カレー沢薫のレビュー一覧

  • ひきこもりグルメ紀行
    ご当地グルメやお菓子についての笑いと共感でいっぱいでした。
    うわぁ~!食べてみたい!ものから、確かにお土産でもらったことある〜!ものまで。ついつい、スマホで画像検索しながら読んでました。
    「カロリーと美味しさは大体比例している」
    「(きな粉いっぱいの)信玄餅をベストな状態で食べるには、屋外で全裸で食...続きを読む
  • ひとりでしにたい(1)

    1人でも自立して

    こういう作品に出てくる上の世代って基本、老害っぽい思考パターンしかないケースが多く、実際、そういう方が多いのだろうとも思います。知識のアップデート、しなくなったらすぐズレちゃいますからね。
    主人公の内面、かなり丁寧に追いかけています。
    ナスダ君、文化庁というか文科省官僚でしょうか。歳上好みらしいので...続きを読む
  • 人生がより散らかる!深刻お悩み相談室 1

    中島らも再び⁇

    基本、かなりしょうもないお悩み相談に対するやり取りが可笑しいです。
    ただまとめのコラム、かなり鋭いところをついているものが少なからずありました。
    眼鏡堅麺麭って福井県のメーカーが作っているようです。
    作者も、昔朝日新聞に連載していた故・中島らも氏の「明るい悩み相談室」はお好きだったのでしょうか。私も...続きを読む
  • 猫工船 1

    現代の蟹工船⁇

    この方の作品は、やはり何ともいえない味わいはあります。そもそも群馬という内陸県に孤島がある設定になっていますし。三毛猫って基本、ほぼメス猫なのにね。
    バイナリーオプションも手数料ばかりかかって期待値も低いんで、マネーゲーマーの餌食になるだけでしょう。
    それにしても、この工場の仕組みは気になります……...続きを読む
  • なおりはしないが、ましになる 1

    読むセラピー

    片付けは私も苦手で、こういう話は確かに他人事ではないです。WIASⅢ検査は私も受けた経験があります。空間認識能力だけ低く、あとは某国立大学生の平均くらい、でした。
    原因が分かって対処方法が見えるとだいぶ違うでしょう。続き、も気になる作品でした。
  • やわらかい。課長 起田総司(1)

    面白いです

    イケメンで仕事もできて同期の出世頭なのにEDというとんでもないコンプレックスを抱える沖田w
    千葉さんのキャラがゲスすぎてたまりませんw
  • ニコニコはんしょくアクマ 1

    オタ女子

    乙女ゲームオタと腐女子が主人公のギャグマンガです。
    「ケンカは止めて二人を止めて画面から出て来ない男のために争わないで」に笑えました。
  • ひとりでしにたい(7)
    まゆさんの方が二枚も三枚も上手、しかしへこたれず追い地雷するのが鳴海流?
    鳴海-ナスダ-まゆの「三角関係」、サスペンスのようなスリリングさだったよ。
    「終活ネタ」は勿論、人間関係の展開がすごく面白くて、しかしこの人間関係をどう構築・清算するか!?というのも「終活ネタ」なんだなあ……
  • ひとりでしにたい(6)
    良い場合でも悪い場合でも「自分の吐いた言葉が自分に返ってくる」のが「コミュニケーション」という感じで、鳴海とナスダのやりとりはヒリヒリするけど目が話せない。
    からの「なるみん」展開か~そうきたか~~~!
    そしてまさかの難関弟夫婦~~~!!!
  • ひとりでしにたい(5)
    鳴海と一緒に大量に脇汗をかいたが、元カレのスッキリ笑顔に救われた。
    そしてナスダやばい想像以上に色々やばかった。
    鳴海vsナスダを読んで、体のどこかしかがキリキリしてる。
  • ひとりでしにたい(1)

    面白い

    30代独身には刺さる内容ですがそれ以上の年齢の人にも
    色んなケースがでてくるので刺さります。とにかく主人公と家族が面白いです。
  • なおりはしないが、ましになる 1
    発達障害についてコミカルに学べました。
    薬で抑えられるものもあれば、自分の傾向を知って対策することで生活を向上させる手段もあるのね。
    いわゆる普通の人も対人スキルって工夫しながら向上させていくものだけど、生まれながらに少し不利な特性ってのは大変だなと感じます。
    身近にもいるのかもだけど、発達障害って...続きを読む
  • ひきこもりグルメ紀行
    メシウマ本が好きです。
    食べてないのに食べたかのような幸せな気分をもたらしてくれます。
    10月末から子供の風邪をもらっては治しを繰り返しており、体調が良いことが少ない昨今なのですが、この本は体力を使うことなく純粋に楽しめるので体調不良の続く方にもおすすめです。(ただし胃袋の強い方限定)
    個人的には「...続きを読む
  • ビッグコミックオリジナル 2023年22号(2023年11月4日発売)

    はじめての青年雑誌

    先日、ミワさんなりすます、のコミックに沼落ちしました。ミワさんが神と崇める八海に私まで心ときめいてしまい、次がどうなるのかと気になっての購入。少女漫画派の私のはじめての青年漫画雑誌です。なんと、アキコ様も連載されておられ、気になる漫画も出てきました。が、あくまでも宝物としてコミックを持ちたい私、今回...続きを読む
  • きみにかわれるまえに
    犬猫との出会い・別れを描いた短編集。
    簡素な絵柄と粗雑な作風に油断していると不意に心に刺さってくる物語。
    そういう意味では西原理恵子のイケちゃんとぼくに似ているかも。
    さらにはペットと飼い主との関係を考えるとても示唆に富んだ名作ともいえる。
    犬猫を飼おうか考えている方には参考書の一つになるかと思う。...続きを読む
  • ひきこもりグルメ紀行
    さすがの引きこもり感。カレー沢さんの食べ物の例え方も面白い。何個か食べたくなって、萩の月のような銘菓案件も分かるー!ってなった。栃木にも有明のハーバーにとっても似てる味の銘菓チャットあるしな。時期を同じくして生み出される不思議が楽しかった。
  • オタクのたのしい創作論
    カレー沢薫の二次創作関連お悩み相談。

    pixivのアカウントを持っておらず創作にも興味が薄いので、この界隈の話が興味深かった。

    大体の悩みは人間関係に収束するんだなあ。
  • オタクのたのしい創作論
    まあまあ楽しく読んでしまった
    けど創作論っていうかお悩み相談の半分くらいは二次創作世界での人間関係のゴタゴタとかで、のどかで平和な二次創作しかやってこなかった身もしてはエッそんなことあるんだ…?!ていうかそんなことで悩むの…?!という話の連続で途中からほぼフィクションの世界だった

    解釈違いとか、逆...続きを読む
  • カレー沢薫のワクワク人生相談
    マニアック(アニメやソシャゲ、○○など)なワードや濃い喩えを巧みに使いつつも、お悩みに真面目に回答していく様が面白くも的を射ていて納得させられる。
    少なくともこのお悩み相談は原稿に報酬が発生するので
    カレー沢薫さん曰く「小金を握らされビビって真面目に考える」だそう。
    「息抜きに」と「なるほど」がほど...続きを読む
  • オタクのたのしい創作論
    たとえが面白くて読んでいて楽しい。なかには意味がよくわからないものも(私には)あるけれどよくこれだけ言い回せたなと感心する。
    創作される方のお悩み相談本ですが、著者の回答がユニークで面白おかしく、しかし的を射ているので感心する。
    ちょっと(?)下ネタもあるので好き嫌いはわかれるかも。