支倉凍砂のレビュー一覧

  • 狼と香辛料XVIII Spring Log
     5年振りの新刊。ニョッヒラに住んで十数年後の日常を描く短篇がいくつかと、新シリーズの主人公たちを描いた短編がひとつ。
     17巻までにあった「幸せであり続ける物語は可能なのか」という問いのこたえにはなっていないかも知れない。でも、そんなものが存在するのでは?という気持ちにさせてくれるような、暖かなイ...続きを読む
  • 狼と香辛料XVIII Spring Log
    5年ぶりのその後の二人。

    ニョッヒラで夫婦になって湯屋を営んでて、しかも子供まで居た!
    そんな素敵な二人を書いてくれてありがとうございます!

    ホロのホロ節も健全だけど、丸く甘くなったかな。ロレンスはヘタレなままなのが良いw
    でも、ホロに対する態度をだいぶ間違えなくなったっぽい!学習してるらしいw...続きを読む
  • 新説 狼と香辛料 狼と羊皮紙
    ロレンスとホロの娘とコルが主人公の物語。宗教論争をうまく物語に取り込んで、キレイなハッピーエンド。実に愉快。
  • マグダラで眠れVIII
    「覚めてはいけない夢から覚めてしまった」場面では、ここまで書くのかとちょっと驚いた。ラノベでは、ここまで「大人になる」ことは触れないものだよね……。
    このお話って、女の子ではなく、クースラの成長物語だったのだな~と、もはや親戚のおばさんのよーな温かい目で見守ってしまう。
    最後のオチはなかなか予想外で...続きを読む
  • ビリオネアガール(1)
    デイトレで億万長者になって調子こきつつも、引きこもりなので何となく後ろめたい、みたいな女の子がヒロインのお話。どや顔で損害額を自慢するあたり、まあまだまだですね。
  • 狼と香辛料(13)

    にやにやしっぱなし

    二人の様子を見ていてもどかしくも
    にやにやしてしまいます。
    あ、くふっ!って表現でしょうか(にやにや)
  • 狼と香辛料XVII Epilogue
    エピローグのふさわしいストーリーがいっぱいでした。
    素敵に狼と香辛料の世界の幕を閉じた作者さんに拍手!
  • マグダラで眠れVIII
    白き天使の伝説を追う3話目。
    もうクースラがデレデレなのがなんともはや(笑)いや、愉しいけど。

    前巻同様、中盤まで伝説を再現した高揚にクースラとフェネシスのいちゃいちゃでなんともハッピィな雰囲気が満ちていて、きっとこういう時はそのあとに落とし穴があるんだと思っていた(意地悪)
    その予想は当たったけ...続きを読む
  • 狼と香辛料III
    二人の微妙な関係が浮き彫りになったと思われる今作。些細な事ですれ違う二人、それと重なるアマーティーの求愛。タイミングって大事ですね。。。
    前作までとは違い商人がお金じゃないものを賭けた戦いです。(金使ってますが)結果は読めばわかりますが皆さんも積荷は大切にしてくださいね。
    ここまでは昔アニメで見てい...続きを読む
  • マグダラで眠れVIII
    ひとまず一区切りがついた。活劇はあまりないけど、渋く世界の謎の探索はまだまだ続くという感じで終わる。せせこましく終わらなくてよかった。
  • 狼と香辛料(12)

    いい感じに

    正直、近巻は淡々と話が進んでいってあれ?
    と思っていたけどおお!と思わせる展開なってきました。
  • 狼と香辛料XVI 太陽の金貨<下>
    ついにここまで読んだー!おもしろかったな〜、途中で寂しさを覚えつつ、このまま終わるんだろうな、と思ったところで、ベタといえばベタだけどとても上手いどんでん返しを用意してあるところがもう……。人を思う臆病さとか、つい冒険や利益を追って失敗することとか、苦い気持ちや、それでも切望するものがとても惹かれる...続きを読む
  • WORLD END ECONOMiCA III
    おもしろかった!!!
    こんなに分厚い本を一気にまとめて読んだの久しぶりってくらいに楽しんでよみました。
    株や金融の話がメインですが、ハルを囲む人間味あふれる月面の素敵なキャラクターにとっても振り回され魅了されました。ハガナとハルが結ばれてよかった~(笑)

    これから自分なりに金融や株を勉強してもう一...続きを読む
  • WORLD END ECONOMiCA II
    1巻に比べて格段に読みやすくなった印象。
    後書きに支倉凍砂さんが書かれてるように、ラストに至る単なるつなぎ目にならない2作目になっていたと思います。
    やっぱり細かい単語の知識があまりないのでよくわからないところもありましたがたのしめました。3巻目もたのしみです^^
  • 狼と香辛料(11)
    原作8~9巻「対立の街(上下)」のエピソードの完結編。そして、10巻と12巻のエピソードはほぼ省略し、外伝の11巻と13巻も省略して原作14巻のさわりまで一気に話が進みました。

    対立の街編はラストの一番緊迫するあたりが収められています。上下巻二冊をコミックス二冊半で描くのは、原作一冊をコミックス三...続きを読む
  • マグダラで眠れ
    錬金術士は実際には研究者であるという視点が、現実感を感じさせて面白かった。最初の登場で感じたよりもクースラの凄腕さがあまり感じられない展開も、現実的な泥臭さが感じられて、悪く言えば頼りない、よく言えば日々の努力の積み重ねの上に築き上げられた実力といったところか。ウェランドの要領よい立ち回りと、クース...続きを読む
  • 狼と香辛料XV 太陽の金貨<上>
    久しぶりに続編読んだ。お金の遣り取りの話は正直ついていききれてない!笑 まあ仕方ないなと思う。全編読み終わったらやっぱりあの経済の本を買うしか……。

    ホロとロレンスの関係性については、この巻は幸せを噛み締めるのが大半だと思うのでそれにしっかり便乗してしっかり幸せを味わいました。ベタベタだけでなく、...続きを読む
  • 狼と香辛料
    教会が異端を追い出そうとしている横で行われていた
    そこ独特のお祭り。
    それこそが、異端を祭ったもの。

    気がついたら荷馬車内に見知らぬ娘。
    しかも古風な言葉遣い。
    しかも人、ではない。
    突如言われたら、当然混乱して疑います。
    ここで、はいそうですか、と適当に疑って信じたら
    ご都合主義以外の何物でもな...続きを読む
  • マグダラで眠れVII
    ほほう、「少女は書架の海で眠る」のフィルが、後年、こうなると。。。
    歳月って。。。

    まあ、スピンオフとのリンクもクローズアップする7巻。
    ブツは、窒素化合物だそうです。
  • マグダラで眠れVII
    火薬の製法に迫れという話。技術に良し悪しがあるのではなくて、使い方に良し悪しがあるだけだというのはそりゃそうだ