対応 英語作品一覧

非表示の作品があります

  • iPhone 7/7 Plus スタートブック
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【完全保存版】 基本からわかる、iPhone 7/7 Plusのすべて! iPhoneは、やっぱりスゴい! 楽しい! 超便利! 一度はきちんと読んでほしい「iPhoneの便利な使い方」を総力特集! 「知っている」と「知らない」では大違いです。 いったん知ってしまえば、ずっと活用できるので、とてもオススメの1冊です。 【総力特集】 ●新機能続々! 今回の新機能は史上最高にして、革命的な進化だ! ・FeliCa対応で益々便利に! iPhoneでSuicaが利用可能に。全国で、あらゆるシーンでの支払いがiPhoneで可能に! ・防水・防塵対応!日々の生活におけるうっかりトラブルにもしっかり対応! ・AirPods登場! ワイヤレスでiPhoneとつながる。聴ける、話せる優れもの! ●基本の「き」からやさしく解説! はじめてのiPhone活用法! ●Android・ガラケーからの乗り換え講座。乗り換え時の「ここが知りたい」を総まとめ! ●LINE、Instagram、Facebook、Twitterの4大SNSの使い方を紹介。  LINEとInstagramについては特に丁寧に解説。はじめての人も、乗り換えの人も、本書があればスムーズに活用できるようになります! 上記のような、基本操作、便利操作に加えて、本書では 「節約アプリで月1万円の節約に挑戦する」や「iPhoneで英語を勉強しよう」など、多彩な記事でiPhoneの使い方を紹介。 せっかくなのでとことん使ってiPhoneを100%楽しもう! 使いこなそう!
  • アウトプット力をつける 中学英語の基本文型
    -
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中学英語の基本文型(パターン)で、アウトプットの基本はカンペキ! 中学1年から3年までに学ぶ文型を駆使して、日常会話からビジネス会話まで対応できるようになる。音声ダウンロード付き。 ※音声データは、ウェブサイトから無料でダウンロードできます。電子書籍そのものに含まれているわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
  • 【英日対訳版】アキバ迷宮~小さな先輩と小旅行~ /The Akiba Labyrinth: A Little Trip with My Little Big
    -
    『アキバ迷宮~小さな先輩と小旅行~』の英語翻訳と、対応する日本語原文を交互に掲載しています。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ※海外の方向けに、物語に登場する日本独自文化に関する10単語の解説付き(英文のみ) ♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」AKIBA PC Hotline!賞受賞作品!岩崎チワワ先生描き下ろしイラスト!  小さな先輩。  身体が小さくてオッパイも小さい先輩。  時と場所をわきまえて、体裁も気にして、お約束も守る小さな先輩。  いつも強がっているけれど、たまに弱いところも見せる小さな先輩。  高校を卒業する先輩へのプレゼントとして、僕は一泊二日の小旅行を計画する。  欲しいものは大抵見つかる。  多すぎて逆に見つからない。  現実とはかけ離れている。  東京、秋葉原。  僕と先輩はそこに足を踏み入れる。  そこで出会うのは、フリフリのエプロンに身を包んだネコ耳メイド、ネコミさんだった。  僕と先輩はネコミさんに誘われてアキバの奥深くへと導かれる。 ●審査時の講評より 読むと不思議な幸せ感がある、きれいにまとまった作品。思わず頭に浮かぶ軽妙な会話や、不思議な雰囲気、そして伝わる「秋葉原」。「小旅行」というタイトルがまさにイメージ通りで、ちょっとした休憩の清涼剤として読むと楽しいはず…………にゃん。 ●著者 マホ 誰かに楽しんでもらうのが好き。それを見るのも好きです。あ、お酒も好きです。 私の書いたもので誰かの心を動かせたのなら、それはとても素晴らしいことなのだと思います。 twitter @mahoge_maho ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • 【英語版】明日が雨でも晴れでも/Whether It Rains or Shines Tomorrow
    -
    次の作品の英語版です。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ※海外の方向けに、物語に登場する日本独自文化に関する10単語の解説付き ♪♪♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」特別賞受賞作品! Nacht先生描き下ろしイラスト! 受賞後の改稿にあたり、作家の藤井太洋先生が丁寧に監修! ●明日が雨でも晴れでも 極度の紫外線アレルギーの逸子が保健室で目を覚ますと、 そこにはなぜかクラスメイトのボスザル、“万年晴れ男”こと三谷野がいた。 「体調が悪くなければ、でいいんだけど。あさっての夏祭り、俺と一緒に行かない?」 どこか懐かしい、少し不思議でピュアな青春ストーリー。 ●審査時の講評より 光を避ける少女と太陽を感じさせる少年のふれあい。そんなオーソドックスな構成を、独白と叙述が混ざり合う文体で描ききった力に感服しました。特に、中盤以降の心情描写には引き込まれます。 ●著者 晴海 まどか(はるみ まどか) 1983年生まれの乙女座のA型。千葉県育ち東京都在住の文章クリエイター。 七年強、テクニカルライターとして会社勤めをし、その後フリーに。三度の飯より書くのが好きな書く方の活字中毒。日本独立作家同盟所属。Kindleストアを中心に作品を展開中。 http://whiterabbitworks.wordpress.com/ ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • アジアの非ネイティブに学ぶビジネス英語速習術
    3.5
    29歳でグローバル企業の副社長補佐に抜擢された時、英語を全く話せなかった筆者が、どのようにして「仕事で使える英語」を数カ月で習得したか、そのノウハウを開示する。キーワードは「アジアの非ネイティブに学ぶ」。日本式の「暗記」「座学」を捨て、韓国人、中国人などが実践する、より能動的な学習法を取り入れて、英語力を短期間で伸ばす。「実戦重視」「楽しさ重視」「コスパ重視」の3つの視点から、アジア式の英語勉強法を整理し、自ら磨きをかけてきたメソッドを紹介する。今日から使えるビジネス英語の例文、会話例、便利なサイトなど、内容に対応した「お役立ち情報」も豊富に掲載。
  • アスペルガー症候群(高機能自閉症)の子どもを育てる本 学校編
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリーイラスト版》 【学校生活でのアドバイスと注意点が満載】 アスペルガー症候群の子の多くが学校生活に強いストレスを感じている。 本書では科目ごとの教え方のポイントから係や当番の対応、気になる進学のことまで、学校生活の様々なシーンでのアドバイスと注意点を紹介。 教育現場で役立つ必読書。 (まえがきより) 本当の意味で支援をするためには、子ども一人ひとりの特性と、彼らの気持ちを理解する必要があります。同じアスペルガー症候群の子でも、行動様式は一人ひとり違います。型通りの支援では、彼らの悩みに対応しきれないのです。 本書には、子どもたちが学校生活のなかでどのような点に困難を感じているのか、そして、どう対処していけばよいのかということを解説してあります。(中略) だれにも相談できず、不安な人こそ、本書を読んでほしいと思います。相談する前に、いますぐできることがあるのです。子どもの行動をよくみて、その子の本当の気持ちによりそうように対応することです。子どもを理解すること、すべてはそこからはじまります。そのために本書が役立てば、大変うれしく思います。(佐々木正美) 【本書のおもなポイント】 ●他人の気持ちが想像できないアスペルガーの子ども。ケンカを減らして、友達を増やすには ●発達障害のことをクラス全員に伝える方法 ●TEACCHを教育現場にとり入れる――国語・社会・算数・英語など科目別アドバイス ●授業での対応の差が、劣等感につながらないように注意 ●一人ひとりにあった一日のスケジュールの立て方と教え方 ●給食・掃除の時間を守ってもらうには ●受験勉強や高校、大学への進学はできるのか 【本書の構成】 第1章 アスペルガー症候群の子の学校生活 第2章 ケンカを減らして、友達を増やすには 第3章 イラスト要素で授業の理解力アップ 第4章 係・当番・部活動のトラブル予防法 第5章 現実的に、進学はできるのか ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • アプリでボドゲ スマホやタブレットで遊ぶ卓上ゲーム
    3.5
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 続々とアプリ化されている卓上ゲーム! 卓上とはひと味違った楽しみもいっぱい! カタンや“人狼”など著名なゲームから知られざる名作まで、45本を総解説(iPhone対応38本、iPad対応45本、アンドロイド対応13本)。 カードゲーム、すごろく、競り、陣取り、街づくり、デッキ構築、ウォーゲームなどのジャンルや、難易度なども明記されているので親しみやすいものから本格的なものまで、あなた好みのゲームがすぐ見つかる! そして、英語版アプリも、これで安心してチャレンジできる! 発行:アトリエサード/発売:書苑新社
  • 【英語版】アリスの物語/Alice’s Tale
    -
    次の作品の英語版です。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ♪♪♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」最優秀賞受賞作品! ぽよよんろっく先生描き下ろしイラスト! 受賞後の改稿にあたり、作家の藤井太洋先生が丁寧に監修! ●アリスの物語 株のディーラーである私は、きわめて優秀なAI「アリス」をパートナーとしている。いつものようにITを駆使して情報の裏を読み、ある銘柄に目を付けた。 すべては読み通り、順調に進むかのように思えたが…… ――部屋を出る直前、ふと「視線」を感じて振り返ると、いつもならすぐに消えてしまうアリスのホログラフィが、私のことをジッと見つめ続けていた―― ●審査時の講評より 説明のために字数を費やしてしまいがちなサイバーパンク風のSFを、短いフォーマットの中でしっかりと読ませてくれる作品でした。序盤で登場する物がただの小道具に収まることなく、最後に物語を閉じている構成も素晴らしい。 ●著者 倉下 忠憲(くらした ただのり) 仕事術や知的生産などの話題を扱うブログ「R-style」管理人。コンビニ店長を経て、物書きに転身。『Evernote「超」知的生産術』(C&R研究所)『Evernoteとアナログノートによるハイブリッド発想術』(技術評論社)などの著作あり。セルフパブリッシングでの出版にも意欲的に取り組んでいる。 ブログ「R-style」 http://rashita.net/blog/ ツイッター @rashita2 ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • 「歩きスマホ」を英語で言うと? 時事語・新語で読み解く日米の現在(小学館新書)
    -
    辞書に載っていない新語・時事語が満載。 最新の英和辞典・和英辞典にも収録されていない新語・時事語が数多く取り上げられている、「小学館ランゲージワールド」の連載「石山宏一の新語ウォッチング」。 「イクメン」「リケジョ」といった、メディアでよく見かける一般的な語から、「多剤耐性菌」「フラッキング」など、やや専門性の高い語まで、英語上級者でも対応する英語表現がすぐには思い浮かばないような語が幅広く取り上げられた連載をベースに、すべての項目の情報をアップデートし、まとめ直したのが本書です。 新語・時事語を英語でどう表現するかだけではなく、その語がどのように生まれたか、どのように用いられたかも、簡潔に解説。本書を読めば、日米の新語・時事語の意味や使い方を、気軽に学ぶことができます。
  • イギリスお菓子百科
    4.0
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 端末により、見開き表示で、左右が逆になる場合があります。 イギリス菓子読本の決定版 知れば知るほど奥深い、イギリス菓子の世界へようこそ! 「BRITISH HOME BAKING おうちでつくるイギリス菓子」著者、安田真理子の第2弾。 英国情報ウェブマガジン「あぶそる~とロンドン」で連載中「イギリスおかし百科」待望の書籍化! 著者らしく柔らかくてまるで物語を読んでいるような語り口と、洗練されたスタイリッシュな写真で、 馴染みのあるメジャーどころから聞いたこともないような超マイナーなお菓子まで、全128話でイギリス菓子を紹介している読みものです。 本書に登場するお菓子の総数は、なんと400以上! 各章末には実際に作れるおまけのレシピつき。 味や見た目の特徴、その名前の由来や成り立ちなどの要素をベースに、 今でもイギリスで食べられているお菓子や季節の伝統菓子、地方の郷土菓子までを網羅しています。 巻末には、関連用語から逆引きできる索引つき(英語/日本語 両表記対応)。 *もくじ 【Chapter1】ケーキ(ヴィクトリアサンドイッチ・コーヒー&ウォルナッツケーキ・ダンディーケーキ・フォンダンファンシー・クリスマスケーキほか27種) 【Chapter2】プディング(スポテッドディック・ジャムローリーポーリー・クイーンオブプディング・クランブル・トライフルほか32種) 【Chapter3】ペストリー(ベイクウェルタルト・バノフィーパイ・メイズオブオナー・ミンスパイ・ポークパイほか20種) 【Chapter4】イースト(クランペット・チェルシーバンズ・シンギングヒニー・ホットクロスバンズ・ラットランドプラムシャトルほか16種) 【Chapter5】ビスケット(ショートブレッド・ウエルッシュケーキ・地方のジンジャーブレッド・ダイジェスティブビスケット・スコーンほか33種) 全128種 *おまけのレシピ 【Chapter1】シードケーキ / トレンチケーキ / モルトローフ / グーズナーケーキ 【Chapter2】ケンブリッジバーントクリーム / プアナイツオブウインザー/ アップルクランブル / クラナハン 【Chapter3】コベントリーゴッドケーキ / レモンカード /ジプシータルト / ミンスパイ / ミンスミート 【Chapter4】デヴォンフラット / シンギングヒニー / ラットランドプラムシャトル 【Chapter5】シュルズベリーケーキ / スカーバラフェアショートブレッド / イースタービスケット / パンケーキ

