ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
8pt
住民工作、思想調査、マスコミ・政界対策、選挙……。原発推進のために「原子力ムラ」が水面下で繰り広げてきた暗黒の活動の数々を、謎の死を遂げた旧動燃幹部が残していた門外不出の機密資料で詳細にあぶりだす。週刊朝日大反響連載を大幅加筆したスクープノンフィクション。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
もんじゅの事故の内部調査を命じられた後、極めて不自然な状況で「自殺」をした西村成生、その西村氏の残した膨大な内部資料を読み解き、原子力ムラの闇を暴いた労作です。「これが証拠だ」と、手書きを含む当時の秘密文書そのものが多数掲載されています。人形峠のウラン採掘から危険で無益な高速増殖炉もんじゅ、ひいて...続きを読むは福島原発の大爆発までが1本の線で繋がり、あの爆発が起こるべくして起こった人災であることが明確にわかります。 原子力ムラ住人のやり方は徹底していますが、この「住人」の中に国も何もみんな入っているのが日本の姿なのでしょう。例えば、93年、NHKが「プルトニウム大国・日本」というドキュメンタリーを放送した際、「雑誌、新聞等のマスコミや有識者を用いたNHKへの反論や、寄稿、投稿、電話によるNHKへの対抗手段をお願い」したのは、現在は文部科学省に統合されている科学技術庁でした。とにかく、人の命など歯牙にもかけない、ここまで腐っているのかという原子力ムラの実態は、想像を超えていました。 西村成生氏が原子力ムラによって命を奪われたことは間違いありませんが、その死が追いつめられて自ら選んだものなのか、文字通り殺されたのかがわかるまではと、自らも原子力関係者であった妻のトシ子氏は、夫の遺骨を未だ埋葬していません。 罪の意識を感じる能力すらもう残っていないらしい原子力ムラの住人には、この本は邪魔なだけであり、理解もできないでしょうが、事実に基づいて自分の考えを持とうと思っている人には、是非読んで、その後の自分の行動に役立ててほしい貴重なルポです。 余談ですが、93年、国を挙げての執拗なやらせ工作にNHKは抵抗しました。 現在の変わり果てた姿が無残です。
汚染水以上に「汚い」、電力会社の社員たちと政治家。 ムラの弾圧に負けず、広く読まれることを希望する。
原子力ムラの内部にいた人が残した機密文書。想像はしていたがやっぱりという内容。彼らの中だけに通じる常識が、日本のエネルギー政策を動かしている。 機密文書を残した人は不審な死を遂げている。 楽しいことばかり求めていると日本は終わる。
1995年12月、夢の原子炉と言われた高速増殖炉「もんじゅ」で、ナトリウム漏れの事故が起こった。その翌月、その事故現場を撮影したビデオが隠されてしまった問題を調査していた動燃(動力炉・核燃料開発事業団=当時)の幹部が謎の死をとげた。彼の死後、残された段ボール7個分にものぼる資料には、信じがたいような...続きを読むショッキングな記録が詰まっていた。本書はその資料と取材をもとに、「週刊朝日」2013年3月15日号から6回にわたり連載された内容を大幅加筆したものである。 とにかくリアルである。それでいて、住民に対する個人調査、説得工作、組織ぐるみの選挙運動、フランスからの3万キロメートルにも及ぶプルトニウム海上輸送の裏側など、まるで映画か小説のような現実離れした出来事が、次々と繰り広げられる。肉筆のメモや機密事項のファックスなども図版として掲載。「原子力ムラ」の恐るべきパワーと暴走ぶりよくわかる1冊である。
渾身の書。 もんじゅナトリウム漏れ事故の社内調査にあたり、記者会見後に亡くなった、元動燃幹部が残した遺言のようなメモ・資料を精査したノンフィクション。 各章冒頭に掲載された元資料(一部モザイクあり)は、衝撃的。 原子力発電や原子力政策に興味のある人は、一読をお勧めする。 岡山・鳥取両県の方には...続きを読む、特に読んでもらいたい。 また、JAEA(旧動燃)や名前の出た政治家からの意見をぜひ聞いてみたい。 反論などによって議論が広まることで、この本の主旨がより生きると思う。 反論のために☆一つとっておきます。
