旅行ガイド作品一覧

  • 意外体験!イスタンブール
    3.0
    トルコ周遊ツアーの参加者はクセ者ばかり。次から次へとトラブル発生、添乗員・岡崎はこの試練を乗り切れるか!? 著者の実体験をもとにした小説仕立ての旅行ガイド。楽しみながらトルコを学べる、お得な1冊!

    試し読み

    フォロー
  • 散歩の達人 東京町酒場
    5.0
    その町に行くと、必ず立ち寄りたくなるようないい酒場を146軒集めました。 東京を中心に、神奈川・埼玉・千葉の魅力的な酒場もご紹介します。 雑誌『散歩の達人』編集部が自信をもってお届けする、 酒場ガイドの決定版。
  • 名古屋今昔散歩
    5.0
    「尾張名古屋は城でもつ」と唄われた名古屋城、百貨店や銀行が立ち並ぶ戦前の広小路通、名古屋城のお堀を走る瀬戸線の姿を、明治・大正・昭和初期の絵はがきや古写真を通して楽しむ一冊! 名古屋市のみならず、尾張の清洲や犬山、知多半島、三河の岡崎、蒲郡、豊橋や古戦場も多数紹介。
  • 散歩の達人 東京名酒場
    -
    東京に酒場は数あれど、老舗とまでいわれる酒場はひと握り。 時がうつろい、街が変貌しても、変わらず人を惹きつけ続ける酒場には 一体どんな魅力が潜んでいるのだろう。 その秘訣を自分の目と舌と喉で味わってみませんか? さあ、東京の名酒場へ。
  • 散歩の達人 武蔵野市・吉祥寺
    -
    いま人気のエリア、吉祥寺、三鷹、武蔵境。この3駅を中心に擁する街こそが武蔵野市です。「住みたい街」そして「行きたい街」でもありますが、これまで武蔵野市だけを特集した本があまりなかったので、「散歩の達人」が作ってみました。駅前だけじゃなく住宅地周辺も掘り下げて、みっちり濃厚、約220のスポットを詰め込んだ、武蔵野市歩きのバイブルになる一冊です。
  • 梅田Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「LUCUA1100」など話題の商業施設はもちろん、ラーメンやパンケーキといった人気のグルメ新店に、デパ地下のトレンドも完全網羅。地上&地下の特大マップ付きだから迷わずに梅田歩きができる! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 関西低山ハイキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■日帰りらくらく山登り全39コース。 大パノラマ、高山植物、パワースポット、滝道など ■関西2大山系に登ろう!六甲山&金剛山を特大MAPでルート攻略! 摩耶山、須磨アルプス、再度山、甲山、大和葛城山、二上山 ■登山後のごほうび♪グルメ&温泉 うれしい立ち寄り164スポット。 有馬温泉、六甲道、富田林・河内長野、関ヶ原、高野山、箕面 ■服装は?持ち物は?HOW TO 登山 ■自然観察路さんぽ ■簡単!ハイキング弁当レシピ など ※ページ表記は紙版のものです。掲載情報は14年8/20現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 京都らくらく観光ウォーカー
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ビギナー&リピーター観光客にも地元京都人にもオススメの最強京都ガイド! 定番グルメ、町家、寺社ガイド、変身体験、おみやげ情報など、京都観光に必要な情報がバッチリ。一年中使える、完全保存版です! ※ページ表記は紙版のものです。掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 東京のホテル
    4.0
    高級外資系ホテルの進出で一気に注目度を増す東京のホテル。「ホテルでどう暮らすか」から「住まうホテル」まで、豊富な取材からホテルでの全く新しい時と場所の使い方を知る。
  • 東京の島
    4.2
    東京は、太平洋戦争激戦の地・硫黄島、日本で唯一の熱帯・沖ノ鳥島を持つ。太平洋上の広い海域に浮かぶ自然の宝庫――四季折々、変化に富む「島らしい島々」をめぐる旅。
  • まったく新しい糸島案内改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目的別&季節別に選べるドライブプランをはじめ、糸島ライフのススメ、直売所&マーケットの実力、センスが光るアート&クラフト、年間イベントまで、糸島をまるごと楽しめるスポットの情報を掲載!※クーポン・応募券などの特典付録は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。スポット総数やページ表記は紙版のものになります。
  • 10日もあれば世界一周
    3.4
    航空会社がアライアンスと呼ばれる連合を組み、手頃な料金で世界を周遊できる「世界一周航空券」を売り出したことから、世界一周がどんどんお手軽になってきた。転職の合間、新婚旅行、リフレッシュ休暇など、忙しい現役社会人でも10日から2週間程度の休みを確保できるチャンスはあるだろう。同じ世界一周といっても、長期と短期では旅行のスタイルや内容は異なる。今回は短期に絞り込み、その実現方法とコツを教える。
  • 中世都市鎌倉を歩く 源頼朝から上杉謙信まで
    3.5
    源頼朝に始まる鎌倉幕府が滅亡すると、鎌倉は急速に衰退しゴーストタウンとなったと考えられがちだが、実態は違っていた。京都室町に幕府が移った後も、鎌倉は東国を管轄する鎌倉府の所在地として十五世紀半ばまで繁栄を続けた。武家の首都として誕生し、幕府滅亡後はほとんど知られることのない都市鎌倉とはいかなるものだったのか。源氏、北条氏、足利氏、上杉氏の足跡を寺社や史跡に尋ねながら、謎に包まれた鎌倉の中世を歩く。
  • すぐわかる地図 東京 文庫版(2022年版)
    完結
    -
    『すぐわかる地図 東京文庫版』待望の最新版が登場! *掲載地域は東京23区のほか、東京郊外まで網羅しています。 *訪れたい主要エリアは縮尺6,500分の1地図で詳しく紹介しています。   目印になる建物はイラストで表現されていて見つけやすいのも特長です。 *お出かけに役立つ鉄道路線図、地下鉄路線図はもちろんのこと、   乗換時に便利な車両案内を地下鉄全駅収録しています。 *お目当ての地図を探したいときは!   駅名から、ランドマークから、町名から掲載ページを検索できる索引付きです。 <詳細6,500分の1エリア>   ・池袋   ・上野   ・浅草   ・スカイツリー周辺   ・高田馬場   ・中野   ・新大久保   ・都庁周辺   ・新宿   ・原宿   ・表参道   ・渋谷   ・代官山   ・恵比寿   ・三軒茶屋   ・自由が丘   ・目黒   ・品川   ・飯田橋   ・水道橋   ・秋葉原   ・神保町   ・神田   ・両国   ・大手町   ・日本橋   ・丸の内   ・銀座   ・築地   ・霞が関   ・新橋   ・御成門   ・浜松町   ・麻布十番   ・三田   ・市ヶ谷   ・麹町   ・永田町   ・赤坂   ・六本木   ・立川   ・吉祥寺   ・八王子   ・府中   ・国分寺   ・調布   ・聖蹟桜ヶ丘   ・多摩センター   ・町田
  • ラーメンWalker東京2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P108-114「オレたちSnow麺!? 絶品おうちラーメンレシピ」の写真は掲載しておりません。 新店&定番350軒以上掲載の最強ラーメン本! 東京都内の本当においしいラーメン店を紹介する、東京ラーメン本の決定版が登場! 名店出身の新星、地方からの進出、極上淡麗系など、20~21年のトレンドをおさえた新店をたっぷり紹介します。 大阪から東京初上陸した超有名店「人類みな麺類」も、店主のインタビュー付きで徹底解剖するほか、ラーメンWalker初のリアル店舗「ラーメンWalkerキッチン」も掲載。 さらに今年は「史上最高ラーメン!」と称して、東京で今本当に行くべき神店を100軒厳選。清湯醤油、淡麗塩そば、濃厚つけ麺、スープOFFなど、ジャンル別で紹介します。 また、ブーム到来!?の“ラー&カレー”も特集。ラーメンだけじゃなく、カレーも名物の注目店をピックアップし、指原莉乃さんプロデュースの人気声優アイドル、=LOVEの大谷映美里さんがレポートします。 さらに、ジャニーズの某人気グループも登場!有名店が教えるラーメンレシピを紹介します。名店仕込みの絶品ラーメンがお家でカンタンに作れます。メンバーの好きなラーメンや麺活エピソードなどのインタビューも掲載。 ほかにも、恒例の人気ランキング企画、ラーメンWalkerグランプリ2020の結果発表や、読者だけが食べられる行列店の限定麺ラリー、エリア別旨い店カタログ、全国お取り寄せラーメン、素材にこだわる人気店特集など内容盛りだくさんです。 ※掲載情報は20年8/25時点のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • KansaiWalker特別編集 関西(得)スーパー銭湯&日帰り温泉2020春夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西スーパー銭湯本の決定版が、大好評につき2020春夏版も登場。進化が止まらない施設の最新活用術を網羅しています。 室内グランピングやハンモック、30,000冊コミック読み放題など、風呂上りにダラダラとくつろげるスペースが充実しているのが近年の特徴。中には気軽にボルダリングが体験できる施設も! ※掲載情報は20年2/20時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 【最新版】神奈川・伊豆の漁港めし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神奈川・伊豆の漁港&その周辺は、うまい魚の宝庫!