島袋作品一覧

非表示の作品があります

  • トリコ モノクロ版 1
    無料あり
    4.3
    世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!! 任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋”トリコ!! 二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するが…!!
  • 夜伽の双子―贄姫は二人の王子に愛される―【マイクロ】 1
    続巻入荷
    3.6
    1~30巻121~165円 (税込)
    「ずっとあなたの子供が欲しかった」だけど、現実は・・・・・・。 憧れの王子、ユオと結婚するため魔力を磨いた国一番となったヒルマ。しかし、ヒルマが相手をするべき王子は双子だった!?アームとユオ、2人の王子と交互に夜伽をすることとなったヒルマは・・・?
  • 腸よ鼻よ 01
    完結
    4.8
    全10巻1,100円 (税込)
    漫画家を夢見るティーンエイジャー島袋全優は、原稿とバイトに明け暮れる毎日を送っていたが、いつしかトイレに行くたび便器が血まみれスプラッター状態に。はじめは腸炎と診断されるものの入院治療でも一向に容態は回復せず……改めて検査を受けてみると実は難病特定疾患「潰瘍性大腸炎」だった!? 「取材」と称して入退院を繰り返し、片手にGペン、片手に点滴を携えたエキスパート患者の筆者が、発病した学生時代から商業デビューを果たして漫画家になってからも続く闘病生活の実体験をもとに明るく描く奇跡のギャグコミックエッセイ。GANMA!&ニコニコ漫画で絶大な支持を受ける『腸よ鼻よ』、待望の書籍化!! 読後、貴方はこう思うはず……「セカオピ、めちゃくちゃ大事」。
  • &フラワー 2024年22号
    NEW
    -
    なんでもするって言ったよね――? 「パーフェクトスキャンダル」が表紙♪ 新人女優の川瀬未琴は高校生。恋愛をしないまま青春を終えたくない…でもスキャンダルは厳禁! そんな未琴が、同じ高校に通う人気アイドルグループのセンター 天馬と秘密のお付き合いを始めたら――? 味わったらもうやみつき! とびっきりラブあま11作品をお届け♪ ●菊乃杏「パーフェクトスキャンダル~ワケありな僕ら~ 番外編」 未琴に浮気疑惑!? 様子のおかしい未琴に天馬の疑いは深まるばかり…! ●島袋ユミ「夜伽の双子―贄姫は二人の王子に愛される―」 アームのもとに帰らないといけないのに、ヒルマはユオからまっすぐに告白されて…!? ●葵ちあき「仕事中、だけどやめないで。」 美和と響也の付き合いがついに職場バレ! これも秘密の情事のため!? ●原作:車谷晴子 作画:央知夕「殺し屋は今日も冷徹皇帝に愛される」 皇帝の母親は、首領の許嫁だった女…!? 華涼はことの始まりを知る――! ●秋ひろな「社内ビッチちゃんは今日もときめきが止められない」 さくらの商談相手の西園寺社長は、昨日ラブホですれ違った男……!! ●赤月すみれ「紘人くんは絶対逃がさない」 紘人が不良になった過去…七菜子を守る理由。全てが明かされる…! ●木ノ上万理咲「裏恋▽ ~女風エースの彼と私が秘密恋愛!?~」 乙葉を脅す塾講師・貴田。秋斗が解決に向けて動き出す…! ●兎さか「インコが呟く妻の秘密」 これまでのことを話す香織。けれどまだ壮一に嘘をついている? ●たむら紗知「恋詣」 なかなか諦めないヒロシに、音羽が啖呵を切ると…本性が現れた! ●いちご乃たると「転生したら俺が女で陰陽師の寵愛を受けた件」 紡の弟 津撫が「玉藻前を倒す方法がある」。一体どんな方法…!? ●鈴宮とーや「ご褒美は護衛のあとで」 護衛任務中にトイレに行きたくなってしまった優一郎…お嬢様からの指導決定!?
  • 夜伽の双子―贄姫は二人の王子に愛される― 1
    4.1
    1~6巻583円 (税込)
    大人気、異世界×三角関係「夜伽の双子」デジタルコミックス化!!  初公開!「夜伽の双子」初期のキャラ表が見れちゃいます!  *マイクロ版1~3巻の内容&島袋先生激選のショートラブストーリー2作品が収録されています。重複購入にご注意ください。    「ずっとあなたの子供が欲しかった」だけど、現実は・・・・・・。  憧れの王子、ユオと結婚するため魔力を磨いて国一番となったヒルマ。しかし、ヒルマが相手をするべき王子は双子だった!?アームとユオ、2人の王子と交互に夜伽をすることとなったヒルマは・・・?
  • Sho-ComiX 2024年6月15日号(2024年5月15日発売)
    NEW
    -
    《大人気連載》  『文豪に捧げる乙女』 甘宮ちか 『おとなの初恋』 星森柚稀も 『三つ星彼氏のフルコース』 猫森まりり 『あざとい君を落としたい!』 真村ミオ 『キスシーンはアドリブです!』 ましい柚茉 (最終回)『クズとケモ耳』 杉しっぽ 『望木くんのご奉仕は実は甘い。』 秋梨いと 『オタクの城』 朝黄ひかる 『瞳に私を映して』 夢野もち 【ショート】 『猫とチワワ』 長谷川さわ 『おひとりさま少女漫画家のお気楽ぼっち生活』 華夜 【次号予告】 次号8/15号は7月12日(金)発売! ※「Sho-ComiX」デジタル版では、紙版と一部内容が異なる場合があります。ご了承くださいませ。
  • トリコ カラー版 1
    4.1
    【デジタル着色によるフルカラー版!】世はグルメ時代! IGO直属ホテルの料理長・小松は、局長から「ガララワニ」捕獲の命を受ける!! 任務に抜擢されたのは、カリスマ“美食屋”トリコ!! 二人は最高の食材を求め、命を懸けた旅へ出発するが…!!
  • BOXING BEAT(ボクシング・ビート) 2024年6月号
    NEW
    -
    ■ショート・パンチ/Left & Right ■Opening Round カーニバル閉幕を機に改めて思う 日本王座かくあるべし ■那須川天心の魅力 第3回「最強の江戸人」 ■きっかけのエピソード[藤田健児] ■Camera Clicks ■世界スーパーバンタム級戦特報 驚きと興奮と――東京ドームが震えた井上尚弥vs.ルイス・ネリ ■「4万3000人のすべてのお客さんは満足してくれたと思う」 ■6年ぶりのネリは戦士だった ■私の観戦記……山中慎介/板垣恵介/須佐勝明 ドーム最上段から観たモンスター戦 ■「5.6東京ドーム」アラカルト ■WBO世界バンタム級戦 武居獲った! ■WBA世界バンタム級戦 拓真判定V2 ■WBA世界フライ級戦 ユーリ阿久井、再度桑原を撃退 ■IBF世界バンタム級戦 西田殊勲のロドリゲス攻略 ■フェルナンド・マルティネスと対決!井岡一翔35歳の言葉 ■カネロ、無敗ムンギア撃退 世界S・ミドル級戦 ■カーニバル屈指の対決、李が奪取 日本S・ライト級戦 三代、王者カムバック 日本ライト級戦 ■奈良井、感激のチャンピオン 日本S・フェザー級戦 ■下町魅せるV2 日本S・バンタム級戦 ■豊嶋、2-1判定でベルト奪取 日本ウェルター級戦 川満、粘る安藤を撃退 日本L・フライ級戦 ■高山不調も3回TKO防衛 日本S・フライ級戦 ■期待の堤、計量失格… ■井上、バイソンに判定敗 WBO-AP・L・フライ級戦 軽量級の強打対決、タノンサックに凱歌 OPBF・L・フライ級戦 ■誌上博物館 ■カレンダー/新オッズメーカー ■PROGRAM~観戦ガイド~ ■海外注目ガイド ■いま一度「計量失格」問題を考える ■海外読物「 フューリー×ウシク」後のヘビー級はこうなる ■旧敵再会 高橋直人・今里光男・島袋忠司 ■飯田覚士の直撃トーク 第247回須佐勝明さん 元アマチュアの名選手大いに語る ■国内リングサイド・ニュース ■B.B.Round-Up 海外のニュース ■ケンケンガクガク/ゲストコラム[武市晃輔さん] ■ゴシップ~GOSSIP~ ■ピープル[久保隼さん/古川夢乃歌さん/金煥珍さん] ■ボクサーが書く 石井一太郎「会長の日々」 ■KOトーク 尾崎恵一 ■浜田剛史の世界トップ選手ウォッチ[ラファエル・エスピノサ] ■ジョー小泉のボクシング珍談奇談 ■世界のリング ■キャッチ三浦のアメリカンシーン ■Go! Go! World Boxing~海外ボクシングマニアのコラム ■国内試合記録/Ringside Reports ■ランキング ■AMATEUR RING ■アマチュア・ニュース/うちのホープくん ■Boxing LIFE ボクシングジムに行こう! ■ボクサーと減量/先生の現役時代 ■ジュニアの星/なんでもランキング ■ボクサーの質問にお答えします/観るボクシング/事例で知るルールの話 ■連載 チャンピオンの殿堂[センサク・ムアンスリン] ■読者の指定席 ■後記/定期購読のお知らせ

