足取り作品一覧

非表示の作品があります

  • UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap 3実用ガイド
    -
    1巻3,080円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております】 ハタケ違いのプログラマがカッコイイUIを手に入れる方法 “Bootstrap”とは、ツイッター社が開発したウェブサイトやWebアプリケーションを作成するフリーソフトウェアツール集。 CSSやHTMLだけを使って、一般的なこれまでの作り方で構築すると、知識と時間を要求される動的な演出(タブの切り替えやメニューのロールオーバー時の色付け、アコーディオン形式のメニュー開閉などなど)を、おどろくほど簡単に実装できるテンプレートです。 バックロジックだけではなく、ユーザーインターフェースの面倒も見ることになってしまった不運なプログラマを対象に、労せずにクールなUIを簡便に作れるCSSフレームワークを手取り足取り伝授する1冊です。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 予言ラジオ
    -
    読み出したら止まらない疾走系SFスリラー。  砂漠の夜の闇を駆ける一組の男女。サム・ドライデンは軍隊時代の旧友クレアから突然呼びだされ、事情も判らぬままに四人の少女を救出した。その後、クレアは黒い奇妙な筐体を彼に見せ、数時間前に録音したニュースを聞かせた。それは、まだ行われていないはずの野球の実況中継だった。 「このマシーンは放送される十時間二十四分前のラジオの電波を拾うのよ」――つまり 、彼らはあの檻の中で焼け死んでいるはずの少女たちを救ったのだ。  偶然開発されたこの装置の設計図は、ラボから何者かに盗まれ、施設は爆破されてしまった。FBIがサムとクレアの足取りを追うなか、謎の組織もまた彼らに迫っていた……。  誰が敵で誰が味方か。数時間先の未来を知る者たちの息詰まる攻防、面白すぎて読み出したら止まらない、疾走系SFスリラー!
  • 横浜・木曾殺人交点
    -
    衆議院議員・桃沢が自宅マンションで撲殺された。現場から走り去る謎の女が目撃され、警視庁捜査一課の宇津木警部補は女の足取りを追う。八カ月後、東京・八王子で毒殺事件が起こった。二つの事件の接点に、再び謎の女の影が!

    試し読み

    フォロー
  • 夜の道標
    4.0
    1巻1,815円 (税込)
    1996年、横浜市内で塾の経営者が殺害された。早々に被害者の元教え子が被疑者として捜査線上に浮かぶが、事件発生から2年経った今も足取りはつかめていない。 殺人犯を匿う女、窓際に追いやられながら捜査を続ける刑事、そして、父親から虐待を受け、半地下で暮らす殺人犯から小さな窓越しに食糧をもらって生き延びる少年。 それぞれに守りたいものが絡み合い、事態は思いもよらぬ展開を見せていく――。 『火のないところに煙は』『汚れた手をそこで拭かない』の著者による、慟哭の長篇ミステリー。
  • 「弱虫」でも強くなる! ひとつ上のロードバイク<プロ技>メソッド
    3.5
    プロに聞け! もっと速く、もっとラクに、もっと楽しく! 走りを変える方法 ロードバイク乗りとして何歳まで速くなれると思うだろうか?  「30歳前後、せいぜい35歳ぐらいまでなんじゃないか」となんとなく思っている人が多いのではないか。 しかし、著者の考えと実体験は違う。「ほとんどの人は40歳過ぎてからでもまだまだ強くなれる!」と確信しているのだ。 「とくにロードバイクに乗り始めて間もない人ほど、劇的に強くなれる可能性を秘めている!」と断言する。 本書では、ロードバイク購入中心層であるアラフォー世代をメインに、機材を愛でる醍醐味から効率的に走力をつける乗り方や練習法、ホビーレースへの誘いまで、40年近くロードバイクに乗り続けている著者だからこそ知り得るサイクリスト目線の地に足のついた語り口で手取り足取り指南する。 「あー、早く自転車に乗りたいなぁ」。 そんな気をさらに強くさせてくれる1冊!
