図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書
  • 値引き

図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書

1,100円 (税込)
550円 (税込) 4月24日まで

2pt

「具体的で、よくわかる」と話題の本が図解版で登場。なぜ「60点で満足しなければならない」?なぜ『部下の相談』に乗ってはダメ」?――60歳でライフネット生命保険を起業した著者がマネジメント法を解説します

詳しい情報を見る

閲覧環境

図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    端的でとてもわかりやすかった。
    人に任せられるようになるために、人に対する観察力を向上することはもちろん、自分の得意なことは何かを改めて見つめ直したいと感じた。

    0
    2023年01月08日

    Posted by ブクログ

    部下はいませんが、仕事をするうえで役に立つ内容が多くてオススメです。仕事の任せ方、プレーヤーとマネージャーの違いなど分かりやすくためになります。

    0
    2023年06月28日

    Posted by ブクログ

    任せるしくみ。
    必死に働く姿を部下に見せる。
    人には向き不向きがある。
    部下の短所は放っておく。
    餅は餅屋→専門家に任せた方がいい場合とあえて素人に任せた方がいい場合。
    アウトソーシング先も自社の社員と同等に扱う。
    参考になり、すぐに実行しようと思う。

    0
    2023年01月22日

    Posted by ブクログ

    いろんなビジネス書を読んでいるけれど、出口さんの本は端的でとてもわかりやすい。
    ・権限移譲をしたら部下の決定に口を出さない
    ・部下を育てることはできない。最大限パフォーマンスを発揮できる環境を作るのが仕事
    この2点が目から鱗だった。

    権限委譲は今の会社でも実際によく聞く言葉だけれど、権限を移譲して

    0
    2022年06月14日

    Posted by ブクログ

    ライフネット生命出口会長が新米マネジメント用に書いた任せ方の教科書。
    文章量少なく、図解もされ、隙間時間ですぐ読めながら、書かれている事は奥深い。リーダーシップ論と、マネジメントの要諦をサマリした様な一冊。

    個人的に一番学びが大きかったのは下記かなと。
    (内容がそもそも少ないので、あまり書きすぎる

    0
    2019年02月24日

図解 部下を持ったら必ず読む「任せ方」の教科書 の詳細情報

閲覧環境

出口治明 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す