茂木健一郎のレビュー一覧

  • 最強メンタルをつくる前頭葉トレーニング
    「自分を知る」ことを教わった事がない全ての人へ

    小さい頃から生きづらさを感じてきて、その正体を突き止めるために心理学の本を読み漁った。そして、心理を作り出す脳科学へとたどり着いた。

    感情は脳のどこで作り出されて、どのようにコントロールされるのか。脳科学の基本的な知識から、さらに実際にメンタルを強...続きを読む
  • 結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方
    前半の内容はあんまり
    響きませんでしたが、

    後半の内容はいいね!
    でした(*˘︶˘*)

    何が響くのかは人それ
    ぞれそのときどき。

    読書の面白いとこです
    よね♪

    他律から自律への転換。

    秒単位、イメージにて
    捉える TO DO リスト。

    ふむふむ。結果を出す
    脳とはたしかに、

    表題の通り...続きを読む
  • 意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方
    人の行動の約9割は無意識。一日に下す決断は3万5000回。フロイトが無意識を発見し、ユングが集合的無意識という概念へ。生活において判断される事案のほとんどが斯様に省エネ化され無意識で処理されるから、体性感覚に染み込ませる事が重要なのだろう。その鍛え方についての本だ。

    平均的な顔に近ければ近いほど、...続きを読む
  • 最強メンタルをつくる前頭葉トレーニング
    今年はとりあえずアスリートばりの集中力を身につけるべく、前頭葉を強化する系の本を読み漁っています。

    この本では、コロナ禍も相まって変化が著しく予期せぬ事態が起こりやすい現代を生き抜くために、「前頭葉」を鍛えて「メンタルモンスター」になろうという著者の主張のもと、前頭葉のトレーニングする方法をあれや...続きを読む
  • 意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方
    ・無意識、は同時にいくつものことをこなせる

    ・本を読むことで集中力をつけられる

    ・腸は第二の脳といわれる

    ・やる気が必要、と言ってる時点でやる気なし。
     やる気よりも、週間、が大事。

    ・無意識は脳の9割をしめる

    ・行動力がある人に運が良いという人が多い

    ・マインドフルネスがひらめきを産む...続きを読む
  • IQも才能もぶっとばせ!やり抜く脳の鍛え方
    脳科学は奥深い。
    やっぱり1番好きなジャンル。

    茂木健一郎さんの本はどれも勉強になる。
    とても読みやすい。 

    『継続しか力にならん』と思っているので
    やり抜く脳を鍛える‼︎
  • 頭は「本の読み方」で磨かれる 見えてくるものが変わる70冊
    読書のメリット、著者のおすすめ本と感想がかいてあるので、読書が苦手でもまず読んでみようという気持ちになる一冊
  • 脳を活かす仕事術
    『知覚する私』と『出力する私』

    バランスが取れてなかったと気づきました。

    せっかくのインプットも宝の持ち腐れ…
    アウトプットする前にお蔵入り…

    『鉄は熱いうちに打て』

    行動しようと心改めました。

  • クオリアと人工意識
    意識とは何なのかということと
    命とは何なのかということは
    ずっとずっと解決できないでいる気がかりなこと

    意識という現象を読み解いたものであるとか
    (脳のここがこういう物理的な反応をしているときに意識ではこういう知覚ないし感情が起きているとか、そういう意識と物質の対応関係みたいなもの)、
    命という現...続きを読む
  • 脳を活かす勉強法
    『鶴の恩返し』勉強法のところが一番面白かったです。名前からして面白いです。物語の鶴さんのように、速さ、分量、没入感が大事なようです。
  • 頭は「本の読み方」で磨かれる 見えてくるものが変わる70冊
    純粋に、あぁ本が読みたい!もっともっとたくさんの本に出会いたい!という気持ちが膨らんだ。
    夏目漱石、じっくり読み返したい。
    オススメの本、全部読みたいー!
    少しずつ読んで、自身の血肉となるのを楽しんでいきたい。
  • 頭は「本の読み方」で磨かれる 見えてくるものが変わる70冊
    茂木さんの読書への熱い思いが書かれた本。古典を読むことの大切さを説きながらも「積読でもいい」「見せかけでもいい」「知ったかぶりで読んだことになっているのでもいい」というのは、読書のハードルを下げてくれて共感できる。個が優先される今の時代だからこそ、他の人の立場は想像しないとわからない。読書は想像力鍛...続きを読む
  • マンガでわかる!“発達っ子”が見ている世界
    子どもたちと関わる仕事をしている人間として、視点が広がった。
    そもそも発達っ子って言葉を使っていたけど、なにかしらみんな発達っ子なのでは…?そして私は確実に発達っ子笑でもこの本を読んで、発達っ子の私が今色々な個性を持った子どもたちと関わる仕事をしているのは、親の存在が大きかったんだなあと思う。
    私は...続きを読む
  • 意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方
    脳科学者として有名な茂木健一郎さんの本。

    記憶に残ったのは次の部分
    ・子どもの人生に大きな影響を与えるのは親ではなく、出会う人々や育つ環境
    ・親の重要な役割は「子どもの安全基地」になること
    ・行動力があるから運がいい
    ・閃きを得るためには、知識と経験が必要
  • 頭は「本の読み方」で磨かれる 見えてくるものが変わる70冊
     最後の『「一生使える財産」としての厳選10冊』の章だけでも読む価値があります。
     勿論、そんな本だからこそ……全編通してとても面白かった!
  • 本当にかしこい脳の育て方 5歳までにやっておきたい
    ・ドーパミンを分泌する経験をさせることが大事
    └新しい経験をする
    └成功体験を増やす

    ・安心も大切、五感を鍛える
    └日々のふれあいでOK

    ・アウトプットが重要
    └歌を歌う、踊る、絵を描く等…

    ・アクティブ・ラーニング
    └なぜ?どうして?を促す
    └色々な角度から疑問を持ち、その答えを追い求めなが...続きを読む
  • 意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方
    読みやすかったので、一気にサクッと読めた。

    ●一日30分程度のデジタルデトックス
    ●読書をする
    ●行動してみる
    ●雑談中の落書き
    ●習慣をつける

    書き出してみると、やってみようと思うことがこんなにあった。無理のない程度にやっていきたいと思える本だった。

  • 意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方
    個人的には好き。
    まず読みやすい。
    単なるハウトゥではなく、書かれてる内容で考えながら、でもひとつひとつ引っかかって先に進まないってこともなく適度だった。興味ひかれる実験やインタビューした結果、茂木先生の周辺にいる方々から聞いた話もたくさんあってたのしめました。
    無意識の鍛え方のわかりやすい方法が知...続きを読む
  • 意思決定が9割よくなる 無意識の鍛え方
    無意識というものが何か脳科学的に知ることができる。

    【概要】
    ●無意識とは
    ●日本的無意識とは
    ●感情の抑制
    ●人間関係のアップデート
    ●無意識の鍛え方、高め方

    【感想】
    ●本書は、心理学や鼓動経済学から見た無意識も説かれており、幅広く人の行動や思考について考えることができる。
    ●人は毎日多くの...続きを読む
  • 眠れなくなるほど面白い 図解 脳の話
    脳の機能局在が分かりやすく書かれていて、非常に読みやすかった。
    自分はそれなりに脳についての知識をもっていたけど、0知識で読んだら興味持てたのかなぁ…。