    試し読み

    フォロー
  • 1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!
    -
    短期間で高得点をゲットした受験生たちの多くが解いてきた『千本ノック!』シリーズ、11年目の完全リニューアル! ◎良問を厳選◎一問一答形式◎最新出題傾向に完全対応。いいところはそのままで、さらに! 解説が長くなりました→だから問題のポイントがわかりやすい。2色になりました→だから重要事項がスッキリと頭に入る。高得点がほしい人は、ここからスタート!
  • 1日5分。7つのツボを押さえて英語脳になろう。-あなたの英語を劇的に変える1週間プログラム-10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量11,000文字以上 12,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の22ページ程度) 【書籍説明】 違いがわかりますか? どれも「させる」の問題です。 Please let me study abroad. お願いだから私を留学させて。 Our teacher always makes us study hard. 先生はいつも私たちを鬼のように勉強させる。 How can I get him to believe that? どうやったら彼にそれを信じさせられるのかな? I will have him call back you later. 後で彼に電話させましょう。 日本人が日本語だけの感覚で使い分けるには難しい英語があります。 本書では日本人学習者がネイティブの発想に近づくための7つのポイントを紹介します。 先程の「させる」のような例文と日本語訳、それに対応する解説を述べていきます。 1日5分を使って例文と日本語訳を音読してください。 「英語脳」になるためには、難しい単語や構文を覚えるよりも、ポイントを押さえた例文と日本語訳をしっかりと脳にインプットすることがまず必要です。 7日後にあなたは英語脳へのパスポートを手に入れています。 【目次】 あなたの英語を劇的に変える1週間プログラム 英語脳について 本書の使い方 ポイント1:「~させる」どうやって? ポイント2:「~する」「~している」「~されている」の違いは何? ポイント3:今日は仕事が山積みなんだ。 ポイント4:「みる」って、どうやって? ポイント5:どうして彼は怒ったのか? ポイント6:今日の出来事を昨日言った? ポイント7:それ、もっと簡単に言えませんか? まとめ 【著者紹介】 市原卓弥(イチハラタクヤ) 1962年大阪生まれ。都留文科大学文学部英文学科卒業。平成元年より公立高等学校英語教諭。
  • 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング
    4.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「読む型」と「解く型」で得点力アップ! 受験英語を知り尽くした、森田鉄也先生が監修し斉藤健一先生が執筆。 本書をおススメする5つのポイント 1)2021年からの新傾向問題に完全対応! 2)20日完成得点力アッププログラムで1カ月前でも間に合う! 3)「読む型」と「解く型」の2段階学習で確実に得点力アップ! 4)「言い換え」語句や「話の流れ・展開」論理マーカーリスト付き! 5)徹底分析した模試問題で腕試し!  共通テスト英語リーディングのスコアを上げたいけれど、ゆっくり対策している時間がない・・・。そんな受験生のために、1カ月前でも間に合うよう20日間完成でプログラムされたのが本書です。  それを可能にするのが、問題の流れをつかむ「読む型」と、出題ポイントを攻略する「解く型」の2つの型です。  本書では、奇数日に「読む型」、偶数日に「解く型」を使って、同じ形式の大問(第1問A、第1問Bなど)に取り組みます。そうすることで、俯瞰的に問題をとらえながら個々の設問に早く正確に解答できる「得点力」を養うことができるのです。  共通テスト英語リーディングのために編み出された「型」を身に付けて、しっかり対策してください!
  • 1週間でマスター 仕事で使える英語フレーズ-オフィス会話編-
    -
    いざというときに本当に役立つ英語フレーズ集の第3弾、オフィス会話編です。 英語フレーズは、必要になったときに、とっさに使えないと意味がありません。1日15分、1週間のトレーニングで、スキマ時間を効率的に使って、電車の中などで、仕事に使える英語フレーズを覚えてしまいましょう。 著者自身の経験から、仕事の現場で本当に良く使うフレーズだけに絞り、1週間で無理なくマスターできる量(81フレーズ)に厳選しています。また、ステップを追ってトレーニングすることにより、自然とフレーズが定着していくようになっています。最後の7日目には、全フレーズの復習をすることにより、しっかり覚えたか確認してください。 本書の特徴として (1)「これさえ覚えれば一通りの対応はこなせる」、という必要最小限のフレーズに絞っています。一つの日本語文に対して、英語フレーズは一つだけです。 (2)使う言い回しをできるだけ統一して、できるだけ口になじみやすい、易しい英語を使っています。 (3)各フレーズについて、穴埋め問題、音声を聞き繰り返す、全文を答える、応用問題を解く、というステップを繰り返すことで、だんだん記憶に定着させていきます。 特に、本を読んで終わりではなく、電子書籍ならではの音声を使い、「音声を聞く」「フレーズを10回繰り返す」とステップを行うことで、フレーズを知った気になるだけでなく、しっかりと自分のモノにします。本を読むだけでは、覚えたと思っても、とっさに口に出すことはなかなかできません。必ず、何度も口に出して練習しましょう。 音声は、ネイティブではなく、著者自身の声で用意しています。ネイティブと全く同じ発音で話せなくても、英語らしく発音するポイントをおさえることで、ネイティブに通じる英語を話すことができます。アクセント、イントネーション、リズムなどを中心に、「英語らしい発音をすること」を意識して、練習してみてください。 オフィスで英語を話す機会がある方は、ぜひ本書で使えるフレーズを身につけて、実践の英会話にどんどん慣れていってください。
  • 1週間でマスター 仕事で使える英語フレーズ-会議編-
    -
    いざというときに本当に役立つ英語フレーズ集の第2弾、会議編です。 英語フレーズは、必要になったときに、とっさに使えないと意味がありません。1日15分、1週間のトレーニングで、スキマ時間を効率的に使って、電車の中などで、仕事に使える英語フレーズを覚えてしまいましょう。 著者自身の経験から、仕事の現場で本当に良く使うフレーズだけに絞り、1週間で無理なくマスターできる量(60フレーズ)に厳選しています。また、ステップを追ってトレーニングすることにより、自然とフレーズが定着していくようになっています。最後の7日目には、全フレーズの復習をすることにより、しっかり覚えたか確認してください。 本書の特徴として (1)「これさえ覚えれば一通りの対応はこなせる」、という必要最小限のフレーズに絞っています。一つの日本語文に対して、英語フレーズは一つだけです。 (2)使う言い回しをできるだけ統一して、できるだけ口になじみやすい、易しい英語を使っています。 (3)各フレーズについて、穴埋め問題、音声を聞き繰り返す、全文を答える、応用問題を解く、というステップを繰り返すことで、だんだん記憶に定着させていきます。 特に、本を読んで終わりではなく、電子書籍ならではの音声を使い、「音声を聞く」「フレーズを10回繰り返す」とステップを行うことで、フレーズを知った気になるだけでなく、しっかりと自分のモノにします。本を読むだけでは、覚えたと思っても、とっさに口に出すことはなかなかできません。必ず、何度も口に出して練習しましょう。 音声は、ネイティブではなく、著者自身の声で用意しています。ネイティブと全く同じ発音で話せなくても、英語らしく発音するポイントをおさえることで、ネイティブに通じる英語を話すことができます。アクセント、イントネーション、リズムなどを中心に、「英語らしい発音をすること」を意識して、練習してみてください。 英語の会議に参加するときに、定番フレーズは考えなくても言えるように、ぜひ本書で使えるフレーズを身につけてしまいましょう。
  • 1週間でマスター 仕事で使える英語フレーズ-出張編-
    -
    いざというときに本当に役立つ英語フレーズ集の第4弾、出張編です。 空港、ホテル、レストラン、タクシーでの会話など、海外出張はもちろん、旅行の際にも使えるフレーズばかりです。 英語フレーズは、必要になったときに、とっさに使えないと意味がありません。1日15分、1週間のトレーニングで、スキマ時間を効率的に使って、電車の中などで、仕事に使える英語フレーズを覚えてしまいましょう。 著者自身の経験から、仕事の現場で本当に良く使うフレーズだけに絞り、1週間で無理なくマスターできる量(61フレーズ)に厳選しています。また、ステップを追ってトレーニングすることにより、自然とフレーズが定着していくようになっています。最後の7日目には、全フレーズの復習をすることにより、しっかり覚えたか確認してください。 本書の特徴として (1)「これさえ覚えれば一通りの対応はこなせる」、という必要最小限のフレーズに絞っています。一つの日本語文に対して、英語フレーズは一つだけです。 (2)使う言い回しをできるだけ統一して、できるだけ口になじみやすい、易しい英語を使っています。 (3)各フレーズについて、穴埋め問題、音声を聞き繰り返す、全文を答える、応用問題を解く、というステップを繰り返すことで、だんだん記憶に定着させていきます。 特に、本を読んで終わりではなく、電子書籍ならではの音声を使い、「音声を聞く」「フレーズを10回繰り返す」とステップを行うことで、フレーズを知った気になるだけでなく、しっかりと自分のモノにします。本を読むだけでは、覚えたと思っても、とっさに口に出すことはなかなかできません。必ず、何度も口に出して練習しましょう。 音声は、ネイティブではなく、著者自身の声で用意しています。ネイティブと全く同じ発音で話せなくても、英語らしく発音するポイントをおさえることで、ネイティブに通じる英語を話すことができます。アクセント、イントネーション、リズムなどを中心に、「英語らしい発音をすること」を意識して、練習してみてください。 ぜひ本書で使えるフレーズを身につけて、急な海外出張に備えましょう。
  • 1週間でマスター 仕事で使える英語フレーズ-電話編-
    -
    「いざというときに本当に役立つ英語フレーズ集」の電話編です。 英語フレーズは、必要になったときに、とっさに使えないと意味がありません。1日15分、1週間のトレーニングで、スキマ時間を効率的に使って、電車の中などで、仕事に使える英語フレーズを覚えてしまいましょう。 著者自身の経験から、仕事の現場で本当に良く使うフレーズだけに絞り、1週間で無理なくマスターできる量(78フレーズ)にしています。また、ステップを追ってトレーニングすることにより、自然とフレーズが定着していくようになっています。最後の7日目には、全フレーズの復習をすることにより、しっかり覚えたか確認してください。 本書の特徴として (1)「これさえ覚えれば一通りの対応はこなせる」、という必要最小限のフレーズに絞っています。一つの日本語文に対して、英語フレーズは一つだけです。 (2)使う言い回しをできるだけ統一して、できるだけ口になじみやすい、易しい英語を使っています。 (3)各フレーズについて、穴埋め問題、音声を聞き繰り返す、全文を答える、応用問題を解く、というステップを繰り返すことで、だんだん記憶に定着させていきます。 特に、本を読んで終わりではなく、電子書籍ならではの音声を使い、「音声を聞く」「フレーズを10回繰り返す」とステップを行うことで、フレーズを知った気になるだけでなく、しっかりと自分のモノにします。本を読むだけでは、覚えたと思っても、とっさに口に出すことはなかなかできません。必ず、何度も口に出して練習しましょう。 音声は、ネイティブではなく、著者自身の声で用意しています。ネイティブと全く同じ発音で話せなくても、英語らしく発音するポイントをおさえることで、ネイティブに通じる英語を話すことができます。アクセント、イントネーション、リズムなどを中心に、「英語らしい発音をすること」を意識して、練習してみてください。 いままで、英語の電話がかかってきたら、すぐに他の人に代わってもらっていた方も、ぜひ本書で使えるフレーズを身につけて、電話の応対にチャレンジしてみてください。
  • イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880
    3.8
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 函館新聞、ライフハッカー、ライブドアニュース、gooニュース、biglobeニュース、 exciteニュース、Yahoo!ネタりか、ニコニコニュース、T-SITEに紹介されブレイク&拡散中! ! ! (メディア掲載レビュー) パラパラめくってみると、それほど難しい単語はないように思えるかもしれません。 しかし、すべて完璧に覚えているという人も少ないのでは? 英語が苦手な人や初心者は、最初から通してやってみてもいいですし、 ある程度英語力がある人は苦手単語を減らすのに役立つはず。 また、イラストで覚える、イメージで覚えるという単語集はほかにもありますが、 脳のクセまで意識しているものは少ないかも。TOEICに的を絞っているところも魅力的で、 TOEIC受験者にとってはかなり役に立つ1冊といえそうです。 (GOTCHA!書評より) 最初は半信半疑でした。 だって英単語が1単語15秒で覚えられるっていうんですから。 「え、ホントかな?」というのが正直なところでした。 私も学生の頃から英語を勉強してきました。 英語が好きで、「下手の横好き」とでもいうんでしょうか、 しゃべることや聞くことは苦手でも、書いたり、読んだりする、 「受験英語」が得意で、社会人になってからも多少の単語は記憶していました。 ところが、ここ最近は記憶が薄れ、 そんなに覚えることなんてできないよな、と思っていたところでした。 ですが、いざ、イラスト化された単語を見て、ハッとしました。 (あっ、たしかに記憶できる! ) もっと正確にいえば、 (これはイヤでも記憶に残ってしまう、と! ) みなさんも単語の暗記に関係なく、 衝撃的な出来事は忘れず、今でも鮮明に覚えているでしょう。 本書は、まさにそうした脳の特性を活かした英単語本です。 TOEICテストにも対応できるよう、3000語を厳選しています。 もし「英単語の暗記=時間」と思っている方がいたら、 ぜひ本書を読んでみてください。 期待は裏切らないはずです。 ちなみに私のオススメ単語Noは「0011」と「0546」です。 ■著者 吉野邦昭 永井堂元 ■監修 佐藤文昭
  • イラスト図解 小学校英語の教え方 25のルール
    -
    小学校の先生、必読! 英語の授業はこうすればいい。多数の小学校、教育委員会で研修講師をつとめる第一人者が先生方の不安や疑問に答えます!◎CLIL対応、指導案つき!すぐに役立つ25のルール●すでにもっている教員力を発揮しましょう●発音が良くないことで悩む必要はありません●担任も子どもとともに学びましょう●英語は簡単!と、児童に自信をもたせるには?●完璧は目指さない●目指すは日本語の量を減らすことほか※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • 医療事務の現場で役に立つ 外国人患者の接遇と会話
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま日本の医療機関にはたくさんの外国人がおしかけています。本書はこうした外国人患者への対応とその注意点を解説。また英語、中国語、韓国語を中心に、症状の確認や受付業務、予約や処方、会計手続きにいたるまで、実際の業務の流れに沿った会話例も網羅しました。会話フレーズは指差しするだけでコミュニケーションが図れる便利な会話帳としても役立てることができます。医療事務に携わるすべての方々におすすめの1冊です。
  • 医療従事者のためのベーシックイングリッシュ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 対話文、解説文からの例題で医療従事者必須の英語力をアップ!  本書は、医療系分野で使われる基本的な英単語・英語表現について、専門的な内容を題材に、学校の講義等に合わせた14Unitで学ぶ参考書です。  大学、専門学校での講義に対応した構成となっていますが、「看護師」「社会福祉士」「作業療法士」「理学療法士」「歯科衛生士」「医師事務」を目指す、あるいはその実務においても参考となる内容ともなっています。 Unit1 Regions of the Body【身体の部位】 Unit2 The Skeletal and Muscular System【筋肉系・骨格系】 Unit3 The Digestive System【消化器系】 Unit4 The Blood【血液】 Unit5 The Circulatory System【循環器系】 Unit6 The Respiratory System【呼吸器系】 Unit7 The Urinary System【泌尿器系】 Unit8 The Central Nervous System【中枢神経系】 Unit9 The Peripheral Nervous System【末梢神経系】 Unit10 The Sensory System【感覚器系】 Unit11 The Skin【皮膚】 Unit12 The Endocrine System【内分泌系】 Unit13 The Reproductive System【生殖器系】 Unit14 The Immune System【免疫系】 解答編 一般に用いられる病名の医学英語
  • 医療スタッフのための英会話ハンドブック [改訂版]
    4.0
    ★日米の医師が協同で作ったホンモノのハンドブック 本書は、2007年の初版より多くの医療関係者のご支持をいただいている『医療スタッフのための英会話ハンドブック[普及版]』に大幅な追加と修正を施した「改訂版」です。 日本国内での外国人向け医療や、海外派遣・医療ボランティア等の際に威力を発揮します。 改訂版では、「腹痛」「発熱」「神経障害」に加えて、新たに「下痢」「頭痛」の症状を追加。 医療の進歩に合わせて、大幅な追加・修正を施しました。 巻末付録として、 (1)そのまま使える英文の「問診票」 (2)とっさの時に便利な「医療関連用語小辞典」(和・英) (3)あると便利な日米の「単位換算表」 を付けました。 ★英文のダイアローグの音声(MP3)は研究社ホームページから無料でダウンロードできます。 Podcastにも対応しています。
  • いろのえほん
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間の知性や感性の基礎は、三歳までに養われると、よく言われる。特に、色や形、文字や数に関する認識は、子供たちが自然に身につけている環境を整えてやることが、親の役割であるといえます。本書は、これらを前提に企画された知育絵本であり、ページをめくるごとに、そこに示された色の動物や植物が数多く登場し、同じ色でも微妙な色の違いや、色だけではなく、ものの名称まで自然に認識できるよう工夫されています。例えば、[きいろ]は、つき・ほし・れもん・ばなな・ひまわり、[あかいろ]は、いちご・ちゅーりっぷ・さんたくろーす・とまと・さくらんぼ……を紹介、色の名称も、ひらがな・漢字・英語・カタカナの四通りを表記し、今後の英語教育の低年齢化にも対応しています。0歳児でも興味を示せるよう、動物や乗り物を紹介、豊かな知育教育のために、ぜひお役立て下さい。
  • Eメールすぐに使える英語表現
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者が実際にアメリカで活用しているEメールの実例をもとに、さまざまな状況に対応した、気持ちにぴったりはまる便利で使える表現をたくさん集めました。スピーディに、伝えたいことを簡潔に書きたいEメールのための、組み合わせ自在な表現集です。はじめの挨拶からしめの挨拶まで、バリエーションの多さは類書にない豊富さです。
  • WEB+DB PRESS Vol.128
    -
    ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing (https://gihyo.jp/dp/ebook/2022/978-4-297-12790-9)も合わせてご覧ください。 特集1 演習で慣れる! データベース入門 SQL操作,テーブル設計,分析用データ処理 本特集は新人エンジニアのみなさんに知っておいてほしいデータベースの基礎をまとめました。データベース全般,SQL言語,Webサービスとデータ分析基盤でのデータベースの使われ方について知っているつもりの知識を整理し,データベースに触れたことがない方も簡単な演習を通して使い方の一端を実体験としてください。 特集2 クラウド構築ツールの大本命! ゼロから学ぶTerraform Terraformは,インフラをコードで定義して構築するInfrastructure as Codeツールです。操作がシンプルで文法がわかりやすく,GCPやAWS,Azureといったさまざまなクラウドに対応していることから,クラウドインフラを構築するツールとしてデファクトスタンダードの地位を確立しつつあります。本特集ではTerraformについて,ゼロから徹底解説していきます。 特集3 チャットやIssueでちゃんと伝えたい! エンジニアのための英語 Web開発をしていると,海外のエンジニアと英語でやりとりする機会が多くあります。最新情報やドキュメントはまず英語で書かれることが多いですし,ライブラリなどの開発や議論の多くは英語でやり取りが行われています。英語でコミュニケーションができると,さまざまな可能性が開けるのです。本特集では,英語でやりとりするために必要な基礎の復習と,GitHubやコミュニケーションツールでよく使われる表現などを解説します。