    試し読み

    フォロー
  • つつぬけラブレター
    完結
    4.5
    全1巻484円 (税込)
    他人の心の声が聞こえる莉里。傷つくのが怖くて家族や友達とも距離を置いていたけど、幼なじみの優雅と再会して…? 莉里の嫌っているハズなのに、優雅の心の声は、甘くて優しくて溶けちゃいそうで…!? 優雅の本心は…!?恋の行方に反響殺到!!
  • 脱・陰キャで事故プロデュース
    完結
    4.7
    「腸よ鼻よ」の島袋全優が自ら明かす、黒歴史!!!!! “手相が見られる霊能者”と呼ばれた少女が 高校デビューし、大腸を失い、 “白塗り”になるまでの物語(コミックエッセイ)!!!!! contents 第1章 中学時代は陰キャ 編 step1 仕立てあげられた設定 step2 眼鏡をかけただけなのに step3 式神物語 step4 受けて立つぜ修学旅行 step5 やればできる子 第2章 高校デビュー 自己プロデュース 編 step6 陰キャが友達を作るコツ step7 やり返される覚悟を持てや step8 やらないとできない子 step9 初めての東京はタダで step10 どこに進むにしても全てはお金 第3章 漫画家デビュー 事故プロデュース 編 step11 さよなら友よ、また会おう step12 魁!持ち込み合宿 step13 自己プロデュース再び final step 華麗なる変貌 ***** 式神対決を挑まれたり、 修学旅行で除霊を頼まれたりなど、 陰キャだった中学時代。 しかし、高校デビューに成功。 愉快な仲間もできました! 途中、潰瘍性大腸炎で 入退院を繰り返しもしたけど―― 今は立派な白塗りマンガ家です!!!!! ★単行本カバー下画像収録★
  • 望外ヘビーラブ 1
    完結
    2.7
    全4巻484円 (税込)
    「俺の愛、重いけどいいの?」 盗撮、GPS,待ち伏せ!? 好きな人に告白したら、すごい熱量で愛し返された! 極度に一途な彼の偏愛に色んな意味でドキドキが止まらない――! 熱で倒れたところを助けてくれた王子様みたいな彼に勢い余って告白したらまさかのOK! これから徐々に好きになってくれたらいいなと思っていたんだけど・・・ん?GPS追跡??盗撮?? なんでもアリな彼の愛情表現は宣言通りヘビー級で!?
  • 望外ヘビーラブ【マイクロ】 1
    完結
    4.0
    全17巻121円 (税込)
    「俺の愛 重いけどいい?」 極度に一途な彼の偏愛に色んな意味でドキドキが止まらない――!  熱で倒れたところを助けてくれた王子様みたいな彼に勢い余って告白したらまさかのOK!  これから徐々に好きになってくれたらいいなと思っていたんだけど・・・ん?GPS追跡??盗撮??  なんでもアリな彼の愛情表現は宣言通りヘビー級で!?
  • 世紀末リーダー伝たけし! 1
    完結
    4.3
    【ページ数が多いビッグボリューム版!】ポッポ小学校に入学したたけしは生まれ持った熱きリーダー魂とオッサン顔で、たちまち町中にその名をとどろかす。友達のピンチ、悪人の襲来、ダンディコンテスト、学園祭、遠足…誰かが困ったときに必ず解決してくれる、まさにリーダー的存在なのだ! リーダーとしての証を問う[ボンチュー編]を収録したワイド判第1巻はジャンプコミックス約1、2巻分の超絶ボリューム!! さらに“しまぶー”書き下ろしコラム&キャラ履歴書など爆笑おまけページも大充実!!!
  • 蛙のおっさん(1)
    4.8
    僕の名前は大野ユキオ。小学生です。僕の家には優しいお母さんと、頭が蛙で体がおっさんの蛙のおっさんがいます。…………………なんでだろう? 中年両生類と小学生の脱力同棲4コマ開幕!
  • こち亀ジャンプ
    4.4
    ※デジタル版には、紙版の付録は付属しません。ご了承ください。 ●1冊丸ごと両津勘吉特別編集! 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(秋本治)連載40周年を記念した特別増刊「こち亀ジャンプ」が登場! ●巻頭カラーは『こち亀』新作エピソード、4年に一度の『あいつ』がついに目覚める! ●岸本斉史&矢吹健太朗描き下ろし! 2作の『こち亀』オリジナルエピソード収録!! ●うすた京介、麻生周一、大石浩二、小山ゆうじろう、沼 駿、増田こうすけ、仲間りょう、ジャンプギャグ作家連合緊急招集! 描き下ろし1Pギャグ掲載! ●秋本治、荒木飛呂彦、尾田栄一郎、河下水希、岸本斉史、島袋光年、松井優征、森田まさのり、レジェンド級ジャンプ作家集結! 『こち亀』ファミリーを描いたスペシャルポスターも必見だ! ●ジャンプ作家が選んだ傑作選も全20話掲載! ●『こち亀』がジャンプを完全にジャック!! 40年目の歴史的な快挙(暴挙?)を見逃すな!!
