英語・英会話作品一覧

  • TOEIC L&Rテスト 990点攻略 文法・語彙問題1000(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEIC L&Rテスト990点対策学習者の間で定番の『TOEIC L&Rテスト990点攻略』に、 待望のシリーズ続編が加わりました。 満点取得を阻む「壁」となりがちなPart 5(短文穴埋め問題)。 高得点者でも見落としがちなポイントを選りすぐり、 文法問題500問、語彙問題500問、計1000問を収録しています。 本書の1000問を解いて、どんな問題が出題されても正解する力を養いましょう! ●問題タイプ別 8UNIT構成 ●「攻略ポイント」で難問のポイントをつかみ、問題演習 ●本編の問題をシャッフル再掲した「頂点を極める千本ノック」付き ●問題文の空所に正解を補充した音声付き ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • TOEIC L&Rテスト これ1冊で600点はとれる! 改訂版 新形式問題対応(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新形式TOEICに対応! 暗記BOOK+トレーニングBOOKで600点突破を目指そう! 600点を取るために必要なこと。それは「TOEICの最頻出事項をとにかく覚えてしまうこと」と「十分な量の問題演習」です。 ●Step 1 まず、「暗記BOOK」で基礎知識をインプットしましょう。 600点を目指す水準にあるみなさんにとって特に必要な「語彙・表現」と「基礎文法」を中心に、著者が厳選した最頻出事項が収録されています。 ●Step 2 次に、「トレーニングBOOK」で問題演習をしましょう。 「暗記BOOK」で覚えた語彙や表現は「トレーニングBOOK」収録の問題でも登場しますので、何度も繰り返し解いて実力をつけましょう。最後に「トレーニングBOOK」の最後に収録されている「模擬テスト」を行って学習は完成です。 600点の獲得に向けて、この本が一助となれば幸いです。 ※本書におけるTOEICテスト、TOEIC L&Rテストは、TOEIC(R) Listening & Reading Testを指します。 ※本書は、2011年9月に刊行された『新TOEICテスト これ1冊で600点はとれる!』を、これまで好評を得てきた内容はそのままに2016年5月以降の試験形式に合わせて再編集したものです。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。
  • TOEIC L&Rテスト 集中ゼミ Part 5&6 新形式問題対応
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新形式TOEICに対応! TOEIC L&RテストPart 5、6について「出題パターン別」に解説した文法パート対策書です。長年TOEICを教えてきた著者による丁寧な解説で、文法が苦手な方も無理なく学習することができます。 ●7日間完成の構成で学習計画が立てやすい! ●Part 5と6を別々に学習するのではなく、文法項目別に同時に攻略! ●各Dayの練習問題は「初級」→「実践」のステップアップ方式! ●文法学習Dayと復習Dayがあり、知識をしっかり定着できる! ※本書は、2010年7月に刊行された『TOEICテストズバリ出る!パーフェクト英文法』に、2016年5月から導入された新形式問題への対策を加え、加筆・修正をしたものです。 ※本書におけるTOEICテスト、TOEIC L&Rテストは、TOEIC(R) Listening & Reading Testを指します。
  • TOEIC L&R Test 「正解」が見える86のコツ
    -
    TOEICテストで注意すべき点と解法の秘訣を86挙げ、実際の英文例や練習問題を通してひとつひとつていねいに解説。重要語彙や表現も多数掲載。受験者が何をどう勉強すれば最も効果的なのかを開示します。音声はMP3ダウンロード。ホームページから音声を手軽にDLできます。テスト直前でも読めばスコアアップ間違いなしの一冊! 600~730点目標対象。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    試し読み

    フォロー
  • TOEIC L&R TEST ドリルでマスター 出る順英単語 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 単語集とPart 5形式の問題集が一緒になったスコアアップを確実にする単語集。単語編に収録してある700語は、日本と韓国で出版された公式問題集から作成したコーパスをもとに、各パートについて使用頻度順にリスト化し、重要語彙に絞ってあります。また、例文は、TOEICの各パートで使われる形になっています。400問の問題は、本書に収録した見出し語が正解になるように作られており、不正解選択肢のおよそ半分は見出し語またはその派生語なので、問題を解くことで覚えた語彙にすぐ出合い記憶のリフレッシュができます。見出し語のみの暗記に比べ、問題での使用シーンをイメージしやすく、記憶に定着しやすくなっています。
  • TOEIC L&Rテスト 730点 奪取の方法(音声DL付)
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 730点を奪取するために必要な問題・解法を厳選! 今の英語力や、目標スコアによって、学習するべき内容は異なります。 600点を超えたけれど、実は基礎固めがきちんとできておらず、 その結果、なかなか730点を取ることができないという方も多くいます。 そういった方に向けて、今押さえておきたい内容に絞りました。 例えば、Part 1、2、6では以下のようなポイントがあります。 ・Part 1:写真を描写する切り口を増やそう! ・Part 2:ストレートではない応答をマスターしよう! ・Part 6:文挿入問題を攻略しよう! 著者は、990点満点を70回以上取得している古澤弘美先生。 TOEIC L&Rテストを毎回のように受験しながら行っている問題研究の成果や、 18年間のTOEIC専門塾「英語屋」での指導経験をこの1冊にまとめました! そのほかの特長は、以下のとおりです。 ・実際の試験の約半分の問題数のFINAL TESTで実力チェック! ・英米加豪の4カ国ナレーターによる音声ダウンロードサービス付。  ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 ・スマホで音声を聴ける! 旺文社リスニングアプリ「英語の友」対応
  • TOEIC®L&Rテストは「出題者の意図」がわかると1ヶ月で180点伸びる!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多くの受験生が「なんとなく」「よく聞くフレーズだから」という理由で選択肢を選んでしまいますが、TOEICの出題者は思い込みを持ち込んだ受験生をしっかり誤答に導く選択肢を用意しています。本書では、「なぜそれが正解なのか」「なぜそれが間違いなのか」を受験生のリアルな反応とともに紹介。また、最短最速でスコアアップを実現するTOEICに特化したテクニックを余すことなく紹介し、1カ月で180点のスコアアップをサポートします。
  • TOEIC L&Rテスト はじめて受験のパスポート新装版(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 はじめてTOEIC L&Rテストを受験する方に向けて、 申し込みから攻略法までフルサポートする総合対策書です。 全パートの概要と要点を整理整頓し、講義形式でスッキリ解説。 本書で紹介する各パートの「攻略ポイント」は、YouTubeチャンネルの動画で見ることもできます。 《本書の構成》 ・TOEIC L&Rテストとは?→試験の概要が分かる 【Part別学習】 ・見てみよう→各Partの概要が分かる ・攻略ポイント解説→各Partの要点が分かる ・練習問題・実践問題→攻略ポイントを応用 【復習テスト、復習単語集 】 ・1:復習テスト→自動採点サービスで苦手を把握 ・2:復習単語集→本冊で学習した英文と単語をしっかり復習 ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。 ※本書は、2020年に刊行された『TOEIC L&Rテスト はじめて受験のパスポート』のカバーデザインを変更したもので、内容は同じです。
  • TOEIC L&Rテスト 860点 奪取の方法(音声DL付)
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 860点を奪取するために必要な問題・解法を厳選! 今の英語力や、目標スコアによって、学習するべき内容は異なります。 「730点を超えたけれど、なかなか860点の壁を超えることができない……!」 そういった方に向けて、今押さえておきたい内容に絞りました。 例えば、Part 4、5、7では以下のようなポイントがあります。 ・Part 4:設問・選択肢の読解スピードを上げよう! ・Part 5:難易度の高い前置詞を習得しよう! ・Part 7:文挿入位置問題はパラグラフリーディングで攻略しよう! 著者は、2007年3月からTOEIC L&Rテストを100回以上連続受験し続けているRabbitこと、藤枝暁生先生。 これまでに200回以上開催してきた勉強会での指導経験を余すところなく収録しました! そのほかの特長は、以下のとおりです。 ・実際の試験の約半分の問題数のFINAL TESTで実力チェック! ・英米加豪の4カ国ナレーターによる音声ダウンロードサービス付。  ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 ・スマホで音声を聴ける! 旺文社リスニングアプリ「英語の友」対応
  • TOEIC(R) L&R TEST 文法完全攻略
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 19万部超の読者に愛されたロングセラーが、 解説・トレーニングが増強されて戻ってきます! 1998年に発行されて以来、四半世紀にわたり売れ続けてきた超ロングセラー。 TOEICが新形式になった後も、変わらぬ形で皆様のお役に立ってきましたが、 式のみならず、テストで触れられる内容も大きく変わってきたこともあり、 ここで大幅改訂することになりました。 なんと384ページから500ページ超へ。 最新の傾向に合わせて、 平易な解説はそのままに例題・問題を刷新。 より濃密な練習で得点アップを、お約束します。 ■各項のトレーニングの内容 1)やさしい文法解説を読んで理解 2)出題レベル例文を読んで納得 3)必須語句を散りばめた読解&英作文問題で  学んだ文法を使ってみるトレーニング 4)模試問題で実力確認 5)英作文&読解問題に再挑戦して刷り込む>----- 英語の「語彙力・読解力」に加えて、 和訳英訳トレーニングで自分で英文を組み立てる力がつきます。 TOEICだけで使える小手先の解法スキルではなく、 本物の英語力を、この1冊で!
  • TOEIC L&Rテスト本番模試1回分 改訂版(音声ダウンロード付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1回分の模試で効率的に傾向を把握したい方へ! 本書は、2016年4月に刊行された『TOEICテスト予想模試』を改題し、内容の一部を見直したものです。 <本書の特長> ・新形式試験に対応した模試を1回分収録で、さくっと試験傾向がつかめる! ・すぐに役立つ「スコアアップテクニック集」付! ・「受験直前&直後の過ごし方アンケート」で受験日のすごし方がわかる! ・予想スコア換算表&自己診断チャートで実力を把握できる! <主な改訂箇所> ●特集「TOEIC L&Rテストテクニック集」「受験直前・受験後の過ごし方アンケート」の追加 ●模試の問題・解説の見直し <「TOEICテスト予想模試」をお持ちのみなさま> 本書は、「TOEICテスト予想模試」を改題し、内容を見直したものですが、旧版の内容(問題・解説)も多く引き継いでいます。ご購入の際は、この点をご理解ください。 ※電子書籍版では、付録の「模擬試験解答用紙」は付属しておりません。予めご了承ください。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。
  • TOEIC L&Rテスト 猛牛の文法問題
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEIC学習者の間で「わかりやすい」と評判の YouTubeチャンネル「猛牛ちゃんねる」から 「600点講座 Part 5編」が書籍になりました! 各UNITと実戦問題の一部は、 YouTubeチャンネルの解説動画を 見ることもできます。 《本書の構成》 ・各UNITで「600点に必要なポイント」を学習  ↓ ・「実戦問題」で理解度チェック  (チャンネルにはない新作問題も収録しています)  ↓ ・問題をランダム掲載した「ランダム実戦問題集」で仕上げ ※本書には解説動画が用意されておりますが、電子書籍ビューア上での動画再生はできません。また、解説動画を掲載しているサイトへは、本電子書籍から直接リンクしておりません。 お手数ですが、本文内のQRコードを使って他の端末でご確認いただけますようお願い申し上げます。または、webブラウザで「TOEIC 猛牛ちゃんねる」を検索してください。
  • TOEIC L&Rテスト 目標スコア奪取の模試(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 カリスマTOEIC対策講師・濱崎潤之輔先生による TOEIC L&Rテスト対策模試、ついに刊行。 ―模試を解いてもスコアが伸びないあなたへ― 目標スコア奪取に必要なのは「選択と集中」だ! ★★★「模試の取り組み方」が変わる3STEP★★★ STEP 1 まずは本番さながらに模試を解いてみよう。 自動採点サービスを使って現状を一目で把握。 STEP 2 濱崎先生による「コメントつき模試」で目標スコア別の模試の解き方を体得! また「2週間完成!復習プログラム」にしたがって、解いた問題を定着させよう。 STEP 3 先生のコメントを思い出しながら、再度同じ問題に挑戦! ※本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式サイトをご覧ください。
  • TOEIC L&Rテスト 470点 奪取の方法(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 470点を奪取するために必要な問題・解法を厳選! 今の英語力や、目標スコアによって、学習するべき内容は異なります。 「はじめてTOEICを受けることになったけど、  英語は苦手で何からやったらよいかわからない…!」 そういった方に向けて、今押さえておきたい内容に絞りました。 例えば、Part 1、2、5では以下のようなポイントがあります。 ・Part 1:「人」の動作や状態を表す表現をマスターしよう! ・Part 2:「WH疑問詞」の問いかけや「Yes/No」での応答をマスターしよう! ・Part 5:頻出する基本文法問題に対応できるようにしよう! 著者は、990点満点を60回以上取得している濱崎潤之輔先生。 監修した書籍も含めると累計40万部以上の実績を誇り、 大学生をはじめとする「TOEIC初心者」への指導にも定評があります! そのほかの特長は、以下のとおりです。 ・学習した単語を「復習単語集700(FUKUTAN)」で繰り返し学習しよう! ・英米加豪の4カ国ナレーターによる音声ダウンロードサービス付。  ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 ・スマホで音声を聴ける! 旺文社リスニングアプリ「英語の友」対応。
  • TOEIC L&Rテスト 600点 奪取の方法(音声DL付)
    5.0
    1巻2,024円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 600点を奪取するために必要な問題・解法を厳選! 今の英語力や、目標スコアによって、学習するべき内容は異なります。 就職や転職、昇進や出張の要件として600点が必要なのに、 どうやったら600点が取れるのかわからない!と悩んでいる方も多いはず。 そういった方に向けて、今押さえておきたい内容に絞りました。 例えば、Part 2、3&4、7では以下のようなポイントがあります。 ・Part 2:定番の問いかけ文を確実に押さえよう! ・Part 3&4:「先読み」をマスターしよう! ・Part 7:600点奪取に必要な問題を見極めよう! 著者は、現役ビジネスマンでありながら行列のできるTOEIC L&Rセミナーを開催する八島晶先生。 のべ3000人が実践し、予約が2年待ちになることもある大人気セミナーのエッセンスを 完全公開した待望の総合対策書の登場です。 そのほかの特長は、以下のとおりです。 ・実際の試験の約半分の問題数のFINAL TESTで実力チェック! ・英米加豪の4カ国ナレーターによる音声ダウンロードサービス付。  ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 ・スマホで音声を聴ける! 旺文社リスニングアプリ「英語の友」対応
  • TOEIC 990レベル 英単語・英英単語
    -
    この書籍は、TOEIC 990レベルに必要となる頻出の英単語と英英単語を学習しやすいように編集したものです。 英英単語とは英単語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英単語を英語のみで理解することになり、英単語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • TOEICテスト 「正解」のたねあかし
    値引きあり
    -
    英語力だけでは解けない、TOEIC(R)テストの「カラクリ」を大公開! 問題作成者の立場になって、設問の作られ方を解説、TOEICテストの正体を暴く。スキマ時間に読むだけで、スコアアップに役立つ1冊。

