科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線

科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線

1,980円 (税込)

9pt

「将来の収入」を上げる教育とは? 「第1志望校の最下位」と「第2志望校の1位」、どちらが有利? 子育てには「時間」をかけないといけないの? 家庭・学校・塾・職場で「人を育てる」あなたの疑問に、最新の科学がすべて答えます!

詳しい情報を見る

閲覧環境

科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線 のユーザーレビュー

3.6
Rated 3.6 stars out of 5
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    考え方や、ものの捉え方として、
    エビデンスをベースにするという態度を
    選択肢に入れておきたいと思ったので読みました。
    自分の中に、経験が積み重なって論理になっている部分が増えてくると、
    なんだか見方が偏ってしまう気がして。

    以下覚書メモ

    親が子どもの本当の姿を正確に把握できていない場合ほど、子ど

    0
    2025年03月30日

    Posted by ブクログ

    ベストセラー「学力の経済学」の著者である中室牧子さんは、本書でも様々なデータとエビデンスを用いながら、教育の「成果」を問うていきます。

    教育には誰でも一家言持ってるので、自分やその周囲で起こる(特殊な)子育ての経験や事例を一般にも適用出来るとする「一般化のワナ」に陥りがちな分野だと常々思っているの

    0
    2025年03月04日

    Posted by ブクログ

    何冊か育児書を読む中で、一番説得力があり面白かった。特に非認知能力と認知能力の話。
    あと、「何をするかより何をしないか」って本当に多くの育児書にかいてあって、本当に大切なことなんだなと改めて思う

    0
    2025年02月12日

    Posted by ブクログ

    経済学の観点から子育てを見つめるという斬新な内容でした。このような教育を受けた人はこのような人生を送る……、というような傾向がビッグデータから導き出されており、とても客観的で勉強になりました。

    0
    2025年02月07日

    Posted by ブクログ

    目から鱗のエビデンスが満載。本書の内容は自身の子育てに対しては参考程度にとどめつつ、頭の隅においておきたい。

    0
    2025年04月13日

科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線 の詳細情報

閲覧環境

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

    無料で読める 暮らし・健康・美容

    中室牧子 のこれもおすすめ

    同じジャンルの本を探す