タブレット pc作品一覧

非表示の作品があります

  • シンプル穴埋め式 365日短い英語日記
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【世界一簡単な英語日記の3大特長】 【1】365日分のシンプルな英語日記が既に書いてある 本書では、短くシンプルな英語で書いた365日分の英語日記を最初からご用意しています。使っている単語やフレーズは限りなく簡単で色々と応用が利くものを選んでいます。女性視点での日記ではありますが、何気ない日常の中で、多くの人が感じたり思ったりすることを網羅的にカバーできるよう、様々な方にヒアリングしたトピックを反映したものにしています。また、あえて曜日などの概念に沿わない日記にすることで、汎用性のあるトピックを豊富に掲載するようにしています。英語日記を書きたいという人はそもそも何を書いていいかわからないという方がほとんどだと思います。ですので、まずは365日分の日記からどんなことをどんな英語で書けばいいかのヒントを掴んでください。 【2】1語の穴埋めから始められる 本書ではただの日本語・英語日記だけでなく、特別に「穴埋め英語日記」という項目も用意しています。いきなり英語で日記を書くのは難しいという方でも、まず穴埋めになっている箇所を1語だけ予測してみるだけなら抵抗なくできるはずです。日記だけでなく会話にも応用できる重要な表現を穴埋めにしているので、簡単に始められて、効果的に重要な英語表現を身につけることができます。 【3】日本語・英語音声を聴きながら復習ができる 本書の表現を聴く、話すことでリーディングやライティングの力だけでなく、リスニングとスピーキングの力を総合的に鍛えることができます。 ※音声データは、電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトからダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。
  • しんぷる登山地図 奥多摩(高水三山)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高水山、岩茸石山、惣岳山、棒ノ嶺などの青梅エリアを収録。登山愛好者にとって、今やスマートフォンはライフラインのひとつ。これは、スマホの電池を消耗させるGPSなどの機能をあえて搭載しない、ごくシンプルな「電子書籍」として制作された登山地図です。機能はシンプルですが、内容は充実! 登山ルートや所要時間の目安、トイレや食事処などの情報が満載。登山初心者にやさしい地図を目指し、丁寧に制作しました。※対応端末について……この地図は、主にスマートフォン、およびタブレットPCで使用されることを前提に制作されました。※注意事項……本地図はGPS機能を搭載していません。本地図は2015年1月現在の情報を元に制作されました。
  • しんぷる登山地図 鎌倉
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 鎌倉周辺にある低山(大平山、天台山、祇園山、衣張山など)のハイキングコースを収録。塔ノ岳、鍋割山、大山などを収録。登山愛好者にとって、今やスマートフォンはライフラインのひとつ。これは、スマホの電池を消耗させるGPSなどの機能をあえて搭載しない、ごくシンプルな「電子書籍」として制作された登山地図です。機能はシンプルですが、内容は充実! 登山ルートや所要時間の目安、トイレや食事処などの情報が満載。登山初心者にやさしい地図を目指し、丁寧に制作しました。※対応端末について……この地図は、主にスマートフォン、およびタブレットPCで使用されることを前提に制作されました。※注意事項……本地図はGPS機能を搭載していません。本地図は2015年1月現在の情報を元に制作されました。
  • しんぷる登山地図 高尾山
    2.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子書籍限定】登山愛好者にとって、今やスマートフォンはライフラインのひとつ。これは、スマホの電池を消耗させるGPSなどの機能をあえて搭載しない、ごくシンプルな「電子書籍」として制作された高尾山の登山地図です。 機能はシンプルですが、内容は充実! 登山ルートや所要時間の目安、トイレや食事処などの情報が満載。登山初心者にやさしい地図を目指し、丁寧に制作しました。 ※対応端末について この地図は、主にスマートフォン、およびタブレットPCで使用されることを前提に制作されました。 ※注意事項 本地図はGPS機能を搭載していません。 本地図は2014年9月現在の情報を元に制作しています。

    試し読み

    フォロー
  • しんぷる登山地図 丹沢
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 塔ノ岳、鍋割山、大山などを収録。登山愛好者にとって、今やスマートフォンはライフラインのひとつ。これは、スマホの電池を消耗させるGPSなどの機能をあえて搭載しない、ごくシンプルな「電子書籍」として制作された登山地図です。機能はシンプルですが、内容は充実! 登山ルートや所要時間の目安、トイレや食事処などの情報が満載。登山初心者にやさしい地図を目指し、丁寧に制作しました。※対応端末について……この地図は、主にスマートフォン、およびタブレットPCで使用されることを前提に制作されました。※注意事項……本地図はGPS機能を搭載していません。本地図は2015年1月現在の情報を元に制作されました。
  • しんぷる登山地図 御岳山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子書籍限定】登山愛好者にとって、今やスマートフォンはライフラインのひとつ。これは、スマホの電池を消耗させるGPSなどの機能をあえて搭載しない、ごくシンプルな「電子書籍」として制作された御岳山の登山地図です。 機能はシンプルですが、内容は充実! 登山ルートや所要時間の目安、トイレや食事処などの情報が満載。登山初心者にやさしい地図を目指し、丁寧に制作しました。 ※対応端末について この地図は、主にスマートフォン、およびタブレットPCで使用されることを前提に制作されました。 ※注意事項 本地図はGPS機能を搭載していません。 本地図は2014年9月現在の情報を元に制作しています。

    試し読み

    フォロー
  • しんぷる登山地図 六甲山
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子書籍限定】登山愛好者にとって、今やスマートフォンはライフラインのひとつ。これは、スマホの電池を消耗させるGPSなどの機能をあえて搭載しない、ごくシンプルな「電子書籍」として制作された六甲山の登山地図です。 機能はシンプルですが、内容は充実! 登山ルートや所要時間の目安、トイレや食事処などの情報が満載。登山初心者にやさしい地図を目指し、丁寧に制作しました。 ※対応端末について この地図は、主にスマートフォン、およびタブレットPCで使用されることを前提に制作されました。 ※注意事項 本地図はGPS機能を搭載していません。 本地図は2014年9月現在の情報を元に制作しています。

    試し読み

    フォロー
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ075 PC自作&増設お得技ベストセレクション
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 もっと速く! もっと強く!! あなたのパソコンを極限までグレードUPさせるための最新ハード&テクニック計251本を完全解説。 古いパソコンも、コレさえ読めば最強マシンに生まれ変わる!! ※この電子書籍は、原本をスキャンして作成しているため読みづらい箇所がある場合がございます。 何卒ご容赦ください。
  • 信用保証協会完全攻略マニュアル
    -
    多少金利が高くても、お金を借りられればいいと思っていませんか? 99%の社長さんは、保証協会のことを知らずに付き合い、損をしています。「保証協会を使わないと融資が出せない」「もう〈枠〉が残っていない」「保証協会から保証を断られたからお金を貸せない」……これらをいつもうのみにしていては、危険です。保証協会のことをしっかり知れば、選択肢は広がりますし、銀行との交渉もうまくいきます。 保証協会融資に長けた元銀行員コンサルタントによる、読めば社長さんが絶対に得をする、信用保証協会の基礎知識です。本書で、資金調達コストを最低限に抑えるための理論武装をしてください! ※本作品に収録されている図表の中には、微細なものが含まれております。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。専用端末やPC、タブレット型PCで読書されることをお勧めいたします。
  • CSSグリッドレイアウト デザインブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 HTML&CSSで実現する、柔軟でレスポンシブなWebデザイン 本書は「CSSグリッドで実現できることは何なのか」をテーマにした一冊です。 これまでのHTMLとCSSを使ったWeb制作では、思ったようなデザインを実現するために「コンテンツをどういう順に記述するか」「どうマークアップするか」「どのCSSのレイアウトテクニックを利用するか」をパズルのように取捨選択し、形にしていくスキルが必要でした。 それを解決する方法として注目を浴びているのが、CSSグリッドを使ったレイアウトです。 本書ではCSSグリッドによるWebデザインを、作成制作を通して解説していきます。次のようなステップで、デザインを組み立てていきます。  1 作例ごとに、レイアウトソフトを利用して完成見本(デザインカンプ)を用意  2 完成見本からパーツを抽出し、HTMLと文書構造を組み立て  3 CSSグリッドを作成し、パーツを配置  4 レスポンシブの設定を行い、デザインを仕上げる 作例はそれぞれ、PC、タブレット、スマートフォンで問題なく表示されるように仕上げていきます。 用意された作例は以下になります。  ・縦横に均等に分割したグリッドによる「雑誌風レイアウト」  ・複数のグリッドを組み合わせて作る「フライヤー風レイアウト」  ・画像とテキストの重ね合わせによる「画像メインのレイアウト」  ・「左右対称/非対称のレイアウト」  ・上部や左部にナビゲーションを配置 巻末には「CSSグリッド」リファレンスも付属。 本書を通して、CSSグリッドがWebデザインにもたらす表現力と自由さを体験してください。
  • CBT模試で本格的な対策ができる! 10日間で合格!秘書検定3級パーフェクトレッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 10日間で秘書検定3級に合格するためのテキスト。秘書の役割、用語、マナーなど、学生から社会人まで覚えておきたい内容を短期集中で学べます。スマホ・PCで繰り返し学べるオンラインCBT模擬試験(無料)付き。
  • The Art of FINAL FANTASY XVI
    -
    クリスタルの加護を断ち切るための物語『ファイナルファンタジーXVI』公式画集 ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ 物語の主人公・ロザリア公国の第一王子”クライヴ・ロズフィールド”をはじめとする、その身に召喚獣を呼び降ろす存在「ドミナント」。ドミナントに宿る強大かつ特別な力「召喚獣」。黄昏の時代を迎えつつある、クリスタルの加護を受けし世界「ヴァリスゼア」。そして、その世界を跋扈する異形の存在「モンスター」。本書には、『ファイナルファンタジーXVI』の開発過程で描かれた、それら珠玉のアートを収録。繊細で美しく、存在感のあるアートの数々をお楽しみください。 (C) SQUARE ENIX (C) SQUARE ENIX
  • JLPTリアル模試 N1[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『JLPTリアル模試 N1』は、著者団体AJオンラインテスト株式会社(以下、AOT)が、独自のAI技術を使って日本語能力試験(以下、JLPT)のデータを徹底分析し作成した、「リアル」な模擬試験です。N1、N2、N3の3レベルが揃っており、JLPT対策にピッタリなシリーズです。 ■模擬試験2回分+オンライン模擬試験(無料)1回分にチャレンジできる! ■JLPTのデータを徹底分析、本当に必要な知識を厳選! ■AIにより算出した3段階の難易度で、自分の実力や課題が見える! 2回分の模擬試験を収録、1回分ずつ取り外して利用できます。時間を計りながら解けば、どの問題にどのぐらい時間をかけるべきかという時間配分の感覚がつかめます。また日本語学校などで模擬試験を行えば、本番と同じような雰囲気を体験することができます。無料のオンライン模擬試験は、パソコンやスマホを使っていつでもどこでも受験できます。 たくさんの問題にチャレンジすることで、本番の試験でも本来の実力が発揮できるようになるでしょう。本書のリアルな模擬試験を活用し、ぜひJLPT N1の合格を勝ち取ってください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • JLPTリアル模試 N3[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『JLPTリアル模試 N3』は、著者団体AJオンラインテスト株式会社(以下、AOT)が、独自のAI技術を使って日本語能力試験(以下、JLPT)のデータを徹底分析し作成した、「リアル」な模擬試験です。N1、N2、N3の3レベルが揃っており、JLPT対策にピッタリなシリーズです。 ■模擬試験2回分+オンライン模擬試験(無料)1回分にチャレンジできる! ■JLPTのデータを徹底分析、本当に必要な知識を厳選! ■AIにより算出した3段階の難易度で、自分の実力や課題が見える! 2回分の模擬試験を収録、1回分ずつ取り外して利用できます。時間を計りながら解けば、どの問題にどのぐらい時間をかけるべきかという時間配分の感覚がつかめます。また日本語学校などで模擬試験を行えば、本番と同じような雰囲気を体験することができます。無料のオンライン模擬試験は、パソコンやスマホを使っていつでもどこでも受験できます。 たくさんの問題にチャレンジすることで、本番の試験でも本来の実力が発揮できるようになるでしょう。本書のリアルな模擬試験を活用し、ぜひJLPT N3の合格を勝ち取ってください。 たくさんの問題にチャレンジすることで、本番の試験でも本来の実力が発揮できるようになるでしょう。本書のリアルな模擬試験を活用し、ぜひJLPT N1の合格を勝ち取ってください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • JLPTリアル模試 N2[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『JLPTリアル模試 N2』は、著者団体AJオンラインテスト株式会社(以下、AOT)が、独自のAI技術を使って日本語能力試験(以下、JLPT)のデータを徹底分析し作成した、「リアル」な模擬試験です。N1、N2、N3の3レベルが揃っており、JLPT対策にピッタリなシリーズです。 ■模擬試験2回分+オンライン模擬試験(無料)1回分にチャレンジできる! ■JLPTのデータを徹底分析、本当に必要な知識を厳選! ■AIにより算出した3段階の難易度で、自分の実力や課題が見える! 2回分の模擬試験を収録、1回分ずつ取り外して利用できます。時間を計りながら解けば、どの問題にどのぐらい時間をかけるべきかという時間配分の感覚がつかめます。また日本語学校などで模擬試験を行えば、本番と同じような雰囲気を体験することができます。無料のオンライン模擬試験は、パソコンやスマホを使っていつでもどこでも受験できます。 たくさんの問題にチャレンジすることで、本番の試験でも本来の実力が発揮できるようになるでしょう。本書のリアルな模擬試験を活用し、ぜひJLPT N2の合格を勝ち取ってください。 たくさんの問題にチャレンジすることで、本番の試験でも本来の実力が発揮できるようになるでしょう。本書のリアルな模擬試験を活用し、ぜひJLPT N1の合格を勝ち取ってください。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 時価会計と減損会計
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ここからはじめる図解・会計入門シリーズ」なら初心者にも分かりやすく、奥深い内容で、中級者でも満足できます。 2000年初頭の会計ビッグバンで、これからの企業会計のキーワードは「時価会計と減損会計」といわれました。そして、国際会計基準といわれるIFRSでも時価会計(公正価格)が採用されています。企業の実態をより正確に映し出すといわれる時価・減損会計の基本を図解とともに分かりやすく解説した1冊。 ※本作品に収録されている図表の中には、微細なものが含まれております。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。専用端末やPC、タブレット型PCで読書されることをお勧めいたします。
  • 自作PCパーツパーフェクトカタログ2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【CPU/マザーボード/メモリ/ビデオカード/SSD/HDD/光学ドライブ/PCケース/ベアボーンPC/電源/サウンドデバイス/テレビキャプチャ/そのほかのインターフェース/ドライブケース/CPUクーラー/そのほかの冷却パーツ/入力デバイス/液晶ディスプレイ/そのほかのPCパーツ/OS】 上記の20ものカテゴリー、1000を超える製品を写真付きで掲載した、これ1冊読めばOKのパーツカタログの決定版です。この1冊で自作PCパーツの奥深い世界を網羅していると言っても過言ではありません。注目製品に関しては詳細なレビューを掲載。自作専門誌だからできる最新の自作トレンドを反映した製品チョイスで、ベストバイの製品が必ず見付かります! 最新のIntel CPUを使った自作PCの組み立て手順解説もあって初心者も安心です。
  • 自作PCパーツパーフェクトカタログ 2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PC自作ファンのためのPCパーツ“専門”の超特大カタログを、今年もPC自作専門誌「DOS/V POWER REPORT」がお届けします! 現在市場に流通する20ジャンルのPCパーツの製品情報を約300ページに凝縮。今年は1,500アイテム以上を一挙収録します。 CPUおよびマザーボードではSkylakeへの世代交代やウルトラハイエンドBroadwell-Eの登場、それに伴う各社マザーボードの充実、Pascal世代へと移行して大攻勢をかけるNVIDIAとミドルレンジを刷新したAMDが競うビデオカード、NVMe対応モデルが続々登場、製品のバラエティが広がった結果、価格的にも手を出しやすくなったSSDなど、今年も各ジャンルともに見逃せない動きがいくつもあり、魅力的な製品が数多くデビューしました。 こうした市場や技術の動向、今何が旬なのか、どういう製品が“買い”なのかなどを、本誌執筆陣が詳しく分析&解説。市場をリードする注目製品の詳細なレビューや、数多く実施してきたベンチマークテストの結果など、製品を選ぶときに必要な情報が満載です。 製品選びに迷ったとき、これから自作PCをはじめるために買い揃えたいパーツを決めるとき、魅惑のアイテムを探しているときなどに、ぜひご活用ください! 【購入者特典】Kaby Lake対応アップグレード権付き! 2017年上期にIntel新CPUが発売された場合、最新情報を“電子版(OPDF形式)”で提供します!!
