坂木司のレビュー一覧

  • 女子的生活(新潮文庫)
    読むと元気がでる小説です!
    何があっても、『さて、明日は何着て行こう!』と前向きに生きようとするみきに好感が持てました。
    スラスラ読めました。
  • おいしい旅 想い出編
    あの日の味は(☆☆)
    京都で再会する女友達三人。青春の楽しかった事、辛かった事の日々を思い出して…
    これを読むには未だ早かった。一話目でこれで読むのを止めようかと思った。
    幸福のレシピ(☆☆☆)
    パティシエの夫が東京で働くのを機に離れた神戸に訪れた琴子が思いがけず出会う新しいお店と思い出のお店を巡る...続きを読む
  • おやつが好き お土産つき
    「ごちそうさまでした!」読み終えるたびにそう口にしてしまう一冊です。食まわりの本が好きで、今月はバレンタインということもあり、こちらを手にしました。銀座のお菓子たちが作者の味覚と思い出で綴られています。食べることは生きることではありますが、生きるために食べるのでもなく、食べるために生きてみるというの...続きを読む
  • ホテルジューシー
    苦労人女子大生のリゾートバイト物語。

    ・ホテルジューシー
    ・越境者
    ・等価交換
    ・嵐の中の旅人たち
    ・トモダチ・プライズ
    ・≠(同じじゃない)
    ・微風

    卒業旅行の軍資金をためるために、夏休みに沖縄のホテルへバイトに来た女子大生・柿生浩美。

    家では長子として家事や兄弟の面倒を見てきた浩美にとって...続きを読む
  • 大きな音が聞こえるか
    八田泳
    高校一年生。サーフィンをしている。

    八田淳一
    泳の父親。社長。

    八田洋子
    泳の母親。

    三浦
    サーフショップ波乗屋のオーナー。

    仙人
    半端に長い髪の毛と特別長いあご髭に顔を覆われた年齢不詳の人物。

    二階堂
    泳のクラスメート。夏祭りでとったミシシッピアカガメを飼っている。

    岡島
    泳の...続きを読む
  • 楽園ジューシー
    ほのぼのストーリーが売りの坂木司。今回も期待を裏切らないほのぼの系のお話でした。
    ほのぼの系のではあるものの、イジメられっ子を主人公にしたほろ苦い心の葛藤がポイント。
    沖縄という観光メインの外貨が動くリゾートで、主人公の心の成長を見守りつつも、変わらないとねと、応援しつつ、いらいらもする作品(笑)
    ...続きを読む
  • 動物園の鳥 ひきこもり探偵シリーズ3
    引きこもり探偵鳥井と坂木の二人が日常の謎を解いていくシリーズ完結作。
    動物虐待に関する事件で最初で最後の長編でした。
    鳥井が引きこもりになるきっかけのいじめを始めた張本人が登場。とても不穏な流れでざわざわしましたが、坂木や仲間たちと一緒にその原点に向き合ったことで鳥井くんも檻の中から出て巣立っていく...続きを読む
  • 仔羊の巣 ひきこもり探偵シリーズ2
    引きこもりの名探偵鳥井と、彼とは特別な依存関係で繋がっている親友の坂木。二人とその周りの人々が織りなす日常に潜むミステリー小説第二弾。
    第一弾と同様、事件を解決するだけではなく、今回も関わった人たちとの関係が優しさでどんどん連鎖していく。坂木くんにまつわる事件が多め。身近な問題で毎回考えさせられるけ...続きを読む
  • おいしい旅 想い出編
    幸福のレシピ、横浜アラモードが特に良かった!
    大崎さんの文章がとても好きです
    おいしいものと想い出が合わさった、素敵なお話が多くてあっという間に読んでしまいました!
  • 仔羊の巣 ひきこもり探偵シリーズ2
    引きこもりの鳥井と保険会社営業マンの坂木司のホームズandワトソンコンビが日常のささいな事件を解決するお話。連作の2巻目です。
    あたたかい気持ちになれる不思議なミステリー。
    本作でも優しい人間関係やちょびっと美味しいご当地銘菓が登場してとても楽しめた。
  • おいしい旅 初めて編
    女性ひとりの語りみたいな話が多く、生活に何か辛いことあっても旅や美味しいもので元気になったり、変わるきっかけになったり…という話が多かったので、怖いのやファンタジーじゃない、しっとり系で手軽に手に取りたい人にオススメ。私は坂木司と近藤史恵に惹かれて読みました。
    男女関係に踏み込んだ内容もあるので、中...続きを読む
  • おいしい旅 想い出編
    旅と食って親和性が実に高いよね…

