あさのあつこのレビュー一覧

  • 福音の少年
    再読完了。

    身体的特徴じゃない何かが似ている2人の少年。平凡な表面に隠れる危うい『何か』。それを隠して過ごしている明帆と抑えきれなくなってきている陽が、同族嫌悪・同族意識というのかな、相手に反発しつつ惹かれあい、ズレているのは自分だけではなかったと安堵する。友情でも愛情でもない、細くしっかりとした...続きを読む
  • 燦 2 光の刃
    伊月も圭寿も燦も、登場人物が生き生きして、次どう動くか楽しみ。圭寿の書いた戯作もリンクするのかこれも読みたい。
  • NO.6 [ナンバーシックス](1)
    アニメは知らないけど、書店で見て好みだったので買ってみた♪ やっぱ、あさのあつこ原作の漫画は面白い( ̄▽ ̄*)
  • 福音の少年
    ひとつ前に本棚に登録した畠中恵著《百万の手》を読んでからしばらくして出合い共通項の多さにセットで記憶に残った作品だった。しかし《百万の手》は読後数年を経ても覚えていたにもかかわらずこちらの《福音の少年》はうろ覚えでレビューのために手にとってみた。そうだった。こういう物語だった。読み出してすぐに思い出...続きを読む
  • 福音の少年
    NO6、バッテリーの順に読み進めてあさのあつこ第三作目。

    先の二つと比べてBLの雰囲気が薄く、ヒロインが登場するという点だけでも好印象。ストーリーの展開もおもしろく、時間を忘れて読み耽けられる。

    最後のページをめくり終わったとき、この作品はまた再び読んでみてもいいと素直に感じた。
  • 結界の森へ ミヤマ物語 第二部
    透流がどんどん成長している
    ハギ・透流、頑張れ!
    と応援しているうちに、この巻も終わり、次が早く読みたいよー
  • ミヤマ物語 第一部
    一冊丸々導入部分といった感じです
    これからのストーリーは全くよめませんが、面白くて一気に読み終えてしまいました
  • NO.6 [ナンバーシックス](1)
    興味はあったんだけどアニメ小説漫画どれから入るかな、ということで漫画から。 絵柄的に好みだし、話の展開もいい感じ。
  • 結界の森へ ミヤマ物語 第二部
    今回も一番の盛り上がりで続きへ!!

    ハギの「年寄り論」すごくいいなぁ。
    私もそう思ってもらえる様努力しなければ・・・
  • ガールズ・ブルーII
    この本が出たことを知ったときは本当にうれしかったのを今でも覚えてる。
    2でないかなーと半分冗談で数年間思っていたら本当に出たのでちょっとびっくりもした。

    こういうのの、続編としては、すごく良かった気がする。
    1から出るのに数年かかってるのに、続けて読んでもあまり違和感がなかった。
    スローペースの話...続きを読む
  • 福音の少年
    あさのあつこさんの本のなかで一番好き。
    一番あさのあつこさんのいいところが出てる気がする。
    最後はあんな感じでよかった気がする。これはしっかりした終わりが必要な話では無いと思う。
  • バッテリー (角川つばさ文庫)
    野球少年の成長のお話。1巻なので、まだまだ問題は山積みでこれからどうなるんだろうと気になります。読みやすさは抜群で、登場人物の素直な気持ちの描写がスッと胸に入ってきます。
  • NO.6〔ナンバーシックス〕 #3
    ネズミが本気で紫苑のことを考えていて1巻のころとはまた違う印象になりました。
    衝撃的なシーンもありましたが、これから話が進んでいくという感じで続きが気になります。
  • NO.6〔ナンバーシックス〕 #5
    残酷な描写が多くなってきて読むのが少し辛かったです。
    しかし、ただ残酷なだけではなく、私たちに対してのいろいろなメッセージが詰まっていると思いました。
  • NO.6〔ナンバーシックス〕 #4
    人狩りなどの話が出てきて、暗い話になってきています。
    また、読んでいていろいろ考えさせられることが多いなと思いました。
  • NO.6〔ナンバーシックス〕 #5
    イヌカシの心境の変化が、嬉しかったりする僕。
    紫苑とネズミに感化されたのでしょうね^o^

    矯正施設の悲惨さは僕も予想以上でした。
    僕も紫苑には紫苑のままでいてほしいなあ…
    ネズミがとても必死で、そのことに胸がぎゅうってなります
  • 晩夏のプレイボール
    短編も本当に上手です。
    おそらく野球はやったことのない作者が
    これだけ書けるってどういうことだろう。
  • 神々の午睡
    ドラマCDがでると聞いて。全編どれも印象的でした。
    それぞれ別々の内容ですが、少しずつリンクしていておもしろかったです。個人的には盗賊たちの晩餐、テレペウトの剣が特に惹かれるお話でした。切なげですが、温かいお話です。
    登場する神さまも人間も可愛らしくて、1作で終わってしまうのが勿体ないくらいだと思い...続きを読む
  • NO.6 [ナンバーシックス](1)
    アニメより漫画の方が原作に近いです。
    すごく丁寧に、描かれているなあって思いました。
    原作と、漫画と、アニメと、色々な形でNO.6という作品を楽しんでいけたらなあと思います。
  • 時を超えるSOS テレパシー少女「蘭」事件ノート4
    るい君側からのが書かれてたのがよかった
    だれでも闇にとらわれる可能性があるけども人としての気持ちをもってとどまるのに大切なことはなにか