    試し読み

    フォロー
  • TOEICテスト英単語ターゲット3000 新装版(音声DL付)
    -
    TOEICに必要な基本語彙からビジネス用語まで3000語をカバー! 無料音声ダウンロードサービス付! ※本書は『新TOEICテスト英単語ターゲット3000』のカバーデザインを変更したもので、内容は同じです。 構成: 「TOEIC基本語彙」「TOEICビジネス基礎語彙」、「実戦TOEIC語彙」の3章で構成されています。 第1部 TOEIC基本語彙 TOEICを受ける際、基本となる単熟語を、短い例文を使って覚える章です。見出し語が例文中にくり返し出てくるので、効率的に学習できます。 第2部 TOEICビジネス基礎語彙 ビジネス用語の背景知識を読んで理解する章です。 第3部 実戦TOEIC語彙 テーマ別の長文を読みながらTOEIC特有の語を覚える章です。 音声: 電子書籍版のご購入特典として、紙の書籍に付属していたCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 第1部の見出し語と例文、第3部の見出し語と見出し語の日本語訳、例文を収録しています。 音声ダウンロードサービス: 暗記しやすいように工夫された音声をダウンロードしていただけます。詳細は本書をご覧ください。
  • TOEICテスト英単語ターゲット1500 新装版(音声DL付)
    4.5
    TOEICに必須の1500語を収録したコンパクトな単語集。 どこにでも持っていって、TOEIC単語を攻略しよう! ●見出し語が例文に繰り返し登場するから、無理なく覚えられる! ●ビジネス用語は背景知識から解説。ビジネス経験がなくても大丈夫! ●500点突破から800点突破まで、目標スコア別の暗記法を紹介! ●ウォームアップに「写真で覚えるTOEIC語彙」を収録。Part1対策にも最適! ●ナチュラルスピードだけでなく、スロースピード音声もダウンロードできる! ※本書は『TOEICテスト英単語ターゲット3000』から1500語を収録したものです。 ※本書は『新TOEICテスト英単語ターゲット1500』のカバーデザインを変更したもので、内容は同じです。
  • TOEICテスト書きこみノート 入門編 新形式に対応!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEICに必要な英語力の基礎から得点するためのテクニックまで解説する演習型参考書。2016年5月の公開テストから開始された新形式対策のほか、単語&熟語スピードチェック、新形式実戦模試など内容充実の別冊がついたパワーアップ版。
  • TOEIC Test900点突破必須英単語
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難しい単語を必死に覚えても、実際のテストで役立つ確率はそう高くはありません。本書は、英文を読んで文脈からキーとなる単語の意味を推測する練習をすることで、スコアアップにつながる単語力をつけられるようになっています。高得点を目指すレベルでは、この方法が一番効率の良い有効な勉強法です。収録単語の出題率の高さは実証済みです。
  • TOEICテスト最強攻略PART1&2[MP3音声付] (パート別攻略シリーズ)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■スコアアップと実力アップを両立 スコアアップを実現しつつ、センテンス全体が聞き取れる骨太なリスニング力と、使える英語力を身につける1冊。「自分で言える英語はラクに聞き取れる」ため、リスニングセクション対策本でありながら、発信トレーニングを豊富に組み込んでいます。一見簡単そうで、実は最も実力の差が出やすい PART1、2。聞き取れた一部分だけを頼りに判断するのではなく、全文を聞き取って高得点をめざしましょう。模試4回分、赤シート付き。 【PART 1】 TOEICテスト満点講師陣の知恵を結集して、頻出フレーズ110と、センテンス130を厳選。Listen & Repeat(聞き取ってポーズの間に繰り返す)、Read & Look up(音読したのちテキストから顔を上げ、英文を見ずに空で言う)、日→英 Quick Reponse(和訳音声を聞いて、英語で言う)の、3つのトレーニングを、付属の赤シートを使って行います。 ●「解法のストラテジー」 1. 写真のパターンをチェックし、主語を予想 2 .写真のパターン別に、聞こえてきそうなキーフレーズを予想 3. 選択肢のセンテンスの形を意識しながら、全文を聞き取る ●「学習のストラテジー」 [人物写真・フレーズ編] 人の動作を表すフレーズを発話する。 [人物写真・描写文編] 人の動作を表すセンテンスを発話する。 [風景写真・フレーズ編] 位置や状態を表すフレーズを発話する。 [風景写真・描写文編] Part1で最も難しいセンテンスを、屋内・屋外別に発話する。 [ミックス写真・描写文編] 人、モノどちらも主語になり得る写真のセンテンスを発話する。 【PART 2】 本試験に限りなく近い英文に仕上げる、スピーキングに直結する使える英文に仕上げる。この2つの基準を満たした、120セットの設問と正答例を用 意し、赤シートを使ってトレーニングします。 ●「解法のストラテジー」 1. 設問全文を聞き取って、出題パターンを判断する 2. 聞き取った設問を記憶にとどめ、脳内プレイバックしながら各選択肢を聞き取る 3. 典型的な応答トリック(ひっかけ)を見抜く ●「学習のストラテジー」 以下の6つのパターン別にListen & RepeatとRead & Look upで設問全文を聞き取る力をつけ、さらに一段階上の「高負荷トレーニング」で、設問+正解文のセット単位 を攻略します。 パターン1 [WH疑問文] パターン2 [Yes/No疑問文][付加疑問文・否定疑問文] パターン3 [平叙文] パターン4 [機能文] パターン5 [間接疑問文] パターン6 [選択疑問文] ●パゴダ製作の模試4回分で力固め 本書の後半はPART1、PART2の模試4回分です。問題作成は、韓国を代表する外国語教育機関であるパゴダ(Pagoda Education Group)。これまで門外不出だった問題が、本書で初めて掲載が許可されました。解答と解説ページには、日本語訳と、著者による語注、設問のタイプ表 示、難易度判定、解説を掲載しています。さらに設問文と正解文を使って、発信トレーニングができるように工夫しています。
  • TOEIC TEST最終チェックとウォーミングアップ(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 試験会場までの移動時間と、試験が始まるまでの時間を最大限に利用して、点数アップを狙うことに特化した、今までなかったTOEIC対策。第一部は、頻出の重要単語と覚えておきたい構文、文法、間違いやすい語句リストで最終確認。第二部では、早聴き長文8題とミニ模試で耳と頭の中をしっかりウォーミングアップ。模試の解答には正解を導くための解説付き。試験当日の60分を有効活用して100%の力を出しきるための、当日必携の一冊。CDには第一部の単語と例文も収録。(音声はベレ出版ホームページにてダウンロード販売しております)
  • TOEIC(R)テスト300点から990点へ、「7つの壁」を突破するブレイクスルー英語勉強法
    4.0
    英語力ゼロから「TOEIC(R)テスト満点」を達成し、スコア300点レベルの社会人集団を平均900点台へと導いた著者が、30代からスタートした自らの英語学習経験と指導実績をふまえ、英語初心者からTOEICテスト990点まで各レベルで直面する「英語の壁」の正体を徹底解明、その最強攻略法を授する。TOEIC受験者、英語学習者、そして英語の「壁」を超えたい全ビジネスパーソン必読の書!
  • TOEIC TESTスーパーボキャブラリービルディング(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) TOEICで満点を取るためのボキャブラリーは、「一般語彙」と「分野別語彙」と「英文法のフレーズ」に分かれます。その中でも特に重要なのが「コロケーション」の知識で、どの語とどの語が相性がいいかをつかんでおくことが重要です。本書はレベル別・頻度別に全パートの必須語彙を徹底的にカバーしています。高得点突破に不可欠な多義語動詞・形容詞を完全に網羅しています。
  • TOEIC TEST 速読WPMトレーニング(音声DL付)
    4.0
    WPMとはword per minuteの略で、1分間に読むことのできる単語数を表します。TOEICの問題を最後まで解き終えるには150wpmの速さが必要ですが、日本の大学生の平均は80wpmでネイティブの小学2年生レベル。内容を理解しながら速く読めるようにするには多量の英文を使ったトレーニングが必須です。本書では、Part4のレベルに合わせた100ワードの英文で速読の基礎を身につけ、仕上げにPart7に出題される形の200ワードの英文で速読しながら正確に意味をつかむ訓練ができるようになっています。
  • TOEIC TEST単語→熟語→例文→演習4ステッププラチナマスター
    -
    1巻1,386円 (税込)
    ※本書は電子書籍のため、DVDは収録しておりません。 解いて覚えるW効果! 超・効率的に400⇒500⇒600⇒700点が取れる! これで650点とれなければ、TOEICをあきらめてください。 全例文・単語を米音&英音で録音したダブル収録CDが話題となった ベストセラー『TOEIC®TEST 単語・熟語・文法トリプルマスター』の著者が贈る、待望のTOEIC対策本・第二弾! 1 スコアレベル別に取り組める斬新な4ステップアプローチ 2 関連語句が次々にネットワーク記憶できるピラミッド式記述 3 類書の中でも最大級の3000語以上を収録 4 重要語句のすべてに日本語訳が付いて辞書なしでスイスイ学べる 5 類義語を徹底追及し、最新の出題傾向に完全対応 6 TOEICテストを徹底研究した厳選例文と演習問題 7 問題演習編の随所に追加例文を収録 8 試験にすぐに役立つパート別・TOEIC攻略集を収録 9 すべての単語・熟語・例文を米音&英音で録音したダブル収録CD×3 10 暗記に便利な赤シート付き 一冊で頻出単語・熟語・例文&問題演習をカバー。スコアレベル別に取り組める斬新な4ステップアプローチ。厳選500語からの3000語記憶を可能にするピラミッド式記述。 試験にすぐ役立つ「超実践的」全パート攻略集。超・効率的に400→500→600点→700点が取れる!
  • TOEICテスト出まくりキーフレーズ
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2006年5月実施の一般公開テストから、問題形式がリニューアルされるTOEICテスト。しかし、出題形式が変わろうが、パートが再編されようが、よく使われる言い回しに変わりはないはず。本書は単語単位でも熟語でもなく、数語から成るフレーズを例文ごと頭に定着させることで、リスニングとリーディングの両方のスコアアップに直結する直前対策として完成させました。 ■500の最重要フレーズを試験直前に急速チャージ! TOEICテストの最近の傾向として、ビジネス現場に密着した題材が増えているということがいえます。より実用的な英語コミュニケーション力を測定する意味で、この傾向は今後も変わらないでしょう。そこで、TOEICテストの問題を丹念に分析し、よく使われるフレーズ、これからも登場するであろうフレーズの中から、特にビジネスシーンのものを中心に500の最重要フレーズを選定しました。いずれもスコアアップによく効く、直前対策の特効薬といえるキーフレーズばかりです。 持ち運びに便利なB6サイズのテキストと音声で、通勤通学の電車の中でも記憶中枢に急速チャージできます。 ■じっくり練り上げた例文で、2倍3倍の効果があがる! 本書では500のフレーズを例文の中で覚えていきます。語句の丸暗記ではなく、より記憶に定着しやすいこと、リスニングセクション、リーディングセクションの両方ですぐに役立つこと、さらにはビジネスの現場でもそのまま使えることを念頭に、TOEICテスト対策のプロ中のプロといえる英語工房(高橋基治、武藤克彦、早川幸治のユニット)が、じっくりと例文を作り上げました。 例文で使われるキーフレーズ以外の単語も、TOEICテストやビジネスの頻出語であること、一度出た表現が、ほかの例文にも再登場して記憶への定着を高めることなど、工夫を凝らした例文に仕上げています。 ■発音は新形式に配慮 新形式テストのリスニングセクションの読み上げは、従来のアメリカ英語の発音に加え、イギリス・カナダ・オーストラリア(ニュージーランドを含む)の発音も採用されます。そこで本書の音声には、標準的なアメリカ式発音の男性ナレーターと、標準的なイギリス式発音の女性ナレーターを起用し、イギリス式発音にも慣れることができるようにしています。 巻頭には、新形式TOEICテストのおもな変更点も掲載しました。