おいしい魚料理を食べ、さらに新鮮な海の幸を市場で買って2度うれしい!鮮度が違う本当においしい店がズラリ! ※本誌は16年発行の「神奈川・伊豆の漁港めし」を加筆・再編集したもので、掲載データは18年6/27現在、取材対象者の肩書きは取材時のものです。施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東海の山登り&ハイキング 2018-2019 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛知・岐阜・三重…東海エリア近郊には日帰りで気軽に楽しめる山歩き、ハイキングの名所が充実!歩いて健康的に、絶景に感動、ごほうびに絶品ごはんや温泉を楽しむ、そんなアクティブ&爽快な休日ライフはいかがですか?いまから山登りを始めたい人には、ビギナー向けのスポットを厳選紹介します。歩き方&コース案内で事前の計画・イメージトレーニングはばっちり、当日は詳細MAPが超役立ちます!特集では、ロープウェイ+ちょい歩きで山頂を目指す「楽々山登り」や、初めての「山小屋ライフ」、城や史跡を巡る「戦国さんぽ」を展開。エリア・難易度・景色・ごほうびetc.、好みのコースを選んでLet's山登り&ハイキング! ※掲載情報は18年2/15現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 西宮Walker
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 急増中の新店にららぽーと甲子園のリニューアルまで、一番新しい西宮を詰め込んだ、西宮Walkerが3年ぶりに登場! 【ららぽーと甲子園最新ニュース】 5年ぶりの大リニューアルを徹底解剖。妖怪ウォッチの関西初となる常設オフィシャルショップやフードコート・レストランの新店などを全店紹介する。 【新店急増中!】 イタリアンやフレンチ、肉料理にバル、コーヒー、ラーメンまで、行き付けにしたくなる店をたっぷり紹介。 メニューはもちろん、洗練された空間も魅力の「Gardens Pasta Cafe ONS」や、タワーのような肉鍋が名物の「炭火焼肉・にくなべ屋 びいどろ」などが登場する。 【地元の遊び場 ザ・ベスト】 バーベキューやスーパー銭湯など、市内の遊び場を紹介。 【「坂本ですが?」スタイリッシュ聖地巡り】 西宮が舞台となる人気アニメの聖地巡り。西宮出身の原作者・佐野菜見さんの個人的な思い出コメント付きなので、地元在住者ならより楽しめるはず! 【エリア別旨い店】 西宮北口、JR西宮、夙川などエリア別に旨い店を紹介する保存版。 表紙は西宮市出身の松下優也さん。 ※ページ表記・掲載情報は17年3/22時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 神奈川・伊豆・千葉・築地の漁港めし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの人気ムック「神奈川・伊豆の漁港めし」がパワーアップして登場! 湘南のシラス、三崎のマグロ、伊豆のキンメ、千葉のイワシなど各漁港の名物料理が目白押し! QRコードが付いて、スポット情報もさらにわかりやすくなりました。さらに築地の最新情報も♪ ※ページ表記・掲載情報は17年3/19現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 堺市Walker 2017-18
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニューオープンラッシュが続く話題の町のグルメ情報や新名所など、全11エリア160スポット収録。 巻頭を飾るのは、堺市民ならおなじみの「堺市役所」展望ロビーからの夜景!さらに季節ごとに見られる絶景、ドローンを使った工場夜景は見ごたえあり! 新名所特集では、カフェ&宿泊施設「SAKAINOMA」を皮切りに、「さかい利晶の杜」での人気マンガ「文豪ストレイドッグス」とのコラボイベントなどを振り返る。 大特集「堺グルメムーブメント!」は、堺市内のグルメの中でも、特に新たな動きを予感させる8ジャンルをフィーチャー。各ジャンルの最先端グルメを紹介している。 堺の「古くてエエ店」を紹介した「堺レトロ散歩」も。 16年に「堺親善アーティスト」に任命された人気バンド「KANA-BOON」による、レトロ洋食店の思い出インタビューを収録。 ほかにも、阪堺電車(チン電)を使った下町味めぐりや、「堺のセント酒」など盛りだくさん! 日帰りドライブ企画では、昼出発で山や海を満喫できるコースを紹介。また、全編堺で撮影された映画「セトウツミ」のロケ地巡りも! 表紙はNHK朝ドラ「べっぴんさん」に出演中の谷村美月。堺市出身ならではのロングインタビューで、収録ラストスパートを迎えた思い出なども語っている。 エリア別の名店カタログもついて使い勝手抜群の一冊。堺市民はもちろん、近隣エリアの人なら保存版として持っていて間違いない内容だ。 ※掲載情報は17年2/14現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 大きな地図で歩く京都の寺社 2017年版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※八坂神社、京都御苑、金閣寺、妙心寺は掲載しておりません。 京都の有名寺社の歩き方が、大きな地図で一目瞭然。 清水寺など、寺社の特大境内マップには、国宝や重要文化財などのほか、紅葉や桜の絶景ポイントもバッチリ。 人気の御朱印を効率よく集められるコースや、伊藤若冲生誕300年を記念した限定御朱も。 さらに、地元編集部が探したグルメのニューオープン情報は、町家、抹茶スイーツなど新しくておいしい店ばかり。 名店・老舗含め全26エリア393スポットの情報を掲載した完全保存版です! ※本電子書籍は『大きな地図で歩く京都の寺社mini』にもとづいて制作しました。 ※ページ表記・掲載情報は2016年8/1時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 川崎ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 市内でも注目のエリア、川崎駅周辺&武蔵小杉&溝の口を中心に、川崎の旨い店・全246軒を掲載した保存版グルメガイドです! ■ご当地アイドル・川崎純情小町☆が案内する「グルメキーワード11」 SCスイーツ/15~16年ニューオープン/キャラクターメニュー/かわさき餃子/本格派or個性派カレー/スペシャリティコーヒー/ クラフトビール/自然派グルメ/ご当地麺&グルメ/スタジアムグルメ/絶品ホルモン ■激戦区が点在する大衆酒場 溝の口/武蔵小杉/川崎駅/尻手エリア ■川崎駅 激ウマ焼肉めぐり ■全55駅制覇!ぶらぶら川崎各駅停車の旅 ■おすすめ手みやげカタログ ■ジャンル別名店グルメガイド イタリアン/フレンチ&洋食/各国料理/中華/ラーメン/とんかつ・肉料理/寿司・和食/そば/居酒屋・ダイニング/カフェ・喫茶店/パン&スイーツ ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 神奈川・伊豆の漁港めし
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「横浜ウォーカー」での人気連載「神奈川&伊豆の漁港めし」がムックとなって登場! 3月から漁が解禁された湘南のシラスや三崎のマグロ、横浜の地アナゴなど、神奈川県はさまざまな魚介が捕れる“お魚天国”。 また、全国有数の水産県である静岡県の東部にあり、県内の漁港の大半を占める伊豆半島。そんな神奈川&伊豆のおすすめ魚料理をエリアごとに紹介。 網元や漁港の直営店や魚市場内にある食事処、安ウマ回転寿司や地魚定食、豪快丼など、捕れたて新鮮の味をお試しあれ!  ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 堺ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 06年から14年にわたって発行してきた堺市ウォーカーから、“本気でウマい”名店&人気店をベストチョイスした超保存版。 地元で愛され続ける名店はもちろん、話題沸騰中の新店も収録した16エリア全167店を掲載する。 巻頭の新店特集では、イタリアン、ラーメン、ステーキ、ビストロ、居酒屋・バルなど、ジャンル別に話題の有力店を厳選紹介。 素材から調理法、相性の良いお酒まで、店主がこだわり抜いた料理の“おいしい理由(ワケ)”を徹底追及。将来の名店候補が多数名を連ねる。 また、目玉コンテンツの「エリア別名店グルメガイド」では、堺市ウォーカーの歴代の名店が大集結。 堺東、堺駅、中百舌鳥・白鷺、深井、泉ヶ丘、鳳など、堺市内の主要エリアごとにグルメ情報をご案内。 地元では知らない人がいない「天ぷら 大吉」や「南海グリル」などの超名店をはじめ、 隠れ家的名店や近年オープンした人気店も収録しているので、お気に入りのグルメが必ず見つかる。 歴代の堺市ウォーカーのベスト・オブ・ベストが結集した「堺ジモト飯」を片手に、堺の“本気でウマい”グルメを召し上がれ! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。※○得クーポン企画:500円ランチ&半額グルメ は掲載しておりません。
  • 立ち食いそば名店100 首都圏編 最新版
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 駅近くの人気店から路地裏の隠れた名店まで100店を紹介。1杯400円前後ながら、こだわりが詰まった珠玉の一杯を200点掲載。エリア別で紹介&インデックス付きなので、検索にも便利。これらのそばを食べずして「立ち食い」は語れません!