  • 自作PCパーツ パーフェクトカタログ2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 用途や予算、カッコよさや使いやすさなど、より楽しく、よりディープに、より賢く、こだわりのPCライフが楽しめる「PC自作」。そんなPC自作のファンに向けてPC自作専門誌「DOS/V POWER REPORT」が贈る、PCパーツ“専門”の超特大カタログが今年も登場しました!  PCの頭脳や心臓とも言えるCPUやマザーボード、メモリなどの主要製品から、ゲームをより快適に動かすためのビデオカードや今注目のハイレゾ音源をPCで楽しむためのサウンドデバイスといったエンターテインメント機能の強化にもつながるパーツ類、さらには日々のPC利用が快適&便利になるキーボードやマウス、工具類やール類やおもしろグッズまで、自作PCに関連する20ジャンルのPCパーツの情報を300ページにわたって紹介します。  網羅的な製品カタログに加え、本誌おなじみの執筆陣が分析する、PCパーツ市場の最新トレンド解説、2015年を語るうえで欠かせない重要製品の詳細な製品レビューも一挙に掲載。これから買いたいものが見つかる、今買うべきものがわかる、PCパーツ選びのための情報が満載です。  PC自作に興味はあるけど、組み立て方がよくわからない、というPC自作初心者の方もご安心ください。本書では、今が旬の最新パーツを使った自作PCの組み立てガイドを掲載しています。また、話題の最新OS、Windows 10に乗り換えるべく、一昔前の自作PCで最新OSを快適に使うためのアップグレードプランを、実際に検証しながらご提案します。  期待の新OSであるWindows 10、そして待望の新CPUであるSkylakeによって拓かれた「新時代のPC自作」を彩る数々のPCパーツを、本書でぜひご覧ください。
  • 自社ビル取得&運用マニュアル
    -
    最近は、自社ビルを取得することが経営上良くないこととされる風潮がありますが、中小企業経営者の多くは、何だかんだ言って「自社ビル」への夢をあきらめられないもの。また、しっかりとした経営理念や、的確な理解に基づいて取得する自社ビルは、会社をさらに発展させる経営資源にもなります。 会社を傾けることなく、経営者の夢「一国一城の主」を実現する方法や、会社を発展させる不動産との付き合い方を解説する、ありそうでなかった一冊です! 本書では、テナント運用の基礎的なノウハウや、取得した自社ビルのメンテナンス方法などについても詳しく解説しています。 ※本作品に収録されている図表の中には、微細なものが含まれております。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。専用端末やPC、タブレット型PCで読書されることをお勧めいたします。
  • 辞書なしで瞬間理解海外英語ニュース
    完結
    -
    辞書なしで瞬間理解海外英語ニュース 2022年Vol.1 本書は、海外英語ニュースを原文かつ辞書なしで読んだり聞いたりする他に類を見ない海外ニュース速読専門月刊誌です。Kindleをはじめ、PC、スマートフォン、タブレットなどで何時でも何処でも好きなときに辞書を全く必要とせずに読んだり聞いたり出来ます。 本書でお届けするVOA(Voice of America)はアメリカの公共放送であり世界の人々に真実を偏りなく伝える有名なニュースサイトです。
  • 辞書なしで超速読月間英語ニュース
    完結
    -
    辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2022年8月号 リニューアル版特別価格200円 (2022年9月号からは400円になります。) 本書は、海外英語ニュースを原文かつ辞書なしで読んだり聞いたりする他に類を見ない海外ニュース速読専門月刊誌です。Kindleをはじめ、PC、スマートフォン、タブレットなどで何時でも何処でも好きなときに辞書を全く必要とせずに読んだり聞いたり出来ます。   皆様もご存じの通り、現在、ロシアのウクライナ侵略に端を発して、世界的な物価の上昇、世界的な食料不足、また気候変動による災害、飢餓、難民の増加・・・など緊張した国際情勢が続いています。 本書では、この国際情勢だからこそ、1本でも多くの海外英語ニュースを皆様にお届けして、『英語』で緊迫する国際情勢を読み解く素晴らしさや面白さを体験していただくために、今月号より、本書の柱であるリーディング(超速読)をさらに充実させてリニューアルいたしました。   リーディングでは、本書独自の超速読「パラグラフリーディング」テクニックで素早く記事を読解して、国際情勢の最新の知識を英語で獲得します。 「Reading」として22本の記事を収録しています。 本書は、リスニングにも力を入れています。本書のパラグラフリーディングテクニックを応用した「パラグラフリスニング」を取り入れています。 「Reading+Listening」として8本の記事を収録しています。  本書には、最初に「サンプル記事」を収録しています。この記事でパラグラグリーディングとパラグラフリスニングの両方が体験できます。
  • 辞書なしで超速読月刊英語ニュース
    -
    本書は、ハイレベルな海外発の英語ニュースを、まるで日本語の新聞を読むようにすらすら読むことのできる時事英語専門誌です。  本書は、学校教育で一度は英語を学習されているすべての皆さんが、「いきなり海外の英語ニュースを読むにはどうすればよいか」の命題の下で最終的に完成した本です。  PC、スマートフォンやタブレットをインターネットに接続して、Kindle無料読書アプリを含めたお手元の機種に合った読書アプリをインストールすれば、購入した直後からいきなりでも本書を読むことができます。  本書は、政治・経済を中心に、文化、科学技術、健康とライフスタイルのほぼ全分野にわたる記事を収録しています。  ★印のついた記事は、1500語前後で書かれている比較的読みやすい内容になっています。「英語ニュースは初めての経験」という皆様は、この★のついた記事から読むことで本書にスムースに入れます。 本書のリーディング方法     本書の読み方は簡単です。最初にフレーズ(意味を持つ数個の単語のまとまり)を読んだ後、すぐに日本語訳のフレーズで意味を確かめて、読み進めていくだけです。 リスニングの楽しみ方:  ★印の記事の音声は、全世界の英語学習者に向けた、発音が明瞭で、適切なスピードに合わせたリスニングには最適な教材です。積極的に活用して下さい。 ・遅い音声:発音の練習、シャドウイングの入門など ・速い音声:中上級者の皆さんのリスニング力の向上やシャドウイングなど  本書は、初級の皆様、中級の皆様、上級の皆様がそれぞれのレベルに合った読み方ができ、楽しむことができる本です。
  • 辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2018年5月号
    -
    辞書なしで超速読月刊英語ニュースは、他の多くのブックストアさんでも最新版(現在は2018年5月号)を販売することにいたしました。  本書の画期的なパラグラフスピードリーディングテクニックを一人でも多くの方に知っていただき、英語ニュースはもとより、他の英語の長文の読解にかかる時間を大幅に短縮していただくことを目的としています。  本書は、海外の英語ニュースを、日本語の記事と同じ程度のスピードで読むことのできる本です。  本書を読むに当たって、辞書は不要です。また英文法などの知識がほとんどなくても何の問題もありません。  そういったことを何も心配せずに、手ぶらでいきなりPC、スマホ、あるいはタブレットで読めることも本書の他に類のない特徴です。  本書独自の画期的なパラグラフスピードリーディングテクニックが、記事を読む内にだんだんと身についてきます。 本書では、リーディング力は言うまでもなく、同時に本書独自の英語ユースリスニングシステムで、短時間でリスニング力まで極限にまで向上させることができます。  「案ずるより産むが易し」とも言います。まず読むという行動から始めて見ませんか?
  • 辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2018 VOL.I
    -
    辞書なしで超速読月刊英語ニュース 2018 VOL. I  本書は、ハイレベルな海外発の英語ニュースを、まるで日本語の新聞を読むようにすらすら読むことのできる他に類のない時事英語専門誌です。  本書では、時事英語に特化した画期的な英文超速読法が採用されており、読者の皆様には英文を今までの数倍速く読む英語脳が身につくようになっております。  PC、スマートフォンやタブレットをインターネットに接続して、Kindle無料読書アプリを含めたお手元の機種に合った読書アプリをインストールすれば、購入した直後からいつでもどこでも手軽に辞書なしで本書を読むことができます。  本書は、世界の主要ニュースを、政治・経済を中心に、文化、科学技術、健康とライフスタイルのほぼ全分野にわたって収録しています。 海外から発信される英語ニュースは、外国のメディアやジャーナリストから見た世界はどんなものかを知り、読者様の物の見方・考え方を地球・世界レベルまで広げてくれます。これはグローバリゼーションで必要不可欠な要素です。本書が海外にメディアに焦点を当てる理由の一つです。  本書が、あなた様の新しい英語の扉を開くことができれば幸いです。
  • 時事英語 de リーディング&リスニング
    完結
    -
    本書は、ハイレベルな海外発の英語ニュースを、まるで日本語の新聞を読むようにすらすら読んだり聴いたりできる時事英語専門誌です。  本書は海外の英語ニュースを題材にして、リーディングとリスニングの相関関係、つまり相互作用を最大限に活かして、リーディング力とリスニング力を並行して向上させるために最適な学習ステップを構成しています。  本書では、You Tubeの動画を活用した超速読手法(パラグラフリーディング)を基本としてリスニング(パラグラフリスニング)を構成しています。これにより、より効率的に、より短期間で時事英語を通したハイレベルなリーディング力とリスニング力が身につくように編集されています。  PC、スマートフォンやタブレットをインターネットに接続して、お手元のスマートフォンやタブレットで、いつでも、どこでも海外英語ニュースを読んだり聴いたりできます。
  • 時事英語 de リーディング & リスニング第3弾
    完結
    -
    本書は、ハイレベルな海外発の英語ニュースを、まるで日本語の新聞を読むようにすらすら読んだり聴いたりできる時事英語専門誌です。 PC、スマートフォンやタブレットをインターネットに接続して、お手元のスマートフォンやタブレットで、いつでも、どこでも、好きな時に海外英語ニュースを読んだり聴いたりできます。 本書の学習ステップ リーディングとリスニングを効果的に相互作用させながら同時に両方の力をアップすることができる唯一無二の時事英語専門誌です。 ①パラグラフリーディング 動画による記事の全体像確認 or 英語発音の確認:最初に記事の全体像を見たり、あるいは英語の発音を確かめたりします。その後英日の文章を読み進めて記事のあらすじを記憶します。 ・覚えておきたい重要時事英語  記事に現れた重要な単語や専門語を抜粋しています。完全に覚えます。 ②原文でパラグラフリーディング 今度は、英文だけでパラグラフリーディングを行います。記事の要点はおおよそ頭の中に記憶されているので、比較的スイスイと読み進めることができます。要点があまり記憶されていない場合は、①を繰り返します。 ③動画でパラグラフリスニング ①と②の実践を土台にして、リスニングに取り組みます。動画を視聴しながら頭の中でパラグラフリーディングを行います。本書ではパラグラフリスニングと呼んでいます。 さらなる詳細は、本文のサンプルでご覧になれます。
  • 実践でスグに役立つ 新しいWebデザイン&制作入門講座 CSSフレームワークとグリッドで作るマルチデバイス対応サイト
    4.5
    1巻2,530円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマートフォンやタブレット、PCなど、現在のWebにアクセスしてくるユーザーの環境は多種多様です。さらにデザインの変更・修正も、設計段階から頻繁に行われ、公開後の更新も迅速に行う必要があります。そんな制作現場で、マルチデバイスに対応したサイトのデザインを素早く実現するために使われているのが、グリッドデザインを意識したCSSフレームワークです。 本書は、制作現場で役立つ、グリッドデザインの考え方、フレームワークを使うために必要な基礎知識のポイントを解説したうえで、実際に役立つ設定方法を紹介していきます。フレームワークの代表的ツールであるBootstrapをメインに、ユーザーが使いやすいメニューの見せ方や、カラムの変更で破綻しないテクニックなどを、一つひとつ指定していくことで、制作現場で使える基本が身につきます。
  • 実例で学ぶ!エクセル関数1 集中講義6日間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必ず使える! 必ずわかる!と評判の『日経PC21』から、人気の連載を抜粋! 最も役に立つ連載記事を集めた1冊が登場しました。  パソコンを活用するのに不可欠な「エクセル」。本書は、その一歩進んだ使い方を身に付けるには絶好の1冊です。たくさんのデータを処理するのに、たくさんある関数の中から、どれをどのように使うべきかに焦点を絞って解説。適切な場面で、適切な関数を、適切に使うためのテクニックを身に付けられます。使い慣れた関数でも、使ったことのなかった関数でも、「こんな使い方があったのか」と目からウロコのコツを満載しています。今まで苦労していたデータを、もっと手際よく、もっと深く分析してみませんか?  本書で取り上げたデータは、すべてサンプルファイルとしてウェブサイトで公開中。ダウンロードしたファイルを使えば、誌面通りの操作を簡単に自分で再現してみることができます。使って覚えるにはうってつけの1冊です。ぜひご活用ください!
