藤田紘一郎のレビュー一覧

  • サナダから愛をこめて 信じられない「海外病」のエトセトラ
    寄生虫博士の藤田紘一郎さんの本。寄生虫にとどまらず、海外で日本人が拾ってくる病気を紹介。タイトルの「サナダから…」は当然サナダムシの事ですが、サナダムシも二種類あり、ダイエット薬に最適(?)な無鉤条虫とかかると確実に死に至る有鉤条虫がいるそうな。有鉤条虫は豚肉を介するそうなので要注意。イスラムが禁じ...続きを読む
  • できる男はウンコがデカい
    幸せな時はいいウンコが出たときと公言したかったのですが下品ととバッシングを受けそうで言えなかったわたしの後押しをしてくれた本です。
    したり顔でウンコについて大いに語りたくなる本。
    うつや自殺とウンコは関係がある!
    いいウンコが出ると幸福。
    脳は腸がコントロールしている。
    鼻くそをほじり食べるのは身体...続きを読む
  • 50歳からは炭水化物をやめなさい
    チェック項目18箇所。本来、人間には100歳まで元気に行き続ける遺伝子が備わっているということをご存知でしょうか、しかも、生き方しだいでは寿命を125歳まで延ばすこともできるのです、もちろん、介護されて長生きするのではありません、自立した生活を送りながら、社会の支え手の一人として、元気に125年の人...続きを読む
  • 万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方
    水に関する本。特に、ミネラルウォーターに関する説明が素晴らしい。
    著者はいわゆるお医者さんで、水に関する深い知見を持つ。自らも毎日数種類のお水を場面によって切り替えながら飲んでいるという水の達人。

    本書では、水の成分から効能、そのときの体調に対するベストなお水の種類、料理に適するお水、等々、幅広く...続きを読む
  • イヌからネコから伝染るんです。
    「イヌからネコから伝染るんです」5

    著者 藤田紘一郎
    出版 講談社文庫

    p57より引用
    “最近居酒屋で流行しているのが「地ドリのレバ刺し」だ。
    じつは、これを食べて、
    イヌ・ネコ回虫症にかかる人が最も多いことが僕たちの調査で
    明らかにされた。”

    寄生虫学者である著者による、
    人畜共通感染症につ...続きを読む
  • サナダから愛をこめて 信じられない「海外病」のエトセトラ
    「サナダから愛をこめて」5

    著者 藤田紘一郎
    出版 講談社文庫

    p268より引用
    “したがって、感染症にかかった場合には患者自身が、
    その病気にどう対処したらよいか、
    どこの病院の誰を訪ねればよいか、
    などを日頃から考えておかなくてはならない、
    ということになる。”

    寄生虫学者である著者による...続きを読む
  • 大ウンコへん
    どうして清潔症候群になったのかね。キレイでいいと思うよ。でもね。人間だって、ゴキブリと一緒だよね。久々に寄生虫博物館行きたいな。。
  • 寄生虫のひみつ
     いや、読むでしょう。

     しかし紘一郎先生、キヨミちゃんて…w

     怖い病気…。わたしは女ですが、フィラリア怖いです。
     有鉤条虫も怖い。治るのかな。あれ。

     上記のものにかかるくらいなら、
     回虫の一匹や二匹受け入れられる覚悟ですよ。

     とはいえ、私はアレルギーをたくさん持ってますが、
     東...続きを読む
  • 笑うカイチュウ
    13/101。
    寄生虫ってそんな生き物なのか!という驚き。
    昔猫を飼ってたから、トキソプラズマの話は興味深かった。
    妊婦さんは猫に近づけない方がいいんだね。あたしはもう感染してるような気がするなあ。
    正直寄生虫に関する知識なんて全くなくて、ダニかノミみたいなもの?って思ってた。全然違った。
    たぶん、...続きを読む
  • 笑うカイチュウ
    以前お付き合いしていた人に
    「誕生日のプレゼントに何が欲しい?」
    と聞かれ、答えたのがこの本(笑)

