47都道府県 日本全国地元食図鑑

47都道府県 日本全国地元食図鑑

1,584円 (税込)

7pt

3.4

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

スーパーマーケット研究家・菅原佳己がセレクトした地元の人しか知らない!?日本全国の隠れた130の美味しい逸品を紹介!

詳しい情報を見る

閲覧環境

47都道府県 日本全国地元食図鑑 のユーザーレビュー

3.4
Rated 3.4 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    マニアックかもしれないけど、見返しの紙の質感?触り心地?がすごく良い。
    なんていうんだろう、懐かしい感じ?
    見返しの紙の質感を楽しむのも私の読書の一部だったりして。
    と初っ端から脱線してるけど、日本各地の美味しい物の本も大好きで。
    この本はご飯ものからオヤツに飲み物まで幅広く網羅していて、パラパラ眺

    0
    2023年05月12日

    Posted by ブクログ

    こちらは 本当に丁寧に

    商品を取材されてるな と感じました

    なぜ 愛されているのか

    ネーミングの由来など。
    ヨーグルトの瓶に描かれた女の子が

    創業者のお子さんが終戦直後

    栄養失調で亡くなられたのを偲んで

    子供たちみんなに栄養が行き渡りますように

    っていう願いが込められているなんていう話

    0
    2023年05月10日

    Posted by ブクログ

    世の中にはいろいろな研究家がいる。今回取り上げる本の著者は「スーパーマーケット研究家」だ。しかも、2019年7月に「全国ご当地スーパー協会」という一般社団法人を設立している。





    もともと朝日新聞土曜日別冊版「be」で、2019年4月から始まった連載「お宝発見 ご当地食」をまとめたものだ。

    0
    2022年09月25日

    Posted by ブクログ

    日本各地の地元で愛される「地元食」131品を紹介。
    北海道・東北地方・・・19品  関東地方・・・17品
    甲信越・北陸地方・・・18品  東海地方・・・13品
    近畿地方・・・17品  中国地方・・・13品
    四国地方・・・11品  九州・沖縄地方・・・23品
    その商品のカラー写真、紹介文、DATA(販

    0
    2022年08月01日

    Posted by ブクログ

    時々こういった本を読みたくなる
    ななめ読みしても面白いし、家族と「これ知ってる?」と話しながら読んでも楽しめる

    旅先に行ったら地元スーパーに行きたくなるのは地元民の生活を見たくなるからである

    0
    2024年11月24日

47都道府県 日本全国地元食図鑑 の詳細情報

閲覧環境

菅原佳己 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す