検索結果

  • 涼しい!緑の絶景ハイキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 滝、小川、古道、並木道など、豊かな緑に囲まれた、ビギナーでも手軽に楽しめる関西の絶景ハイキングコースを案内。紹介するスポットは清涼感があり、どれも写真を撮影したくなる絶景ばかり。温泉、パワースポット、ご当地グルメ、ご褒美スイーツなど、ハイキングをしながら観光やグルメも楽しめ、行く人をリフレッシュさせてくれるハイキングを紹介します。 【特集1】カメラを片手に。らくらく絶景ハイキング 六甲山(兵庫)、保津川・嵐山(京都)、若草山(奈良)など、緑が豊富で写真を撮りたくなる絶景が楽しめる全21コースを紹介。 【特集2】涼を感じるパワースポット 水の神様に会いに行こう♪ 貴船神社(京都)、竹生島(滋賀)、高鴨神社(奈良)など、涼しげなパワースポットの寺社を厳選して紹介。 【特集3】水しぶきが爽快!絶景滝ウォーキング シワガラの滝(兵庫)、岩井滝(岡山)、金引の滝(京都)など、夏の涼スポットとして人気で、プチハイキングも楽しめる絶景の滝を紹介。 【特集4】緑の絶景を目指す!山歩きマップ 妙見山(大阪)、六甲山(兵庫)など、緑に囲まれた山道を歩き、頂上の絶景が楽しめるスポットを紹介。 【特集5】スイーツがご褒美♪緑の山上カフェ ご褒美スイーツを目指して、奈良の生駒山、京都の吉田山山頂にある緑に囲まれたカフェへハイキング。 【特集6】街なかからラクラク!自然観察路ハイク ※ページ表記・掲載情報は2018年6/22時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 母といろんなところにいってきました
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これまで苦労をかけた恩返しに、お母さんを旅行につれていく…。そんな母と娘の2人旅が、いまひそかなブームになっています。 本書は、『旅の手帖』などで活躍するイラストレーター・さとうみゆきさんの母娘旅行の記録。浅草や横浜、鎌倉といった身近なエリアを周る“プチ旅行”から、岩手県花巻温泉での湯治体験、秩父パワースポット巡り、母のルーツを巡る北海道旅、さらには台湾、ハワイ旅行まで…。 全ページオールカラー! 母と娘の道中をあたたかく、ユーモラスに描いたコミックエッセイです!
  • ラーメンWalker山形2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラーメンWalker編集部&百麺人が選んだ、今絶対に食べるべき旨いラーメンが詰まった1冊。ラーメン王国・山形が誇る名店&新店を徹底的にリサーチ!醤油・塩・味噌・豚骨・つけ麺など、ジャンル別に最高の一杯が見つかる! ■特集1:百麺人&読者が選んだ!'17旨い店ランキング ■特集2:百麺人&編集部がセレクト!怒濤の新店10 ■特集3:ジャンル別最高の一杯 ■エリア別ラーメンカタログ 山形の旨い店69軒 ほか ※ページ表記・掲載情報は2017年11月15日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポン、応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker千葉2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラーメンWalker編集部&百麺人が選んだ、いま食べるべき旨いラーメンが詰まった1冊。千葉は新店が熱い!しのぎを削り合うハイレベルな店が続々。お役立ちデータも充実!この一冊で最高に旨い一杯に出合える! ■特別企画 百麺人&読者が選んだ!'17千葉 旨い店ランキング ■ラーメンエイジ 第一章 百麺人が語る 千葉ラーメン史を振り返る ■ラーメンエイジ 第二章 新店暴走 ■エリアカタログ 千葉の旨い店139軒 ■千葉ラーメンエリアMAP ほか   ※ページ表記・掲載情報は2017年9月29日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券、無料試食券、クーポン、応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker埼玉2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラーメンWalker編集部&百麺人が選んだ、今絶対に食べるべき旨いラーメンが詰まった1冊。埼玉ラーメンは、まさに総合・新店とも淡麗系が上位にランクイン。煮干し・ガッツリ濃厚・つけ麺など、ジャンル別に最高の一杯が見つかる! ■特集1 ラーメンWalkerGP2017 旨い店ランキング ■特集2 百麺人&編集部が厳選 衝撃の新店BEST10 ■特集3 ジャンル別“最高の一杯” 淡麗・濃厚・つけ麺・煮干し etc. 今、食べるべき一杯 ■エリアカタログ 埼玉の旨い店111軒 ほか ※ページ表記・掲載情報は2017年10月6日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券、無料試食券、クーポンは収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker宮城2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この一冊で最高に旨い一杯に出合える! 「宮城のラーメンラバーに最高の一杯を!」をテーマに、新店やエリア別の人気店を厳選して紹介。 「深夜営業」「大盛無料」「通し営業」など、より細かいニーズに対応したデータが充実。 今食べるべき旨いラーメンが見つかる一冊です! ■特集1 宮城ラーメンの最先端「今、食べるべき新店14店」 ■特集2 好みにピッタリの一杯が見つかる「タイプ別 最強の5選」 ■特集3 百麺人&読者が選んだ! ラーメンWalkerグランプリ2017「旨い店ランキング結果発表」 ■特集4 ラーメン王子が行くinラーメンWalker「宮城ラーメン界を席巻“貝ダシ”ラーメンが旬!」 ■特別企画 「厳選のこだわり素材」 ■エリアカタログ 最高の一杯が探しやすい!「宮城の旨い店65軒」 ※ページ表記・掲載情報は2017年9月28日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポンは収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 本物の名湯ベスト100
    4.5
    温泉ファンが納得して、温泉地選びの参考にしてもらえるような、客観的指標を五つ設定。それは「源泉そのものを評価する指標」「源泉の提供・利用状況を評価する指標」「温泉地の街並み景観・情緒を評価する指標」「温泉地の自然環境と周辺の観光・滞在ソフトを評価する指標」「温泉地の歴史・文化・もてなしを評価する指標」。読み進めるうち、どんな効果・効能が見込まれ、どんな満足感が得られるかなどが、明確にわかる!
  • 枚方Walker2016-17年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※岡田准一 表紙・インタビュー(写真)、「(得)クーポン48店」は掲載しておりません。 2年ぶり第6弾となる今号は、この春にオープンする「枚方T-SITE」と「ニトリモール枚方」を筆頭に、地元で話題の新名所&ニューオープンを徹底紹介! さらに、ローストビーフ丼や極上焼肉など、枚方に到来した肉ブームも、本誌未登場となる新店から紹介! 前号の発売以降にオープンしたニューオープンも、枚方市駅、樟葉、香里園の3大主要駅をはじめ、分かりやすいエリア別で登場! また、これまでの枚方ウォーカーに登場した枚方の“うまい店”も余すことなく、ジャンル別で掲載している。 その他、新登場のアクティビティや格安体験施設など、最新の枚方ウォーカーには、絶対に見逃せないおでかけ情報が満載! もちろん!今号も、枚方の“大スター”岡田准一インタビューも、読み応えたっぷりな豪華6ページで掲載!(※記事のみの掲載です) ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 銅像歴史散歩
    4.0
    明治期に欧米から入ってきた「銅像」文化は日本人に合っていたらしく、日本風にアレンジされて各地に次々に建てられていった。明治期後半には偉人の像、昭和初期には全国の小学校に二宮金次郎像、近年はアニメのキャラクターなども立ち、第3次ブームと呼べるほど増え続けている。それぞれの銅像の背負っているものを掘り下げていくと、日本の近現代史が見えてくる。
  • 関西の山登り&ハイキング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西ウォーカー特別編集でお届けする、関西の山登り&ハイキングガイドの最新版が登場。 同ムックでは“初心者でも安心”をコンセプトに、ロープウェイ&ケーブルカーでショートカットする超らくちんコースや、 関西を代表する六甲山系と金剛山系など、オススメコースを厳選紹介。 ほかにも大パノラマを一望できる絶景ハイクや、スニーカーで行ける自然ウォーキングなど、充実の全41コースをラインアップ。 各ルートは特大MAPで見やすく、分岐点や標識などの要所もしっかりチェックできる。 また、ハイキングの基礎知識や、最新ウェア&グッズ、お弁当&山ごはんレシピ特集など、ビギナーにうれしいコンテンツが満載だ。 さらには登山後のごほうびとして、名物グルメやみやげ、温泉など、うれしい情報も満載。楽しい山登り&ハイキングを満喫しよう。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 高槻茨木ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※クーポンは、電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 08年から12年の間に発行された高槻茨木ウォーカーから、“本気でウマい”名店&人気店をベストチョイスした超保存版。 地元で愛され続ける老舗はもちろん、ジモトで話題の新店も収録した9エリア全121店を掲載する。 巻頭の新店特集では編集部がおすすめしたいキラリと光るニューオープン店をバール、イタリアン、肉料理、ラーメンなどジャンル別に紹介。 素材から調理法、相性の良いお酒まで、店主がこだわり抜いた料理の“おいしい理由(ワケ)”を徹底追及。きっと何度も通いたくなること間違いなしの実力店ばかりだ。 さらに、目玉コンテンツの「エリア別名店グルメガイド」では、歴代の高槻茨木ウォーカーから名店が大集結。 実力派パティスリーやベーカリー、喉越し抜群の手打ちそばの老舗に昔ながらの製法を守りぬく和菓屋といったハイレベルな全90店を 阪急高槻市、JR高槻、富田・総持寺、阪急茨木市、JR茨木、南茨木など高槻・茨木両市の主要エリア別にグルメ情報をご案内。さらに巻末のマップを参照すれば、迷わず店探しも可能だ。 歴代の高槻茨木ウォーカーのベスト・オブ・ベストが結集した「高槻茨木ジモト飯」を片手に絶品グルメを召し上がれ!  ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 『旅行読売』元編集長、覚悟の提言 温泉失格 超改訂版
    -
    源泉かけ流しを有難がる日本人の温泉思考には大きな誤解があった。かけ流しである以前に湧出する湯量が利用人数に対して足りているのか否か。1時間で浴槽の湯全入れ替えが望ましいとされるが、現実はそうした施設は全国の1割もなかった。浴槽一杯に張ったただの沸かし湯に源泉をスポイトで1滴たらすだけで温泉と名乗れてしまう法律の曖昧な解釈も……。全国2500の入湯経験ある著者が問う。著者太鼓判の絶対安全の本物温泉リスト100軒も付記。
  • 「花子とアン」のふるさとから
    -
    「花子とアン」のふるさとを散策しませんか? 地元生まれの妻を持つ書評家が夫婦で語り歩く、馬込文士村・今昔物語! 平均視聴率22.6%と、過去10年間の最高視聴率を記録するなど、幅広い人気を獲得したNHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」。主人公・安東はなと友人たちの友情物語としての人気もさることながら、登場人物それぞれの「夫婦物語」として、視聴者の深い感動を呼びました。 著者の一人・佐山真理子は、このドラマの舞台である東京・大田区の「馬込文士村」界隈が生まれ故郷。本書は、同じく地元出身である書評家・作家の佐山一郎が、妻とともに「馬込文士村」を探訪。このエリアに多数存在する文士たちの足跡を、「花子とアン」ファンの視線で辿ります。 各章末には「花子とアン」と馬込文士村に関わる人物25名の詳細解説を収録。街歩きに役立つ「散策マップ」や関連書籍の紹介、このエリアのグルメガイドも収録。街と本そしてグルメを通じて「花子のアン」のふるさとの過去と現在を紹介する、「花子とアン」ファンのための街歩きガイドです。
  • 浅草謎解き散歩
    3.0
    今もなお江戸の風情と下町情緒を残す町「浅草」。浅草寺をはじめ、歴史を感じさせる建物や店が多く、観光客がひっきりなしに訪れます。昔の顔と今の顔、両方の魅力が見事に融合した趣きある浅草の魅力を探求する。
  • 千葉 地名の由来を歩く
    -
    本書は、千葉県に生まれた方々はもとより、現在千葉県に住んだり千葉県で学んだりしている皆さんに、 千葉県の歴史の深さと面白さを再認識してもらえることを目的としている。 千葉県は成り立ち上、古くから全国の各地と密接につながっている。 安房国・上総国・下総国はもともと阿波国(現在の徳島県)の忌部氏が移住してできた。 また九十九里や銚子が紀州の人々によって開拓された事実、 そして平安末期から鎌倉期にかけて千葉常胤の活躍によって全国に千葉氏の勢力が広がっていったという歴史がある。 千葉県はまさに日本史を理解する上で重要な位置を占めている。
  • 京急沿線謎解き散歩
    4.0
    旧東海道の名残が感じられる品川、多文化の共生をめざす川崎、異国情緒あふれる港町横浜、海軍の歴史もたどれる軍港の街横須賀、風光明媚な「マグロの街」三崎など、魅力ある街をつなぐ京急沿線の謎・不思議!