  • つけ麺&まぜそば 名店100 首都圏版 名店100シリーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『名店100シリーズ』第3弾。本ムックでは“名店”と名高い、つけ麺、まぜそば、汁なし麺店の看板メニューとこだわりを紹介。看板メニューの写真だけでなく、麺の太さ、汁の濃さ、トッピングの種類なども網羅し、店の魅力を余すところなく伝える。
  • 立ち食い&回転寿司 名店100 首都圏版 名店100シリーズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『名店100シリーズ』第2弾。本ムックでは、“名店”と名高い立ち食い寿司店・回転寿司店の看板メニューとこだわりを徹底的に紹介。看板メニューの写真だけでなく、サイドメニューや店内/外観写真なども豊富に織り交ぜ、店の魅力を余すところなく伝える。
  • 食べログ最強ランキング350 東京・横浜
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 グルメサイト「食べログ」で人気のお店をジャンル別に約350店紹介。割引率20%以上のおトクなクーポンを利用できる「プレミアムサービス」のお試し利用コードも付いてくる。「接待」「デート」など、オススメのシーン別で検索できるインデックスも掲載。
  • 立ち食いそば名店100 首都圏編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本ムックでは、「名店」と名高い立ち食いそば店の看板メニューとこだわりを徹底的に紹介。看板メニューの写真だけでなく、そのほかの人気メニューや店内写真や外観写真なども豊富に織り交ぜ、店の魅力を余すところなく伝える。
  • Hanako TRIP わざわざ行きたい、あの宿へ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 わざわざ行きたい、あの宿へ。 CONTENTS 熱海 スモールラグジュアリーな熱海へ。 和のしつらえを楽しむ、 こだわりの隠れ家。 ● 雅の宿 山ガ 海の風景を楽しむ コンドミニアムステイ。 ● UMITO VOYAGE ATAMI 客室露天風呂でゆったり、 純和風旅館の楽しみ。 ● WA亭 風こみち バッハの旋律で癒される 1泊1,500kcalのステイ。 ● ホテルグランバッハ熱海クレッシェンド 今楽しい二つの遊び方、 熱海の街歩きマップ。 新しい旅の提案 街とつながるホテル 大津 滋賀県 歴史ある宿場町の商店街に泊まって遊ぶ。 ● 商店街ホテル 講 大津百町 佐原 千葉県 ホテルが作る、町の新しい歩き方。 ● 佐原商家町ホテル NIPPONIA 四条河原町 京都府 京都の今を楽しむ分散型ホテル。 ● ENSO ANGO 台東区 東京都 地元職人の技を堪能。クリエイターが作るホテル。 ● NOHGA HOTEL UENO 人気ホテルのひみつ 驚異のリピーター率の理由は? ● ふふ 河口湖 『PEANUTS』の世界を堪能できる。 ● PEANUTS HOTEL この人と行きたいおすすめの宿 ほっとする、温泉街。 草津 クラシックを感じる。 渋 人と触れ合う。 越後湯沢 雪国グルメの街。 由布院 自分磨きのひとり旅。 日本全国、個性が際立つ温泉と宿。 女子旅TOPICS
  • Hanako特別編集 自分のための心休まる宿へ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 思い立ったらすぐ行ける! 自分のための心休まる宿へ。 CONTENTS 自分らしい寛ぎを見つける週末旅。 すぐ行ける! 箱根 ますます進化する箱根へ。 BOOKS 本に浸る。 ●箱根本箱 ARTS アートを遊ぶ。 ●星野リゾート 界 仙石原 GIRLS' TALK 女子旅を満喫する。 ●星野リゾート 界 箱根 FEEL FREE 自由に滞在する。 ●ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ FOODS 風味を愛でる。 ●若松 ゆがわら石亭 LOCAL とっておき箱根マップ。 SOUVENIRS 箱根・湯河原のおみやげ。 &MORE 個性的な箱根の宿。 すぐ行ける! 秩父 ふらり秩父へ エスケープ旅。 伊東 欧州のエレガンス漂うリゾート。 ●川奈ホテル 四万温泉 日本最古の湯宿と湯に遊ぶ。 ●積善館 伊豆 食堂車に乗って伊豆への旅。 檜原村 東京の“村”でご飯を食べる。 少し足をのばして 久美浜 デザインの宿に体験旅行。 秋の青梅で週末紅葉さんぽ。 都心からすぐの人気の湯宿へ。 東京のネオ銭湯巡り。 何かを学ぶ旅へ。 [長崎]世界遺産を巡る。 [高知]市場とエスニック。 [鳥取]民藝の息づく街で。
  • Hanako特別編集 ほっとする。きれいになる。心なごむ、日本の宿へ。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 秋から冬にかけて旅へ出ると決めたら向かいたくなるのは、やはり温泉。 その土地ならではのおいしい食材を使った料理とお酒を堪能しながら 心身ともリフレッシュできるのが、日本の温泉ならではのお楽しみ。 そんな温泉宿をさまざまな切り口でご紹介します。 たとえば、絶景が望める、海辺の近く、東京から3時間で行ける、 ここだけ!で食べられる秋のおいしいをめざして……。 訪ねることそのものが目的となるような宿をメインに、 周辺のみどころやカルチャーもあわせて、 秋の旅へでかける気持ちをかきたてるような構成で1冊をまとめます。
  • Hanako特別編集 温泉と、おいしいものと。東京からちょっと離れて1泊2日の旅の宿。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 都内から電車で1時間ほどでアクセスでき、週末の1泊2日で楽しめる 「宿」+「食事」の特集です。 例えば、これまで日帰りのイメージが強かった鎌倉。 けれど、昼間はお寺をめぐり、そのまま鎌倉で夕食、 あとは泊まってのんびり帰るというタイプの楽しみ方をする人も増えています。 鎌倉のおいしい店はHanakoでも定評のあるテーマ。 地元のおいしいもの好きが夜な夜な集って飲んだり食べたりしている、 思わず時間がたつのも忘れてしまうお店を紹介。 ゆっくり過ごす鎌倉を取材します。 同時に週末の気分転換に、関東の宿でカジュアルに過ごす旅をまとめます。 鎌倉、熱海、伊豆七島はじめ、計画を気軽にたてやすく、 1泊2日でも心身ともにしっかりリフレッシュできる、 眺めているだけでさっそく出かけたくなる旅を提案する1冊です。
  • Hanako SPECIAL 関西から1泊2日、話題の宿へ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 いい宿があるから旅に出る。旅の魅力の多くは宿の魅力です。 関西から1泊2日ですぐ行けて、快適度もマックスな宿を求めて取材しました。 まずは、一度は泊まってみたい贅沢宿10選。1泊でも心からリラックスできる名宿ばかり。 そして話題の宿も大特集。ニュー&リニューアルオープンのホテルから島宿、リノべーション宿、古民家宿などの注目株を大発掘。 そして、話題のエリアにも注目しました。震災から復活しつつある九州北部や、オバマさん訪問の広島、サミット開催の伊勢・志摩、最後の秘境・能登など人気エリアの宿や海を訪ねる旅......。 東への旅も、高原&オーガニックの長野、名湯と美食の伊豆、東京のアーバンリゾートも外せません。 コスパにシビアな関西人も絶対に満足する、今行くべき話題の宿をたっぷりと紹介。 次の休日は、元気をチャージしにふらりと1泊2日の旅へ。
  • 伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)
    完結
    -
    テーマで旅するカルチャーブック、「たびカル」シリーズ。本書では、平成25年(2013年)に最大のお祭りである式年遷宮を控えて、これまで以上に注目を集める伊勢神宮を徹底ガイドします。歴史や建築など伊勢神宮にまつわる情報はもちろん、祀られている神様や神話についての解説、神社に関する基礎知識などを、写真&かわいいイラストとともにご紹介。おはらい町&おかげ横丁など、おまいり後のお楽しみ情報も充実しているので、これ1冊で充実したお伊勢まいりができちゃいます。 ※この電子書籍は2015年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 日帰り関西 大人プラン
    完結
    -
    ちょっと気の効いた、大人の休日に。京阪神からゆっくり行ける日帰りスポットを、大人にちょうどいいセレクト感でまとめました。引き込まれるように美しい写真を大きくあしらった、シンプルで見やすい誌面で無理なくめぐれる素敵なプランをご紹介します。一度は訪れたことのある、あの町の知る人ぞ知る穴場もチラホラ。旅でもない、散歩でもない。いつものバッグですぐに行ける、そしてちょっぴりぜいたくな、大人のためのひと味ちがう日帰り案内です。 ※この電子書籍は2015年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 実物大ラーメン図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 現代のラーメン本はだいたいがデータ過多で写真は二の次…。しかし本書では、誌面の際まで迫るほどの「実物大ラーメン写真」を大胆にレイアウト! めくるたびに思わず喉が鳴ってしまう超リアルでシズル感たっぷりの、これまでにないラーメン本です!
