カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方

カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方

2,090円 (税込)

10pt

マクドナルド・メルカリ・SHOWROOMで事業と組織の成長を加速させてきた著者による「新しい組織論」

世の中の多くの会社が「人を大切にしている」と謳っています。
しかし、以下のような不幸な事例が多いのもまた事実です。

・超優秀な人材が入社!しかし大きな成果をあげられず、すぐに退職してしまった。

・夢を語りやる気に満ちていた新卒社員が入社数ヶ月で退職してしまった。

・社長が入れ替わり、組織改革が始まるが、功労者が抵抗。改革もうまくいかず、功労者も退職してゆく。

その原因は会社に対する社員の期待と、実際の仕事環境の間に「期待値ギャップ」が生じてしまうから。そのギャップが大きいほど社員は不満に感じてしまいます。
言い換えれば、「社員が期待する環境と、会社が提供する環境のギャップがない(少ない)会社」こそ「いい会社」と言えるのです。

では、「いい会社」であるためには何が重要なのか。
その答えは「適切な期待値を設定する」ことです。
業務遂行上のやり取りや環境、社内外で感じられる雰囲気や空気感のすべて、つまり「組織文化」や「企業風土」と呼ばれるものが、社員の期待値とズレないように設定されていなければなりません。

本書ではカルチャーを言語化し、可視化し、それを社内外に浸透させることで、企業と社員の期待値ギャップを減らすために、
「カルチャーモデル」を設計し「最高の組織文化」をつくる方法を紹介します。

これまで見えない空気のような存在とされてきたカルチャーが言語化され、社内外に共有化されることで、言行一致した組織を築きあげることができます。

それが企業と社員の間の期待値ギャップをなくし、誰もが自分にとって「いい会社」で働くことにつながります。

そして社員が会社に満足し、ロイヤルティ(忠誠心)高く働きつづけてくれることが、企業が長期的に成長しつづけるために重要な競争力となるのです。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方 のユーザーレビュー

4.6
Rated 4.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    もっとカルチャーの本を読もうと思わせてくれた。人によっては物足りない部分もあるかもしれませんが、同系統の本、『CULTURE CODE』より現場に落とし込むために必要なことが書かれていた印象です。

    0
    2025年02月21日

    Posted by ブクログ

    ふわっとした組織カルチャーというものを、しっかり言語化してくれ自組織に浸透させるまでの道標となってくれる一冊。
    組織の大小や成長フェーズに関わらず必要な一冊。

    0
    2024年05月28日

    Posted by ブクログ

    組織運営に悩む全ての人に有益な理論。ビジネスモデルとカルチャーモデルの両輪を回すことが大事だと思い知ららせる

    0
    2022年08月14日

    Posted by ブクログ

    カルチャーに関して、ベンチャー向けに書かれていた本。
    事例も豊富だし、ステップもわかりやすく実践的。

    0
    2022年08月06日

    Posted by ブクログ

    カルチャーを大切にしているか、と問われてNOと答える組織などあるだろうか。そしてその中で本当に大切にできている組織はどれほどあるだろうか。
    本書で提示される4つのスタイル、そのスタイルと施策のギャップ。これはどのような組織にも多少なりとも存在しているものだろう。わかりやすく言語化された本書を片手に自

    0
    2022年07月22日

カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方 の詳細情報

閲覧環境

同じジャンルの本を探す