  • 読んでから死ね!名著名作
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    本書は古今東西の名著・名作をどう読むかといった方法論とぜひ読んでおきたい必読書ガイドが1冊にまとまったものです。 速読のしかたや音読・素読の効用、『大菩薩峠』のような大長編を読破するコツなど、「積ん読」本を「読了」本にする方法を手取り足取りご案内します。 あわせて著者の読書日記や必読書ベスト100冊の選定など、これを読んだら本を読みたくてたまらなくなること必定! 「百聞は“一読”に如かず」です。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • ラブ・イーター 【単話売】
    完結
    -
    全1巻220円 (税込)
    私は青い果実が好き。新人くんのはまさにソレ! だから、新人のつまみ喰いはやめられない!! 手取り足取り教えてあげるはずが、厄介な横やりが…! ※本作品は、他コンテンツに収録されている場合がございます。重複購入にご注意ください。
  • Love Jossie 黒妖のキスで目覚める刻 story01
    -
    1~2巻88~110円 (税込)
    部活の大会を目の前にした、ごく普通の女子高生・莉子は謎の体調不良に悩まされていた。体がだるくて、ボーっとする…最近話題の『黒い翼の悪魔』のうわさを聞き流してしまうくらいには…。若くて美しい女性ばかり襲われているらしいけれど、そんなことより今は検査結果のことで心が落ち着かない。重い足取りで病院へ向かう道中、苦しんでいたカラスに自分を重ねる莉子。そして不安を隠せない様子で医師の言葉に耳を傾けると、先天性の難病という信じがたい結果が…! ショックを受けつつも「いつもと変わらないし、部活も少しくらいなら…」と思っていた帰り道、突然胸が苦しくなり倒れてしまう…彼女の元に現れたのは――?(37P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.124に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • ラブミッション@
    完結
    3.1
    全1巻660円 (税込)
    新人作家“カルマともえ”の担当になったエロ漫画雑誌編集者の田中篤紀。“ともえ”というペンネームに可愛い女のコを想像して打ち合わせに向かうと、そこにいたのは絵に描いたようなオタク男子だった。エッチシーンは得意なのに、せつない恋愛要素が描けないともえに田中は手取り足取り恋愛とは何かを教えていくうちに―!?大好きなヒトを不器用にしか愛せない真っ直ぐな恋を描いた読み切り6編と描き下ろしを含む、待望のセカンドコミックス!!
  • React.js&Next.js超入門 第2版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本企画はReact.jsの入門者向け書籍です。対象読者はJavaScriptの入門書を読み終え、React.jsの経験がない層で、そういった人が挫折しないよう手取り足取り教える内容になっています。
  • リスボン大地震:世界を変えた巨大災害
    4.0
    1755年、首都壊滅す──その地震は歴史を変えた 1755年11月1日、万聖節の朝、ポルトガルの首都リスボンで発生した大地震は、大航海時代以来交易都市として栄えたこの街を一瞬にして壊滅させた。市内各所で発生した火災は瓦礫と化した街を焼き尽くし、さらに大津波が人々を襲った。死者2万5千人以上、ヨーロッパ史上最大の地震災害である。しかし、首都壊滅の危機に国家の対応は素早く、国王ジョゼ一世から全権を委ねられた大臣カルヴァーリョは、直ちに被災者の救援と食糧配布、遺体の処理、治安維持などの対策に着手し、その後新たな都市計画のもと首都再建に乗り出した。同時にこの国を支配していた教会・貴族勢力を排除して、ポルトガルの近代化が進められていく。地震の甚大な被害は忽ち各国に伝えられ、聖職者や思想家、科学者たちにも大きな衝撃を与え、様々な議論が沸騰した。 一国の首都を直撃した大地震として関東大震災とも比較され、地震・火災・津波の複合災害として東日本大震災以降再び注目を集めるリスボン大地震の実態と復興の足取りを史料を駆使して鮮やかに描き、社会・経済・科学・思想・宗教など広範囲に及んだ影響をたどる歴史ノンフィクション。