    試し読み

    フォロー
  • 歌って英文法 名曲でマスターする“一生モノ”の英語
    -
    1~2巻1,056~1,144円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 聴いて歌って楽しく学べる。 ポスト・コロナに対応。自宅で習得できる英語術。 品詞の区別 ならこの曲!/The Galaxy Express 999 時制の使い分け ならこの曲!/One For All 現在完了時制 ならこの曲!/Try Your Wings –ing形 ならこの曲!/When You're Smiling 前置詞と接続詞の区別 ならこの曲!/Pick Yourself Up 冠詞の使い分け と 単数・複数 ならこの曲!/So Many Stars 疑問文 ならこの曲!/Are You Havin' Any Fun? SV ならこの曲!/Smile SVC ならこの曲!/On A Clear Day SVOとSVOO ならこの曲!/Pennies From Heaven SVOC と 比較表現 ならこの曲!/Hard Hearted Hannah

    試し読み

    フォロー
  • エアーバンド攻略ガイド
    -
    本書では、エアーバンドを楽しむために押さえるべきポイントを厳選。目的にあった「受信機」と「アンテナ」を選び、「カタカナ英語」のフレーズと「管制の流れ」をマスターしよう。パイロットと管制官の交信を確実にキャッチし、内容を理解できるようになって、エアーバンドにズッポリハマろう。 《主な内容》 ●基本をおさらい! エアーバンド受信のポイント ●受信機クイック操作マニュアル ●現行モデル9機種から選ぶ! エアーバンド受信ハンディ機ベストバイ ●SWR測定で探す! エアーバンドにマッチするアンテナ ●八木アンテナ活用術 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2022年5月号第3特集 エアーバンド再入門 ・2022年11月号 第3特集 ハンディ機ベストバイ エアーバンド編 ・2022年8月号第3特集 エアーバンドアンテナフルテスト 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 英会話 海外旅行のフレーズ
    -
    出入国から、食事、買い物、乗り物まで、海外旅行に必須のフレーズを集めました。 できるだけカンタンなフレーズにしているので、すぐに覚えられるし、思い出せます。 また、いろいろな場面での「とっさのときのフレーズ」をまとめて収録しているので、 海外での対応はこれでバッチリです。 本書の特長と使いかた レディを気取るには,何と言っても“マナー”です CHAPTER1 基本会話 CHAPTER2 食事 CHAPTER3 買い物 CHAPTER4 身だしなみ CHAPTER5 オフィス CHAPTER6 交際 CHAPTER7 アフターファイブ CHAPTER8 海外旅行
  • 英会話 困ったときのフレーズ
    -
    海外で荷物をなくした、道に迷った、病気になった、事故に遭ったなどトラブルに見舞われたとき……そんなときのフレーズが1冊に! あなたの「困った!」「どうしよう?」を、英語であっという間に解決できる! 入国時から、さまざまな場面を想定したフレーズを集め、すぐに対応できるフレーズ集。 海外旅行のもしものために必携の1冊!
  • 英会話 仕事がうまくいく キーワード 100
    -
    NHK「ラジオビジネス英語」の講師が、仕事で大活躍する単語を厳選! ノンネイティブが主流になった世界でビジネスを動かしているのは“plain English”。シンプルな単語で、あいまいさを残さずハッキリ伝わる英語です。良い人間関係を築くためにも有効な一騎当千のキーワードを、すぐに言ってみたくなるフレーズとセットで紹介(オンラインのビジネスシーンにも対応しています)。
  • 営業マンのための財務諸表の知識。決算書を読み解くツボ。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 本書は超多忙で仕事を覚えられない人のためのものです。 さて、会社の人事育成法のひとつはOJTです。これは、職場で仕事を通じて上司や先輩から、知識や技能を学ぶものです。OJTは、経験によって学べるのが長所ですが、体系的でないので、未経験の問題に対応できない弱点があります。 その弱点を補うのがOff-JTで、職場から離れて行う研修のことです。社員を一室に集め、専門の講師から講義を受けます。体系的汎用的な学習がメリットですが、一方でそのまま仕事に役立たない場合があります。 かくいう筆者も実務から得た体験は脈絡がなく、いざ人に指導する立場になってみると、経験も理論も足りないことに気づきました。 テーマが約10分で読み切れるボリュームです。経験した生の言葉で語りながら、かつ体系的理論的になるよう配慮しています。導入部は、歴史クイズによって分かりやすく始まります。 本書の設定は、機械装置メーカーABC株式会社の会議室に、勉強熱心な希望者たちが集まっている設定です。今回は『決算書を読み解くツボ』がテーマです。会議室には、大勢集まっています。それでは、さあ講師の登場です! 【目次】 1.「複式簿記の歴史」を4つの時代に区分せよ!単式簿記と複式簿記の違いは?  2.成長性を読み解くツボ  3.収益性を読み解くツボ  4.安定性を読み解くツボ   5.決算書に隠された赤字を読み解くツボ    【著者紹介】 姉崎慶三郎(アネザキケイザブロウ) 群馬県出身。元商社勤務。海外駐在員経験2回。長年の海外ビジネス経験を生かして、当時合格率8.4%で、日本全国で400名もいない超難関貿易資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を一浪して取得。 自身の40年に渡る実務経験と、ふれあった多くの先輩や国内外の取引先企業の方たちから学んだことを貿易のプロをめざす人に伝えるため執筆を続けている。ペンネームは英語教師だった祖父の名前。
  • 英検1級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    5.0
    1巻1,815円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去10年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検1級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・章末に「英検形式にチャレンジ!」を新設しました。
  • 英検1級 文で覚える単熟語 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻2,530円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です! 【本書の特長】 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる ★学習をサポートする無料音声つき ★学習効果がわかる確認テストつき 各特長の詳細は以下の通りです。 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる 英検1級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。 ★学習をサポートする無料音声つき 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかる確認テストつき 各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、2013年3月に刊行された『英検1級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
  • 英検S-CBT専用 英検3級予想問題ドリル  新装版(音声DL付)
    -
    1巻1,056円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英検S-CBT」の模試2回分をPCで体験! 英検S-CBTはPCを使う試験だから、対策にはPCを使ったウェブ模試が効果的! ★4技能すべての模試2セットを収録! リスニング・リーディングは自動でかんたん採点。 スピーキング・ライティングでは自分の解答を保存して復習できます。 ★英検S-CBTの「筆記型」「タイピング型」のどちらにも対応! 自分が受けたい試験の対策をすることが可能です。 ★試験についての情報も充実! 各方式の基本的な違いと自分に合った方式の選び方、各級の出題内容や攻略法を詳しく解説。 ★旺文社は英検書書店売上No.1!※印刷版書籍での実績です。 日販調べ(2021年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より) ※本書は、2020年に刊行された『英検CBT/英検S-CBT専用 英検3級予想問題ドリル』 の カバーデザイン・タイトルを変更したもので、収録問題は同じです。 ※本書の書籍・ウェブ模試に収録されている問題は、『7日間完成 英検3級予想問題ドリル[5訂版]』の一部を再編集したものです。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • 英検S-CBT専用 英検準1級予想問題ドリル  新装版(音声DL付)
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英検S-CBT」の模試2回分をPCで体験! 英検S-CBTはPCを使う試験だから、対策にはPCを使ったウェブ模試が効果的! ★4技能すべての模試2セットを収録! リスニング・リーディングは自動でかんたん採点。 スピーキング・ライティングでは自分の解答を保存して復習できます。 ★英検S-CBTの「筆記型」「タイピング型」のどちらにも対応! 自分が受けたい試験の対策をすることが可能です。 ★試験についての情報も充実! 各方式の基本的な違いと自分に合った方式の選び方、各級の出題内容や攻略法を詳しく解説。 ★旺文社は英検書書店売上No.1!※印刷版書籍での実績です。 日販調べ(2021年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より) ※本書は、2020年に刊行された『英検CBT/英検S-CBT専用 英検準1級予想問題ドリル』 の カバーデザイン・タイトルを変更したもので、収録問題は同じです。 ※本書の書籍・ウェブ模試に収録されている問題は、『7日間完成 英検準1級予想問題ドリル[5訂版]』の一部を再編集したものです。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • 英検S-CBT専用 英検準2級予想問題ドリル 新装版(音声DL付)
    -
    1巻1,166円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英検S-CBT」の模試2回分をPCで体験! 英検S-CBTはPCを使う試験だから、対策にはPCを使ったウェブ模試が効果的! ★4技能すべての模試2セットを収録! リスニング・リーディングは自動でかんたん採点。 スピーキング・ライティングでは自分の解答を保存して復習できます。 ★英検S-CBTの「筆記型」「タイピング型」のどちらにも対応! 自分が受けたい試験の対策をすることが可能です。 ★試験についての情報も充実! 各方式の基本的な違いと自分に合った方式の選び方、各級の出題内容や攻略法を詳しく解説。 ★旺文社は英検書書店売上No.1!※印刷版書籍での実績です。 日販調べ(2021年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より) ※本書は、2020年に刊行された『英検CBT/英検S-CBT専用 英検準2級予想問題ドリル』 の カバーデザイン・タイトルを変更したもので、収録問題は同じです。 ※本書の書籍・ウェブ模試に収録されている問題は、『7日間完成 英検準2級予想問題ドリル[5訂版]』の一部を再編集したものです。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • 英検S-CBT専用 英検2級予想問題ドリル  新装版(音声DL付)
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「英検S-CBT」の模試2回分をPCで体験! 英検S-CBTはPCを使う試験だから、対策にはPCを使ったウェブ模試が効果的! ★4技能すべての模試2セットを収録! リスニング・リーディングは自動でかんたん採点。 スピーキング・ライティングでは自分の解答を保存して復習できます。 ★英検S-CBTの「筆記型」「タイピング型」のどちらにも対応! 自分が受けたい試験の対策をすることが可能です。 ★試験についての情報も充実! 各方式の基本的な違いと自分に合った方式の選び方、各級の出題内容や攻略法を詳しく解説。 ★旺文社は英検書書店売上No.1!※印刷版書籍での実績です。 日販調べ(2021年1月-12月の英検書ジャンル売上部数より) ※本書は、2020年に刊行された『英検CBT/英検S-CBT専用 英検2級予想問題ドリル』 の カバーデザイン・タイトルを変更したもので、収録問題は同じです。 ※本書の書籍・ウェブ模試に収録されている問題は、『7日間完成 英検2級予想問題ドリル[5訂版]』の一部を再編集したものです。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • 英検5級が1冊でしっかりわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検5級にうかるためのポイントがしっかりわかる! 初めて受ける小学生にぴったり! ●解説がくわしいので、筆記試験で出題されるポイントがよくわかります。 ●本文で出てくる英語に音声がついているので、リスニング対策はもちろん、スピーキング対策もバッチリできます。 ●新試験の出題傾向を分析した模擬テストついているので、うかるための実力がつきます。 この本の6つの強み その1 各レッスンのポイントが一目でわかる! その2 筆記試験対策のための解説がくわしい! その3 リスニング試験対策もバッチリ! その4 スピーキングテストにも対応! その5 合格に必要な単語が覚えられる! その6 本番そっくりの「模擬テスト」つき!
  • 英検5級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,012円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「学校で習う単語」「英検にでる単語」に分けて掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検5級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・漢字にふりがなをつけました。
  • 英検3級 でる順 合格問題集 新試験対応版(音声DL付)
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「でる順」だからムダがない! この本は、1冊で二次試験対策までカバーできる、オールインワン型、英検3級対策問題集です。 ●2017年度英検リニューアルに完全対応! 新形式の英作文問題をはじめ、2017年度からの新試験に完全対応しています。 ●「でる順」に効率よく学習! 過去問を分析し、本番そっくりのオリジナル問題を頻度別に収録。合格に最適な問題数だから、ムリなく、ムダなく学習できます。 ●1冊で二次試験対策まで! 一次試験はもちろん、二次試験までこれ1冊でばっちり対策できます。 ●試験直前に役立つ「でる順BOOK」付き! 「持ち物リスト」や「解答のポイント」、「単熟語ファイナルチェック」など、試験直前に役立つ内容を収録しています。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※一部電子書籍版では割愛した問題があります。予めご了承ください。
  • 英検3級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    4.0
    1巻1,166円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検3級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・一部の漢字にふりがなをつけました。
  • 英検3級 文で覚える単熟語 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,617円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です! 【本書の特長】 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる ★学習をサポートする無料音声つき ★学習効果がわかる確認テストつき 各特長の詳細は以下の通りです。 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる 英検3級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。 ★学習をサポートする無料音声つき 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかる確認テストつき 各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、2013年3月に刊行された『英検3級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
