ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
5pt
新型コロナ感染症のパンデミックの裏には、糖質の過剰摂取が関係している。糖質過剰症候群の代表である糖尿病・肥満の人を中心に重症化・死亡の割合が非常に高いのだ。糖質過剰は血栓のリスクを高め、高血糖は免疫力を低下させ炎症を促進する。新型コロナは恐れてもコロナ太りは恐れないのは不思議だ。本書では糖質過剰摂取が新型コロナを悪化させる原因、そして数多の疾患の原因となる理由を、多くの最新研究を交え詳しく伝える。
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
タイトル通り、肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのかについて300以上の論文を交えて解説された一冊(新書の中ではかなり厚い部類)。現状、肥満者や糖尿病の人は新型コロナにかかりやすく、重症化しやすいと言われており、その原因となっている糖質過剰摂取に焦点を絞って状況や対策が解説される。糖質過剰摂取は...続きを読む、感染症にかかりやすい以外にも、片頭痛、認知症、腎臓病など数えきれないくらいの病気に関連しており、そのすべてのメカニズムが説明されていて非常に勉強になった。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか~「糖質過剰」症候群II~
新刊情報をお知らせします。
清水泰行
フォロー機能について
慢性病を根本から治す~「機能性...
脳の寿命を延ばす「脳エネルギー...
病気を治せない医者~現代医学の...
アスペルガー症候群の難題
99.9%が誤用の抗生物質~医...
がんを瞬時に破壊する光免疫療法...
新型コロナから見えた日本の弱点...
自分の弱さを知る~宇宙で見えた...
締め切りより早く提出されたレポ...
介護と相続、これでもめる!~不...
横尾忠則 2017-2025 書評集
「光文社新書」の最新刊一覧へ
ブルーバックス解説目録 202...
JICA Magazine 2024年10月号:ジ...
小学館版 学習まんが人物館 広...
【無料お試し版】今のわたしにな...
世界中が受け入れないぶっ飛んだ...
世界一エグいニンゲンのトリセツ
講談社現代新書 解説目録 20...
「学術・語学」無料一覧へ
1位
思考する英文法
2位
一冊でわかるイギリス史
3位
あの国の本当の思惑を見抜く 地...
4位
境界で踊る生命の哲学
5位
日経ヘルスケア記者がつくった ...
6位
発達障害大全 ― 「脳の個性」に...
7位
[音声DL付]キクタンサイエンス ...
「学術・語学」ランキングの一覧へ
糖質オフ×プチ断食のW効果でやせる!不調が消える!
「糖質過剰」症候群~あらゆる病に共通する原因~
「清水泰行」のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか~「糖質過剰」症候群II~ ページトップヘ