  • 実例で学ぶ!エクセル操作ワザ1 集中講義6日間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必ず使える! 必ずわかる!と評判の『日経PC21』から、人気の連載を抜粋! 最も役に立つ連載記事を集めた1冊が登場しました。  パソコンを活用するのに不可欠な「エクセル」(Excel)。本書は、その一歩進んだ使い方を身に付けるには絶好の1冊です。手際よく、見栄え良くエクセル文書を作成するためのコツを満載。本書で身に付けたテクニックは、データ入力からグラフの作成まで、あらゆる場面で役立ちます。効率よく、説得力のある文書を作る実力は、必ず重宝することでしょう。  本書で取り上げたデータは、すべてサンプルファイルとしてウェブサイトで公開中。ダウンロードしたファイルを使えば、誌面通りの操作を簡単に自分で再現してみることができます。使って覚えるにはうってつけの1冊です。ぜひご活用ください!
  • 実例で学ぶ!オフィス2010 集中講義6日間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 必ず使える! 必ずわかる!と評判の『日経PC21』から、人気の連載を抜粋! 最も役に立つ連載記事を集めた1冊が登場しました。  今のパソコンにはもはや“標準”となったオフィスソフト。でも、その豊富な機能をほんの一部しか使っていないのではありませんか?  本書は、最もユーザーの多い「オフィス2010」を取り上げ、エクセル、ワードを中心に、その一歩進んだ使い方をまとめた1冊です。  「こういう文書を作りたい」をスタートに、適切なソフトを、適切に使うコツを満載。本書で身に付けたテクニックは、応用が利くものばかり。“実力”を蓄えるには絶好の1冊です。個々のソフトで「こんな使い方があったのか」と目からウロコの発見があるだけではありません。エクセルとワードとの連携ワザといった、オフィスならではのテクニックもお見逃しなく!  本書で取り上げたデータは、すべてサンプルファイルとしてウェブサイトで公開中。ダウンロードしたファイルを使えば、誌面通りの操作を簡単に自分で再現してみることができます。使って覚えるにはうってつけの1冊です。ぜひご活用ください!
  • 自分で作ってみんなで遊べる! プログラミング マインクラフトでゲームを作ろう!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最高に楽しいマインクラフトを、スクラッチで動かし、学べる! マインクラフトは、日本では“遊び”“ゲーム”のイメージが強いですが、 欧米で学習教材として高く評価されています。 マインクラフトは、ステージやシナリオをクリアしていくゲームのように、 「ゴールがあるもの」ではありません。 「ゴールのない世界」=「答えのない世界」の中で、 自由に表現できるのがマインクラフトの特長です。 この本では、PC版のマインクラフトを、 学習用のプログラミング言語であるスクラッチで操作するため、 小学生でも無理なくプログラミングができます。 多くの初心者向けの書籍とは異なり、 この本では、「おもしろいゲームを作る」ことを重視しています。 「簡単なプログラムを作って終わり」ではなく、 「友だちにすごいと言ってもらえそう」、「かっこいいと思ってもらえる」ゲームを作れます。 20種類のゲームを作ることができるので、 1冊でたっぷり“遊び”“学べ”ます。 ■この本をぜひ手に取ってほしい方 ●スクラッチなどにふれたことがあり、プログラミングを楽しいと思った方 すでにスクラッチで初歩を学んでいたり、 ワークショップ・体験会で興味を持っていたりする方に最適です。 マインクラフトゆえの楽しさで、 ますますプログラミングを好きになれます。 ●プログラミングに興味を持っている方 プログラミング経験がゼロでも取り組めます。 これまで興味が持てていなかった方でも楽しめるでしょう。 ■おもな対象年齢 小学校1年生~6年生・中学生 ※この本では、マインクラフトPC版と、D-SCHOOLが開発した「マイクラッチ」を使ってプログラミングを学びます。   マインクラフトPC版のご用意が必要になります。
  • 獣拳戦隊ゲキレンジャー超全集
    -
    正義の獣拳ビートアーツ対邪悪な獣拳アクガタ、獣拳同士の戦い。ホンコンテイストなスーパー戦隊超全集がビシッと電子化! 2007年~2008年放映のスーパー戦隊シリーズ第31作。ベルトのないブルース・リーコスっぽいデザインで、心・技・体にそれぞれ長じた3人の拳士の戦隊。(ちなみに獣拳の創始者の名はブルーサ・イーだった)幼くして両親を失い、森で育った野生児、というゲキレッド(漢堂ジャン)が異色だった。ボキャブラリーが少ないためか、セリフにワキワキ、ムニムニなどオノマトペが多く、本書ではこれをジャン語辞典として意味を解説している。通常の戦隊ものにくらべて敵側にもドラマ性を強く持たせており、強力な敵と戦いながら拳法家として成長していく主人公たちがいる一方で、敵側の悩みや葛藤も描かれていた。なお敵拳士リオを愛する側近メレ役で、平田裕香がセクシーなコスチューム姿を披露している。本書は通常の戦隊もの超全集よりもさらに大きめの写真を多用、モノクロや2色の企画ページはバッサリ切り捨て、全ページフルカラー、パッと見グラビア雑誌のようだ。もちろんキャラクター解説、ストーリーガイドなど超全集の定番はきっちり押さえた何だかお得な電子版超全集だ。 この底本総ページ数98ページ、フィックス型EPUB81.8MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 14日でできる! 英検1級 二次試験・面接 完全予想問題改訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,914円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 14日で面接試験を攻略! 一次試験合格から二次試験当日までにやりきれる11回分の予想問題で、面接試験合格を目指す問題集です。 ★動画で面接をリアルに体験! 面接室内の様子だけでなく、試験会場に到着してから会場を出るまでの流れをスマートフォン・PCで見ることができます。 ★スマホで簡単リスニング! 「面接試験の流れ」「出題内容」「各Day」の音声をスマートフォン(アプリ「英語の友」を使用(※))で聞くことができます。 ※電子書籍版には音声CDが付属していませんが、CDと同内容の音声データをアプリ「英語の友」内でダウンロードできます(スマホ・タブレットのみ対応)。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているDVDと同内容の動画を視聴サイトから閲覧することができます。
  • 14日でできる! 英検準1級 二次試験・面接 完全予想問題改訂版(音声DL付)
    5.0
    1巻1,518円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 14日で面接試験を攻略! 一次試験合格から二次試験当日までにやりきれる14回分の予想問題で、面接試験合格を目指す問題集です。 ★動画で面接をリアルに体験! 面接室内の様子だけでなく、試験会場に到着してから会場を出るまでの流れをスマートフォン・PCで見ることができます。 ★スマホで簡単リスニング! 「面接試験の流れ」「出題内容」「各Day」の音声をスマートフォン(アプリ「英語の友」を使用(※))で聞くことができます。 ★本番さながらのシミュレーションができる! フルカラー・簡単に切り取れる問題カードでシミュレーションできるから、面接試験を受けたことがない人でも安心。 ★ウェブ模試付きでCBT形式の「スピーキングテスト」にも対応! CBT形式のスピーキングテストを体験できるウェブ模試が付いています。PCからご利用ください。また、スコア判定機能はありません。 ※電子書籍版には音声CDが付属していませんが、CDと同内容の音声データをアプリ「英語の友」内でダウンロードできます(スマホ・タブレットのみ対応)。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているDVDと同内容の動画を視聴サイトから閲覧することができます。
  • 授業がもっと楽しくなる! めざせ!タブレットPCの達人
    -
    1巻4,950円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 / 学校の授業や、家での勉強がグレードアップする! 「タブレットPC」の上手な活用法をビジュアルでわかりやすくご紹介 \ ■豊富なイラストではじめてでもわかりやすい! 教科ごとの授業を例として、タブレットPCのさまざまな機能や、その具体的な操作方法をビジュアルでわかりやすくご紹介。タブレットPCの操作についての説明は、イラストでわかりやすく、またどの端末(機種)でも対応できるような内容にしています。 ■子どもたちが楽しめるチャレンジページも! 第3章では「音楽をつくってみよう」「WEBサイトをつくってみよう」など、授業に限らずタブレットPCをたのしめる方法を紹介。完成物はQRコードを読み取るだけで確認でき、お手本として参照することができます。 ■タイピングの基本や情報モラルも学べる! タイピングの基本がわかるページや、「タブレットPCを使うときの注意点」や「タブレットPCを効果的に操作する方法」など、子どもたちがタブレットPCを使うにあたって抱える悩みや疑問に答える、Q&Aを収録。
  • 上級志向の英単語 Must-Have (マストハブ) 300 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力を身に付ける。 本書は、ネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータ*から、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう! *英語月刊誌『ENGLISH JOURNAL』[1971年~2023年]に掲載されたもの。 ◆こんなお悩みやニーズを持つ方に向けて制作しました--- ・仕事や日常生活などでより高度なアウトプット力が必要になってきた。 ・ネイティブスピーカーと対等な立場で会話を交わし、議論を闘わせたい。 ・持っている単語のストックを使いまわすだけでは、進歩がないと感じている。 ◆本書の構成 第一章:表現できる事・ものが広がる品詞 --- 名詞 第二章:英語らしい英語を話すための重要品詞 ①--- 他動詞 第三章:英語らしい英語を話すための重要品詞 ②--- 自動詞 第四章: 表現をもっとカラフルにするための品詞 -- 形容詞・副詞 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集 [科目A][科目B]2023年版
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 2023年4月からの新試験制度に完全対応! 効率よく基礎力を付けるテキスト+模擬試験=1冊で合格 スマホで頻出問題が解けるWebアプリ付き! 本書は、合格点に到達するための基礎力を効率よく身につけ、最新の本試験問題で到達度を確認できるテキスト&問題集です。 【こんな方へおすすめ!】 ・新試験制度に即した対策をしたい人 ・とにかく合格したい人! ・時間がないので、パパッと効率よく学習したい人! ・他の学習書を難しいと感じた人! 【ここがオススメポイント!】 ●長年、指導をしている講師による書き下ろし →著者が年間100回程度行っている基本情報処理技術者の 試験対策講義のノウハウをベースに、これまで繰り返し 出題されているテーマを中心に解説! ●2023年4月から始まる新試験の対策ガイド付き! →新たに導入される新試験制度についてもしっかり解説! 新旧試験の違いや対策のポイントが丸わかり! ●5回分の過去問題が解ける! →平成29年秋~令和元年秋まで、直近5回分の過去問題&解答解説をWeb提供! 過去問題を解きまくって合格力アップ! ●Webアプリでいつでもどこでも学習できる! →3回分の午前試験の問題&解説をWebアプリで提供。PCはもちろん、スマホやタブレットでいつでも学習できる! ●新試験に対応した「模擬試験」が解ける!→新たに始まる「科目A試験」「科目B試験」の模擬試験&解答・解説付き! 本番前に新しい試験を疑似体験できる! ※シラバスVer.8.0対応 ●目次 巻頭特集  新旧試験制度の違いと学習のポイント 第1章 受験ガイダンス 第2章 2進数 第3章 論理演算 第4章 データベース 第5章 ネットワーク 第6章 セキュリティ 第7章 アルゴリズムとデータ構造 第8章 テクノロジ系の計算問題 第9章 マネジメント系とストラテジ系の要点 第10章 マネジメント系とストラテジ系の計算問題 第11章 科目B試験の対策 第12章 基本情報技術者試験 模擬試験 問題と解答 (ダウンロード提供)過去5年分の過去問題など ※本書の読者特典のダウンロード期限は2023年12月末までとなります。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集[科目A][科目B]2024年版
    -
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 「出るとこだけ!」がリニューアル! ベテラン講師の最短合格テクニックが満載! 2023年4月からの新試験制度に完全対応! 2022年12月・2023年7月に公開されたサンプル問題で、問題演習ができます。 本当に出るところだけを効率よく学ぶことができるので、1冊で最短合格を狙えます。 新試験制度の頻出ポイントを著者がわかりやすく紹介する「オリジナル解説動画」とスマホで頻出問題が解けるWebアプリ付き! 【ここがオススメポイント!】 ●ベテラン講師が「試験に出るとこだけ」を徹底解説! →著者が年間100回程度行っている基本情報処理技術者の試験対策講義のノウハウをベースに、これまで繰り返し出題されているテーマを中心に解説! ●フルカラーでさらに見やすく、効率よく学べるようになった! →全ページオールカラーでレイアウトも刷新し、紙面がますます見やすく、パワーアップしました! 羊のイラストといっしょに、試験に「出るとこだけ」効率よく学べます。 ●オリジナル解説動画付き! →基本情報試験の対策を著者が徹底解説したオリジナル解説動画付き!試験の概要や科目A&科目B分野の対策、科目A免除制度に至るまでわかりやすく解説しています! ●模擬試験1回分と過去問題5回分が解ける! →2022年12月に公開されたサンプル問題(模擬試験)と平成29年秋~令和元年秋の過去問題(5回分)の解答解説をWeb提供! 過去問題を解きまくって合格力アップ! ●Webアプリでいつでもどこでも学習できる! →過去の午前&科目A試験の問題&解説をWebアプリで提供。PCはもちろん、スマホやタブレットでいつでも学習できる! 【こんな方へおすすめ!】 ・新試験制度に即した対策をしたい人 ・時間がないので、パパッと効率よく学習したい人 ・重要なポイントだけをおさえて、最短でサクっと合格したい人 ・他の学習書が厚すぎると感じた人 【目次】 第1章 受験ガイダンス 第2章 2進数 第3章 論理演算 第4章 データベース 第5章 ネットワーク 第6章 セキュリティ 第7章 アルゴリズムとデータ構造 第8章 テクノロジ系の計算問題 第9章 マネジメント系とストラテジ系の要点 第10章 マネジメント系とストラテジ系の計算問題 第11章 科目Bの対策 Appendix 基本情報技術者模擬試験のご案内 (ダウンロード提供)模擬試験1回分・過去5回分の過去問題など ※電子書籍版には赤いシートは付属していません。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 情報リテラシー教科書 ―Windows 11/Office+Access 2021対応版―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 11でのコンピュータ操作、Accessを含めたOffice 2021活用など基礎を学べる1冊。 本書は、パソコンやインターネットを使用するうえで身につけておくべき情報リテラシーの習得を目標としています。 好評の『情報リテラシー教科書』最新版となる本書は、機能・インターフェースが一新されたWindows 11とOffice 2021、Access 2021に対応しています。 キーボードでの入力やマウスの扱い方などの初歩的なPC操作から始めて、コンピューターやネットワークの基礎的な知識を学んだのち、Microsoft Officeのソフト(Word、Excel、PowerPoint、Access)の操作法を学んでいきます。 レポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成、データベース処理などを解説しつつ、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングや人工知能(AI)の話題にもコラムなどで触れています。 イントロダクションにはマンガページを設けるなど、学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。苦手意識のある方でも、情報基礎がしっかり身につく一冊です。 第1章 パーソナルコンピュータの基礎 第2章 インターネット利用 第3章 Microsoft Word 第4章 Microsoft Excel 第5章 Microsoft PowerPoint 第6章 Microsoft Access
