「学力」の経済学

「学力」の経済学

1,760円 (税込)

8pt

「ゲームは子どもに悪影響?」
「子どもはほめて育てるべき?」
「勉強させるためにご褒美で釣るのっていけない?」
思い込みで語られてきた教育に、科学的根拠が決着をつける!

「データ」に基づき教育を経済学的な手法で分析する教育経済学は、
「成功する教育・子育て」についてさまざまな貴重な知見を積み上げてきた。

そしてその知見は、
「教育評論家」や「子育てに成功した親」が個人の経験から述べる主観的な意見よりも、よっぽど価値がある―
むしろ、「知っておかないともったいないこと」ですらあるだろう。

本書は、「ゲームが子どもに与える影響」から「少人数学級の効果」まで、
今まで「思い込み」で語られてきた教育の効果を、科学的根拠から解き明かした画期的な一冊である。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

「学力」の経済学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

     教育の世界にも、統計、エビデンスをはっきりさせなければいけないと、著者は書いている。
     確かに週休2日制になって、学力は上がったのか?不登校の生徒の数はどうなったのか?などほとんど検証されていないと思う。
     私が、1番腹が立つのは「ゆとり教育」である。我が家の子供達は正にゆとり世代。文科省の政策の

    0
    2024年12月06日

    Posted by ブクログ

    また時々子どもの成長に合わせて読み直したい!
    とても参考になった!
    海外でデータを元にして政策を実施している国で育てたくなった

    0
    2024年11月06日

    Posted by ブクログ

    子ども教育だけでなく、福祉の支援、社員教育にも参考になりそう。

    「こんなふうに育てられたかった」と思いながら読んでいました。

    自分が「いい先生」になれるのか?どうやって育てていくが自分への課題。

    0
    2024年06月15日

    Posted by ブクログ

    学習行動をどうやって取らせたらいいかの参考になる本です。ご褒美についての記述もあり、これは実践したところ同じ結果になりました。

    0
    2024年05月21日

    Posted by ブクログ

    エビデンスをもとに、教育に関する疑問を紐解いていくので、とてもおもしろかった。また、そのための方法もわかりやすく説明してされており、勉強になった。

    0
    2024年05月08日

    Posted by ブクログ

    テストで良い点取ったらご褒美・本を読んだらご褒美はどちらがよいか。本を読む、勉強をするなどのインプットに対しインセンティブを与えることで、結果的に学力の伸ばし方を学ぶことに繋がり良いアウトプットに繋がる。ご褒美設計が重要。自尊心を伸ばしても学力アップにつながるとは限らない。ここでもベッカー教授の人的

    0
    2023年08月23日

    Posted by ブクログ

    エビデンス
    統計的に有意な差
    双極割引
    インプット・アウトプットアプローチ
    外的インセンティブ内的インセンティブ
    自尊心の高さ
    努力を褒める
    テレビは一日一時間
    習熟度別学級
    非認知能力
    自制心とやり抜く力
    教員免許
    エビデンスの階層
    セレクションバイアス

    0
    2023年04月29日

    Posted by ブクログ

    「なぜか自分の子供だけは違うはず」
    「教育の分野だけ専門外が口出してくる」
    あたりがとても面白い考察でした。
    子育て本はたくさん読んでいるけど
    統計学的は切り口は初めてで、とても新鮮でした。

    子育て本よりも実はオススメしたい本です。

    0
    2023年03月14日

    購入済み

    良い本でした。

    大変参考になりました。学者の本ですが、専門用語も少なくとても読みやすかったです。子供の教育の必要性が書かれていますが、大人でも十分参考になると思います。

    0
    2015年08月11日

    Posted by ブクログ

    教育法を網羅している訳ではないし、
    教育政策に通じる話題が多いので、
    家庭での具体的な方法を求めている人には物足りないかもしれない。


    経験に基づいた教育論だと、
    子どもの個性や家庭背景によっても条件が変わってくるので、すべての子供がその方法に当てはまるとは言えない。
    しかし、この本は主観的な経験

    0
    2024年08月18日

「学力」の経済学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

中室牧子 のこれもおすすめ

「学力」の経済学 に関連する特集・キャンペーン

同じジャンルの本を探す