  • 英検準1級 でる順 合格問題集 新試験対応版(音声DL付)
    4.7
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「でる順」だからムダがない! この本は、1冊で二次試験対策までカバーできる、オールインワン型、英検準1級対策問題集です。 ●英検リニューアルに完全対応! 英作文問題が新形式となった、2016年度からの新試験に完全対応しています。 ●「でる順」に効率よく学習! 過去問を分析し、本番そっくりのオリジナル問題を頻度別に収録。合格に最適な問題数だから、ムリなく、ムダなく学習できます。 ●1冊で二次試験対策まで! 一次試験はもちろん、二次試験までこれ1冊でばっちり対策できます。 ●試験直前に役立つ「でる順BOOK」付き! 「持ち物リスト」や「解答のポイント」、「単熟語ファイナルチェック」など、試験直前に役立つ内容を収録しています。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※一部電子書籍版では割愛した問題があります。予めご了承ください。
  • 英検準1級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    4.5
    1巻1,672円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検準1級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・章末に「英検形式にチャレンジ!」を新設しました。
  • 英検準1級 文で覚える単熟語 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻2,123円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です! 【本書の特長】 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる ★学習をサポートする無料音声つき ★学習効果がわかる確認テストつき 各特長の詳細は以下の通りです。 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる 英検準1級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。 ★学習をサポートする無料音声つき 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかる確認テストつき 各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、2013年3月に刊行された『英検準1級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
  • 英検準2級 でる順 合格問題集 新試験対応版(音声DL付)
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「でる順」だからムダがない! この本は、1冊で二次試験対策までカバーできる、オールインワン型、英検準2級対策問題集です。 ●2017年度英検リニューアルに完全対応! 新形式の英作文問題をはじめ、2017年度からの新試験に完全対応しています。 ●「でる順」に効率よく学習! 過去問を分析し、本番そっくりのオリジナル問題を頻度別に収録。合格に最適な問題数だから、ムリなく、ムダなく学習できます。 ●1冊で二次試験対策まで! 一次試験はもちろん、二次試験までこれ1冊でばっちり対策できます。 ●試験直前に役立つ「でる順BOOK」付き! 「持ち物リスト」や「解答のポイント」、「単熟語ファイナルチェック」など、試験直前に役立つ内容を収録しています。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※一部電子書籍版では割愛した問題があります。予めご了承ください。
  • 英検準2級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,265円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検準2級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・「英作文編」を新規収録しました。
  • 英検準2級 文で覚える単熟語 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,716円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です! 【本書の特長】 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる ★学習をサポートする無料音声つき ★学習効果がわかる確認テストつき 各特長の詳細は以下の通りです。 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる 英検準2級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。 ★学習をサポートする無料音声つき 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかる確認テストつき 各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、2013年3月に刊行された『英検準2級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
  • 英検とTOEICテストにでる単語・熟語が同時に身につく本
    -
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「2大試験(英検とTOEIC)」を同時に攻略! 1冊で英検3級~準1級、TOEIC300~800点まで完全対応! これが試験対策の新スタンダード! 英検とTOEIC、これまで受験者は別々の対策本を購入しなければならないのが通常でした。しかし本書は、英検とTOEICの両試験に出る「超頻出語句」のみを集めた画期的な「ハイブリッド単語集」です。本書に収録されている語句をマスターすれば、英検とTOEICの2つの試験を同時に攻略することができるようになります。 本書の5大特徴 1 2大試験の「超頻出語句」のみを集中厳選! → 半分の努力でW試験を攻略 2 すべての見出し語が、目標「級・スコア」別! → さらに「使える順」で語句をランク付け 3 例文が「本番にそのまま出る」ほどの完成度! → 2つの例文で定着率も2倍アップ 4 暗記の負担を最小化! → 全例文が10語以内だから、超速で覚えられる 5 単語の使い方まで身につく! → 充実の語句注で、あなたの語彙が10倍広がる ※全例文の音声が無料ダウンロード ※出題傾向をふまえた例文&解説つき! ※スピーキング力も伸びる「使える順」配列! ※必須1150語を4段階にレベル分け ※両試験ともに新形式対応
  • 英検2級 でる順 合格問題集 新試験対応版(音声DL付)
    -
    1巻1,210円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「でる順」だからムダがない! この本は、1冊で二次試験対策までカバーできる、オールインワン型、英検2級対策問題集です。 ●2016年度英検リニューアルに完全対応! 新形式の英作文問題をはじめ、2016年度からの新試験に完全対応しています。 ●「でる順」に効率よく学習! 過去問を分析し、本番そっくりのオリジナル問題を頻度別に収録。合格に最適な問題数だから、ムリなく、ムダなく学習できます。 ●1冊で二次試験対策まで! 一次試験はもちろん、二次試験までこれ1冊でばっちり対策できます。 ●試験直前に役立つ「でる順BOOK」付き! 「持ち物リスト」や「解答のポイント」、「単熟語ファイナルチェック」など、試験直前に役立つ内容を収録しています。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※一部電子書籍版では割愛した問題があります。予めご了承ください。
  • 英検2級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,364円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検2級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・見出し語を100語ごとのセクションに区切りました。 ・「英作文編」を新規収録しました。
  • 英検2級 文で覚える単熟語 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,815円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文章を通して、英検合格に必要な単熟語を習得できる単語集です! 【本書の特長】 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる ★学習をサポートする無料音声つき ★学習効果がわかる確認テストつき 各特長の詳細は以下の通りです。 ★長文を読みながら単熟語が覚えられる 英検2級レベルの長文の中で、文脈を通じて単熟語を覚えられます。単語学習と同時に、読解力も身につけることができます。 ★学習をサポートする無料音声つき 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかる確認テストつき 各長文テーマごとに、見出し語を覚えたかを確認できるチェックテストがついています。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、2013年3月に刊行された『英検2級 文で覚える単熟語[三訂版]』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・音声はダウンロード・アプリでの提供となりました(CDは付属しておりません)。
  • 英検分野別ターゲット 英検1級英作文問題 改訂版(音声DL付)
    4.0
    1巻1,914円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検1級の英作文問題(エッセー)に特化した対策書です。 ●2016年度英検1級リニューアルに完全対応! 新形式の英作文問題に完全対応しています。 ●エッセーの書き方を基礎から学べる!  「エッセーの構成」や「パラグラフの作り方」などを詳しく解説しています。 ●練習問題と模擬テストで英作文問題の対策ができる! オリジナル問題13問(解答例は「賛成」「反対」2パターン掲載)を収録しています。 ●「時事解説&単語ブック」で頻出トピックを学習できる! よく出題される時事トピックの解説と語彙・フレーズをまとめています。 ●音声ダウンロード付き! 練習問題と模擬テストの解答例、「時事解説&単語ブック」のダイアローグの音声をダウンロードできます。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※本書は、『英検分野別ターゲット 英検1級英作文問題』の内容を、2016年度以降の試験形式に合わせて再編集したものです。(2017年9月時点の情報に基づく)
  • 英検分野別ターゲット英検1級リスニング問題 改訂版(音声DL付)
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 練習問題+模擬テスト150問で徹底攻略! 英検1級のリスニング問題に特化した対策書です。 ●独自の過去問分析から攻略ポイントを学べる! 過去問分析とそれに基づいた攻略ポイントを掲載しています。リスニング全般への取り組みに加えて、大問(Part 1-4)ごとに異なるアプローチを問題タイプ・ジャンル別に習得できます。 ●オリジナル問題150問を解ける! 練習問題96問、模擬テスト54問(27問×2回分)を収録しています。 ●本番そっくりの音声が聞ける! 英検1級のスピードに合わせ、本番と同じレベルのナレーションが読まれています(イギリス英語含む)。音声ダウンロード付き+アプリ「英語の友」対応なのでPC・タブレット・スマホ等で音声を聞くことができます。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、『英検分野別ターゲット 英検1級リスニング問題150』の改訂版です。
  • 英検分野別ターゲット英検準2級リスニング問題 (音声DL付)
    -
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 練習問題+模擬テスト120問で徹底攻略! 英検準2級のリスニング問題に特化した対策書です。 ●独自の分析から攻略ポイントを学べる! 過去問分析とそれに基づいた攻略ポイントを掲載しています。リスニング全般への取り組みにくわえて、大問(第1部・第2部・第3部)ごとに異なるアプローチを問題パターン別に習得できます。 ●オリジナル問題120問を解ける! 練習問題60問、模擬テスト60問(30問×2回分)を収録しています。 ●本番そっくりの音声が聞ける! 英検準2級のスピードに合わせ、本番そっくりの発音でナレーションが読まれています。音声ダウンロード付き+アプリ「英語の友」対応なのでPC・タブレット・スマホ等で音声を聞くことができます。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • 英検分野別ターゲット英検2級リスニング問題 改訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,617円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 練習問題+模擬テスト120問で徹底攻略! 英検2級のリスニング問題に特化した対策書です。 ●独自の分析から攻略ポイントを学べる! 過去問分析とそれに基づいた攻略ポイントを掲載しています。リスニング全般への取り組みにくわえて、大問(第1部・第2部)ごとに異なるアプローチを問題パターン別に習得できます。 ●オリジナル問題120問を解ける! 練習問題60問、模擬テスト60問(30問×2回分)を収録しています。 ●本番そっくりの音声が聞ける! 英検2級のスピードに合わせ、本番そっくりの発音でナレーションが読まれています。音声ダウンロード付き+アプリ「英語の友」対応なのでPC・タブレット・スマホ等で音声を聞くことができます。 ===== ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。 ※本書は、『英検分野別ターゲット 英検2級リスニング問題120』の改訂版です。
  • 英検4級が1冊でしっかりわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検4級にうかるためのポイントがしっかりわかる! 初めて受ける小学生にぴったり! ●解説がくわしいので、筆記試験で出題されるポイントがよくわかります。 ●本文で出てくる英語に音声がついているので、リスニング対策はもちろん、スピーキング対策もバッチリできます。 ●新試験の出題傾向を分析した模擬テストついているので、うかるための実力がつきます。 この本の6つの強み その1 各レッスンのポイントが一目でわかる! その2 筆記試験対策のための解説がくわしい! その3 リスニング試験対策もバッチリ! その4 スピーキングテストにも対応! その5 合格に必要な単語が覚えられる! その6 本番そっくりの「模擬テスト」つき!
  • 英検4級 でる順パス単 5訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,056円 (税込)
    英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です。 本書の特長 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! ★学習をサポートする無料音声つき! ★学習効果がわかるテストつき! 各特長の詳細は以下の通りです。 ★「でる順」だから効率的に覚えられる! 過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「学校で習う単語」「英検にでる単語」に分けて掲載しました。 ★学習をサポートする無料音声つき! 音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます。 ★学習効果がわかるテストつき! 「単語編」「熟語編」には見出し語を覚えたか確認できるテストがついています。 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2012年3月に刊行された『英検4級でる順パス単』を改訂したものです。 主な改訂ポイント ・英検過去問分析データに基づき、収録内容を見直しました。 ・漢字にふりがなをつけました。