  • TOEICテスト出まくりリスニング (短期決戦の特効薬!)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ●PART 2・3・4頻出の「決まった言い回し」360を聞きまくる! 990点満点取得35回、元祖TOEICテストカリスマ講師の著者が提案するリスニング・セクション対策は、問題集でもテクニック本でもなく、頭の中に「音の回路」をつくること。TOEICテスト頻出の会話パターンを繰り返し聞くと、リスニング問題のナレーションが流れてきた瞬間に場面が頭に浮かび、会話の展開が自然に見えてきます。 本書では、まずPART 2のA→B形式の会話を300セット学習します。これらは最も基本的な会話のパターンであり、テストですばやく解答できるようになるのはもちろん、英語コミュニケーション力そのものの向上にも直結します。さらにPART 3タイプのA→B→AおよびA→B→A→B形式の会話を、受付や電話などのシチュエーション別に40セット、PART 4タイプのアナウンスやトーク20を聞きまくります。 ●発音は4カ国を均等に収録 ハンディサイズのテキストは「出まくりシリーズ」を踏襲し、英文、解説、語注、日本語訳のシンプルな構成。ナレーターの国籍を国旗で表示しており、苦手な発音もすぐわかります。64分のCDを何度も聞き込んで、日本人に不足している「英語の音のデータベース」を構築しましょう。シャドーイング練習を組み合わせればさらに効果的です。
  • TOEICテスト解いて覚える英単語と英熟語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 中上級者向けのTOEIC教本。実際の英文から単語と熟語を取り出しているので覚えやすい。 リーディングセクションの問題を解きながら、問題文に出てくる単語・熟語とその派生語・関連語が自然と頭に入る効果的な仕組みを採用。 リーディングセクションの各パート(「第1章 パート5 短文穴埋め問題」「第2章 パート6 長文穴埋め問題」「第3章 パート7 読解問題(「1つの文書」と「2つの文書」)」)で精選問題を収録! 600点レベルの人が900点を狙うのに最適な英単語・英熟語をピックアップ! 掲載されたすべての単語・熟語に出題頻度を3段階に分けた「出る順マーク」を添付。 本書は2006年5月にこう書房から発行された書籍の電子版です。 【目次】 はじめに 新TOEICテストについて 本書の使い方 第1章 短文穴埋め問題 第2章 長文穴埋め問題 第3章 読解問題 1つの文書 2つの文書 索引
  • TOEICテスト得点アップの掟。15分で読めるシリーズ
    -
    15分で読めるミニ書籍です(文章量14,000文字程度=紙の書籍の22ページ程度) 書籍説明 「TOEICテストで700点以上とらないと部長になれない。」 あなたは、英語力の証明として会社に点数を要求されていませんか? 本書はあなたが目標点数をクリアするための本です。 現代のサラリーマンは本当に大変です。 日常業務で徹底的に成果を求められながら、さらには英語力まで必要とされます。 しかし必死の思いで、なんとか時間をやりくりして学習しても、なかなか点数はあがりません。 それでもTOEICテストが出世の基準の一つになっていて避けることはできません。 「英語がペラペラという自己実現も素敵だが、それとは別に、とにかく点数だけでも到達して楽になりたい。」 きっと、そういった気持ちをお持ちでしょう。 本書では、たった3ヶ月で以下のTOEICテストのスコアを目指します。 現在の実力が450点前後の人:600点 現在の実力が570点前後の人:700点 現在の実力が700点前後の人:800点 現在の実力が830点前後の人:900点 上記の点数アップのために、数々の難関国家資格に全て一度で合格し、留学経験なし、自習のみでTOEICテスト900点を超えた著者が惜しげもなくノウハウを提供します。 会社で求められる点数を効率よく確実に取得するための方法論です。 そして本書はたった15分程度で読み終えることができます。 たった15分に、あなたが苦労していた得点アップの秘訣が詰め込んであります。 10年後のあなたの姿を想像してみてください。 点数を突破し事業部長や取締役に出世して大活躍する自分と、点数が足りなくて出世できず、事業部長や取締役に出世する同期の姿をやっかみ半分に眺める自分。 どちらがよろしいですか? 10年後を選択するのはあなたです。 本書の15分間で、出世する自分を、是非、勝ち取ってください。 著者紹介 相野主税(アイノチカラ) 数々の国家資格等の資格試験にすべて一回の受験で合格している資格試験のスペシャリスト
  • TOEIC(R)テストに必要な文法・単語・熟語が同時に身につく本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新形式対応! TOEIC(R)対策の新スタンダード! たった1冊でTOEIC(R)頻出の「文法・単語・熟語」が同時に身につく! 本書は2部構成です。第1部で学んだ文法を、第2部の単語(熟語)集の例文のなかで定着させます。これにより、学習時間の大幅な短縮を実現。しかも、他の文法書と異なり、TOEIC(R)連続満点講師だからこそ可能な「全例文がまるでTOEIC(R)でそのまま出題されている」かのようなクオリティです。よって、TOEIC(R)のスコアを上げながら、文法知識の整理・定着が最速で実現することをお約束します。 本書をオススメする5つの理由 1.中学・高校の基礎からていねいに文法を解説 → 学び直しにもピッタリ! 2.たった280例文で頻出単語・熟語1500語をカバー → 驚異の5倍効率! 3.全例文が、まるで本試験そのもの → はじめてでも500点、800点も目指せる! 4.ダウンロード音声は全例文を米英ダブル収録 → 本番でもクリアに聞き分けられる! 5.第1部[文法集]と第2部[単語・熟語集]が分冊可能 → 相互に参照しやすい! 持ち歩きやすい!
  • TOEICテスト280点から同時通訳者になった私がずっと実践している英会話の絶対ルール
    値引きあり
    -
    TOEIC280点から3年で同時通訳者になった小熊弥生が伝授する英会話トレーニング。街中で、職場で、旅行先で…第一線で活躍する著者がいつも実行している「14のコツ」で、英会話はどんどん上達します! ※音声データは、中経出版のホームページから無料でダウンロードできます。電子書籍そのものに含まれているわけではございませんので、あらかじめご了承ください。
  • TOEICテスト パート7の長文がスラスラ読めるようになる本
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「Part 7を制する者が、TOEICテストを制す!」 昨今のTOEICテストの傾向をふまえて、こう断言する著者人が結集して、ますます難化する「長文読解」に対応できるリーディング力を養えるトレーニングを一冊に凝縮。 本書を徹底的にこなせば、こんな悩みから解放されます! 1 Part 7の英文が読めない 2 いつも時間内に終わらない 3 何度も本文と設問を行ったり来たりする 4 選択肢の正解が一瞬で選べない 5 言い換えに気がつかない STEP1の読解練習では、1日の分量はたった1パラグラフ。 1パラグラフ分の文章と設問、日本語訳、解答と解説が付いています。翌日は、前日のパラグラフとその続きの1パラグラフ分、翌々日はここまでの2日分+最後の1パラグラフが追加され、3日で1題読み終えるしくみ。 自然と同じ文章を繰り返し読むことになり、語彙や出題のパターンが定着しやすいのです。 また、パート7でよく出る「広告」「メール」などのテーマに対し、それぞれ複数の例題を収録。たくさんの問題に当たることで、どのテーマでどんな語彙や表現が使われ、設問でねらわれるポイントがどこなのかがすぐわかります。
  • TOEICテスト 600点突破のための英単語と英熟語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 過去のTOEICの問題傾向を独自のコンピュータ処理で完全分析し、TOEIC600点突破に必要な英単語・英熟語を頻出度・重要度に基づき3つのランクに分類しました。 過去のTOEICの問題傾向を独自のコンピュータ処理で完全分析し、語彙関連問題だけでなく、TOEIC全域にわたるすべての問題を解く鍵となる英単語・英熟語を抽出。 【目次】 はじめに 本書の効果的な利用法 第1章 TOEIC600点完全突破の英単語 ◆ランクA 600点突破のための基礎英単語301 ◆ランクB 600点突破のための重要英単語287 ◆ランクC 600点突破のための最重要273 第2章 TOEIC600点突破のための英熟語 ◆ランクA 600点突破のための基礎英熟語203 ◆ランクB 600点突破のための重要英熟語203 ◆ランクC 600点突破のための最重要英熟語182 英単語 索引 英熟語 索引
  • TOEIC・TOEFL・IELTS 英英熟語
    -
    この書籍は、TOEIC・TOEFL・IELTSにおいて必要となる頻出の英英熟語を学習しやすいように編集したものです。 英英熟語とは英熟語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英熟語を英語のみで理解することになり、英熟語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • TOEIC 730レベル 英単語・英英単語
    -
    この書籍は、TOEIC 730レベルにおいて必要となる頻出の英単語と英英単語を学習しやすいように編集したものです。 英英単語とは英単語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英単語を英語のみで理解することになり、英単語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • TOEIC必須! 中学英語の知識から始める! 初級ビジネス英熟語500
    -
    しっかり解説で基礎から学ぶ TOEICや日常会話に必須の500熟語を厳選! 簡単な単語の組み合わせなのに、知らないと意味が全くわからない英熟語。 本書では、熟語を構成するキーワードの原義までさかのぼって解説。 「なるほど! だから、こういう意味になるのか!」 といった英語のイメージ力を構築できます。 また、TOEICや日常会話に必須の500熟語をピックアップしましたが、 そのほとんどが、中学・高校の英語授業で習ったもの。 さあ、本書で全部覚え直して、熟語力を再起動しましょう! ▼目次 ・数量を表す熟語 ・状態や状況を描写する熟語 ・「基本動詞+前置詞」による熟語 ・助動詞的用法の熟語 ・時間を表す熟語 ・場・空間・距離・状況を表す熟語 ・程度や質を表す熟語 ・文の流れや会話の調整、論理展開をわかりやすくする熟語 ・疑問を投げかける用法の熟語 ・覚えておくと便利なちょっとした熟語 ▼著者紹介 阿部 一 (あべ・はじめ) 英語総合研究所所長。元・獨協大学外国語学部、及び同大学院教授。20年以上に渡って獨協大学の英語教育プログラムの向上に尽くす。元・NHKラジオ「基礎英語」講師。文部科学省をはじめ、英検や各都道府県の教育委員会・教育センターなどで、日本人教師や外国人講師に150回以上の講演会、研修会、ワークショップなどを行っている。
  • TOEIC亡国論
    3.6
    TOEICが「使える語学力」を標榜し官民総出で支持され始めてから40年近くになったが、日本人の英語力は一向に上達していない。むしろTOEIC至上主義の結果、私たちは間違いだらけの英語教育を受ける羽目に陥っている。それなのに、なぜいまだに文部科学省や教育関係者、企業経営者、一般学習者はTOEICに振り回されているのか。本書では、長年語学学習に携わってきた著者がそのからくりを明かし、「早期英語教育はムダ」「中高年こそ英語が上達する」「読み書きができれば会話ができる」など大胆かつ具体的な学習法を論じる。 【目次】はじめに/序章 「英語ができる」とはどういうことか/第1部 我が国の英語教育の現状とTOEIC/第1章 我が国の言語教育の現状――文科省による亡国の言語教育政策/第2章 TOEICとはどういう試験か/第3章 さまざまな分野でのTOEICの採用状況/第4章 TOEICに関する受験者からの評価/第5章 TOEICについての考察/第6章 語学能力の分析/第7章 あなたが必要としている語学力とは/第8章 TOEICとどうかかわるべきか――学生&保護者への提言/第9章 TOEICは日本を三流国にする――文科省と企業への提言/第2部 望ましい英語学習のあり方/第10章 正しい英語学習法1――読解力、作文力/第11章 正しい英語学習法2――会話、発音学習法/第12章 プロを目指す方へのアドバイス/第13章 40~50代からの英語学習の勧め/おわりに
  • TOEIC満点の心理カウンセラーが教える 自分を操る英語勉強法
    -
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は、どんな人でも、ラクに楽しく“ 英語ペラペラ"になれる手法を解説しています。 この手法を活用すれば、老若男女関係なく、いつからでも、どんな人でも、“ 英語ペラペラ" になることが可能です。 多くの日本人は、「英語をしゃべれるようになる」ことばかりに気を取られ、その結果、「英語がしゃべれない」という落とし穴にハマってしまっています。 なぜ、日本人は中学・高校・大学と、10 年間もの長い期間、英語を学んでいるにも関わらず、話すことができないのでしょうか? なぜ、世界でも特に日本人が、語学習得を苦手としているのでしょうか? 本書では、多くのコーチングやカウンセリングの基礎となっている、最新の心理学「NLP(神経言語プログラミング)」の理論を活用し、 「英語がいつまでも話せない理由」「英語がペラペラになるために必要なものはなにか」「どのような学習方法をとればいいのか」を解説。 「暗記するのが、苦手」 「大人になってからペラペラになるのはムリ」 「英語を自由にしゃべるなんてイメージできない」 「いろんな方法を試したけれど、話せなかった」 「英語で話そうとしても、言葉が出てこない」 そんな「話したいけど、話せない」あなたのための本です。 究めて簡単でありながらも、語学習得のために必須であるこの手法を、本書であますところなく公開しています。

