あらすじ
革命に圧力を加えようとする諸外国に宣戦布告したフランス。しかし戦場の兵士たちの士気は低く、緒戦に敗退。開戦を主張したジロンド派は窮地におちいる。敗戦の責任を王家に転嫁しようと民衆の蜂起を促すも、あえなく失敗。政局が混乱し革命が行き詰まりかけた時、フランスの未来を拓くために、ダントンが、デムーランが、再びパリを起ち上がらせる! 革命が大きく舵を切る、運命の第11巻。
...続きを読む感情タグBEST3
Posted by ブクログ
先月(2014年9月)から刊行が再開された、小説フランス革命。
第2部の第2巻(通算11巻となる。)
今回は、タイトルの「八月の蜂起」のとおり、血の流れる話になっている。
フランス革命について、1789年に全てのように考えていたけども、その後数年にわたる混乱や、政治の体制の変化、そして、有名な処刑などにつながっていくのを、この小説のおかげで、時間を追って知ることができる。
その後のフランスがどうなるか、そして、登場人物がどうなるのかをある程度知っていながらも、この後どうなるのか、どういう展開になるのかを手に汗握りながら読んだ。
特に今回は戦闘を含んだ内容でもあり、その臨場感に圧迫されつつ読んだ。
次巻も楽しみだ。
———————
【内容(「BOOK」データベースより)
革命に圧力を加えようとする諸外国に宣戦布告したフランス。しかし戦場の兵士たちの士気は低く、緒戦に敗退。開戦を主張したジロンド派は窮地におちいる。敗戦の責任を王家に転嫁しようと民衆の蜂起を促すも、あえなく失敗。政局が混乱し革命が行き詰まりかけた時、フランスの未来を拓くために、ダントンが、デムーランが、再びパリを起ち上がらせる!革命が大きく舵を切る、運命の第11巻。
———————
【著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)】
佐藤/賢一
1968年山形県鶴岡市生まれ。93年『ジャガーになった男』で第6回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。99年『王妃の離婚』で第121回直木賞を受賞
———————
Posted by ブクログ
複雑な情勢でなかなか全体を理解しにくい。ブルジョアを基盤とするフイヤン派は8月10日の蜂起で完全に息の根を止められ、立憲君主制を考えるジロンド派はいまだ政権の中心にいる。ダントンやデムーランたちは無産階級の支持のもと、第2の革命ともいうべきテュイルリー宮殿進撃と王権の停止を成し遂げ、共和政に舵をとる。ジロンド派とロベスピエール率いるサン・キュロットたち急進派の対立の板挟みになるダントン。だが対立から一気に団結へと事態は向かう。プロイセン軍により国境のヴェルダン要塞が陥落、パリは敵の直接的な脅威に晒されたのだ。この巻の主人公はデムーラン。革命の大義と生まれたばかりの子、ダントンとの友情と家族への愛情、板挟みになるその答えを蜂起に向かうのを止める妻にデムーランは明快に答える。だって、もう父親だから。子供こそ未来そのもの。息子には自由の国を父親として残したい。デムーランはマルセイユ連盟兵とラ・マルセイエーズを歌いながら進軍する。
Posted by ブクログ
フランス人は、革命を起こしたという自国の歴史を誇りに思っているのだろうか?
フランス革命が世界史に与えた影響は大である。日本にはそんな誇れる歴史はあるのだろうか?この本を読みながら、ついついそんなことを考えてしまう。
Posted by ブクログ
革命記念日と言えばバスティーユが陥落した7月14日だが、それは革命の始まりの勝利でしかなかった。
革命各派の勢力争いを紡ぎつつ、1年後の8月。再びパリは燃える!。