カレー沢薫のレビュー一覧

  • 小銭でいいから拾いたい~ひきこもり副業入門~(合本版) 1巻

    笑いながら現実と向き合える

    「勉強になる」ではなく「現実を教えてくれる」本です。
    ためになる、とはまた違いますが、現実は甘くない、人生は楽じゃない、ということを、笑いを交えて全力で教えてくれます。
  • カレー沢薫のワクワク人生相談
    人様の悩みがなんでこんなにも面白いのか。
    悩みが面白いというよりも、そのアドバイスが面白いことに途中で気づく。笑
    高度なオタク用語が連発されるのだけど、アドバイス自体は非常に道徳的で腑に落ちる回答ばかり。

    自分はオタクよりな人間だと思っていたが、あまりにオタク用語がわからなくて、軽く流してしまった...続きを読む
  • ひとりでしにたい(5)
    ぐわあー、突然の恋愛モードにスイッチが入った感。
    ふわーとは進行していたけど、満振りがくるとは思わなかった。確かに、ひとりでしにたいなら避けては通れない。
    貯金、介護、社会的信用、身体能力の限界値。資産に頼らずアイドルヲタクで60代以降を乗り切れる、そんなミラクルなイノベーション。レディープレイヤー...続きを読む
  • クズより怖いものはない
    今回もしっかりテーマにそった解釈をされていた。実に屁理屈というか正論というか…お上手です。読んでいて自身も複数のクズに該当するのでザワザワするけれど啓発本の如く処理いたします。勉強になりました。例えと表現が面白くて読み進めるのは楽しいかとおいつつ読み進めていても近々にこの著者の本を読んでいると濃くな...続きを読む
  • やらない理由
    タイトル通り、やらない理由をひたすら肯定してくれる、むしろやる側を非難までする勢いである。しかもその言葉には一理も二里もあるし共感できるしすごく自己肯定にはつながってさらには面白かった。1つ、痩せたいテーマが複数あるのだが、痩せた先にはなにがあるのかというと何もないのだ。ダイエットに成功した自分に希...続きを読む
  • ひとりでしにたい(6)
    中2病編、個人的には裏表紙見返しの「白背景にモノトーンの拳銃と薬莢の写真」が一番中2度高かった。古傷が抉れそう……
  • ビッグコミックオリジナル 2023年5号(2023年2月20日発売)
    僕らはそれを乗り越えてゆくは高校野球の漫画でとても面白く読んでおるが、今回のラストに新型コロナの記事を見て愕然。
    そうきたのかと、リアルで読むことがどんなに心を揺さぶることになるのか知った。
    彼らは知らない、でも読み手はそれだけでわかってしまう神の気持ちになることに、どんなに辛いのか、どう克服するの...続きを読む
  • なおりはしないが、ましになる 1
    3.5

    ADHDや発達障害について、本人側の対処法などを大分ファニーに漫画で描いている。

    内容は一応セミノンフィクション?らしい。


    特性の種類や薬での対処、タイトル通りなおりはしないがマシになる方法などが具体的に書かれていて、当人か否か問わず知っておいた方が良い内容。
  • 猥談ひとり旅
    めちゃくちゃエロい体験談でも書いているのかと思ったら大体アダルトグッズや風俗の話ばかり
    話の素材もいいが著者の料理の仕方も素晴らしい

    エロは深いし異様なまでに多様性があることが分かった
  • なおりはしないが、ましになる 2
    「わかるわかる」満載?
    いや、あまりよくわからなかったけど。
    ちょっと気になることを聞いたので読んでみました。
  • なおりはしないが、ましになる 2
    「理解のある彼くん問題」!!
    なるほど、そういうのあるな。

    確かに「○○のくせに彼氏(旦那)がいるなんて!!」という、よくわからない批判をたまに見かける。
    そういうのは差別じゃないかな。
  • モーニング 2022年34号 [2022年7月21日発売]

    表紙が可愛い

    ちいかわと東リベのコラボの表紙が凄く可愛いです。ちいかわのマンガは相変わらず食べ物が美味しそうで見ていて楽しいですね。
    猫奥も面白かったです。
  • なおりはしないが、ましになる 1

    発達障害

    発達障害である作者の治療体験エッセイコミック。
    治らないとはいえ薬でかなり改善する症状もあるとは。
    もっと大々的に宣伝したらいいのにと思いました。
  • モーニング 2022年18号 [2022年3月31日発売]

    ちいかわが可愛い

    ちいかわの描きおろしがあるときいて購入しました。大好きなキャラの栗まんじゅうの登場が嬉しかったです。栗まんじゅうはお酒飲みでよく酔っ払ってますが優しくて気遣いが出来て素敵です。今回努力家な面も見られて良かったです。
  • ひとりでしにたい(2)
    那須田くんみたいな何でも突っ込んでくる奴嫌いじゃないし、自分みたいな考え無しの奴にはこういう人が必要だなと思った。
  • 一億総SNS時代の戦略
    ブラックジョークを織り交ぜつつ書かれていて読んでいて面白かった。
    軽い読書にはうってつけ。

    「Twitterはガンジス川
    キレイなもののあとに汚いものが流れてくることがある。そういうもの。
    それが嫌だったら自分の川を整備すること。」

    頷ける部分↑
  • ひきこもりグルメ紀行
    こいつぁ面白えじゃねえか…!
    と言いたくなるひきこもり作家によるお取り寄せグルメエッセイ。
    ひとつひとつがとても短いので、すきま時間や寝る前に最適。

    ひきこもりやオタク(及び彼らに親近感を覚える我々)が得意とする脳内言語がぎっしりと言語化されて印刷されている。若干ディスることもあるがお菓子はみんな...続きを読む
  • 非リア王
    コラム集。
    3部構成。

    1.非リアについて
    非リアがいかに崇高で、リア充やソロ充よりもどれだけ優れているか、どうすれば非リア王になれるかを著者なりに綴っていた。
    ほとんど暴論だが、それがまた面白い。

    2.IT用語について
    小難しいIT用語をどういう意味かを予想して思いを綴る。コラムの半分はIT用...続きを読む
  • ひとりでしにたい(4)
    ちょうど、お金や投資の基本などについて、10冊くらい本を読んでたところに、4巻目。りんくしてるーって嬉しく読みながら、だんだん、自分の生きる覚悟みたいなのの足りなさを痛感。
    鳴海さんと成長していこう。

    ナスダくんが心配すぎて、次巻を待ちきれない。
  • ひとりでしにたい(2)

    勉強になります‼️

    最初の
    インパクトが強いつかみで一気に読んでしまいました。それからは、いろんなことを教えて頂いてます。
    今の時代お一人様が多くなり男だとか女だとか関係なく一人で生きていかなくてはならない。
    80.50問題など本当に若い女性に読んでいただきたい‼️
    暗い話ではなくからっとさらっとしてるので是非...続きを読む