  • 令和05年 イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生のITパスポート教室
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-13129-6)も合わせてご覧ください。 非IT系の社会人や学生さんからも絶大な支持をいただいている,ITパスポート受験者のためのやさしいオールインワンタイプの【参考書&問題集】です。 最新の傾向を分析し,広いシラバスの中から出題頻度の高い分野を重点的にまとめました。イラストや豊富な図解・例え話を駆使して理解しやすく・記憶に残りやすいように説明し,「〇〇とくれば××」方式で重要ポイントを再確認。さらに節ごとに掲載した関連の本試験問題で,知識が定着し応用力もつきます。試験攻略のためのアドバイスや,背景を理解するための参考,知っ得情報などの囲み記事も随所に掲載。 また,全問題に正解率を掲載し,実力養成を後押しします。各節は短めの構成なので,通勤通学などのスキマ時間も活用できます。 PKI,CRMなど,初学者には悩みの種の「英略語」対策の読者特典として,スマホで読める「厳選英略語100 暗記カード」も用意しました。 令和05年版は,シラバス6.0に完全対応し,難関であるプログラミング系思考問題の解説を大幅に強化しました。未経験の方も理解しやすいように手取り足取りの解説を行っています。 著者Webサイト「実体験から始める情報講座」とも連携。無駄なく効率よく短時間で合格レベルに到達することができる,受験者必携の1冊です。
  • 令和川柳選書 石の聲
    -
    1巻880円 (税込)
    令和初の日本を代表する第一線作家、200名超による川柳叢書。これからの川柳界を背負っていく若手実力作家から、常に手本としてあるべき川柳家の姿を示す重鎮まで錚々たる顔ぶれが並ぶ。本シリーズをひもとくことで、現代川柳のトレンドを知ることが出来る。 森羅万象がテーマとなり、「人間を詠む」短詩型文芸と呼ばれる川柳は、作者の人間像を浮き彫りにする。3章を基本とするシンプルな構成だからこそ、より作家ごとの個性が際立つ。 発祥から260余年、気の遠くなるほど長い年月をかけて熟成された川柳。その歴史の継承の瞬間を、あなたも一読者として目撃、そして体験することが出来る。 47都道府県のうち静岡を代表する川柳作家・渡辺遊石のベスト作品集! 五時からは高田純次の足取りで 先生と呼んで損したことはない 健さんは無理だムーミンには成れる どうしても元に戻っていく迷路 褒められたときから顔が戻らない
  • 令和02年 プロジェクトマネージャ合格教本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難関のイメージがある本試験ですが,試験を知り尽くしたベテラン講師が,手取り足取り,やさしく丁寧に解説することで確実に合格に導きます。まず午前2問題対策で基礎知識をひとまとめ。午後1問題の記述式については,解答の導き方を設問ごとに,別解も含めて詳細に解説します。午後2問題の論文形式では,合格する論文の書き方や,演習方法を具体的にアドバイス。論文の実例も多数掲載しています。さらに,午前1・2問題の演習用アプリDEKIDAS-Webや,過去7回分の過去問題と詳細な解説・論文例がダウンロードできます。この1冊こそ合格の近道です。
  • 恋愛LoveMAX 2013年12月号
    4.0
    ココロとカラダがときめくオトナの恋愛コミック誌!! 特集/愛の調教上司 オンでは厳しくオフでは甘くあなたに教え込まれるカラダ! 走りだしたら止まらない秘密の恋!! 手取り足取り、恋も仕事も俺が手ほどきしてやる!!
  • ロールシャッハ
    -
    『ウォッチメン』から35年後の世界。アメリカを二分する大統領選を前に、民主党の対抗馬である共和党のターリー知事暗殺未遂事件が起きた。その犯人は35年前に死んだはずの男、ロールシャッハ。この信じがたい事件の真相を暴くため、一人の探偵が雇われる。 事件の真相――ロールシャッハの足取りに近づくにつれ、探偵は大いなる陰謀に巻き込まれていく……。 アメコミの金字塔『ウォッチメン』の未来を描いた話題作がついに刊行! ●収録作品● 『Rorschach』#1-12 (c) & TM DC.