  • 情報リテラシー教科書 ―Windows 11/Office 2021対応版―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 11でのコンピュータ操作、Office 2021活用などの基礎を学べる1冊。 本書は、パソコンやインターネットを使用するうえで身につけておくべき情報リテラシーの習得を目標としています。 好評の『情報リテラシー教科書』最新版となる本書は、機能・インターフェースが一新されたWindows 11とOffice 2021に対応しています。 キーボードでの入力やマウスの扱い方などの初歩的なPC操作から始めて、コンピューターやネットワークの基礎的な知識を学んだのち、Microsoft Officeのソフト(Word、Excel、PowerPoint)の操作法を学んでいきます。 レポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成などを解説しつつ、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングや人工知能(AI)の話題にもコラムなどで触れています。 イントロダクションにはマンガページを設けるなど、学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。苦手意識のある方でも、情報基礎がしっかり身につく一冊です。 第1章 パーソナルコンピュータの基礎 第2章 インターネット利用 第3章 Microsoft Word 第4章 Microsoft Excel 第5章 Microsoft PowerPoint
  • 情報リテラシー教科書 Windows 10/Office 2019対応版
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 10でのコンピュータ操作、Office 2019活用などの基礎を学べる1冊。 本書は、大学において必要となる情報リテラシーの習得を目標としています。 好評の『情報リテラシー教科書』最新版は、機能、インタフェースが一新されたWindows 10とOffice 2019に対応した書籍です。PC基本操作をはじめ、Office 2019(Word, Excel, PowerPoint)による活用としてレポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成を解説し、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングの話題にも触れています。情報基礎がしっかり身につく解説、さらにイントロダクションにはマンガページを設けるなど学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。 第1章 パーソナルコンピュータの基礎 第2章 インターネット利用 第3章 Microsoft Word 第4章 Microsoft Excel 第5章 Microsoft PowerPoint
  • 情報リテラシー教科書 Windows 10/Office 2016対応版
    -
    1巻2,090円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 10でのコンピュータ操作、Office 2016活用などの基礎を学べる1冊。 本書は、大学において必要となる情報リテラシーの習得を目標としています。好評の『情報リテラシー教科書』最新版は、機能、インタフェースが一新されたWindows 10とOffice 2016に対応した書籍です。PC基本操作をはじめ、Office 2016(Word,Excel,PowerPoint)による活用としてレポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成を解説し、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングの話題にも触れています。情報基礎がしっかり身につく解説、さらにイントロダクションにはマンガページを設けるなど学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。
  • 情報リテラシー教科書 Windows 10/Office 2016+Access 2016対応版
    -
    1巻2,420円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 10でのコンピュータ操作、Accessを含めたOffice 2016活用など基礎を学べる1冊。   本書は、大学において必要となる情報リテラシーの習得を目標としています。好評の『情報リテラシー教科書』最新版は、機能、インタフェースが一新されたWindows 10とOffice 2016,Access 2016に対応した書籍です。PC基本操作をはじめ、Office 2016(Word,Excel,PowerPoint,Access)による活用としてレポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成、データベース処理を解説し、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングの話題にも触れています。情報基礎がしっかり身につく解説、さらにイントロダクションにはマンガページを設けるなど学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。
  • 情報リテラシー教科書 Windows 10/Office+Access 2019対応版
    -
    1巻2,640円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 Windows 10でのコンピュータ操作、Accessを含めたOffice 2019活用など基礎を学べる1冊。 本書は、大学において必要となる情報リテラシーの習得を目標としています。 好評の『情報リテラシー教科書』最新版は、機能、インタフェースが一新されたWindows 10とOffice 2019,Access 2019に対応した書籍です。PC基本操作をはじめ、Office 2019(Word,Excel,PowerPoint,Access)による活用としてレポート作成、プレゼンテーション、データ処理、グラフ作成、データベース処理を解説し、私たちにとって不可欠な存在になりつつあるクラウドコンピューティングの話題にも触れています。情報基礎がしっかり身につく解説、さらにイントロダクションにはマンガページを設けるなど学生の学習意欲を沸かせるように工夫を凝らしています。 第1章 パーソナルコンピュータの基礎 第2章 インターネット利用 第3章 Microsoft Word 第4章 Microsoft Excel 第5章 Microsoft PowerPoint 第6章 Microsoft Access
  • 人生を変える! 最上級主義2024 GOETHE[ゲーテ] 2024年2月号総力特集
    -
    「男たるもの常に最上を求めるべきだ」をスローガンに掲げた、毎年恒例の最上級特集。最上級とは何か? その答えは、決して価値で測れるものではなく、人とそれぞれの思いであり、熱狂し、偏愛する度合いの強さだとゲーテは考える。 最上級の経験、弩級のペントハウス、ファッション名品、エンターテインメントなど・・・最上級の人生を送るための偏愛リストを一挙公開! ※本作品は幻冬舎発行の月刊誌「ゲーテ」2023年12月25日発売号から第1特集「最上級主義」の記事を抜き出したものです。 ※こちらの書籍はタブレットやPCなど、大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • (ダウンロード特典付き!)すいすいIllustratorレッスン 1日少しずつはじめてプロの技術を身に付ける!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イラレがはじめてでも大丈夫。作りながら現場で使える力が付く! 本書はAdobe Illustratorの基本操作から実践で使える知識まで、1冊にまとめたIllustrator初心者に向けた解説書です。 Illustratorには機能がたくさん。どの機能をどう使うのが正解か、頭を悩ませる初心者は多いでしょう。本書ではIllustratorの機能を初級・中級・上級に分け、課題を実際に作りながら学ぶことで「作例をカタチにするためにどの機能を使うのが適切か」「機能をどう使用するか」が自然に身に付くようになっています。 初心者が苦手意識を持ちやすいペンツール機能の練習課題もバッチリ収録。イラレの基本操作からはじめて、本書を読み終わる頃には「フライヤーの入稿データ」と「バナー」が作れるようになります。 ★こんな方におすすめ ・Illustratorのはじめの1冊を探している人 ・仕事でIllustratorを使いたい人 ・現場で困らない技術を身に付けたい人 ★課題のサンプルデータ付き 1日10分からはじめられる課題ですいすい理解! 作例に必要なデータはすべてダウンロードできるので、本書を手にしたその日からすぐにはじめられます。 ★特典PDF付き 本書に掲載できなかった機能の解説を「補講」として購入者限定特典のPDFで用意しています。 ★解説動画付き 「これでいいのかな?」と操作に不安を感じたらすぐに動画をチェックしましょう! 操作手順は動画でも確認できるので、迷わずすいすい進められます。 目次 「初級」 LEVEL 1 Illustratorの基本知識を身に付けよう LEVEL 2 図形をマスターしよう LEVEL 3 線と塗りをマスターしよう LEVEL 4 文字入力をマスターしよう 「中級」 LEVEL 5 ペンツールをマスターしよう LEVEL 6 図形のアレンジをマスターしよう LEVEL 7 グラデーションとパターンを使いこなそう LEVEL 8 いろいろなアレンジに挑戦しよう 「上級」 LEVEL 9 映画のリーフレットを作成しよう LEVEL 10 映画の上映告知バナーを作成しよう 本書はAdobe Illustratorの基本操作から実践で使える知識まで、1冊にまとめたIllustrator初心者に向けた解説書です。 Illustratorには機能がたくさん。どの機能をどう使うのが正解か、頭を悩ませる初心者は多いでしょう。本書ではIllustratorの機能を初級・中級・上級に分け、課題を実際に作りながら学ぶことで「作例をカタチにするためにどの機能を使うのが適切か」「機能をどう使用するか」が自然に身に付くようになっています。 初心者が苦手意識を持ちやすいペンツール機能の練習課題もバッチリ収録。イラレの基本操作からはじめて、本書を読み終わる頃には「フライヤーの入稿データ」と「バナー」が作れるようになります。 ★こんな方におすすめ ・Illustratorのはじめの1冊を探している人 ・仕事でIllustratorを使いたい人 ・現場で困らない技術を身に付けたい人 ★課題のサンプルデータ付き 1日10分からはじめられる課題ですいすい理解! 作例に必要なデータはすべてダウンロードできるので、本書を手にしたその日からすぐにはじめられます。 ★特典PDF付き 本書に掲載できなかった機能の解説を「補講」として購入者限定特典のPDFで用意しています。 ★解説動画付き 「これでいいのかな?」と操作に不安を感じたらすぐに動画をチェックしましょう! 操作手順は動画でも確認できるので、迷わずすいすい進められます。 目次 「初級」 LEVEL 1 Illustratorの基本知識を身に付けよう LEVEL 2 図形をマスターしよう LEVEL 3 線と塗りをマスターしよう LEVEL 4 文字入力をマスターしよう 「中級」 LEVEL 5 ペンツールをマスターしよう LEVEL 6 図形のアレンジをマスターしよう LEVEL 7 グラデーションとパターンを使いこなそう LEVEL 8 いろいろなアレンジに挑戦しよう 「上級」 LEVEL 9 映画のリーフレットを作成しよう LEVEL 10 映画の上映告知バナーを作成しよう 瀧上 園枝(たきがみ そのえ) グラフィックデザイナー。有限会社シアン代表取締役。印刷物やPC /スマートフォン等各端末向けウェブサイトなどグラフィックデザインワーク全般を担当。 主な著書に『WebデザインのためのPhotoshop+Illustratorテクニック』(エクスナレッジ)、『やさしいデザインの教科書[改訂版]』(エムディエヌコーポレーション)、『Illustratorデザインの教科書』『プロがこっそり教えるIllustrator 極上テクニック』(マイナビ出版)など。 有限会社シアン
  • すぐできる!よくわかる!Threads&Instagram入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「話題のThreads、なにからはじめていいのかわからない・・・」というあなたのために。 始め方から便利な活用法まで、これ一冊で完全マスター! API制限などで閉鎖的になりつつあるX(旧:Twitter)の代替アプリとして目下期待されているMetaの新サービス「Threads」を使い倒そう! 本書は、PCやスマホからの登録方法を丁寧に解説するところから始まり、分かりやすく解説する入門書の決定版です。 あわせて「Threads」を利用するには欠かせない「Instagram」の利用方法や便利な機能まであわせて解説。 この一冊で話題のアプリケーションがまるっと使いこなせちゃいます。 【目次】 【目次】 column Threads ユーザーになろう! Chapter01 Threads 基礎編 Chapter02 Threads 投稿編 Chapter03 Instagram 基礎編 Chapter04 Instagram 投稿編
  • すぐわかる Windows8 ウィンドウズの操作や設定、新機能の使い方を完全解説
    2.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今までのWindowsとはまったく違う操作方法の新OS・Windows8の使い方が<<すぐわかる>> 第1章 Windows 8を使い始める/第2章 文字入力とフォルダー操作を覚える/第3章 音楽や映像を楽しむ/第4章 Windows 8をもっと使いやすくする/第5章 付属アプリとソフトを使う/第6章 Windows 8を安全に使う/第7章 インターネットを楽しむ/第8章 メールのやりとりを楽しむ/第9章 複数のアカウントを使いこなす/第10章 ホームグループを使いこなす ※表紙ならびに誌面に記載の「無料サポート」サービスは2016年をもって終了しております。 ※書籍の記載範囲外(ソフトの機能、パソコン操作など)のご質問には回答できません。
  • スコアが上がるTOEIC L&Rテスト本番模試600問 改訂版 新形式問題対応(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新形式TOEICに対応! さらに高得点を目指したい人のための3回分模試! 本書は、2014年7月に刊行された『スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問』を、新形式に合わせて加筆・修正したものです。 <本書の特長> ・英米豪加の4か国ナレーターによる音声ダウンロードサービス ・解答には問題文のすべてを再掲 ・予想スコア換算表付き <改訂箇所> ●新形式にあわせて問題数を調整、加筆・新規追加しました。 ●「ニガテ克服BOOK」に新形式問題対策のテクニックおよび、濱崎潤之輔・Rabbit・八島晶による「高得点取得者のニガテ克服法」を新規収録しました。 ●PART 7パッセージ音声を特典として無料ダウンロードできるようになりました。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。 ※電子書籍版では、付録の「マークシート」は付属しておりません。