  • 極上のビールが飲める100店舗
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京近郊でとことんビールにこだわった100店舗を掲載。そのお店の特徴から、店内の雰囲気、扱うビールの系統や店長おすすめの一杯など、ビールを美味しく味わうための情報を、ギュッとばかりに詰め込みました。 ベルギー、イギリス、ドイツ、アメリカ、国産クラフトビールなど、世界の地域ごとのビールの特徴をまとめた読み物にも注目です。 ■掲載されているデータは2010年6月18日現在のものです。
  • 旨い純米酒が味わえる店
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「日本酒を気軽に楽しみたい」、「日本酒に興味があるけど、何を飲んだらいいかわからなくて躊躇している」。そんな日本酒初心者向けのガイドブックです。これからの日本酒のトレンド、米と米麹だけで作られた純米酒にこだわり、純米酒の紹介はもちろん、旨い純米酒が飲めるお店、希少な純米酒が購入できる酒店など、純米酒づくしの一冊です。 ■掲載されているデータは2010年10月22日現在のものです。
  • 別冊旅の手帖 兵庫 姫路城や但馬牛、情緒ある温泉まで。五感で味わうテロワール旅
    -
    大型観光キャンペーン「兵庫デスティネーションキャンペーン」(2023年7月~9月)期間中の観光情報を盛り込んだ兵庫の旅のガイドブックです。巻頭の特集「HYOGO SELECT10」では「食材」「絶景」「名湯」「歴史」「鉄路」の5テーマごとに、とっておきの「10選」をご紹介。広大で変化に富んだ土地の個性を五感で味わう「兵庫テロワール旅」へと誘います。2023年に世界遺産登録30周年を迎える姫路城をはじめ、但馬牛や明石鯛など山海の幸、城崎温泉、有馬温泉といった情緒ある温泉……兵庫の魅力がたっぷりつまった一冊です。兵庫の地酒の特集や、列車の時刻検索に便利なアプリの情報も。
  • 別冊旅の手帖 京の冬の旅2023 特別公開15件! 家康と武将たち、親鸞聖人、弘法大師ゆかりの地
    -
    2023年1月~3月に開催される京都デスティネーションキャンペーン「第57回京の冬の旅」。このキャンペーンにあわせて、普段は見学できないさまざまな文化財が、期間限定で特別公開されます。別冊旅の手帖では、非公開文化財特別公開箇所の貴重な文化財の数々を、豊富な写真とともに紹介しています。 巻頭企画「スペシャル対談」では、陶芸家の今井政之さんと、京都市立芸術大学学長で画家の赤松玉女さんに、京都で創作活動を行う魅力について語っていただきました。 このほか、京都の老舗・名店がプロデュースする話題のカフェやホテル、移動そのものが楽しい乗りものにクローズアップした2つのミニ特集のほか、京の冬の旅を満喫できる情報が盛りだくさんの一冊です。ぜひこの機会に、冬の京都をたずねてみてください。
  • 別冊旅の手帖 佐賀・長崎 西九州で楽しみたい100のこと。
    -
    大型観光キャンペーン「佐賀・長崎デスティネーションキャンペーン」(2022年10月~12月)期間中の旬な観光地情報を盛り込んだ佐賀・長崎旅行のガイドブックです。西九州新幹線の開業(2022年9月23日)で注目を集める佐賀県と長崎県で「楽しみたいこと」を、“見つけたい”“癒やされたい”“体験したい”など、7つのテーマにわけて100件ご紹介。一度は見たい感動的な風景や、シュガーロードのスイーツ巡り、美肌の温泉、離島旅など、佐賀と長崎でやってみたいことが、きっと見つかる一冊です。佐賀・長崎生まれのグルメ情報や、旅行計画に便利な西九州新幹線の時刻表も掲載。
  • 別冊旅の手帖 岡山 アートを楽しむ せとうち夏旅
    -
    【夏の岡山の魅力をギュギュッと詰め込んだ一冊】 大型観光キャンペーン「岡山デスティネーションキャンペーン」期間中(2022年7月~9月)に開催される特別なイベントや観光地情報をたっぷり盛り込んだ岡山旅行のガイドブックです。夏から秋の岡山の楽しみ方を「アート」「ビュー」「ヒストリー」「リラックス」「テイスト」の5つのテーマで紹介。カラフルで可愛いマスキングテープと瀬戸内海がコラボしたアートイベント、海・山・高原・花畑・美しい星空など岡山で出合える自然豊かな絶景、日本遺産のストーリーをたどる歴史旅、フルーツ王国が誇る桃とブドウのスイーツやフルーツ狩りなど、さまざまな旅のスタイルを紹介しています。列車情報も要チェック!
  • 別冊旅の手帖 京の冬の旅2022 工匠の技が光る美しき伝統建築と、茶人の足跡を辿る
    -
    京都デスティネーションキャンペーン「第56回京の冬の旅」は、「京都にみる日本の文化」として、京都が誇る国宝・文化財級の「建築の美」と、千利休や織田有楽斎、古田織部など「茶人ゆかりの禅寺」がテーマ。本誌では、全14カ所の寺院で行われる非公開文化財特別公開を大特集。特別公開箇所の歴史や見どころを、貴重な文化財の美しい写真とともに紹介しています。巻頭企画では、京舞井上流の若き後継者・井上安寿子さんと、歴史学者・磯田道史さんのお二人にインタビュー。井上さんには江戸時代より受け継がれる伝統文化を継承する思いを、磯田さんには歴史都市・京都の魅力や利休・有楽斎の足跡を辿る京の冬の旅についてお伺いしました。ミニ特集は、「ノスタルジックなレトロ・モダン建築巡り」。明治から昭和にかけて建てられた美しい近代建築や洋館を紹介。このほか、特別公開寺院周辺の観光スポットガイドや、京の冬の旅を事前予約で楽しめる体験型観光プラン、イベントなど、京の冬の旅を満喫できる情報満載の一冊です。
  • 別冊旅の手帖  四国 くるりとめぐってまだ見ぬ絶景とわくわく体験に出合う
    -
    本誌の巻頭では、徳島県、香川県、愛媛県、高知県の四国4県の魅力の一つ、“自然美”を「風」「水」「色」を感じられる美しい写真の数々で紹介。四国の山々や渓谷を色とりどりに染める紅葉絶景スポットや、フォトジェニックな水辺の四国ならではの景色を掲載しています。 また、さわやかな秋風を受けながら、しまなみ海道や四万十エリア、鳴門公園周辺・うどん店巡りなど四国ならではの景色や食を、レンタサイクルやE-BIKEで楽しむサイクリングの旅をコース仕立てで紹介しているほか、観光列車の特集では、地域のグルメを味わいながら沿線の景色を堪能できる四国の“ものがたり列車”をはじめとする個性豊かな観光列車の魅力に迫ります。 そのほか、四国に行ったら必ず味わいたいご当地グルメや、四国4県のエリア別ガイド、駅や港などの拠点から出発できる観光プランなど、四国を楽しむ情報満載の一冊です。
  • 別冊旅の手帖 京の冬の旅2021 京都にある幾多の国宝、重要文化財…… きらめきを放つ珠玉の逸品
    -
    「京都デスティネーションキャンペーン 第55回京の冬の旅」は、「京都に見る日本の文化」をメインに、「京の名宝 美の遺産」をテーマとしています。 本誌では、全12カ所の寺院で行われる非公開文化財の特別公開を特集。京都の千年の歴史を感じさせる国宝・重要文化財など、珠玉の文化財とそれぞれの寺院の見どころが満載です。あわせて、効率よく非公開文化財をめぐる「定期観光バス特別コース」も紹介しています。 巻頭企画「伝統と創造の匠に出会う」では、樂焼を継承する陶芸家の樂吉左衞門さん、染司よしおかを受け継ぐ染織家の吉岡更紗さんにそれぞれインタビュー。京都で脈々と育まれてきた技と作品に懸ける想いに迫ります。特集は、寺社建築・日本庭園・仏像・障壁画の鑑賞のツボがわかる「京の美の入り口」。これを読めば、国宝や文化財の魅力をより深く感じることができるでしょう。「京都市京セラ美術館 リニューアルの全貌」では、近現代の京都美術の世界へ。京の冬の旅ならではの観光プラン「京都『千年の心得』」など、さまざまなキャンペーン情報も盛りだくさんです。
  • 別冊旅の手帖 せとうち広島 しまなみ、やまなみで、ひろびろ未体験
    -
     本誌の特集では、しまなみ海道やとびしま海道など、気軽に自転車に乗って潮風に吹かれながら瀬戸内の島々をめぐる旅を紹介。初心者でも風光明媚なロケーションと開放感を満喫できるように、立ち寄りスポットやレンタサイクルの情報も豊富です。  新たな観光列車「etSETOra」(エトセトラ)、観光型高速クルーザー「SEA SPICA」(シースピカ)の登場で、鉄道と船を使った瀬戸内の周遊ルートがさらに充実。誌面ではさまざまなルートの魅力を紹介しています。  写真映えする町並みにあふれているのも、せとうち広島ならでは。尾道や竹原など、日常が絵になる風景を切り取って、大きめの写真を掲載しています。嚴島神社と原爆ドームの2つの世界遺産を含めた名建築が多いのもせとうち広島の特長。迫力ある写真で深奥なる世界を探訪します。  そのほか、王道のお好み焼や牡蠣のほか、尾道ラーメン、呉海自カレーなど、“ぶちうま”グルメが大集合。せとうち広島で出合う“感動体験”が盛りだくさんです。エリア別ガイドでは各市町の観光スポットを余すところなく掲載しています!
  • 別冊旅の手帖 群馬 古き良き歴史と文化を紡いで巡る
    -
    本誌の特集では、世界文化遺産の富岡製糸場をはじめとした絹産業遺産や、織物で栄え、往時の面影を残す桐生、伊勢崎の町を探訪。伝統の織物技術を今に伝える方々の話を交えて、絹産業が地域や人々の暮らしに深くかかわっていたことを紹介しています。 草津、伊香保、みなかみ、四万など、全国的にも名高い温泉街は、まさに名湯揃い踏みで一挙紹介。温泉街の楽しみ方を観光協会の方々に聞いたコメント付きで、温泉はもちろん、情緒豊かな町並みも満喫できる内容です。 平野部から山間部まで長い期間楽しめる群馬の花の名所は、見頃の順に掲載しており、その移ろいも楽しめます。花を育て守り続ける方々には、見どころや意気込みを取材。華やかさを陰で支える話を聞けば、また違った花の見方ができて感動もひとしおです。 そのほか、SL列車やローカル線に乗って楽しむ沿線の旅、小麦の生産が盛んな土地柄が生んだうどんや焼きまんじゅうなどの粉食グルメを特集。エリア別ガイドでは各市町村の観光スポットを余すところなく掲載しています!
