平山夢明のレビュー一覧

  • 他人事
    人の黒い部分が見えた気がする短編集。
    タイトルにもなっている他人事、面白かった。
    グロい所もあるが、それがまたいい。
  • 恐怖 角川ホラー文庫ベストセレクション
    小林泰三『人獣細工』、怪奇趣味的でもありSF的でもあり。
    すごいなこれ。惜しい人を亡くしたって改めて思った……

    他の作品もどれも良かったけど恒川光太郎『ニョラ穴』が特に好き。
    程よく謎が謎のまま残ってて余韻のゾワゾワ感ヤバい。やっぱホラーはこういう読後感が残ってこそですよね!

    ジワジワ怖い、ゾッ...続きを読む
  • 恐怖の構造
    恐怖を求める心理の説明書。+制作側へのアドバイス本。

    色んな作品が代表作として出てくるが、「エクソシスト」「羊たちの沈黙」狂人による恐怖の格上げ!やっぱスゴイ。
    筆者の「川崎大師事件」…周りに迷惑…本人無事だし。笑って話せる筆者に恐怖。
  • てのひら怪談 見てはいけない【試し読み】

    ホラー要素あり

    まとまった時間がとれなくてもサクッと手軽に読めるうえに、良い意味で控えめに抑えられたホラーの描写なので、低年齢層でも安心して読み進めることができる作品だと感じました。人間って禁止された行為はなぜかやりたくなるという、危険な欲求の持ち主であることをなんとなく察せられる内容でした。
  • 他人事
    読みにくいものもあったが、短編だからこそ読解力が必要であると思った。

    人の暗い部分を上手く表現されていた。
  • 超怖い物件
    読み応えのあるホラーオムニバス
    好きだった話抜粋

    「氷室」
    途中でオチは読めたけど更なるオチがついてるとは…読んでくとひんやり感が伝わってくる

    「旧居の記憶」
    昔住んでたとこ変なこと多くて〜心霊現象多かったンスよ〜で済んでいいのか分からない作者の体験記
    かつてのノスタルジックな情景を思い描きなが...続きを読む
  • いま、殺りにゆきます RE-DUX
    ネットに転がっている人怖話を、バイオレンス&意味不明な狂気マシマシにして、これでもかと集めたような、トラウマ必至な一冊。
    怖いもの見たさで一気読みしてしまったけど、一人暮らしの女性には絶対におすすめしない!

    とにかく最悪なエピソードが続くものの、感情を挟まない淡々とした文体が、不気味ながらクールで...続きを読む
  • 他人事
    さすが平山夢明としか言えない。
    なんとも気味が悪く、後味も悪い不気味な作品。
    この作風は平山夢明さんにしか書けないと思う。
    気味が悪いけど、もう一度読みたいと思う作品。
  • 独白するユニバーサル横メルカトル
    ニコチンと少年で一度挫折しましたが、ついに読み終わりました。
    面白かった!
    精神的にキツい描写が凄まじいテンポで繰り広げられる様はまさに圧巻、独創的で毒のある登場人物たちの行動に振り回されまくりでした。
    傑作と名高い『卵男』も物凄く面白かったです。
    個人的には『Ωの聖餐』が一番好きかもしれません。
  • 独白するユニバーサル横メルカトル
    奇妙でグロテスクなホラー短編集。
    その世界観に引き込まれてしまった。
    どの話も面白かったけど、個人的には『C10H14N2(ニコチン)と少年-乞食と老婆』が面白かった。
  • 【電子特別版】あむんぜん
    平山夢明さんの小説を時々読みたくなる。時々が重要で、しょっちゅう読むことは体質的に難しい。体調の良い時に読むべきものだ。平山さんはいつも私の想像の斜め上の世界につれっていってくれる稀有な存在。
    本書も私的に異次元な世界へと誘ってくれた。
    しばらくインターバルをおいて、体調回復をしたのち、気が熟してき...続きを読む
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    いやあ……怖かった。
    ずーっとゾワゾワ落ち着かない話に、オチで心臓が凍りそうになった話も。さすがベストセレクション。
  • DINER ダイナー 1

    映画

    実写映画化した作品ですが、映画とは全然違う印象を受けました。
    マンガも映画もそれぞれの良さが出ていました!
  • 超怖い物件
    こわかった!
    ほぼほぼ全部怖くて、また新たなホラー小説の楽しみを知られたな!という感じ!他のお話も読んでみたい作家さんも増えて、よかった。
  • 超怖い物件
    オムニバスなのに読み進めるうちに話の内容まで怖くなっていき最後は怖いまま読み終わった…面白かった‼️
    澤村伊智、黒木あるじ、郷内心瞳、芦花公園、平山夢明、怖い
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    綾辻先生以外のお話は読んだことがなかったので、どっぷりと楽しめました。今邑彩さんと小池真理子さんのお話はどっぷりホラー。福澤さんのはラストが不気味。何より初岩井志麻子さん。いや、こんな硬派で素敵な文章を書かれる方だと思わなかったのでわびっくり。他の本も読んでみたくなりました。こうした編者がテーマに沿...続きを読む
  • 八月のくず 平山夢明短編集
    短編で読みやすく最初の「8月のくず」は本当に主人公がくずでしたが怪談のように展開していき主人公のラストが凄く「祈り」は生活に潜んでいる怖さです。平山さんがどこから発想がくるのか知りたくなります。
  • 他人事
    ショートショートと言っても差し支えない長さで、スキマ時間にもサクッと読める短編集。
    …しかし、1粒1粒の「毒」が強いので、一気読みは非推奨である。まさに、悪夢の詰め合わせ。

    漫画家の冨樫義博さんが解説を書かれているのだが、以下の一節には強く頷かされた。
    “無意味で何の合理的な説明もつかない不条理な...続きを読む
  • ダイナー
    映画が面白くて原作買ったのよね
    キャラクターが映画のビジュアルイメージついちゃったから、先に原作に出会いたかった
  • 再生 角川ホラー文庫ベストセレクション
    依って件の如し、良かったなぁ。
    読んでいるだけで灰色の空とじっとりとした空気を感じられる作品でした。