  • 幼なじみと、キスする方法。
    完結
    5.0
    もう、幼なじみのままじゃいられない! 佐野愛莉氏の人気コミックス「幼なじみと、キスしたくなくない。」が好きなあなたにオススメ! 連載のもとになったよみきり「幼なじみとキスする方法。」が、超・待望のコミックス初収録です!! その他にも、人気作家の幼なじみよみきりを厳選して計8本収録! あわせて272Pの特厚オムニバスに仕上がりました♪ 〔収録作品リスト〕 『幼なじみとキスする方法。』/佐野愛莉 『初恋流星群』/華夜 『ご主人様は好きな人』/紫よりい&まちだ紫織 『カレカノなんてじれったい』/島袋ユミ 『カラフル少年とモノクロなあたし』/白石ユキ 『TEA TIME LOVERS』/市川ショウ 『うそつき悪魔に恋をする』/今澤まいこ 『片恋グラウンド』/星森ゆきも
  • ヘタッピマンガ研究所R
    完結
    4.2
    ジャンプ公認「マンガの描き方」マンガ登場!! 河下水希先生、島袋光年先生、冨樫義博先生など超人気ジャンプ作家へのインタビュー漫画も収録!! 漫画家志望者必携の一冊だ!!
  • 遺産フィアンセ
    完結
    3.0
    全1巻484円 (税込)
    婚約からはじまるジェットコースターラブ 大好きなお母さんを亡くして天涯孤独になってしまった珠理。 そんな珠理の前に「婚約者」を名乗る男が現れて…!?!? しかもその人は、珠理の学校の人気者・桐生くんだった! これがお母さんの遺言って…本当なの!? イジワルばかり言ってくる桐生くんと婚約なんて絶対にしない!と思う珠理だけど 桐生くんの本音を少しずつ知るうちに…?
  • よこしまな花びら
    完結
    5.0
    全1巻484円 (税込)
    打算からはじまった倒錯ラブのゆくえは― あなたを めちゃくちゃにしたい―― いつだって平然としているあなたのその表情を崩したくて――。 親同士が不倫している桃と泉。 「相手を傷付てやりたい」 そんな打算で始まった恋だけど、深みにはまればはまるほど、後戻りできなくなって…。 神様、この恋、許されますか…?
  • 兄系彼氏のキスが甘すぎて困ってます
    完結
    3.3
    夜神里奈氏の映画化ヒット作「兄に愛されすぎて困ってます」番外編を筆頭とし、「兄系彼氏」と「甘いキス」をテーマによみきりを集めたオムニバスコミック! 番外編には、ここでしか読めない加筆も…! Sho-Comiの新旧人気作家陣によるテーマ別作品集です。 <収録作品> 「兄に愛されすぎて困ってます」番外編/夜神里奈 「極甘キスを召し上がれ。」/夜神里奈 「お兄ちゃんぷり~ず!!」/星森ゆきも 「オトナのカノジョになるために。」/島袋ユミ 「キケンなバースデイ×××」/桃井すみれ 「恋愛▼カクテル」/しがの夷織 「初めてだけど、やめないでっ(>_<)」/杉しっぽ 「お兄ちゃん…その瞳で見ちゃダメ。」/今澤まいこ
  • 大好きなキミとハジメテのキス
    完結
    4.0
    Sho-Comiの連載陣によるテーマ別作品集。「大好きなキミとハジメテのキス」というテーマに沿ったよみきりを収録。
  • くらくらして甘い
    完結
    3.0
    全1巻484円 (税込)
    刺激的ヤンデレラブ♪島袋節炸裂よみきり集 好きだから…君の全部を独占したい 病弱な年下幼なじみ男子・柳(やなぎ)のことがほうっておけない朝日(あさひ)。風邪をひいて辛そうな柳に「私が風邪もらってあげられたらな…」と言ったら、突然キスされて!?キスの意味がわからなくて、とまどう朝日だけど、「昨日のこと忘れないから」と言った柳は、翌日から超攻めモードになって…? 表題作のほか、「お嬢様はこばめない」「甘いイブにキケンな君」「嘘つきバレンタイン」「二度、キミに夢中」の全5タイトル6編収録。島袋節炸裂!とろけるように甘くて、ちょっぴりキケンな背徳のよみきり集♪
  • トリコ外伝 島袋光年短編集
    完結
    3.5
    美食屋トリコが未知なる美味を探求するグルメアドベンチャー「トリコ」! 週刊少年ジャンプの人気作「トリコ」連載前の読切に加え、サッカー巨編「エリヤ」と珠玉ギャグ5編収録! 奇才・島袋光年、渾身の短編集!!
  • トリコ STARTER BOOK 1
    無料あり
    4.5
    【長編マンガ・スターターブック】『トリコ』の各エピソード、最初の3話ずつを収録!! 第1部=美食屋トリコと料理人小松の大冒険が始まる「開幕! グルメ大冒険編」、第2部=美食會との争奪戦! 「ジュエルミート&BBコーン! 巨大食材調達編」、第3部=幻のスープを見つけ出せ! 「極寒地獄! アイスヘル編」。 キミはどこから読み始める!?

