ユーザーレビュー
感情タグBEST3
Posted by ブクログ 2013年10月24日
シリーズ第十一巻、七王会議の場で災禍の鎧の浄化も認められ、加速世界からの追放を免れたハルユキだが、それもつかの間ISSキット打倒のために〈理論鏡面〉なるアビリティの獲得を目指すことに。謡の過去に触れつつアビリティ獲得への糸口を掴もうとするハルユキの前に現れたのは、巷で話題のレベル1ニュービー〈ウルフ...続きを読むラム・サーベラス〉だった。
災禍の鎧編もひと段落し、新たなライバル?との対戦をきっかけに原点に立ち返るという展開で、久しぶりに対戦格闘ゲームとしてのブレインバーストを意識させる話で楽しめた。ブレインバーストで過ごした時間の長さから大人びた言動をするキャラクターたちが多い中で、特異な境遇から年相応のあどけなさを見せる綸ちゃんは相変わらず魅力的、文化祭イベントには期待できるのだろうか。
Posted by ブクログ 2012年08月16日
いよいよ新章スタートというところか。
相変わらずチラつくニコの足・・・ではなく、加速研究会の影。
ういういの過去やメタルカラーのバーストリンカーが誕生する仕組み等、色々詰め込んで300ページで終わってしまうとか、まだ読みたいと思うじゃないかチクショウ!
終りが見えないのはSAOと一緒だけど、S...続きを読むAOと違ってこっちは少ないページでいろんな要素が入っているので、長い感じはしないな。
Posted by ブクログ 2012年08月03日
災禍の鎧編は一段落し、理論鏡面アビリティを目指すハルユキ。基軸はこれだけど、ういういの過去や新たなバーストリンカーの登場など要素はいっぱい!重苦しい展開ではなく、爽やかさがあって読んでいてすっきりした。
次巻あたり綸、特に文化祭でのほんわかエピソードがありそうななさそうな…。
Posted by ブクログ 2012年04月11日
何はともあれ、楽しめた事に違いは無いので星五つです。
しかし、回収してない伏線が山のようにあるのに、ここにきて更にメタルカラーの謎とか、新たなライバル出現とか、、、、ま、ともかく次巻を待つしかないです。
Posted by ブクログ 2021年10月09日
無事、災禍の鎧の件は乗り越えた。
と思ったら、光線無効の能力を身に付けろと言われたり、新たな絶対防御能力を持ついわくつきの強敵が現れたり…
で、今巻も決着未到巻w
また数巻続いちゃうんでしょー?って思いました(^^;)
Posted by ブクログ 2014年08月04日
加速世界に生きる少年・少女の物語の第11弾。
災禍の鎧浄化時に現われた大天使メタトロンを打倒するために七王会議が開かれ、その白羽の矢がたったのがクロウだった。
それの策を会得するために色々やっている時に、レベル1のリンカーが現れた!
災禍の鎧シリーズが終えて、新シリーズが始まりましたね。
シリーズ...続きを読む序章としては満足。
ニコもパドさんもでてきたし、新たな敵も出てきたしね。
これからの展開に期待大!
Posted by ブクログ 2014年05月12日
災禍の鎧も浄化して一安心かと思いきや、大天使メタトロン討伐のために『理論鏡面』アビリティを習得しろとか言われてなかなか気の休まる暇のないハルユキ。
新たなライバルも登場して色々物語が動き出した感じ。
このウルフラム・サーベラスの真の姿と、加速研究会との関係性が今後の見所か。
もっとイチャイチャして...続きを読むいいんやで。
Posted by ブクログ 2012年07月13日
理論鏡面習得を目指し色々試みる回。
今までの傾向からしてストレートに習得...できるわけないですよねー。
上下巻とみせかけて、上中下の3巻構成になりそうな気がしてならない。
そしていつも通り気になるところで引き。
続きが気になってしょうがない!
Posted by ブクログ 2012年06月30日
面白かったであります。
でも、なんかまた横道入って遠回りしそうな予感w
また長い話に何のかなぁ…
Posted by ブクログ 2012年06月09日
色々と事件が解決しハルユキの普通のバーストリンカーとしての話になった。
挫折してまた立ち上がるところは次の章のいいクッションになったな。
Posted by ブクログ 2012年05月28日
浄化が七王の前で確認され、クロムディザスター事件はようやく終了。
ただし、その確認に現れたクァッドアイズは加速研究会のメンバーだと、クロムの記憶が告げる。
当面は、ISSキットの本体があると思われる場所を守る無敵のメタトロン対策のために、ハルは理論鏡面(セオレティカルミラー)アビリティの習得に注力す...続きを読むる。と思いきや、物理無効(フィジカルイミューン)アビリティを持つ驚異の新人ウルフラム・サーベラスとの対決に...