  • 別冊旅の手帖 京の冬の旅2020 令和新時代、優美で高雅な趣薫る京都へ
    -
    「京都デスティネーションキャンペーン 第54回京の冬の旅」は、「京都にみる日本の文化」をメインとして、「京の御大礼 雅の御所文化」と「明智光秀と戦国の英傑たち」がテーマです。 本誌では、全15カ所の寺院で行われる非公開文化財の特別公開を特集。今回は皇室にゆかりのある寺院・寺宝のほか、明智光秀が主人公の大河ドラマ『麒麟がくる』の放映にちなんで、戦国武将に関連する寺院を中心に、それぞれの寺院の見どころが満載です。あわせて、効率よく非公開文化財をめぐる「定期観光バス特別コース」も紹介しています。 巻頭企画では、平安遷都から1000年以上もの間、京都で執り行われた御大礼の調度品の数々を掲載。また、京都で能楽を楽しむ魅力について伺った能楽師・片山九郎右衛門さんのインタビューや初めての方でも親しめるポイントをまとめた「京で嗜む能・狂言の世界」のほか、京都での伝統行事・伝統工芸・衣食住遊に見る「粋と雅の御所文化」を特集、「明智光秀ゆかりのスポット」も見逃せません。 京の冬の旅ならではの観光プラン「京都『千年の心得』」など、さまざまなキャンペーン情報も盛りだくさんです。
  • 別冊旅の手帖 新潟・庄内 地域と食のストーリーを知れば、もっとおいしく味わい深く
    -
    本誌の特集では、「日本海美食旅(ガストロノミー)」をテーマに、新潟県と山形県庄内エリアの食の「うまさ」「おいしさ」を魅力的に紹介するだけではなく、風土や歴史など食と地域とのかかわりを知ることで、より一層食べてみたくなる旅を提案しています。 郷土食のルーツを辿る特集では、新潟市の料亭料理と湊町文化、村上市の城下町と鮭文化、長岡市の醸造品と越後の食い倒れ、佐渡市の島めし、鶴岡市の山岳信仰と精進料理をピックアップ。各地の風土と人々の営みが織り交ぜられた郷土料理について、その端緒に迫り、現在に受け継がれるストーリーを探求して、地域をめぐる旅を紹介します。 極上グルメの特集では、地元の豊かな食材にこだわるシェフや料理長のメッセージとともに、創意工夫と愛情にあふれた料理を提供する和食、フレンチ、イタリアンなどの名店を掲載。 そのほか、10月デビューの「海里」をはじめとした観光列車の車内で楽しむ食、郷土色豊かな温泉宿の料理、酒どころの日本酒と組み合わせた肴など、食づくしの特集です。エリア別ガイドでは、食以外にも各市町村の観光スポットを余すところなく紹介しています。
  • 別冊旅の手帖 熊本 来て、見て、感動体験!雄大で色鮮やかな景色の中へ
    -
    本誌の特集では、阿蘇の山や天草の海をはじめ、川、森をフィールドに夏を遊び尽くす自然体験としてさまざまなアクティビティを紹介しています。さらに、阿蘇の大草原の草千里ヶ浜、天草最高峰から島々を見渡せる倉岳神社など、思わず息をのむような絶景スポットを写真メインで掲載。ぜひ実際に訪れて心揺さぶられる感動を目の当たりにしてみませんか。 魅力的な観光列車が多い熊本県内を鉄道で旅する特集では、車窓からの風景や鉄道にまつわる施設のほか、立ち寄りたくなるスポットが盛りだくさん。また、源泉総数・湧出量がともに全国5位を誇り、泉質の種類も豊富な熊本県の温泉。黒川温泉や日奈久温泉など各地に点在するレトロな温泉街の湯めぐり散歩を掲載しています。 そのほか、太平燕、馬肉、球磨焼酎など、火の国・熊本のご当地グルメを一挙紹介。イベントガイドではDC特別企画、エリア別ガイドでは県内5エリア45市町村の観光スポットを余すところなく、熊本の旅に役立つ情報をまとめています。
  • 別冊旅の手帖 静岡 遊んで学んでパワーチャージ!
    -
    静岡で遊んで学んで元気になる旅をさまざまな角度から掘り下げた一冊です。世界文化遺産にも登録された富士山や、地球の息吹が感じられる地質が学べる伊豆半島のジオパーク、伝統農業が守られ世界農業遺産に認定された静岡水わさびの伝統栽培など、世界に誇れるスポットのほか、カツオの漁獲量・産出額、プラモデルやピアノといった日常の生活に関連する静岡の日本一をデータとともに紹介。 また、静岡は東海道に22もの宿場がある街道グルメの宝庫。とろろ汁や安倍川もちといった街道ならではの郷土料理から、三島コロッケ、朝に食べる朝ラーメンなど気鋭のご当地グルメまで、宿場ごとにピックアップしました。 このほか、国民に愛される「ちびまる子ちゃん」ゆかりのスポットをめぐる特別企画、静岡県を5つのエリアにわけて遊ぶ、学ぶ、食べるスポットを網羅した、充実の内容で旬な静岡をまるごと一冊にまとめました。 静岡デスティネーションキャンペーン(静岡DC)期間中に開催される特別なイベント、列車情報も要チェック!
  • 別冊旅の手帖 京の冬の旅2019 古きもあれば新しきもあり 京都で出合う至高の芸術
    -
    自治体とJRが共同で展開する大型観光キャンペーン「デスティネーションキャンペーン」の公式ガイドブックが「別冊旅の手帖」です。 京都デスティネーションキャンペーン「第53回 京の冬の旅」のテーマは、「京都にみる日本の絵画~近世から現代~」。 本誌では今回も全15カ所の寺院で行われる非公開文化財の特別公開をメインに、効率よく非公開文化財をめぐる「定期観光バス特別コース」を紹介しています。 巻頭企画では、京都を拠点に活動する日本画家・定家亜由子さんにご登場いただき、制作のインスピレーションを受けるアートスポットを教えていただきました。また、知られざる文化財保存・修復の現場ルポ、「京都×アート」と題して美術館・博物館にカフェやホテル・旅館、大学のギャラリーなど、京都市内各地で出合えるアートの情報をたっぷり掲載しています。 京の冬の旅ならではの観光プラン「京都『千年の心得』」など、キャンペーン情報を余すところなく紹介しています。
  • 別冊旅の手帖 愛知 「からくり」からリニアまで受け継がれてきたクリエイティブ精神
    -
    常滑焼や瀬戸焼などの焼物に、犬山市や知立市の山車からくり、一宮市の繊維、豊田市の自動車……。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三英傑の時代から、愛知県に脈々と受け継がれてきた「モノづくりの神髄」を探す巻頭特集をはじめ、愛知県を代表するさまざまなミュージアム秘蔵の逸品を集めた誌上博覧会、ひつまぶしや味噌カツ、きしめん、モーニングなど、「なごやめし」「愛知グルメ」のグルメ考、名古屋、尾張・海部、知多、西三河、東三河の5エリアに分けて観光情報を紹介するエリア別ガイド、鉄道やファンデーション、味噌にお酢などモノづくりの実際を知る大人も楽しい社会科見学など、楽しい企画が盛りだくさん。「モノづくり王国」愛知県の魅力が詰まった一冊です。SKE48の須田亜香里さんと、BOYS AND MENの田村侑久さんも登場!
  • 別冊旅の手帖 山陰 歴史に彩られた風景すべてがフォトジェニック!
    -
    10万年の歳月をかけて育まれた造形美を持つ、鳥取県の鳥取砂丘。 夕日が島の先端に重なった瞬間、その名の通り巨大な「ローソク」に変身する、島根県のローソク島。 昔の山村集落の形をそのまま残す、鳥取県の板井原集落。 絶景の中をレトロでかわいい電車が走る、島根県のローカル線・一畑電車……。 鳥取県・島根県を旅しているとしばしば出合う、初めて見るのにどこか懐かしい風景。 本誌のグラビアページでは、ノスタルジックで思わず写真に撮りたくなるような、 山陰のフォトジェニックなスポットを紹介しています。 また、地元で愛されてきた山陰のとっておきの味覚を その歴史やストーリーとともに紹介するグルメに、 「現代湯治を体験したい」「美肌の湯で女子力UPしたい」など、目的別に巡る温泉、 くらしの中に取り入れたいクラフトなどの特集も充実。 鳥取県、島根県の見どころを網羅した、テーマ別ショートトリップのモデルルートの紹介も。 山陰DC(デスティネーションキャンペーン)期間だけのイベントや観光列車「あめつち」の 情報も必見です。
  • わざわざ行きたい立ち飲み屋 東京編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 立呑処やまとや(田町)、ティオ・ダンジョウ・バル(恵比寿)、丸健水産(赤羽)、日本再生酒場もつやき処い志井(新宿三丁目)などなど、老舗居酒屋から注目のワインバー、角打ちまで、東京23区に数ある立ち飲み屋のなかから、特にオススメの49軒を厳選。酒やおつまみ、店内の様子などを写真で紹介!※電子版では、紙で出版された内容と一部異なる場合や、削除及び修正している写真、イラスト、ページなどがある場合がございます。予めご了承の上、お楽しみください。
  • aruco 東京ひとりさんぽ
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひとり時間を充実させる東京の歩き方がこの一冊に!ひとり温泉、ひとりビストロ、ひとり酒……ソロ活の達人がすすめる最強おひとりさまスポットや、マインドフルネスにソロキャンプまで、ストレスフリーな体験をたっぷり紹介!
  • aruco 東京で楽しむイタリア&スペイン
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅好き女子のためのプチぼうけん応援ガイド『aruco』シリーズの国内版。東京&近郊で楽しめるイタリアとスペインのおすすめをarucoならではの切り口で紹介。東京でかなう『ローマの休日』やフラメンコ鑑賞、ハズレなしの絶品グルメもたっぷり!