  • 阪急沿線 謎解き散歩
    3.0
    兵庫・大阪・京都と、「阪急電鉄」が走る範囲は広い。そして沿線には、思わず途中下車して訪れたくなる“歴史的名所・史跡”や賑やかな商店街などがたくさんあります! そんな阪急沿線の見所を路線別に紹介する本!
  • ラーメン王国千葉 2011
    -
    千葉県内のラーメン店ガイド決定版!おいしいと評判の店を厳選。ラーメンテーマパーク、県内で食べられる全国のご当地ラーメンも紹介しています。この本を片手に、お気に入りの店を探すもよし、全店制覇を目指すもよし。とにかくラーメンが食べたくなる1冊です。 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を底本とし電子書籍化したものです。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたのものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 東京今昔江戸散歩
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸に生きた人々や大名が愛した庭園など江戸の面影を味わう! 自らの命を懸けて囚人たちを救った石出帯刀、悪役として描かれることが多い柳沢吉保の意外な素顔と六義園、町人のために橋をかけた将軍綱吉、鬼平こと長谷川平蔵発案の石川島人足寄場、将軍の御庭・浜離宮恩賜庭園、東京ミッドタウンの裏によみがえった江戸で評判の名園「清水亭」、悲しい記憶の残る元吉原・新吉原……。東京に今も残る江戸の面影を、江戸・日本近世史の第一人者が、アクセス情報と写真、当時の切絵図とともに、知る人ぞ知る穴場も多数紹介!

    試し読み

    フォロー
  • シエナ-夢見るゴシック都市
    4.2
    シエナ、この世界にもまれな美しい都市はどのようにして誕生したのか。中世のシエナは、北ヨーロッパとローマを結ぶ街道の要衝を占め、経済的繁栄を謳歌する。蓄積された富は、白鳥のようなゴシック・カテドラルをはじめ、豪奢な建築や魅力あふれる広場・街路に姿を変えた。トスカーナの自然と人間の叡智が出あい、美しく結晶した「聖母マリアの街」を、時空を自在に横断しながら案内する。見どころやグルメのガイド付き。
  • まち歩き地図 東京さんぽ2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超詳細な地図で人気の既刊ムックの最新2024年改訂版。45の散歩コースでは立ち寄りポイントのほか、土産・グルメ情報なども多数紹介。NHK大河ドラマで話題の“家康”の江戸の街づくりの跡を追う巻頭特集も要チェック! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります
  • まち歩き地図 京都さんぽ2024
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 詳細地図で人気の既刊ムックの最新2024年版。巻頭のニュース&トピックスや家康×京都さんぽ特集、開運・紫式部コラムも注目。44の散策コースには立ち寄り名所のほか、グルメ情報なども紹介。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります
  • 秋の京都 2023
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今年の秋は、どうする紅葉!? 地元の最強ナビゲーターが、京都の紅葉を「どう見て、どう撮って、どう巡ればベスト?」かを徹底ガイド。紅葉ライトアップや美術展&特別公開、秋グルメも網羅。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、ページ表記および施設の都合による営業時間、休み、料金など内容が変更になる場合があります。また、一部記事・写真・別冊や中綴じなどの付録掲載がない場合があります
  • POPEYE特別編集 シティボーイの東京グルメガイド3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 朝食から深夜飯まで、この一冊があればきっと東京のご飯に困らない! POPEYE編集部が食べ歩いてきた東京と湘南の飲食店を全部で273軒紹介した保存版・東京グルメガイド。 2014年、2017年に続き、第3弾が発売です。 本誌連載「私のBest 3 Dishes」で27人がおすすめしてくれた3皿。 東京のいつもの定食屋さんや、デートで行きたい心温まる洋食屋さん、江戸っ子気分を味わえる名店も紹介。 今回は湘南エリアの海の近くのイートアップガイドもついています。 果たして うまい店をこんなに載せてしまい 良かったのだろうか?
  • 二十四節気の京都 観る、知る、食べる、歩く
    3.5
    二十四節気とは、1年を春・夏・秋・冬の季節に分け、それぞれをさらに6分割して24の期間に名前をつけたもの。「立春」「春分」「立夏」「大暑」「冬至」「大寒」……。日本人はこうして、日々の自然の変化を見つめつづけてきた。そして、四季の変化が豊かな日本のなかでも、京都ほど四季折々の美しさを味わい、楽しめる土地はない。京都人は、二十四の季節の変化に沿った年中行事や風習とともに、風雅な暮らしを楽しむ工夫や知恵をこらしてきたのである。本書は、二十四節気ごとにその季節の意味合い、どこが見頃か(伝統行事、祭り、寺社仏閣などの観光スポット)、何を食べるか(食材、和菓子)、その時季に歩きたい道、訪ねるべき店と場所のなかから、特におすすめしたいものを、選りすぐって紹介する。京都旅の究極のガイドブックである。
  • もっと楽しく!もっとお得に! ソウルの旅テク314
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 行く前に知っておくと、もっと楽しく、お得な旅に! 旅の計画立てから現地でのグルメ、ショッピング、観光などに役立つ314のテクニック&お得情報を文章とイラストで詳しく解説。便利な地図付き。
  • 日本一のカリスマ添乗員の すべらない京都案内
    3.7
    ファンクラブの会員数約2万人を超え、関西で絶大なる人気と知名度を誇るカリスマ添乗員が教えてくれる、“絶対にすべらない”京都案内。読むだけでも大満足の異色ガイド! 絶対すべらない! 平田流モデルコース ●コース1 文句なしの黄金の存在感! 金閣寺近辺をかしこくめぐる ●コース2 歩いて、休んで、また歩き、京都らしさを満喫する! 清水寺から祇園まで ●コース3 盛りだくさんな王道散歩道 南禅寺から銀閣寺へ ●コース4 プレゼントや記念日に最適! 歩かないでめぐる嵯峨・嵐山 ●コース5 御所で塩パン、のち、リッツカールトン 町なかをレンタサイクルで緩急つけて ●コース6 京都のいろんな味を食べ歩く 錦を西から東まで ●コース7 暑い日、雨の日の旅を少しでも快適に 京都駅と梅小路を満喫する ●コース8 洛北の紅葉の名刹へ 紅葉をはずして、ゆっくりひたる ●コース9 京都を離れた小旅行気分で 大原へ温泉と味噌鍋の旅

    試し読み

    フォロー
  • 行く前に知っておきたい 台湾の得ワザ300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 台湾旅行で得する300のワザをご紹介。有名店の大穴メニュー、ショッピングのプライスオフ、無料観光スポット、宝くじ付きレシートなど、知っている人だけが得するワザが満載。地図もついて、この一冊でお得な旅が楽しめる。
  • 行く前に知っておきたい ソウルの得ワザ300
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソウル旅行で得する300のワザをご紹介。CPの良いメニューの選び方、割引でエステが受けられる方法、無料で遊べるスポット、穴場のホテルなど、知っている人だけが得するワザが満載。地図もついて、この一冊でお得な旅が楽しめる。
  • 行く前に知っておきたい ハワイの得ワザ300
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ハワイ旅行で得する300のワザをご紹介。CPの良いメニューの選び方、割引で買い物が楽しめる方法、無料で遊べるスポット、穴場のホテルなど、知っている人だけが得するワザが満載。地図もついて、この一冊でお得な旅が楽しめる。
  • 愛欲と情念の京都案内 魔の潜むこわ~い街へようこそ
    3.3
    平安京は魔から守るために四神に囲まれた土地を選んでつくられたというが、その魔の正体は人間の欲望ではないか? 怨念、嫉妬、呪い、縁切り……現役バスガイドであり、京都を舞台とした「情」の絡み合う作品が人気の著者が、「人間の情念がうずまく、怖い京都」の歩き方を案内する。転ぶと3年以内に死ぬといわれる三年坂。凄惨な地獄が描かれた絵馬が無数に並ぶ矢田寺。昔、処刑場だった三条河原。この水を飲ませると相手との縁が切れるという鉄輪の井戸。あの世とこの世をつないでいる一条戻橋。ある皇后の亡骸が朽ち果て白骨になるまで晒されたという帷子ノ辻。京都最大の魔所であり、宮崎駿氏が「もののけ姫」の着想を得たという志明院。死んだ女が子どもを育てるために飴を買いにきたという幽霊飴の店。人を串刺しにしている形だという説もあるみたらし団子……。京都の深みにますます惹かれる著者初の書き下ろし新書を電子化。

    試し読み

    フォロー
  • 知っててよかった まるごと京都を楽しむ本(KKロングセラーズ)
    -
    安定の人気にして、秋は旬、外国人にも人気の「京都」。修学旅行・秋の紅葉・行楽シーズン。大河ドラマ「八重の桜」の舞台。日本人なら知りたい「ディープ京都」。
  • 散歩の達人 歩きニストのための 京都散歩地図
    -
    2021年発行「街がわかる 東京散歩地図」、2023年発行「歩き二ストのための東京散歩地図」で人気を博している散歩地図の京都版!約20の散歩コースを中心に、グルメやカフェなどのスポットを紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • ハンバーグレストラン びっくりドンキー 55周年記念ブック
    -
    ※電子版に割引クーポンは含まれていません。 ※掲載情報は紙版発行時のものであり、メニューの価格や内容、データなどが変更になる場合があります。 大人気ハンバーグレストランチェーン店「びっくりドンキー」の公式ムック本が初出版! 創業からいままでの55年間の歴史がぎゅっとつまった 読んだら絶対に足を運びたくなること間違いなしの1冊です。 ・“今日もおいしい笑顔が満開” ようこそ! びっくりドンキーへ ・まずは大定番メニューを徹底解剖! レギュラーバーグディッシュのひみつ ・おいしさはもちろん、安全・安心が大前提 びっくりドンキーのびっくりなこだわり ・あなたのお気に入りはどれ? びっくりドンキー メニュー大図鑑 ・朝から夜まで! 1人でもみんなでも! 時間帯&目的別びっくりドンキーのおすすめの使い方 ・社員がこっそり教える びっくりドンキー活用術 ・愛されて55年 びっくりドンキーHistory ・あなたはいくつ覚えてる? 歴代期間限定&懐かしのメニュー ・ひと目でわかる個性派ぞろい! びっくりドンキーの内・外装の話 ・ハンバーグやドレッシングがこんな料理に! びっくりドンキー アレンジレシピ ・おいしい笑顔を未来へつなぐ びっくりドンキーのSDGs ほか
  • 秘湯 野湯 濃い温泉100
    -
    温泉好きを魅了する秘湯・野湯、そして効能自慢の濃い温泉。月刊旅の手帖に掲載して評判がよかったところに、新たな極上温泉を加え、全103湯を厳選しました。何時間も歩いて行く野湯や山の秘湯、千年の時を紡ぐ歴史の湯、そして秘湯ファン憧れの乳頭温泉郷と黒川温泉の湯めぐりなど、ページをめくるたびに旅心をくすぐられること間違いなし!
  • 散歩の達人 東京駅~丸の内・八重洲・大手町・日本橋・有楽町~
    -
    昔ながらの美しい駅舎を持ちながら、地下に地上に日々進化を続ける東京駅。しかし、東京駅に何があるのか?その全貌を把握するのは難しい。そんな変わりゆく街、東京駅の最新の姿をまるっと紹介。これさえあればとりあえず完璧!
