高嶋哲夫のレビュー一覧

  • 首都感染

    Posted by ブクログ

    この小説が2010年代に書かれていることに、ただただ驚くばかり。あの、コロナ禍を経験したからこそ、そのリアリティが理解できるが、その10年前にこの小説が描かれるとは。
    興奮しながら、そして、2020年を思い返しながら、読みました。

    0
    2025年01月11日
  • チェーン・ディザスターズ

    Posted by ブクログ

    現実味のある内容でした。
    南海トラフや首都直下型地震の予想のなか、やはり富士山噴火はかなり高い確率で起きるでしょう。
    その時、国、自治体、自分たちは何をどうするか、どう命を守るかという事を改めて考えさせられる内容でした。
    老人、子供、障碍のある方、基礎疾患の方、人の手助けがないといけない人は大勢いると思います。
    その時にこのような対応のできる国のリーダーこそ必要だと思います。
    マイナ保険証の前にする事があります。全国会議員に一読いただきたい一冊です。

    0
    2025年01月07日
  • バクテリア・ハザード

    Posted by ブクログ

    この作者は時間を超えた読み応えのある作品をいつも届けてくれます。コロナ禍に平積みされていた別の小説を読んでこちらの作者を知りました。そこから色々と読み漁っています。


    今回の石油を題材とした内容にはドキッとさせられました。次の作品も楽しみにしています。

    0
    2024年12月30日
  • チェーン・ディザスターズ

    Posted by ブクログ

    題名の通り、南海トラフ地震、首都直下地震、大型台風、そして富士山の噴火が立て続けに起こる。若き女性総理早乙女がIT企業CEOの利根崎とともに次から次へと襲う自然の猛威に立ち向かう。最後は中途半端だったがクライシスノベルの第一人者による渾身の傑作!

    0
    2024年12月28日
  • チェーン・ディザスターズ

    Posted by ブクログ

    本書では南海トラフ地震を皮切りに、首都直下地震、富士山噴火が立て続けに発生する。
    それにより周辺地域では、生活機能が麻痺し、政府も十分に機能しなくなってしまう。
    被災者が多すぎて、支援も十分に行き渡らない。

    最近は毎年のように甚大な被害をもたらす自然災害が発生している。今の時代を生き残るには、日頃から災害発生することを前提として、個人個人が備蓄し、避難方法を十分に検討しなければならないと感じた。自分の身は自分で守る。それを肝にめいじて、日々生活していきたい。

    0
    2024年12月27日
  • チェーン・ディザスターズ

    Posted by ブクログ

    先の展開が気になりすぎて駆け足で読み切ってしまった!今までの災害てんこ盛りな感じ。これ映画化されないかな…映像で観てみたい!

    こんな政治家がいればいいけど今の日本では期待出来そうにない。

    0
    2024年12月27日
  • チェーン・ディザスターズ

    Posted by ブクログ

    災害スペクタクル小説の第一人者である高嶋
    哲夫氏の集大成的な作品です。

    南海トラフ巨大地震発生を引き金に、首都圏
    直下型地震が発生し、さらに連動して富士山
    までが噴火してしまいます・・・・

    決して絵空事ではなく、現実に起こりうる可
    能性はあるのです。

    もはや次は「想定外でした」では済まされな
    いのです。

    「あなたならどうする?」を突きつけられる
    一冊です。

    0
    2024年12月13日
  • 家族

    Posted by ブクログ

    若年性アルツハイマーを発症した父親を持つ雑誌記者笹山真由美は、家族を殺害、自宅に放火した直後に交通事故に遭い意識不明のヤングケアラー美咲の取材を進める。警察は、認知症の祖母と障害者の兄を看護師の母にかわって一人で看ていた美咲が、衝動的に家族を殺して放火したと考えるが…。ヤングケアラーを題材にした社会派小説。作者さんには珍しいジャンルだったが読み応えがあった。

    0
    2024年12月01日
  • チェーン・ディザスターズ

    Posted by ブクログ

    南海トラフ巨大地震が続いて首都直下型地震の地震が発生、東京は壊滅そんな時臨時の首相に主人公は選ばれる。ようやく首都回復の目処が---。そんな時富士山の大爆発が300年ぶりに起こってしまう。時の首相はさてどうする?小生最後までハラハラドキドキ心臓は高鳴り続きで読み終えてしまった!さて其の後の東京はどう再建して行くのかチョットだけ考えてしまった!

