【感想・ネタバレ】僕のヒーローアカデミア 11のレビュー

突然ですが、ここは国民の誰もがなんらかの特異体質を持つ未来の日本です。
空を飛ぶ、炎を操る、動物と会話する……。そんな特異体質は“個性”と呼ばれ、個性を強化して正義のために使う者はヒーロー、悪のために使う者は敵(ヴィラン)と呼ばれます。
あなたはNo.1ヒーローになみなみならぬ憧れを持ち、いつかヒーローになりたいと屈託のない夢を持つ少年です。
しかし、そこであることが発覚します。あなたには、生まれつき個性がなかったのです。

前置きが長くなりましたが、これは第1話で主人公の緑谷出久(みどりや いずく、通称“デク”)が直面した運命そのもの。誰よりもヒーローに憧れ、誰よりも努力し、ただ個性を持ち得ない。こんな辛いことがありますか? 第1話からこんなに泣けるもんですか?

そして、彼が出会ったのが永遠のNo.1ヒーロー、オールマイト。デクにヒーローとしての本質を見出したオールマイトはこう言うのです、「君はヒーローになれる」と。劣等感と不条理な運命に打ちのめされながらも決して諦めなかったデクが、もっとも尊敬しているヒーローに、最も欲していた言葉をかけられたこのシーン。
デクくん……オールマイト……。
君らは何回読者を泣かせれば気がすむんですか……?

第1話だけで読者をぐいんぐいんと作品世界に引き込むヒロアカは、現在アニメ4期、劇場版2作が制作されるほどの大ヒットコンテンツに成長(納得〜〜〜!)。雄英高校でのクラスメイトとの切磋琢磨、ヴィランとの激闘を乗り越えて日々成長していくデクたちヒーローの活躍を、最後まで見守って参りましょう!

さぁみなさんご一緒に!
さらに向こうへ、プルスウルトラ!!!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

アツい

ついにみんなにトゥルーフォームを見られるが、それでいても平和の象徴としての役目をまっとうするオールマイト!めっちゃカッコいい!

#アツい

0
2024年02月14日

匿名

ネタバレ 購入済み

お母さんとオールマイトが話してるところグッとくる。
もちろん他のところも感動した。
寮生活楽しそう。まざりたいな〜
面白かった。

0
2022年11月13日

ネタバレ 購入済み

最高!

オールマイトがひたすらかっこいい巻だと思ったらお母さんで感動しました!
そして最後はゆるゆるからのほっこりで最高の一巻でした!

0
2022年01月30日

ネタバレ 購入済み

あんなメチャクチャな個性に勝てるの!?と終始不安でしたが、やっぱりオールマイトは強かった、、!!梅雨ちゃんの告白も梅雨ちゃんや他の子達の優しさが滲み出ててA組がより好きになりました。

#泣ける #感動する #カッコいい

0
2022年01月26日

ネタバレ 購入済み

ナンバーワンヒーローとしての最後の戦闘は凄まじかったけど、だからこそ6年前の戦闘がどのようだったのか気になる。

0
2021年06月18日

ネタバレ 購入済み

カッケー

いや、オールマイトがカッコいい笑笑
この巻以降オールマイトの戦闘シーンは無くなりますが、最後までカッコいいヒーローでした!!
守るものが多いからってセリフに感動です!!

0
2020年10月28日

ネタバレ 購入済み

平和の象徴

平和の象徴オールマイトの引退。会社や学校、スポーツの世界でもどこでも、いろんな場面であるけど、突出した才能というのは頼られてしまうし、私たちも頼ってしまうもの。絶対的エースがいなくなったあとの世界を考えなければいけない……
皆の部屋がこせいてき…っでもないか?!寮生活してみたかったな〜〜
つゆちゃんの涙が綺麗だった。

0
2020年07月30日

Posted by ブクログ

ネタバレ

仲間に引き入れるために爆轟を拉致した敵(ヴィラン)連合。しかし、集結したヒーローたちと、出久らによって計画を阻止される。一般市民の間には、ヒーローへの不安が広がり始める。雄英高校は、生徒の安全が脅かされたことを重く見て、全寮制の導入に踏み切る。

0
2021年10月11日

Posted by ブクログ

ネタバレ

前時代的というか昭和なヒーローもののイメージがありますが、
こちらヒロアカは2000年代というか平成なヒーローもののイメージがあります。
表紙の通り、
カリスマのオールマイトがぼろぼろになって引退。
さて、
これからどうしようって展開になります。

オールマイトとオール・フォーワンの戦い!
その隙に
デクが爆豪君を救出ゆえにオールマイトも本気で戦える!
でも、
オールマイトの弱体化が報道され、
弔は先代の菜奈の孫なんだって!
つか、
先代って女性だったんでしたっけ?
そんな、
残念な空気の中でも全力で応戦するオールマイトにちょっとぴり残念な気持ちになる僕。
引退。。。
戦えなくなっての引退。。。
後継者を作ったゆえの引退ではないので寂しいのですかねぇ。。。
道半ばよねきっと。。。

一難去って、
雄英では全寮制にして生徒を守りつつ育てる方針が固まる。
しかし、
デク君のお母さんは反対!
で、
オールマイトの土下座ですよ。
カリスマっぽくない。。。
この現実でも、
漫画の世界でも、
たった一人のカリスマってもう流行らないというか、
存在できない状態なんでしょうねぇ。。。
と、
思ってビィトとヒロアカのギャップを楽しみながら読んでました。

0
2016年11月05日

シリーズ作品レビュー

「少年マンガ」ランキング