パオロ・マッツァリーノの作品一覧
「パオロ・マッツァリーノ」の「思考の憑きもの 論より実践のクリティカルシンキング」「エラい人にはウソがある」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「パオロ・マッツァリーノ」の「思考の憑きもの 論より実践のクリティカルシンキング」「エラい人にはウソがある」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
統計的数値だけでなく、当時の新聞や大衆紙なども資料として活用し当時の世相を紐解いている
大衆紙などは単なる一消費コンテンツだと思っていたが取り上げらている題材や単語など文化を知る手がかりが散りばめらていることに気付かされる
出張の話は印象深かった
新幹線ができて便利になったかと思ったのに無理な日帰り出張が増えたというエビソードは、携帯が普及したおかげでコミュニケーションコストが下がったが休日も仕事に束縛されるようになったという話やSNSが普及したおかげで逆にストレスが増えたといった現代の話にも通じるものがある
効率化によって浮いた時間を何に使えるのか、ツールに振り回されない事が肝要だ
ご苦