【感想・ネタバレ】相棒 season4 下のレビュー

説明いらずの国民的人気ドラマ「相棒」のTVシリーズをノベライズ。
ファンにはおなじみ、輿水泰弘さん、櫻井武晴さん、砂本量さんらの脚本をもとに、
デビュー作『中空』で第21回横溝正史ミステリ大賞優秀作を受賞し、
数々の作品がミステリランキングに輝く碇卯人先生が筆を執っています。

全12話を9話に再構成するなど、ドラマ版とは差があるものの、
作中の脳内再生率は抜群。
右京さんの「〜ですねえ」といった語尾や、
小説なのになぜか表情がはっきりと想像できてしまう亀山くんに
ついついニヤリとしてしまいます。

初代相棒の亀山(寺脇康文)はもちろん、ドラマ通りの流れで2代目の神戸尊(及川光博) 、3代目の甲斐享(成宮寛貴)、そして4代目の冠城亘(反町隆史)と、歴代相棒も大活躍。
また、鑑識の米沢やイヤミの多い伊丹、上層部のお偉いお歴々などもバッチリ登場しています。

もう一度復習したいという方、
未履修なのでこの機会にという方、
ドラマとは違う角度で世界観を味わいたい方、つまりはみなさんにオススメです。

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

ネタバレ 購入済み

ああ

薫ちゃんと美和子さんが、とうとう、結婚したね。
今回の話も、全部、見たことが有った。最近は、テレビを見ないので、いつまで、見たことの有る話かなぁ。相棒が、薫ちゃんの間かな?

0
2022年03月07日

Posted by ブクログ

ネタバレ

【あらすじ】
「相棒」初の元日スペシャル放映となった大作「汚れある悪戯」、初めて血縁者が登場し右京のプライベートな部分が伺える「天才の系譜」、幸子という名の不運な女の起こした事件の顛末をコミカルかつ温かく描く「ついてない女」、警視庁内での青酸カリによる毒殺事件という前代未聞のテーマを扱った「桜田門内の変」など、ますます充実を見せる「シーズン4」後半の11編をノベライズしたシリーズ第8弾!

【感想】

0
2017年08月24日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ギリシャハネムーン中に読書。

「アゲハ蝶」
これはテレビ再放送で最後のほうだけ見たことがあった。
環境問題と標本コレクターのマニアックさが出ていてよかった。

「天才の系譜」
杉下右京の姪が出てくる。
姪の写真はまだまだだと言っていた右京だが、
角田に姪のカメラの才能をダメだしされると、
(以下、抜粋)
「いまいちじゃありませんよ。奇をてらわないシンプルな構図こそ、実はもっとも難しいんです。一見なにげなく撮っているように見えますが、これは実にバランスよく被写体を切り取ってあり…」
ここで右京は薫がにやにやと笑っていることに気づいた。咳払いをひとつすると、
「とまあ好意的な見方もできなくはありませんが、感じ方というのは人それぞれですから」

と、全力でフォローする姿が可愛かった。

最終話「桜田門内の変」
薫の姉の強引さで、めでたく薫と美和子は婚姻届を出せた。
足かけ何年だろう?
遂に結婚できて、こっちも嬉しくなった。

0
2014年08月20日

Posted by ブクログ

ネタバレ

取り敢えず『花の里』の謎が解けた。
そして右京さんと薫ちゃんそれぞれの身内が登場。
どっちもパワフルだ。特に婚姻届勝手に出しちゃう薫ちゃん姉には吃驚(笑)。

月本幸子さん初登場回も収録。
これを読んでから現在の花の里の女将っぷりを見るとちょっとした違和感。
個人的にはこの頃の方がカッコよかった気がする。

『桜田門内の変』はドラマよりあっさりしてた。
ドラマを見てた時から唐突だと思ってた流れはやっぱり唐突だった。
どうしてもあの2人がああなるのが理解できん(爆)。
この辺になってくると脚本家による個性が際立ってくる感じがする。
ドラマよりも整合性があるのはノベライズしてるのがひとりだからかな。

0
2012年12月06日

「小説」ランキング