    試し読み

    フォロー
  • アコースティック・ギター・マガジン プロがいちばん大切にしているアコギ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 名手が愛用するこの1本 ギタリスト64人の熱愛アコギを大公開! プロ・ギタリストが絶対の信頼を寄せるアコースティック・ギターを1本だけ紹介するという『アコースティック・ギター・マガジン』の人気連載コーナー、AGMギター・グラフ。2000年の連載開始より数多くのギタリストの愛器が登場したこのコーナーが1冊のスペシャル・ムックとなりました。ギブソン、マーティンなどのビンテージ・ギターからハンドメイドの一点ものまで、貴重なギターがずらり。レコーディングやステージで活躍してきた名手の愛器たちの写真は圧倒的な存在感を放っています。マルチ弦楽器奏者として大活躍中の高田漣、フラメンコ界を背負って立つ沖仁の2人による理想のギターについての対談も収録しています。 <登場ギタリスト全64人> 有田純弘、アンドリュー・ヨーク、石田長生、伊藤ゴロー、イルカ、植村花菜、笛吹利明、内田勘太郎、打田十紀夫、遠藤賢司、大野真澄、大萩康司、大橋トリオ、おおはた雄一、岡崎倫典、沖仁、小倉博和、押尾コータロー、小野リサ、カニサレス、河島亜奈陸、岸部眞明、サキタハヂメ、木村大、小坂忠、河野文彦、小松原俊、小室等、斉藤和義、斎藤誠、坂崎幸之助、坂庭省悟、坂本サトル、笹子重治、佐藤克彦、佐橋佳幸、島袋優、曽我部恵一、高田漣、高野寛、知久寿焼、Char、CHAGE、告井延隆、土屋公平、徳武弘文、友部正人、仲井戸“CHABO”麗市、中川イサト、なぎら健壱、中野督夫、中村善郎、野澤享司、ハナレグミ、日倉士歳朗、福島康之、古川昌義、ボブ・ブロズマン、ボブ・ログ三世、森山良子、山内雄喜、山崎まさよし、吉川忠英、吉田次郎。
  • 美しすぎる海洋生物の世界 2019/08/26
    -
    海の世界は宝石箱のように美しい。 解明されていないことも多い海洋生物の世界。海の世界は、とても美しい色や形を身にまとった生き物が多く生息しており、そしてあまりにも神秘的な生き残り作戦で溢れている。そこで様々なジャンルから、美しい海洋生物の姿・生態をご紹介。また、文筆家・ワクサカソウヘイのスペシャルエッセイ、モンスター・ハンター平坂寛の「沖縄・那覇魚市場ルポ」、「美しい海洋生物を喰らう」など、その他コンテンツも盛りだくさん。海洋生物好きは必携の一冊。 表紙 目次 美しすぎる海洋生物図鑑 監修・執筆=石垣幸二 第一章 海にて命を吹き込まれた芸術 column WORLD OF KURAGE ~妖艶なる浮遊の妙技~ 第二章 ここぞという場で勝負服を column WORLD OF BIDANSHI ~海は美しき漢の舞台~ 第三章 光の届かぬ場所でも輝きたい column WORLD OF KIRAKIRA NAME ~強く生きるキラキラネームたち~ 第四章 綺麗なものには気を付けよ column WORLD OF UMIUSHI ~極彩色の軟体アイドル大集合~ 第五章 大人になるための美しき儀礼 第六章 ブサイクだけどモテる理由 百花繚乱、海の森から ~知られざる海藻おしばの世界~ 写真・執筆=野田 三千代 沖縄・那覇 美しき島人ぬ台所紀行 取材・文=平坂 寛 撮影=島袋常貴 浮世絵に生きる海洋生物 Special Essay そのイカは誰がために光を放つ 文=ワクサカ ソウヘイ 美しき海洋生物を喰らう 文=平坂 寛

    試し読み

    フォロー
  • 沖縄語をさかのぼる
    3.0
    1巻2,376円 (税込)
    「しまくとぅば」を愛する人に 「おきなわ」が「うちなー」に、「ひとり」が「ちゅい」など、日本語と似ているようで似ていない沖縄のことば。それは日本語と同じ祖先をもちながら、独自の変化を遂げたためです。しかも、那覇と首里ほどの距離でも異なるほど、豊かなバリエーションがあります。沖縄本島で話される沖縄語をはじめ、奄美から与那国までの一帯に広がる琉球諸語を見渡し、その歴史をさかのぼります。日本語の親戚ともいえる、このことばの成り立ちと変遷が見えてきます。
  • 沖縄童謡集
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※本シリーズに使用している原版データは時間が経過している作品が多いため、一部不鮮明な箇所がある可能性がございます。ご了承下さい。 沖縄各地に伝承する童謡を収集し,解説を付したもの。開放的で辛辣な南方人気質があふれ,固有の生活様式が鮮明に映しだされて,好個の民俗資料ともなっている。「那覇固有の遊戯」を付載。

