今市子のレビュー一覧

  • 百鬼夜行抄 9巻

    購入済み

    新キャラ?登場

    まさかの行方不明になって数十年の親戚が、一族のパワーで帰還。「返礼」はなんともいえない話。「笑う盃」もはや律君は妖怪の身内みたいな…。

    #笑える #怖い

    0
    2021年10月30日
  • 百鬼夜行抄 29巻

    Posted by ブクログ

    新刊出てた。
    司ちゃん、就職したんだ…。うん、まぁ、うん。良かったねぇと言ってよいのか。
    そういえばお祖父ちゃんの姉の方と色々あったんだっけ?この頃話があまりきちんと頭に残ってなくて…
    味噌漬けになった尾白がちょっと可哀想で、可愛かったです。

    0
    2021年10月28日
  • 文鳥様と私 超合本版 1巻

    購入済み

    赤裸々な日常

    絵が綺麗で内容も読みやすいですが、文鳥を借家で複数羽放し飼い(夜だけゲージに入れる)という、作者さんの家中がフンまみれの生活スタイルに若干引きながら読みました 笑。毎年生まれる有精卵の孵化と成長、そして大量に儚くなってしまった小さな命達についても赤裸々に淡々と描かれています。

    1
    2021年02月02日
  • 百鬼夜行抄 28巻

    Posted by ブクログ

    律は無事卒業して、きちんと就職できるのだろうか…
    開さんがちゃんと社会人しているようなので、それに引き換え律は…とまるで近所のオバチャンのような心配をしてみたり(笑)あ、寺に入るってのもアリか。

    それにしても飯嶋さんの親族が勢ぞろいすると大変なんだなぁ。

    0
    2020年10月23日
  • 萌えの死角 5

    Posted by ブクログ

    ガーデニングにも、いろいろと潜んでいる。

    ガーデニングに関しては、萌えというより
    虫の話? になるのでしょうか。
    擬人化された虫のカラフルっぽい服?
    こんな色の虫いたら嫌だな、と思いましたけど
    買ってきたブロッコリーで死ぬって…。
    それはそれで繊細な体です。
    NH〇の番組に関しては、確かに興味があります!
    どうしてそうなったんだ!?w

    0
    2020年10月15日
  • 百鬼夜行抄 22巻

    Posted by ブクログ

    開おじさんが2度目の行方不明から帰ってきた。ほっとするところなんだろうけど、しかしその間祖母の八重子さんが倒れたり、律と青嵐の仲にヒビが入ったり司ちゃんと開おじさんのことですれ違いがあったり、波乱が多すぎて辛かった。なぜ律は櫂さんを開さんと思ったのか?司ちゃんが怖いとか言う律がちょっと冷たく感じてしまった。

    0
    2019年04月14日
  • 百鬼夜行抄 27巻

    Posted by ブクログ

    アレ?こんな少年前の巻に出てきたっけ?
    久々の発売なので前の話忘れがちなんですよねぇ… そのうち読み返そう。

    それにしても律君はずっと大学生か… 確かに家計を圧迫しそう…

    0
    2019年04月01日
  • あしながおじさん達の行方 2巻

    Posted by ブクログ

    そのままラストまで。お客様のお家にあったので、興味を持って読んでみました。人間臭いキャラクター書くのってなかなか難しいと思うんだけど、すごいな。

    0
    2018年09月28日
  • 世紀末倫敦ミステリー事件簿 背徳の学び舎

    Posted by ブクログ

    まあ今市子だから買ったんだけど、
    今市子はストーリーがうまい人だから、他の人の原作をあまり活かせてない感じ。
    表紙はきれいだし、表紙買いしちゃいましたが、
    中は小説部分が多く、四谷さんのファンならいいかな?
    ピンナップもすごく綺麗。
    でもまあこれで1000円かあ
    高い買い物かなって思っちゃったかな。

    でも今市子ファンはコレクターしたい人多そうだし、
    これでもいいのかも。
    絵は本当にきれい。
    むしろ自分の作品より丁寧に描いてますね。

    0
    2017年12月25日
  • 百鬼夜行抄 26巻

    Posted by ブクログ

    新しい飯嶋家の一員ここで登場ってまじか!とは確かに思いましたが、律の進学など転機の一冊で、それはそれで面白いなと思うのでした。

    0
    2017年08月23日
  • 百鬼夜行抄 26巻

    Posted by ブクログ

    こういう、年に一冊出るか出ないかという本で続き、は正直そりゃないぜぇという気持ちになります。雑誌を買えということなのだろうか?どう考えても次の本が出るころには今の話忘れてるだろうなぁ…

    律が勤め人にならず、自営業も営まなず研究室に残るという選択をしたのは非常に納得行く選択かも。とは言え律の幼少時に父はアレになり、祖父は他界し、あの家おばあちゃんとお母さんの茶道教室のお月謝で何とかなってるんだろうか?とちょっと気になるところ。大学に残るっていってもなぁ… まあ本人アルバイトするって言ってたけど。尾白の話が注文の多い料理店みたいで大丈夫かな?と心配になりましたが…まあギリセーフなのか。もう少しあ

    0
    2017年08月21日
  • erotica【イラスト入り】

    Posted by ブクログ

    2017/05/22
    中村明日美子御大の本や!と勘違いして購入。
    結果、とても楽しめた。
    短編集というのも良かったかな。
    他の方のレビューでも好評のafter words、良かった…。
    好きな人とのやり取りは、メールでもLINEでもウズウズしたり不安になったり喜んだり一喜一憂出来るけど、やっぱり文通が最上級に良い。
    このワクワク感は電子では味わえない。
    言葉が綺麗な時代というのもあったかも?