    試し読み

    フォロー
  • TOEIC 470~990レベル 英英単語
    -
    この書籍は、TOEIC 470・600・730・860・990の各レベルごとに必要となる頻出の英英単語を学習しやすいように編集したものです。 英英単語とは英単語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英英単語は英単語を英語のみで理解することになり、英単語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • TOEIC 470レベル 英単語・英英単語
    -
    この書籍は、TOEIC 470レベルに必要となる頻出の英単語と英英単語を学習しやすいように編集したものです。 英英単語とは英単語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英単語を英語のみで理解することになり、英単語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 990点突破ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本製品は、『TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 990点突破ガイド』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんので、ご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は、明日香出版社のサイトまたはアプリより無料でダウンロードできます。 英語の超人・植田一三先生が満を持して送る、 TOEIC新形式を徹底的に対策できる1冊。 点数アップのためには絶対外せないボキャブラリー増強トレーニングに加え、 各パートでハイスコア獲得を目指すためのポイントを一挙公開。 歯ごたえのある練習問題で、得点力アップ間違いなし! ■本書の特徴 ・新形式の問題を重点的に対策できる →新形式で追加になった問題スタイルの攻略法、勉強法、練習問題をたっぷり掲載しました。 公式問題集をやり終えて、もっと集中的に新形式をトレーニングをしたい方にぴったりです! ・650点~700点「以上」の方に特にオススメ →本書の練習問題は、あえて難易度が高く作られており、 600点程度の問題レベルの公式問題集に比べて、よりハイスコアを目指す方向けとなっています。 本書をやり終えれば、試験が簡単に感じられるはずです。 ・各パートの攻略法と難問トレーニングがたっぷり →公式問題集は模試形式ですが、本書は各パートごとの攻略法に加え、練習問題がたっぷり掲載されています。 英語のプロが教える高得点を狙うためのポイントや、 試験にすぐ使えるスコアアップのワザも「満点突破攻略法」としてたくさん紹介されています。 ・ボキャブラリー増強にも対応 →解答・解説が中心の公式問題集に比べ、 本書ではスコアアップには絶対欠かせないボキャブラリー増強対策も行うことができます。 ほかにも…… ・耳慣らしに最適!  4ヶ国(アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア)のナレーターによる音声CD ・通勤・通学、試験の直前にも使える!取り外せる別冊b ・自分の実力をチェック!各パートごとのスコア予測表 などが付いています。 ・新形式で追加になったところを集中的にトレーニングしたい ・入門書・模擬形式の対策本では、もの足りなくなってしまった ・英語力をつけて、もっと高いスコアを取りたい ・最近点数が伸びなくなってしまった そんな方はぜひ、本書をお試しください!
  • TOEIC LISTENING AND READING TEST 15日で500点突破!リーディング攻略
    -
    TOEICで500点を超えたい、特にリーディングを強化したいという人のための1冊。 1日1Unit、全15日間で攻略。問題は頻出の15のテーマ別に構成。出題傾向を掴み、「必勝!30のルール」で迷わず解答できるようになる。 新形式から加わった、1文穴埋め問題や、トリプルパッセージを使った問題も、コツをおさえれば簡単にスコアアップに繋がる。
  • TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング
    4.0
    英語はこうすれば聞き取れるようになる! 「リスニング力を上げたいけど、何をしたらいいのかわからない」「毎日英語をたくさん聞いているのに、聞き取れるようにならない」「知っている単語なのに聞き取れないことが多い」など、英語のリスニングに関する悩みは尽きません。本書は「何をすればリスニング力が上がるのか」という疑問に答えて、最も効果的な英語リスニングトレーニング法を紹介する本です。このトレーニング法を知って実践していけば、もう「どうすれば聞き取れるようになるのか」という疑問が浮かぶことはなくなります。 リスニング力を上げるには、ひたすら英語を聞き流すだけでなく、聞き取れない原因に応じた対処法が必要です。同時通訳者の基礎訓練法として長年使われてきた「シャドーイング」は、流れる音声のすぐ後をぴったりとくっついて声に出して真似をする、効果的なリスニングトレーニング。ただ、一般の英語学習者がいきなりシャドーイングに取り組んでも、難しすぎて挫折しやすく、また、シャドーイングだけを続けても、実はリスニング力アップの効果はそれほど大きくありません。 本書では、英語学習コーチの谷口恵子(タニケイ)が、忙しい会社員時代に1日30分×3ヶ月、このシャドーイングを中心とした独自の方法でトレーニングを続け、TOEICリスニング満点を達成したその7ステップを「タニケイ式シャドーイング」として紹介します。タニケイ式シャドーイングは、どんなレベルの人でも無理なく続けられ、効果が出るトレーニングです。どんな勉強をすれば英語力が上がるのかわからず迷っている方、今まで自己流で勉強してきて効果が出なかった方に、ぜひ読んでいただきたい一冊です。 タニケイ式シャドーイングの特徴は以下の通りです。 1リスニング力だけでなく英語力全体が伸びる! 2毎日効果を実感できるので続けやすい! 3英語のレベルや目的を問わず、誰でも取り組めて成果を出せる! 3ヶ月分の教材と音声ダウンロード付きなので、本書を使ってすぐにシャドーイングを始めることができます。また後半では、さらに視野を広げて、3ヶ月のレベル別TOEIC対策法、絶対に知っておきたい発音のコツ、単語の効果的な覚え方、実際のコミュニケーションを通じた具体的な英語学習法なども紹介しており、英語学習に役立つ情報が満載です! ぜひ本書を活用して、「本当に効果の出る英語学習」を始めてください。
  • TOEIC 860レベル 英単語・英英単語
    -
    この書籍は、TOEIC 860レベルに必要となる頻出の英単語と英英単語を学習しやすいように編集したものです。 英英単語とは英単語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英単語を英語のみで理解することになり、英単語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • TOEIC 600レベル 英単語・英英単語
    -
    この書籍は、TOEIC 600レベルにおいて必要となる頻出の英単語と英英単語を学習しやすいように編集したものです。 英英単語とは英単語の意味を英語で説明したもので、英英辞典に近いものになっています。英単語を英語のみで理解することになり、英単語の本来のニュアンスを理解することの助けになります。 電子書籍として、いつでもどこでも読むことを前提にできるだけシンプルな本の構成にしており、繰り返し読むことによって効果的に学習ができます。本書が参考書としてお役に立つことを心よりお祈り申し上げます。
  • TOEFL ITPテスト本番模試 改訂版(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「模擬試験」「解答解説」「学習アドバイス」の3部構成になっています。2回分の試験の前後に、予習復習をしっかりと取り入れることで、テストの概要を把握しつつ実力をつけることができます。 模擬試験は本番によく似た作りになっているので、試験当日のつもりで解くことができます。通して試験を解く時間がない方のために、「ここで30分」というマークを入れているので、それに従って小分けに解くことも可能です。 解答解説は和訳とていねいな解説で構成されています。どの部分が解法のポイントになっているか、より深く理解することができます。 学習アドバイスには、試験にどのように臨めばよいか、また普段からどのような学習をすれば実力がつくかというアドバイスが収録されています。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。
  • TOEFL ITPテストリスニング問題攻略(音声DL付)
    -
    1巻2,321円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEFL ITPテストのリスニングセクションに特化した問題集です。 「攻略ポイント+練習問題」「Practice Tests」「重要語彙リスト」から構成されています。 ●「攻略ポイント+練習問題」 試験の主催・運営団体ETSの公認トレーナーである五十峰聖先生が、各PARTでよく出題される会話・講義パターンをまとめています。どのような問題が出題されるか、どのようなポイントに注意すべきかを確認できます。 ●「Practice Tests」 模擬試験を3回分収録しています。リスニングの日本語訳と詳しい解説も収録しています。 ●「重要語彙リスト」 本書に掲載されている問題の中で、特に覚えておきたい「口語・定型・キャンパス表現」をリスト形式にまとめています。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。また、本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。
  • TOEFL ITPテストリーディング問題攻略
    -
    1巻2,024円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEFL ITPテストのリーディングセクションに特化した問題集です。 「攻略ポイント+練習問題」「Practice Tests」「重要語彙リスト」から構成されています。 ●「攻略ポイント+練習問題」 試験の主催・運営団体ETSの公認トレーナーである五十峰聖先生が、リーディングセクションでよく出題される10の問題パターンをまとめています。それぞれの講義で、例題・解き方・ポイント・学習アドバイスを確認できます。 ●「Practice Tests」 模擬試験を3回分収録しています。全文の日本語訳と詳しい解説も収録しています。 ●「重要語彙リスト」 本書に掲載されているさまざまな問題のパッセージから、ぜひ覚えておきたい単語をリスト形式にまとめています。
  • TOEFL iBTテスト本番模試 3訂版(音声DL付)
    -
    1巻2,827円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 TOEFL iBTテストの模擬試験が体験できます! ●新形式に対応! 2023年7月からの新形式試験の対策ができます。 ●短め模試で気軽に始められる! まずは気軽に感覚をつかめるよう、1回目は短めの“ウォームアップ模試”としました。2・3回目は本番どおりの“フル模試”です。 ●ETS公認トレーナーがアドバイス! 試験の主催・運営団体ETSの公認トレーナー五十峰聖先生にすべての問題を監修いただき、また学習アドバイスもご執筆いただきました。セクションごとの攻略法や日々のスキルアップにつながる勉強法で、スコアアップを目指しましょう。 ● 本番が体験できるWeb模試つき! Webで模試体験ができます。2時間にわたりPCを使うTOEFLでは、PCでの受験を体験しておくことが必須です! リーディング・リスニング → 正答率と各問題の正誤が確認できます。 スピーキング・ライティング → 自分の解答を保存できます。(採点機能はありません) ※Web模試に関して、不具合やご不明点がありましたら、Web模試サイト内にてお問い合わせください。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • TOEFLテスト英熟語700 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻1,815円 (税込)
    ●iBT・ITP両対応、5日間×10週で完成 TOEFLテスト対策(iBT・ITP)に必要な熟語・口語表現を700、厳選して収録しています。 全体は10週で構成され、各週は1日-4日までが熟語、5日が口語表現で構成されています。 各週の最後には、その週の学習内容を確認できるReview Questionsを収録しています。 ●音声は付属CDとMP3の2タイプ 付属CDには見出し語と語義、例文(英語)を収録。BGM付きで軽快に学習を進められます。 また、webでBGMなしバージョンのMP3ファイルもご提供していますので、お好みに応じてご利用ください。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 ★☆★Web特典★☆★ 同シリーズ『TOEFLテスト英単語3800』も購入された方には、 以下を特典としてプレゼント! (詳しくは本書「Web特典について」をご覧ください) 1.文法問題40(ITP形式) 2.Webミニ模試(リーディング・リスニング体験版)