    0
    2024年11月30日
  • 富士山噴火

    購入済み

    大型エンターテイメント

    これは凄い!テーマが災害なだけに、エンターテイメントと言うのは不謹慎かも?そう思わせるだけのリアル感に溢れていて、いつ起こってもおかしくない。明日にでも現実に起こるかも。そういう作品。作品である以上、エンターテイメントとして楽しめば良いのだけれど…。最初から最後まで、手に汗握る日本的なアクションと、情感も所々に描いていて、重厚感のある素晴らしい作品でした。これは読んで良かった。お値打ちの一冊です。

    #感動する #ドキドキハラハラ #深い

    0
    2024年10月08日
  • 首都襲撃

    Posted by ブクログ

    前作『官邸襲撃』を読んでハマってしまった高嶋哲夫さんのクライムサスペンス!東京がテロリストに襲撃されるという衝撃の内容で女性警護官の活躍が描かれています……最後は裏切りがあったり首相も瀕死の重傷をおったりとかなりの衝撃がありましたが面白かったです!

    0
    2024年10月03日
  • 首都感染

    Posted by ブクログ

    自然災害をテーマとしたクライシス小説で500ページ以上でしたが一気に読みました。
    どのように感染源を抑えるか対策を講じるか等リアルに書かれていると共に、この本が2010年に発表されており預言書とかなり驚愕しました。

    0
    2024年05月25日
  • 神童

    Posted by ブクログ

    二人の天才少年、取海と相場。同じ小学校に通い、ともに友達のいない二人だったが、将棋を通してお互いを友と認めつながっていく。貧しい境遇に身を置く取海と、恵まれた家庭に育つ相場。環境は違えども、将棋に対する思いは、二人を固く結びつけていく。二人は、小学生天才騎士として注目を集めていくが、取海はそのまま将棋の世界に邁進し、相場は数学の秀でた能力を開拓され、やがて人工知能の世界的研究者になる。この二人の小学生時代の出来事と、それぞれの道で成功を収めていく出来事が交互に展開され、それぞれに謎めいたものをはらみつつ、進行していく。
    将棋七冠になった取海と、相場が人工知能をベースに作成した将棋ソフトの対戦で

    0
    2024年04月05日
  • 首都襲撃

    Posted by ブクログ

    『官邸襲撃』に続く第二弾。テロ撲滅世界会議の開催を巡って、テロ組織と日米の警備組織が激突する。激しい爆弾テロと銃撃、内通者の裏切りの中、新崎百合子総理とSP夏目明日香とが奮闘する。裏切り者は誰か? 会議は開催できるのか?手に汗握るクライシス小説!

    0
    2023年09月30日
  • EV

    Posted by ブクログ

    古賀茂明の「分断と凋落の日本」に書いてある。気候変動対策をサボり続ける我が国がEV車にシフトしないわけは「トヨタ」の意向だと。電力会社が自然エネルギーをつぶし原発を推進するのと同じ構造だ。未来がどうなろうといまを稼ぎ時にしたい強欲資本主義を新しい資本主義などと名付けて誤魔化す政権党の馬鹿者どもはこの本を読め。
    我が町の作家の慧眼に心から感謝する。

    0
    2023年09月28日
  • 官邸襲撃

    Posted by ブクログ

    BOOK・OFFで見かけてタイトル買いしてみたけど…面白かった!!ドラマでも映画でもこういうクライムサスペンス系の作品は自分は好きなんだと改めて思いました!高嶋さんの他の作品も読みたいと思いました。是非映像化をして欲しい作品です!

    0
    2023年09月27日
  • 日本核武装 下

    購入済み

    善き

    う~ん。深い。深いな。これは正に今?7年も前の作品とは驚き。周りに優秀過ぎる人材が揃いすぎだし、全てがラッキーに転んだ絵空事。素晴らしいエンターテイメント。……。だけど、確かにこれは一つの道ではある。

    0
    2023年06月25日
  • 首都感染

    Posted by ブクログ

    まるでコロナを予想していたかのような内容で驚きました。
    こういう事態が起こった時に、専門機関やトップの指揮がとても大事になると思うけど、的確な指示にぐっときました。

    医療関係者の、頑張りにはただただ尊敬と感謝です。

    0
    2022年11月20日
  • 首都感染

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    まるで今の現状のコロナ禍を語っているかのようで一気に読んでしまいました。
    最後ハッピーエンドになってくれて本当によかったです。この現実の世界も早くハッピーになってもらいたいものです。

    0
    2022年10月08日
  • 首都感染

    Posted by ブクログ

    自分の語彙力で表現できるような内容ではありませんでした。
    コロナ禍を経験している全ての人に読んでほしいお話です。
    本当に10年前の話・・・⁉と疑いたくなるほど今(2年前から)の状況がリアルに描かれているようで、ずっと鳥肌ものだったし人間って本当に無力なんだなって虚無になりました。私のような人間にはどうもできない未曽有の感染症に対して、自分の身を危険にさらしてまで感染者の方の治療や看護にあたってくださっている全国の医療従事者の方達、危険だってことを知りながらも医療従事者を目指している友達や後輩たちに尊敬の念しかわきません。大感謝の日々です。
    人が語るのも大事だけど、この悲惨さをよりリアルに伝える

    0
    2022年04月09日