  • 忘れえぬ情熱 恋人には秘密
    4.5
    受賞式に出席したウィローは、熱い視線を感じたほうへ目をやり、凍りついた。テオ・カドロスとここで会うなんて!十八歳のとき、ウィローはパーティで出会ったテオに一目で惹かれた。ギリシア人男性らしく情熱的に求められて純潔を捧げたけれど、翌朝、テオの婚約者の存在を知ってしまう。そして恥ずかしさに震えながら、逃げるように屋敷を出た。苦い経験は癒しがたい傷となった。二度と恋などするものですか。今、彼は瞳をきらめかせ、自信に満ちた足取りで近づいてくる。ウィローは恐怖と当惑を気取られないよう、視線を引きはがした。★新しい命の存在を伝えたくても伝えられないヒロインの、切ない愛の物語。断ち切れない絆を描きます。
  • 忘れえぬ情熱【ハーレクインSP文庫版】
    -
    息子さえいれば、幸せだったはずなのに。 熱い視線を感じて目をやり、ウィローは釘づけになった。彼女の運命を狂わせたギリシア人富豪、テオ。女性なら誰もが夢中になるような男性に情熱的に求められては、未経験の娘などひとたまりもなかった。まだ18歳だったのだ。だが純潔を捧げたすぐあと、テオに婚約者がいると知らされ、屈辱に震えながら、逃げるように彼のもとを去った――今、テオは目をきらめかせ、自信に満ちた足取りで近づいてくる。あの日に授かった、子どもの存在だけは知られたくない。彼女は内心の動揺を気取られないよう、視線を引きはがした。 *本書は、ハーレクイン文庫から既に配信されている作品のハーレクインSP文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • 忘れえぬ情熱【ハーレクイン文庫版】
    3.0
    熱い視線を感じて目をやり、ウィローは釘づけになった。そこには、彼女の運命を狂わせたギリシア人富豪テオがいた。女性なら誰もが夢中になるような男性に、情熱的に求められては、未経験の娘などひとたまりもなかった。まだ18歳だったのだ。だが、純潔を捧げたすぐあとに、テオに婚約者がいると知らされ、屈辱に震えながら、逃げるように彼のもとを去った――今、テオは目をきらめかせ、自信に満ちた足取りで近づいてくる。あの日にできた、子どもの存在だけは知られたくない。ウィローは内心の動揺を気取られないよう、視線を引きはがした。 *本書は、ハーレクイン・リクエストから既に配信されている作品のハーレクイン文庫版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • わたしだけの後見人【ハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版】
    -
    後見人は私のことなど忘れているのね。もういいわ、一人でなんとか生きていくから。 孤児のセーラは、6年間身を寄せていた付添人の家をあとにした。学校は卒業したし、親友は結婚してしまった。後見人のレイヴンハーストは雀の涙ほどの仕送りをくれるだけで、一度たりとも会いに来てくれたことはない。ならば街へ出て仕事を見つけ、自立しよう。セーラはそう決めたのだ。ささやかな希望だけを道連れに、未亡人と偽り馬車に乗りこんだ彼女はしかしあいにくの大雪に阻まれ、宿屋に足止めされてしまう。するとそこへ、雪だらけの外套をまとった長身の紳士がやってきた。なんて優美な足取り。きっと身分の高い人に違いないわ。だが、にこりともしないその男性の名を聞いて、セーラは呆然とした。レイヴンハースト? まさか……あなたが私の後見人なの? ■華やかなリージェンシーを描いて大人気、アン・アシュリーの作品をお贈りします。セーラが突然、家を出たと知って、慌てて連れ戻しに来た後見人。彼がセーラの顔を知らないのをいいことに、偽名を使い、別人のふりをしますが……? *本書は、初版ハーレクイン・リクエストから既に配信されている作品のハーレクイン・ヒストリカル・スペシャル版となります。 ご購入の際は十分ご注意ください。