  • スゴい! だけじゃない!! 日商簿記3級テキスト&問題集 2024年度版[問題集、模擬試験もネット試験対応+スマートフォンアプリで仕訳攻略!]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 問題集もPC学習に対応!ネット試験対策をさらに強化した必携の一冊! 本書は、「簿記をはじめて学ぶ方にピッタリの一冊!」をコンセプトとし、フルカラーのテキスト+問題集、さらに仕訳アプリを利用して、はじめて学ぶ方が途中で挫折することなく、最後まで学習できるよう工夫が満載です。さらに、問題集、模擬試験もパソコンで学習できるため、ネット試験対策にも最適です。 STAGE1 簿記の基礎 STAGE2 いろいろな取引1 STAGE3 いろいろな取引2 STAGE4 いろいろな取引3 STAGE5 帳簿の記入 STAGE6 伝票制度、試算表 STAGE7 決算とその後 滝澤ななみ(たきざわ・ななみ) 資格試験受験書のベストセラー著者として、日商簿記、FP、宅建士などで多くの著作を行っている。主な著作は『スッキリわかる日商簿記』シリーズ、『みんなが欲しかった簿記の教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかったFPの教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかった宅建士の教科書・問題集』シリーズ(以上TAC出版)『スカッと!解ける日商簿記』シリーズ(中央経済社)などがある。独学で資格試験に挑戦する一人ひとりに寄り添った「やさしくわかりやすい説明手法」に定評がある。「いかに専門用語の羅列をなくし、視覚や知識の定着にやさしくアプローチできるか」といった表現手法を日々研究し、著作活動に生かしている。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • スゴい! だけじゃない!!  日商簿記2級工業簿記 テキスト&問題集2024年度版[問題集、模擬試験もネット試験対応+スマートフォンアプリで仕訳攻略!]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 問題集もPC学習に対応!ネット試験対策をさらに強化した必携の一冊! 本書は、「簿記をはじめて学ぶ方にピッタリの一冊!」をコンセプトとし、フルカラーのテキスト+問題集、さらに仕訳アプリを利用して、はじめて学ぶ方が途中で挫折することなく、最後まで学習できるよう工夫が満載です。さらに、問題集、模擬試験もパソコンで学習できるため、ネット試験対策にも最適です。 STAGE1 工業簿記の基礎 STAGE2 費目別計算 STAGE3 個別原価計算 STAGE4 総合原価計算 STAGE5 財務諸表と本社工場会計 STAGE6 標準原価計算 STAGE7 直接原価計算 滝澤ななみ(たきざわ・ななみ) 資格試験受験書のベストセラー著者として、日商簿記、FP、宅建士などで多くの著作を行っている。主な著作は『スッキリわかる日商簿記』シリーズ、『みんなが欲しかった簿記の教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかったFPの教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかった宅建士の教科書・問題集』シリーズ(以上TAC出版)『スカッと!解ける日商簿記』シリーズ(中央経済社)などがある。独学で資格試験に挑戦する一人ひとりに寄り添った「やさしくわかりやすい説明手法」に定評がある。「いかに専門用語の羅列をなくし、視覚や知識の定着にやさしくアプローチできるか」といった表現手法を日々研究し、著作活動に生かしている。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • スゴい! だけじゃない!!  日商簿記2級商業簿記 テキスト&問題集2024年度版[問題集、模擬試験もネット試験対応+スマートフォンアプリで仕訳攻略!]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 問題集もPC学習に対応!ネット試験対策をさらに強化した必携の一冊! 本書は、「簿記をはじめて学ぶ方にピッタリの一冊!」をコンセプトとし、フルカラーのテキスト+問題集、さらに仕訳アプリを利用して、はじめて学ぶ方が途中で挫折することなく、最後まで学習できるよう工夫が満載です。さらに、問題集、模擬試験もパソコンで学習できるため、ネット試験対策にも最適です。 STAGE1 取引と仕訳1 STAGE2 取引と仕訳2 STAGE3 取引と仕訳3 STAGE4 取引と仕訳4 STAGE5 決算と財務諸表 STAGE6 本支店会計 STAGE7 連結会計 滝澤ななみ(たきざわ・ななみ) 資格試験受験書のベストセラー著者として、日商簿記、FP、宅建士などで多くの著作を行っている。主な著作は『スッキリわかる日商簿記』シリーズ、『みんなが欲しかった簿記の教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかったFPの教科書・問題集』シリーズ、『みんなが欲しかった宅建士の教科書・問題集』シリーズ(以上TAC出版)『スカッと!解ける日商簿記』シリーズ(中央経済社)などがある。独学で資格試験に挑戦する一人ひとりに寄り添った「やさしくわかりやすい説明手法」に定評がある。「いかに専門用語の羅列をなくし、視覚や知識の定着にやさしくアプローチできるか」といった表現手法を日々研究し、著作活動に生かしている。 ※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。 ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします
  • スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE 公式設定資料集
    -
    星の海を巡る冒険譚を紐解く―― ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ キャラクターやロケーション、エネミー、宇宙船などの設定画&絵コンテ資料のほか、シナリオフローチャートやプライベートアクション一覧、全エンディング情報、開発スタッフへのインタビューを収録。『スターオーシャン 6 THE DIVINE FORCE』の世界をより深く楽しむための一冊です。 (C) 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • スッキリわかるSQL入門 第4版 ドリル256問付き!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計90万部突破の大人気入門書の改訂版! どこでも試せて繰り返し練習できるから 初心者でもSQLがグングン身に付く! 初心者でもすぐにSQLを習得できる秘密は、3つのコンセプトにあり! 【1】シンプルだけれど奥深いSQLが楽しく「わかる」 学習中浮かび上がる読者の疑問をスルーせず、しっかり答えを出して次のテーマに進みます。 このスッキリ流解説によって、副問い合わせや結合、正規化といった初心者がつまずきやすい分野も楽しくマスターできます。 【2】つまずくことなく、今すぐに、何度でも「試せる」 従来、SQLの学習環境を整えるためには、面倒な準備が必要でした。 本書では、PCやスマートフォンのブラウザがあれば今すぐにSQLを実行できるクラウドサービス「dokoQL」を用意し、最初から学習に専念できるようになっています。 【3】自信がつくまで繰り返し「練習できる」 SQLをマスターするには、たくさん書き、たくさん実行し、SQL文と実行結果の因果関係を繰り返し体感することが、遠回りのように見えて一番の近道です。 本書に収録した膨大な特訓ドリルを活用すれば、着実に理解を深めることができます。 第4版では、最新DBMS製品に対応したほか、新付録として「SQLによるデータ分析入門」を追加しました。 RDBやSQLが、近年注目を集めるデータ活用とAIの世界にも繋がっていることを実感できます。 ※dokoQLは新刊購入者用特典です。利用の前にインプレスのWebサイトで「dokoQLご利用上の注意」をご確認ください。
  • すっきりわかる 中国語の基本文法[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 厳選した文法事項、簡潔な解説、絞り込んだ例文など、大事な点をコンパクトにまとめた文法書です。中国語を「聞き」「話し」「読み」「書く」土台となる文法事項をほぼカバーしており、より高いレベルに進むための中国語の基礎力を効率的に強化できます。入門レベルを終えた人、また既習事項の復習・整理用として初級・中級レベルの人に適しています。 ※本書は『CD付き 中国語の文法 ポイント整理』(2005年4月刊)を加筆修正し、改訂したものです。 【3つの特長】 1.初級段階の文法を体系的に学べる 中国語の初級段階で習得したい文法事項をほぼ網羅しています。中国語と日本語の発想法の違いについても随所に説明。各課の最後に用意した練習問題(日本語を中国語に翻訳する問題)に取り組むことで、文法知識をより確固としたものにできます。 2.忙しい人でも無理なく学習できる 文法項目ごとにコンパクトにまとめてあるので、あまり学習時間を取れない人でも無理なく学べます。全28課を1日1課ずつ学習し、28日間で終えるだけでなく、1課に2日かけて56日間で終えるなど、自分のペースで学びやすい構成になっています。 3.全例文を1時間で総チェックできる音読練習用音声付き 本書に掲載した約560の例文の音声を用意。各課の学習の最後に音読練習をして、文法事項の記憶定着を図ります。すべての課を終えた後の総復習にも活用できます。 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン 機密ファイル -シークレットチャプターズ-
    -
    混沌と破滅に満ちた物語『FFオリジン』をストーリー考察・設定資料・攻略データとともに紐解く―― ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ ・ジョブやミッション&バトル、やりこみ要素についてのQ&A形式のアドバイス ・キャラクター&ストーリー詳細、物語の背景を読み解くレポートアナリシスなど、『FFオリジン』の世界を隅々まで味わうための考察記事の数々 ・登場するエネミー、ガジェット類、絵コンテなどを多数集めたマテリアルギャラリー ・コンプリートまでの道しるべとなる全ミッションデータとダンジョンマップ ・全ジョブ、装備品、アビリティ、エネミーなどの実用データと、鍛冶屋を活用するためのお役立ちガイド ※この商品は2022年3月18日のアップデート内容に対応しています。 (C) 2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA LOGO ILLUSTRATION:(C) 2021 YOSHITAKA AMANO (C) 2022 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURALOGO ILLUSTRATION:(C) 2021 YOSHITAKA AMANO
  • SPA!文庫プロが買ったもの一覧&アタリはどれだ?あの激安商品を試した!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ノートPC、高級時計、旅行、マンション等、「買ってよかった/買ってはいけない」モノは?そしてあのワケアリ商品は本当にお得なのか?を様々なプロに聞いて、実際にお得なのかを試してみた! 本書は「週刊SPA!」2018年8/14・21合併号、2018年9/18・25合併号に掲載された特集記事を電子化したものです。
  • Sphero完全ガイド~人気No.1プログラミング・ロボット~
    -
    先生も使ってる初心者・家庭向けプログラム。  本書は、Sphero(スフィロ)社のロボットボールSPRK+からスターウォーズ・シリーズまで、プログラミングできる公式完全ガイドブックです。  学習指導要領の改定で、2020年から小学校でプログラミングが必修科目となり、現在、先進校と呼ばれる学校では、すでにプログラミングの実践が進められています。Sphero EduアプリとロボットボールのSPRK+などを組み合わせることで、実際に物(SPRK+)を動かす環境でプログラミングすることができます。スフィロ社のSPRK+は球形で、意外性があり、興味関心を高めるロボットです。 一見すると 光って転がるボール型のロボットですが、スマートフォンやタブレット上で動くプログラミングツールのSphero Eduアプリを通じて操作することで、創造性を刺激し、無限の可能性を引き出します。さらに、このロボットボールは初心者にも簡単にプログラミングできるように開発され、家庭でも、またプログラミング授業が初めてという学校の先生にも、日本だけでなく世界中でとても活用されています。 本書に掲載されている二次元バーコードは、デバイスの機種やアプリの仕様によっては 読み取れない場合もあります。その場合はURLからアクセスしてください。 【ご注意】 この作品はオールカラー版です。 内容を理解するためにカラー対応端末で閲覧する必要がございます。 お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • スマホ初心者でも全部できる!LINEバッチリ活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホ初心者でも、LINEを楽しくお得に、安全に使いこなす! 本書はLINEの始め方といった超基礎から、生活がより便利になる活用法まで徹底解説! LINEのインストール方法、家族や友だちとのトーク、スタンプの使い方 写真&動画の送り方、無料通話&ビデオ通話の方法などはもちろん 「既読をつけずにメッセージ全文を読む方法」 「電波の弱い場所で写真を送信する方法」 「パスワードを忘れた時の対処法」といった もしもの場合のテクニックも分かりやすく説明しています。 全ページカラーで、実際の画面を用いて解説しているので、 手順にそって操作するだけで LINEが自由自在に使えるようになること間違いなしです。 【目次】 「スマホ初心者でも簡単&安心LINEはじめてガイド 決定版」 Chapter1 LINEを始める Chapter2 友だち登録のやり方 Chapter3 トークの楽しみ方 Chapter4 無料通話の使い方 Chapter5 便利な機能の活用法 特別付録 「120%使いこなすためのLINE大百科」 第1章 マスターすべき基本の重要テクニック 第2章 「友だち」機能を使いこなす 第3章 トーク機能と通話機能を使いこなす 第4章 ホームとタイムラインを使いこなす 第5章 安心&便利な個人データの管理法 第6章 「スタンプ」機能を使いこなす 第7章 カスタマイズしてより便利に使う方法 第8章 さまざまなシーンで役立つテクニック 第9章 便利でお得なサービスを使いこなす 第10章 困った時のQ&A 「LINEサービス&アプリ 完全マニュアル 超最新版」 Chapter1 LINEの基本操作を覚えよう Chapter2 簡単操作で楽しめる!! 友だちとのトーク Chapter3 LINEを使いこなそう!! いろいろな機能 Chapter4 もっと知りたい!! LINEの便利サービス&アプリ Chapter5 LINEトラブル解消!! Q&A 「スマホ初心者のためのLINE取扱説明書」 第1章 初期設定・基本編 第2章 コミュニケーション編 第3章 便利機能・サービス編 第4章 PC版LINE活用編 第5章 お悩み解決Q&A ※本書は 「スマホ初心者でも簡単&安心LINEはじめてガイド 決定版」(2022年2月)と 「120%使いこなすためのLINE大百科」(2020年8月)と 「LINEサービス&アプリ 完全マニュアル 超最新版」(2020年6月)と 「スマホ初心者のためのLINE取扱説明書」(2019年6月)を 合本化した作品です。
  • スマホビギナーへ贈る! LINE得する入門ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スマホ初心者でも安心して、楽しくLINEを使いこなす! LINEに対する不安や疑問はすべて、本書が根こそぎ解消! 初期設定から便利なサービス&アプリまでくまなく、ていねいに解説します。 「固定電話に無料で通話する」「無料でマンガを読む」 「無料のスタンプを手に入れる」といったお得な機能の使い方はもちろん 「パスワードがわからなくなった!」など、トラブルの解決法も伝授。 全ページカラーで実際の画面を用いて説明しているので わかりやすさは抜群です。 合本ならではの大ボリュームで、LINEのことが120%わかるはず! 【目次】 「スマホ初心者でも簡単&安心LINEはじめてガイド 決定版」 Chapter1 LINEを始める Chapter2 友だち登録のやり方 Chapter3 トークの楽しみ方 Chapter4 無料通話の使い方 Chapter5 便利な機能の活用法 特別付録 「スマホ初心者のためのLINE取扱説明書」 第1章 初期設定・基本編 第2章 コミュニケーション編 第3章 便利機能・サービス編 第4章 PC版LINE活用編 特別付録 お悩み解決Q&A 「LINEサービス&アプリ 完全マニュアル 超最新版」 Chapter1 LINEの基本操作を覚えよう Chapter2 簡単操作で楽しめる!! 友だちとのトーク Chapter3 LINEを使いこなそう!! いろいろな機能 Chapter4 もっと知りたい!! LINEの便利サービス&アプリ Chapter5 LINEトラブル解消!! Q&A ※本書は 「スマホ初心者でも簡単&安心LINEはじめてガイド 決定版」(2022年2月)と 「LINEサービス&アプリ 完全マニュアル 超最新版」(2020年6月)と 「スマホ初心者のためのLINE取扱説明書」(2019年6月)を合本化した作品です。
  • スマホ+PCで極める!Gmail &カレンダー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたのスマホを「スーパースケジューラー」に変身させてみませんか? Gmailとカレンダー、そしてPCを連携させれば、一歩上のスケジュール管理もラクラク実現できます。「スマホの機動性」に「PCのパワー」を合体させれば、仕事の効率も遊びの楽しさもアップすること間違いなしです。本書では、Gmailとカレンダーアプリ「ジョルテ」の連携設定のコツから、仕事やプライベートで役立つカレンダー共有テクニック、Facebook、Twitter、foursquareなどのSNSとの連携テクニック、いま話題の各種アプリ&Webサービスを連携させるツール「IFTTT」を使った自由度の高いカレンダー活用術まで、手順を追って解説しています。 ※本書では、「Gmail」アプリのiPhone版(Ver.3.0.2)とAndroid版(Ver.4.7.2)、「ジョルテ」のiPhone版(Ver.1.1.11)とAndroid版(Ver.1.7.9)で動作確認しています。その他のアプリについても、2014年4月末時点の最新バージョンで動作確認しています。
  • スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版
    -
    1巻2,178円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 4万人が学んだベストセラーが、5年ぶりの大改訂! 小さなサイト作りを通してHTMLとCSSの基礎が学べる入門書の決定版! 第2版ではPCだけでなくスマホやタブレットにも対応したサイトが完成します。 ソースコードは現在のトレンドに合わせ、解説もいっそう丁寧にわかりやすくなりました。 これからWeb制作を始める人にも、HTML/CSSを学び直したい人にもおすすめの、充実の内容です! 最新HTML5.2準拠。Windows/Mac対応
  • 図解入門業界研究 最新放送業界の動向とカラクリがよくわかる本[第4版]
    -
    1巻1,386円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま、テレビ・スマホ・PCどのデバイスからでも視聴できる安い定額動画配信サービスがユーザー数を伸ばしています。テレビ放送は、こうした定額動画配信サービスとテレビ画面を奪い合う時代になりました。本書は、放送業界の市場構造や収益源から放送デジタル化の現状まで放送業界について幅広く紹介する業界入門書です。放送業界のみならず、映像コンテンツ、情報メディア業界でのビジネスや就職を考えている方に役立つ情報が満載です!