理論鏡面アビリティの特訓のため、ニコにみんなで手作りのカレーをご馳走したり、亡くなったアーダーメイデンの兄の話が出てきたり、話の展開が面白い。アクセルは良くも悪くも常にイベントが並列進行なので、途中から読む人には辛いが、読みだすと次巻が気になる。
Posted by ブクログ 2012年04月22日
クロウに新たな難題が降りかかる、な巻。
久々にニコが出てきてくれたのがうれしい。アクセルワールドの中で2番目に好きなキャラだし。
1番はアッシュ。クロウとのやり取りがいちいち面白い。綸もかわいい。パーフェクトだ。
どうしても気になるのが、最初の目的と途中からの内容に齟齬が生じること。災禍の鎧の時もそ...続きを読むうだったが、話の内容がフラフラと方向を変えるので、読んでてイライラする。フラフラしなけりゃもっと話がまとまって分かりやすくなるのになぁと。最後に収束するんならいいが、災禍の鎧の時はメイデン要らなかったんじゃないかと暴論をあげてみたり。叩かれるかな?
何にせよ次が楽しみ。で、次でISSキット破壊までいってほしい。だらだら長くなるので
Posted by ブクログ 2012年09月23日
災禍の鎧騒動の決着と、新たな戦いに向けたハルユキの特訓と、悲しい謡の過去と、ハルユキの悔恨と、新登場のライバルキャラクターと。
ストーリーに大きな動きは無かったものの、様々な見所が詰められたこの9巻。
どのシーンも読み応え抜群の充実した巻ではあったんだけど、個人的最大の見所は一番最初にありました。
...続きを読む
カラーイラストのニコがクリティカル過ぎる・・・
ラフな格好した強気な少女の挑発的なセリフと表情、たまんないよね!←
イラストもシーンも素晴らしかった。
ここを読めただけでも満足でしたw
Posted by ブクログ 2012年04月15日
またまた新キャラが登場したり、シルバークロウに新たなる試練が課せられたりしつつ、アーダーメイデンの心の傷が判明したりと伏線回収もしつつなのか、話の展開としてはあまり進まずまたまた次回へ。。。の流れ。
こうもあれこれ伏線があると何回か登場している飼育員の彼女も何かの伏線じゃないかと思わないでも無い今...続きを読む日この頃。
Posted by ブクログ 2014年05月03日
加速研究会を倒すためハルユキに新たなタスクが課されたりういういの悲しい過去が明らかになったり、新たな謎ライバルが現れたりな新章スタート。
とまれ冒頭、妙なフラグが立ってたニコとういういがあっさり出会ってたのは拍子抜けしつつもとりあえず良かったなあと思ったことであるよ。
Posted by ブクログ 2014年03月11日
加速研究会に繋がる新たな敵・・というパターンになるのかな。今回は起承転結の起の部分で、進展は少ない。メンバーのイチャイチャ鈍感もあまりなかったし・・「さぁ、どうなる!次号に続く」という終わり方で、やや欲求不満。ただ、問題が残ったままで先の楽しみは大きい。それにしても、謡とニコに関しては不吉な伏線があ...続きを読むったと思うが・・顔合わせが済み、これからかな?ちなみに、どっちも好きです(笑)
Posted by ブクログ 2012年04月29日
新展開。
あいかわらず「実はハーレムもの」な話ではあるが、主人公が朴念仁というのとはちょっと違う方面でずれているのである意味新鮮といえば新鮮。
あのネガティブさは自分にも通じるものがあって、わからないでもない。
まあ、爆発しろ、だが。
サブタイトルに続くことがわかるようにしてほしいね、たしかに。
Posted by ブクログ 2012年04月25日
だからサブタイに上下巻構成と分かるような表記をしてくれと(笑)という定型句はさておき、新展開です。まぁちょいちょい鎧は絡んでるようにも思うけど、元があれだけのモノですしね。浄化の確認に始まり加速研究会打倒への新アビリティ習得に向けた特訓、謡の過去、新ライバル(?)登場とページ数の割に盛り沢山でしたが...続きを読む、シスコンアッシュさんは平常運転で安心した。
Posted by ブクログ 2013年12月07日
また続くのか…
12巻への区切りも悪く何か週間連載マンガの単行本を読んでる見たい。続くとしても、それぞれの巻ではある程度まとめて欲しいなと。