  • TOEFLテスト英単語3800 4訂版(音声DL付)
    -
    1巻2,321円 (税込)
    ●iBT・ITP両対応、RANK1-4で3800語をマスター! TOEFLテスト対策(iBT・ITP)に必要な単語を3800、厳選して収録しています。 全体は語彙の難易度に応じてRANK1-4までで構成されています。 ●音声は付属CDとMP3の2タイプ 付属CDには見出し語と語義を収録。BGM付きで軽快に学習を進められます。 また、webでBGMなしバージョンのMP3ファイルもご提供していますので、お好みに応じてご利用ください。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。 ●「分野別英単語」で背景知識もばっちり TOEFLで出題されるアカデミックな内容に対応するためには各分野の背景知識がものを言います。 専門用語や基本的な知識をマスターしましょう。 ★☆★Web特典★☆★ 同シリーズ『TOEFLテスト英熟語700』も購入された方には、 以下を特典としてプレゼント! (詳しくは本書「Web特典について」をご覧ください) 1.文法問題40(ITP形式) 2.Webミニ模試(リーディング・リスニング体験版)
  • TOEFLテストスピーキング問題3訂版(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基礎学習から練習問題、そして仕上げの模試まで。 この1冊で、TOEFLスピーキングで高得点を狙うための実力を身につけましょう! ●4つのCHAPTERでTOEFLスピーキングを攻略! CHAPTER 1 → TOEFLスピーキングの全体像を把握しましょう。 CHAPTER 2 → TOEFLスピーキングの基礎をじっくり学んでいきましょう。 CHAPTER 3 → 実戦形式の練習問題を解いて、TOEFLスピーキングの問題に慣れましょう。 CHAPTER 4 → 2回分の模試を解いて総仕上げをしましょう。 ●本番のような体験ができるWeb模試つき! Webで模試体験ができます。PCを使い、3時間にわたって受験するTOEFLで実力を発揮するためには、 PCでの受験を体験しておくことが欠かせません! スピーキングでは、自分の録音した解答を保存して、確認・復習することができます。(採点機能はありません) ※Web模試に関して、不具合やご不明点がありましたら、Web模試サイト内にてお問い合わせください。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • TOEFL(R)テスト対策 必須語彙力トレーニング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタディサプリ講師・ベストセラー『真・英文法大全』著者 関 正生 先生絶賛! アメリカESL教育の第一人者が厳選! 世界中で多くの学生に支持されている TOEFL(R)テスト対策の語彙力トレーニングの決定版! 英語を英語で学ぶので語彙力が習得でき、 初中級者でも学習しやすい日本語訳付き! TOEFL(R)テスト頻出のテーマ別にバランスよく掲載! 「自然」「科学」「心と体」「社会」「お金」「政府と正義」「人間関係」「文化」 本書は、TOEFL(R)iBT(インターネット方式によるTOEFL(R)テスト)のスコアアップに役立つ1冊です。iBTで好成績を取得するには語彙力が大変重要なため、本書はとても有効な学習教材です。 自習用として使いやすいように構成されており、各LESSON、約25分間でひと通り終わらせることができます。各LESSONは10個の必須単語のリストで始まります。 まず、必須単語の定義と簡単な例文を学習します。多くの単語には使い方のヒントも示されています。またその単語に、よく使われる別の品詞の関連語がある場合は、それらもリストアップされています。 次に、これらの必須単語を3つの練習問題で学習します。「TOEFLプレップ1」と「TOEFLプレップ2」は、さまざまな形式のシンプルな練習問題です。 最後の「TOEFLサクセス」は、実際のTOEFL(R)形式の読解文と問題が1問または2問ついている練習問題です。ほとんどの「TOEFLサクセス」の読解文には10個の必須単語がすべて含まれており、多くの場合、「読解のポイント」も示されています。
  • TOEFLテストライティング問題100 改訂版(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ● 4つのCHAPTERでTOEFLライティングを攻略! CHAPTER 1 → TOEFLライティングの全体像を把握しましょう。 CHAPTER 2 → 英文ライティングの基礎と、TOEFLライティングで高得点を狙うためのポイントを学びましょう。 CHAPTER 3 → 実戦形式の練習問題を解いて、TOEFLライティング問題に慣れましょう。 CHAPTER 4 → 2回分の模試を解いて総仕上げをしましょう。 ● 本番が体験できるWeb模試つき! Webで模試体験ができます。PCを使い、4時間にわたって受験するTOEFLで実力を発揮するためには、PCでの受験を体験しておくことが絶対に必要です! ライティングでは、自分の入力した解答を保存して、確認・復習することができます。(採点機能はありません) ※Web模試に関して、不具合やご不明の点がありましたら、Web模試サイト内にてお問い合わせください。 この1冊で、TOEFLライティングで高得点を狙うための実力を身につけましょう! ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • TOEFLテストリスニング問題5訂版(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 基礎学習から練習問題、そして仕上げの模試まで。 この1冊で、TOEFLリスニングで高得点を狙うための実力を身につけましょう! ●4つのCHAPTERでTOEFLリスニングを攻略! CHAPTER 1 → TOEFLリスニングの全体像を把握しましょう。 CHAPTER 2 → リスニングの基礎を学びましょう。 CHAPTER 3 → 実戦形式の練習問題を解いて、TOEFLリスニング問題に慣れましょう。 CHAPTER 4 → 2回分の模試を解いて総仕上げをしましょう。 ●本番のような体験ができるWeb模試つき! Webで模試体験ができます。PCを使い、3時間にわたって受験するTOEFLで実力を発揮するためには、 PCでの受験を体験しておくことが欠かせません! リスニングでは、簡単に正答率と各問題の正誤が確認できます。 ※Web模試に関して、不具合やご不明点がありましたら、Web模試サイト内にてお問い合わせください。 ※本書の音声は、旺文社リスニングアプリ「英語の友」でもお聞きいただけます。詳しくは、公式ウェブサイトをご覧ください。
  • TOEFLテストリスニング問題190 4訂版(音声DL付)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「基礎学習」「実戦練習」「Final Test」の3段階でTOEFLリスニングで要求されるレベルのリスニング力を身に付けることを目指します。 ●基礎学習:15のステップを1つ1つ進めていくことで、リスニングの基礎学習が完成します。 ●実戦練習:実際のTOEFLと同レベルの問題を解きます。 その英文の「ポイント」がまとめられている、コアの部分が表示されているので、自分が何を聞き取れなかったのかきちんと理解しましょう。 ●Final Test:2セット分の模擬試験です。 Web模試を利用して、コンピューターの操作に慣れておきましょう。 ※電子書籍版をご購入いただいた方は、紙の書籍に付属しているCDと同内容の音声ファイルをダウンロードすることができます(PCが必要となります)。
  • TOEFLテストリーディング問題270 4訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読解の基礎と頻出パッセージを通して、TOEFL iBTリーディング・セクションを攻略するための読解力を無理なく身につけられる対策書です。 ●「リーディング問題 傾向と対策」でリーディング・セクションの概要がわかる! ●「基礎学習」⇒「実戦練習」⇒「Final Test」の3部構成で、読解力を高められる! ●インターネットで本番さながらの模擬試験が受けられるWeb特典付き。本番前にコンピュータの操作に慣れておこう!
  • [動画アクセス+音声DL付]写真と動画で見る ジェスチャー・ボディランゲージの英語表現
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本で使うジェスチャーやボディランゲージは、時に海外で使われるものと違うことがあります。本書では、英語圏で使われるジェスチャーを豊富な写真とともに紹介。ジェスチャーと共に使う英語表現も紹介します。 写真は著者の住むアメリカで撮影。アメリカ人ネイティブによるジェスチャーの動画を観ながら、動きを確認することもできます。 ■動画 ・モデル:アメリカ人2名(男女)、日本人2名(男女) ■無料ダウンロード音声 ・内容:本文で紹介している例文 ・ナレーター:アメリカ英語のネイティブ2名(男女) ・スピード:ちょうどよく、聞き取りやすい ■目次 Prologue ジェスチャーについて Chapter 1 やってはいけない! NGジェスチャーとその対処法 Chapter 2 国によって違うジェスチャー Chapter 3 男女で違うジェスチャー Chapter 4 日常生活や海外ドラマで見かけるジェスチャー Chapter 5 ビジネスで覚えておきたいジェスチャー Chapter 6 海外ではOKなジェスチャー Chapter 7 日本独特のジェスチャー ■ こんな方におすすめです ・外国の人と話す機会のある方 ・海外の映画やドラマをよく観る方 ・海外旅行や出張の多い方 ・留学や海外駐在予定の方
  • [動画アクセス+音声DL付]ニューヨーク発 最強英語発音メソッド 音声ダウンロード版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニューヨークにて2000年から「発音矯正の駆け込み寺」として多数の日本人の発音の悩みを解消してきた著者の「スライドメソッド」。タイムズスクエア近くに拠点を構え、そのレッスンは常にキャンセル待ち! 日本語と英語の口の開け方や筋肉の違いを細かく研究し、検証を積んできた日本人著者だからこそ編み出せた、画期的なメソッドを日本で初公開。 「発音さえもっと上手にできれば、自分の英語に自信が持てるのに…」と悩む人でも、何年もかかると言われる発音矯正を2週間のレッスンでこなしてカタカナ英語から抜け出すことができます。 ・著者はニューヨークで活躍する発音矯正のプロフェッショナル。 ・著者のレッスンを再現した動画を、特設サイトでチェック! ・音声ナレーターは、ニューヨークで活躍する俳優たち。 ●目次 Chapter 1:基本位置「英語の口を作る」 Chapter 2:単母音「英語の音色を作る」 Chapter 3:子音「英語の質感を作る」 Chapter 4:二重母音「英語のリズムを作る」 Chapter 5:リンキング「滑らかな英語発音を作る」 Chapter 6:実践編「発音を完璧にするスピーチ準備4ステップ」
  • どうして英語が使えない? ――「学校英語」につける薬
    -
    『試験に出る英単語』と『基本英文700選』で大学には合格した――でも少しも英語ができるようにならなかったあなたへ。英和辞典が気づかない英日一対一対応という幻想と、学校英語・受験英語の人工言語化が日本人の英語力を低くしているのではないか。英語のシャワーでこれまで習い覚えた英語を unlearn する必要がある。アクション映画で決まり文句と生の発音を体得し、TIME の記事から60%の理解で速読・粗読する独自の方法を提示する。学校英語の害毒を中和するための Modest Proposal。
  • 「動詞」であなたの英語が変わる!網野式動詞フォーカスメソッド英語インプット・アウトプット術
    -
    英語で悩んでいるすべての方必読! もしかするとあなたが英語で苦労している原因は「動詞に弱い」ことにあるのではないでしょうか。英語は動詞の地位が高く動詞の語彙も豊富な言語です。しかし私たちの母語日本語は動詞の地位が極端に低く語彙も少ないのです。そのギャップから起こる問題と動詞の大切さに気づけばあなたの英語にブレイクスルーが訪れます。英語そして多言語習得も可能にする語学習得法「動詞フォーカスメソッド」によって生きた英語をどんどん身につける方法や、今日から英語力アップできる即効重要動詞をご紹介します。 ●ごきげんビジネス出版とは 「ビジネスパーソンを元気にする」というコンセプトの新しい電子書籍出版企画です! この他にも、あなたを「ごきげん」にする書籍がいっぱい! 「ごきげんビジネス出版」のサイトはこちら! http://www.gb-books.jp/index.html