    とにかく文章が面白いし勉強にもなる一冊。
    オススメです☆
  • 空飛ぶ寄生虫
    マラリアを中心に世界各国の様々な奇病が上げられていてとても興味深い本だった。とくに著者の経験談をもとに書かれているので、話としてもとても面白い。また、あまりの著者の奇行っぷりに、正常(?)な私はちょっと近寄りがたさを覚えたり。。(笑)私も海外旅行に行きたいので、ちゃんと正しい知識を身につけて、しっか...続きを読む
  • 笑うカイチュウ
    寄生虫のエッセイ。
    怖いもの見たさに(?)最初に読んだ本。
    とても読みやすく、このほかにもたくさん出版されているのでつい読みたくなってしまいます。
    「抗菌グッズ」や「潔癖」の危険性を教えてくれます。
  • 子どもの幸せは腸が7割 3才までで決まる!最強の腸内環境のつくりかた
    オーディブルで。
    本当に?と懐疑的に聞き始めたけどなるほどと思うことや大人にも参考になることがいっぱいあった。他の同種の本も読んでみたい。

    ・腸は第2の脳(神経で繋がってる、ストレス等
     相互に影響しやすい)
    ・3歳までに腸内細菌の種類が決定する
     その後は種類は増やせない
    ・腸内細菌の増やし方
    ...続きを読む
  • ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10 -
    カイチュウ博士・藤田紘一郎による、文字通り、腸内環境を整えることをうたった一冊。

    内容は毎度おなじみのものだったが、参考にはなった。
  • 残念な「オス」という生き物
    第3章の「オス不要論」はセアカゴケグモやトゲオオハリハリといった昆虫の例も交えながら説得力のある議論を展開しているように感じました。また「丸呑み」といった性的ジャンルも今日あるように人間にも食べられたい性的な欲望が残っているのではないかとしばし考えます。
    著者の家族のエピソードは結構クソだなぁと思っ...続きを読む
  • アレルギーの9割は腸で治る!
    .
    アレルギーの9割は腸で治る!/藤田 紘一郎 著.

    花粉に苦しんでるので、アレルギーと腸の勉強。
    花粉症って、最近増えたらしい。むしろ、スギ花粉は昔の方が多くて、スギ林で遊んでいた子供は何ともない。
    その原因はキレイすぎる日本の環境にあったそう。
    キレイすぎる故に必要な菌を殺傷してしまい、ちょっ...続きを読む
  • すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさい
    やはり訳書なので、どうしても読みづらいけど…
    論文の引用も多いので信憑性もあり面白かった。

    あまり考えすぎるとしんどいので、
    ①小麦(グルテン)を控える
    ②テフロン加工のフライパンをやめて、セラミックに買い換える
    ③土や動物のお尻を触っても気にしない
    ところから始めてみようと思う。

    Part 3...続きを読む
  • 子どもの幸せは腸が7割 3才までで決まる!最強の腸内環境のつくりかた
    面白かったな!
    腸活 菌活 のまた参考になったな。
    子どもたち2人 たくさん土で遊ばせた幼少期を
    ああ あれでよかったなあ と 安心しました。
    おかげさまで 小学校中学校になったいまは 丈夫な体なのかな。菌様に 感謝。
  • ヤセたければ、腸内「デブ菌」を減らしなさい! - 2週間で腸が変わる最強ダイエットフード10 -
    痩せるためには腸内細菌をよくする必要があり、そのためには10種類の食品を食べると良いというのをわかりやすく解説している本。10種類の全てを取り入れると言うよりは、どれか1つでも良いので生活に取り入れるだけでかなり改善するのでは?と思ったりもしました。とても具体的で参考になりました。
    まずは梅干しを食...続きを読む
  • 50歳からは炭水化物をやめなさい
    1.20代ですが、色々な実験をして自分に合った健康法を探しています。そのなかで、会社に置いてあったので、読むことにしました。

    2.50歳からは人間の生理機能が変化してくるため、若い時の食習慣と変えなくてはなりません。糖質を控えることはもちろんのこと、肉も控えていきます。
    人間の寿命を決めるのはミト...続きを読む