藤田紘一郎のレビュー一覧

  • 免疫力 - 正しく知って、正しく整える -
    あらゆる病気を防ぐには免疫力を鍛えることが重要。そのためにはまず免疫について知る必要がある。免疫力は、植物性食品、発酵食品、食物繊維やオリゴ糖を食べることで腸内フローラのバランスを整えることによって高められる。

    腸を鍛えれば、免疫力は上がる。
    ・発酵食品を毎日食べる。
    ・野菜を中心に食べる
    ・食品...続きを読む
  • 残念な「オス」という生き物
    タイトルからして面白いですが内容も本当にクスッと笑えるものから最後はしっかりと考えさせられる内容で生物学が分からない人でも楽しめる本です。共感力を高めて希望のある未来を考えていく、ということを忘れずにやって行きたいと思います。
  • 子どもの幸せは腸が7割 3才までで決まる!最強の腸内環境のつくりかた
    どの健康本でもやっぱり
    腸と運動!

    ・・・以下メモ・・・
    腸内フローラは幸せを作って出荷する工場のようなもの

    お母さんの膣から菌をもらえる
    →う〇こからももらえるから出したほうがいいらしい笑

    初乳からももらえる
    →数ヶ月で初乳による免疫効果がなくなるから、ワクチンが必要

    ワクチンは獲得免疫、...続きを読む
  • 病気を寄せつけない腸寿食
    昔ながらの日本食がどうして身体に良いのか、長寿につながるのか、医学的に解説してくれて、とてもわかりやすい。さらには適度に手抜きしながらでも身体にいい食事は出来ます、と作り方も教えてくれる。やってみようと思えるレシピもたくさんありました。
  • 病気を寄せつけない腸寿食
    昔ながらの日本食がどうして身体に良いのか、長寿につながるのか、医学的に解説してくれて、とてもわかりやすい。さらには適度に手抜きしながらでも身体にいい食事は出来ます、と作り方も教えてくれる。やってみようと思えるレシピもたくさんありました。
  • 笑う免疫学 ――自分と他者を区別するふしぎなしくみ
    免疫機能について、わかりやすく説明されて、読みやすかったです。腸内細菌や寄生虫や免疫機能など、私たちをとりまく全ての生きとし生けるものに対する絶大な信頼が伝わってくる穏やかな文章が素晴らしかったです!
  • アレルギーの9割は腸で治る!
    目からウロコな情報が多数あった。
    アレルギーは治せない病気で一生付き合っていかないといけないんだと諦めていた気持ちが少し前向きになりました。
    アレルギー症状をお持ちの方、是非ご一読頂きたい本です!
  • 50歳からは肉を食べ始めなさい
     ①50歳過ぎたら長寿のための体に(メタボ検診は無意味)。週2回は肉の日を。オリーブオイル、ガーリックで焼き、肉は野菜と一緒によく噛んで食べる。②3時間待って3分診療(時間がないので→コレステロールの多い肉や卵を控えましょう)に頼ってはいけない。血管をきれいにするのは、卵の黄身、大豆、小魚。 藤田紘...続きを読む
  • 笑うカイチュウ
    カイチュウ博士藤田紘一郎先生の寄生虫本。
    先に読んだ「目黒寄生虫館物語」と一緒に、娘の夏休み課題対策として。
    両冊とも、寄生虫研究者たちは変わり者で優しく、「人間でも動物でも大便を集めて調べるの大好き!!」な人たちだという感じだった(笑)

    こちらの笑うカイチュウでは、まずは昨今の日本における寄生虫...続きを読む
  • ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10 -
    腸内には善玉菌、悪玉菌、デブ菌ヤセ菌である日和見菌が存在。そして最近の研究では腸内の菌の中で日和見菌が多くを占める。ヤセ菌が好む食事をとること(ヤセ菌は高食物繊維・低脂肪の食事を好む)で日和見菌の性質をヤセ菌へと傾けさせ、ヤセ菌になびく善玉菌を増やす食事をする事で痩せる体質になるという内容。
    自分は...続きを読む
  • こころの免疫学
  • 大ウンコ

    潔癖社会にNO!

    消臭・抗菌・潔癖社会は人格の狭量さにも影響するというのはなんかうなずくものがあった。自分も最近、窮屈な世の中だなぁと痛感した出来事があったから。
    この先日本はもっと面倒になる。
  • A型のための病気にならない食事のルール
    血液型を話題にしていますが、この本は占いの類の本ではありません。
    しっかりとした遺伝子学、栄養学に基づいた本です。
    私たちは、健康を願い健やかな暮らしをしたければ、個々の意識として、もう少し血液型のファクターに意識を傾けるべきだと思います。
    本書は今までにない切り口のユニークな本だと思います。
    お勧...続きを読む
  • 病気を防ぐ「腸」の時間割 老化は夜つくられる
    30歳を迎え夜食のラーメンを食べた翌日に胸焼けするようになってきた。また、昨年からしばしば腸の調子が悪く、便通が細いことが度々あったのでこちらの本を読んでみた。腸を良くすれば、人生が変わると筆者は言ってるがまさにその通りで、本の内容のことを実践し、仕事のパフォーマンス、メンタル面の向上が実感できた。
  • 寄生虫のひみつ
    これは面白いです。

    気持ち悪くて読むことができない人もいそうですので控えめに★4つにしようかと思ったのですが、日記に内容を書いていて思わず★5つに修正。

    いろんな寄生虫の生態がわかりやすく記述されています。しかも豪華な写真付き!

    寄生虫感染とアレルギー症状の抑制についても簡単に述べられて...続きを読む
  • 笑うカイチュウ
    [うにょにょ]「気持ち悪い」、「怖い」、「非衛生的」......そんな言葉をいの一番に思い浮かべてしまう寄生虫。そんな寄生虫に人生を費やすと決めた著者による、入門書にして現状を正しく理解してもらうことに努めた啓蒙の書。とはいえ、決してお固いものではなく、エッセイ調の文体になっていることもあり、一般の...続きを読む
  • 50歳からは炭水化物をやめなさい
    うまいなぁ。本の編集のしかたが。
    73歳と言う 歳で、これだけの明晰で、
    組み立てられた 本を作り上げるのが すばらしい。

    文章の長さとそれを要約する キャッチフレーズが
    まるで、コピーライターのごとく 巧みである。
    読んでいても 気持ちがいい 文の運び方。

    50歳になったら 食べ方を変える。
    ...続きを読む
  • 50歳からは炭水化物をやめなさい
    糖質制限を始めて一ヶ月あまり。体重の減は少しだけど、お腹は確実に凹んできた。何人かの医学関係者が同じことを主張し始めている。これは無視できないことだと思う。
  • できる男はウンコがデカい
    何というタイトル。でも、著者は有名な寄生虫学の先生なのだ。うんこを集めに世界中を旅するつわものなのだ。
    戦争中、日本軍のうんこがあまりにでかい為に、いっぱい
    人がいると勘違いして、アメリカ軍は退散したほどという。兎に角、繊維質を昔の日本人いっぱいとっていたのだ。
    女性のうんこをしている姿を見ると、そ...続きを読む
  • アレルギーの9割は腸で治る!
    毎年この時期は花粉症に悩まされます。基本的に薬には頼りたくない性格なので、食事療法による緩和を目指していろいろやっています。中でも、テレビで観た「ヨーグルトを食べることで腸内環境を良くなり、花粉症が和らぐ」というのを信じて実行してきました。しかし、具体的にどういうことで良くなるのかは分っていませんで...続きを読む