  • 散歩の達人 歩きニストのための 東京散歩地図
    4.0
    2021年4月に発行し、人気を博した『東京散歩地図』の新版が登場!! 下町、都心、山の手、ちょっ と郊外まで約40コースを網羅した東京散歩の決定版です。今回は新しく〈散歩中に休憩したい喫茶店〉や〈ちょっ と一杯やりたい酒場〉、〈地元に愛される銭湯&スーパー銭湯〉などの気になる特集も。読めば必ず歩きたくな る! そして街に詳しくなる! 東京の街を20年以上歩きまわってきた散歩の達人が作る、欲張りな一冊です。

    試し読み

    フォロー
  • 散歩の達人×利酒師 日本酒こだわり基礎講座
    4.0
    「散歩の達人」と日本酒のソムリエ=利酒師たちが寄って集って日本酒のうんちくと味わい方を皆様に伝授します。ときにゆるく、ときにふかく、たまにオタクっぽい、そんな一冊です。
  • 東京カフェ時間
    3.0
    ブームを超えて定着しつつある純喫茶、別天地のような郊外の一軒家カフェ、清澄白河に代表される ロースタリーカフェ、あいかわらず新顔が生まれる中央線沿線、スイーツ系、アートや音楽をテーマにした新感覚 喫茶まで、今人気かつ散歩の達人的な、大人が行けてこだわりも十分な喫茶&カフェムックの集大成となるような1 冊です。
  • 飲食店の本当にスゴい人々
    3.7
    人気店「エリックサウス」の総料理長であり、飲食店プロデューサー、ナチュラルボーン食いしん坊である稲田俊輔(イナダシュンスケ)が、普段から思い入れを抱く飲食店のおいしさの「正体」を探るべく実際に足を運び、徹底取材を行った。 あの林修先生も注目する食のエンターテイナーが、お店の成り立ち、メニューの作り方から作り手のバックボーンまで根掘り葉掘り聞き出し、普段はなかなか気づかないであろう料理や飲食店の内側にある本当の姿を解き明かす。 おいしい料理に出会えるのはもちろんのこと、これを読むことで食をさらなる楽しいひとときに、そして一段上の味わい深いものへと昇華してくれること間違いなし! ■掲載店 ニューバーグ(高円寺)/キッチンABC(西池袋)/グリルエフ(五反田)/洋食GOTOO(大塚)/ユニオン(溝の口)/アカシア(新宿)/レストラン桂(日本橋室町)/竹政(大塚)/ペペロッソ(池ノ上)/スパゲティ・ハウス ヨコイ(名古屋)/スパゲティハウス チャオ(名古屋)/カーン・ケバブ・ビリヤニ(銀座)/サイゼリヤ/ロイヤルホスト/ドムドムハンバーガー 読めばお店に行きたくなる飲食店の本当にスゴい人々が続々登場。食への飽くなき探求心を持つ筆者も唸るその素顔をぜひ確かめてほしい。
  • 合本 九州ウォーカー・ベスト2021
    -
    過去に掲載した本誌の人気特集の中から、反響の大きかった記事をピックアップ。 日帰りドライブ、道の駅、観光列車旅などの「 おでかけ編」に、太宰府、朝倉、うきはなどの 「街さんぽ編」、 そして、うどん、ラ ーメン、パンなどの 「グルメ編」の3本立てです。 九州・福岡の魅力がギュッと1冊に詰まった、人気企画の第2弾。
  • オリンピックもパラリンピックも楽しめる! 東京2020観戦Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 7月24日からスタートする東京2020オリンピック・パラリンピック。「観戦したいけどよくわからない」という人におすすめの観戦ガイド。オリンピック・パラリンピックの全競技スケジュール&見どころ、競技会場MAPや有力選手情報などを網羅。 サニブラウン・アブデルハキーム、張本智和、山崎康晃ほか注目のアスリート15人のインタビューも! 観戦前後に立ち寄りたい、会場周辺の観光ガイドのほか、無料で楽しめるライブサイト情報、聖火リレー日程など、使える情報盛りだくさんです! ※掲載情報は20年3/5時点のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • KansaiWalker特別編集  関西最新パンBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パン王国・関西の、最新パンムーブメントを紹介!人気の食パンにクロワッサン、トーストや極厚サンドまで、パン好き必見のお店やメニューを一挙掲載。新店もたっぷり載ってます! 【ニューオープンのパン屋さん】 19年に関西でオープンした、注目の新店を紹介。特に、秋以降オープンの超最新店が豊富です。 人気店「イリエ」や「ツオップ」出身の店主、「パンとエスプレッソと」の新展開など、パン好きは必見! 【高級食パン&クロワッサンを買いに行く!】 大ブームの高級食パン&クロワッサン専門店の快進撃が止まらない! 厳選小麦粉や高級バターを使うなどのこだわりを解剖するほか、 食パンの「味比べ図鑑」や、“そのまま”と“トースト”どっちが美味しいか比較する企画も。 【極厚サンドイッチ「原寸大」図鑑!】 今やランチやアテ、スイーツの定番となったサンドイッチ。 その中から「極厚」サンドイッチに絞り、おいしそうな原寸大で紹介します。 【関西パンTOPICS】 ベトナムのサンドイッチ・バインミーや、懐かしいコッペパン専門店など、気になるムーブメントをチェック! 【トーストLOVE!】 食パンブームの中、トーストもどんどんバリエーションが豊かに。 あんバター、半熟卵、チーズ、フルーツのっけ、といったキーワードで旬のトーストをたっぷり掲載。 ほか、「京都&神戸パン対決!」「パンカフェNEWS」など読み応えある企画が満載です。 ※掲載情報は19年11/19時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 散歩の達人 台湾さんぽ
    3.0
     東京なら飛行機で3 時間の近さ。暮らす人々はメンタルが日本人に近く、 日本統治時代に歴史を共有したせいか、古い街並みが妙に懐かしい。 台湾は半分外国で半分日本みたいな不思議でゆるい場所。 治安もいいから、散歩も日本と同じ地続き感覚で楽しめます。  もしも雑誌『散歩の達人』が台湾特集を組んだら……なんてことを考えながらこのガイドをまとめました。 万事『散歩の達人』流なので普通のガイドと違います。 小籠包もマンゴーかき氷も、有名観光地もあんまり登場しません。 代わりに台北ほか歩いて楽しい街を、生活に根ざした散歩目線で彷徨えるよう、努めました。  嘉義や新竹など、あまり紹介されないけれど散歩しがいのある地方の街も含んでいます。 食指が動いたら、ほじくりがいのある“台湾さんぽ”に出かけてみてくださいませ。
  • KansaiWalker特別編集 関西から行く! 日帰り&1泊2日の旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日帰りで行ける絶景温泉から、泊まりがけで楽しみたい瀬戸内・山陰の旅まで。Walkerの特集で取り上げた人気の旅36コースを厳選掲載。 カニや牛肉などご当地の旨いもの、レトロ町さんぽなど、行きたいところが満載! ■おいしい、かわいい 瀬戸内・山陰の旅  瀬戸内国際芸術祭2019が開催!  今大注目の瀬戸内・山陰方面のおすすめ旅を掲載。  ・しまなみ海道 爽快旅  ・香川・アートな秋旅  ・レトロかわいい鳥取感動旅  ・絶景と城下町を巡る山口旅 ■ダブルで楽しい旅!絶景&露天風呂  爽快な絶景と露天風呂を両方楽しめる、欲張りなコースばかり!  ・高知 仁淀川  ・兵庫 豊岡  ・京都 嵐山~清滝  ・兵庫 朝来  ・三重 名張  ・奈良 十津川村 ■淡路島ベスト6コース  新店も続々とオープンし注目!関西からすぐ行けるリゾート・淡路島の、  おいしいものから絶景までたっぷり紹介。 ■うまい肉とカニを食べに行く旅  わざわざ行きたいご当地グルメといえば肉とカニ!  但馬牛、舞鶴のカニなど満足必至の6コース。 ■願いがかなう!パワースポット旅  旧暦10月に神在(かみあり)祭が執り行われる出雲大社をはじめ、  神々しい雰囲気が魅力の神社を巡る旅へ。 ■人気温泉地 ふらり旅  白浜、城崎、有馬など人気温泉地の最新NEWSが満載。 ■レトロな町さんぽ  堺の和菓子、伏見の日本酒など、すぐ行ける近場の町で  地元に根付いた文化に触れる旅。 ※掲載情報は19年8/19時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 梅田の朝昼晩!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新しい商業施設のオープンやリニューアルなど、目まぐるしい進化を遂げる梅田。新しい居酒屋が続々登場している築50年の大阪駅前ビルのセンベロ情報から、人気のタピオカティースタンドを分かりやすいMAP付で解説するほか、新しいフードコートなど、バージョンアップし続ける梅田のグルメを朝昼晩の時間軸で紹介。カフェ、ランチ、居酒屋などの多彩なジャンルを新店と名店合わせて、200店以上の情報量でお届け! ※掲載情報は19年7/23時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • KansaiWalker特別編集  関西で初めてキャンプ&BBQをする人のための本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キャンプやBBQはしてみたいけれど、 難しそう、面倒そうと敬遠している人もいるのでは? 決してそんなことはありません! キャンプやBBQの達人が、より楽しめる方法を分かりやすくナビ!何から始めればいいのか、グッズはどういう基準で選べばいいのか、一目でわかります。 関西のキャンプ・BBQ・グランピング全136スポットのカタログも充実。料金やレンタル・販売、園内マップなどの詳細なデータが付いています。 【主な内容】 プロが教える!失敗しないキャンプ術&BBQ  ・キャンプに必要な道具は?  ・ロースタイル、ハイスタイルって?  ・テントやチェアの選び方は?  ・タープをきれいに張るコツは?  ・たき火の使いこなし方は?  ・BBQでの、肉の上手な焼き方のコツは? キャンプ・BBQ・グランピング場完全カタログ ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 辛口評論家、星野リゾートに泊まってみた
    3.0
    拡大を続ける「星野リゾート」は他のホテルと何が違うのか? 辛口で知られるホテル評論家・瀧澤信秋が、約3年をかけて星野リゾートの徹底取材を敢行! 星野リゾートの強みと課題を解き明かす本編と、施設ごとにまったく違う魅力を探った巻末ガイドからなる二部構成。旅好き、星野リゾートファン、まだ泊まったことのないあなたにもおすすめできる一冊! 星野佳路代表の経営戦略に迫った、2万字インタビューも収録。
  • Hanako TRIP ひみつの京都 完全版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 【完全版】 ひみつの京都 ひみつにしておきたい、 とっておきの店 “ひっそり”が名店のキーワード 民の物、京都 小慢、ARUSE…and more 路地と異空間 ひみつの店は路地にある 扉を開けたら異空間 新しい発見が待っている 散歩したい街 & 商店街 五条、三条会商店街、新大宮商店街 ワクワクが止まらない! 朝ごはんとあまいもん 朝ごはん、パフェ、スイーツ & 酒、 インスタ映え、フルーツサンド 京都カルチャーが活きる。 新スタイルカフェが急増中! リノベーションカフェ、ブックカフェ 夜はディープに!地元ごはん うどん、ラーメン、ワイン、居酒屋、 中華、餃子、名店の隠れスペシャル まだまだ知らない逸品を探せ! 京都の“いいものめぐり” LADER、GOLCONDA、 TEMBEA Kyoto…and more ライフスタイルに取り入れたい。 伝統の新しいカタチ BOOK IN BOOK 京都通がこっそり教える 本当はひみつにしたい店 お坊さん、タクシー運転手、お茶好き、宿ガール、 GO ON、銭湯通、女性写真家、個人、喫茶店通 普通の宿じゃ物足りない! プラスの楽しみがあるユニークな宿へ 行く前に知っておきたい! 京都の社寺、14のひみつ ときには少し足を延ばして。 もっと知りたい郊外エリア 宇治、久美浜 Temple, Shrine & Shop Index ひみつの京都マップ KYOTO COLUMN コラム1 吉田パン コラム2 かけ紙はアート コラム3 こっとう男子
  • KansaiWalker特別編集 関西 本当にうまいハンバーガー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 情報誌「関西ウォーカー」初となる、ハンバーガームックが登場!関西の本当にうまいハンバーガーばかりを収録した、歴史に残る一冊だ。 掲載店は、全国のハンバーガー協会やブロガーなど全員でトータル1万個以上を実食した達人が厳選。それぞれのハンバーガーには、食べた人ならではのリアルな感想がいっぱい! 巻頭特集は「ワンランク上のグルメバーガー最前線!」。18年6月に関西初登場した「シェイク シャック」を皮切りに、17~18年のニューオープン店を掲載。 第2特集は「ハンバーガーの達人が選んだ!どうしても食べてほしい店」。関西のハンバーガーブームを支える名店の中から、達人が本気でおすすめしたい店のみを掲載。 「ハンバーガー&絶景ドライブ」特集では、わざわざ行ってでも食べたいハンバーガーを掲載。「淡路島」「三重」「福井」の3エリアで、極上のハンバーガーとその土地ならではの絶景を絡めたドライブコースを楽しもう。ハンバーガーの本場・アメリカ人が関西のご当地バーガーを食べる企画も。土地の名産がたっぷり詰まったご当地バーガーには、アメリカ人もビックリ! ほか、食材も空間も一流の「ホテルバーガー」、人気メニューの開発秘話もある「ハンバーガーチェーン店の知らない世界」など盛りだくさん!日本で唯一のハンバーガー探求家・松原好秀さん、世界初のハンバーガーアイドル「ハンバーガールZ(ゼータ)」のインタビューは、読み応えたっぷり。 すべてのハンバーガー好きに贈る究極の一冊を片手に、関西ハンバーガー界の幕開けを体感しよう! ※掲載情報は18年7/30時点のものであり、施設の都合により内容等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 東京で買える! 失敗しない手みやげ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年、帰省以外にも、手みやげが必要なシーンはさまざま。そのたびに悩みませんか? 「去年あげたものは渡せない」「下手なものを選んでガッカリされたくない」「これで喜ばれるのかな?」 …そんな悩みを解決してくれる1冊になりました。バイヤーや食のプロが、全商品をクロスレビューで紹介。 そのクロスレビューに基づき手みやげを得点化。人気や定番に左右されない本当に喜ばれる手みやげを選びます。 さらに、駅から少し離れた、わざわざ買に行きたいスター手みやげも紹介。 手みやげ迷子に、失敗しない喜ばれる手みやげを― ※掲載情報は18年7/25現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間などが変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 酒場天国イギリス 英国文化を味わい尽くす
