永井明のレビュー一覧

  • 医龍 1

    本当に

    行列作って回診とか、今は大分無くなっているとは思いたいけど。何のために医者になったのか分からないような権力の権化もいる。そんな人達に一泡ふかせて欲しい。
  • 医龍 3

    伊集院君

    そろそろ諦めて、腹くくりましょう。どう足掻いても相手が悪いです。でも、ちょっぴり心に届く言葉、ありましたね。
  • 医龍 1
    ドラマは見ましたが、漫画は初めてです。
    大学病院の裏側にある様々な問題と人間模様が重なりあっていて
    面白かったです。


  • 医龍 2

    おもしろい

    フィクションでも大学病院の医者のドロドロした感じのはついついハマってドキドキしながら読んでしまいます!!
  • 医龍 1

    おもしろい。

    おもしろいです!
    医療マンガは専門用語が難しくて、描写もグロい時があるのですが、おもしろくてついつい読んでしまいます。
  • 医龍 8

    チーム

    バチスタチームを存続させるために加藤は教授選から撤退することを決める。
    野口教授が次の教授候補に考えているのはミキの義兄霧島だった。
    朝田は手術だけじゃなくて大学人事にも頭が回るんだな。
  • 医龍 9

    いろいろな

    色々な要素が詰まっていて面白いです。
    バチスタ手術という医療ドラマあり、研修医伊集院の成長あり、院内政治のドロドロあり。
  • 医龍 15

    前を向いた霧島

    伊集院を育てることを目的として意思を定めた霧島の、重圧から解放された表情が印象的です。
    自身を弱い人間だと言うように、最も方向にブレのあるキャラですが、そこが朝田や加藤と違う人間らしさであり霧島の特徴だと思います。
  • 医龍 17

    医者と妊娠

    この作品を読むまで知りませんでしたが医者にとって妊娠や出産、育児は相当ハードルが高いんですね。
    難しい病気や手術よりもよっぽど身近なテーマだからか読んでて暗い気分になります。
  • 医龍 21

    選挙前の大一番

    選挙前最後の大きなイベント、野口の手術が始まります。

    国立とベストメンバーの本気の手術に期待してしまいすね。
  • 医龍 14

    霧島という人間

    手術中のミスをきっかけに、朝田に対するコンプレックスを野口に見破られた霧島が、自分を見つめ直します。

    朝田との絆への弔いとして伊集院を育てることを決意するまでの霧島の考え読むと何とも言えないもの悲しさがあります。
  • 医龍 5

    アクシデント

    次々と襲ってくるアクシデントに対応するバチスタチーム。
    看護師のミキが医療行為を行ってしまう場面は凄い緊迫感でドキドキした。
    最初から朝田とミキの関係が気になってたけど、ついにその部分が語られて納得。
  • 医龍 3

    招集

    ついにバチスタチームが召集され加藤による通常のオペが行われることに。チームによる慣らし運転のようなものかな? それまで朝田に振り回され続けて来た伊集院のストレスは限界のようで、ちょっとかわいそう…
  • 医龍 4

    バチスタ手術

    いろいろ揉めながら患者を選考し、いよいよバチスタ手術が始まった。心臓を前にした朝田がいかに天才かが描かれていておもしろい! マンガだから臓器がグロくなくてわかりやすい。
  • 医龍 6

    麻酔医

    ERから誘いを受けている朝田。彼の狙いは麻酔医の荒瀬だった。一回の報酬が百万円? 給料制じゃないんだ!? 変わり者なのはわかるけど病院内でラリってるなんて…
  • 医龍 1

    ドラマチック

    きれいで迫力のある絵柄と大袈裟な表情とセリフに引き込まれる。鮮やかな手術の場面もいいけど、医師や医局の裏側もおもしろい。すごくドラマチック。
  • 医龍 2

    医局の力

    循環器内科の医師とその娘は共に心臓に欠陥があり、朝田が治療に当たる。治療方針にも医局の力が働き、正しい診断を妨げている。怖い怖い…
  • 医龍 7

    続きが気になって

    6巻まで無料で読み進めて荒瀬氏のエピソードの途中で終わったため、続きがどうしても気になり購入しました。荒瀬氏は決して良い医師で描かれないけど、手術室内での主人公の良いパートナーとして魅力的に描かれています。日本の医師界の闇の部分がリアルに描かれているのだろうと思い読んでいます。リアリティがあって良い...続きを読む
  • 医龍 1

    医龍

     素晴らしい医療ドラマである。
  • 医龍 20
    やたら人間の深いとこまで描くなぁと思ったが、この巻でやっと気づいた。これはただの医療漫画でなく、青春マンガだったんだ。だから手術や派閥のシーン以外でも楽しい。太陽の下で高校生たちが吹奏楽部のパート内でいざこざを起こすみたいな、そういう青春感が香る。だいの大人になったって、医者と研修医の間にだって、青...続きを読む