    試し読み

    フォロー
  • 動詞の語感事典~使える英語が身に付く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 シリーズ累計90万部突破『英語の語源図鑑』著者最新作! 動詞の語感(コアイメージ)をつかめば、 自然な英語が迷わず話せる&書ける! 30の基本動詞を中心に、 ネイティブが持っている英単語のイメージを イラストと簡潔な解説文で学び、 「知ってる単語」を「使える単語」に変える 暗記しない英単語学習の本! *日本語と英語を1対1で対応させる暗記法が不要! *イディオムも単語のイメージを組み合わせて使えるようになる *使い分けに迷わず自然な英語がわかる!
  • 同時通訳が一瞬でおこなう「英訳術」のコツ CNNEE ベスト・セレクション 特集14
    -
    【今週のトピック】 「こちらはご奉仕価格となっております」「書面はPDFにてお送りいたしました」のような、日常の中で聞いたり言ったりする日本語を英訳してくださいと言われたら、どのように訳せばいいのでしょうか。 日本語に引きずられて「こちらは」「書面は」を主語にした字面訳では、ネイティブに通じる英語にはなりません。自然な日本語を自然な英語に訳すためには、日本語を英語らしい構造・表現に再加工する「リプロセシング」という作業が必要になってくるのです。 そこで今月は、同時通訳者がほぼ一瞬でやっているという「日→英」変換術を紹介します。「リプロセシング」のコツをつかめば、英訳がぐんとやりやすくなるはずです。 【本書の内容】 はじめに  「日→英」変換に必要な「リプロセシング」とは? 1. 基本問題 基本問題のまとめと5文型 2. 応用問題  慣用表現や敬語は、通常の表現に簡潔にリプロする  だらだらした長文は、いくつかの簡潔な短文にリプロする  原文の内容や主旨を素早く抽出し、簡潔にリプロする 3. 発展問題 ~「どうぞよろしく」のリプロ *『CNN ENGLISH EXPRESS』編集部編『CNN ENGLISH EXPRESS』2015年1月号掲載の「特集」をもとに制作されました。
  • 同時通訳者が教える 英語雑談の全技術
    値引きあり
    4.0
    いくら勉強しても話せないのは、「英語の会話技術」を知らないから。在米同時通訳者にして米国人の妻を持つ著者が教える、初心者でも話せるようになるテクニックのすべて!
  • 同時通訳者が教える 脳に定着する“超効率”英語学習法
    3.3
    【内容紹介】 国際会議や学会、シンポジウムなど第一線で活躍する同時通訳者が日々、実践している超効率的な英語学習法をお伝えします。 同時通訳者は「英語を完璧に使いこなしている」 と、周囲の人から思われていることも少なくありません。実際には違います。同時通訳者の英語は、完璧ではないのです。しかし、必要な情報を短時間でインプットして、的確にアウトプットするスキルを身につけています。 同時通訳者は英語の達人というより、英語学習法の達人なのです。私たち同時通訳者の勉強法は、学校英語の勉強とは根本的に異なります。同時通訳者として仕事を続けるには、効率的に覚えられるだけでは不充分。「無理せず覚えられる。ストレスなく学ぶことを継続できる」ことが重要です。その一端を皆さんに伝えて、「活きた英語」を身につけてもらいたいという思いで私はこの本を書きました。 【著者紹介】 小根山 麗子(おねやま・れいこ) 同時通訳者 東京都生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業後、博報堂にて外資系クライアントのマーケティングを担当。その後、豪州 クイーンズランド大学大学院 MAJIT(日英同時通訳翻訳修士課程)を首席で修了、同時通訳者として豪州の国家資格を取得。帰国後は英国の大手製薬メーカーグラクソ・スミスクラインの社内通訳を経て、フリーランス同時通訳者へ転身。官房長官の定例記者会見や国連事務総長初の長崎訪問における同行通訳、欧州委員会高官や主要先進国の大臣付き通訳など公的部門での通訳の他、アジア・太平洋国会議員連合総会専属通訳などの国際会議、医学系学会での同時通訳、グラミー賞やトニー賞の放送通訳など、産官学幅広い分野で活躍。専門は医薬・製薬、経済・金融。優れた通訳スキルとプロフェッショナルな姿勢で多方面からのクライアントの指名が絶えない。花柳流日本舞踊師範、日本文化・伝統芸能にも造詣が深い。 【目次抜粋】 序章 同時通訳者が実践している「超効率的」な英語学習法 第1章 同時通訳者は「英語を的確に覚えるコツ」を知っている! 第2章 英語学習では「アウトプットしやすいンプット」を意識 第3章 「日本語脳」と「英語脳」のいちばんの違いとは? 第4章 「通訳学校」で行われる実践的なトレーニング 第5章 日常的に「活きた英語」に触れられる環境づくり 第6章 英字新聞やインターネットを使った「 仕事に関わる英語」の見つけ方 第7章 毎日の仕事を通じて、英語力をアップさせよう!
  • 同時通訳者が教える ビジネスパーソンの英単語帳 エッセンシャル
    4.0
    ベストセラー『ビジネスパーソンの英単語帳』『ビジネスパーソンの英単語帳+70』から 究極のキラー英単語を厳選。新語を追加し、解説・例文を大幅にバージョンアップ! さらには英語の4技能(リスニング・スピーキング・リーディング・ライティング)の 学習法についての書き下ろしコラムやプロおすすめの最新英語学習ツール・アプリ情報も満載です。 NHKラジオ「入門ビジネス英語」元講師にして アル・ゴア元アメリカ副大統領、フェイスブックCEOマーク・ザッカーバーグ氏、ダライ・ラマ14世など、 世界の著名人に信頼されるカリスマ同時通訳者がビジネスに効く英単語を厳選! たった1語変えればネイティブと互角に渡り合える! USEではなく、EMPOWER IMPORTANTではなく、SIGNIFICANT CHECKPOINT ではなく、MILESTONE MAKE MONEYではなく、GENARATE PROFIT ….など。 1 単語のニュアンスをひと目とらえられるイラスト 2 ビジネスシーンで即使える実践的な例文  で理解が深まります。 知らずに使うと損をするワード&フレーズや、 同時通訳者が実践する「聴・話・読・書」のスーパー英語学習法も!
  • 同時通訳者の頭の中
    完結
    3.8
    英語を伸ばしたければ「ふたつの力」を鍛えなさい!NHK人気講師でカリスマ同時通訳者が教える、ビジネスの現場で使える英語の学び方!○ツイッター学習法○エクセル単語帳○お勧めの英字新聞、雑誌―著者が実践する毎日の習慣にも学習のヒントが満載。今度こそ!と思っている人、必読。
  • 同時通訳者の英語ノート術&学習法
    3.3
    「メモは記号でとる」、「スケジュールは分単位でつける」「単語は“なんとなく”で覚える」――。「学習のプロフェッショナル」である通訳者たちの「3種のノート」から学ぶ、“超”効率的な仕事術と学習法!
  • 同時通訳者のここだけの話―プロ通訳者のノート術公開―
    3.5
    羽生善治(将棋棋士)、本庶佑(ノーベル医学・生理学賞受賞者)、イーロン・マスク(実業家)他、数々の名士を担当してきた同時通訳者のエッセイ。現場体験談を通して、通訳の醍醐味と通訳者の頭の中を語ります。英語学習に役立つ通訳の技や豆知識もご紹介。 ●第一章 同時通訳者とことば ・通訳と聞き間違い --- 「中国人はバ×だから」の訳し方 ・予想外の発言に困る --- 被告人の自爆発言にうろたえる ・わかるまで、つなぐ --- 「七転び八起き」を「ロッキーみたいに」で通じさせる ・白人の解釈、黒人の解釈 --- 白人が言えば人種差別、黒人が言えばクールな単語 ・それだけは訳せない! --- 「佐藤さん」はMr.なのかMs.なのか 他 ●第二章 同時通訳者の現場 ・記憶に残る通訳 --- 米軍の軍法会議から不倫サイトまで ・失敗談コレクション --- 「執行猶予(suspension)」と「保護観察(probation)」を凡ミス ・密着!国際会議 --- カラオケだって通訳者の仕事 ・通訳者、体を張る。--- ダイエットにもなる通訳案件 ・お宅も訪問しちゃいます --- ワンコをなでながらの通訳 他 ●第三章 同時通訳者の技術と学び方 ・講演者がミスしたら? --- 「要点は3つ」の、3つ目がなかった場合 ・リスニングも大事 --- 通訳者にNGを出される国 ・通訳者 vs. 通訳者 --- didn't know at all とabsolutely didn't knowで大バトル ・リレー通訳、ややこしや --- 誤訳が生む、さらなる誤訳 ・通訳と翻訳の両立 --- 良い通訳者は良い翻訳者にあらず 他 ●付録 プロ通訳者のノート術公開 ジャン=フランソワ・ロザン提唱の通訳者のバイブル「7つの原則」を基に、英⇔日通訳者向けノートテイキング法を指南。手書き実例ノート付き。
  • どうぶつ英語フレーズ大集合!
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動物が出てくる英語の慣用句(イディオム)やことわざを集めた本です。 身近につかわれていることばを取り上げ、その語源や由来、いつごろからつかわれているかなどを解説。例文も掲載しています。 英語の世界での、それぞれの動物のイメージや人との関係性、日本語とのちがいなどを、宇田川新聞さんのゆかいな木版画とともにお楽しみください! (毎日中学生新聞で2005~2006年に連載されていた「英語の森の動物図鑑」を再構成したものです。書籍化にあたり、加筆修正しました。) <目次> Albatross あほうどり Alligator わに Ape さる Beaver ビーバー Bird 鳥 Bull 雄牛 Camel らくだ Cat 猫 Chicken にわとり Cow 牛 Crocodile わに Dog 犬 Duck  あひる Eagle わし Elephant ぞう Fish 魚 Goat やぎ Goose がちょう Herring にしん Horse 馬 Hyena ハイエナ Kangaroo カンガルー Kitten 子猫 Lark ひばり Lion ライオン Mole もぐら Mouse ねずみ Owl ふくろう Ox 雄牛 Oyster カキ Pig ぶた Pigeon はと Puppy 小犬 Rabbit うさぎ Rat ねずみ Sardine いわし Sheep 羊 Swan 白鳥 Tiger とら Toad ひきがえる Whale くじら Wolf おおかみ Worm みみず Zebra しまうま 動物の鳴き声
  • 「銅メダル英語」をめざせ!~発想を変えれば今すぐ話せる~
    3.8
    英語の勉強が大嫌いだった著者が、同じように悩み苦しむ英語学習者に贈る本。「文法のコツコツ勉強は嫌になるのでやめる」「英単語だけのスピーキングで通じる」「猛スピードで話された時は聞き取れたフリで乗り切る」「発音の練習は無駄なので一切しない」など、英語の専門家が絶対に書かない最速の上達ノウハウを大公開! さらに、ビジネスの現場やネイティブとの友人関係で役に立つ英語での交渉術、コミュニケーション術も伝授。【光文社新書】
  • 同僚に差をつける! 毎朝10秒の英語レッスン
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著者・有子山博美さんは、国内の勉強だけでTOEIC990点(満点)以上の英語力を身に付けました。 ネイティブをして「今まで出会った日本人の中で一番英語力が高い」と言わしめる英語力を身に付けた有子山さん。彼女が配信している、「まぐまぐ」の人気メルマガ「同僚と差がつく! 毎朝10秒のビジネス英語習慣」をまとめました! 本書ではビジネスシーンで頻出の英会話表現300を「電話応対」「ミーティング」「プレゼン」の3つのカテゴリーに分け、収録しました。
  • 独学英語でプロ翻訳者になろう!翻訳トライアル突破の勉強法。英語学習者が翻訳者になるために知るべきポイント。10分で読めるシリーズ
    2.0
    10分で読めるシリーズとは、読書をしたいが忙しくて時間がない人のために、10分で読める範囲の文量で「役立つ」「わかりやすい」「おもしろい」を基本コンセプトに多くの個性あふれる作家様に執筆いただいたものです。自己啓発、問題解決、気分転換、他の読書の箸休め、スキルアップ、ストレス解消、いろいろなシチュエーションでご利用いただけます。是非、お試しください。 まえがき 英語学習者の皆さんの中には、一度は語学だけの仕事で勝負してみたい、報酬が得られる仕事をして認められたい、と願う人も多いのではないでしょうか。特に長い間学習を続けている人にとって、ゴールがないのは辛いもの。選択肢がTOEICと語学留学しかない、というのでは目標だっていつか尽きてしまいます。 そんな時、英語のプロの道として選択肢に上がるのが「翻訳」です。翻訳と並んで通訳も人気の職業ですが、それぞれに適性があります。通訳専業の方は、翻訳は訳したものが後に残るので責任が重すぎるなどとおっしゃっているので、向き不向きがあるのが実情でしょう。翻訳の場合は、長時間コツコツと作業できる人に向いているほか、英―日翻訳では特に、ビジネスに適した丁寧で正確な日本語が書ける「言葉力」が求められます。また、翻訳には在宅の求人が多くあり、年齢制限がなく、時間や場所にこだわらず働けるので、どのような条件の人でも挑戦しやすいと言えるでしょう。 皆さんの中にも、翻訳専業の経験はなくても、社内で英文業務に携わってきた人や、ボランティアやインターンシップなどで経験を積んだ人も多くいらっしゃるはずです。何かしら英語に関わる実務経験があり、仕事を紹介してもらえる人脈か、クラウドソーシングなどを使いこなして仕事を獲得していくノウハウがあれば、すぐにでも「翻訳者」と名乗っていいのです。 しかし、多くの人は、「自称翻訳者」ではなく、翻訳会社に採用されてこそプロであると考えていることでしょう。実際、翻訳会社に依頼される案件のほうが、大型であったり長期継続案件であったりして、仕事の受注面でもメリットが大きいものです。 そこで本書では、翻訳会社の書類選考を通過した後、ほぼ必ず受けることになる「トライアル」という実技試験の傾向と対策について説明していきます。また、トライアル合格のために、養成校やスクールに行かずに独学でできる勉強法についてもご紹介したいと思います。 目次 1、こんな英文が来る!在宅翻訳の舞台裏 2、トライアル課題の出題傾向 3、解剖!トライアルでの採点ポイント 4、未経験をカバーするトライアル万全対策
  • 独習英会話スピーキング&リスニング練習帳(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 会話に必要な二大要素、会話力とリスニング力をつけるためのトレーニングブックです。基本語彙を使った英会話例文を使って、単なる知識としてではなく使えるレベルにまであげるスピーキングのトレーニングと、発音をからめて聴き取りのコツをつかむリスニングのトレーニングをしていきます。この一冊で、辞書も副教材も使わずにネイティブとの会話が怖くなくなる力がつけられます。
  • 読解のための上級英文法
    4.0
    ★英文を細部まで正しく読み解くために 一般の学習参考書では盲点となりがちな英文法・語法168項目を、大学入試の実例で解説しました。 英語教員(志望)の方、難関大学受験生、英文読解の精度を高めたい方、英文法・語法好きの方など、既存の辞書・文法書ではどうも足りない気がしてモヤモヤするという方におすすめです。 (※本書は『「読む」ための英文法』(駿台文庫)の増補改訂版に相当します。) 〈目次〉 本書の使い方 第1章 時制・助動詞・仮定法 第2章 文型・受動態・動詞 第3章 不定詞・動名詞 第4章 分詞 第5章 比較 第6章 関係詞 第7章 節・接続詞 第8章 名詞・代名詞 第9章 形容詞・副詞 第10章 否定関連表現 第11章 前置詞 第12章 イディオムなど慣用表現 [Appendix] 気づきにくい熟語 主要参考文献 著者紹介
  • 読解力をきたえる英語名文30
    4.3
    英語力の基本は「読む力」.上達のコツは良い例題にくり返し取り組んで,日本語に訳してみることです.新聞コラムや心に響くエッセイ,あの小説の名シーンまで,この一冊で英語を読む力が身につく,とっておきの例文30題.和訳にチャレンジする生徒と先生の対話形式で,英文読解の基礎から応用までじっくり学べます.

