あさりよしとおのレビュー一覧

  • なつのロケット

    映画的な感動がある

    テイストはいつも通りの先生なのだが、この話はちゃんと人に伝わる終わり方をしている。
    今となってはちゃんとした企業になってる夏のロケット団の原点、楽しめる作品だ。
  • まんがサイエンス 1
    子供の頃、まんがサイエンスの紙の単行本を持っていました…!今読んでも読み応えありますし、放射線に関する説明などは大人にとっても役立つ内容だと思います。
  • まんがサイエンス 1

    面白い

    僕が一番驚いたのは野菜をコピーするということです。レタス1個から何個もレタスを作ることができるそうです。このように面白いことがたくさん書かれている本でした。
  • まんがサイエンス 5

    おもしろいですね!

    とりあえず、たくさんのキャラクターが出てきて、ギャグも満載!かわいいキャラもいるのでぜひ、購入してはいかがでしょうか!
  • アステロイド・マイナーズ(2)

    やはりあさりよしとおは…

    …あさりよしとおだった。
    宇宙モノとは云っても、ここまで来れば「ストーリーのあるマンガサイエンス」だ。
    そして、だからこそブラックな面白さがある。「宇宙で生きる」という事のブラックな側面(切片?)を見たいのなら、お勧め。
    特に、最終話は、「冷たい方程式」のカウンターヴァージョン。(そう思うのは、こっ...続きを読む
  • 宇宙家族カールビンソンSC完全版(1)

    なつかしい!

    初版発行されたときにシリーズを全部読みました(当時大学生でした)。
    「砂の器」は感動しました。
    他でもでてくるいろいろな映画ネタなど、とても楽しませてもらっています。
  • まんがサイエンス 1

    面白い!

    子供向けなので分かりやすく、でも内容は思ったよりしっかり書かれていて、とても良かったです。子供はもちろん、大人でも勉強になると思います。
  • ナウシカの飛行具、作ってみた 発想・制作・離陸――メーヴェが飛ぶまでの10年間

    嬉くってしょうがない

    「実録なつのロケット団」の関連書籍として見付け、入手した。
    「風の谷のナウシカ」をロードショーで見たのが20才台の前半。5年程たって、同人誌でメーヴェとガンシップの空力特性の解析をやったのを思い出した。その時の結論としては、現代技術では実現不可能な構造重量だが、それだけをフィクションと割り切れば、操...続きを読む
  • まんがサイエンス 14 科学とつきあう方法
    理科の副読本として全小学生必読として欲しい。それだけでなく、大人の再学習、特に何となく暗記していた科学知識をきちんと理解するのに最適な教材。科学で技術で漫画でKawaii、本作こそがクールジャパンwを象徴していると言えるだろう。
  • 進め!なつのロケット団 1巻
    「ロケットをDIYしてみた」の続編というか、副読と言うか、とにかくあの「なつのロケット団」のその後が読める!!
    どういう経緯で「民間の素人達」が「宇宙を目指したロケットづくり」を始めたのかは先の本が詳しい。
    あの元社長がお家から出てきて以降の、最近の活動も読めるので、満足。
    何かいろいろ言う人はいる...続きを読む
  • るくるく(1)
    夢か現か。ぱっとしない男のところに悪魔やら天使やらがどやどやと押し掛けるお話。概ね大天使どもがるくは(ルシファー)の威光にひれ伏すのを楽しむ漫画です。
  • まんがサイエンス 6
    懐かしい!
    小学校の時夢中で読んでたけれど、内容は高校、大学以上!
    これハマってたら絶対理系行ってた。
  • まんがサイエンス 1
    1991年くらいに発行された科学まんが。小学生向けに書かれているが、20代の自分が読んでも知らないことが多く描かれていて驚いた。
  • 宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団
    人生をこんなにも楽しんでいる大人達がいるのか

    これが、読後の感想だった。
    ポップな表紙にあさりさんのキュートな差絵、勇ましい男達の集合写真やロケットの爆破写真。統一感があるようで、ない。本書は、自作ロケットで宇宙へ行こうとしている「なつのロケット団」の活動記録とも言うべき一冊だ。国家を頼らず、あく...続きを読む
  • ナウシカの飛行具、作ってみた 発想・制作・離陸――メーヴェが飛ぶまでの10年間
    「風の谷のナウシカ」に登場するメーヴェを現実に(勝手に)作ってしまう話。
    この、「中2のココロと大人の技術の融合」ってすごい。
    いつの間にか「おっさんのくたびれたココロと中2のままの幼稚な技術の腐れ縁」になっていたんだな、と思うと、なんかすごい喪失感。

    ちゃんと真面目にバカをしよう、と思う。
  • ナウシカの飛行具、作ってみた 発想・制作・離陸――メーヴェが飛ぶまでの10年間
    本書は八谷さんがアニメ「風の谷のナウシカ」に出てくる”メーヴェ”を自分で作ろうと思い立ち37歳でプロジェクトを立ち上げてからの10年を綴ったものである。
    手に取るまでは、専門用語と数式ばかりの字が細かい論文のようなものだったらどうしようと心配していたが杞憂に終わった。
    八谷さんのの話を猪谷さんがまと...続きを読む
  • まんがサイエンス 14 科学とつきあう方法
    サブタイトルが「科学とつきあう方法」

    難解な内容を、マンガで分かりやすく解説しています。
    勉強になりました。
  • ナウシカの飛行具、作ってみた 発想・制作・離陸――メーヴェが飛ぶまでの10年間
    すごく面白かった。
    特に第3章、八谷さんの生い立ちが書かれていて、いろいろ参考になる。
    いろいろなプロジェクトを並行してかかえ、お金になる仕事はその半分、とか。

    --
    (オープン・スカイについて)「タイトルは誰もが知っている英単語ふたつを組み合わせてつけること」です
    滝川にある
    300万かけて制作...続きを読む
  • 宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団
    大のおとなが5人も6人も集まって、ホームセンターで買った工具や資材を持ち寄り、交代で晩ゴハンなんかも作っちゃう。ここだけ見ると、日曜大工愛好家の集団か何かのような感じがするが、なんと作っているのは本物のロケットなのである。

    もちろん日本でも国家プロジェクトとして宇宙開発は行なっているが、実は有人飛...続きを読む
  • 宇宙へ行きたくて液体燃料ロケットをDIYしてみた 実録なつのロケット団
    液体燃料ロケットをDIYする目的のもと、漫画家あさりとしおを中心に集まった「なつのロケット団」のロケット制作物語である。
    著者の視点から、全編描かれている。

    ロケット団には、かの堀江貴文もメンバーとして名を連ねる。
    最近、彼のことを見直した私は、やはり彼の行動に注目してしまう。

    「開口いちばん、...続きを読む