カレー沢薫のレビュー一覧

  • 負ける技術
    のんびり読めた。タイトルのような技術は書かれていなかったが、負けるが勝ちといったような内容だったのかな。楽になれていい
  • ブスのたしなみ
    読んでる時は爆笑してたはずなのに、読み終わったあとまったく記憶に残らない不思議過ぎる本。あんなにもパワーワードがあったはずなのに、何故。不思議。
  • ブスの本懐
    「ブス」をテーマに、色々なブスについて語る。
    あくまで軽く、バタバタ切り捨てる。

    担当の方が、色々なブスのワードを考えて、それについて筆者が書いているらしい。
    例えば、ワーキングブスとか、ブスハラとか、ボタニカルブスとか、お題が決められて、それについてあれやこれやブスの生態について、面白おかしく語...続きを読む
  • 一日一敗のきらめき 負ける言葉365
    今までの負ける技術のよりぬきみたいな内容です。
    笑える格言の中に心臓を貫くような鋭いものもあるので要注意です。
  • 負ける技術
    カレー沢薫さん、あまりにも現実的なものの見方なので、
    最初男性と勘違いしていた。
    自分を客観視し過ぎてる。。。
    現実をただ現実として見られるようになるまでには、
    きっとつらい時もあっただろうな。。。
    でもここまで突き抜けてくと、おもしろくなるんだな。
    吹いちゃった。
    基本ネガティブなんだけど、ほんと...続きを読む
  • 一日一敗のきらめき 負ける言葉365
    どの迷言もぐさーーーーっと
    きます この矢は深く刺さるね
    のどの奥から 短い悲鳴がでます
    「生霊を飛ばしたら
     多分本体は死ぬ」
    (゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
    二人分ないない
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ 2017年27号(2017年6月5日発売)
  • ブスの本懐
    WEBで掲載されていた、古今東西色々なブスについて書かれたコラムの書籍化。WEBで読んでた時も破壊力があったけど、書籍でも変わらず破壊力が高い内容。あとWEBではあまり気にならなかった挿絵が書籍では1ページまるまる掲載されており、電車の中で読む時にひやひやしました。とりあえずみんな買って燃やしてもう...続きを読む
  • もっと負ける技術 カレー沢薫の日常と退廃
     イタリア旅行中に読んだらなんか違った。けど、著者の好物がイタリアン(ペペロソチーノとローソンの冷凍ピザ)なので、まあいっかとおもった。
  • もっと負ける技術 カレー沢薫の日常と退廃
    「ー残念ながらかんぴょうをフォアグラにするより、フォアグラを残飯にする方が簡単なのである。」

    1作目と同時に購入した。
    前作のほうが面白いが、悪くはない。
    前作よりも特定のトピックについて深い話をしている。
  • もっと負ける技術 カレー沢薫の日常と退廃
    孤高のサイコパス漫画家、カレー沢薫女史によるエッセイ集第2弾。前作「負ける技術」に続くタイトルは「もっと負ける技術」と何の工夫もないが、実際の中身も特段工夫はなく、前作と変わらない。

    にも関わらず面白いのは、やはり「言いたいことも言えなくて・・・夏」的な現代において、著者特有のブラックユーモアが付...続きを読む
  • 負ける技術
    プロレタリアート猫ちゃんマンガ「クレムリン」でデビューした天才特殊マンガ家、カレー沢薫御大によるエッセイ集。

    座右の銘が「勝ち組気取りは全員死ね、けど負け組気取りも全員死ね」の私であるが、負け組気取りではなく、自ら進んで負けていこうとする御大の生き方に触れるにつれ、自身の偏狭さを反省するという効用...続きを読む
  • 負ける技術
    週刊モーニングで「クレムリン」という猫漫画を連載していた、カレー沢薫のコラムをまとめたものです。負けるが勝ちという観点のコラムが多いのですが、いかに負けるかではなくこれまでいかに負けてきたか、が主旨であるように思います。負けてもいい、と堂々と宣言したのは画期的ですし、勇気づけられる人も多いでしょう。...続きを読む
  • ヒバナ 2016年1/10号

    プレゼント

    プレゼント欄ない読者感想欄ない‥‥
  • 国家の猫ムラヤマ 2
    読むのにすごく時間がかかった。理由のひとつはチンアナゴ長官の絵の細かさ(縮小しすぎ)。
    あと、一話一話時事ネタが重いよ。週刊で一話ずつのほうが楽しく読めるかも。
    1巻のときはみんなのキャラが立ってて素敵でしたのに、2巻はちょっとおとなしめな印象。オブチくんを除く。だがエロネタだ。仕方ないのかなヤング...続きを読む
  • バイトのコーメイくん(3)
    なんて真っ当にラブコメして完結なんだ……!貂蝉さんはブスの夢がつまった素敵ブスで月英さんが霞んでしまう有様だよ……。
  • やわらかい。課長 起田総司(1)
    某ブラウザゲームの関係ツイートの内容でしょっちゅう見かけるため、とうとう好奇心に負けました。
    内容はなかなかハードモードでした。
  • やわらかい。課長 起田総司(1)
    まず帯がサイテーでサイコーだった。本屋で買いづらいことこの上ない。
    内容はdモーニングで毎号読んでるのに忘れてて新鮮だった。回をおうごとに沖田課長は面白キャラになってくよなー。
  • バイトのコーメイくん(1)
    三国志知識はいりません。ブスと不細工とクズに優しいマンガで血反吐吐く予定があればぜひ薦めたいマンガです。
  • アンモラル・カスタマイズZ
    女性雑誌を完全にディスってておもしろいww うすうす思ってることがマンガになった感じww あとモテに本当に興味ない感じがいいw