    3.0
    酒場から英国の光と陰を照らし出す。エール、シングルモルトといった酒文化の蘊蓄から、ロック、ミステリーなど「大人の趣味」までを肴に、パブやバーで、ピーター・バラカン、『レモン・ハート』の古谷三敏ら「通」たちのとっておきの話を聞く。世界一ぜいたくな「酒都」めぐり。
  • 江戸・東京の事件現場を歩く 世界最大都市、350年間の重大な「出来事」と「歴史散歩」案内
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 江戸・東京の大事件を探訪 徳川家康が江戸入府して以降、江戸・東京ではさまざまな事件・出来事が起きました。本書は、江戸入府<天正18年(1590)>から終戦<昭和20年(1945)年>に江戸・東京で起こった事件の現場を紹介し、また、さまざまな事件現場を巡るコースを提案します。 ●扱っている事件は以下のとおり。 徳川家康、江戸城に入城 キリシタン50人を札の辻で火刑に処す 由井正雪が自害 玉川上水開通 江戸の水不足を解消 幡随院長兵衛、旗本奴に殺される 伊達騒動 原田甲斐が伊達宗重を斬殺 生類憐れみ始まる 赤穂事件1 江島生島事件 天一坊獄門 め組の鳶と力士が大乱闘 永代橋崩落 鼠小僧処刑される 高野長英、6年の逃亡後ついに捕縛、死亡 アメリカのペリー艦隊、浦賀に来航 大老井伊直弼、桜田門外で暗殺 江戸の薩摩藩邸焼き討ち 江戸無血開城 上野の彰義隊、わずか1日で壊滅 銀座大火 大久保利通暗殺 竹橋事件 足尾鉱毒事件 日比谷焼打事件 乃木将軍殉死 桂内閣、総辞職 原敬首相暗殺 血盟団事件 五・一五事件 二・二六事件 玉音盤巡り反乱 宮城事件
  • 奇跡の絶景に出会う旅 九州・山口
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州・山口から行ける“奇跡の絶景”の数々を、美しい写真とともにナビゲート。 グルメや温泉、遊ぶスポットなど、周辺の立寄り情報もてんこ盛りで、絶景旅を思いっきり楽しむコースが満載です。 絶景は、春夏秋冬のシーズンごとにご紹介。 場所自体は有名だけどあまり知られていない“裏の顔”から、毎年多くの人でにぎわう季節限定のイベントまで、その数全60景! 周辺情報は全175スポットと、読み応え抜群の、圧倒の情報量でお届け。お気に入りの絶景が必ず見つかるはずです! 車や電車での行き方、ベストタイミング、交通費、アクセス時間の目安など、詳細で分かりやすいデータを掲載。 また、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」シリーズの著者・詩歩さんも登場。 「“いいね!”がもらえるSNSアップの秘訣は?」「オススメの持ち物は?」「旅の情報収集のコツは?」「誰と旅するのがベスト?」など、 絶景に出会うためのポイントを教えてもらいました。“絶景初心者”でも安心です!詩歩さんが好きな九州の絶景も要チェック。 ※ページ表記・掲載情報は2016年9/1現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西BBQ&キャンプWalker 関西Walker特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西圏のBBQ&キャンプ場を厳選収録した超保存版ガイドが登場。 絶景ロケーションや手ぶらOK、設備充実、味覚狩り、ペットOK、駅近など、目的別に紹介するので使いやすさ抜群。 加えてモデル料金までわかるので、スポット選びの参考に役立つこと間違いなし。 さらに、テレビに雑誌にと、現在引っ張りだこのBBQ&キャンプの“達人”たけだバーベキューが教える、初心者向けレクチャーページも必見。 準備から片付けまで、ステップごとに分かりやすく解説している。 また、新施設「GRAX 京都 るり渓」や「NESTA RESORT KOBE」が続々オープンするなど、話題のアウトドア体験“グランピング”も大特集。 BBQ&キャンプの基本はもちろん、最新スポットまで網羅した関西アウトドアガイドの決定版だ。   ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 吉祥寺・西荻窪・荻窪 ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※(得)クーポン31軒は、電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 人気タウン吉祥寺・西荻窪・荻窪の地元民は必読! 地元の旨い店を掲載した、保存版グルメガイドです。 ■西荻窪・西荻窪・荻窪 グルメムーブメント ■吉祥寺スイーツ ■ジャンル別 名店グルメガイド イタリアン/フレンチ/洋食/欧風料理/肉料理/ラーメン/和食/ カレー/エスニック/居酒屋&バー/カフェ/スイーツ/パン ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西 城Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 NHK大河ドラマ「真田丸」の舞台・大阪城をはじめ、関西ほか31名城の見どころがわかる一冊が登場。 巻頭ではドラマで話題の真田幸村ゆかりの地や人物像を解説するほか、「大坂の陣」で築かれた出城「真田丸」の秘密を城郭考古学者・千田嘉博氏が語る。 そして、大阪城や姫路城、彦根城など、関西が誇る名城を再現イラストで徹底図解。城の造りを初心者にも分かりやすく解説し、主要な見どころもポイントごとにチェックできる。 また、編集部おすすめルートを案内する城の歩き方や、築城当時から現在までの歴史、城下町のグルメ&立ち寄り情報なども満載なので、城観光に活躍すること間違いなし。 さらに、初心者のための城の楽しみ方入門講座や、城好き有名人のおすすめ城、歴史がもっと好きになるゲーム・マンガ・小説など、城の魅力をより気軽に感じられるコンテンツが盛りだくさん。 自分だけの城の魅力をみつけて、ロマンあふれる城めぐりに出発しよう。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • あの人と、「酒都」放浪 日本一ぜいたくな酒場めぐり
    4.3
    一番愉しく酔える場所、馴染みの店の魅力、大人の飲み方、下町の魅力、酒場で学んだ人生観…。太田和彦、森下賢一、鷲田清一、佐々木幹郎、都築響一、吉田類、吉永みち子、エンテツ、藤原法仁、倉嶋紀和子、浜田信郎、なぎら健壱、橋本健二の各氏に訊く。カラー写真、店舗情報も満載。読売オンラインで好評連載の「酒都を歩く」を、パワーアップして書籍化。酒場のことは「呑兵衛」に訊け!
  • ばかウマ
    3.0
    堀江貴文プロデュースのグルメガイド!電子版には、出版記念対談に実施されたホイチョイ・プロダクションズ代表馬場康夫氏と堀江貴文の対談を収録。 「要はうまいかだ!」 堀江貴文氏がプロデュースする話題のグルメアプリ「テリヤキ」がついに書籍化! 著名なグルメガイド編集長ら16名の食通=テリヤキストたちが「値段に関係なく、とにかくうまさだけを基準」に選んだ1600店のアプリ情報のうち、今行くべきお店200店を紹介します! 出版記念として、堀江氏とグルメ漫画家の対談も収録! 『孤独のグルメ』の原作者や『クッキングパパ』の漫画家も登場! また本書全体のイラストや取材漫画は『たべるだけ』の漫画家が担当しています。 全国各地にある「高くてうまいは当たり前、安くてうまいお店」にきっちり注目している本書は、スマホ時代に生まれた新基軸のグルメガイドです! ★本書に登場するテリヤキスト 堀江貴文(プロデューサー)/マッキー牧元/小浦場祥夫/大木淳夫(『東京最高のレストラン』編集長/園山真希絵/柏原光太郎(『東京いい店うまい店』編集者)/伊藤章良(『東京百年レストラン』シリーズ著者)/山本謙治/永田寛哲/角谷浩一/Koji Imai/花千代/本郷義浩(『うまい店の選び方 魔法のルール39』著者)/小石原はるか/森美樹/口福ヤマトモ(敬称略)
  • 365日365ホテル  上
    4.0
    こんなガイドブックが欲しかった! 26都道府県、全181軒、 コストパフォーマンスが高いホテルがすぐわかる。 旅行記&グルメガイドとして、ひとり旅に欠かせない情報も満載! デラックス、ミドル、エコノミー、カプセル、レジャー、旅館、ホステル。 さまざまなジャンルのホテルの上手な使い分け、賢い予約の仕方、 選び方のポイント、さらには格安飛行機での移動術まで。 読めばすぐさま、旅の達人に。 出張に、気ままな一人旅に、賢いホテル選びのためのバイブル、ついに登場!
  • イタリア 24の都市の物語
    3.6
    世界中の旅行者を魅了する、ヨーロッパでも屈指の人気を誇るイタリア。24都市を厳選し、さまざまな歴史上のエピソードを紹介しながら、「イタリアを歩く楽しみ」を伝える。
  • 人生で一度は行きたい 関東の神社
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 神社は神さまと出会うことのできる聖なる地。 長きにわたり歴史を刻む由緒ある神社を訪れると、 その荘厳な空気を体感することができます。 本誌では人生で一度は行くべき関東の神社を135社紹介。 神宮・大神宮・一宮と古くから存在する名社はもちろん、 さまざまなご利益を授かることのできる開運神社まで、 おさえておきたい神社を網羅することができます。 また、神社の基礎知識やイラストで学ぶ神様図鑑の特集も。 神社や神様の背景を知ることで、より一層に参拝が興味深くなるはずです。 さあ、この一冊を持って関東の神社へ。 気持ちが晴れやかになり、幸福を招いてくれるでしょう。 < コンテンツ >  ・歴史を紡ぐ関東のすごい神社 ・神社の基礎知識 ・イラストで学ぶ日本の神様入門 ・関東の絶景神社 ・最強開運神社 トビラ ・最強開運神社 全体運 ・最強開運神社 恋愛運 ・開運お守りコレクション ・最強開運神社 金運 ・最強開運神社 仕事・学業運 ・最強開運神社 健康運 ・御朱印ミュージアム ・読者アンケート
  • 森のカフェと緑のレストラン 札幌・千歳・富良野・ニセコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 札幌とその周辺で出会う、やすらぎの空間――。 木漏れ日あふれる森の中、 鳥のさえずりや風の音がかすかに聞こえてくる。 そんな場所で私たちを出迎えてくれる、 隠れ家のような小さなカフェや、 緑に包まれたテラスのあるレストランをご紹介します。 札幌、千歳、恵庭、富良野、美瑛、ニセコなどの ほっこり心が癒やされるお店へ行ってみませんか? - CONTENTS - 【巻頭】 思いが紡ぐ「森カフェ」物語 【自然が息づく別天地へ】 森の隠れ家へようこそ/絶景の山々に囲まれて/森カフェでくつろぎのひととき/わざわざ行きたい 森のパン屋さん 【やすらぎの庭と空間】 庭を眺めてのんびりと/住宅街で自然を感じて/建物が素敵な古民家カフェ&レストラン 【大地の恵みと景色を味わう】 こだわりの農家レストラン/緑あふれる景色もごちそう 【小企画】 私の“推し”カフェ ブドウ畑を一望するレストラン 木漏れ日のミュージアムカフェ とっておきをお持ち帰り
  • 森のカフェと緑のレストラン 東海版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 緑の中で深呼吸。ようこそ森の隠れ家へ 日常の喧騒を離れてリフレッシュできる、森の中にある一軒家のカフェや、緑あふれる庭があるレストラン。自然の音色や風を五感で受け止めながら、素敵な時間を過ごすことのできる、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀のとっておきの62軒をご紹介します。 思いが紡ぐ 森カフェ物語 森の隠れ家へようこそ せせらぎが聞こえてくる 見晴らし、サイコー! 緑を望む特等席テラス 自家菜園でおもてなし 趣のある建物がステキ の~んびり牧場のカフェ 旧校舎を使った学び舎カフェへ 都会の緑に憩う 公園の緑に包まれて 森の中の商業施設
  • 日帰り温泉&スーパー銭湯+サウナ 首都圏版【2022年版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、クーポンは付属していません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 お待たせしました!「日帰り温泉&スーパー銭湯」最新版が登場。今回はブーム到来中のサウナを大特集します。ニューオープン&リニューアル情報や人気ランキングも健在です。さらに東京の銭湯特集では、今どきの銭湯事情に迫ります。すべての施設が感染対策データ付きなので、混雑を避けて楽しみたい方にもおすすめです。 - CONTENTS - 【巻頭企画】 1018名様に当たる! 読者プレゼント 【特集】 ・ニューオープン&リニューアル ・サウナ基礎講座&達人おすすめ施設 ・人気のお風呂ランキングBEST5 ・東京銭湯STORY <カタログ> ・スーパー銭湯 ・日帰り温泉
  • 東京の喫茶店【2022年版】
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 東京にはたくさんの素敵な喫茶店があります。 マスターが淹れてくれる珈琲の香り、常連客のささやかな話声、いつも変わらない懐かしい味。日常をほんの少し包み込んでくれる心温まる場所にはいくつもの物語があって、そこでしか味わえない不思議なやすらぎがあるものです。そんな東京の喫茶店をさまざまなテーマでご紹介。あなただけの特別なお店を見つけてください。 -CONTENTS- 【特集】 奇跡の喫茶空間 憩いの場所に歴史あり 名物あらかると <カタログ> 下町の喫茶名店/本格珈琲の愉悦/緑の喫茶店へ/看板猫を愛でたいニャ/ 作家が愛した喫茶店/ニューレトロな純喫茶 <小企画> 喫茶店に居ることの喜び 川口葉子 <コラム> クリームソーダのある風景 パフェ図鑑 喫茶コレクション①マッチ ②猫 etc.