  • 図解 ミスが少ない人は必ずやっている[書類・手帳・ノート]の整理術
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発売以来、若手ビジネスマンを中心に大反響! 頼まれていた仕事の締切りを守れない。 仕事の優先順位が分からなくなる。 同じミスをくり返してしまう。 会議の時に、自分の意見がまとめられない。 取引先で、人の名前や顔を間違える。 後回しにしていた仕事を忘れてしまう。 必要なときに書類やPCのファイルが見つからない。 など、「仕事上での困った」を全て解決。 重要なのに、会社では教えてくれない、「整理術」の超基本を手取り足取り解説していきます。
  • ずるい!エクセル・ワード・パワポ仕事術【完全版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■ずるい!エクセル・ワード・パワポ仕事術 【エクセル】時間の無駄がなくなる!たった4つの基本関数 【ワード】書類は見た目が10割。A4一枚で“メリハリ文書”に 【パワポ】5ステップの鉄則で、プレゼンの印象が激変! 【仕事術】仕事効率化グッズ大集合。タブレット版オフィスも検証 エクセルを制する“たった4つの関数”、ボタン一つで文書をA4一枚にまとめるワードの“隠し機能”、プレゼン力が上がるパワポ作成の5ステップ……知る人ぞ知る「ずるい技」を網羅。手のひらサイズの「スティックPC」からタブレットをセカンドディスプレイとして使えるアプリまで、仕事に役立つツールも掲載。「かたづけ士」にデスクを整理・整頓するコツも聞いた。 ■エクセル時短の神ワザ 【基本&プチ時短編】入力から作表、グラフ作成まで、単純作業が一気に片づく目からウロコの小ワザ集 【スゴワザ時短編】文字列の抜き出しから、レイアウト修正まで“職人芸”の数々を大公開 【ビッグデータ時短編】巨大な表からあっという間に検索・集計する、驚きの裏ワザがあった! ■エクセル×ワード連携術  表計算やグラフの作成が得意な「エクセル」と、文書作りの“専門家”である「ワード」。二つを組み合わせれば、最強の資料作成ツールになる。互いの長所を生かした、うまい連携術を紹介する。 ■ビジネスに効くパワーポイント パワーポイントを使って、ビジネスで勝つための「企画書」や「プレゼン用スライド」を作るにはどうすればいいのか。それには、図や特殊効果の活用がカギになる。シンプルかつ、インパクトが大きい資料作りのノウハウを公開する。
  • ズーム・イン・ユニバース――10^62倍のスケールをたどる極大から極小への旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本書は、固定レイアウト、オールカラーで作成しております。タブレットやPCなど、大きなカラーディスプレイを備えた端末で閲覧することを推奨します。】「この世で一番スケールの大きな話をしよう」。宇宙の観測限界から素粒子の世界へ。10の62乗ものスケールを、100点を超えるイラストとインフォグラフィックでたどる1冊。読者は、宇宙の果てを出発し、銀河団やブラックホール、さまざまな系外惑星を経て地球にたどりつく。大地溝帯の生態系を目撃し、ある生物の細胞に入り込み、さらに炭素原子の、陽子の内部へと突き進んでいく。著者は旅のガイドのように、次々に現れる風景について、これまでに解明されたこと、まだ謎のまま残されていることを読者に語り聞かせる。「信じがたいことだが、これは作り話ではない。今のところは、これが過去138億年の間に実際に起きたことについての一番良い説明なのだ」。天文学、地球科学、生物学、化学、物理学を縦横に駆けめぐる。サイエンスへの興味を掻き立てられ、「次の1冊」が欲しくなる、はじまりの本。
  • 成果型賃金導入マニュアル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 伸びる会社が実行している「正しい成果型賃金」の運用方法、教えます! 従来の「年功型」のメリットはそのままに、社員の意欲と能力をとことん引き出す給与システム。限られた原資で会社を守るために、不可欠かつ最適な仕組みを紹介します。 給与テーブルのつくり方はもちろん、社員が成果を出す人事考課のやり方から、会社の負担をグッと軽くする退職金システムまで、無理なく「成果重視」を実現する方法が満載! 「膨らみ過ぎた人件費を適正賃金に戻したい」「会社を活性化させる方法を探していた」――そんな経営者、経営幹部にぜひご一読いただきたい一冊です。 ※本作品に収録されている図表の中には、微細なものが含まれております。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。専用端末やPC、タブレット型PCで読書されることをお勧めいたします。
  • 聖剣伝説2 SECRET of MANA 公式設定資料+完全攻略ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※こちらの商品には、『聖剣伝説2 SECRET of MANA』の特典プロダクトコードはついておりません※ ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ 『聖剣伝説2 SECRET of MANA』唯一の完全攻略ガイド! キャラクター設定や、シリーズの歴史を辿る公式設定資料も収録。 ※本コンテンツは2018年2月15日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。 (C) 2000 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • 聖剣伝説 25th Anniversary ART of MANA
    3.7
    『聖剣伝説』シリーズ初の公式アートブック! 25年以上にもわたる“マナ”の冒険の記憶がここに―― ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ 『聖剣伝説』シリーズに登場するキャラクター・設定画など、400点以上のイラストをクリエイターコメントとあわせて掲載。亀岡慎一氏、池田奈緒氏、HACCAN氏による描き下ろしイラスト、初公開のものを含む当時の設定イラスト、『聖剣伝説』の軌跡を語る石井浩一氏と田中弘道氏の対談を収録した、ファン必携の一冊! ■収録作品 CHAPTER1 聖剣伝説 -ファイナルファンタジー外伝- 聖剣伝説2 聖剣伝説2 SECRET of MANA 聖剣伝説3 聖剣伝説 -COLLECTION- 聖剣伝説4 CHAPTER2 聖剣伝説 LEGEND OF MANA 新約 聖剣伝説 聖剣伝説DS CHILDREN of MANA 聖剣伝説 FRIENDS of MANA 聖剣伝説 HEROES of MANA 聖剣伝説 RISE of MANA ※本コンテンツは2018年2月15日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、一部を除き紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。何卒ご了承ください。 (C) 1991 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1991,2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1991,2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1993 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2009,2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1993,2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1995 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. キャラクターイラストレーション:結城信輝 ワールドマップイラストレーション:磯野宏夫 (C) 1991,1993,1995,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1999 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by BROWNIE BROWN Character Illustration Shin’ichi Kameoka (C) 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2006-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 2014-2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1991 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 1991,2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 1991,2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 1993 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 2009,2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 1993,2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 1995 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.キャラクターイラストレーション:結城信輝 ワールドマップイラストレーション:磯野宏夫(C) 1991,1993,1995,2017 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 1999 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 2003 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.Developed by BROWNIE BROWNCharacter Illustration Shin’ichi Kameoka(C) 2006 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 2006-2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.(C) 2014-2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • 聖剣伝説 LEGEND OF MANA アルティマニア
    4.7
    『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』をより楽しく遊ぶための10冊+1冊の図鑑を集約! ※この商品はPCモニター、タブレットなど大きいディスプレイでの閲覧を推奨しています。※ <収録内容> ★人物図鑑 ★アーティファクト図鑑 ★必殺技図鑑 ★武器・防具・楽器図鑑 ★アイテム図鑑 ★植物図鑑 ★モンスター図鑑 ★ゴーレム製作10のツボ ★世界事典~68の物語 ★ランド図鑑 ★ULTIMANA~究極のマナを得るために ※本コンテンツは2004年7月30日に紙で発行した書籍を電子化し、収録したものです。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格等は、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。また、プレイステーション版『聖剣伝説 LEGEND OF MANA』に準拠する部分についてもそのまま収録しており、HDリマスター版『聖剣伝説 Legend of Mana』の仕様とは異なる部分がございます。何卒ご了承ください。 ※インタビューページ、楽譜は収録しておりません。 (C) 1999 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. (C) 1999 SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
  • 星獣戦隊ギンガマン超全集
    5.0
    5体の星獣に選ばれた戦士たちが、アースの力を駆使して宇宙海賊バルバンから地球を守る! ギンガの森から電子版超全集! 1998年~1999年放映のスーパー戦隊シリーズ第22作。戦隊シリーズによくあるデコラティブなバイクやクルマでなく、本物の馬に乗っていた点が目を引いた。5体の星獣たちによってもたらされた星獣パワーと、自らの持つアースの力が結合したとき、ギンガの森の戦士たちはギンガマンに転生する。星獣たちは、生き物っぽい形状からメカっぽい銀星獣にパワーアップ、さらに合体して人型ロボット、ギンガイオーになり、ギンガマンとともに宇宙海賊バルバンと戦う。バルバンは虫型、時代劇(侍、忍者、坊さん等)型、土着神型、ロボット型とでも言うべき4つの軍団に分かれ、それぞれ個性的な怪人がそろっていた。本書はキャラ紹介、ストーリーガイド、設定解説など、超全集の基本を踏襲しつつ、回によってこまめに扱いサイズを変えるなど、メリハリのある紙面を実現した。ちなみに本編ではギンガブルー役で照英が、ギンガマンに協力する少年の父親役で元チェッカーズの高杢禎彦が出演していた。 底本総ページ数74ページ、フィックス型EPUB63.4MB(校正データ時の数値)。 ※このコンテンツは底本が古いので、紙面データのクリーンアップに努めてはおりますが、写真等、若干お見苦しい箇所があるかも知れません。あらかじめご了承ください。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です。
  • 世界遺産 アンデス・インカをゆく ショトル トラベル
    -
    1巻880円 (税込)
    ペルーに残る古代インカ帝国の謎の遺産とは? ペルーの古代遺跡は、ロマンに満ちた謎を秘め、私たちをはるかな古代アンデス文明に誘惑する。「マチュピチュ」「クスコ市街」「リマ歴史地区」など、世界遺産に登録されたインカ帝国の遺跡とその魅力に迫る。  「行ってみたい観光地」のアンケートで、抜群の1位は「マチュピチュ」であり、「ナスカとフスマの地上絵」も上位にランクしている。ともに南米ペルーにあるユネスコ世界遺産に登録された遺跡だ。地球の裏側にあり、日本からはもっとも遠い国の一つであるにもかかわらずである。約30年長きにわたり、アンデスに残る古代遺跡とそこに住むインカの末裔たちを見つめてきた一人の日本人カメラマンが、愛情に満ちた写真と文章で、現代のペルーの各地をルポし、インカ以前のペルー文化とスペイン侵略後の歩みを明らかにする。またアンデス文明に挑んだ、東京大学などの学術調査隊やリマ天野博物館を設立し、アンデス文明を広く世に知らしめた天野芳太郎氏の業績も紹介される。 【ご注意】※レイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 ※この作品はカラー版です
  • 世界一やさしいiPhone 13/mini/Pro/Pro Max
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アップル社は、高速通信できる5G対応最新機種、iPhone 13/mini/Pro/Pro Maxの4機種を発売しました。各機種とも本体カラーが何種類か用意されています。iPhoneを本体カラーで選ぶのも楽しみです。iPhone 13で強化されたのは、CPUの高速化やカメラ機能、バッテリーの持続時間、防水性能の向上などです。同時に登場したiOS 15では、仕事や勉強を中断させられないようにできる「集中モード」や英文を認識させて日本語に変換できる翻訳機能などを新しく備えました。ブラウザSafariは、表示した複数のwebページをまとめるタグ機能などの新しい機能を搭載しました。iPhone 13を使用してわかるのは、撮影した動画の表示がきれいになったことです。テレビCMで放映している「シネマティックモード」は、フォーカスポイントを移動させてもピントを合わせながら、背景がきれいにボケて映画のような奥行き感のある動画撮影ができます。バッテリーの持続時間が伸びたのは、実用上のメリットです。新型コロナでなかなか会えない遠くの知人や親戚とビデオ会話ができるFaceTimeは、iPhoneなどのアップルデバイスだけでなく、AndroidスマホやWindows PCユーザーとも会話ができるようになりました。これらのようにiPhoneを使いこなすことで生活の利便性も高まります。本書を読めば、買ったその日からiPhoneが使えるようになります。
