カレー沢薫のレビュー一覧

  • なおりはしないが、ましになる 1
    なかなか理解できない人々。
    でも世の中で一緒に生きていくためには理解はできずとも共感する努力は必要かもしれないなあ。
  • ひとりでしにたい(3)
    自分の老後を考える前に立ちはだかる両親の終活ということで、だんだん年老いていく自分の両親とどう接すれば良いのかという話になりつつある。人生、ケ・セラ・セラで生きてきた自分にはなかなかキツイ内容。
    60代の主婦がヒップホップにハマってる姿を単なる出落ちのギャグにせず、そこにちゃんと意味を持たせている(...続きを読む
  • ひとりでしにたい(2)
    死後の処理に異様に興味を持つ那須田。
    親が毒親とかなのだろうか?
    で、孤独死しそう、的な。

    そして熟年離婚を考えている母親。
    同僚の人も言ってるけど、熟年離婚て破産と隣り合わせでもあるよねえ。
    特に、今まで働いたことのない専業主婦だったような人だと。
  • ひきこもりグルメ紀行
    カレー沢薫先生の「家から出たくないから、全国の銘菓や名物をお取り寄せして食べて紹介する」というグルメエッセイ。題材選びも担当任せという受け身の企画です。担当から送られてくる名物を食べますが、歯に不安要素がある筆者、随所で歯に関する懸念が書かれています。ついに沖縄菓子を噛んだところで、100万かけたイ...続きを読む
  • やらない理由
    やらなければいけないことをできなかったと落ち込んでいる人に、ぜひ読んで欲しい本。毒舌で自己嫌悪ぶった切ってくれるそんなエッセイです。
  • クズより怖いものはない
    身近にいるクズをコミカルに描いたエッセイ。自分の中や周りにいるクズを理解することで、クズに寛容になれるかも?
  • なおりはしないが、ましになる 1
    全部ではないけど、部分的にあるあるがちらちらしています。誰もが多かれ少なかれなのかな。
    掃除が割と好きな夫、素敵ですな。それとも環境によりそうなったのでしょうか。
  • なおりはしないが、ましになる 1

    ましになるのなら

    行動を起こす大切さを感じました。
    つらいことを文字や絵にして表していただけることで、分かりやすかったです。
  • ひとりでしにたい(1)
    鳴海と一緒に「何も考えてない」を浮き彫りにされている!
    アプローチの仕方が独特すぎるナスダ君もいいキャラしてる。
    考え始めるきっかけや気付きを示してくれるよいお話し。
  • ひとりでしにたい(2)
    物事を知れば見方が変わる。
    自分の就活、の前に横たわる親の就活。
    必要なことはすぐ調べる行動する、耳が痛いっす。
    ナスダ君の闇深も気になる……
  • ひとりでしにたい(2)

    買って良かった

    婚活以前の問題で鬱になりかけていたところ、ネットでこの漫画を知り試し読みから2巻まとめて購入しました。
    はじめは絵があまり好みではありませんでしたが、私の不安にドンピシャな内容で
    すごく読み応えがあるし勉強になりました。
    主人公と同い年で主人公ほど稼げていないし友人もいないので…これから先、色...続きを読む
  • きみにかわれるまえに

    シュールな笑いあり、涙あり。

    なぜ、ヒトはペットを飼うのか? 飼うにいたった背景 OR あえて飼わない選択をした理由など、それぞれのストーリーが、なかなかシュール。ヒトより先に寿命をむかえるペットたち。その存在をどうみつめているか、ヒトとペットの関係性とは? 絵が軽いタッチなのと、セリフが今っぽくて、でも、内容はシュールで、嘘が...続きを読む
  • ひとりでしにたい(1)
    自分が死んだ後、見られたくないもの(日記とか)は絶対に捨てておこうと心に誓いました。孤独死は、もはや家族がいようがいまいが他人事ではない気がします。身内の孤独死に焦り、婚活を始めた主人公に、部下?の男の子の「今、令和ってわかってます?」に吹いてしまいました。
  • 人生で大事なことはみんなガチャから学んだ
    カレー沢先生の本は初めて読みましたが、とにかく一つ一つの表現が面白くて笑いながら読める本でした。ソシャゲの推しのキャラをひく話がメインですが、ソシャゲや二次元にハマっていない人でも楽しく読める本だと思います。
  • 人生で大事なことはみんなガチャから学んだ
    ソシャゲで課金し、ガチャを引いた人なら筆者の気持ちが多少なりとも理解できると思う。
    正直、本の内容としては無いに等しいが、比喩表現や言葉の使い回しがツボで、笑いで疲れが吹き飛んだ。それだけで読んだ甲斐があった。
  • モーニング 2021年10号 [2021年2月4日発売]

    一条さんおもろー

    一条さんオモローオモローオモローオモローオモローオモローオモロー
    早く単行本でてええええ!!!
    豆苗ーーー!!ーーー!!
  • ひとりでしにたい(2)
    親の終活の話題、触れたくないけどほっといてもいつか困るのは自分。
    しかし、触れてもだれも喜ばない、超難しい話題である。
    3巻手前では熟年離婚の話題が登場。
    読んでも、うーんそうだよなあ、考えないとな困ったなとなるばかりなのだけど、読んでよかった。
  • ひとりでしにたい(2)

    続きが気になる

    一巻が面白かったので作者に続きを書かせてあげたくて購入。二巻は前半テンポがだれたようないまいちの展開に感じたが、後半からぐっと面白くなってきたので一巻が面白かった人は買って損なしです。
  • カレー沢薫のワクワク人生相談
    いくつか人生相談本読んでみたけど、自分が生粋の屑だからかカレー沢薫先生の回答が1番しっくりくる...
  • ひとりでしにたい(1)

    ギャグが…

    バリバリ仕事して、キレイでいい匂いのする憧れの叔母。しかしときは流れ、70代で孤独死してしまう。身内にも、結婚もせず一人で好き勝手していた罰だと言われてしまう。結婚しないことが悪なのか?なんのために結婚するのか?とても興味深いテーマなのに、所々に変なギャグが入り冷めてしまう…