  • 首都圏から出発! いま行きたいキャンプ場
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ※電子書籍版には、「【特別企画】SixTONES髙地優吾 MY CAMP STYLE」は掲載されておりません。 密が避けられるレジャーとして、コロナ禍で大ブームとなっているキャンプ。 選択肢がたくさんあるいまだからこそ、キャンプ場選びが肝心です。 そこで本誌では、おさえておきたい首都圏から気軽に行けるキャンプ場を紹介。 「絶景」「アクティビティが充実」「手ぶらでOK」などテーマごとに掲載しているので、 目的に合わせて適したキャンプ場を探すことができます。 じゅんいちダビッドソンさんをはじめとする達人おすすめのキャンプ場も要チェックです。 大ボリュームのキャンプ場ガイド決定版。 ぜひ本誌を片手に、週末に行くキャンプ場を探してみましょう! -CONTENTS- 【巻頭企画】達人がイチオシするキャンプ場       じゅんいちダビッドソン/こいしゆうか/猪野正哉 【企画】キャンプの基礎知識 【特集】一度は行きたいキャンプ場カタログ     絶景を楽しむ/大自然を満喫できる/設備が完璧/アクティビティが充実/     温浴施設が自慢/食材が充実/手ぶらでOK 【巻末企画】お手軽キャンプごはんレシピ 【インデックス】キャンプ場インデックス
  • 札幌の喫茶店【2022年版】
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 漂う珈琲の香り、暖かな空間、懐かしい色合い……。 喫茶店で過ごす時間は、ほんのいっとき日常を忘れさせてくれます。 ひとりで過ごしたり、大切な人と静かにおしゃべりを楽しんだり。 暑い日も寒い日も、あたたかくてどこか懐かしい、とっておきのあの場所へ。 = CONTENTS = 【特集】 札幌クラシック喫茶 喫茶名物セレクション 北海道スイーツブランドのカフェ <めくるめく喫茶店の世界へ> 札幌で珈琲を極める/札幌レトロ喫茶を求めて/看板猫・看板犬に会いに/ 温故知新のネオ喫茶/喫茶店でおいしいモーニング etc. <小企画> ひと足延ばして訪れたい小樽の喫茶店へ コラム:喫茶店LOVER/美しきパフェの世界
  • 東京老舗の手みやげ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 どんなに時代が進化しようとも機械には絶対真似ることのできない職人の技や、素朴で飾らない味が老舗の手みやげが愛され続ける秘訣です。ここでは“東京の老舗”に厳選した数々の名品をご紹介。和菓子、洋菓子はもちろん、寿司やパンまでバラエティも豊か。それぞれのお店のそれぞれの歴史が生み出す、唯一無二の手みやげを、 大切な人に贈ってみてはいかがでしょうか。 -CONTENTS- 【特集】 ・手みやげの手仕事。 ・江戸の手みやげ ・包みに心を躍らせて。 老舗の手みやげをご案内 和菓子/煎餅/洋菓子/寿司/おかずもの/パン ・あんこ大好き! ・文豪が愛した手みやげ ・老舗の挑戦 ・看板猫と手みやげと。 etc.
  • 日本酒ぴあ【2021年版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 日本酒を良く知る達人や酒販店店主などプロがすすめる、今飲むべき酒や 知っておきたい基礎知識、注目の酒蔵探訪まで、 日本酒の“今”が分かります。 自宅でもっと美味しく日本酒を飲むためのコツや 日本全国・都道府県別銘柄図鑑など、飲みたくなる「次の1本」も見つかるはず。 実用的な情報から教養知識まで網羅した、通もビギナーも楽しめる必読の1冊! -CONTENTS- <巻頭> 達人がすすめる、飲むべき10本の酒 <特集1> 日本酒はまだまだ進化する! 注目の酒蔵を訪ねて <特集2> 人気酒販店が教えます 自信をもっておすすめする、シーン別この1本 <特集3> 好みの酒と出会うために基本をレッスン 知っておきたい基礎知識 <特集4> プロが教える、もっとおいしく味わうコツ 気分が上がる、家呑みのススメ <カタログ企画> 次に飲みたい1本が見つかる! 全国銘柄図鑑 北海道・東北/関東/北陸・甲信越・東海/近畿/中国/四国/九州・沖縄 <コラム> ・海外から見た、日本酒の今
  • 横浜老舗名店 鎌倉・湘南
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 文明開化の時代に軽やかな進化を遂げてきた 横浜・鎌倉・湘南エリアには、ハイカラだったり、 どこか懐かしかったり、職人技が光ったりと、 様々なジャンルの老舗があります。いざ、至極の名店へ。 【 CONTENTS 】 【特集】 ・老舗物語 横浜・鎌倉・湘南 ・お値打ちランチ ・横浜 名建築で舌鼓。 <日本が誇る!老舗名店をご案内> 洋食/うなぎ/蕎麦/日本料理/各国料理/肉料理 etc. 【小企画】 ・名物に歴史あり ・映画スターと老舗 ・海を眺めるレストラン 【コラム】 ・老舗の挑戦 ・横浜のパン屋 ・手みやげセレクション<洋><和>
  • 森のカフェと緑のレストラン
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 首都圏で出会う、やすらぎの空間―。 木漏れ日があふれる中、鳥のさえずりが響き、清らかな川のせせらぎが聞こえてくる。 そんな場所で私たちを出迎えてくれる、隠れ家のような小さなカフェや、緑に包まれたテラスのあるレストランをご紹介します。 奥多摩、青梅、鎌倉、箱根、丹沢、日光などの、ほっこり心が癒やされるお店へ行ってみませんか? 【 CONTENTS 】 ●思いが紡ぐ 森カフェ物語 ●【自然が息づく別天地へ】  森の隠れ家へようこそ  せせらぎが聞こえてくる  リゾート地の森カフェを訪ねて  わざわざ行きたいパンとスイーツ  自家農園でおもてなし  見晴らし、サイコー!  こんなところにおいしいもの。 ●【やすらぎの庭と空間】  建物が素敵な古カフェ  ひとんちみたいにくつろいで  庭を眺めてのんびり  看板猫がお出迎え(ワンコもいるよ) ●【緑を感じる都会のオアシス】  都心の緑に憩う  公園の緑に包まれて  緑が豊かなスターバックスへ ●[Column]ほっこりSELECTION ・最寄駅別index ・読者アンケート&プレゼント
  • ウイスキーぴあ【2021年版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 土屋守さんに学ぶ、ウイスキーの潮流やウイスキーの基礎知識、 世界に誇る銘品であるジャパニーズ・ウイスキーの現状から世界のウイスキー図鑑まで幅広く掲載。 プロに教わる家呑みウイスキーをさらにおいしく楽しむコツも掲載した、 実用的な情報から教養知識まで、通もビギナーも楽しめる、ウイスキーの「今」が分かる必読の1冊です。 ようこそ。奥深く愉しいウイスキーの世界へ…! -CONTENTS- <巻頭> 土屋守さんに学ぶ ウイスキーの“今”を知る3つの鍵 <特集1> 知名度・人気、ナンバーワンの魅力を探る スコッチ・ウイスキーを学ぶ <特集2> 知れば知るほど面白い、そして奥深い ウイスキーの基礎知識 <特集3> 世界に誇る銘品の凄さを知る ジャパニーズ・ウイスキーの今 <特集4> プロに教わる、さらにおいしく味わうコツ 家呑みウイスキーのススメ <カタログ企画> 世界のウイスキー図鑑 スコッチ・ウイスキー(シングルモルト)/スコッチ・ウイスキー(ブレンデッド)/ ジャパニーズ・ウイスキー&国産ウイスキー/アイリッシュ・ウイスキー/ アメリカン・ウイスキー/その他の地域のウイスキー <コラム> ・オーセンティックバーのウイスキーに酔いしれる ・「shot bar ゾートロープ」に聞く 今、飲むべきジャパニーズ・ウイスキーはコレ ・ウイスキーのニューウェーブ 新時代は温暖地域に注目を!
  • 喫茶店の本 東海版
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 -CONTENTS- ・東海クラシック喫茶 ・喫茶名物セレクション ・旨い珈琲を求めて ・昭和レトロ決定版 ・【コラム①】喫茶店を愛する理由~大竹敏之~ ・時代を語る名喫茶 ・音楽喫茶の至福 ・東海モーニング&ランチ案内 ・【コラム②】喝采メニュー誕生物語 ・温故知新のネオ喫茶 ・緑を感じながらごゆるりと ・紅茶を愛するあなたに… ・心がほぐれる和のココロ。 ・巻末インデックス
  • 喫茶店の本 横浜・鎌倉・湘南
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 古き良き喫茶店には、その店でしか味わえない 唯一無二の空気があります。マスターが淹れてくれる 珈琲の香り、懐かしいメニュー、ハイカラなスイーツ。 そのすべてが素敵な時間を演出してくれるのです。 ときどき行きたくなる、素敵なあの場所へ。 【 CONTENTS 】 【特集】 ・クラシック喫茶へようこそ。 ・三ツ星メニューはこちらです。 ・海が見えるカフェへ。 <めくるめく喫茶店の世界へ> 鎌倉で珈琲を極める/レトロ建築カフェ巡り/横浜 町の喫茶店/ 湘南トレインビュー etc. 【小企画】 ・難波里奈「横浜・湘南の喫茶店と私」 ・喫茶店LOVERS 【コラム】 ・喫茶店コレクション「看板」「マッチ」 ・パフェ図鑑 ・クリームソーダのある風景 etc.