  • 世界一やさしいiPhone SE 第3世代
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アップルの新しいiPhone SE 第3世代は、高速通信5G対応となりました。本誌は、新iPhone SEを初めて使う人から、スマホからiPhone SEに乗り換える人にも役立ちます。本書を読めば、新iPhone SEを買ったその日から使えるようになります。新iPhone SEは、シリーズ中で最もコスパが高い機種です。CPUはiPhone 13と同じA15 Bionicを採用していて現行機種では最高性能です。また、指紋認証できるTouch IDを備える唯一の機種です。Touch IDの物理的操作で確実に認証できます。バッグから取り出すときに認証がすぐできて便利です。そのほか、第2世代よりもバッテリーの使用時間が伸びています。本誌は、新iPhone SEの各ボタン操作や初期設定、カメラ機能、メール、LINEの使いこなしから、機種変更時のデータの引継ぎなどをわかりやすく解説しています。Amazonでの買い物、メルカリの使い方も紹介します。さらに、SuicaやPayPayなどの設定、使用方法も掲載しています。新iPhone SEが搭載しているiOS 15は、「集中モード」機能を備えています。仕事や勉強のじゃまにならずに新iPhone SEを利用できます。また、カメラで撮影した英語や仏語、ドイツ語、中国語(北京語)、韓国語を認識させて日本語に変換できる翻訳機能を備えました。ブラウザSafariは、表示した複数のwebページをまとめるタグ機能などの新しい機能を搭載しています。遠方の知人や親戚とビデオ会話ができるFaceTimeは、アップル製品だけでなく、スマホやWindows PCユーザーとも会話ができます。本誌を読んで、新iPhone SEを便利に使いこなしてください。情報や決済手段がデジタル化する生活の中での利便性も高まるはずです。
  • 世界一やさしい子供から大人まで誰でも使えるプログラミングで問題解決ー小笠原式プログラミング思考ー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「小笠原式プログラミング」思考で、仕事から日常に関する問題を解決。 子供でもわかる、プログラミング思考で快適な生活を! 【本書で紹介した「小笠原式プログラミング思考」でできること】 ■SNSで炎上したとき ■事業で発生した問題を解決をする ■販促で利益を増やす ■社員教育を行う ■ハラスメント(パワハラ・セクハラ)に対応する ■家族で旅行計画を立てる ■語学学習を進める ■日曜大工(DIY)をする ■学校で友人とケンカしたときの仲直り など 【本書の内容】 理系分野が苦手な人には「プログラミング思考」という言葉が難しく聞こえるかもしれません。 本書は、そんな人でも、また子供でも「プログラミング思考」が分かるように書かれています。 第1章では、小笠原式『プログラミング思考』とは何か?」を説明します。第2章では、「3つの小笠原式『プログラミング思考』」と称して、プログラミングの仕組みをなるべくわかりやすく紹介します。第3章では、その思考を使いこなすための手順とルールをお伝えいたします。 この決められた順序と決められたルールをマスターしたら、日常での問題解決に使ってみましょう。 第4章では、「大掃除をする」「家族で旅行計画を立てる」「語学学習を進める」「日曜大工(DIY)をする」などの日常生活での「プログラミング思考」の活用方法をご紹介します。 第5章では、「学校で友人とケンカしたとき」「家庭で子どもとルールを決める」「SNSで炎上したとき」など人間関係での「プログラミング思考」の活用方法をお伝えいたします。 第6章では、「事業で発生した問題を解決をする」「販促で利益を増やす」「社員教育を行う」「ハラスメント(パワハラ・セクハラ)に対応する」などのビジネスシーンでの「プログラミング思考」をご説明します。 第7章では、著者である小笠原氏が、なぜ小笠原式「プログラミング思考」を体系化できたのか、その軌跡を綴っています。 最後の第8章では、小笠原式「プログラミング思考」が近い未来、どのように活用されるのか、またどんな可能性を持っているのかを語っています。 ぜひ、一読あれ! 目次 第1章 小笠原式「プログラミング思考」とは何か? 第2章 3つの小笠原式「プログラミング思考」 第3章 「プログラミング思考」を使いこなす手順とルール 第4章 ケーススタディ 今すぐ始められる日常生活での「プログラミング思考」 第5章 ケーススタディ 今すぐ始められる人間関係での「プログラミング思考」 第6章 ケーススタディ 今すぐ始められるビジネスシーンでの「プログラミング思考」 第7章 小笠原式「プログラミング思考」が生まれるまでの軌跡 第8章 近未来の小笠原式「プログラミング思考」活用法 著者プロフィール 小笠原豊和(Toyokazu Ogasawara) おおた開発効率化プロジェクト代表。1976年神奈川県横浜市生まれ。中学時代よりPCに興味をもち、高校時にプログラミングに初めて接する。大学時代はWindowsプログラミングを活用した物体認識の研究に励む。2001年、大手自動車メーカーにて主に自動運転や高度運転支援システム(ADAS)の企画および開発に従事。プログラミングを活用した新規技術開発だけでなく、ソフトウェアやプログラミング品質の向上に貢献する。 2020年、あらゆるビジネスや日常生活における生産性を持続的に向上させる目的で、企業で得られたノウハウを還元すべく、『おおた開発効率化プロジェクト』を立ち上げる。 大手企業におけるプロジェクトマネジメント支援、システムの安全品質に特化した新しい技術言語の開発、自動車安全分野における対外講演、国立大学での若手人材育成や民間企業との産学官連携研究員など、幅広い領域で活動に従事している。 (公社)自動車技術会正会員。安全記法コンセプト研究会(SCN-SG)コミッティメンバー。Beyond 5Gコンソーシアム会員、日本うんこ学会会員、Field Robotics Japan会員
  • 世界一やさしいZoom 2021~2022 最新版
    2.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 オンライン会議ソフトで最も使われているのがZoomです。 本誌は、Zoomの使い方を大きな文字と図で解説する入門書で、「世界一やさしいZoom」を改訂した「2021~2022年度最新版」です。おかげさまで、Zoom関係書の中で売上No.1です(大手書店2020年8月~2021年6月調べ)。 Zoomを使えば、親戚や友人といったプライベートな場面でも、またビジネスシーンまで、オンライン会議が手軽に利用できます。 Zoomが広く使われるのは、無料で使えるのとその使いやすさからです。主催者から送られてきたリンク(URL)をクリックするだけで、オンライン会議に参加できます。 Zoomは表示画面がきれいなのも特長です。Zoomは、ウインドウズPC、Mac、iPad、Androidタブレット、スマホ、iPhoneなどで利用できますので誰でも利用できます。 2021年には、いくつかの機能が追加され、また強化されています。 自分の部屋を見せたくないという人はバーチャル背景を利用できますが、さらにスタジオエフェクト機能で眉やリップなど化粧して画面での見栄えを変えられます。耳付き眼鏡やアクセサリー、フレーム装飾でオンライン会議を楽しく活用できます。 イマーシブシーンでは、会議室や講義室、キッチンなどに集まっているように表示できます。 ビジネスのオンライン会議で役立つ画面共有やアイデアを出し合うのに役立つホワイトボード機能も便利になりました。 音声や映像を録画できるので、後から共有したり、議事録を作ったりするのに役立ちます。
  • 世界一わかりやすい Illustrator 操作とデザインの教科書 [改訂3版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『世界一わかりやすいIllustrator 操作とデザインの教科書』は、Illustratorをマスターする教科書としては個人だけでなく、PCスクールや専門学校、大学の教科書としても数多く採用されており、おかげさまで定番の一冊となりました。本書は、最新のIllustrator 2020に対応して内容を更新した改訂3版です。対応バージョンはIllustrator 2020。本書では、アプリケーションの基本をきちんとマスターできるように、覚えておかないといけない機能、使い方を飽きさせないように短いセンテンスで解説していき、全部で15のレッスンを用意してます。全ページをマスターしたらアプリケーションに関しての基本的な操作は理解できるようになります。基本操作を覚えておけば、プロの現場に出ても、さまざまな要求に応えることができます。学習に必要なサンプルファイルはダウンロードサービスで入手できます。
  • 世界一わかりやすい Illustrator 操作とデザインの教科書[改訂4版]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【Illustratorの基本操作をマスターする定番書籍の最新版!】 『世界一わかりやすいIllustrator 操作とデザインの教科書』は、Illustratorをマスターする教科書としては個人だけでなく、PCスクールや専門学校、大学の教科書としても数多く採用されており、おかげさまで定番の一冊となりました。本書は、最新のIllustrator 2024に対応して内容を更新した改訂4版です。Illustratorの基本操作をきちんとマスターできるように、覚えておかないといけない機能や使い方を飽きさせないように短いセンテンスで解説していき、全部で15のレッスンを用意しています。学習に必要なサンプルファイルはダウンロードサービスで入手でき、紙面の操作を追体験できるため、非常にわかりやすく学習できます。基本操作を覚えておけば、プロの現場に出てもさまざまな要求に応えることができます。 ■目次 Lesson01 Illustratorの基本 ──1-1 Illustratorの基礎知識 ──1-2 ファイルを作成・保存する ──1-3 Illustratorの基本操作 Lesson02 図形を描く ──2-1 四角形を描く ──2-2 円を描く ──2-3 多角形を描く ──2-4 星形を描く Lesson03 線を描く ──3-1 直線を描く ──3-2 曲線を描く Lesson04 フリーハンドで描く ──4-1 フリーハンド系ツール ──4-2 鉛筆ツールで描く ──4-3 ブラシで描く ──4-4 塗りブラシツールと消しゴムツール ──4-5 パスを単純化する Lesson05 オブジェクトの変形 ──5-1 オブジェクトを選択する ──5-2 オブジェクトを変形する ──5-3 アンカーポイントとハンドルを操作する Lesson06 オブジェクトの編集 ──6-1 レイヤーを使う ──6-2 オブジェクトを複製する ──6-3 きれいに整列させる ──6-4 複数のオブジェクトを扱う Lesson07 オブジェクトの合成 ──7-1 パスファインダーパネルで合成する ──7-2 シェイプ形成ツールで合成する ──7-3 複合パスで穴を開ける ──7-4 クロスと重なり ──7-5 クリッピングマスク Lesson08 色の設定 ──8-1 色を設定する ──8-2 グラデーションを使う ──8-3 パターンを使う ──8-4 アピアランスパネル ──8-5 オブジェクトを再配色 Lesson09 線の設定 ──9-1 線を設定する ──9-2 線幅ツールを使う ──9-3 ブラシを適用する ──9-4 線を変形する便利な機能 Lesson10 文字を扱う ──10-1 文字を入力する ──10-2 文字を編集する ──10-3 文字をレイアウトする ──10-4 段落スタイル Lesson11 透明の設定 ──11-1 オブジェクトの不透明度 ──11-2 フェードアウト ──11-3 描画モード Lesson12 リアルなデザインのための機能 ──12-1 3Dとマテリアル効果で立体感を出す ──12-2 グラデーションメッシュ ──12-3 画像トレース ──12-4 シンボル ──12-5 リピート ──12-6 テキストからベクター生成 Lesson13 表やグラフを描く ──13-1 表を描く ──13-2 グラフを描く Lesson14 高度な変形 ──14-1 効果メニューで変形する ──14-2 エンベロープ ──14-3 ブレンド Lesson15 出力データの作成 ──15-1 画像を配置する ──15-2 印刷用データを作成する ──15-3 Web素材データを作成する
  • 世界一わかりやすい 英検準2級の英単語
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1 記憶に最も定着するめくって覚える新しい単語帳 2 大問ごとの単語掲載で覚えた分だけ合格に直結 3 日本語と英語の音声で「聞くだけ復習」が可能 ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。 ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。(携帯電話、スマートフォン、タブレット端末からはダウンロードできませんので、予めご了承ください。)
  • 世界一わかりやすい 英検2級の英単語
    -
    1巻1,540円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1 記憶に最も定着するめくって覚える新しい単語帳 2 大問ごとの単語掲載で覚えた分だけ合格に直結 3 日本語と英語の音声で「聞くだけ復習」が可能 ※本作品には、紙書籍に付属している赤色チェックシートは含まれておりません。 ※本作品は紙書籍をそのまま再現しておりますが、直接文字を書き込むことはできません。また紙書籍再現のため、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。あらかじめご了承ください。 ※電子書籍内の説明に沿って手順を進めることで、ウェブサイトから音声データをダウンロードできます。音声データは、PCなどの専用機器でお楽しみください。(携帯電話、スマートフォン、タブレット端末からはダウンロードできませんので、予めご了承ください。)
  • 世界一わかりやすいWordPress 導入とサイト制作の教科書
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 WordPressは世界の主要なウェブサイトの28%(CMSサイトの59%)で利用されているCMSのデファクトスタンダード(2017年4月現在W3Techs調べ)。これからのWebクリエイターにとってWordPress対応は必須といえます。本書は初心者でもサーバへの導入からはじめてオリジナルなサイトができるように、順を追ってWordPressによるサイト制作を理解するための入門テキストです。ローカルPCでテーマを制作して公開サーバへという実践的な手法を通してCMSサイト制作の現場で役立つ力を身につけられます。
  • 世界救済社畜TRPG ネバー・レイト・ナイターズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『世界救済社畜TRPG ネバー・レイト・ナイターズ』、略して「ネレナイTRPG」は、ドラマティックな物語の裏側で無茶な要求をどうにかして達成するために奮闘するTRPGだ。壊れたロボットを1話で修理したり、怪獣に効く画期的な薬剤を用意したりするのがPCの役目だ。当然、世界の命運がかかっているため失敗は滅亡を意味する。その上無能な上司が余計なことをしたり、そもそも無理がある業務だったりして真っ黒な労働環境。同僚と協力したり、徹夜で頑張ったりして、なんとかプロジェクトを完了させよう! 世界の命運は、君たちにかかっている!
