紫式部のレビュー一覧

  • 蜻蛉日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    年越し読書は蜻蛉日記でした

    切ない
    一夫多妻制の心許ない身の上、体験したことないけど哀しさが身に沁みた

    道綱がかわいそう
    振り回されちゃってる

    兼家はユーモラスで魅力的なんだろうな
    笑わせてくれるのに頑なになってしまう道綱の母の気持ちも何となくわかるけど、素直になってしまえばもっと気持ちも軽か...続きを読む
  • 新編 人生はあはれなり… 紫式部日記
    清少納言と紫式部の位置関係がよくわかりました。この認められたいのにひけらかせないプライドと自信の無さ、分かる〜w
  • 源氏物語 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    来年の大河ドラマが紫式部をテーマにしたものだったので、見るかはわからないが予習するために読んだ。古文に関してはかなり苦手意識があり、高校の時からの積読本だったのでようやく解消できた。
    光源氏の圧倒的なプレイポーイ恋愛模様から、時が経つに連れ子孫たちの恋愛観がだんだん現代に寄っていく様がおもしろかった...続きを読む
  • 紫式部日記 平安女子のひみつダイアリー
    小学低学年女子用に買いました。現代の児童が慣れた言葉でテンポよ文章です。大人しい女子だった紫式部が、キラキラ女子がたくさんいる宮中でどんな日常を過ごして、どんな葛藤や悩みをもっていたか、ざっくり楽しく分かります。古典を学ぶ前に、読ませてあげると、平安時代へのハードルが下がりそうです。
  • 梁塵秘抄 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    遊びをせんとや生まれけむ 戯れせんとや生まれけむ 遊ぶ子どもの声聞けば わが身さへこそ揺るがるれ

    10年ほど前の大河ドラマ『平清盛』の挿入歌にもなったこの今様が好きで、そのうち読みたいと思っていた。後白河法皇の集めた当時の流行歌は、言葉遊びやファンタジー、エロティックなものもあれば、俗物でも成仏で...続きを読む
  • 徒然草 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    徒然草の内容に関心があっても、古文は苦手という人にオススメ。先に意訳があり、内容を楽しんだ後に原文を眺める、という仕様になっており、各段に解説もあってわかり易い。個人的には、先に古文がある方が読み慣れているので、少々心地悪かったが、読み終わる頃には古文の意味合いがスムーズに入ってくるようになったので...続きを読む
  • 竹取物語(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    日本最古の古典文学である竹取物語の現代語訳。
    現代語→原文→作者の感想という構成で書かれており大変読みやすく思いました。ただ、、また一つの話を細々と区切っているため、一つの難題ごとに複数の作者の感想が載せられているのは流石に冗長だと思います。
    しかし、おそらく現代出版されている竹取物語の本の中で最も...続きを読む
  • 南総里見八犬伝 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    読本だけあって、原文を声に出して読むと、調子がよくて気持ちがいい。全巻現代語訳はないそうだが、庶民の本の読本であるから現代の庶民にも原文で読めそうだ。
    さすがビギナーズ・クラシックスで、よくまとめてくれていて大体のストーリーや雰囲気はわかった。これで多少は八犬伝の会話に参加できるかもしれない。
    ただ...続きを読む
  • 土佐日記(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    教科書に載ってて存在は知ってるけど内容はよく分からないから読んでみたいシリーズその1。
    せっかちさんには向かなそう。土佐から帰京する船旅の、日記の体の文学だそう。でも船が悪天候やらなんやらかんやらで、遅々として進まない。まだ同じ場所で停泊しなければいけない、そんな船上の人たちの不満や不安が伝染するよ...続きを読む
  • 方丈記(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    著者、鴨長明。1155生~1215没ということは、平安末期から鎌倉時代前半に生きた人物であり、60年間の人生における社会の様相などをルポルタージュした作品である。

    当時、世の中の様相は自然災害が頻発しており、長明が記している災害だけでも、大火、竜巻、飢饉、大地震等
    と、被災した民衆は多数に及び、悲...続きを読む
  • 御堂関白記 藤原道長の日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    華麗なる貴族の日常を想像していたが、日記を読む限り全然楽しそうではなかった(笑)

    権力はあるが、しがらみも多く、気苦労は絶えず、常に忙しそうだった。

    結局最後は仏にすがるようだった。

    普通の人間だった。
  • 更級日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    元祖ヲタク。物語に恋焦がれた13才の時からの40年に渡る日記です。

    楽しかったですね。きらきらした若い日々。夫を亡くしてからの孤独な日々。

    平安の女性の人生はこうだったのかと思い、本を閉じました。
  • 土佐日記(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    私はこのビギナーズクラシックスシリーズをすごく信頼しています。
    かなり噛み砕いて解説してくれているので古典初心者にはありがたい…!このシリーズはとっつきやすくなる!入門編にぴったり。
    ただし、これだけを読んで原作を読んだ気になるのはやや気が早い感じがする。これより堅めの解説や原文を読んで、やっと読ん...続きを読む
  • 南総里見八犬伝 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    とても面白かった。冒険ファンタジー小説としてよく出来ている話。キャラクター一人一人が魅力的だし、戦いのシーンも躍動感があってワクワクする。
    仲間で支え合い戦っていくのがいいね。
    水滸伝を元にしたとのことで、伏姫の珠が108だったり、芸が細かい。
    馬琴が挙げている小説を書く時の7つの法則の7番目・隠微...続きを読む
  • 源氏物語 紫の結び ニ
    読みやすくていいですね。 
    しかも和歌。
    目をあちこち移動させる必要がない。

    昔、瀬戸内寂聴さんの講演会で「私の源氏物語は、歌を読みやすくしました」と仰っていたのを思い出しました。
    歌って、現代語訳するときに難しいものなんですね。
  • 源氏物語 紫の結び 一
    読みやすい。
    現代の言葉!
    しかも、原文と違ってダラダラ(ゴメンナサイ!)していない。
    さらに、スパンと玉鬘系の本を切り落としているのがわかりやすい。
    私もあれは短編として読むと面白いけど、本筋の中に入れ込むとややこしくなると常々考えていたのです!
    この辺り、歴代の源氏物語現代語訳者の方たちにどう思...続きを読む
  • まんがで名作 日本の文学 入門編
    いやいやバカに出来ないクォリティ。作品の雰囲気をよく伝えている。完全ではないが文学性、情緒性も豊かだ。太宰治の『トロッコ』と谷崎潤一郎の『小さな王国』が良かった。
  • 方丈記(全) ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    「冬は雪をあはれぶ。積もり消ゆるさま、罪障にたとへつべし。」p.120
    どこかに出典がありそうでもありますが、この例えは好きです。
    罪は自然に消えず、行動で雪ぐしかないという固定観念があったのですが、雪に例えるなら時間と共に消えてしまうものになります。
    それは方丈の庵での生活の清々しさが洗い流してく...続きを読む
  • 和泉式部日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    面白かった。平安貴族は、本当に和歌によって自分の気持ちを伝え合うということがよく理解できた。
    和泉式部は、実に魅力的な女性だったことがよく分かる。
    当時としては、驚き、好奇、批判の的とされてしまうのは理解できる。凄いなとも思う。
  • 新古今和歌集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
    詳しい解説と訳があり、わかりやすい。
    枕詞・序詞など和歌のきまりごとなどの簡単な解説もあり、和歌の楽しみ方がちょっとわかる。