  • 青空アウトドアBOOK 関東版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 青空の下、身体も気持ちものびのびとリフレッシュさせて遊んでみませんか? 思い立ったらすぐに行ける、街なかにある大型公園やBBQ場、首都圏のキャンプ場や ちょっと足を延ばして行きたい贅沢なグランピング施設、 大人から子どもまで思いっきり身体を動かせるフィールドアスレチック、 愛らしさに癒される観光牧場など、開放的な気分で楽しめるアウトドア情報がいっぱい! 風を切る爽快さが魅力のサイクリングとちょっとした気分転換にも最適な半日程度のハイキングコースもおすすめ。 -CONTENTS- 【巻頭】2021アウトドアNEWS ■気軽に楽しむ! 思い立ったらBBQ ■いま行くべき! 首都圏のキャンプ場 ■ひと足延ばして 贅沢グランピング ■思いっきり身体を動かす! フィールドアスレチック ■実はこんなに楽しく使える 街なか大型公園 ■動物とふれあってのんびり癒される観光牧場 ■爽快!サイクリングロード ■自然に癒される低山ハイキング 【コラム】いま視線が集まる“スポーツツーリズム”
  • 歩いて楽しむ京都(2020年版)
    完結
    -
    清水寺、銀閣寺、東寺といった世界遺産をはじめ、京都のおもな社寺、みどころ、老舗を中心に、徒歩約3時間で回れるエリアを、見やすい地図とモデルコースで29コース紹介します。各コースは4~6ページで、コースチャート、高低表、物件紹介記事、地図で構成。コースチャートでみどころポイントを把握して、地図を見ながら歩き、疲れたら「立ち寄りスポット」でひと休みを。大きめの文字と見やすいレイアウトで、京都歩きがもっと楽しくなります。 【本誌掲載のおもな内容】 ◆東山  コース1 清水寺・八坂  コース2 建仁寺・祇園  コース3 知恩院・八坂神社  コース4 平安神宮・南禅寺  コース5 銀閣寺・哲学の道 ◆京都駅周辺  コース6 東寺・京都駅周辺  コース7 三十三間堂・智積院  コース8 東福寺・泉涌寺 ◆洛中  コース9 京都御所周辺  コース10 下鴨神社  コース11 二条城・新京極・寺町  コース12 壬生  コース13 北野天満宮・西陣 ◆洛北  コース14 修学院・一乗寺  コース15 北山・上賀茂  コース16 大徳寺  コース17 鞍馬・貴船  コース18 大原 ◆洛西  コース19 金閣寺  コース20 龍安寺・きぬかけの路  コース21 広隆寺・太秦  コース22 嵐山・天龍寺  コース23 嵯峨野・大覚寺  コース24 高雄  コース25 西芳寺・松尾 ◆洛南・宇治  コース26 伏見稲荷  コース27 伏見桃山  コース28 醍醐  コース29 宇治 ◆京都の四季めぐり ◆京都世界遺産リスト ◆京都イベントカレンダー ◆京都花カレンダー ◆京都観光の基礎知識(仏像入門/寺社入門) ほか ※この電子書籍は2019年8月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ シドニー・ウルル(エアーズ・ロック)(2020年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズがリニューアルして登場! シドニー市内の見どころやおすすめの店はもちろん、ウルル(エアーズロック)などの情報も満載です。 ■巻頭特集 ・3泊6日王道モデルプラン 【シドニー・ウルルで叶えたい?とっておきシーン5】 ・マストなシドニー2大シンボル ・世界遺産のネイチャースポットでパワーチャージ ・シドニーっ子気分でスペシャルな朝ごはんを ・美食の街で有名シェフのディナーを味わう ・シドニーのオアシスボンダイ・ビーチを散策 ■シドニー ・オペラハウスを大解剖 ・ハーバー・ブリッジを探検! ・オージーアニマル人気BEST10 ・動物園&水族館で遊ぼう! ・おいしい朝ごはん ・人気のひと休みカフェ ・ごちそうディナー ・QVBでおかいもの ・オーガニックコスメで素肌美人! ・週末はマーケットへ行こう!  etc ◆街歩きプラン ・ロックス&サーキュラー・キーをおさんぽ ・パディントンでリアルトレンドを探る ・サーファーの聖地ボンダイ・ビーチへ ・ワインを求めてハンター・バレーへ ・ブルー・マウンテンズでネイチャー体験! etc ■ウルル&カタ・ジュタ ・ウルル&カタ・ジュタ徹底ガイド ・ウルル発人気ツアーBest5 ・エアーズ・ロック・リゾートで快適ステイ ・アボリジニについてお勉強! ※この電子書籍は2019年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ シンガポール(2020年版)
    完結
    -
    大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「シンガポール」最新版。 街歩きに便利なお役立ち地図を収録。 巻頭では、シンガポールに行ったら、絶対やっておきたい7つのシーンを提案。 本誌では「ハイライト」「街あそび」「おいしいもの」「おかいもの」「ナイト」「リラックス」の6ジャンルで構成。 大人女子が知りたいテーマやエリアを広く紹介しています。 【ハイライト】 ・マリーナ・ベイ・サンズ ・ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ ・セントーサ島 ・リゾート・ワールド・セントーサ ・ユニバーサル・スタジオ・シンガポール ・シンガポール動物園 ・ナイトサファリ ・リバーサファリ 【街遊び】 ・マリーナ・ベイ周辺 ・シティ・ホール周辺 ・オーチャードロード ・チャイナタウン ・リトル・インディア ・アラブ・ストリート ・ティオン・バル ・カトン 【おいしいもの】 ・必食ローカルメニュー ・絶品レストラン ・各国料理 ・ホーカーズ&フードコート ・アフタヌーンティー ・話題のカフェ ・ローカルスイーツ 【おかいもの】 ・プラナカン雑貨コレクション ・アジアン雑貨よりすぐり ・オシャレ・シューズ・ブランド ・愛されフードみやげ  ・スーパーで調達するばらまきみやげ 【ナイト】 ・夜景ハンティング ・夜のリバーサイドさんぽ ・女子会スポット 【リラックス】 ・ラッフルズ・ホテル ・人気のホテルリスト ・ホテルスパ ・街なかサロン ※この電子書籍は2019年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • おトクに楽しむ豪華客船の旅 クルーズ、ハマりました!
    完結
    -
    大型客船に100泊以上の乗船経験を持つ、 子育て中のイラストレーターが描くコミックエッセイ! 一度は乗ってみたい豪華客船。 でも、高い、庶民には無理…というイメージを持っている人が多いと思います。 実際はどうなのか…。 最近ではカジュアルな外国船籍の日本発着が話題になっています。 そこで本書では、人気の日本発着クルーズやスペイン、ハワイなどの海外航路体験、 日本船「ぱしふぃっく びいなす」でのクリスマスクルーズなど、 子連れや三世代乗船などの実体験をルポ。 船の選び方、申込み方、持ち物、服装など、 クルーズの旅で知っておきたい基礎知識も イラスト入りでわかりやすく解説しており、 実用書としても利用できます! 初めてのクルーズにはクルーズ旅を楽しむコツと安心を、 次のクルーズ選びにはお役立ちなノウハウを、 コミックエッセイで楽しく読めちゃいます。 これを読めば、あなたもきっとクルーズ旅に出かけたくなる! 【乗船体験ルポ】 ●コスタ ネオロマンチカ ●ダイヤモンド・プリンセス ●ぱしふぃっく びいなす ●プライド・オブ・アメリカ ●ハーモニー・オブ・ザ・シーズ 【お役立ち情報満載!】 ・まずは知りたい「クルーズ船の選び方」「クルーズ船の申込み方(初心者編/上級者編)」 ・イラストで徹底解説「巨大客船」 ・クルーズを楽しみ尽くす「船内での過ごし方」 ・お悩み解決の「クルーズQ&A」 ・船旅を快適にする「持ち物リスト」 ・覚えておきたい「クルーズ用語集」 ・今までに乗ったクルーズ船大公開「私のクルーズ日記」 ・必見! 「船内新聞GUIDE 上手な活用法」 ・リピーターはやっている、簡単!かわいい!「ドアデコレーションを楽しもう」 ほか ※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 皇居をあるく ~都心に残る歴史の森と建物~
    完結
    5.0
    皇居の歴史・自然・文化・歩き方。これ1冊ですべてがわかるガイドブック。 皇居の由緒、みどころ、見学申込方法、効率良い歩き方、魅力を満喫できるモデルコース。この誌面でしか見られない宮殿や宮内庁などの非公開エリア。 本書はそれらの情報を1冊にすべて集めた皇居ガイドの決定版です。 2016年から予約なしで見学できるようになった迎賓館赤坂離宮もあわせて掲載しました。 ●皇居東御苑・二の丸庭園ガイド 2018年には過去最多の入場者数を記録した皇居東御苑と二の丸庭園。広大な御苑・庭園には貴重な種を含めた四季の花が咲き、多くの野鳥や昆虫も生息しています。見られる時期(花木については場所も)、写真と共に紹介しました。 ●江戸城の名残 堀、門、石垣、櫓、番所、天守台など、皇居の随所に残る江戸城の名残を、写真を駆使して解説しています。 ●皇居さんぽモデルコース 東京ドーム約25個分の面積を有する皇居。3つのモデルコースで皇居の魅力を堪能しながらみどころを効率良く巡れます。 ●非公開エリアの紹介 戦後一時期は宮殿としても使われた宮内省、旧枢密院、両陛下のお住まいの御所、宮殿など一般非公開の建物を貴重な写真と共に解説しました。 ●継承される伝統 宮中祭祀、御田植え、御親蚕、雅楽など、歴代天皇・皇后および宮内庁の楽人が受け継いできた伝統について紹介。皇室の役割は華やかな接遇や公務ばかりではないのです。 ●三の丸尚蔵館から懐古する平成 皇居内の三の丸尚蔵館は、皇室ゆかりの品を展示する無料の博物館。天皇陛下から皇后陛下へ贈られた御品など、その収蔵品から平成の御代を振り返ります。 ●迎賓館ガイド 皇太子(後の大正天皇)御成婚時に東宮御所として建てられた赤坂離宮迎賓館。片山東熊による日本の宮廷建築の最高峰であるこの建物の価値とみどころを、一般見学コースの道順に沿って解説しました。豪華な内装、壁画や天井画、調度や屋根の上に見られる和洋折衷の意匠など、ポイントを押さえています。アクセスや見学方法についてもしっかり紹介。 ●コラム「ボンボニエールとお祝い膳」 御誕生、御成婚など慶事の際に作られる銀や磁器のボンボニエール。非売品ながらその美しさからコレクターも多いボンボニエールの中から、戦後の代表的な物を掲載。天皇誕生日や新年祝賀で参会者へのお土産となるお祝い膳や盃も写真と共に解説。 ※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 金沢・北陸
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、金沢・北陸版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 金沢・北陸】 1. まずはフォトジェニック茶屋街へ! 2. 21世紀美術館で現代アートに浸る 3. 兼六園でじっくり名園鑑賞 4. 店もネタ選びも妥協なし!極上寿司を味わう 5. 全店はしごでお気入りの器探し 6. ひとくちの口福を求めて~金沢和菓子 7. 美食の宝庫、加賀の食文化堪能 8. レンタサイクルで城下町ひとめぐり 9. 至福のスイーツタイム♪ 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【金沢発 1dayトリップ】 ◆輪島 活気ある朝市でパワーをもらう ◆七尾 レトロな商店街をぶらり散策 ◆珠洲 自然とアートを訪ねて能登半島の先端へ ◆白山鶴来 「しらやまさん」で良縁祈願 ◆山代温泉 ノスタルジックな温泉街と九谷焼 ◆富山 最旬モダンアートに出会う 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての金沢・北陸ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 広島・宮島
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、広島・宮島版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい7つのこと! In 広島 1. (世界遺産)厳島神社でフォトジェニックさんぽ 2. 宮島の表参道商店街できままに食べ歩き♪ 3. 平和記念公園でじっくり平和を考える 4. ひとりで入れる! カウンターお好み焼き 5. 広島タウンで路面電車に乗って、好きなだけ雑貨店ハシゴ 6. のんびり気ままに! 尾道坂道さんぽ 7. 今注目の尾道リノベスポット 【2泊3日モデルコース】 ◆世界遺産厳島神社~広島タウン街歩き~尾道さんぽを満喫! DAY1-宮島/DAY2-広島タウン/DAY3-尾道 ◆呉やしまなみ海道へ行きたい人向け1日プラン 1DAY-呉・海軍ゆかりの港町/しまなみ海道プチトリップ 【宮島】 ・(世界遺産)厳島神社参拝ガイド ・絶景をひとり占め! 弥山ハイキング ・おひとりさまランチは名物あなごVSカキ ・絶景カフェでひとりの時間を楽しむ ・いろいろもみじまんじゅう ≪コラム≫カワイイ シカモチーフの宮島みやげ教えて! 【広島タウン】 ・平和記念資料館・おりづるタワーみどころガイド ・広島の街を川から望むリバークルーズ ・グルメ&みやげ選びに超便利!駅チカの複合施設 ・新鮮! ぴちぴち! 瀬戸内海のカキと海の幸 ・川沿いの心地よい風をひとり占め リバーサイドカフェ ・自分にごほうび スイーツ自慢のカフェ ・おいしい! さわやか! 柑橘系みやげ ≪コラム≫カープ女子に人気の店とグッズ 【尾道】 ・海岸通り商店街 ・尾道本通り商店街 ・ノスタルジックな世界にひたる坂道のカフェ ・尾道ラーメン ≪コラム≫本や映画の舞台となったゆかりの地 【ひと足のばして】 ・呉…港町さんぽ/呉艦船めぐり ・西条…酒蔵めぐり ・鞆の浦…ノスタルジックさんぽ ・しまなみ海道…向島/生口島 【宿情報】 宮島/広島タウン 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての広島・宮島ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 古地図や写真で楽しむ 大阪歴史トラベル