    試し読み

    フォロー
  • 英検ランク順 ランク順英検5級英単語650 新装版
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検5級の過去問を徹底分析し,単語・熟語・会話表現をランク順に並べた単語帳の決定版。英検によく出る例文や用法解説のほか,イラストもあるので、小中学生にぴったり。単語学習アプリ,ダウンロード音声つき。音声再生アプリ対応。
  • 英検ランク順 ランク順英検3級英単語1350 新装版
    -
    1巻1,265円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検3級の過去問を徹底分析し、単語・熟語と会話表現をランク順に並べた単語帳の決定版。よく出る例文や用法解説を掲載し、英検に「出る」使い方が効率よく覚えられる。単語学習アプリ、ダウンロード音声つき。音声再生アプリ対応。
  • 英検ランク順 ランク順英検準1級英単語1900 新装版
    -
    1巻1,815円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検準1級の過去問を徹底分析し、単語・熟語・会話表現をランク順に並べた単語帳の決定版。よく出る例文や用法解説を掲載し、英検に「出る」使い方が効率よく覚えられる。単語学習アプリ、ダウンロード音声つき、音声再生アプリ対応。
  • 英検ランク順 ランク順英検準2級英単語1550 新装版
    -
    1巻1,375円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検準2級の過去問を徹底分析し、単語・熟語・会話表現をランク順に並べた単語帳の決定版。よく出る例文や用法解説を掲載し、英検に「出る」使い方が効率よく覚えられる。単語学習アプリ、ダウンロード音声つき、音声再生アプリ対応。
  • 英検ランク順 ランク順英検2級英単語1750 新装版
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検2級の過去問を徹底分析し、単語・熟語・会話表現をランク順に並べた単語帳の決定版。よく出る例文や用法解説を掲載し、英検に「出る」使い方が効率よく覚えられる。単語学習アプリ、ダウンロード音声つき、音声再生アプリ対応。
  • 英検ランク順 ランク順英検4級英単語730 新装版
    -
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 英検4級の過去問を徹底分析し,単語・熟語・会話表現をランク順に並べた単語帳の決定版。よく出る例文や用法解説を掲載し,イラストもあるので小中学生にぴったり。単語学習アプリ,ダウンロード音声つき。音声再生アプリ対応。
  • 英語がぜんぜんしゃべれない!汗
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本人が英語をしゃべれない理由は「雑談力」にあった! アラサー女子・エミリにバイリンガル毒舌妖精がスパルタ指導をしていく物語。【食事会】【観光案内】【海外旅行】【ビジネス】この1冊ですべて対応!
  • 英語が話せるようになりたければ、今すぐオンライン英会話をやりなさい!
    4.0
    5年間、ほぼ毎日実践している僕だから言える ――オンライン英会話は最強だ!―― 本当に英語が話せるようになりたい人のために、カリスマ講師の安河内哲也氏が、中学英語を駆使してオンライン英会話での勉強法を指南する書。 コロナ禍の影響もあり、自宅にいながら海外の人とオンラインでつながり、安価でレッスンを受けたり会話を楽しんだりできる「オンライン英会話」のサービスが注目を集めている。自身も5年前からオンライン英会話のサービスを利用して海外の人たちと英会話を続けているという著者は、「本当に英語が話せるようになりたいなら、オンライン英会話一択でいくべき!」と英語学習のツールとして使い倒すことを提案する。 初心者がいきなり外国人と会話するのはハードルが高いのでは、との問いには、「中学校レベルの単語やフレーズでも、オンラインで初対面の外国人とも十分コミュニケーションは可能」と言い切る。英語習得に「近道」や「魔法」はないが、1 回30 分程度でもこれを習慣化して続けることで、会話力は身に付けることができるというのが著者の持論である。 著者も実践するオンライン英会話のメリットや、実際の会話例(ユーモアのある自己紹介、トラブルシューティング、など)や使えるフレーズなどを紹介し、「長年勉強しているが話せない」英語学習者にも、元気と勇気を与える一冊。 フレーズは音声ダウンロードに対応。
  • 英語教育の諸相
    -
    英語教育を児童英語教育、第二言語習得の臨界期、ディスコース能力の育成、インプット理論と第二言語習得のメカニズム、英語eラーニングの課題とその対応、CEFRの日本の英語教育への適用といった様々な視点から考察している。さらに、これからの時代に生きる日本人に必要な英語力とは何なのかについても述べている。
  • 英語でお悔やみ申し上げます
    -
    アメリカで生活したり、アメリカ人と交流したりするなかで、結婚式やお葬式に参列したり、トラブルやアクシデントに遭遇したりする場面もあると思います。そんな、人生で一度は直面するようなシーンで使える英語フレーズを集めてみました。アメリカの文化についても紹介しているので、たとえぴったり合う表現がなかったとしても、文化的背景を知っていれば安心して対応できます。著者は、『毎日の英文法』(朝日新聞出版)などのジェームス・M・バーダマン先生。いつか必ず使う英語表現と、知っておきたい「アメリカ人の考え方」がつまった、“非”日常系・英語コミュニケーションの教科書!
  • 英語で雑談できるようになる生活フレーズ集
    -
    ★「言いたいこと」に届く表現集 会話の決まり文句は覚えた。初対面の外国人がよく聞いてくる質問にもスラスラ対応できる。 仕事上、よく出てくる話題はカバーした。それでも自分の「言いたいこと」に届かない…… そんなお悩みはこの本にお任せください! 「子どもが勉強もせずクラブ活動ばかり熱心」「ドリンクバーを頼んで何時間もねばる」「過労死しちゃいそう!」など、日本人が本当は一番伝えたい、身の回りの生活上の感慨や、仕事や人間関係にまつわるお悩みを「自分のこととして」表現するための英文が満載です。 そのまま使える短文形式。
  • 英語で楽しくtwitter!
    -
    海外のエンタメ&スポーツが好き。ツイッターで外国人と話してみたい。楽しみながら英語を身につけたい。好きなことをつぶやきたい。本書はそんな願いをかなえる、今までにありそうでなかった一冊です! 持ち歩きにも対応できるコンパクトサイズで、軽さにもこだわりました。ぜひ、毎日のつぶやきのお供にしてください! ■監修者プロフィール ▽柏木しょうこ 翻訳家。映画・ドラマなど海外作品の字幕・吹き替え翻訳、書籍、舞台翻訳などを手掛ける。主な翻訳作品はドラマ『ブレイキング・バッド』(DVD)、訳書『ジョニー・デップ フォトアルバム』(ACブックス)、『LONG WAY ROUND ユアン・マクレガーの大陸横断バイクの旅』(世界文化社)、『恋とニュースのつくり方』(早川書房)ほか。

