カレー沢薫のレビュー一覧

  • モーニング 2021年8号 [2021年1月21日発売]

    一条さん!

    やだー!かっこいい!!
    一条さーん!スピンオフ!もっとやってえええ
    村上と同棲わらえるわ!ニート?!これから
    のしあがるのおー!?
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年38号【デジタル版限定グラビア増量「伊藤美来」】(2020年8月17日発売)

    初めて週刊誌を買いました。

    二月の勝者の単行本が待てなくて買いました。
    アオアシも単行本で買っているのでこれからは週刊で買おうかなと思っています。
    グラビアがないバージョンもあったら嬉しいです。
  • モーニング 2020年36・37号 [2020年8月6日発売]

    やっぱりいい

    週刊漫画の中では鉄板で面白い作品が多いです。
    特にクッキングパパと昨日なに食べたは何回も読み返せるので助かっています。
  • きみにかわれるまえに
    プロレタリアート猫漫画界のトップランナー(単独走)カレー沢薫が満を持して猫泣き界に殴り込みをかけた一冊。
    「反響の声続々!落涙必至の感動作!!」
    の帯について作者がどう思ったかは知らないけれど、事実なんだから仕方がない。
    そこいらの猫漫画家とは鍛え方が違う。精根が違う。理想が違う。決意が違う。無職だ...続きを読む
  • きみにかわれるまえに
    あかん、これはあかん。第1戒から最終戒まで全部泣いた。どれもいいけど第4戒と11戒がとてもぐっときた。
    あと表紙、え、この表紙…
  • きみにかわれるまえに
    裏表紙「カレー沢薫がその作風を一新して挑む」…というほどまで変わった気はしなかったけど、ペットに対する真面目な内容で、とても大事なことだと思いました。出てくる人も動物もみんな猫顔クソマジウケる。
  • ひとりでしにたい(1)
    身内の孤独死をきっかけに、35歳独身女性が「終活」を考える話。

    タイトルで死にたい言っていますが、「よりよく死ぬためにしっかり生きよう」とする漫画。いたずらに煽るような表現はなく、軽妙なギャグに笑いながら読める。
    だけどメッチャ真面目に正面から向き合っているので、胸にブスッと刺さった刃が読み終わっ...続きを読む
  • きみにかわれるまえに

    泣いた

    とにかく泣いた。
    猫が大好きだけど、色々あって飼えない気持ち、ペットショップで売られてる動物を見るたびモヤモヤする気持ち。それでも......動物に関する、あるいはそれに関わる人たちのいろんな見方を知ることができて良かった。本当によかった。
  • ひとりでしにたい(1)
    カレー沢 かなり正面から衝突(突撃 猛攻)している 四十代以上の人には必読 五十代以上にはもっと必読

    叔母の孤独死をきっかけに、自分の老後について考え始めた三十代独身の主人公 社会保障や老後環境についていろいろ知ってゆく 遅蒔きのビルドゥングスロマーン

    主人公は実はけっこう恵まれた環境にいる 主...続きを読む
  • ひとりでしにたい(1)
    エッセイだけじゃなくて漫画も素晴らしいカレー沢薫先生の本です。

    おばが亡くなってから終活について考えるアラフォーの漫画…と言ってしまえばそれでなんですけど終活といってもそんなに暗くならずに読めました。独り身アラフォーの自分としてはグッサグサ刺さる所はあるのですが。

    まず、しょっぱなから結婚もせず...続きを読む
  • モーニング 2019年15号 [2019年3月14日発売]

    「探してよ」が読みたかった

    普段は絶対買わない雑誌ですがトウテムポールさんの読み切りが読みたくて買いました。ポールさんの読み切りって登場人物に感情移入して悲しい気持ちになっても必ず希望もセットで描いてくれるのでそこがお気に入りです。アフタヌーンの小説家の読み切りもよかったなぁ
    てるる現実にいたら絶対友達になれたと思う。
  • ひとりでしにたい(1)
    スープ化叔母さんに始まり、己の身を振り返ると怖くなることばかり…それにしても猫のネーミングに魯山人・山頭火だなんて秀逸過ぎやしませんか。カコイイ。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2020年2・3合併号【デジタル版限定グラビア増量「斉藤朱夏」】(2019年12月9日発売)
  • やらない理由
    寝る前にちまちま読んでいました。そのおかげか、普段よりもぐっすり眠れたような気がします。
    難しく考えるのは馬鹿らしい、そんな気にさせてくれます。
  • ビッグコミックオリジナル 2019年6号(2019年3月5日発売)
  • 負ける技術
    寝る前にチビチビ読んでいました。電車で読むのは危険な予感がしていたのですが正解でした。この人のコラムは永遠に読んでいられます。
  • マンガ肉
    徳間書店さん、コミックゼノン編集部さん、ありがとうございますッッ
    これは、肉好きとしても、漫画好きとしても、ガチで嬉しい!!
    『マンガ酒』も、漫画家の皆さんの“流儀”が見られ、楽しい一冊でしたが、ハッキリ言って、カエルな私としちゃ、こっちの方がテンションは爆上がり
    ベジタリアンや、豚肉アレルギーの方...続きを読む
  • ナゾ野菜
    ブスだけどマカロン作るよの続刊? サイズも出版社も違うのに? 相変わらずやってくださいますな。そういえば表紙に女の子(出ないけど)と猫が描いてあるのは同じ。めんつゆが活躍してない。
  • ブスの本懐
    ブスについて面白いおかしく書いてある。
    男には理解できない、女性の馴れ合いについても書いてあるため、「そういうことか」と気づかされることもある。
    が、それを知って大変だなと思いつつ、ウザさが増すのも事実である。
  • 国家の猫ムラヤマ 解散!

    面白かったです

    SMAP解散からベッキー不倫から高知東生覚せい剤やら本当に2016年って・・・
    しゃらくせぇイベントに対する非リア充の対峙の仕方も笑える。