  • 東京ウォーカー CLASSIC 2000’s
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 21世紀が始まった!ますます活性化する東京のトレンドを切り取った2000年~2009年の人気特集を抜粋して再録。 ●サッカー日韓W杯の熱狂、東京ディズニーシーとユニバーサル・スタジオ・ジャパンという2大テーマパークの誕生など忘れられないニュースがいっぱいの時代。 ●「ライトアップ」は「イルミ」に進化し、「デザート」は「スイーツ」に進化した。 ●丸ビルほか丸の内、日本テレビほか汐留、渋谷にマークシティとセルリアンタワー。再開発ブームが止まらない! ●六本木ヒルズと東京ミッドタウンが完成し、六本木が「夜の街」から「昼の街」に進化。 ●焼酎ブーム、ジンギスカン、お取り寄せ、つけめん&鶏白湯ラーメンなどグルメの流行を振り返る。 ●黒船ファストファッションが上陸。高級ブランド時代が終わり、皆がプチプラ・激安を求める時代に。 ●2001年 iPod、2008年 iPhone登場の衝撃! あのころ東京ウォーカーを読んで遊んだ大人たちに贈る保存版です! ※本誌は、「東京ウォーカー」の通巻486号から通巻845号まで、10年間に掲載された記事の中から抜粋して1冊にまとめております。掲載当時の情報をそのまま転載(一部、修正あり)しているため、スポット名、営業時間、定休日等が現在とは異なる場合があります。
  • 東京ウォーカー CLASSIC 1990’s
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京ウォーカーが創刊された1990年~1999年の人気特集を抜粋して再録! ●バブルの名残り、ジュリアナ東京、アッシーくん&メッシーくん、外車にイタ飯、ザウスでスキー、クリスマスホテル争奪戦。 ●フジテレビ本社移転やレインボーブリッジ開通で沸いたお台場ウォーターフロント、西新宿に完成した新都庁ビル。 ●ティラミス、ナタデココ、なんでんかんでん、一世を風靡した人気グルメ。 ●ポケベル、たまごっち、エアマックス、みんなが夢中になったあのアイテム。アムラー、コギャル、ヤマンバなど街を席巻したファッションも。 ●Jリーグ開幕など忘れられないニュースも数多い90年代。 そんな懐かしすぎる東京の90年代を切り取った復刻版ムック。あのころ東京ウォーカーを読んで遊んだ大人たちに贈る保存版です! ※本誌は、「東京ウォーカー」の創刊号から通巻485号まで、10年間に掲載された記事の中から抜粋して1冊にまとめております。掲載当時の情報をそのまま転載(一部、修正あり)しているため、スポット名、営業時間、定休日等が現在とは異なる場合があります。
  • 東海の山登り&ハイキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東海ウォーカー特別編集のムック「東海の山登り&ハイキング」が登場。 同ムックでは、“初心者でも安心”をコンセプトに、圧巻の景色が広がる大パノラマや神秘的な山道をめぐるパワスポなど、 全36コースの個性豊かな山登り&ハイキングルートを紹介。各ルートは特大MAPで見やすく、分岐点や標識などの要所もしっかりチェックできる。 また、ハイキングのいろはを教える基礎知識やウエアなどの基本グッズ、お弁当&山ごはんレシピ特集など、ビギナーの不安を解消するコンテンツも多数ラインナップしているぞ。 さらに、登山後のご褒美に立ち寄れるグルメ&温泉情報も満載なので、ぜひとも書店やコンビニでゲットしてハイキング&山登りライフを満喫しよう。 ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 赤羽・王子・十条 ジモト飯
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※(得)クーポン37軒は電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 北区の人気タウン赤羽・王子・十条の住民は必読!地元の旨い店を掲載した、保存版グルメガイドです。 旬な新店を始め、立ち飲み・もつ焼きの名店など、地元使いにぴったりの店が満載。 ■赤羽・王子・十条の旬な店 ■立ち飲み・焼鳥・もつ焼きの名店 ■ジャンル別 名店グルメガイド  イタリアン/フレンチ/和食/洋食/中華/ 焼肉/カレー/居酒屋/ラーメン/カフェ/パティスリー/パン ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 調布・府中・仙川 ジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※(得)クーポン39軒は電子版ではご利用いただけないため掲載しておりません。 人気タウン調布市・府中市の地元民は必読! 地元の旨い店全123軒を掲載した、保存版グルメガイドです。 ■調布・府中・仙川 グルメムーブメント ■調布・府中のおいしいコーヒーに出会う ■ジャンル別 名店グルメガイド  イタリアン・フレンチ/和食/洋食/中華/焼肉・肉料理/カレー/ラーメン/カフェ/スイーツ/パン ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • aruco 東京で楽しむアジアの国々
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 旅好き女子のためのディープな東京アジア案内。新大久保に錦糸町、十条や高田馬場、西葛西で知らなかったアジアンワールドに迷い込もう。本場に負けない味が楽しめる各国料理、彩り豊かな雑貨やファッション、ビューティーやエンタメ情報が盛りだくさん!
  • nyaruco 東京ねこさんぽ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 東京で楽しめるねこスポットを集めました。看板猫のいる店からカワイイねこ雑貨探しに七福猫巡り、隠れねこスポット撮影テクやねこアート体験まで、ねこまみれの一冊!ねこ好きならハズせニャいねこの街も徹底攻略!
  • aruco 東京で楽しむハワイ
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 パンケーキやポキをはじめとしたグルメから、フラやレイメイキング、ヨガにロミロミまで! 奥深いハワイの魅力を東京で体験しませんか。ロコアーティスト作品やパイナップル雑貨など、おうち時間がもっと楽しくなるお取り寄せ情報も満載!
  • aruco 東京のカフェめぐり
    値引きあり
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 世界を歩いてきたaruco編集部が選ぶ異国感あふれるカフェや、時空を超えた空間を楽しむ昭和レトロな喫茶店、思わずSNSにアップしたくなるおしゃれカフェの映えスイーツなど、日常を忘れてリフレッシュできる、わざわざ行きたいカフェを多数掲載!
  • 12万円で世界を歩くリターンズ 赤道・ヒマラヤ・アメリカ・バングラデシュ編
    3.6
    実質デビュー作の『12万円で世界を歩く』から約30年。あの過酷な旅、再び!? 赤道、ヒマラヤ、アメリカへ、予算12万円で過去に旅したルートをたどる。30年で、世界はどう変わったか? 変わらないものは何か? 詳細な旅費の内訳付き。
  • 週末ちょっとディープなベトナム旅
    -
    20年前のトラブルを想いながらハノイを歩き、ホーチミンでベトナム人のフォーへのこだわりに触れ、大音量のデタム界隈でアジアのエネルギーに浸かる。カンボジアにも足を延ばし、小さな村の30年を語る。
  • 週末ちょっとディープなタイ旅
    5.0
    タイ庶民は何を食べている? 鉄道やトゥクトゥクに代わる、速くて便利な交通手段とは? 風俗・飲酒・喫煙を取り締まるなど軍事政権が清廉潔白なイメージ作りに努める様子を横目に、庶民の暮らしに触れ、ラオスとの国境をめぐる旅へ。
  • 週末ちょっとディープな台湾旅
    3.0
    週末旅や弾丸旅を楽しむ人が増え、リピーターも増えた台湾。近年の台北酒事情を探り、人気の温泉は超秘湯を訪ね、最古の街で台湾人のルーツに触れる。下川氏のライトなファンにもディープなファンにも応える、台湾最新事情がわかる一冊。
  • 週末シンガポール・マレーシアでちょっと南国気分
    3.3
    元は一つだった二つの国。1965年にマレーシアから追放されたシンガポールはめざましく発展、日本人にも人気の国に。物価高騰が激しいシンガポールの格安滞在術、マレーシアが居心地いい理由、LCC旋風の中での両者の競合……。好評シリーズ最新作。
  • 週末ソウルでちょっとほっこり
    3.0
    時差のない外国、韓国は日本との共通点が多く、外国にいる感が薄い。韓流ブームのその後、韓国中華、韓国人の飲みっぷり、安宿物語、外国人の受け入れ様、世代の違い……ソウルを中心に韓国社会の昔と今、表と裏を見つめる旅。
  • この滝がすごい!
    4.0
    「日本の滝百選」に選ばれている滝の美しさはもちろんですが、実はそれに勝るとも劣らないインパクトを誇る滝が日本全国各地にあった! 「徒歩で往復15時間の場所にある」「雪解けシーズンだけ出現する」「スヌーピーの顔の形」などの面白い滝をオールカラーで紹介します!