    試し読み

    フォロー
  • 沖縄のことを聞かせてください
    4.4
    1巻2,420円 (税込)
    この島で流れた涙と、この先も流れる歌のために。  「島唄」の三十年、沖縄を生きる十人との対話。  「ヤマトの人間がこの曲を発表していいのだろうか?」  音楽家・宮沢和史が沖縄戦の生存者から聞いた話に衝撃を受け、迷いながらも制作・発表した「島唄」。空前のヒットとなったこの歌は、沖縄の景色と宮沢自身の運命を大きく変えていくことになった。 それから30年、「自分はどんな顔をしてこの歌を歌い、沖縄を語っているのだろう」―― その葛藤を抱えながらも沖縄の島々のことを真摯に学び関わり続けた歳月と、音楽家として計り知れない影響を受けたその歴史や文化への思いを今こそ綴る。 また、「自分の目からは見えない沖縄の姿について話を聞き、沖縄のこれまでとこれからを考えたい」と、20代〜90代まで、それぞれの場所で「沖縄」を生きる10人との対談を収録。 日本“復帰"から50年という節目に「沖縄を語る、この先の言葉」を探す、宮沢と沖縄の対話の書。  1 本人エッセイ(紙書籍版での分量:約150ページ) 沖縄でのシングル発売で火がつき、全国的な大ヒットとなる一方で批判も浴びた代表曲「島唄」から30年。ヤマトの音楽家として沖縄と関わり続ける歳月の中で考えてきたこと、ヤマトと沖縄の近現代を通じて変わらぬ非対称性な関係性に対する思い、沖縄の歴史や芸能文化への尽きせぬ愛情を語った、全10章のエッセイ。  2 対談パート(紙書籍版での分量:約300ページ強) 「自分から見た沖縄の姿を発信するのではなく、さまざまな形で『沖縄』を生きる人々との対談を通して、自分の知らなかった彼らの個人史や、沖縄の歴史の中における思いを知りたい」と、沖縄で生まれ沖縄で活動する人、現在は沖縄を離れた人、生まれ育ってはいないが自らの沖縄ルーツを深く考える人など、20代から90代までの10人と対談。  [対談] ※取材順 具志堅用高(元ボクシング世界王者) 「沖縄人お断り」の時代を生きた人たちのために  山城知佳子(現代美術家) 経験し得ない記憶、語られなかった声を聴く  大工哲弘(八重山民謡歌手) 沖縄の“来たるべき言葉"はどこにあるのか  又吉直樹(お笑い芸人、作家) 記憶と生活に流れ込み、歴史と接続する「沖縄」  中江裕司(映画監督) 野田隆司(桜坂劇場プロデューサー) 「土地から生えている文化」とどう向き合うか  島袋淑子(元ひめゆり学徒隊員・ひめゆり平和祈念資料館前館長) 普天間朝佳(ひめゆり平和祈念資料館館長) 戦争の記憶と何度でも「出会い直す」場所として  平田大一(演出家) 「斜めの景色」を提示し、土地の尊厳を取り戻す  西由良(「あなたの沖縄 コラムプロジェクト」主宰) 個人史が出会うところにある「対話の可能性」を信じて  表紙写真:野村恵子  歴史・文化記述監修:前田勇樹、濱地龍磨、栫大也、古波藏契、秋山道宏  ブックデザイン:加藤賢策、守谷めぐみ(LABORATORIES) 
  • 沖縄の豚と山羊―生活の中から―
    -
    沖縄県発・おきなわ文庫シリーズ第11弾。 「東南アジアの国を旅していると、その土地で飼われているいろんな山羊に出会うことがある。インドネシアのバリ島やマレーシアのマレー半島では、褐色で大形の実にうまそうな山羊に出くわして驚いたことがある。本書はあくなき探求心と徹底したフィールドワークの成果である。本土の魚肉食文化に対比される沖縄の獣肉食文化は、歴史的に琉球弧の島々から東南アジア・中国への広がりの中で形成されてきた。筆者の冷静で優しさに満ちた眼は、琉球弧の生活と食文化、とりわけ豚と山羊の食肉文化を余すところなく伝えてくれる。食文化について他に類を見ない好著。-1989年作品紹介-」 沖縄は長寿の県でありその要因の一つに食生活がある。特に食肉文化、豚と山羊を中心とする歴史的な文化がある。本書では著者の経験に基づいて、豚と山羊の飼育法から屠殺・解体処理の方法、料理法に至るまで詳しく解説し、沖縄の島々の豊かな食肉文化の深層に迫り、各地で伝えられてきた食肉文化の多様性・共通性を明らかにしている。新たに電子版あとがきを追記した電子復刻版!
  • 会社は伸びてるときに売りなさい。
    4.5
    ― あなたの会社をどんな会社がいくらで買いたがっているか考えたことありますか? 自分の会社を売るなんて考えたことがないと思う経営者がほとんどです。もしくは、自分には関係ないと思っているでしょう。 欧米では企業の売却に関してはポジティブに話され、どんどん企業が大きくなり、世界中で使われる商品やサービスが生み出されている。しかし、日本でM&Aや売却に対してのイメージは良くない。そんなイメージを著者と6人のベンチャー経営者が変えてくれる。 ファンドや上場企業に売却してシリアルアントレプレナー(連続起業家)となった6人のベンチャー経営者のイグジット理論やベンチャー企業の成長戦略としての売却の考え方、経験を公開。 また上場企業社長とのM&A交渉を経て、彼らが何を望み何を嫌うのかそのポイントに気づき、伝えてくれている。 経営にはスピードが必要。起業するときから知っておくべきリアルな話がここにある。
  • 我喜屋優 甲子園の歴史を動かした男
    -
    改めて問う、 興南の春夏連覇。 数々の球界の常識を 打ち破ってきた我喜屋優が、 高校野球界にもたらした変革とは? 当事者の証言で、 興南の衝撃的な強さの秘密と、 その後の球史をも変えた影響力に迫る。 特別証言 小倉全由――前・日大三監督 門馬敬治――創志学園監督(前・東海大相模監督) 香田誉士史――西部ガス監督(前・駒大苫小牧監督) 島袋洋奨――興南コーチ 著者は、以下のように述べています。 強すぎた興南、そして我喜屋優という指導者の出現が、高校野球の歴史を変えてしまったのかは定かではない。ただ、2010年に起きた史上6校目の春夏連覇が、動き始めた歴史の転換期に起きた一大事だったことは間違いない。 読者のみなさんには、本書を通じて過去と現在を行き来しながら“我喜屋興南”の真の強さに触れ、そしてその強さが時代にどれほどの影響を与えたのかを、筆者とともに探っていただければ幸いだ。また、これからの野球界の“カタチ”を考えるきっかけの一端になれば、とも願う―――本文より
  • グルメ学園トリコ 1
    完結
    1.0
    料理人になる夢を追って、世界一グルメな学園に転校してきた小松。出会った「グルメ番長」トリコたちと過ごす日々はグルメなできごとでいっぱいで…!? 新たなグルメを求め、今日もトリコたちはパワー全開!!
  • 恋、敏感。
    完結
    1.0
    星森ゆきもほか、Sho-Comiの作家陣によるテーマ別作品集。ドラマチック大胆で刺激的な恋の読みきりがたっぷり詰まった本作は、読めば心がアツくなること間違いなし!
  • 恋、ぶるー。~俺の気持ち、聞いてくれる?~
    完結
    -
    男だってすげー悩むし、ホントは怖い。だって、お前のこと、本気で好きだから。Sho-Comiの連載陣による男の子のリアルラヴ事情を描いたオムニバス短編集!
  • 高校生だけど結婚します