  • わたしでもすぐ撮れた! はじめてのカメラ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一眼カメラでステキな写真が思いのまま! マンガでわかる! 一番やさしい一眼カメラの撮り方の本 一眼レフカメラを買ってはみたものの、どう使ったらいいかわからない、一眼レフでいい写真が撮れなくて投げ出してしまった。でも、せっかくカメラがあるのに使わないのはもったいない。もう一度イチからやり直したい! そんな人たち向けに、カメラの撮り方・扱い方を教えることの専門家が、懇切丁寧、手取り足取り指導する、一番やさしい一眼カメラの撮り方の本です。 マンガ半分、お手本写真&解説半分の構成で、マンガを描くのは、実際にこの本の監修者から、キャップのはめ方から教わったというまったくのカメラ初心者。そのカメラ初心者が、ミラーレス一眼でいっちょ前の写真が撮れるようになるまでを、楽しいマンガで疑似体験できます! 第1章:一眼カメラってどんなカメラ? 一眼カメラの基本/デジカメの種類、レンズのつけ方など 第2章:明るさとレンズの違いで写真は変わる! 露出補正、広角と望遠の使い分けなど 第3章:みんなが憧れる写真を撮るコツ 対象別撮り方/花、風景、料理、雑貨・アクセサリー、人物、生き物 第4章:困ったときはこんなふうに対処しましょう モノや背景がボケない・ボケすぎる、動くものがブレる、暗い場所で上手に撮れない、夕日を上手に撮りたいなど
  • わたしの飼育係くん 分冊版(1)
    完結
    3.8
    クラスで一番の不良・速水くんに気に入られちゃった、人見知りのはじめ。実は面倒見がいい速水くんから、手取り足取りお世話されることに…!? 不良男子にお世話されちゃう…! 青春ラブストーリー 【meal.1「速水くんの飼育法」を収録。人見知りでも青春したい! だけど、間違って不良に話しかけちゃって!?】
  • 私の騎士はカタブツです~一途すぎる警備員の鍛えられたカラダで何度も抱かれて…~ 1巻
    完結
    -
    「平々凡々と生きてきた私、笛木咲良にまさかこんなことが起きるなんて…!」 帰社途中の路地裏、変質者に襲われていた私を助けてくれたのは、同じビルの大手警備会社に勤める清水敬介。 ときめきとは無縁だった人生がひっくりかえった瞬間を感じたサクラ。 勇気を出して、防犯のための護身術講座をお願いすることになる。 それからお昼休みに10分間だけ、敬介に手取り足取り教えてもらうことに。 たくましい身体に触れながらひっそりと幸せを感じていた。 ところがある日、仕事の疲れて眠ってしまった敬介を自分のマンションにお持ち帰りすることに!? 鍛えられた腕、厚くてスゴイ胸板の中に突然抱かれて、強引にされてるのに嬉しさを感じてしまう…!
  • わたしはドレミ
    -
    『五十八歳、山の家で猫と暮らす』で随所に登場した、かわいいけど、気まぐれなキジ白仔猫の〈ドレミ〉。 ——ドレミの目を通した、人間との生活、自然とのかかわり、二人暮らしの毎日を丁寧に描くイラストエッセイ。  わたしの名前はドレミ。この夏で五つになるキジ白猫です。  三週間前からエリーと一緒に住んでます。  それまでは、東京のリリーさんのところで可愛がってもらってました。  リリーさんのおうちには仲間がたくさんいて、いつも一緒に遊んでもらってた。  そして夏の終わりのある日、わたしはエリーのところへやってきたっていうわけ。  一人暮らしのエリーのところに来たので、今は母一人子一人って感じ。  ――本文より 賢いけど怖がりで、自分勝手だけど寂しがり屋で……。 