ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
6pt
※こちらの作品はファイルサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードを推奨いたします
関数解析学は微分方程式や積分方程式などの問題を解くための方法として、20世紀初頭に誕生した分野である。現代では偏微分方程式のほか、数理経済学や数値解析など幅広い方面に応用範囲をもつ。本書はバナッハ空間の解説から始まり、一様有界性定理・開写像定理・閉グラフ定理などの基本定理を証明。そして話題はボッホナー積分や線形作用素の半群にまで及ぶ。証明の式変形は非常に丁寧で、論理展開を追いやすいように書かれている。関数解析の基礎を過不足なくおさえた名教科書。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
導入から終始、淡々としている。 個人的には伊藤のルベーグ積分をやっていたので、つまずかずに済んだ(伊藤の本で出てくる定理が普通に適用されている)。 新井氏の解説を読むと、このような簡潔な叙述は宮寺の講義そのものだったという。なるほど。 とんとん進んでいく。余計な寄り道はほとんどない。そして、か...続きを読むなり深いところまでいく。それが本書の特徴だ。 私にとって、ルベーグ積分で触れた以外は初めての関数解析に関する専門書だったが、興味深く読み進めた。 章末の問題は有益かつ解説が丁寧。 シュルマンの経路積分で分からなかった、スペクトルなどの概念が理解できて嬉しい。 伊藤のルベーグ積分をやっておけば、独学は可能。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
関数解析
新刊情報をお知らせします。
宮寺功
フォロー機能について
「ちくま学芸文庫」の最新刊一覧へ
「学術・語学」無料一覧へ
「学術・語学」ランキングの一覧へ
一覧 >>
▲関数解析 ページトップヘ