    完結
    -
    高校生だけど、永遠の愛を誓います。 真村ミオ氏のJK結婚ストーリーをはじめ、女子高校生だけど結婚しちゃう…ウェディング読み切り8本を収録! さらに、帝都初恋心中の単行本未収録短編も読めちゃうオムニバスです!
  • しくじりから学ぶ13歳からのスマホルール
    4.0
    1巻1,540円 (税込)
    重版出来! リアルな事例でわかるネットでしくじらないためのルールブック! 中高生のスマホ・SNSの失敗談=「しくじり」ストーリーを手がかりに、 トラブルに巻き込まれない使い方を解説。 ネット上の犯罪やトラブルに巻き込まれない、デマやフェイクニュース、 詐欺にだまされないために知っておきたいキーワードをピックアップ。 子どもも時には加害者にもなることがあるネットの世界。 情報を受け取るリテラシーと発信者としてのマナーとスキルを身につけて、 楽しいスマホライフをおくろう。 たくさんのイラストと読みやすいストーリーでネットのリアルがまるわかり!
  • 島袋光史伝 琉球芸能発展の礎
    -
    本作品は出版社「沖縄タイムス」で配信されていたタイトルを再配信しております。重複購入にお気をつけください。 太鼓奏者で「組踊」初の人間国宝となった故島袋光史師匠。沖縄の古典芸能における太鼓の演奏法を体系化する一方、琉球芸能に使われる小道具の制作にも尽力した師匠の、人と仕事の芸能史的意義が再認識できる一冊。
  • 男子が恋に落ちる瞬間
    完結
    4.0
    特厚!お得なオムニバス♪ 白石ユキ氏「はにかむハニー」の番外編をはじめ、男の子目線の9編を収録! 男子が恋に落ちる瞬間をたっぷり楽しめちゃう1冊です♪ ◆収録作品 [はにかむハニー番外編] 白石ユキ [僕のリーコ様] 京町妃紗 [君は僕のはじめてだから] 朝黄ひかる [落ちて落ちて僕のもの。] 島袋ユミ [アイドル様とないしょのキス] 今澤まいこ [メンズMONMON] 杉しっぽ [初恋をキミへ] かのと咲来 〔はじめて小屋でびちょ濡れで〕 葵ちあき 〔ミカンと桜〕 ましい柚茉
  • 東京人 2024年7月号
    NEW
    -
    東京人2024年7月号 特集「新札肖像の偉人たち 渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎」 今年7月、20年ぶりに日本のお札が刷新。 新しい肖像は実業家渋沢栄一、教育者津田梅子、科学者北里柴三郎。 江戸末期から明治維新という激動の時代を生き抜き、近代日本の礎を築いた彼らの肖像を紐解きます。 月刊「東京人Tokyo-jin(とうきょうじん)」は1986年に、〈都市を味わい、都市を批評し、都市 を創る〉をキャッチフレーズに、新機軸の都会派総合誌として誕生しました。 月刊「東京人」では、 東京を舞台に生きるヒト《東京人》のあり方を模索し、彼らが創り上げていく歴史・文化・風俗・建築物・文学・風景など「東京」という舞台が生み出すさまざまな事象を、毎号の特集で探っていきます。 【AD】 電車凸凹風景(8) 東武伊勢崎線堀切駅 堤防の下で低地を見守って100年 絵、文・小川真二郎 東京空撮案内(31) 見沼代親水公園駅 写真、文・吉永陽一 july 2024 no.481 contents [東京点画]児玉雨子「健康で人為的な生活」 [東京点画]かげはら史帆「郊外に生きる私と彼ら」 [東京点画]松井祐輔「独立書店、店と生活のあわい」 特集 新札肖像の偉人たち 渋沢栄一/津田梅子/北里柴三郎 令和の今こそ刮目すべき 近代を拓いた「官費留学生」の使命感 文・高橋栄一(本誌編集長) ノーベル賞受賞化学者が語る 〝柴三郎スピリット〟を継承した不撓不屈の研究精神 大村智(北里大学特別栄誉教授) 玄孫(やしゃご)は語る 今こそ栄一の教えに立ち返るとき 渋澤 健(シブサワ・アンド・カンパニー代表取締役) フェミニズムの第一人者が語る 梅子が築いた理想的なシスターフッド 田嶋陽子(英文学研究者、女性学研究者) [座談会]渋沢史料館、津田塾大学、北里研究所トップが語り合う うちの偉人のここがすごい!  井上潤(渋沢史料館顧問)×髙橋裕子(津田塾大学学長)×小林弘祐(学校法人北里研究所理事長) 貨幣博物館で学ぶお金と日本の歴史 文・内田宗治 新札肖像人物の資料館を拝見〈渋沢史料館〉 91年の人生を一歳ごとにめぐる 山崎怜奈(タレント) 紙好きの聖地! お札が生まれるまち王子を歩く お札と切手の博物館/国立印刷局 東京工場/紙の博物館/東書文庫/渋沢逸品館TSUNAGU marche [座談会]日本の紙幣製造技術は世界最高峰! 津田淳子(「デザインのひきだし」編集長)×平野祐子(紙の博物館学芸員)×山崎怜奈(タレント) 〈みずほ〉お米プロジェクト 渋沢翁生誕の地で育てる「みずみずしい稲穂たち」 小野雅史(みずほフィナンシャルグループ) 【AD】 渋沢栄一×兜町まちづくり 「コト始め」の精神を受け継ぎ、兜町は新時代へ 藤枝昭裕(平和不動産 地域共創部参事)、島村健太(平和不動産 地域共創部) 【AD】 新札肖像人物の資料館を拝見〈津田梅子資料室〉武蔵野の面影を残した自然豊かな小平キャンパス [卒業生対談]津田塾だったから、飛躍できた 内山聖子(テレビ朝日取締役 エグゼクティブプロデューサー)×梶浦由記(作詞・作曲、音楽プロデューサー) 津田塾スピリットを体現する卒業生たち 新札肖像人物の資料館を拝見〈北里柴三郎記念博物館〉 近代日本医学の黎明期を支えたその業績の本質を伝える 島袋香子(北里大学 学長) 生命科学の総合大学のいま——継承される建学の精神  久保誠(北里大学医療衛生学部教授) 新型コロナウイルスの感染症と北里大学の取り組み  3人をよく知るためのブックガイド 文・三村美衣 原丈人(アライアンス・フォーラム財団会長) 人間を幸福にする「新しい資本主義」を創ろう  梅子の父も偉大だった! 津田仙、キリスト教を通じて拓いた生涯 文・安藤優一郎 森孝之(北里研究所 北里柴三郎記念博物館、医学博士) 近代医学を支える二大治療法は北里柴三郎が出発点! なぜ「近代医学の父」と讃えられるのか 福澤諭吉、渋沢栄一、野口英世 北里研究所とお札肖像の物語 文・森孝之 東京人の増刊号/都市出版の書籍 東京異国ごはん巡り 新連載(1) [メキシコ]テピート 料理のエッセンスは「愛」 文・池澤春菜、写真・伊東武志 曇天記(189) だれも行ったことのないところへ—— 文・堀江敏幸、写真・鈴木理策 都市と環境(3) 今宵はホッピーをこの店で! 荒川放水路 100年にわたり水害から安心と憩いを守り続ける 文・博樹謙三 バックナンバー 年間購読 短期連載(1) 小田急線篇 世田谷沿線の美術家たち 文・池_豪介 【AD】 [Close up TOKYO]Interview 山地 徹(清水建設常任顧問) Books 本 湯原法史(編集者) Books 本 河合香織(ノンフィクション作家) 今月の東京本 Culture 映画・美術・舞台・古典芸能 City 街 東京ネットワーク 東京つれづれ日誌(169) 「山笑う」中央本線の車窓を楽しむ 文・川本三郎 編集後記、次号予告 【AD】 【AD】