    どの章も面白いしエロも感じられるので読んでみて損はないかな!

    0
    2017年05月23日
  • ホームレス・サラリーマン 3巻

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    好きな作家さんなので毎回楽しく読むけれど、前の巻の話を思い出すのに苦労する…
    萌えは個人的に無かったけど亀リレーのくだりが好き

    0
    2017年04月13日
  • タンポポに降る雨

    Posted by ブクログ

    絵を見ているだけで幸せな今市子作品。

    今回は難解だった。
    というのも、現在私の脳が働いていないのだ。
    悩みはないが、悩む必要のある事項が山ほどあるから。
    つまり、自分が難解だった・・・ということで(苦笑)。

    ひとりごとなので、もしきちんとしたレビューを読みたくて覗いて下さった方には、ゴメンナサイ!

    0
    2017年01月21日
  • 萌えの死角 5

    Posted by ブクログ

    今回はほぼ、虫エッセイでした。
    でも、某国営放送の多肉植物愛の劇場ちょっと気になります。
    ロクヨンとか映画でちょうどみていたけど、テレビ版でもやってたの知らなかったので、この役者さん誰よ?、とか、
    テレビでピエール瀧さんやっていた役を、佐藤浩市がやってると、原作での鬼瓦のような顔って描写違ってくるよね、とか原作読む前に、映画みてしまった人間としては、娘の家出の原因とかも描写が違ってみえてきました。
    映画化した作品は、配役考えて読むのも楽しいですよね。

    そして、知らない若手俳優が多くて、名前検索してしまいました。そして、顔をみても知らない俳優さんだった。

    0
    2016年10月02日
  • 萌えの死角 5

    Posted by ブクログ

    のっけから虫とか虫とかもうBでもLでもないじゃん(笑)ただのエッセイ漫画じゃん。まぁ面白いから良いけど(笑)

    それにしても赤と黒のイモムシか~…やだな。ウチもパセリにはアゲハが卵を産むので食糧難の話はよくわかります。ウチも市販のパセリを側に置いてみたのですが奴らは食べないんですよ。この漫画を読んでその理由がよくわかりました… ポストハーベスト恐ろしい。

    そんな風に楽しく読みましたが…これでいいのか萌えの死角。表紙だけ美麗にして騙された~って人は…さすがにもう居ないか(笑)そして自分も斎藤さんは怪しいと思う…とこっそり言っておく(笑)

    0
    2016年09月30日
  • 百鬼夜行抄 25巻

    Posted by ブクログ

    新刊が出るたびに購入しているシリーズだが、雰囲気で読んでいるため内容がよくわからなくなってきている。歳とってきたら、何度も読み返すことが出来なくなってきてそれが理解力低下も加わって なんのことやら状態。(何をいっているのか)悲しい。

    0
    2016年07月28日
  • 百鬼夜行抄 25巻

    Posted by ブクログ

    最新刊出てた、と購入。
    開さんのお話は恐ろしくもちょっとロマンティックな感じ。でも怖い。満期の話もコワイ。

    この頃はあまり尾白と尾黒が活躍しなくて寂しい。そう言えば司ちゃんの出番も少ないな。まあ彼氏も出来たしあまり妖怪と遊んでいるヒマもないのか。

    0
    2016年07月12日
  • 百鬼夜行抄 18巻

    Posted by ブクログ

    とりあえず16~18をイッキ読み!
    しばらくたつと内容忘れちゃうんだけど(苦)、じっくり読むとそれぞれ作りこまれてておもしろいなー。

    三郎さーん!
    そのままの姿でもいっそいいから、これからもずっと出てくださーい!

    0
    2015年11月01日
  • ホームレス・サラリーマン 2巻

    Posted by ブクログ

    1巻よりはシリアス成分多めになってる2巻目。
    ガミさんと言わないのは、ゴッキーと部長ですねw
    各務原と後藤と部長の関係はちょっと変化があって、そこはしっかり食いつきました。
    …しかし、今回のポイントはそこよりも各務原本人でした!
    次から次へと湧き出る新事実に呆然。
    今市子センセの作品はどれも複雑な人間関係…特に擬似家族のように暮らす者同士のかかわり合いが特色なんだけど、この話も混線模様がハンパなかったです…
    何度か読み返しても「え?」と思ってしまうくらい怒涛の展開が続々出現。

    各務原の思考回路がすごいです。のほほんとしてるようで、かなり問題を抱えてる人ですね~
    人は見かけによりません。彼には

    0
    2015年10月03日