鬼頭莫宏のレビュー一覧

  • ぼくらの 3
    死に対する恐怖と生に対する絶望を持った子供達。武力を持つ大人達がなんとか事を納めようと出てくるがあっさりと敗北する。巻き込まれた子供達を助けようとする者は誰もいないのがつらい…
  • ぼくらの 2

    人生

    ひとりひとりの短い人生と家族への思い。つらい話ばかりで息が詰まる。
    市街地での戦いで家や人を押し潰してしまい多数の被害が出てしまう。恐ろしい…
  • ぼくらの 1

    衝撃

    訳もわからず連れて来られた子供達が戦闘が終わる毎に一人ずつ死んでいく衝撃の話。キラキラ感皆無の絵柄が余計に胸を打つ。
  • ぼくらの 11

    全巻読んでの感想

    結局、全巻購入してしまいました。

    1巻で書いた、主に絵の違和感は相変わらず。
    キャラのデザインは最後はかなり慣れたものの、やはり丁寧な描画と適当っぽい描画が混じっている気がする。
    また、戦闘シーンの動きが全くダメなのも相変わらず。

    また、作者の趣味で無意味に凝った車や兵器のデザイン等...続きを読む
  • ぼくらの 1

    背景設定がすごい

    独特な雰囲気。

    まず読み始めて「まどマギじゃん」と感じた。
    魔法少女が中学1年の少年少女に変わり、ロボットマンガ?になったような感じ。
    ご丁寧にキュゥべえみたいなのまで登場する。
    これは相当影響を受けているなと思ったが、調べてみると本作の連載が2003年11月からで、まどマギの放送が20...続きを読む
  • ぼくらの 3

    どう生きどう死ぬか

    夏休みの臨海学校に訪れていたそれぞれ学校の違う十五人の子供たちは洞窟の探検中に一人の男と出会いロボットに乗って敵を倒すゲームをやらないかと持ち掛けられる。
    軽い気持ちで契約した子供たちだったがゲームではなく実際に操縦して敵を倒すものだった。
    その男、ココペリが試しにやるのを見た子供たちは次に自分...続きを読む
  • ぼくらの 2

    つらい

    夏休みに過疎が進む海辺の村で開かれた学習交流自然学校に参加した十五人の中学生たちと小学生の子供は、探検中に見つけた洞窟で一人の男に出会う。
    その男は自らをココペリと名乗り子供たちにロボットに乗って敵を倒すゲームをやらないかと契約を促し子供たちはそれに乗る。
    ただのゲームだと思っていたがそんな彼ら...続きを読む
  • ぼくらの 1

    名作

    夏休みに学校の枠を超えた臨海学校に参加した中学生の男女が地球にやってくる未知の敵と戦う運命を背負ってしまうSFロボットものの第一巻。

    過疎の進む海辺の村で学習交流自然学校が開かれた夏休み。
    そこに15人の中学生と小学生が参加した。
    和気あいあいという雰囲気で自然を満喫していた彼らだったが、...続きを読む
  • 鬼頭莫宏短編集 残暑
    ほとんどスッキリしない短編集。もやもや感が残るが、それが儚さとなり切なさとなり懐郷になる。一応テーマ的にはシリアスではあるが、それ以外の要素に青春や煌びやかさを感じるから読みやすい。モヤッとする暑さが残る「残暑」という題にセンスを感じる。
  • のボルダ 1巻
    「のりりん」に続く鬼頭莫宏なのに誰も死ななそうなボルタリング漫画。「のりりん」同様啓蒙色が強いけど、若い女性のOLを主人公にして、何かと気になる同じ会社の先輩とかもでてきて、なんか「フィールヤング」とかに掲載されててもおかしくない感じ。しかし、まさか鬼頭莫宏が淡い高校生の初恋エピソードを描くなんてね...続きを読む
  • 完全版 ぼくらの 1

    衝撃

    訳もわからず連れて来られた子供達が戦闘が終わる毎に一人ずつ死んでいく衝撃の話。キラキラ感皆無の絵柄が余計に胸を打つ。
  • 完全版 ぼくらの 1

    名作

    ある年の夏休み、14人の中学生と1人の小学生の合わせて15人は過疎が進む海辺の村で学習交流自然学校という臨海学校のようなものに参加していた。
    一人が見つけた洞窟を探検しているとメガネをかけた一人の男と遭遇した子供たち。
    ココペリと名乗る男にゲームをやらないかと持ちかけられる。
    15体の敵が地球...続きを読む
  • 完全版 ぼくらの 1

    少年少女は美化するな

    作品は10年以上前から知っていたが、あまりに暗い話なので読まないでいた。大まかな設定はエヴァ、変なマスコットと契約して謎を解いていくのはまどマギっぽくて2021年に見るとどことなく既視感があるけど、思っていたより少年達一人ひとりの描き方が丁寧と言うか、『可愛らしく純粋な子ども』ではなくリアルにちょっ...続きを読む
  • ヨリシロトランク(1)

    思っていたより明るい話

    テーマは重かったのですが、読むと思っていたより重く感じませんでした。
    救いがあるようなないような物語ですね!
  • ぼくらの 1

    アニメより

    アニメを見て購入。アニメの絵しか知らなかったので、原作の絵の上手さに驚いている。めちゃくちゃ上手い。話はまだ序盤で謎だらけ。
  • 双子の帝國 1巻
    鬼頭さんのは、非日常感とエロ感が無いと面白くないのかもしれない。
    興味ある人はまず鬼頭莫宏先生の過去作を見て判断するのがいいと思います。
  • ぼくらの 11
     一番最後の方が少し分かりづらくて、感想をつけるのをサボってしまった。
     ドラマとしても戦闘部分でも、それぞれのキャラクターに違った苦悩を与え、ワンパターンに陥ることなくドラマを完結させているのは素晴らしい。
  • ぼくらの 5
     敵の正体について、当時は斬新だったのかも知れないけど、今となってはあまり目新しいアイデアだとは思わない。
     ただ、それでどういうドラマが展開していくのかということに対して、強く興味を惹かれる。
  • ぼくらの 7
     色んな状況が絡み合って、戦いが複雑化していく。あと前から思っていたけど、戦闘描写はやや分かりづらいかも
  • ぼくらの 1
     メインギミックは知っていて読み始めた。1巻を読んだ時点では、損かなあとも思ったが、3巻までいくとそれを知っているかは、大して問題じゃない気がして来た。
     1巻は、中学生がここまで歪むかなあ、という感想くらい。