    試し読み

    フォロー
  • 友だち以上キス未遂
    完結
    4.0
    全1巻484円 (税込)
    少コミ新連載争奪 読者人気投票No.1作家・島袋ユミの デビューコミックス!! 色気&ドキドキがクセになる! 「友だちじゃ もう足りないよ 触れて キスして 好きって言って」 「優しく触る自信がない 麻央のこと壊しそうで」 高校生になって再会した中学時代の友だち、相馬。 大人っぽく、カッコよくなった相馬とまた笑い合えて麻央はドキドキ…。 クールだけど強引な相馬に麻央は振り回されっぱなし! 2人の未成熟な初恋は、加速したらもう止まらない―― 同時収録 お兄ちゃんと3つの片想いルール りんごほっぺは君のせい
  • 初体験―はげしく―
    完結
    -
    こんなにカゲキな×××…ハジメテ。 「兄に愛されすぎてこまってます」の夜神里奈氏の最新作「ワケあって昨日うばわれました」単行本初収録の番外編を筆頭としたオムニバス。カゲキな初体験をたっぷり集めました!「ワケあって昨日うばわれました」他にも、Sho-Comiの人気作家陣の作品が合わせて9作も登場する、読み応えバッチリの短編集です。
  • BUILD KING 1
    完結
    3.0
    厳しい環境の島に暮らす大工のとんかちとレンガ。伝説の建造物“ビルドキング”へ旅立った師匠の迎えを待つ二人に不測の事態が!? “家喰い”のボス出現で島は大混乱(だいパニック)に! 超ド級建築バトルファンタジー開幕!!
  • 文春クリニック アンチエイジング決定版! 元気で長生きはこんな人
    -
    「人生五十年」から「人生百年」へ! 医薬に頼らず、すこやかに生きるためには何が必要なのか。アンチエイジングを研究テーマとする医師の言葉や、ジャーナリストのレポートから見えてくる長命の条件とは。 ・主な内容 ○序章 長寿の条件 ・長寿の秘密、ここまでわかった ○第一章 長寿研究の最前線から ・百歳まで元気なアンチエイジング講座 (白澤卓二) ・長生きするのはこんな人! ○第二章 長寿のために何をするのか ・ぼくらが実践する「不老の食卓」 (白澤卓二×坪田一男) ・本当に健康にいいウォーキング ・腸内細菌が寿命を決める (武藤徹一郎×辨野義己×鳥越俊太郎) ・長寿県・短命県を分けた「新・生活習慣病」 (森下竜一×島袋充生) ○第三章 ・ボケない秘訣は山歩き、肉食、小麦抜き (萩本欽一×白澤卓二) ・いつまでも若い有名人の生活習慣 (井上順、市毛良江、由美かおる、野口五郎) ・ゲゲゲの夫婦が語る「睡眠と図太さがヒケツ」 (水木しげる×武良布枝) ・名画家はなぜ元気で長命なのか ○終章 ・日本人の長寿はもう続かない ・百歳を超えた先には何がある (金子兜太×広瀬信義) ・宇宙医学で見えたアンチエイジング (若田光一×大島博) ・医療費は死ぬまでにいくら必要か
  • 保健室でヒミツのこと
    完結
    -
    全1巻484円 (税込)
    うちの高校では セーラー服のスカーフをしてない=経験済の印。 私も早くスカーフを取りたくて、 モテると有名な保健医の黒井先生に 大人になるための個人授業をお願いすることに。 だけど、そのレッスンはかなりキケンで… これって、ヤバイ…よね!? 新連載争奪読者投票でみごとトップにランクイン! 今いちばんコミックスが待ちきれないルーキー作家の 甘くて、ドキドキで、タブーな初恋ストーリーズ。 【収録作】 保健室でヒミツのこと キミだけのシルシ。 オオカミさん、いただきます 悪い子デビュー キミの海に溺れる 雪王子と真っ赤なイブ
  • モータースポーツ書籍 RACERSノンフィクション 第3巻 MotoGPでメシを喰う
    -
    なぜあなたは「レース」を仕事にしたのか はじめに もくじ 1 石橋を叩いて確認する前に渡っちゃう ── 熊谷義貞 2 おれの仕事はきれいな視界を保つこと ── 長谷川朝弘 3 ライダーと制御の間に入るのが自分 ── 島袋雄太 4 チャンスを逃すと二度と来ない ── 金子直也 5 楽しいことをやる。いつ死ぬかわからないから ── 新井武志 6 必死でがんばっている人を放っておけない ── 根岸直広 7 「やんなきゃ」に追われながら走ってきた ── 佐伯智博 8 何でもお手伝いしてあげたい、という思い ── 塚本肇美 9 モーターサイクルはアウトローの象徴だった ── 杉原眞一 おわりに 奥付 既刊のご案内 裏表紙