  • 世界最速で発展する都市・ドバイ GOETHE[ゲーテ] 2023年12月号特集
    -
    【総力特集】なぜ、ドバイにヒト・モノ・カネが集まるのか? 「世界最速で発展する都市」とも呼ばれ、世界中からヒト・モノ・カネが集まるドバイ。 日本のトップリーダーたちも、ここを拠点に仕事をする人が増えてきているという。 なぜ、ドバイはこんなにも多くの人を魅了し惹きつけるのか。 ドバイで働く日本人へのインタビューや税金の仕組み、ドバイで起業するのに必要な費用といった、ビジネスにまつわることはもちろん、ドバイの超人気レストランや1泊数百万のホテル、2071年の世界に誘う博物館まで。 ドバイの急速な発展の鍵を握る資産家一家も独占取材! 仕事や遊びに一切妥協できない男たちが、人生を謳歌するためのライフスタイル誌[ゲーテ]12月号(2023年10月25日発売)から総力特集のみを抜粋してお届け! ※こちらの書籍はタブレットやPCなど、大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。
  • 世界新資源戦争―中国、ロシアが狙う新・覇権
    3.5
    1巻880円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 石油、ガス、稀少金属(レアメタル)などの資源を巡る新グレートゲームが始まった。 欧米メジャーに替わって、ロシア、中国、イラン三ヵ国が加わり乱戦模様。 ロシアの露骨な資源戦略、石油消費国世界第二位の中国の資源爆食、中南米の資源国の反米包囲網と日本は資源を巡って孤立を強めつつあり、未曾有の危機に瀕しようとしている。 アジアにおける資源戦争の元凶である中国に対して、経済大国ニッポンの生き残る道を探る。 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 世界でいちばん簡単なUnixのe本[最新第3版] Unixの基本と考え方がわかる本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コンピュータ初心者を対象にUNIXコマンドの使い方やネットワークの仕組みなどをやさしく解説した入門書です。Windowsの入門書は多くあれど、UNIXやLinuxの超初心者向け入門書はあまりありません。本書では、コンピュータやネットワークの仕組み、UNIXの仕組み、コマンド、Emacsやviエディタの使い方、スクリプト、Linuxを始めとするPC-UNIXやX Windows Systemについてかわいいキャラクターや4コマ漫画を使って気楽に読める入門書として書かれています。豊富な例題と練習問題も付いているので、基礎からしっかり学べます。
  • 世界をリードする8つの最新テクノロジー Web3からメタバース 量子コンピュータまで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界を変える技術は絶えることなく誕生している。SNS(交流サイト)やチャットアプリはコミュニケーションの世界を、EC(電子商取引)はビジネスの世界を一変させた。ほかにも、2010年代のスマートフォンやAI(人工知能)、さかのぼれば1990年代のインターネット、さらに1970年代のPCなど、枚挙にいとまがない。本書では、現在にとどまらずこれからの世界の変化をリードするであろう注目の技術を選び解説する。  主なものを挙げれば、Web3、メタバース、ブロックチェーン、デジタルツイン、量子コンピューター、クラウド、5Gを含むネットワーク技術、セキュリティーとなる。これらは独立して存在するのではなく、互いに関連しながら社会への影響度を高めていく。  今まさに、Web1.0、Web2.0に続く、10年、あるいは20年に一度のインターネットの変革が起ころうとしている。この変化にあらがうことはできない。どんな技術が存在し、どういった変化を起こしていくのかを知ることが最良の対応であり、本書はそのガイドとなるものである。 ≪目次≫ 第1章 Web3/メタバース最新動向 第2章 量子コンピューター最新動向 第3章 クラウド/ネットワーク最新動向 第4章 セキュリティー最新動向 第5章 挑戦者たち 第6章 シリコンバレー最新動向 第7章 GAFA深読み最新動向 第8章 サイバー攻撃最新動向
  • 税効果会計 個別・連結の会計処理
    -
    理解が難しいといわれる「税効果会計」を、図解を併用して分かりやすく解説。税効果会計は、会計と税務の差異をなくし、会社の実態を表す決算書をつくる手法として重要な概念です。 経理関係者、経営・財務にかかわる人に必携。入門者はもちろん、これから実務に携わる人にも耐え得る、また個別はもちろん、連結決算にも対応した構成です。 2012年から上場企業に適用されるとされるIFRSとの関連性について記述しています。 ※本作品に収録されている図表の中には、微細なものが含まれております。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。専用端末やPC、タブレット型PCで読書されることをお勧めいたします。
  • ゼロから驚くほど話せる! 英会話「音まね」レッスン(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1日5分ひたすら「音まね」するだけ! 「音読」でも「シャドーイング」でもない! 「音まね」とは、1英語のリズム、スピード、イントネーションを聞こえたままそっくりまねする、2ネイティブになりきる、ことがコツのメソッドです。 電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属していたCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。
  • ゼロからのOS自作入門
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 [OSを手づくりするワクワクを体験!] “知識ゼロ”からはじめて、本書オリジナルOS「MikanOS」を手づくりする本です。 パソコンの電源を入れOS本体を呼び出すところから様々なアプリを動かせるようになるまで、OSづくりを一通り体験します。読み進めるにつれ、いままでブラックボックスだと思っていたパソコンの中身「OS」の仕組みが分かってくることでしょう。 MikanOSはUEFI BIOSにより起動してIntel 64モードで動作、ページングを用いてメモリ管理を行い、USB3.0ドライバを搭載。ウィンドウシステム、プリエンプティブマルチタスク、ファイルシステムを持つOSです。これらの専門用語の意味もOSを作りながら解説します。MikanOSは C++ で記述します。数百行程度のプログラミング経験があれば無理なく読み進められるはずです。 本書は『30日でできる!OS自作入門』の流れを汲み「小さく作ってすぐ動かす」ステップバイステップ方式をとっていますので、無理なくマスター可能です!エンジニアなら誰もが一度は夢見る「OSづくり」を本書で学ぼう。 第0章 OSって個人で作れるの? 第1章 PCの仕組みとハローワールド 第2章 EDK II入門とメモリマップ 第3章 画面表示の練習とブートローダ 第4章 ピクセル描画とmake入門 第5章 文字表示とコンソールクラス 第6章 マウス入力とPCI 第7章 割り込みとFIFO 第8章 メモリ管理 第9章 重ね合わせ処理 第10章 ウィンドウ 第11章 タイマとACPI 第12章 キー入力 第13章 マルチタスク(1) 第14章 マルチタスク(2) 第15章 ターミナル 第16章 コマンド 第17章 ファイルシステム 第18章 アプリケーション 第19章 ページング 第20章 システムコール 第21章 アプリからウィンドウ 第22章 グラフィックとイベント(1) 第23章 グラフィックとイベント(2) 第24章 複数のターミナル 第25章 アプリでファイル読み込み 第26章 アプリでファイル書き込み 第27章 アプリのメモリ管理 第28章 日本語表示とリダイレクト 第29章 アプリ間通信 第30章 おまけアプリ 第31章 これからの道 付録:開発環境のインストール / MikanOSの入手 / EDK IIのファイル説明 / C++のテンプレート / iPXE / ASCIIコード表
  • ゼロからはじめる Googleサービス スマートガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Googleサービスをスマートフォンで使いこなすための書籍です。Gmail,Googleカレンダー,Googleドライブ,Googleマップ,Googleフォトなど,人気のサービスをiPhoneおよびAndroidスマートフォンで使いこなす方法を紹介しています。また,パソコンとの連携なども紹介しており,GoogleサービスをPCでもスマホでも活用したい人に役立つ内容になっています。
  • ゼロからはじめる 中国語書き込みレッスン[音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「中国語の発音をしっかり定着」→「基本文法を自分のものに」→「リアルな会話を聞く+書く+声出し」の3ステップで、確実に中国語で会話できるようになります。 DL音声付きなので、モデル発音を聞いて確認しながら、学習を進めることができます。 【本書の特長】 1 すみずみまで理解できる夏季先生のていねいな解説 発音の基本や「簡体字」の形、基本文法、そして会話に至るまで、夏季先生が目の前に立って授業をしているような形で進めていきます。 かゆいところに手が届く解説で、独学でもすみずみまで理解できるように構成しています。 2 毎日続けられるバラエティゆたかな問題 中国語で話せるようになるには、目、耳、手、口を使って繰り返し練習することが近道です。1日でも早く、「読めて書ける喜び」と「話す喜び」を皆さんに実感していただくために、書き込み部分をたくさん設けました。 また、バラエティゆたかな問題で、毎日飽きずに取り組めます。 3 充実のDL音声 本に収められたほぼすべての中国語単語やフレーズについて、音声を耳で確かめながら学習を進めることができます。 4 会話で使える便利フレーズや単語で構成 本のゴールが「中国語で会話する」なので、本文に登場する言葉も、シチュエーションも、会話に出てくる頻度を考慮して選んでいます。「これ勉強したけど、実際使わないな……」はありません! ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本書の音声(MP3)は、全てアルクのウェブサイトよりダウンロード可能です。無料でPCやスマホの音声プレーヤーアプリでご利用いただけます(本電子書籍のビューワー上で音声再生はできません)。なお、スマホアプリ「英語学習booco」(無料)を使えば、音声を直接ダウンロードして聞くことができます。商品ご購入前に、App Store/Google Playストア等でご利用の端末への「英語学習 booco」インストール可否をご確認ください。
  • 0歳からの性教育読本
    3.5
    子どもたちの幸福な人生のために必要なルールとマナーとエチケットの指針を、現代性教育・性科学の幅広い視点から明快に答えます。 子どもたちを健やかに育て、犯罪や虐待から守るために必読の一冊! 本タイトルは、レイアウト固定型の商品です。 ・フリースクロール(リフロー)型でないので、文字サイズの変更、フォントの変更ができません ・マーカーは付けられません ・テキスト検索はできません ・推奨端末はPCかタブレットです(スマートフォンは推奨いたしません) 以上ご確認のうえご購入ください。
  • 全品300kcal以下! クックパッド健康レシピ
    -
    低カロリーで大満足の毎日おいしいレシピ。 20~30代女性の8~9割が利用するという日本最大の料理レシピサイト・クックパッド。その171万品超ものレシピの中から、簡単につくれる「健康レシピ」を厳選。低カロリーにもかかわらず、食べ応えがあり、おいしい絶品料理を主菜・主食・副菜・スープ、デザートとジャンル別に計100品掲載。管理栄養士監修によるレシピはすべて1人分300kcal以下で、カロリーコントロールがしやすく、毎日の献立を考えるのに役立ちます。美容やダイエットが目的の女性から、メタボが気になるお父さんまで、健康的な日常生活を送りたいすべての人ための新しいクッキングバイブルです。 【ご注意】※この作品はレイアウトの関係でお使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 この作品はカラー版です。
  • 全部無料! Windows10超便利フリーソフト&アプリ活用ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 PCライフを豊かにする、最強のWindows10用フリーソフトを200以上紹介! 「動画・音楽ファイルをより楽しむ」「写真・画像の加工・編集」「サイトから様々なファイルダウンロード」「PC作業を効率化」「悪用厳禁の裏ソフト」等、用途別に各ソフトを解説。初心者からベテランまで、納得のフリーソフトを厳選。 すべて無料で楽しめる、便利なソフトを今すぐインストールしよう!
  • 相続&遺言ノート
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「素晴らしい人生の幕が閉じた後も、大事な家族には仲良く過ごしてほしいですよね」――相続のプロである税理士と、遺言書のプロである司法書士の最強タッグが、あなたとご家族を相続トラブルから守ります。 相続人が複数いるご家庭、財産が多いご家庭、相続人がいない方、非嫡出子がいるご家族、自力で遺言書を作成したい方、財産がどのくらいあるか分からない方、生前贈与をしたい方、不動産をお持ちの方……お元気なうちから考えておくことで最善の策を打つことができるのです。本書には、知っておくべき基本情報がギッシリ詰まっています。一家に一冊あれば心配はご無用です。 ※本作品に収録されている図表の中には、微細なものが含まれております。あらかじめご了承いただきますようお願い申し上げます。専用端末やPC、タブレット型PCで読書されることをお勧めいたします。
  • 副島成記 & P-STUDIO アートユニット ART WORKS 2010-2017[原色コレクション]
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ペルソナ5』や『キャサリン』などのキャラクターデザイナー、副島成記氏の画集、待望の第2弾!  2010年に発売した“副島成記 ART WORKS 2004-2010”の第2弾となる本書には、副島氏と『ペルソナ』シリーズなどの2Dデザインを担う“P-STUDIO”アートチームの描きあげたイラストの数々を収録。 2010年から2017年までに発表されたアトラス作品のプロダクトイラストだけでなく、書籍や雑誌に掲載された描き下ろしイラスト、ゲスト寄稿や公式ツイッターで公開された「ありがとう」イラスト、ライブドローイングイラストなど、140点以上を収録。さらに、副島氏単独インタビュー、アートチームのデザイナー陣のインタビューも掲載。 【収録タイトル】 キャサリン ペルソナ3ポータブル ペルソナ4 ペルソナ4 ザ・ゴールデン ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス ペルソナ4 ジ・アルティマックス ウルトラスープレックスホールド ペルソナ4 ダンシング・オールナイト ペルソナ5 PROJECT Re FANTASY など ※本電子書籍版はPCやスマホなどで見たときに、原画の色がそのまま楽しめるよう最適化されています。
  • 速効!図解 Excel 2010 総合版 Windows・Office 2010対応
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パソコン初心者向け書籍「速効!図解」シリーズのExcel 2010対応版です。Excel 2010の基本操作から応用テクニックまでを、図解付きでわかりやすく解説しています。初めてExcelを使う方からある程度使い慣れている方まで、多くの人に役立つよう、さまざまな分野の機能を幅広く盛り込みました。Excel2010では、前バージョンの2007から搭載されたリボンインターフェースの細部がブラッシュアップされ、使い勝手は格段に良くなっています。改良された機能は小さなものに至るまでヒントとして記述を加え、メリットから操作手順までを丁寧に解説しました。 ■CONTENTS Chapter1 Excelの基本/Chapter2 データを入力する/Chapter3 数式を利用する/Chapter4 よく使う関数を利用する/Chapter5 複雑な関数を利用する/Chapter6 セルの書式を設定する/Chapter7 表全体の書式を整える/Chapter8 条件付き書式を利用する/Chapter9 印刷する/Chapter10 グラフを作成する/Chapter11 データベースとして利用する/Chapter12 ピボットテーブルを利用する/Chapter13 データを分析する/Chapter14 Excelの便利な機能を使う ■著者 木村幸子(キムラサチコ) フリーランスのテクニカルライター。大手電機メーカーのソフトウェア開発部門にてマニュアルの執筆、編集に携わる。その後、PCインストラクター、編集プロダクション勤務を経て独立。現在はSOHOで、主にMicrosoft Officeを中心としたIT系書籍の執筆、インストラクションで活動中。※著者略歴は書籍刊行時のものを表示しています。
  • それわ英語ぢゃないだらふ
    3.9
    その「英文読解」はいらない。会話力をいかに身につけるか?本書は一直線にそこに向かう! 80万部突破の『一億人の英文法』。そして超人気NHK「ラジオ英会話」講師がついに書き下ろす、伝わる英語の極意! 特別会話レシピ集つき。 9月よりNHKテレビ「大西泰斗の英会話☆定番レシピ」スタート! 英語は習っても話せない、と悩んじゃだめ。それはタネを蒔いてない畑に「なぜスイカが実らないのか」と嘆くようなもんだから。 私たちは「会話のための英語」を勉強してはこなかったから仕方がない。 完璧な会話力獲得を目指すこの一冊。 英語がどんどん飛び出す体を手に入れるために、書かれた英会話マスターの秘伝中の秘伝。 正に大西英語の決定版。 ・文法は学校文法だけではない ・英語は配置のことば ・主語の位置にあればそれは主語 ・日本語訳だけの理解では正しく使えない ・itは「それ」ではない ・イメージで理解する ・英会話の定番レシピ etc... ※この作品は固定レイアウトで作成しています。PCやタブレットなど、大きなディスプレイで読むことに適しています。書き込みや文字の検索、辞書機能などには対応しておりません。
  • 多湖教授の「なぞ解き」活脳パズル
    -
    『頭の体操』の多湖輝先生の育脳パズル! NINTENDO DS『レイトン教授と不思議な町』、ベストセラー『頭の体操』の多湖輝先生が、育脳パズル約70問連発! 解き方指南もついて、発想力や読みの力、論理的な考え方などが身につきます。 ※【ご注意】この作品には図表が含まれており、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。

最近チェックした本