阿刀田高のレビュー一覧

  • 新トロイア物語
    これはすごい小説だと思う。何がすごいかというと、まず量が(笑)。
    しかし面白さのあまり一気に読んでしまった。
    金のりんごが云々といった神がかり的な部分は最小限に抑えて、現実的な解釈をもってホメロス(だっけ?)の原著を再構成している。
    最後に著者の阿刀田高氏も述べられているが必ずしも原書に忠実ではない...続きを読む
  • 獅子王アレクサンドロス
    再読するのをためらわれるくらい分厚い本ですが、アレクサンドロスを生涯にわたって描き切っていますし、文章が上手いから読みやすいです。
    味気ない解説書や歴史書を読むより、作者の思い入れが強い小説の方が読んでいて楽しいです。
  • 新トロイア物語
    トロイア戦争を題材にした小説です。史実も伝説も混ぜ合わせているので歴史小説と言ってはいけないのかもしれませんが、それが逆に物語を一層楽しいものとしています。大変分厚い本ですが読後感は最高です。
  • 青い罠 阿刀田高傑作短編集 ブラックユーモア
    どんでん返しにしてやられる一作。
    短編の魅力が凝縮されたブラックな一冊だと思います。
    「ギャンブル狂夫人」のオチは全く予想できなかった…
  • ナポレオン狂
    全13話。読んでいると、ふるっとカラダの何処かが震えるようなそんなミステリアスで、不思議な気持ちになれる一冊です。とても読みやすい!というのが、私のオススメする理由です。読みやすいのに、阿刀田先生の世界は深く、そのなかに惹き込まれるともっとソコへ漂っていたくなるような・・・、読んだ後もアトをひく作品...続きを読む
  • 旧約聖書を知っていますか
     絵画で旧約聖書を解説している本を読んでいたけど、どうにも頭に入ってこない。でもこれを読んだらすごくスッキリした。

     聖書を題材にした絵を見る目も変わりそう。超オススメ!

  • 新トロイア物語
    ギリシャ神話のなかで有名なトロイ戦争の話。トロイの木馬、が特に有名。
    トルコとギリシャでもともと若干の緊迫関係があったところ、トルコの勇者パリスがギリシャに住む美女ヘレネを誘拐し、このことが戦争のきっかけとなっている。物語中には一度は名前を聞いたことがあるような有名な神々が登場し、それぞれの関係や役...続きを読む
  • いびつな贈り物
    特に面白かったのは「うつろな視線」。テーマが面白く、想像すると不気味で、後味も悪くない。ミステリー集なのに、全て犯人を追及するという話ではないというスタンスがいい。面白い。
  • 海外短編のテクニック
    実際に書く人が短編小説を読むと、こうなる、
    という、書いている人・書きたい人には、
    大変、ためになる本です。
  • 短編小説のレシピ
    阿刀田先生独特の言い回しに慣れてしまえば、
    すいすいと読めます。
    すいすいと読めるけれど、短編を実際に書いている人
    ならではの、深い技術的な話が出てきます。

    夏目漱石に対する評価は、さすが、です。
    普通、ここまで書けない。
    尊敬します。
  • 影まつり
    阿刀田高の作品は ホントにあっという間に読める。
    落としどころもイッパイで いい意味で裏切られる。
  • 黒い回廊 阿刀田高傑作短編集 ホラー
    ホラー傑作集。阿刀田さんは、このちくりと毒の感じられる作品が非常に好きです。
    お気に入りはやはりこの名作、「屋上風景」でしょう。個人的にはこれに勝る作品はないよなあ、と思うくらい大好きです。恐怖感はあまりあからさまではないのだけれど、妙にぞくぞくっとさせられてしまいます。少しコミカルに思えるラスト一...続きを読む
  • 遠い迷宮 阿刀田高傑作短編集 ミステリー
    ミステリ短編集。ミステリではあるけれど、ややホラーな雰囲気も混ざっていてぞくりとさせられる作品が多いです。毒気が強いですね。でもそれが個人的に大好きなところ♪
    お気に入りは「粘土の女」。タイトルからしてもなんとなく恐ろしげな雰囲気があるけれど、作品はさらに恐ろしいです。ラスト一文の雰囲気がなんとも言...続きを読む
  • シェイクスピアを楽しむために
    シェイクスピアが原作の舞台をいくつか見た。
    難しくて、ちょっとつらかった。
    だからちょっと理解を深めたくてこの本を手にした。
    こんな自分にはぴったりだった。
  • 冷蔵庫より愛をこめて
    直接的なグロテスクな描写はほぼなし。短編集だから長々とした情景描写があるわけでもなし。なのにひとつひとつ、読んだ後に背中がうすら寒くなるような感覚…。見えるものが怖いんじゃない。見えないから怖い。
  • 風物語
    阿刀田 高の【風物語】を読んだ。

    12の短編を収めた短編集。

    阿刀田 高はどうしてこんな綺麗な文章が書けるのだろう?言葉の選び方、ストーリーの展開、技法、す

    べてに洗練された大人のセンスの良さが際立つ。

    短編の名手である。

    けして心に竜巻を起こすような物語ではない。そよ風のような心地よさが...続きを読む
  • 新トロイア物語
    トロイア神話を、伝説としてではなく、現実に起こりうる物語としての視点で描かれた小説。

    阿刀田さんの文章、すごく好きです。メタファーがすごく素敵。美しく、生々しい表現。
    ギリシャ神話で有名な逸話、トロイ戦争にて、トロイア王家の生き残りで、後にローマで国を作ってローマ人の祖となった銀髪の美丈夫アイネイ...続きを読む
  • 楽しい古事記
    本当に楽しく読める古事記です。
    難しいこと抜きで、親しみやすい書き方。
    神々がもっと身近に感じられること間違いなし。
  • アーサー王物語
    ギアスの勉強の為に読みました。
    ・・・・なんて思ったけど、面白かった。
    個人的にトリスタンの話が好きだったなあ、と。
    あと、ラーンスロット。
  • 奇妙におかしい話 わくわく編
    増え続けるウサギに手を焼く小学校。校長先生の雄雌別居の提案に始まり、次々に対策を繰り出すがうまくいかない。最後の策は成功したかに見えたのだが・・・。など、一般応募の中から厳選された短編集。