    試し読み

    フォロー
  • ドリフOL・ギリギリ英語の東方&西方見聞録 1。英語を話す時、緊張や苦手意識を感じる人へのヒント?30分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量30,000文字以上(30分で読めるシリーズ)=紙の書籍の60ページ程度) 【書籍説明】 まえがきより一部抜粋 誤解のないように申し上げておくが、これは決して私の自伝でも、サクセスストーリーでもない。 私自身が、おそらく今、この本をお手にされた方と同じように、英語については散々に悩み、苦しみ、 その度に恥ずかしい思いや嫌な思いもして習得をしようと試みてきた。 今でもなお、バイリンガル並みに英語ができるのか? といえば、答えはNOで、読み書きに関してはなんとかできるが、会話に関してはカミカミなうえに、 リスニングも怪しいところがある、というのが実情だ。 しかし、私は今、冗談ではなく外資系企業で、それなりに英語を使って堂々と仕事をしている。 (その中でもなお、笑いを誘いようなドリフ事件もあったりするのだが・・。) そこに至るまでには、おそらく英語習得者の誰もが通らねばならない精神的な壁もあったのだ。 この本では、仕事上の要請により、または個人的な自己啓発により、様々な理由で英語が本気で必要になったビジネスパーソンの方に、 ぜひ捧げたいと考えている。 英語は決して特殊能力ではない。 国籍に関係なく、誰でも本気で取り組めばそれなりのモノになるのだ。 私は、もちろんマジメな努力もしたが、ドリフな毎日を送りながら、ギリギリEnglishを磨いてきた。 この本を読んで、共感してくださるビジネスパーソンがたとえ一人でもおられることを心から願う次第である。 【著者紹介】 みょんじゃ(ミョンジャ) システムエンジニア、経営コンサルティングファームの勤務経験の中で、海外渡航経験、激務とも呼べるプロジェクト経験、 そして複数の大手企業クライアントとの交流の中で見出した本当に必要なビジネススキルやコミュニケーション術、 語学取得術などの知見を働く女性のための書籍で配信している。現在は外資系食品会社勤務。
  • ドリフOL・ギリギリ英語の東方&西方見聞録 2 逆説の英語学習!
    -
    いつまでも単語を繋げただけの会話ではなく、より自分の主張をクリアに、そして、相手の話にもきちんと耳を傾けたい。 そして、もっともっと今までの世界では経験できなかったものを見たい、体感したい。 第二弾では、そんな思いから海外留学に踏み切り、現地で経験したことを、相変わらずドタバタドリフ事件も交えてご紹介したい。 第一弾と同様、まじめに悩むことも、語学の壁と自分の限界にぶつかることも、ドリフ並みのドタバタ劇も、あますことなく盛り込んでいる。 英語の習得を目的として決断した留学ではあるが、結果的に語学以上のもの、例えば一生ものの友達を得ることができた。 それは、帰国後の仕事や生活にとってかけがえのないものとなっている。 第一弾と同様、この本が英語習得に並々ならぬ努力をし、興味をもち、そして悩みを抱える全てのビジネスパーソンに共感をお持ちいただき、 今後の学習の一助となっていただけたら、幸いに思う。 【目次】 第一章:ドリフOLの葛藤 第二章:未確認国家・マルタ? 第三章:ドン引きのスクールライフ 第四章:マルタ青春白書 第五章:ビザオフィス・春の陣 第六章:世界の不平等 第七章:先生とリンダ 第八章:ケンブリッジへの挑戦 【著者紹介】 みょんじゃ(ミョンジャ) システムエンジニア、経営コンサルティングファームの勤務経験の中で、海外渡航経験、激務とも呼べるプロジェクト経験、 そして複数の大手企業クライアントとの交流の中で見出した本当に必要なビジネススキルやコミュニケーション術、 語学取得術などの知見を働く女性のための書籍で配信している。現在は外資系食品会社勤務。 著書に「ドリフOL・ギリギリ英語の東方&西方見聞録 1。英語を話す時、緊張や苦手意識を感じる人へのヒント?」 「頑張っていて仕事もできるのに評価されない女性が仕事で成功する方法。あなたは、惜しい女になってない?」
  • 努力したぶんだけ魔法のように成果が出る英語勉強法
    3.5
    あなたの英語勉強法、迷宮にはまりこんでいませんか? 本書は、決して「ラクをして、ズルをして結果を出す方法」ではありません。「努力がムダにならないようにするための方法」で、それさえ実現できれば、充分に魔法のように効果的なのです。(「はじめに」より抜粋)英語の超劣等生からTOEIC満点を獲得した著者が、必ず成果につながる「魔法のメソッド」と、学習の袋小路に入ってしまう恐れのある「迷宮のメソッド」を、対比しながら紹介します。

    試し読み

    フォロー
  • ドリル式アメリカの小学校教科書で英語力をきたえる
    4.5
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アメリカの小学生が日々取り組んでいる学習内容や一般的な問題を集めて編集したもので、1年生から6年生までの社会、算数、理科、英語を扱っています。