    ひょんなことから行き違いが生じた友の思い出の地を
    巡っていく旅のお話もよかったけどね。
    そんなに簡単に信頼し合っていた友情は
    壊れっこないものね。

    それとある事情によって行くことになった
    ゲストハウスのお話も印象的。
    でもこれは…いろいろと考えを巡らせそうですね...続きを読む
  • おいしい旅 初めて編
    アミの会による旅行本。下田、糸島、函館、サハリン、台湾、オランダ…。知らない場所、美味しそうな食べ物。こんな本読んだら旅行行きたくなっちゃうじゃん!特に良かったのは糸島の話。思わず検索して半ば本気で行きたくなった。
  • ウィンター・ホリデー
    坂木司 ホリデーシリーズ2作目

    元ヤンで元ホストの父親 大和。
    そして 母と二人で育ってきたしっかり者の息子 進。
    親子としての対面はまだまだ日が浅いけれど、
    昔のホスト仲間や宅配の「ハチさん便」の営業所の仲間たちが手助けをしながら二人の絆は強くなっていく。

    今回はウインターホリデーということで...続きを読む
  • 青空の卵 ひきこもり探偵シリーズ1
    『和菓子のアン』の坂木先生のデビュー作とのこと。

    引きこもりの鳥井と友人の坂木が日常に起こる事件や謎を解いていく物語。鳥井と坂木がお互いに深く依存しあう関係になった理由や、事件に絡む社会的な問題など結構シビアな題材を扱っているのだけど、全体の雰囲気は重すぎず軽すぎず、バランスが良くてとても読みやす...続きを読む
  • おいしい旅 初めて編
    唐突な飯テロ作品もあるので
    空腹時に読むのはきついかもよ…(誉め言葉)

    良かったのは、報われない恋をしている女性が
    それに手を出した場合、もうダメな時点になって
    勧誘した女性に救われる物語。

    こういう手法って本当にあるんだよね。
    多分実際にあったんだろうね。
    その女性のおかげで彼女は救われるんで...続きを読む
  • 女子的生活(新潮文庫)
    女子的な生活をパワフルに描いた作品。
    心は女子で、性別は男子。でも恋愛対象は女子という主人公みきの話。
    辛い経験やあらゆる壁を乗り越えながら、自分らしくあることを選び、精一杯楽しんで生活するみきに、元気がもらえる。
    女子力が高くて、見習いたい、、、。
    男性がこれを読むと、女子の内心が少し理解出来るか...続きを読む
  • 楽園ジューシー
    ザッくんの気持ちにうなずけるところと苛つくところがあり、複雑な気持ちで読んだ。
    ホテルのスタッフさん達が個性的で包容力があって好きだわ。
  • 青空の卵 ひきこもり探偵シリーズ1
    これが坂木さんのデビュー作、と信じられないくらい優しいお話と美味しそうな光景が散りばめられたお話でした。
    引きこもりの鳥井と保険会社の営業坂木司のワトソンとホームズコンビが日常のささやかな事件を解決する短編集。
    短編だがそれぞれに登場する人物も次々別の話にも登場して一つの作品になっています。
    暖かい...続きを読む
  • 先生と僕
    目次
    ・先生と僕
    ・消えた歌声
    ・逃げ水のいるプール
    ・額縁の裏
    ・見えない盗品

    怖がりの大学生とミステリ大好き中学生のバディ物です。
    家庭教師の大学生と、賢い中学生と言い換えてもよいでしょう。

    でもってタイトルの先生とは、中学生の瀬川隼人の方。
    注意力があって、頭の回転が速くて、物事の心理を突...続きを読む