新海誠のレビュー一覧

  • 君の名は。Another Side:Earthbound 01
    君の名は。Another Sideの題名がしめすように君の名は。を糸守からの視点で多く描いてます。もちろん映画を見てないと意味が分かりません。
  • 君の名は。1
    今更説明の必要を感じない超有名映画のコミカライズ。映画と変わっているところはストーリー的にはほぼなし。好きならば読むべし。
  • 小説 言の葉の庭
    先生と生徒の禁断の恋…というありきたりな恋愛ではない感じがお気に入り。

    雪野先生視点からだと、初めから生徒だと分かっていたためにいろいろ吐き出せなかったのかなぁ…
  • 小説 言の葉の庭
    視点が変わると人物像も変わるものだなと(あえて変えて書いているのだと思うが)そこが新鮮だった。
    高校生と教師の恋愛としてはやはりプラトニックが理想だなと思った。雪野先生の家まで行っちゃう時点で現実なら何かあってもおかしくないはずだが、何かあってしまっては美しくないし短歌の雰囲気にも合わない。結局突き...続きを読む
  • 君の名は。Another Side:Earthbound 01

    視点がちょっと変わって良いです

    こちらは三葉さんたちの地元の話に焦点を絞っていますね。この辺は映画とはまた異なっている点でしょうか。
    日本の地域社会の息苦しさ的なもの、私は幸い学生時代はさほど感じませんでしたが、大学入学時に入らされた和敬塾という学生寮や、その後の勤務先等で色々ウンザリさせられましたので、その辺はよく分かるようにな...続きを読む
  • 君の名は。1

    映画をかなり忠実になぞった漫画

    映画は昨年末くらいにようやくNetflixで見ました。
    この巻に出てくるのは、メインのお2人が、どうやら眠っている間にお互い、入れ替わっていると気づくくらいのところまでですね。
    映画の良いところはもう少し後になってから出てきますので、続き等、読みたくなりますね。
    大ヒット映画のまんがですので、そつな...続きを読む
  • 小説 秒速5センチメートル
    映画見てから読んだので内容は知ってた。
    映画で描かれてない部分とか書いてあるので映画見てからでも全然楽しめる。
    短くて読みやすかった。
  • 小説 秒速5センチメートル

    鮮やか

    とても鮮やかな情景が目に浮かぶ読んでいて心地の良い作品でした。
  • 小説 君の名は。
    当時映画を観終わった後の感想は、絵が綺麗!おもしろかったけどなーんか刺さり切らなかったなあーという感覚があった。「小説、面白いよ」という父親の勧めで読んだ。めちゃくちゃ引き込まれたし涙を流してしまった、そして改めて映画をみなおしたいなあと思った。当時の私はストーリーが理解しきれなかったのかな。
  • 小説 言の葉の庭
    あとがきで作者も「映像では無理だろう」と語っていましたが、風景の描き方が逆に映像的でないのが印象的な本でした。
    具体的に見えてくるというよりは、夢の風景のように薄くモヤがかかっているような感じ
    でも、そこに情緒を感じました
    映画版はみたことなかったけど、気になるなぁ
    「愛よりも昔、孤悲 こいの物語」
  • 小説 天気の子
    話が好きです。東京を舞台にしていて自分たちにも当てはまる部分があるのではと思いながら読んでいました!雨がとてもきれいで好きです!
  • 小説 秒速5センチメートル
    読んだ後に余韻が残ります。切ないという感じの作品だと思います。現実はこんな感じなのかなと思いました。
  • 小説 言の葉の庭
    映画館で上映されているものを1度だけ見たことがある。覚えているのは新宿御苑で金麦を飲んでいる雪野の姿くらいだけど。上映されていた頃は仕事で新宿御苑の前を何度も通ったけど、結局中には入ったことがなかった。雨の日の午前中に、サボりで入ってみたら良かったなって、物語を追走しながらそう感じた。映画はすごく短...続きを読む
  • 小説 天気の子
    映画を観ていないが映像を見ているような鮮やかな描写だった。ストーリーもわかりやすく面白ろかった。
    須賀のセリフ、自分の内側なんかダラダラ眺めててもそこにはなんにもねえの。大事なことはぜんぶ外側にあるの。自分を見ねえで人を見ろよ。が共感。
  • 小説 ほしのこえ
    新海誠初作品、ここから始まったのかと感動。
    (小説で新海誠の作品を読むのは初めて)
    今まで見たことがある作品と、やはり少し共通点があるなと思った。

    SFは現実味があまりないストーリー設定がほとんどだと思う。
    でもこの作品は、地球での人間関係や、ノボルとミカコのメールが現実感を出していて、絶妙に良い...続きを読む
  • 小説 秒速5センチメートル
    映画を先に観たから風景やキャラクターの想像がしやすかった。
    映画には描かれていない部分が書いてあるのも面白かった。
    感情と現実がうまく噛み合わず、不器用な生き方をするしかない感じが読んでいてつらかった。

    幻日環(げんじつかん)という単語が出てきて意味も読み方もわからなかったのでググった。
    これの月...続きを読む
  • 小説 秒速5センチメートル
    過去は変えられない、想像したハッピーエンドになるわけないだろ!が身に染みる
    他の新海誠作が注目集めてるけど、私は結構この小説が好き
  • 小説 天気の子
    文句なしに面白いです。
    これはぜひ、映画も観てみないと。
    「君の名は。」の映画は一度観たけれど、やはり似通ったものを感じた。これが新海ワールドなのか。

    ひとつの作品を映画と小説、同時に製作するのは珍しいことなのかどうなのかよくわからないけれど、全く違う媒体のエンタメなので、その製作作業は本当に大変...続きを読む
  • 小説 天気の子
    純粋におもしろかったです。でも、わりと現実離れしていて、小説では世界観に入り切るのはなかなか難しいと思いました笑なので、ぜひ映像作品の方を観たいなと思います。
  • 小説 君の名は。
    黄昏。誰そ彼。彼は誰。人の輪郭がぼやけて、この世ならざるものに出逢う時間。その古い呼び名。ーカタワレ時だ。/砂が崩れた後に、しかし一つだけ消えない塊がある。これは寂しさだと、俺は知る。その瞬間に俺には分かる。この先の俺に残るのは、この感情だけなのだと。誰かに無理矢理持たされた荷物のように、寂しさだけ...続きを読む