    試し読み

    フォロー
  • 英語で発想・英語で表現! えいごで日記
    3.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 文法を知らない子どもでも「えいご日記」が書ける! 幼児から中学初級まで、幅広い学齢に対応した充実の内容です(英検5級レベルに準拠)。 子どもたちは、本書オリジナルの「日記シート」(2006年12月実用新案登録認可)を使って、パズルのように英単語を並べていくだけ。 自分の書きたい内容を頭でイメージさせる→日記シートの日本語を頼りに、自分のイメージが当てはまる英単語を選ぶ→選んだ言葉をノートへ書き写す、という手順で簡単に英語で日記が書けるようになります。それを繰り返すうちに、英語で自分を表現する楽しさを覚えていきます。 6歳から9歳までの子どもが書いたサンプル日記を掲載。カラフルなページ構成と豊富なイラストで、子どもたちが飽きずに毎日「えいご日記」を書きたくなる楽しさにあふれた本です。 姉妹版に『親子で始める えいごで日記』(対象7~15歳 + 大人)、『えいごで日記 文法 動詞・時制』(対象8~15歳)があります。
  • 英語なんて これだけ聴けて これだけ言えれば 世界はどこでも旅できる
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 細かい文法や構文といった、形式や枠を重視した英語にこだわらず、英語を母国語としない国の人でさえよく用いる、全世界的にもっとも一般的でカジュアルでシンプルで口語的な基本英語フレーズを、できるかぎり最低限度の数まで絞り込み、それだけでどんな場面にも対応しようという、いまだかつてなき超英会話学習帳。