    完結
    -
    大阪の街の変遷を「タイムトラベル」できる歴史図鑑風のガイドブックが登場! 【本誌の特長】 ★大阪中心部の主なスポットの歴史や街の変遷を、古地図・浮世絵・古写真・絵葉書・イラストMAPなどビジュアルを駆使して解説。古い写真や地図の今昔比較、現代に残る名所旧跡紹介を通じて楽しく学べる、新しいスタイルの歴史図鑑風ガイドブックです。 ★時代別巻頭特集の古地図・復元マップ10数点には、GPS位置情報とオンラインで連動するWEBサービスを付与。現地で誌面のQRコードをスマートフォンなどで読み取ると現在地が表示されるので、古地図と現在の時空を超えたオンライン散歩で「タイムトラベル」してみませんか? 【主な特集】 ◆本書の楽しみ方ガイド ・大阪の歴史をひも解く…歴史年表とMAP早わかり ・昔の大阪をビジュアルで楽しむ…吉田初三郎作「大阪府俯瞰図」 ・本書の古地図オンラインサービスの使い方 ◆時代別タイムトラベル10章 ・先史時代の大阪 ・古墳時代と古代の都 ・中世の戦乱と自治の時代 ・豊臣政権の時代 ・徳川幕府天領の時代 ・上方文化・学問の時代 ・幕末の開港・文明開化の時代 ・産業発展と「大大阪」の時代 ・戦後復興と繁栄の時代 ・平成の大阪を振り返る ◆エリア別タイムトラベル ◎梅田・大阪駅エリア…梅田ステンショこと大阪駅開業/大阪駅前の発展/阪急と阪神/北新地 ◎堂島・中之島・北浜エリア…諸藩蔵屋敷/堂島米市場/中之島公園/大阪市中央公会堂/金融街の北浜、淀屋橋/町人文化の船場 ◎天満・天神エリア…浪華三大橋/大阪天満宮・天神祭/天満青物市場と天神橋筋商店街/大阪造幣局 ◎心斎橋・御堂筋・四ツ橋エリア…心斎橋/大丸心斎橋店と心ブラ/御堂筋・地下鉄建設/四ツ橋界隈 ◎難波千日前・道頓堀エリア…道頓堀の開拓と発展/道頓堀の看板/千日前の賑わい/よしもと・松竹の劇場/なんば駅と南海電鉄 ◎大阪城・上町台地エリア…前期・後期難波京/石山本願寺と石山合戦/豊臣秀吉の築城と城下町/大坂冬の陣・夏の陣/徳川の大坂城/近現代の大阪城/上本町・松屋町筋/四天王寺 ◎新世界・天王寺エリア…第五回内国勧業博覧会/天王寺公園・天王寺動物園/通天閣・新世界/近鉄百貨店・あべのハルカス ◎そのほかのエリア…天保山・大阪港/川口・安治川周辺/ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/百舌鳥古墳群/自治都市・堺/阪堺電車/大阪万国博覧会/太陽の塔 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 仙台・盛岡
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、仙台・盛岡版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい10のこと! In 仙台・盛岡】 1. ぶらり定禅寺通りさんぽ(仙台) 2. まったりくつろぐ おしゃれカフェ(仙台) 3. こけし&とうほくの雑貨(仙台) 4. 絶対食べたい! 持ち帰りたい! 仙台おやつ(仙台) 5. 駅ナカ極上寿司(仙台) 6. ここを目指して盛岡へ 光原社(盛岡) 7. SNS映えする街角へ 紺屋町(盛岡) 8. 一生ものの工芸品 南部鉄器&ホームスパン(盛岡) 9. 地元で愛される 飴色喫茶(盛岡) 10. ご当地パンの代名詞 福田パン(盛岡) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【仙台・盛岡発 1dayトリップ】 ◆松島 ・松島湾めぐり ・瑞巌寺 ・カキ&アナゴ ◆塩釜 ・塩竈神社 ・塩釜の寿司 ◆角館 ・武家屋敷通り ・角館さんぽ ◆花巻 ・賢治が愛したイーハトーブ ・花巻温泉郷 ◆平泉 ・中尊寺 ・平泉ご利益めぐり 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての仙台・盛岡ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 福岡・長崎
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、福岡・長崎版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい9つのこと! In 福岡・長崎】 1. オープントップバスで博多の街めぐり(福岡) 2. ひとり屋台チャレンジ(福岡) 3. 本場、博多ラーメン(福岡) 4. 糸島シーサイド のんびりひとり時間(福岡) 5. ひとり歩きが似合う 山手洋館めぐり(長崎) 6. セレクト自由に 和華蘭グルメ(長崎) 7. 薄暮からのじっくり夜景(長崎) 8. 龍馬で歴女さんぽ(長崎) 9. 軍艦島クルーズ(長崎) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【福岡・長崎発 1dayトリップ】 ◆大宰府 ・じっくり参拝&参道歩き ◆柳川 ・水郷どんこ舟くだりと町歩き ・新登場の観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」で行く ◆宗像大社 ・世界遺産を歩く ◆門司港 ・レトロ駅舎が生まれかわった、港町さんぽ ◆伊王島 ・長崎から舟で20分の極上アイランドステイ ◆外海 ・バス旅で世界遺産! 海岸沿いを教会めぐり ◆波佐見 ・センスのいい器を探す 焼き物の旅 ◆佐世保・九十九島 ・軍港と絶景の、お気軽バスツアー ◆島原 ・島原鉄道で半島を行く 城と水の町 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・観光に便利なアプリ ・旅をより深める ゆかりの映画、アニメ、小説 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての福岡&長崎ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 札幌・函館
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、札幌・函館版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい8つのこと! In札幌・函館 1. 憧れスイーツ(札幌) 2. ご飯もOK おいしいカフェ(札幌) 3. 名物deソロ飯 ラーメン編(札幌) 4. 名物deソロ飯 スープカレー編(札幌) 5. すてきタウン円山(札幌) 6. おきまりがラクチン 小樽で寿司(小樽) 7. 函館朝市で海鮮朝ごはん(函館) 8. 函館山Night&Day(函館) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【札幌・函館発 1dayトリップ】 ◆余市 ドラマで有名になったウィスキー蒸留所を見学 ◆旭山動物園 やっぱり行きたい名物動物園 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・気候と季節、イベント情報 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての札幌・長崎ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 伊勢・志摩
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに、伊勢・志摩版が登場! ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 【巻頭特集】 ★おひとりだから楽しい7つのこと! In 伊勢・志摩 1. あこがれ お伊勢まいり(伊勢) 2. 早起きして朔日まいり(伊勢) 3. 観光特急しまかぜでソロ鉄タビ(伊勢) 4. 海絶景(志摩) 5. Let`s 海女小屋体験(志摩) 6. “美し国”で食べる、絶品ご当地グルメ(志摩) 7. リゾートホテルで非日常ステイ(志摩) 【エリアプロフィール&ソロタビグルメ】 エリアページでは、エリアの位置関係を把握しやすい地図&モデルコース、 ひとりでも気兼ねなく楽しめるグルメスポットをご紹介。 グルメスポットのデータには、ひとりで利用しやすいカウンター席の有無も掲載。 【伊勢・志摩発 モデルコース】 ・鳥羽&伊勢1泊2日 王道! お伊勢まいりプラン ・伊勢&鳥羽2泊3日 おまいりも! 海も! 満喫プラン 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ・気候と季節、イベント情報 ソロタビデビューに欠かせない、超充実の内容を詰め込みました! 初めての伊勢・志摩ひとり旅に欠かせない、便利なMAPと路線図付きです。 ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ソロタビ 京都
    完結
    -
    ソロタビ(=ひとり旅)向けガイドブックのシリーズに京内版が登場! ひとりで京都京を旅するって難しそう…。 そんな不安を解消するコツ、ノウハウがぎっしり詰まった一冊です。 ひとりだからこその楽しみ方はもちろん、 出発前から滞在中に役立つ、旅のテクニックまで盛りだくさんにお届けします。 歴史ある寺社はもちろん、大ブームの御朱印集め、並んでも食べたい抹茶スイーツ、自分へのご褒美にうってつけの和雑貨などなど。 ひとりだからこそ、回り方もアレンジもその日の気分で思うまま。 本誌を読めば、自分流の京都の楽しみ方がきっと見つかります! 【巻頭特集】 ★ひとりだから楽しい7つのこと In 京都 仏像めぐり、御朱印集め、抹茶スイーツ、逸品探しなど、自分らしい京都時間を過ごす提案が盛りだくさんです。 【モデルプラン】 ・王道プラン&最旬プラン 【エリアガイ】 ・祇園・河原町 ・京都駅周辺 ・清水寺周辺 ・銀閣寺周辺 ・岡崎 ・下鴨神社周辺 ・京都御所周辺 ・金閣寺周辺 ・嵐山 【ひとあしのばして】 ・宇治 ・伏見 【ソロタビ流! 旅のテクニック】 ・交通手段&宿の賢い選び方 ・現地での移動手段 ・身軽なパッキング術&あると便利な持ち物 ・ひとりで困らない行動術 ~ひとりごはんから、情報収集まで~ ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 韓国語(2020年版)
    完結
    -
    「ひとり歩きの会話集」シリーズの韓国語版。韓国語が話せない人でも言葉の壁にぶつかることなく海外旅行を楽しめるよう、旅行中に使える数多くの例文を集めた会話集です。 旅の中で発生するさまざまな場面別に会話例を紹介していますので、旅の行程に沿って必要な会話を検索できるのが特徴です。巻末の日韓辞書&韓日辞書もお役立ちです。 【本書のポイント】 ①例文中のアンダーラインをひいた単語は、別の単語に入れ替えることが可能。入れ替え単語は巻末の日韓辞書から探せば、自分の言いたい文章が自由自在に作れます。 ②重要フレーズには★印をつけて赤枠で囲んであるので、よく使う会話文がひと目で検索できます。 ③相手が話すフレーズも表記されているので、対話形式でフレーズを覚えられます。 ④「助けて」など、緊急時に使うフレーズには「!」マークがついているので、いざというときにも見つけやすくなっています。 ⑤豊富なワードバンクが収録されているので、使いたい単語がすぐに見つかります。 【本書の構成】 ◆イラスト基本会話…使用頻度の高い会話や単語、とっさの時に役立つフレーズなどを巻頭に収録。イラスト付き解説なので状況がわかりやすく表現されています。 ◆イラスト早わかり基本表現…観光や移動、宿泊や食事などのシーンで使用頻度の高い単語を、理解しやすいイラスト付きで収録しています。 ~場面別会話~ ①入国 ②出国 ③泊まる ④食べる ⑤移動する ⑥観光する ⑦エンターテイメント ⑧ショッピング ⑨トラブル ⑩電話・通信 ⑪コミュニケーション ※この電子書籍は2019年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ スペイン(2020年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプト。 スペインの旅に欠かせない必見スポット、おかいもの、おさんぽ、おいしいもの、もっと(アートなど)、ステイなど、情熱の国の魅力がたっぷり詰まった一冊です。 【主な特集】 ◆スペインハイライト ・情熱の国スペインで出合う 憧れの感動十選 ・スペイングルメならまずはココ! バルでおいしい体験♪ ・これだけは食べて帰りたい! ご当地別郷土料理必食リスト ・甘いものは別腹です スペインスイーツに夢中 ・一生モノの憧れアイテムをチェック! スペイン生まれの極上ブランド ・お気に入りを見つけにシューズ天国へ! スペインシューズをGET ・情熱のカルチャー体験 フラメンコ&闘牛 ・スペインが誇る2大名産品 オリーブ&ワイン ・地元ファンに混じって楽しもう 激アツ★サッカー観戦 ◆バルセロナ ・サグラダ・ファミリアを徹底解剖! ・ガウディが生み出した建築散策 ・3大巨匠のアートにせまる ・グラシア通りで建築鑑賞 ・ランブラス通りをおさんぽ♪ ・ゴシック地区で歴史にふれる ・ボルン地区でおいしいもの探し ・ハズレなしの行くべきバル6 ・絶品パエリャ食べ比べ ・優雅にヌエバ・コシーナデビュー ・最旬リアルクローズをチェック! ・POP雑貨をお持ち帰り! …etc. ◆バルセロナからの1day trip モンセラット/バレンシア/タラゴナ/フィゲラス ◆マドリード ・プラド美術館で名画鑑賞 ・ソフィア王妃芸術センター ・王宮でタイムトリップ ・プエルタ・デル・ソル周辺散策 ・セラーノ通りでお買いもの ・チュエカでファッションCHECK! ・マヨール広場界隈で食べ歩き! ・カスティーリャ料理を味わう ・一度は食べたい! イベリコ豚 ・心温まるスペイン陶磁器 ・スーパーでおみやげ探し …etc. ◆マドリードからの1day trip トレド/セゴビア/ラ・マンチャ地方 ◆アンダルシア グラナダ/コルドバ/セビーリャ/ミハス/マラガ/ロンダ/カルモナ/ネルハ/フリヒリアーナ 【特別付録MAP】 シーン別 カンタンスペイン語/スペイン全図/バルセロナ全体図/新市街/中心図/グラシア通り/ゴシック~ボルン地区/マドリード全体図/プラド美術館周辺/王宮~グラン・ビア/グラン・ビア~セラーノ通り/マヨール広場~プエルタ・デル・ソル/バルセロナ市内交通/バルセロナ路線図/マドリード市内交通/マドリード地下鉄路線図 ※この電子書籍は2019年2月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 ベトナム語(2019年版)