    試し読み

    フォロー
  • 琉球警察【電子特典付】
    4.1
    沖縄を取り戻せ! すべてを奪われた戦後の沖縄。 その絶望の中でも前を向いていた男たちがいた。 奄美郡島徳之島出身の東貞吉(ひがしさだよし)は、琉球警察名護警察署に配属になり、 米軍現金輸送車襲撃事件の主犯逮捕の手柄を立て、公安担当になる。 沖縄刑務所暴動で脱獄した人民党の末端、島袋令秀(しまぶくろれいしゅう)に接近し、自分の作業員(スパイ)に育てることに――。 令秀が人民党の瀬長亀次郎(せながかめじろう)に心酔していくなか、貞吉は公安としての職務を全うするために、敬愛する瀬長を裏切ることができるのか。 矛盾と相克に満ちた沖縄で、主人公は自らの道を歩んでいく。 一気読み必至のバイオレンス・ロマン。 【電子書籍特典】 樋口耕太郎さん(『沖縄から貧困がなくならない本当の理由』著者 / トリニティ株式会社代表取締役社長 / 沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授)・伊東潤対談 「『琉球警察』を通じて語られる、戦後から現代の沖縄の本質」
  • 琉球警察(文庫版)
    4.0
    奄美諸島徳之島出身の東貞吉は、琉球警察名護警察署配属時に、米軍現金輸送車襲撃事件で手柄をたて公安担当になった。 そして沖縄刑務所暴動で脱獄した人民党の島袋令秀に接近し、自分の作業員に育てることにした。 人民党の瀬長亀次郎に心酔していく令秀に影響を受け、次第に瀬長を敬愛していく貞吉は、公安としての職務を全うできるのか? 米軍の横暴に立ちはだかった瀬長亀次郎と知られざる沖縄の姿を描く傑作小説! (解説・内田 剛)
  • RING 1
    完結
    3.8
    スポーツ名門校・山川学園に入学した超ハイテンション男・花形夏(通称サマー)。色々な出会いに胸膨らむ彼を待ち受けていたのは、恋に喧嘩に友情に、そして謎の競技“リング”! ルールも知らぬままリング経験者の同級生・佐織洋介とリングで1 on 1対決をすることになったサマーは、その才能の片鱗をのぞかせる! そして、洋介の姉で憧れの先輩・佐織あすかがマネージャーを務めるリング部に、親友・時田と共に入部することに!! 熱き青春がスパークしまくり、伝説のドアが今開く!!
  • 歴史民俗学資料叢書 第二期 II 犯罪と猟奇の民俗学
    NEW
    -
    殺生と流血、犯罪と猟奇にみる日本の基層文化を解読する! 「殺生の快楽は酒色の快楽の比ではなかった」。柳田國男は日本民俗学研究の嚆矢『後狩詞記』(1909)の中で、そう語っている。この大胆な言葉は、柳田のモチーフが「犯罪と猟奇」―狩猟、殺生、神隠し、妖怪、犯罪など人間存在の実相にかかわる非日常性―にあったことを暗示している。 尾佐竹猛、中山太郎、田中香涯らによる〈犯罪と猟奇の民俗学〉を通して、日本文化の深層に迫る資料集。 目次 ●解説篇 柳田國男と流血の民俗学(礫川全次) ●資料篇 「如何にして泥棒を防除すべき乎」矢崎亥八 『日本農業雑誌』(一九〇九)より 「伊豆諸島の流囚」尾佐竹猛 『刑事法評論』(一九一〇)より 「犯罪隠語」山田一隆 『犯罪科学ノ研究』(一九一五)より 「社会暗翳としての私娼」鷲尾浩 『風俗問題』(一九二一)より 「凶行者は何故凶器を逆手に持つか」高田義一郎 『犯罪鑑定夜話』(一九二一)より 「池袋の女」松居松翁 『彗星』(一九二七)より 「「池袋の女」に就て」飯島花月 『彗星』(一九二七)より 「江戸時代の性的犯罪」田中香涯 『変態風俗の研究』(一九二七)より 「不良少年にしてもらはざる権利」(抄)西山哲治 『子供の為めに』(一九二八)より 「迷信と猥褻罪」田中香涯 『耽奇猥談』(一九二九)より 「江戸時代に於ける性的犯罪の刑」田中香涯 『耽奇猥談』(一九二九)より 「犯人検挙と鬼定めの法(上・下)」島袋源七 『旅と伝説』(一九三一)より 「雑手口の詐欺」大西輝一 『犯罪手口の研究』(一九三三)より 「迷信からグロ犯罪」(他)後藤道雄 『迷信の犯罪打診』(一九三四)より 「其の他の習俗」井出季和太 『支那の奇習と異聞』(一九三五)より 「強盗に襲はれた時の家人の心得」平山喜久松 『盗難防止の研究』(一九三五)より 「屍体愛重の古俗」田中香涯 『史実の種々相』(一九三六)より 「屍好」高田義一郎 『変態医話』(一九三六)より 「窃視症」高田義一郎 『変態医話』(一九三六)より 「秘密記号」(他)宝来正芳 『犯罪捜査と第六感の研究』(一九三八)より 「破壊器具の痕跡」宝来正芳 『犯罪捜査と第六感の研究』(一九三八)より 「池袋の女怪」田中香涯 『奇。珍。怪』(一九四〇)より 「遺留品と地方色」宝来正芳 『犯罪捜査技術論』(一九四〇)より 「神や仏を盗む話」中山太郎 『伝統と民俗』(一九四一)より 「殺人 渡辺乙松 お艶殺し」小泉輝三朗 『著名刑事事件記録解説』(一九四一)より 「火と法律」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より 「梟首」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より 「姦」瀧川政次郎 『法史零篇』(一九四三)より 「性的愛着者又は性的崇物症者の犯罪」黒澤長登 『風俗犯捜査要領』(一九四七)より 「帝銀毒殺魔を追う三週間」中曽根宇一郎 『裏の裏』(一九四八)より 「局部とその所有権の帰属」細谷啓次郎 『どてら裁判』(一九五六)より 「おいどまくり」瀧川政次郎 『池塘春草』(一九五八)より

    試し読み

    フォロー
  • わにのだんす
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ワニが街中でおどると見物客からお金をもらえました。そのお金でいろんなものを手にしたワニが、最後に買った大切なものとは?

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本