  • 絶対に行けない! 世界の秘境101
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高さ1000メートルの岩があるノルウェーの「シェラーグ」から、ワニを祖先と仰ぐ精霊の村があるセピック川流域まで、世界中の秘境がカラー写真で見られます。ヤップ島の石貸の価値は、サイズではなくその石そのものが持つストーリーで決まる、などの豆知識も豊富!世界への冒険にでかけよう! 第1章 アジア日本 1、祖谷 2、与那国島韓国 3、珍島中国 4、陽朔 第2章 オセアニアオーストラリア 31、ホワイトヘブンビーチ 32、キャサリン渓谷 33、バングルバングル 第3章 ヨーロッパグルジア 46、ウシュグリ村 47、ネムルト・ダー 第4章 中東・アフリカイエメン 61、シバーム 62、ソコトラ島 第5章 南北アメリカカナダ 81、クリアニ国立公園 82、レイク・ルイーズ他
  • 絶対に見たい!世界の橋
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 異なる文化や 時代によって作り出された、橋のスタイルの多さはいつ見ても興味深い。小川を横切る板にしか見えない橋、現代工学の驚異のような橋…。世界各国の様々な形の橋をアジア、日本、ヨーロッパ、アメリカ・太平洋地域ごとに紹介します。
  • ラーメンWalker東京2023
    5.0
    ※P6-10「プレミアム麺」は掲載しておりません。 ※P152-157「7 MEN 侍 meets 東京クラシック麺」の7 MEN 侍(ジャニーズJr.)の写真は掲載しておりません。 【特集1】今食べるべき38軒! BEST★OF TOKYO NEW OPEN 【特集2】あの店が総合連覇で殿堂入り! ラーメンWalkerグランプリ2022結果発表 【特集3】“これが俺のラーメン道” 期待の店主に迫る 【特集4】次世代ネオクラ旋風で新たなブームが始まる 東京醤油ラーメンの逆襲 【特集5】ジャニーズJr.の次世代ユニットが初登場! 7 MEN 侍 meets 東京クラシック麺 【特集6】23年最強のお取り寄せラーメン。え、あの店もやってたの? 【エリア別 東京の旨い店239軒】 【新横浜ラーメン博物館】【東京ラーメン路線図MAP】 ※掲載情報は22年8/8時点のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker東京2022
    -
    ※P6-16「スペシャルW限定麺」は掲載しておりません。 ※P92-96「TOKYOの中心でラーメン愛を叫ぶ。」の深澤辰哉(Snow Man)の写真は掲載しておりません。 ■ゼッタイ行くべき噂の新店はココだ ■このラーメン店主の話が聞きたい! ■RWGP21・殿堂店発表 ■テイクアウト麺がキテる! ■Snow Man深澤辰哉「TOKYOの中心でラーメン愛を叫ぶ。」 ※掲載情報は21年8/25時点のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。 ※クーポン・応募券は収録しておりません。 ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 続日本100名城に行こう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お城めぐりの必需品! 続日本100名城の見どころガイド! いま大人気の続100名城スタンプ・ラリー。そのオールカラーガイドは持ち運びに便利。※電子版への書き込み、押印はできません。そのため、登城認定にはご利用いただけません。ご了承ください。
  • おいしい肉の店 横浜版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 大好評「おいしい肉の店」シリーズの横浜版が初登場! この誘惑に耐えられるか。 豪快かつ魅惑的なビジュアル。 食欲をそそる芳ばしい香り。 肉を目の前にして、我慢なんてできない。 「ああ、今すぐ肉が食べたい……! 」 そんなあなたを満たしてくれる、 珠玉の肉名店を紹介します。 焼肉、ステーキ、ハンバーグ、とんかつ、焼き鳥 etc さあ、今日はどの気分? - CONTENTS - 【巻頭1】YOKOHAMA フォトジェ肉 THE BEST 【巻頭2】お手頃肉パラダイス 【巻頭3】一度は行きたい! 究極の肉の店 【特別企画】横浜F・マリノスの選手に聞く 俺の肉名店 【企画1】横浜に生まれた肉料理の老舗 【企画2】眺めのいい店×肉 【企画3】野毛でほろ酔い肉 【企画4】肉とメシ 【企画5】世界の肉料理 【コラム1】中華街の絶品肉 【コラム2】おうちで楽しむうまい肉 【カタログ】焼肉/ホルモン/バル・ビストロ/ステーキ/ハンバーグ/とんかつ 【巻末企画1】川崎の名物焼肉を探せ 【巻末企画2】葉山牛を食べに 【巻末コラム】肉の部位図鑑
  • 究極のカレー2020 関西版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 関西カレーマニアの必須バイブル最新刊!! ニッポンが誇る大阪スパイスカレー。 話題の新店から人気行列店まで445皿 【CONTENTS】 ■第6回 究極のカレーAWARD2019関西 ・総合部門 ・創作スパイス部門 ・アジアン部門 ・欧風部門 ・新店部門 ●総合GP獲得記念 黒田&福田 の私情最強放談 ●AWARD誌上座談会/ローカルルール&トリビア集 最新版 ●「究極のカレー事情聴取2019 イベント情報 ■「究極のカレーAWARD」NEW殿堂店 ●深堀りファイル 総合グランプリ編 ●ごちゃ混ぜ2トップ会談 ●大阪カレー店不動産事情。 ●最強お任せコース ●飲み放題付きお任せコース! ●紀州和歌山スパイスカレー戦線 異状アリ!? ●大阪スパイスカレー幾時代ありまして・・・。 ■究極のカレー厳選カタログ2020 ・大阪市内新店 ・大阪府下新店 ・兵庫新店 ・京都・奈良新店 ・大阪市内 ・大阪府下 ・神戸市内 ・兵庫県下 ・京都市内 ・奈良 ●Kansai Spice Map ・大阪 なんば~本町 ・大阪 北浜~堺筋本町・福島 ・大阪 北新地~南森町・天六~扇町・天神橋~裏谷四 ・兵庫 三宮~元町・神戸駅界隈 ・京都 河原町~鳥丸 ●究極のカレー店早見INDEX
  • 北陸さんぽ旅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 山海の恵みを堪能する休日を、「北陸さんぽ旅」で! ■CONTENTS ● 北陸 四季の絶景 ● 絶景さんぽ ● 電車さんぽ ●北陸を上手に楽しむおトクなきっぷ情報! ●金沢猫めぐり ●もっと知りたい北陸 ●金沢着物さんぽ
  • 東北絶景ドライブ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 日帰りOK! ドライブで行く感動の東北絶景旅へ ■CONTENTS ● 東北絶景8傑 鳥海山と大谷地池/元滝伏流水/鵜の巣断崖/羽黒山五重塔/ 蔵王の御釜/達沢不動滝/ゴジラ岩/鶴岡市立加茂水族館 ● 日帰り絶景コース14 八幡平/松島・鳴子周辺/田沢湖・角館/気仙沼・一関/三陸海岸 etc. ●ジャンル別コレクション <花><山><海><滝><鏡><岩><光> SA・PA絶品グルメ
  • 東京・横浜新名所2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 2020年とその先の街情報が満載の『東京・横浜新名所2020』が新登場! 再開発で大きく変貌を遂げている東京都心部と横浜・みなとみらいエリア。 2020年以降に開業する大型の商業施設やエンタメスポット、ホテルを徹底紹介。 「変わる東京」特集では、渋谷スクランブルスクエアやキュープラザ池袋、 「新しい横浜」特集では、京急ミュージアムや横浜ハンマーヘッドなどの 今話題の新名所にもクローズアップし、旬の街遊び情報も充実! -CONTENTS- 都市開発の状況を地図でチェック! <東京・横浜近未来MAP> ≪ 東京未来予想 ≫ ●品川開発プロジェクト●有明ガーデン●WATERS takeshiba ●羽田エアポートガーデン●MIYASHITA PARKetc. ≪ 横浜未来予想 ≫ ●JR横浜タワー●ぴあアリーナMM●Billboard Live YOKOHAMA ●三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドetc. 注目施設が続々登場! <新エンタメスポット全国版> 2020年~2021年でこんなに増える! <東京・横浜のNewHotel> 人気名所の独自の魅力を徹底調査 ≪ 変わる東京 ≫ 渋谷/日本橋/銀座/虎ノ門 池袋/豊洲/南町田/ TOKYO2020タウン 進化を遂げる横浜・みなとみらい ≪ 新しい横浜 ≫ 京急ミュージアム/アソビル/横浜ハンマーヘッド S/PARK/KT Zepp Yokohama
  • 首都圏から行く 日帰り絶景ドライブ2020
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ドライブで行く絶景旅におすすめの『日帰り絶景ドライブ2020』が新登場! 日帰りOKの関東エリアの選りすぐり全33景を集録。 広大な海、可憐な花々、幻想的な雲海など、 テーマごとに一度は行きたい絶景を、地元グルメなどの立ち寄りスポットとともにご紹介。 その他、SA・PA、道の駅、日帰り温泉などの最新情報も掲載。 四季折々のドライブを満喫しよう! -CONTENTS- ★関東広域ルートマップ&高速道路別インデックス ≪ 選りすぐり絶景 関東近郊33コース ≫ 四季鏡 /天空の海 /名瀑 /美景橋 /海原 /寺社 /洞窟 /渓谷 /満天星 ≪ 富士見絶景ドライブ ≫ 芦ノ湖 /江の島シーキャンドル /東京ゲートブリッジ /羽田空港 展望デッキetc. ≪ 今、行くべき話題の道の駅はここだ! ≫ ≪ 人気のSA・PAへご案内! ≫ ほか、絶景ツーリング、湾岸夜景ドライブなど
  • つけ麺Walker
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P78-85「オレたちSnow麺!? つけ麺のお作法」の写真は掲載しておりません。 つけ麺が本当においしい店を150店以上集めた、国内初となる全国のつけ麺ガイドブック登場! 業界の最新トレンドはもちろん、つけ麺の元祖とされる「大勝軒」などのレジェンド店や「とみ田」などの名店、「三田製麺所」といった実力派チェーンまで、全国のつけ麺の人気店を網羅。 ほかにも、人気ランキング企画「ラーメンWalkerグランプリ」のつけ麺部門発表、つけ麺界のレジェンド対談&つけ麺HISTORY、広島つけ麺巡りなど多彩な企画が満載です。 エリアは東京や首都圏、東海、関西はじめ、一部北海道や九州も掲載。 ニュース性、保存性を兼ねそろえた、つけ麺ファン垂涎の一冊です! ※掲載情報は20年3/3現在のものであり、施設の都合により営業時間等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 晋遊舎ムック お得技シリーズ153 ハワイお得技ベストセレクション mini
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ミニでもお得ネタが山盛り!! ハワイをまるごと楽しむお得技300+α とっておきのハワイの裏ワザ集めました! 年末年始も大賑わいを見せる鉄板の人気旅行地ハワイ。 この本ではハワイの旅をまるっと楽しめる「お得技」をどーんとご紹介! 定番のパンケーキから絶景スポットまで、普通の旅行ガイド本にのっていないお得なワザが満載です。 初ハワイの人にも、リピーターさんにもおすすめです。 ※本書の内容は2019年4月発売の「[お得技シリーズ137]ハワイお得技ベストセレクション」を再編集したものです。