    試し読み

    フォロー
  • 英語日記パーフェクト表現辞典 改訂版
    値引きあり
    -
    1巻1,397円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 15000フレーズを超える堂々の収録数で、英語日記フレーズ集の決定版。天気や体調、気持ちや仕事、趣味などベーシックな表現はもちろん、SNSや感染症対策まで、最新のフレーズも収録。初級~上級まで対応しているので、誰にでも役立つ。
  • 英語に強い飲食店になる。
    -
    *本書は、2017年2月に金風舎より刊行された『この一冊があれば大丈夫!飲食店が訪日外国人への接客力を上げる方法』に一部修正を加えた新装版です。 飲食店オーナー・スタッフの皆様 海外からのお客様が来店されると、困ったり焦ってしまう飲食店は多いのではないでしょうか? 本書では、外国の方500名に街頭調査した「日本の飲食店への要望トップ5」を踏まえ、その対応方法をわかりやすくご紹介します。 ・著者がアメリカのホテル勤務から学んだ「日本と海外の接客の違い」 ・注文率の上がる適切な英語メニューの作り方 ・ラーメン、定食、寿司、焼肉、居酒屋など人気の高いメニューの英訳サンプル ・カジュアル/ 高級店別のよく使われる接客英会話( スマートフォンで聴ける音声付) ・海外からのお客様にSNSで拡散してもらう方法…など つまり、この1 冊があれば、海外からのお客様への接客力をアップさせ、集客を手軽に始めることができるのです。 2020年の東京オリンピック、そして日本の人口減少や高齢化に備え、今から海外のお客様を集客できればお店の可能性は広がります。 「外国人きた…」と困っていた方も、本書を読めば「やった! 外国人きた」とワクワク仕事ができるようになるはずです。 ▼目次 ■第1章 海外からのお客様を集客する前に、知っておくべきこと ■第2章 海外からのお客様に聞いた「日本の飲食店への要望トップ5」 ■第3章 伝わる英語メニューの作り方 ■第4章 英会話で大切な「非言語コミュニケーション」とは ■第5章 明日から使える接客英会話 ■第6章 食物アレルギー・ベジタリアン・イスラム教徒への対応方法 ■第7章 お店に無料Wi-Fiとクレジットカードを導入すべし ■第8章 海外からのお客様を集客する方法 ■付録1 よく使う食材英訳集 ■付録2 ドリンクメニュー英訳集 ■付録3 訪日外国人に人気!メニュー別英訳集 ■付録4 「トリップアドバイザー」にお店を掲載する方法
  • 英語の気配り
    5.0
    英語にも、丁寧に書く・話すための「敬語」がある。前作『英語のお手本』に続く、丁寧な英語のお手本第2弾! 今回は、会話を中心に、お手本となるフレーズと考え方を紹介。ワンランク上の英語を実践したい人に向けた一冊。無料音声ダウンロード・無料スマホ音声対応。
  • 英語の新常識(インターナショナル新書)
    4.1
    元NHKラジオ講座「実践ビジネス英語」の講師が、今まさに生まれつつある最新の英語を紹介する。SNSなどで使われるインターネット用語、多様性社会と共に生まれた言葉、ポストコロナ時代に対応した新しい表現を解説。辞書や教科書では追いつけない言葉・用法・文法の変化を学んでいく。NHKラジオ語学講座の最長寿番組(32年半)で、常に社会の動きに呼応した英語を教えてきたカリスマ講師の集大成となる新書。
  • 【英語版】アキバ迷宮~小さな先輩と小旅行~ /The Akiba Labyrinth: A Little Trip with My Little Big
    -
    次の作品の英語版です。 制作にあたり、クラウド翻訳サービスのConyacと翻訳コンテストを開催。語学と日本文化に精通した2名を選出し、より完成度の高い英語表現を目指しました。 ※海外の方向けに、物語に登場する日本独自文化に関する10単語の解説付き ♪♪♪♪♪ 「ライトなラノベコンテスト」AKIBA PC Hotline!賞受賞作品! 岩崎チワワ先生描き下ろしイラスト! ●アキバ迷宮(ラビリンス)~小さな先輩と小旅行~  小さな先輩。  身体が小さくてオッパイも小さい先輩。  時と場所をわきまえて、体裁も気にして、お約束も守る小さな先輩。  いつも強がっているけれど、たまに弱いところも見せる小さな先輩。  高校を卒業する先輩へのプレゼントとして、僕は一泊二日の小旅行を計画する。  欲しいものは大抵見つかる。  多すぎて逆に見つからない。  現実とはかけ離れている。  東京、秋葉原。  僕と先輩はそこに足を踏み入れる。  そこで出会うのは、フリフリのエプロンに身を包んだネコ耳メイド、ネコミさんだった。  僕と先輩はネコミさんに誘われてアキバの奥深くへと導かれる。 ●審査時の講評より 読むと不思議な幸せ感がある、きれいにまとまった作品。思わず頭に浮かぶ軽妙な会話や、不思議な雰囲気、そして伝わる「秋葉原」。「小旅行」というタイトルがまさにイメージ通りで、ちょっとした休憩の清涼剤として読むと楽しいはず…………にゃん。 ●著者 マホ 誰かに楽しんでもらうのが好き。それを見るのも好きです。あ、お酒も好きです。 私の書いたもので誰かの心を動かせたのなら、それはとても素晴らしいことなのだと思います。 twitter @mahoge_maho ●Conyacとは 現在世界中で35,000人の翻訳者を抱える、対応言語66ヶ国語のクラウド翻訳サービス。短いメールから専門的な文章まで、機械翻訳では得られない質の高い翻訳を短期間に対応。翻訳を必要としている人と翻訳ができる人を繋ぐ。 https://conyac.cc/
  • 英語ヒエラルキー~グローバル人材教育を受けた学生はなぜ不安なのか~
    NEW
    -
    グローバル化に対応すべく、英語を教授言語とするEMI教育を実施する大学が増えているが、卒業生の中に母語(日本語)の不安を覚える人が現れている。日本語だけでなく様々なことに自信を失い、対人不安や承認の不安を抱えている。本書では卒業生への調査を元に、グローバル人材育成の中身と結果を提示、EMIの実施に一石を投じる。解説では指導教員が、言語習得の臨界期を過ぎた外国語教育に付随する問題を広い視点で論じる。
  • 英語リーディング・ブラッシュアップ〈スタンダード編〉
    -
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、刊行以来ご好評いただいている既刊『英語リーディング・ブラッシュアップ』の姉妹編です。 これまで予備校の講習会で配ってきた、登木健司先生のオリジナルプリントの中から、他の参考書ではあまり触れられていない文法項目やキーフレーズをまとめるとともに、英語学習の上で特に重要な英文を厳選し、前作では取り上げ得なかった基礎的な分野からも極力重要ポイントを抽出しました。 共通テストをはじめ、国公立二次・私大入試、また各種民間試験に頻出の「点差がつきやすい」箇所を集中的にトレーニングすることで、「何となくわかったつもりでいたものの、テストではミスをしがちだった」苦手ポイントを克服し、どのような出題形式にも柔軟に対応できる英文読解力を、短期間で身につけることができます。 単語や熟語を単体で取り出して日本語だけを丸暗記しても、すぐに忘れてしまいます。実際の英文の中で、前後の内容と関連付けて理解してこそ、実戦の場で役立つ生きた知識となるのです。 そこで、本書では掲載英文を見て、 (1) 口で素早く訳せる (2) 英文中のキーフレーズや、解説の中で示した“秘伝”のリーディングポイントをパッと言える この二つが完璧にできることを目指してください。 本書をマスターされた皆さんは、既刊ハイレベルコース『英語リーディング・ブラッシュアップ』へ、そして、実際の入試長文問題に取り組むことができる、『登木健司 難関大英語長文講義の実況中継(1)私大編/(2)国公立大編』へ順次進まれることをお勧めします。どんな問題にも自信をもって臨むことができるようになるための、英文読解のノウハウが必要かつ十分に詰まった講義内容となっています。 この「ブラッシュアップ」シリーズで養成される英語力は、リーディング強化に留まらず、ライティングのレベルアップにも顕著な効果が認められる総合的な力であり、学習する中で十分実感が得られるものと期待しています。
  • 英語を話せる人 勉強しても話せない人 たった1つの違い
    -
    「勉強してるのに話せない」のはビギナーだけではありません。大学の英米語学科教授や帰国子女、TOEIC900点台の人にも多く見られます。原因は「手持ちの語彙から必要な単語をピックアップし、組み立て、発話し、相手の発言に対応する」という、会話のそれぞれのプロセスで生じる「フリーズ」(頭が真っ白になる状態)でした。元・東京外大講師の著者が「フリーズ」をときほぐす、あらゆるレベルの学習者に有効なエクササイズを開発しました。努力が報われる待望の勉強法です(自分の弱点がわかるチェックテストつき)。
  • 英熟語ターゲット10005訂版(音声DL付)
    3.0
    1巻1,111円 (税込)
    英熟語ターゲット1000[5訂版]の4大特長 ●厳選した「1000熟語」と入試で狙われやすい「意味」 入試英語の専門家である著者がこれからの入試に対応するために必要な「1000熟語」を厳選し直しました。 さらに複数ある熟語の意味のうち、入試に出題されやすい意味や覚えておく価値があると判断した意味を選び、掲載しています。 ●最新の入試傾向を反映した入試問題分析に基づく「でる順」 大学入試問題データベースを再整備し、入試に出題されやすいものから効率的に覚えられるように「でる順」(出題頻度順)の配列を決定しています。 ●覚えやすくグルーピングした「パート」&「セクション」 より効率的な学習のため、1000の熟語を5つのパートに分け、さらにパートごとにグルーピングを行い、セクションとしてまとめました。 ●学習に役立つ「ファイナルチェック」などの巻末と「無料音声ダウンロード」 巻末特集として、最終確認に役立つ「ファイナルチェック」に加え、最難関入試により深く対応できる「難熟語Plus80」を追加しました。 また、耳でも熟語を確認できるように「音声ダウンロード」(無料)もできるようになりました。
  • 英単語ターゲット1400  5訂版(音声DL付)
    -
    大学入試英単語集の決定版、8年ぶりの改訂&ついに5訂版! 独自の大学入試データベースを再整備! 最新「でる順」を分析! 見出し語・意味・補足情報・例文のすべてを見直しました。 1400の見出し語を100語ごとに区切り、100語単位でリズムよく学習できます。 見出し語・見出し語の意味・例文の音声を聞ける、無料ダウンロードサービス付き。 例文はオリジナルで、コロケーションや単語の意味をイメージしやすい語の組合せを含みます。これらのフレーズに下線を引きました。 共通テストから中堅私大レベルをカバー。 <ターゲットの友> 無料公式アプリ「ターゲットの友」(iOS/Android対応)は、様々な学習サポート機能があり、書籍とアプリを連動させた学習法で効果を高めます。 ※一部アプリ内課金あり
  • 英文社内メールすぐに使える例文集(CD-ROMなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD-ROM付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CD-ROMおよび収録データは付属しておりませんのでご注意ください。) 社内や本社との連絡、報告などスピーディにこなしたいメール表現を豊富に収録。ミーティングやプレゼンテーション、提出書類やスケジュール、出勤日や休み、経理関係など社内業務の連絡、報告、人事や組織変更に関する連絡、在庫関連、出荷関連など営業に関する連絡と報告など、そのほかにも細かい用件に対応した表現を紹介していきます。
  • 英文読解を極める 「上級者の思考」を手に入れる5つのステップ
    3.8
    英語上級者は何を考えているのか? 本書では、上級者の思考プロセスに着目し、文構造の把握や語彙増強の方法、自然な訳し方までを解説。比較的簡単な短めの文からスタートし、多様なジャンルの英文への対応力を段階的に磨いていく。各章末には、「さらに上」を目指す人のための腕試し問題と独習のヒントを収載。本物の読解力が身につく一冊。
  • 英文ビジネス契約書大辞典<増補改訂版>
    -
    多くの法務・知財担当者、弁護士が認めた最強の英文契約書レファレンスを、例文数を1.5倍、ページ数を1.7倍と大幅に拡充して増補改訂しました。対訳・解説つきの英文契約818例文を収録し、類書にはない圧倒的なボリューム・バリエーション・クオリティです。企業の法務・知財・契約部門や海外営業部門、渉外業務を扱う法律事務所に必備の1冊です。 ◎重要度の高まりに対応し、秘密保持契約(40例文)とエンターテインメント契約(59例文)の章を新設したほか、新しい契約条項を取り入れて、ライセンス契約(162例文)、合弁事業契約(62例文)、事業譲渡契約(66例文)を大幅に拡充しました。 ◎厳選した818の例文は、商社での30年以上にわたる国際法務の実務経験と、大学での約15年の研究成果に裏打ちされたもの。多くの契約種別、双方の立場、多様なケース・条件を経験・熟知している著者ならではのノウハウを盛り込みました。すべての例文に対訳つき。 ◎例文目次・条項索引・英語索引・日本語索引の4パターンの索引を用意。日英あわせて約2300の見出し語で、参照したい例文・解説に自在にアクセスできます。 ◎契約種別ごとの収録例文数は、以下の通りです。 一般条項――156例文 売買契約――50例文 ライセンス契約――162例文 サービス提供契約――13例文 販売・代理店契約――6例文 合弁事業契約――62例文 秘密保持契約――40例文 事業譲渡契約――66例文 エンターテインメント契約――59例文 雇用契約――28例文 融資契約――35例文 保証・担保契約――20例文 契約譲渡契約・債権譲渡契約――3例文 解除・修正契約――9例文 和解契約――10例文 * 契約書のスタイル関連――13例文 英文契約書の基本用語――24例文 英文契約書の頻出用語――62例文
  • 英文ビジネスレター実用フォーマットと例文集(CD-ROMなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD-ROM付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CD-ROMおよび収録データは付属しておりませんのでご注意ください。) 本書は、「言いたいこと」を正確に伝え、必ず意味の通る英文レターを短時間で書くための本です。構文や表現はすべて状況別にパターン化されており、サンプルに使われているレターは、高水準で、意味が確実に通ることを優先したものになっています。さまざまなケースに使える豊富な実用フォーマットと、組み合わせが自由自在のたくさんの文例で、さまざまな用件に対応したビジネスレターが、すぐに正確に書くことができます。
  • 英文履歴書の書き方と実例集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 レジュメ(職務経歴書)とカバーレター(自己PRするための文書)の実例を豊富に収録してあります。良い履歴書とは?採用される履歴書とは?を英文履歴書のプロが徹底的に追求して書いた本です。様々な職種に対応した本当にたくさんの実例は類書にない充実度です。必ず採用になるポイントをきっちりおさえた履歴書の書き方を教授します。
  • Excel対応 90分でわかる! 日本で一番やさしい「データ分析」超入門
    値引きあり
    3.8
    たった7つの手法で、あなたの仕事の課題がスッキリ解決! 本書の3大特徴 1.ビジネスでの活用シーンが圧倒的に多い手法に厳選! 2.「使うため」に必要な最低限の知識だけを網羅! 3.数学がわからなくてもビジネスに活用できる! 「データ分析」は英語と同じくらい、ビジネスパーソンにとって 必要不可欠なスキルになりつつあります。 同じ説明でも、データに裏付けられた提案とそうでない提案では、 説得力に天と地ほどの違いが生まれます。 本書ではビジネスでの活用シーンが圧倒的に多い 7つの手法を厳選し、明日からの仕事に「使う」ために必要な 必要最低限の知識だけを解説します。 また、数学がわからなくてもビジネスに活用できるように、 説明に工夫を凝らしました。本書であつかう手法は、 名前だけ聞くと非常に難しそうですが、数学嫌いでも簡単に理解できます。 本書を読めば、あなたの仕事の課題がスッキリ解決します!
  • SWの王道 スピーキング・ライティング王道フレーズ50
    -
    1巻1,419円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまな試験で共通して使えるフレーズを通して、スピーキング・ライティング(SW)対策を行います! 英検(R)、TEAP(R)、GTEC(R)など、大学入試で利用される試験に対応しています。 ●長年にわたり英語4技能試験を分析してきた旺文社が選ぶ、SWで使える50フレーズ! ●シンプルなレッスン+じっくり復習で、さくさく進められてしっかり身につく! ●イラスト問題から社会問題について意見を述べる問題まで、試験タイプを網羅! ●アプリ「英語の友」対応で、手軽に音声を聞ける! ●大学入試で最も利用されているCEFR A2-B2レベル対象!(英検準2級-準1級相当) ※英検(R)は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。 ※「GTEC」は株式会社ベネッセコーポレーションの登録商標です。この商品・サービスの内容は、株式会社ベネッセコーポレーションの承認や推奨を受けたものではありません。
  • お母さんのための家庭教育マニュアル~中学1年生編~5教科対応(英語、数学、国語、理科、社会)20分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ)) 【書籍説明】 「子どもにとってお母さんは最高の家庭教師」です。 本書でお伝えするのは中学1年生の具体的な勉強の教え方です。 学習塾で40年間指導してきた私自身の経験から執筆しました。 たとえば復習についての方法はこのようなものを紹介しています。 その日の授業を思い出しながら、ノートにメモなどをとっていきます。 最初のうちは、15分程度でもよいでしょう。 そして、それ以外の時間は、テレビを見ても、ゲームをしてもよい「自由時間」とします。 勉強はダイニング、自由時間は自分の部屋という風に、場所を分けることでけじめをつけやすくなります。 また、目の前でやらせれば、勉強しているフリもできません。 そして、自分の部屋ではないので、終わったら教材を片付けることになり、整理する習慣づけにもよいことになります。 勿論、これが最高だとは言いません。もっと良いアイディアがありましたら、どうぞご自由に改良してください。 最終的には「これが我が家の教育方法だ」と言えるオリジナルの方法を開発してください。 選択肢は無数にあり、何が一番良いかなどは分からないからです。 しかし、お母さんがお母さんらしいやり方をみつけることができるとしたら、きっとそれが一番の正解なのだと思います。 本書を、そのためのヒントとして一読ください。 今までとは違う、新しい家庭学習のスタイルを見つけ出すきっかけとなるはずです。 【目次】 英語編 数学編 国語編 理科編 社会編 【著者紹介】 山内康裕(ヤマノウチヤスヒロ) 学習塾で40年間指導してきました。 そして、学校や塾だけでなく家庭学習の大切さを実感してきました。そこで、今回、本作を書くことにしました。