猫の目から、世界はどんなふうに見えるんだろ? 猫の気持ちは、猫にしかわからない? 【目次】 ■ わたしはドレミと申します ■ 大寒の朝 ■ 日めくり ■ 朝のブラシ ■ 体重測定 ■ ごはん ■ おやつ ■ 怖い顔 ■ 期待には応えない ■ 回覧板の手さげ ■ わたしの寝場所 ■ 眠り猫 ■ わたしのトイレ ■ お引っ越し ■ お客さん ■ 雪 ■ エレガントな足取りで ■ プレイ ■ たかいたかい ■ 京壁のキズ ■ キーボード ■ テンブクロ ■ 脱走 ■ プリンセス天功事件 ■ ムンちゃん ■ お医者さん ■ 包帯服 ■ お留守番 ■ 夢中なエリー ■ 不思議なソファー ■ シッポでお返事 ■ 待ってなんかないもん ■飼い主のつぶやき  ▶ ブラシ  ▶ 呼ばれても  ▶ メインクーン  ▶ 瞳でアッピール  ▶ 猫激突  ▶ 小鳥狙い  ▶ 自分で快適に  ▶ だんだん声が小さくなる  ▶ 邪魔することが生きがいさ ■ 飼い主日記 ■ 飼い主によるあとがき
  • 和辻哲郎 建築と風土
    -
    いまだかつて哲学研究者たちによって顧みられることがなかった和辻哲郎の建築論を、四つの著作『風土』『古寺巡礼』『イタリア古寺巡礼』『故国の妻へ』と、「桂離宮印象記」をはじめとした桂離宮論のうちに探り、知られざる和辻の射程を、その広がりと深さにおいて示す試み。唐招提寺、薬師寺、法隆寺から、マルセーユ、ローマ、ゴスラー、ローテンブルクの寺院や遺跡を訪ね歩き、そして桂離宮へ――。その足取りをたどりなおし、空間的要素と時間的要素を総合する和辻の眼を手に入れる。
  • TL漫画家(※処女)はラブシーンが描きたい~手取り足取り、教えて王子様!~【フルカラー合本版】 1
    NEW
    -
    1巻550円 (税込)
    隣に越して来たイケメン王子・八尾。彼をティーンズラブ漫画のモデルにしたことが、本人にバレてしまって…。【漫画家の沙綾は、初めてティーンズラブを描くことに。けれど、彼氏いない歴=年齢(=処女)のため、エッチシーンに行き詰ってしまう。そこで、隣に越して来たイケメン王子・八尾さんを漫画のモデルにしてみたら…うっかり本人にそのことがバレてしまい…!?】【フルカラー分冊版1-3話を収録】
  • ふるさとを創った男 唱歌誕生
    NEW
    -
    唱歌誕生の影に存在した壮大な人間ドラマ。  「僕」は、島崎藤村の「千曲川旅情の歌」への興味と、『破戒』が生まれるまでの道筋をつまびらかにしておきたいという思いから、真宗寺を訪れる。真宗寺は、『破戒』に登場する蓮華寺のモデルとなった寺である。藤村は、小説の取材(であることは、そのとき隠していたのだが)で、真宗寺を数回訪れていたのだ。しかし、住職の姉、武子から話を聞き、調査を進める中で、「僕」は、真宗寺に眠るもう一つの物語の存在に気づく。それは、かつて真宗寺に下宿し、寺の娘、鶴江と結婚してのち、「故郷」「朧月夜」「紅葉」「春の小川」を生み出した高野辰之の隠された生涯に迫る物語であった。  長きにわたり作者不詳とされた文部省唱歌。彼はなぜ、唱歌を作詞することになったのか。その謎を解くため、「僕」は、上京後の辰之の足取りを追い、作曲を担当した岡野貞一の生涯をも明らかにしていく。 さらに、西本願寺第二十二世門主で大正天皇の義兄となり、三回にわたりシルクロード探検隊を派遣した大谷光瑞、藤村作『椰子の葉陰』のモデルとなった藤井宣正、そして、真宗寺の娘たち……。近代化・欧米化の波に追われた明治後期から昭和初期を生きた人々の生き様と夢が描かれる。人間味溢れる壮大な物語。 ※こちらの作品は配信中の【猪瀬直樹電子著作集「日本の近代」第9巻 唱歌誕生 ふるさとを創った男】に改稿とあとがきを加えた文庫版です。

最近チェックした本