  • 北海道Walker 2019夏・秋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 続々登場した新施設、大人気の道の駅のリニューアル情報、花火、秋のグルメイベントまで、夏・秋通して使えるお得な1冊。さらに、さわやかなファームレストランや、子どもと家族で楽しめるスポットも。 ※掲載情報は2019年6月14日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 夏休みWalker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 今すぐ行ける&使える、真夏のお出かけ情報を徹底紹介!話題のナイトプールにアトラクション型プール、観て楽しむ絶景ビーチなど、プールや海水浴場をジャンル別に紹介。 また、この夏見るべき関東の花火大会を厳選!おすすめのビュースポットや主催者のコメントを交えて徹底解説。 踊る祭りに見る祭り!都市部5大祭りを120%楽しめる、エリア別のお祭り特集も。 もちろん夏グルメも欠かせない!夏だからこその激辛フードに、アジアン・ヌードル、カレーと、夏のホットなグルメ情報が満載。忘れちゃいけない、甘くて冷た~いかき氷も! さらに、夏イベントや東京ディズニーリゾートの最新NEWSも見逃せない。この1冊で、今日から首都圏の夏休みを満喫しよう! ※掲載情報は18年6/29現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 北海道Walker 2018夏号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 積丹のウニをはじめ、北海道の夏のおいしいものを集めた大特集!各地のうまいものを食べに行くドライブにも良しの内容です。ほか、アウトドア気分でたのしい手ぶらBBQスポットや、各エリアのグルメイベントも紹介します。 ※掲載情報は2018年6月5日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間などが変更になる場合があります。クーポン、応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 世界の絶景道路―――見たことのない景色に出会える56の道路と橋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 見たことのない景色に出会える 56の道路と橋を大公開! 人跡未踏の砂漠から氷河に覆われた山岳地帯、 エメラルドグリーンの海の上などの世界の絶景道路まで 旅行好きなら道路をただの通過地点とは思っていないだろう。 目的地へ辿り着くまで、最高に気分を高めてくれるひと時だから。 興味がない人から言えば、 同じような風景がただただ流れている感覚かもしれない。 しかし、その風景こそが旅行後の記憶に残る懐かしい思い出に変わっていることだろう。 私たちの記憶に残したい世界の『絶景道路』 この光景どこかで見たことある。 この絶景は映画ロケやプロモーション動画で見たことがあるなど、 この地を旅行したいときっかけを作ってくれる。 旅の始まりはここにある。 ぜひ絶景道路をご覧いただければと思います。 ※書籍構成 1つの絶景道路に3つの画像、1つの地図を掲載。(42の絶景道路) 画像が多い絶景道路は7枚の絶景に地図。(7の絶景道路) 画像が少ない絶景道路は1枚の絶景に地図のみ。(7の絶景道路) ★★★★~~~~~電子書籍担当者が選ぶいつかは行ってみたい絶景道路5 ・ROUTE5 アメリカ オーバーシーズ・ハイウェイ  サンゴ礁の島々をつなぐ大海原の42本の橋。  最長の橋で約11キロ。全長182キロ(キーラーゴ~キーウェストまで) ・ROUTE24 アイスランド 国道1号線(別名リングロード)  見渡す限りの奇観と美観。火山と氷の島を一周する島。  ヨーロッパ最大の氷河。全長約1339キロ ・ROUTE35 フランス ミヨー橋  田園風景のなかに現れる世界で最も高い橋。  高いところで270m。全長2460メートル ・ROUTE41 ロシア バイカル湖  真冬の間だけ現れる恐ろしく美しい氷上の道路。  速度10キロ重量10トン制限。全長約2.1キロ(サヒュルタ~オリホン島) ・ROUTE46 マダガスカル バオバブの並木道  空に向かって強く伸びる神秘的な巨木の街道。  樹齢は500~1000年。全長16キロ(モロンダハ~アンドラヌメナ野生生物保護区)
  • 枚方ウォーカー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 枚方でしたい“おひとり様”ライフを巻頭で大特集。枚方T-SITEをはじめ、駅前のボルダリングや川原町のジャムセッション、樟葉の新店でひとり焼肉など、仕事終わりや週末に、ひとりでも楽しめるスポットを紹介。また、新店グルメも充実。樟葉のラヲタ絶賛の鶏白湯ラーメンや禁野のスパイスカレーなど、人気店を紹介。さらに、過去に「枚方ウォーカー」で取り上げた名店を厳選して紹介する枚方ヒットグルメなど、今回もパワーアップした枚方情報をお届け! ※掲載情報は2018年3/23時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • TOKYO坂道散歩なび 選りすぐり18コース 坂と街のヒミツを楽しむ本!
    -
    文豪が通った坂、開発で形状が変化した坂、都心に残る風情ある坂…「坂」を起点に歩けば東京の知られざる顔が見えてくる。街の意外な成り立ちや、坂近くの「立ち寄りスポット」などの情報も充実!
  • にっぽんの秘島 行きたくなるガイド
    -
    「その内容を語ることが禁じられた祭りがある島」「隠れた防衛拠点だった人工島」「猫だらけの島」…など、一般になじみが薄く、それでいて他にない特徴を秘める99の島をセレクト、その見どころを解説!
  • 京阪神ときめき煩悩スイーツ 関西ウォーカー特別編集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと目見ただけで「かわいい!」と感動し、食べて「おいしい!」と目からウロコの奇跡の味。 女の子の煩悩を刺激する、108個のスイーツを揃えたムック「京阪神ときめき煩悩スイーツ」が登場! 巻頭特集は「BEST OF 抹茶スイーツ」。鮮やかなグリーンが映える抹茶は、パフェにティラミス、モンブランと、さまざまなスイーツに使われ大人気! 抹茶スイーツマニアのハートをわしづかみにするものだけをセレクト!抹茶といえばの京都を中心とした、抹茶スイーツの奥深さが堪能できるはず。 第二特集は「レトロかわいいフルーツサンド」。旬の果物がたっぷり入ったフルーツサンドは、スイーツ感覚で食べられる人気の一品。 老舗フルーツパーラーから果物店まで、リピート必至の名店をご紹介! ほか、大阪・神戸・京都とエリア別に、フォトスポット満載の注目店やレトロかわいいお店まで、さまざまなお店を掲載。 インスタ映えもパーフェクトなスイーツに、メロメロになること間違いなし☆ お店の場所がスマホで見られるGoogle マップのQRコード付きなので超便利!108個全部食べて、スイーツ煩悩を解消しましょう♪ ※掲載情報は17年12/11時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker茨城2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ラーメン好きに最高の一杯を! 茨城でしのぎを削る、激旨ラーメン店120軒超を紹介! 編集部が厳選した茨城の激旨店をすべて食べ歩こう! ■茨城ラーメン界に新風を巻き起こす「茨城新店四天王見参!」 ■あなたを魅了する究極の一杯がここに!「絶対に食べたい注目の新店」 ■激戦区・茨城四大都市「“ザ・ご当地ラーメン”考」 ■最高の一杯が必ず見つかる!「茨城の旨い店90軒」 ■SNSで使えるラーメン用語 ■ラーメンWalkerグランプリ2017 ガチランキング発表 ■迷わず行ける!茨城ラーメンエリアMAP ■お役立ちアイコン付 探しやすい!五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は2017年11月13日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券、無料試食券、クーポン、応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker福島2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 うまい店が増えすぎて、3年ぶりの復活刊行! 全国でも今特にラーメンが盛り上がっている福島県。 激うまの老舗に加え、続々オープンする新鋭店を収録した「超」更新版です。 ■新店徹底調査!取材班の実食コメントで、味のポイントがすぐ分かる! 今食べるべき新店は、メニューは、味わい方はこれだ! ■ラーメンWalkerグランプリ2017発表! ラーメン王国・福島の旨い店をランキング。頂点の店は?新人王は? ■エリア別旨い店カタログ 福島市、郡山市、白河市、須賀川市、二本松市、本宮市、喜多方市、会津若松市、いわき市、相馬市、南相馬市ほか。 今年は、ニューオープンが増えている「いわき&浜通り」を大増量! ※ページ表記・掲載情報は17年10/10時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※クーポンは収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 神奈川の山登り&ハイキング 絶景最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 神奈川ハイキングムック最新版が登場!初心者向け山登り&ハイキングコースを46コース紹介。 特集では「絶景」にこだわり、SNSでも話題のユーシン渓谷にFMヨコハマリポーターの穂積ユタカさんとともに赴きます。 富士山観賞や渓谷など抜群の景色に癒されるコースを多数ピックアップ。さらに山ごはんを楽しむコースも満載です。 お手軽なハイキングコースを網羅し、テイクアウト、グルメ、汗を流すお湯も。 神奈川朝ご飯カタログ&山イベント年間カレンダー付き! ※掲載情報は17年8月23日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西の山歩き&ハイキング
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西の山歩き&ハイキングガイドの最新版が登場! 変化に富んだ六甲山系の絶景コースや、大自然を楽しむウォーキング、滝・渓谷ハイクまで、今すぐ行きたいおすすめプランが満載! 【六甲山系 絶景9コース】 関西を代表するハイキングスポットの、変化に富んだ9つのコースを紹介。感動の大パノラマを気軽に体験できる! 【自然満喫ウォーキング】 スニーカーで気軽に行けちゃう、大自然を満喫できるウォーキングコース。滝、渓谷ハイクのおすすめルートも。 【関西ハイキングマップ】 関西の主なハイキングコースを紹介。 ロープウェイなどを利用したショートカットコースと、歩き重視のハイキングコースがあるので、難易度に応じて選べる! ほかにも、ハイキンググッズや、初心者のための山歩きの基礎知識・マナーも掲載。 気軽さにこだわった、関西山歩きの決定版です! ※掲載情報は17年7/20時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。

最近チェックした本