  • 「おかしな英語」で学ぶ生きた英文法―間違いだらけの英語掲示&正しい用例30
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ご飯無料!」を "Rice Free ! "……その英語、どこがおかしい!? 駅、空港、観光地、レストラン、トイレ…… 外に出ればあちこちで目にする英語の看板や標札。 それらをよくよく見れば、なんだか「おかしい」! 本書は、著者が日本各地で見つけた「おかしな」英語掲示を写真で紹介し、 イギリスやアメリカの類似した例と照らして、正しい英語の使い方を学べるように解説する。 中学英語で大丈夫! こんな方は必見! ・お店に看板を用意したいけど、英語に自信がない人 ・手短で簡潔に、そして正しい英語を書く自信がない人 ・ビジネス&インバウンド対応で基礎英語力が必要な人 ・海外旅行や留学先で“英語ストレス”なく過ごしたい人…… 速攻で身につく!! 簡単&シンプル英語力 日常づかいで役立つ30篇 あなたに“ホントに必要な”英語力は単純な文法で身につきます! 【目次】 はじめに 本書の使い方 01 新幹線の切符売り場にて 02 観光地にて(城・駅・カフェ・神社) 03 駅のトイレ案内 04 カフェ・駅にて 05 駅のエレベーター 06 鉄道駅構内のポスター 07 空港の放棄品箱 08 地下鉄のエスカレーター(1) 09 レストランの外国語案内 10 私鉄駅構内(不審者、不審物について) 11 ガチャガチャの販売機 12 地下鉄のエスカレーター(2) 13 路上の警告掲示(1) 14 京都の雑貨店にて 15 喫茶店のメニュー 16 路上の警告掲示(2) 17 京都・錦市場と福岡市街の食品店 18 空港国際線ターミナル・ごみ捨て場 19 踏切脇の緊急時停車ボタン 20 英国風パブにて 21 神社のトイレにて 22 商業施設の喫煙所案内 23 JR駅のホームドア 24 ゲームセンター・観光案内所にて 25 ホテルの外貨両替機案内 26 雑貨店にて 27 大学キャンパス内にて 28 チョコレート菓子工場(1) 29 観光パンフレット 30 チョコレート菓子工場(2) おわりに
  • 億万長者を生み出すプラットフォーム戦略(R)2013Appendix
    -
    最新 プラットフォーム戦略(R)の決定版! プラットフォームの構築、その際の諸問題と対応策などをケーススタディでわかりやすく解説 これからのビジネスを制するための鍵がここに! <購入特典!> 購入特典として、大前研一氏が代表取締役を勤める「ビジネス英語から基礎力・起業・MBAまで「考える力」を鍛える」Business Breakthrough Chに出演した著者・平野敦士カール氏の『「プラットフォーム戦略 03」 プラットフォームの横暴』の無料視聴サービス権をプレゼント! 【目次】 ━━━━━━━━━━━━━━━━ はじめに プラットフォーム戦略(R)とは何か ケーススタディ:ビル・ゲイツのマイクロソフトは如何にプラットフォームを築いたのか? すぐに収益化をしようとする経営者は失格 「掟破り」の例外 プラットフォーム戦略(R)の系譜 プラットフォーム戦略(R)は中小・ベンチャー企業こそ採用すべき戦略 プラットフォーマーに誰でも参入可能 勝てるプラットフォームはインターフェイスの設計にあり  ~オープンだが入念な設計が必要 プラットフォーマーが決めるべき5つのポイント ケーススタディ:おサイフケータイというプラットフォームを構築する際に直面した諸問題と対応策 なぜタブレット競争が起きているのか? 電子書籍というプラットフォームについて 国家戦略をしてのプラットフォーム戦略(R)
  • 大学入学共通テスト 化学の点数が面白いほどとれる本
    -
    6~18巻1,430~1,925円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2004年の刊行から合格した400万人の先輩が大絶賛した【実績No.1の参考書】シリーズが、共通テスト対策用としてリニューアルしました。 志望校が決まれば、次はこの本で対策を始めましょう! 高得点を狙うならこの本1冊で十分です! 知識問題の出題形式は、試行調査問題とセンター試験は同じなので、教科書内容の知識を押さえるためにも本文を熟読しましょう。そして、化学現象のメカニズムがきちんと理解できるところまで進めてください。 また、共通テストで出題される思考力や応用力が問われる問題にも対応するために、これまでのセンター試験と試行調査を徹底的に分析し、センター試験の過去問から出題されそうな問題を厳選しました。 ていねいでわかりやすい解説で問題の解き方を攻略してください。 そして、このチェック問題を何度も繰り返して基礎力を磨き、本番で実力が発揮できるよう頑張りましょう。 【目次】 第1章 物質の状態 第2章 溶液の性質 第3章 化学反応とエネルギー 第4章 化学反応の速さと平衡 第5章 無機物質 第6章 有機化合物 第7章 高分子化合物 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。
  • 音声ダウンロード付 改訂版 大学入学共通テスト 英語[リスニング]の点数が面白いほどとれる本
    -
    過去問を分析しつくした竹岡先生による英語対策の決定版が共通テストの最新傾向に合わせて、大改訂。 過去のセンター試験で出題された数々の問題の中から確かな英語力がつく、「良問」を徹底的に精選しました。 なおかつ、共通テストの最新問題にも徹底対応。  最新傾向に合わせた対策で、どこでも通用するリスニング力を身につけられる1冊です。 ★☆★☆★☆★☆CONTENTS★☆★☆★☆★☆ はじめに この本の特長と使い方 1st step 傾向チェック編 2nd step 原則マスター編 3rd step 問題チャレンジ編 音声ダウンロードについて ※音声ダウンロード付。音声データは、電子書籍内(巻末)の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。 ※本電子書籍は、「CD2枚&音声ダウンロード付 改訂版 大学入学共通テスト 英語[リスニング]の点数が面白いほどとれる本」の電子版です。紙書籍に付属しているCDはついておりません。 ※本電子書籍には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合や、紙書籍とは異なる表記・表現の場合があります。 ※本書は2020年に小社から刊行された『音声ダウンロード付 大学入学共通テスト 英語[リスニング]の点数が面白いほどとれる本』の改訂版であり、最新の出題傾向を最大限に反映するため、大幅な加筆・修正がされたものです。
  • おもてなしで千客万来! チラシ・POP素材集 インバウンド対応版[英語・中国語(簡体字)・韓国語]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 買い物や飲食、行楽地など観光目的で迎えるあらゆるシーンに使える素材が満載。大きな日本語表記のほか、中国語、韓国語、英語に対応したチラシやPOPは、Wordファイルで自由にカスタマイズOK! コロナ対策素材、ペーストで使える外国語素材など便利素材がいっぱい。 目次1章 シーン別チラシ・POP ショップ・店舗、POP・ラベル、飲食店・レストラン、観光スポット、宿泊・ホテル、イベント・セミナー 2章 季節のチラシ 春・夏・秋・冬 3章 案内・看板 屋内(飲食店・店舗・会計)、インバウンド、感染対策、屋外(入店・営業案内・駅・交通)、注意書き、How To(食事・宿泊・公衆)、食材 4章 パーツカタログ イラスト、文字パーツ、文字情報(テキスト) 5章 解説 素材データを準備する、フォントの使い方、Wordの使い方 ご利用について、よくあるお問い合わせ 【コラム】インバウンド向け活用Tips ・簡単翻訳便利ツール ・中国語繁体字など新たに言語を追加する ・二次元コード活用 ・指差しコミュニケーションシートの使い方
  • オラフ教授式 理工系のたのしい英語プレゼン術77
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 来日約30年。人生の半分以上を日本で過ごしてきたオラフ教授が日本人を最高に輝かせるための超テクニックを伝授! オラフ教授のレクチャーによる女子学生マナの成長を描いた爆笑の4コマやコラムも豊富で,眺めるだけでもたのしい1冊です。 英語のプレゼンなんて,自分とは無関係だと思っていませんか? 日本にもグローバル化の波が押し寄せており,あなたも近いうちに英語でプレゼンをすることになるかもしれません。本書では,日本語のプレゼンでも何から始めたらよいか,右も左もわからない方へ,まずはプレゼンに対する正しい姿勢をお伝えするところから始めます。 英語でのプレゼンが必要になってから準備をするという考え方もあるでしょうが,英語でプレゼンができれば人生の可能性が無限大に広がることは確実です! [目次] 【心の準備編】 エキスパートとしてプレゼンをしよう―お金,時間,エネルギーを無駄にしてはいけない あなたの思いが伝染するようなプレゼンをしよう 聴衆を知っておこう 持ち帰ってほしいメッセージを決めよう [ほか] 【テクニカル・スキル編1:スライド・ポスター作成】 スライドづくりの原則は「シンプル・イズ・ベスト」 1枚のスライドに使うのは3色まで はっきりした色を使おう スライドには文章を載せないようにしよう [ほか] 【テクニカル・スキル編2:発表時のセリフ】 正しい時制を使おう 前置詞を使いこなそう 要旨(アブストラクト)の書き方 [ほか] 【テクニカル・スキル編3:セリフ以外の練習】 レーザーポインターの使い方を練習しよう マイクを正しく使えるようにしよう ディスカッション・タイムを楽しもう [ほか] 【実践編1:口頭発表】 つかみはOK? ボディ・ランゲージを有効利用できるかどうかで印象は変わる やさしい質問に対する対応方法 細かい質問に対する対応方法 [ほか] 【実践編2:ポスター発表 ポスター発表におけるアピールの方法 ピンポイントの質問が来た場合 自分のポスターが大盛況になってしまったときは 【発展編】 日本語なまりや誤った単語に対してネイティブの聴衆はどう思うのか ジョークの正しい使い方 最後に―自信をもって楽しくプレゼンをしよう [ほか] 【コラム】 学会の参加登録 スライド上の文字のサイズを確認する方法 省略語の発音 はじめて会う外国人への自己紹介の方法 海外で「チップ」はどうすればいい? ポスター発表におけるショート・プレゼンテーション 海外でキャリアを築く [ほか] ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2019[夏秋]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で どんどん聞き取れる! ●本書の特長 ・2種類の音声  CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き  アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応  「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・5G が教育・ロボット工学・医学を変える……5G to Change Education, Robotics and Medicine ・欧州連合がグーグルに3 度目の罰金……Google Fined for Breaking EU Rules ・日本の皇室と皇位継承問題……Japan's Royal Family and the Imperial Succession ・未来のテレビのカタチ……TVs of the Future ・史上最大の謎――消えたマレーシア航空 370 便……The Missing Malaysian Aircraft ・NASA が、無重力が人体に及ぼす影響を研究……NASA's Twins Study Research ・ノートルダム大聖堂の再建に向けて……Efforts to Save Notre Dame ・ハンバーガーにベジタリアン革命?!……Meatless Burgers, a Veggie Revolution ・中国のウイグル人強制収容所……China's Uygur Camps ・AI(人工知能) は働き方を変えるか……AI's Impact on Jobs ・米大統領に立候補するということ……Running for the U.S. President ・障害者を支援するハイテク産業……Assistive Tech for the Disabled
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2021[秋]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で どんどん聞き取れる! 共通テスト対策にも! ●本書の特長 ・2種類の音声  CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き  アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応  「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・非代替性トークンがデジタルアートを変える・・Non-Fungible Tokens Change the Digital Art World ・かつての日常に戻る「再開への不安」・・Eventual Return to Normalcy ・インフレの懸念が世界市場に影響・・Inflation Fears Drive Down International Markets ・野口聡一さんらが宇宙から帰還・・Four Space Travelers Splash Down in the Gulf of Mexico ・太平洋に放射性汚染水を放出・・Radioactive Water in the Pacific ・コロナ後のブロードウェイ再開・・Broadway to Reopen After COVID-19 ・拡張現実(AR)の世界が進化・・A World of Augmented Reality ・犬がウイルスを探知!?・・Dogs Show They Can Detect a Virus ・ゴミが建設資材に生まれ変わる・・Recycled Construction Materials made from Trash ・アマンダ・ゴーマンを育んだNPO・・The NPO Behind Amanda Gorman ・日本の研究者が電子皮膚を開発・・Japanese Researchers Develop E-Skin Technology ・「ハイパーループ」 が初の有人試験運転・・A Short Ride on the Hyperloop
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2021[春]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で どんどん聞き取れる! 共通テスト対策にも! ●本書の特長 ・2種類の音声  CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き  アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応  「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・集団免疫とコロナウイルスワクチン・・Herd Immunity and Coronavirus Vaccines ・未来の働き方とは?・・Future of the Office ・たとえ何があろうと東京五輪を決行・・Tokyo Olympics To Be Held No Matter What ・ビットコインの高騰とブロックチェーン・・Rocketing Value of Bitcoin ・バイデン氏が第46代大統領に就任・・Inauguration of the 46th President of the United States ・AI(人工知能)がオンライン授業をアシスト・・AI Brings Assistance to Online Classes ・飲食店と消費者をつなぐプラットフォーム・・Restaurant Deliveries Shipped to Your Door ・ミャンマーで軍事クーデター・・Military Coup in Myanmar ・変わりつつある旅行のカタチ・・The Changing Travel Industry ・太陽光パネルの効率性を高める鉱物・・A Mineral to Make Solar Panels More Efficient ・米国の「ファーストペット」の伝統・・The Legacy of U.S. “First Pets” ・人間さながらに踊るロボット登場!・・Robots Dancing “The Human”
  • [音声DL&オンラインサービス付き]初級者からのニュース・リスニングCNN Student News 2020[夏秋]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音声アプリ+動画で どんどん聞き取れる! ●本書の特長 ・2種類の音声 CNNの放送そのままの「natural」音声、プロのナレーターが読み直した「slow」音声、 の2種類を収録しています。 ・オンラインサービス付き アプリを使って音声をスマホで楽々再生。ニュース動画を字幕あり/なしで視聴できます。 ・4技能に対応 「リスニング」と「リーディング」でインプットした情報を、 「ライティング」と「スピーキング」でアウトプットする練習が用意されています。 ●内容 ・新型コロナウイルスのワクチン開発・・The Race to Develop a Coronavirus Vaccine ・世界中でマスクの製造が過熱・・Companies Rally to Meet the Demand for Masks ・東京2020オリンピックの延期が決定・・Tokyo Olympics 2020 to Be Postponed ・宇宙旅行への一歩・・A Step Towards Space Tourism ・小売業の「終末」か「進化」か・・“? Retail Apocalypse”? or “Retail Evolution”? ・コロナショック下のアメリカ大統領選挙・・The U.S. Presidential Election ・抗体が果たす役割・・The Role of Antibodies ・オフィスはどのように変わるのか・・Changes in the Workplace ・パンデミックとは何か・・? What Is a Pandemic? ・太陽光発電窓の可能性・・Solar Windows to Change the Way Buildings May Be Powered ・“コロナ”後の映画産業の行方・・The Outlook for Movie Theaters ・野生のゾウのそばで眠りにつける楽園・・Jungle Bubbles - A New Way to Watch Elephants 人気連載! 「森勇作先生の ニュースを理解するための英文法」今回のテーマ:動詞の語法

最近チェックした本