平山夢明のレビュー一覧

  • てのひら怪談 ずっとトモダチ
    子供向けだけど容赦なく怖い。舞台が小学校になってたり主人公が小学生なだけで内容はガチなホラーだった。
    むしろ子供がひどい目に遭うのが苦手な人には大人向けホラーよりずっときついかも(基本的に想定読者と同年代の小学生が怖い目に遭うので)

    ホラー作家の皆さんは大人向けに書いてるときと同じくらいの出力出し...続きを読む
  • 【電子特別版】あむんぜん
    『メルキオールの惨劇』に続いて本作を読み、平山夢明は優れた短編作家だということを確信した。どの作品も著者の自由さを感じられる点が素晴らしいし、多少強引な設定や世界観も短編だったらすんなり入っていける。
    それにしてもなぜ「あむんぜん」なのか。いや、表題作の主人公が「あむんぜん」と呼ばれているからなんだ...続きを読む
  • 「狂い」の調教 違和感を捨てない勇気が正気を保つ
    室内を整理すること=頭脳労働をしたり創作活動や仕事をするための〖人間としての環境作り〗
    〖違和感を捨てない勇気〗
    のあたりはかなり響いた。
    全体としては変わったおじさんたちのグダグダおしゃべり会。でもそれが面白い。
  • ダイナー
    最高でしょこれ 個人的には星6あげたい
    いっぱい人出てくるけど全員良い!よい!
    ダイナーていう場所がまず良いしハンバーガー食いたくなるしなんか全部美味そう
    最後も完璧です。ターミネーター1を思い出す

    そこそこのバイオレンス適正が必要にはなるがそれさえクリアすれば素晴らしいエンターテイメント時間を過...続きを読む
  • 超怖い物件
    全部怖い。
    どれがお気に入り!とは、ならないぐらい全ての作品が面白かった。
    こんな作家様も内容も全てが豪華な1冊。
    夜に読むと怖さ倍増ですね。
  • DINER ダイナー 6

    これは!

    その夜ダイナーに一組の夫婦、デニーとエドがやってきた。かつて殺戮者であった二人は、組織のボスの愛犬を死なせた代償として、期限が訪れるまで孤児の少年・ジョーを育てるよう命令される。それから十数年……。ジョーは我が子誕生の報せを携え、両親の元へ駆けつけた。だが、仲むつまじい親子の晩餐は、突如、悪夢へとへ...続きを読む
  • DINER ダイナー 7

    これは!

    殺し屋を対象にした殺し屋ギデオンさんが表紙を飾るダイナー6巻。2巻以来の登場。
    舞台は久々のキャンティーン。
    美味しそうな料理の数々、イカれた来客、残酷なお話と描写に満足。
  • DINER ダイナー 8

    これは!

    前半の罰を受けた殺し屋夫妻の話は今までの話の中でも特にお気に入り。
    後半も後半で目を覆いたくなるようなカオスの残酷な設定と思いつく作者に舌を巻きました。
  • DINER ダイナー 9

    これは!

    ダイナーは悪い奴らが無様に死んでスカッとする、というわけではなく物悲しい読後感があるのが好き。今後が楽しみです!
  • 他人事
    グロ・暴力・屍体。もう清々しいくらいに真っ黒な一冊。間違っても人には薦められない。
    切れ味鋭く無駄な描写のない展開。この本を面白いと思ってしまった自分は頭がおかしいのかと疑ってしまう14の短編集。

    ■他人事:開幕早々この話でやられた。崖からの自動車転落事故。他人にお願いをするときは、それなりの態度...続きを読む
  • 他人事

    面白い!

    怪談ものでなくオリジナルストーリーの短編集です。
    何度も鳥肌が立つような恐ろしさ!
    思わず手を握りしめてしまうようなグロさも健在です。
  • 他人事
    最初から最後まで気分の悪くなる話ばっかりでこの手の小説を探している方にとってはまさにピッタリと言える作品だろう!!
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    表題作の『再生』、過去に読んだことある作品だけどやっぱり何度読んでも大好き。
    最愛の妻の首なし死体と共に暮らすって構図が恐ろしくてグロテスクだけど美しすぎるよね……好き……
    結末の救われなさもほんとすき……

    他の作品もどれも面白くてハズレなし。流石!って感じでした。
    井上雅彦の『よけいなものが』と...続きを読む
  • ダイナー
    裏社会での失敗、それが地獄の始まりだった。
    殺し屋専門の食堂に売り飛ばされたオオバカナコ。 9人目のウェイトレス、8人目はこないだ死んだという。 一触即発、裏世界の人間たちとの危険な交流。 

     あぁ面白い。 血みどろのグロテスクに対しての洒落た登場人物達、そこに紛れる一般人大馬鹿な子。 生きる意味...続きを読む
  • 他人事
    とにかく狂気的。鬱すぎる読後感。
    短編はどれも読みやすく、面白かった!
    日常ではありえないくらい恐ろしい人間たち。
    「他人事」だから楽しく読める狂気。
    ぞわっとする内容ばかりでおすすめ。
    そして解説が富樫さん。
  • 他人事
    映画のスプラッターは苦手だけど、文章ならギリギリOK。
    それでも、読みながら目を背けてしまう。
    だけど、たまらなく魅力的。
    切なすぎる悲しい物語。
  • トゥルークライム アメリカ殺人鬼ファイル
    アメリカで発生したシリアルキラーによる殺人事件をテーマにした音声番組で放送された10ケースを書籍したもの。番組は、俳優の大谷亮平さんと声優の谷山紀章さん二人の会話で、実際に起こった事件を振り返り、人間の闇に踏み込んでいくようなものらしい。本書を読み終わった後、本書の帯にあったQRコードから番組のHP...続きを読む
  • 超怖い物件
    「物件」に関する怪談小説のアンソロジー。おすすめ作品
    神永学『妹の部屋』死んだはずの妹の部屋がいつしか復元されている。おかしいのは自分か、家族か。ミステリ要素のあるホラー。
    澤村伊智『笛を吹く家』一番おすすめの作品。ラストにどんでん返しがあるホラーミステリー。
    郷内心瞳『トガハラミ』人間に取り憑いて...続きを読む
  • DINER ダイナー 3

    スキン

    実写映画でスキンを演じた窪田正孝さんの演技力の高さに惹かれて原作マンガも拝見しました!
    マンガの方がダークですが、面白かったです!
  • DINER ダイナー 2

    すごい!

    オオバカナコってネーミングセンスが良いです笑笑
    ボンベロがめちゃくちゃかっこよくて目が離せませんっ!!!