原子力ムラの中枢にいた西村茂生氏。動燃(JAEA)の総務部次長であった彼がもんじゅ事故のあった後の1996(平成8)年1月13日の早朝に変死体で見つかる。 彼が残したダンボール7個分にも及ぶ資料を読み解くうちに原子力ムラの闇が露わになっていった。 3.11以降も続く旧態依然とした原子力ムラの対応は...続きを読むこの資料を読み進めるうちにその体質がハッキリとする。 組織を守るために原発を稼働させるためにこのムラの中では驚くような工作や組織だった細かな指示が各所に徹底されている。その恐ろしいムラの構造がこの西村ファイルを徹底的に調査、取材して暴いた渾身の真実が書かれた一冊である。 本文の中に書かれたこの部分が原子力ムラを言い得ている。 【福島第一原発事故をめぐる対応を見ていても分かるように、「原子力ムラ」の根本にある旧態依然とした体質は今も何ら変わっていない。 それどころか、いまだに原発事故の現場では高線量の放射線がまき散らされ、行き場の無い汚染水が増え続け、最終的な廃炉のめども立っていない状況だというのに、この悪夢のような大惨事をもはや忘れてしまったかのように、再稼働話が浮上している。民主党から政権を奪還した安倍晋三率いる自民党は、これまで日本の原発政策を強く推進してきた“戦犯”としての反省など微塵もなく、安全やモラルよりも経済を優先させて原発再稼働を大前提としたエネルギー政策に突き進んでいる。「成長戦略」という名のもとで安倍首相自らが海外への原発輸出を積極的に進める姿には、国としての意識の低さを感じざるを得ない。 そして、こうした「原発維持」の流れを強力に後押ししているのが、政官財ががっちりとタッグを組んだ「原子力ムラ」の面々だということはいうまでもない。】 このムラの力学を彼らがどう結びつきどう活動していたのかがこの西村ファイルが全てを解き明かしてくれたと言ってもいいだろう。それ程の闇を全て明らかにさせたとてつもないファイルをこの本は暴いている。 なぜ地方が原発を受け入れるのか?そこにはありとあらゆる法整備によって受け入れる自治体にお金が落ちるようになっているからである。 原子力施設の地元には、国から「電源三法交付金」が支払われる。 電源三法交付金は74年に制定された電源開発促進税法、電源開発促進対策特別会計法、発電用施設周辺地域整備法の三つの法律に基づいて地方自治体に交付されるもの。要は、安全へのリスクがある原子力施設を受け入れる代わりに、地元にお金を落とそうという制度である。その原資は、我々の電気料金に上乗せすることで捻出されている。 こう言う税金や電気料金を使った目に見えないお金が実は原子力発電には余計に掛かっており、決して安価な電気ではないと言うことである。 その額はもんじゅなどを抱えている福井県を例にとってみても毎年200億円以上の交付金が支払われている。 原子力ムラは組織でやらせや選挙活動、恫喝といった表に出ないものも含め恐ろしいほどの活動をしている。それらがこの西村ファイルには克明に書かれており、それを読み解いたこのチームは素晴らしい情報を暴露してくれたこととなる。 この本に書かれたことはそれこそ一人の命と引き替えに暴かれた闇の一部であり、原子力ムラはもっともっと深い闇があるのでは無いかと思う。こう言うほんを本に国民はこの原子力ムラという組織を監視し続けていかないといけないと思う。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
原子力ムラの陰謀
新刊情報をお知らせします。
今西憲之
週刊朝日取材班
フォロー機能について
指揮権発動
何かのために sengoku3...
「悪の枢軸」イランの正体 核・...
核のボタン 新たな核開発競争と...
地下鉄サリン事件はなぜ防げなか...
私は無実です 検察と闘った厚労...
韓国最大の支援団体の実像に迫る...
「朝日新聞出版」の最新刊一覧へ
読むだけでグングン頭が良くなる...
くらべて、けみして 校閲部の九...
アーティスト伝説―レコーディン...
世界の果てまで行って喰う―地球...
移民・難民たちの新世界地図―ウ...
ルポ スマホ育児が子どもを壊す...
天路の旅人 無料お試し版
「ノンフィクション」無料一覧へ
1位
それでも人生にYesと言うために...
2位
炎と怒り トランプ政権の内幕
3位
対馬の海に沈む
4位
ニッポン怪物件
5位
最強プロ鈴木たろうの 迷わず強...
6位
まんが 子どものいない私たちの...
7位
バカの壁
「ノンフィクション」ランキングの一覧へ
私は無実です 検察と闘った厚労省官僚村木厚子の445日
試し読み
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲原子力ムラの陰謀 ページトップヘ