    完結
    -
    ロングセラー「ひとり歩きの会話集」シリーズのベトナム語版。ベトナムへの観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。 発音はそのまま読めば通じるカタカナで表示しました。同じ意味の英語も併記していますので安心です。 巻頭には旅先で目にする観光物件や料理など、イラストを見ながら理解できる「イラスト早わかり」を掲載。 本編はあいさつや感謝、依頼などの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。出国から帰国まで、旅行中のあらゆる場面を想定した旅行中の強い味方です。 【主な内容】 ◆イラスト早わかり ・観光する ・移動する ・食べる …etc. ◆基本表現 ・こんにちは ・お元気ですか ・ありがとう …etc. ◆場面別会話 ・入国 ・泊まる ・食べる ・移動する …etc. ※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ひとり歩きの会話集 スペイン語(2019年版)
    完結
    -
    スペイン語が話せない人でも言葉の壁にぶつかることなく海外旅行を楽しめるよう、旅行中に使える数多くの例文を集めた会話集です。 旅の中で発生するさまざまな場面別に会話例を紹介していますので、旅の行程に沿って必要な会話を検索できるのが特徴です。 【本誌のおすすめポイント!】 ①例文中のアンダーラインをひいた単語は、別の単語に入れ替えることが可能。入れ替え単語は巻末の和西辞書から探せば、自分の言いたい文章が自由自在に作れます。 ②重要フレーズには★印をつけて赤枠で囲んであるので、よく使う会話文がひと目で検索できます。 ③相手が話すフレーズも表記されているので、対話形式でフレーズを覚えられます。 ④「助けて」など、緊急時に使うフレーズには「!」マークがついているので、いざというときにも見つけやすくなっています。 ⑤豊富なワードバンクが収録されているので、使いたい単語がすぐに見つかります。 【本書の構成】 ●イラスト基本会話…使用頻度の高い会話や単語、とっさの時に役立つフレーズなどを巻頭に収録。イラスト付き解説なので状況がわかりやすく表現されています。 ●基本表現…挨拶や、~してください、疑問形など、旅先で一番使う英会話文をまとめてご紹介。 ●特集…スペイン料理や、有名観光地の情報もスペイン語付きの特集形式で掲載しています。 ●場面別会話 ①入国 ②出国 ③泊まる ④食べる ⑤移動する ⑥観光する ⑦エンターテインメント ⑧ショッピング ⑨トラブル ⑩電話・通信 ⑪コミュニケーション ●和西辞書&西和辞書 ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ ロンドン(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「ロンドン」版。大人女子が知りたい旅のテーマが集結。 【本書のハイライト】 ★バッキンガム宮殿 ・英国王室ゆかりのスポット ・大英博物館 ・ヴィクトリア・アンド・アルバート博物館 ・テムズ川沿いの必見スポット ★グルメ ・スターシェフのレストラン ・伝統の英国料理 ・老舗パブ&ガストロパブ ・自然派レストラン ・アフタヌーンティー ・デリ&ベーカリー ・スイーツ ★ショッピング ・憧れのUKショップ ・ステーショナリー&雑貨 ・クラフトショップ ・ばらまきみやげ ・メリルボーン・ハイ・ストリート ・ショーディッチ ・4大マーケット ・老舗デパート ・スーパー&ドラッグストア ・オーガニックコスメ ★タウンガイド ・メイフェア ・ナイツブリッジ ・ノッティング・ヒル ・ショーディッチ ・クラーケンウェル ★日帰り旅行 ・コッツウォルズ ・バイブリー/テットベリー ・ストウ・オン・ザ・ウォルド ・チッピング・カムデン ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルト(2019年版)
    完結
    -
    コンセプトは『大人カワイイ女子旅案内』。ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルトのエリアガイドから、ゴールデンプランを紹介。必ず食べたいソーセージ料理やバイエルン料理から、ドイツビール、スイーツ、カフェ、ワインなど、ドイツグルメを徹底紹介。ノイシュバンシュタイン城の見学ルート、ローテンブルクの街歩き、ライン川クルーズの楽しみ方も詳細にガイド。街歩きが楽しくなる詳細地図付きで紹介。 【主な特集】 ◆ミュンヘン・ロマンチック街道・フランクフルト エリアNAVI ◆ゴールデンプラン ◆グルメ ソーセージを食べつくせ シュヴェンメでビアを飲もう! 必食のドイツ料理 おすすめのカフェ ドイツのブロート ドイツのワイン ◆街歩きプラン 1日じっくり王道コース ノイハウザー通り周辺見聞録 ユニーク博物館ピックアップ 華麗なるニンフェンブルク城 ドイツ流エンターテインメント ◆ロマンチック街道 ヴュルツブルク バート・メルゲントハイム ローテンブルク ディンケルスビュール ネルトリンゲン アウクスブルク フュッセン ホーエンシュヴァンガウ ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります 、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ アンコールワット・ホーチミン(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズの「アンコールワット・ホーチミン」最新版! 便利な街歩き地図も収録。 【主な特集】 ◆アンコール遺跡観光 ① 初日…ゴールデンルート ② 2日目…ガイド付き車で周辺遺跡へ ③ 3日目…ガイド付き車で郊外遺跡へ ④ シェムリアップ・タウンクルージング ⑤ トンレサップ湖&ロリュオス遺跡群観光 ◆シェムリアップのまわり方と市内交通 車チャーター/トゥクトゥク/バイクタクシー/レンタサイクル ◆シェムリアップ ジャンル別おすすめスポット 観光スポット/グルメ/ショッピング/ビューティー/ホテル ◆ホーチミン街歩きプラン ドンコイ通りでショッピング バラマキみやげ ベトナムグルメ Best5 カフェ&必食ベトナムスイーツ 極上スパ&お手軽マッサージ コロニアル建築めぐり ※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ ジャカルタ ジャワ島(2019年版)
    完結
    -
    【ジャカルタの魅力をギュっと凝縮!】 シンプルで使いやすいと好評のタビトモシリーズのジャカルタ・ジャワ島版。ジャワ島観光のハイライトとなる世界遺産や、世界無形文化遺産である染め物「バティック」を巻頭で特集。また、名物グルメ、定番みやげなどはずせないテーマも充実。インドネシア共和国の中心地である首都ジャカルタ、世界文化遺産である寺院遺跡群のあるボロブドゥールやプランナバンなどのエリア特集はオススメ物件を厳選掲載。また、ジャワ島の世界遺産であるボロブドゥールとプランバナンでは、遺跡のみるべきポイントを図解で徹底解剖。「見る」「食べる」「買う」「遊ぶ」、ジャカルタの魅力がぎっしり詰まった一冊です。 【主な特集】 ◆インドネシアの歴史的文化にふれる、世界文化遺産特集 ボロブドゥール寺院遺跡群/プランバナン寺院遺跡群/サンギラン初期人類遺跡 ◆職人技が光る「バティック」の世界 ◆ジャワ島の必食メニュー ◆お菓子からコスメまで! おみやげハンティング ◆人気の巨大ショッピングセンター大特集 ◆巨大遺跡を徹底解剖! ◆おひとりさまグルメ ◆主な掲載エリア 1. ジャカルタ:コタ地区でオランダ風情を満喫、巨大モールでショッピング、インドネシア料理を堪能 2. ボロブドゥール:世界遺産「ボロブドゥール寺院遺跡群」、感動のサンライズ体験 3. プランバナン:世界遺産「プランバナン寺院遺跡群」、ラーマーヤナ舞踊を鑑賞 4. ジョグジャカルタ:伝統文化を継承する古都を散策 5. ソロ(スラカルタ):バティック街を歩こう ◆インドネシアミニ講座 インドネシアの歴史、宗教、他民族国家、伝統芸能 ◆ジャカルタからひと足のばして スンダ文化の面影を残す「バンドゥン」 ◆ソロからのエクスカーション 1. サンギラン博物館 2. スク―寺院 3. チュト寺院 ※この電子書籍は2018年11月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • タビトモ ソウル(2018年版)
    完結
    -
    タビトモシリーズの「ソウル」版。 見どころ、グルメ、ショッピングなど、ソウルの魅力が満載。 【主な内容】 ◆現地到着その場からお役立ち 入国・両替など ◆ソウルでやるべきコト 最旬VS伝統3番勝負 ◆さあでかけよう ソウル市内の交通 ◆とにかく行くべきマストタウン 明洞/仁寺洞/三清洞/狎鷗亭洞/南大門/東大門 ◆こっちも行きたいモアタウン 鍾路5街/市長裏/梨泰院/新村/江南/弘大/新沙 ◆ちょっとそこまで 水原/韓国民俗村/板門店 ※この電子書籍は2017年11月にJTBパブリッシングより発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ オーストラリア
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズから、オーストラリアが新登場! 街歩きに欠かせない、オーストラリアの地図付きです。 【オーストラリアのとっておきシーン?】 -憧れのハートリーフに会いに行く! -可愛すぎるコアラをだっこ! -きらめく!シドニーのライトアップ -碧い海でお魚と泳ぐ -メルボルンでトラムに乗って♪ -最強パワスポエアーズロックで幸せチャージ ★ケアンズ -アニマルパーク -グリーン島でアクティビティ -パームコーブ -キュランズ鉄道 -とれたてシーフード -ゆったり癒しのスパ ほか ★グレートバリアリーフ -ハミルトン島 -ホワイトヘブンビーチ ほか ★ゴールドコースト -オーシャンビューの絶景ごはん -カフェごはん -星空鑑賞&ホタルツアー ほか ★シドニー -オペラハウス&ハーバーブリッジ -早朝OPENカフェ -話題のスイーツ -おしゃれなナイトバー -OZブランド&コスメ ほか ★メルボルン -トラムで街を観光 -美食の街のレストラン -グレートオーシャンロードへ ほか ※この電子書籍は2018年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • ララチッタ アムステルダム・ブリュッセル(2019年版)
    完結
    -
    『大人カワイイ女子旅案内』がコンセプトのララチッタシリーズから、アムステルダム・ブリュッセルが新登場! 街歩きに欠かせない、取り外せる地図付きです。 【アムステルダム観光ハイライト】 -ダム広場とその周辺 -ムンと塔 -ミュージアム広場 -9ストラーチェス -アンネ・フランクハウス -アムステルダム中央公園 【アムステルダム街あるきプラン】 -カナルバス運河めぐり -9ストラーチェス ほか 【郊外でのんびり】 -ザーンセ・スカンス -ミッフィーのふるさとユトレヒト ほか 【ブリュッセル観光ハイライト】 -聖カトリーヌ教会周辺 -イロ・サクレ地区 -グラン・プラス周辺 -王宮周辺 -グラン・サブロン広場 -ルイーズ広場周辺 ほか 【ブリュッセル街歩きプラン】 -グラン・プラス -魅惑のスイーツ -壁画を見ながら市内めぐり -建築を見ながら市内めぐり -ルイーズ広場周辺歩き ほか ※この電子書籍は2018年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります

最近チェックした本