    試し読み

    フォロー
  • ドリル式フォニックス<発音>練習BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本製品は『CD BOOK ドリル式フォニックス<発音>練習BOOK』の書籍部分のみを電子化したものです。 CDおよび音声データはKindle版に付属しておりませんのでご注意ください。 音声データをお聞きになりたい方は、明日香出版社の該当書籍ページより無料でダウンロードできます。 ロングセラー『フォニックス<発音>トレーニングBOOK』のドリル編。 フォニックスの発音を徹底的にトレーニング。これでネイティブの発音になれる! 中学レベルの英単語を盛り込むので、単語のおさらいにもなります。 1作目を持っている人にも、この本から始める人にも、すぐ使えるトレーニングドリルです。
  • ドリンキング・ジャパン 【英日対照】英語で読む日本のお酒を楽しむ文化ガイド
    -
    酒席で気の利いた話題を提供したい英語通訳ガイドの方に 本書『Drinking Japan』は、日本の酒文化に対する並々ならぬ愛情があふれる視点から書き下ろされた日英対訳の文化ガイドです。利酒師でありソムリエの上級資格ともいわれるWSET Level3を持つ著者が、日本酒だけではなく、様々な地域で造られている多様なお酒を、醸造の方法や種類の説明はもちろん、その歴史や普及の過程、はたまたぴったりな肴など、多岐にわたって紹介しています。 日本人でも知らないような日本の酒文化についての読み物として、なにより日本酒にかたよりがちな英文ガイドが物足りないという方に、ぜひ手に取っていただきたい一冊です。 Good drinking is a multidimensional experience. A finely produced wine or whisky, for example, will engage the drinker's four senses as he/she considers and evaluates such aspects of the drink as flavor, smell, appearance, and mouthfeel. This dimension should appeal to every serious sybarite. But the drinking experience is enhanced exponentially when one knows something about the history of the beverage, the culture from which it has emerged, its production process, and its marketing. In Drinking Japan—It' s Not Just Sake, we have provided our readers with all of this information and more. This intellectual dimension makes one a more interesting person, to be sure, but it may also provide input to the third dimension. The Irish call it “craic", which is the pleasure that good conversation and pleasant company bring. Of course, one can always talk about the weather or the latest blip, boom, bust, or belch from the stock market, but isn't it more interesting to discuss whether your Chardonnay is oaked or unoaked, your sake predominantly sweet or dry, or how long your whisky has been aged?
  • The Acorns and the Wildcat 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 One day, Ichiro received a single postcard from Wildcat. The clumsily handwritten postcard requested Ichiro to attend a trial tomorrow. Let's find out what kind of trial Wildcat was talking about…(KiiroitoriBooks,Vol 125)
  • Don’tパニック英会話(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) 外国人にいきなり英語で話しかけられてもパニックしないように3つのトレーニングをしていきます。その1「モデル会話を使って発音練習」、その2「場面別に自分から積極的に話しかける練習」、その3「超ミニフレーズだけをつかって相手に答える練習」。これらのトレーニングをすることで、どんな場面・状況でも「平常心」で外国人を会話が交わせるようになります。
  • どんどん売れる!店員さんの接客フレーズ(英語・中国語・韓国語)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆インバウンド需要に ◆店員さんのポケットに1冊! 「外国語ムリ!(汗」から 「どんどんいらっしゃい!」 に変われます。 外国語は苦手・初めての店員さんでも 楽々覚えられる短いフレーズを 発音重視で「見せ」ました。 英語、中国語、韓国語の話者で訪日観光客の7割を占めます。 (2019年時点。中国からの旅客が一部だけだった2023年は6割) 今や、この3カ国語ができればほぼ対応できます。 でも、とにかく忙しい店頭。 「外国語を学ぶ」余裕なんてなく、 行動の優先度は、「売上」に勝るものはありません。 そこで、 「売れに直結する」 「発音しやすく」 「とにかく短いことば」 で構成したポケット版の「英語・中国語・韓国語」接客フレーズ集を作りました。 「正しい」「失礼のない」「そつのない」接客用語より、 「伝わる」「売れる」「覚えやすい」ことば。 ぜんぶ覚えなくていいんです。 「とっておきのキラーフレーズ」を覚えておいて 笑顔で大きな声で話しかけたら、 きっと「なになに??」と聞いてもらえます。 現場で使いたおして、 どんどん売上上げていきましょう!
  • 仲本の「壁」を突破する英文法完全速習講義
    3.0
    すべての英文法オンチに捧ぐ! 「わかったつもり(……でもちょっとアヤシイ)」だった英文法が、クッキリハッキリわかるようになる。グングン読める、わかりやすくておもしろい誌上講義! たいていの人は、英文法を「ひと通り勉強してきた」はず。それなのに、いまだに英文法が「わかった!」と言えないのはなぜでしょう? それはあなたが、「文の成り立ち」を理解できていないから。学校では教えてくれない、この「文の成り立ち」を理解すれば、どんな英語もすらすら読む・書くことができます。ネイティブの頭の働き=「英語脳」が手に入るため、リスニングや英会話力も自然とアップ! この本が他の文法書と大きく違うのは、文の成り立ちだけを丁寧に解説しているところです。基本的な文法の知識についても、本当に必要なものだけを、これ以上ないほどわかりやすく説明しています。この1冊で、あなたの英語力に革命を起こしませんか? Make miracle!
  • Puss in Boots 【English/Japanese versions】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Once there were three sons whose father has died. The only thing left for the youngest son, Cavara, was a single cat that his father loved. Cavara and the cat were at a loss what to do. Then, the cat suddenly spoke to Cavara.(KiiroitoriBooks,Vol 86)
  • ながめて覚える英単語1200
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お勉強感ゼロ! パラパラながめて楽しく覚えられる、英単語の絵辞典 英単語を覚えるときに重要なのは、 ・その単語がイメージできること ・楽しく覚えられること ・繰り返し触れること この3点を取り入れたのが本書です。 28歳までをカナダで過ごし、英語、フランス語、日本語を操る ネイティブスピーカーの日本人著者が、 中学レベル~日常会話でよく使う英単語1200語を厳選。 すべての単語に1コマ漫画が描きおろされていて、 クスっと笑いながら英単語を学べる1冊です。 お勉強感ゼロで英語に触れることができるので、 今まで英語の勉強が続かなかった人や、 英語の初学者にとくにオススメです。
  • 長山式 英語がどんどん聞こえてくる交互リスニング・メソッド(CDなしバージョン)
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 (本製品はCD付き書籍として発売したものの書籍部分のみを電子化したものです。CDおよび音声データは付属しておりませんのでご注意ください。) <交互リスニング>とは、ダイアログ(2人の対話)のどちらか片方が日本語になった音源を聞くことで、英語のリスニング力をより効果的に獲得できる…という新しいメソッド。英語のみのダイアログとは異なり、日本語が混ざることで会話をキャッチする脳のスイッチがONになり、より効果的にリスニング力を養えます。今までのテキストでは思うような効果が得られなかった…という方に是非お試しいただきたい一冊です。
  • なぜあなたは英語が話せないのか
    4.0
    英語なんていくら勉強してもうまくならない。そう言い切る前にちょっと待って。あなたと英語の関係を見直してみましょう。修復すべきことがあるかもしれません。あなたのまわりにこんな不思議な人はいませんか。英語が得意なわけではないのに、相手の意図が十分にわかり、的確な応対ができる人。英語はただ表面的に「覚える」ものではありません。実践的な訓練と同時にことばの持つ奥深い力を認識することが必要です。毎日の生活の中で英語との新しいつきあい方を提案する画期的な一冊。
  • なぜ英語が話せる人はいつも必ず間違ったアドバイスをするのか!?
    -
    英語が話せないのは巷の適当なアドバイスのせいだった!?中2までの英語と魔法の置き換えテクニックで英語は話せる! 自らを実験台に、「どうしたら日本人が英語を話せるようになるか」を徹底研究した著者が行き着いた真実。英語が話せる人による善意のアドバイスが日本人の英会話修得を妨げていた! 本書ではその理由を徹底解説しながら、「本当に正しい英語の修得法」とそのトレーニング方法を紹介。また、すぐに実践できるトレーニング問題を大量に収録。 ・「日本語置き換えトレーニング」 ・「日⇒英トレーニング」 の両輪で、英語が「パッ」と口から出てくる仕組みを実感。これ一冊で「英語を話すために本当に必要なトレーニング」が今すぐ始められます! さらに購入者限定の豪華特典7点付き!(TOEIC満点集団が作成したTOEIC新形式模試1回分まで入ってます!)
  • 「なぜ」がわかる動詞+前置詞 : イメージと理屈でわかる句動詞
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 動詞+前置詞の組み合わせのイディオムはネイティブの日常会話によくでてきます。これがわからないとネイティブの会話はほとんど理解できないといっても言い過ぎではありません。本書は基本動詞と、組み合わさる前置詞のイメージをイラスト図解し「なぜそうなるのか」をとことんわかりやすく解説しました。さまざまな意味を持ち、表現を豊かにする前置詞・副詞はネイティブが世界をどのようにとらえているかを私たちに教えてくれます。そのイメージをおさえれば使えるイディオムが飛躍的に増えます。
  • なぜ、その英語では通じないのか?(集英社インターナショナル)
    5.0
    英語でバージン・ロードは「完成したての道路」! 読書はhobbyとは言えない!! 「リベンジ」は“取り扱い注意”のカタカナ英語だ!!! ミリオンセラー・シリーズ『日本人の英語』のマーク・ピーターセンの最新刊。日本人が陥りやすい基本的文法の間違い、カタカナ英語・和製英語の悪影響など、「通じる英語を使いこなすために、覚えておきたいツボとコツ」について、豊富な実例を交え、分かりやすく詳細に解説。英語を使いこなそう、真剣に学ぼうと思っている、高校・大学生、ビジネスマンに最適の1冊!! 実用例文もたっぷり収録。
  • なぜ日本人はupsetを必ず誤訳するのか
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 upset(アプセット)って「心配」なの?それとも「怒ってる」の? 「さすが」「思いやり」「迷惑」って英語で何と言うの? etc.。四半世紀を日本で過ごす、日本と日本語が大好きな言語学者アン・クレシーニさんが、英語ネイティブとして、また日本語研究者として言わずにおれない英会話のコツを、自分自身の体験談や失敗談をまじえながら楽しく解説。使いこなせないとまずい基本動詞、英語になりにくい日本語、あるいは日本語になりにくい英語、日本人が失敗しがちな英文法の注意点、使えるとネイティブバリにかっこいいSNS英語の5つの章立てで、友達や同僚などとの日々の英会話で使える短い英文やフレーズがぐんぐん身に付きます。また、ことばの表面的な置き換えだけでは解決しない、日本語と英語話者それぞれの世界観の違いからくる言葉と概念の「ズレ」や、学び続けることの意義について深掘りします。英語だけではなく、言葉一般に関心がある方にもきっと発見がある一冊です。 ※本書はWebメディア「ENGLISH JOURNAL ONLINE」での連載の一部を改編し書籍化したものです。 ・特徴1 友達や同僚との日常会話がもっと楽しく、もっとスムーズになる ・特徴2 日本人の弱点を知り抜いたバイリンガルの言語学者が選ぶ英語表現 ・特徴3 福岡県発エッセイと英語と日本語のギャップを埋める言語学的考察 ※この商品は、固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また文字列のハイライトや、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • なぜ日本人は「わきの下」も英語で言えないのか? 学校では教えてくれない英語基本表現1200
    -
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わきの下、有給休暇、できちゃった婚--あなたは英語で言えますか? 大人ネイティブとの会話に必須の日常表現。これらは決して学校では教えてくれません。TOEICや受験対策の難しい単語より、あなたがまず覚えるべき1200語を7つの分野に分けて厳選しました。
  • なぜ、留学生の99%は英語ができないのか?
    3.4
    ■日本人がいつまでたっても英語をマスターできない最大の理由 それが「リンキング」です 著者の藤永氏は言います 「文法は完璧、語彙力もある。でも全然聞き取りができないし、 何より話す英語が通じない…。私は海外赴任中、そんな日本人をたくさん見てきました」 ■「リンキング」とは英語の音のつながりのこと これをマスターしなければ、語彙力があっても、 文法力があっても絶対に英語をマスターすることはできません。 ちなみに「リンキング」は、学校や英会話スクールでは絶対に教えてくれません。 ましてや留学したからといってマスターすることはできません。 ■「リンキング」をマスターできるのか? 本書からの引用… 例えば、次の英語をあなたはどういうふうに発音しますか? have him おそらく「ハブ・ヒム」ですよね しかし、ネイティブスピーカーが「ハブ・ヒム」と発音することは、実はほとんどありません。 では、どう発音するのか? たいていの場合は「ハビム」と発音します。 こうした音と音のつながりを「リンキング」と言います。‥中略 ■最後に それは、 留学や英会話スクールで何百万円というお金を使うのはやめてくださいということです。 あなたの意識を変えるためには、本を読むだけで十分 本を読めば、意識が変わる。 意識が変われば、行動が変わる。 行動が変われば、人生が変わります。 意識を変え勉強のしかたを変えれば、 あなたは必ず「リンキング」をマスターできるはずです。
  • 7時間で英語が突然ハッキリ聞こえて会話が続く本
    3.0
    香港出身で東京外大で日本語を言語学として学び、その後、グローバル企業で世界標準の英語を見てきた著者は「日本人の潜在的な英語の知識や文法力は、どこの国よりも高い」という。そもそも、日本人は、英語を習う前から、約2000ものカタカナ英語を知っており、さらに学校教育で高度な文法も習っている。それなのに、しゃべれない、聞こえない、会話できないのは、「日本語の発音の特殊性」や「日本人の性格」を考慮した英語学習をしていないから。  本書は、日本語や日本人の特性をよく知り、今まで1000人以上の日本人の英語力を飛躍的に上達させてきた著者が、日本人の強みを生かして最速で英会話に苦手意識がなくなるように開発した7時間プログラムである。  カタカナ英語と中学文法の基礎知識さえあれば、7時間で外国人とペラペラ話せて、会話が続くようになる「英会話のコツ」を伝授します!
  • 75パターンで身につける英語の気づかい・丁寧・敬語表現 [音声DL付]
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「恐れ入りますが~」「~していただけませんか」「少しお時間がよろしければ、~」など、英語における敬語・丁寧表現をパターンで学びます。親しい友人や家族に対して用いる比較的カジュアルなレベル1から、クラスメイトや同僚をはじめ、幅広く使えるレベル2、そして初対面の人や目上の人、クライアントに使用する敬語度の高いレベル3、という流れでレベル別にパターンを分類してあるので、各レベル間で英語のニュアンスを比較することもできるので、自分の意図・目的にあった表現のバリエーションを増やしていきましょう。 こういった表現を使えることによって、相手に思いやりや配慮を伝えることができ、円滑なコミュニケーションが可能になります。

最近チェックした本