100均作品一覧

非表示の作品があります

  • 人生はDIY - 自分らしく暮らすためのインテリアのコツとDIYレシピ38 -
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 Instagramフォロワー23万人! 賃貸DIYerなつこさん初の書籍! これは、ただのDIY本、ただのインテリア本じゃありません。 DIYによって、自分らしく、生きやすく、より快適に、人生を切り開いていくための本です。 「DIYって大変そう?」 いいえ、仕事や子育てに忙しい人こそやってほしい。自ら“世界一怠け者”だという著者だからできる、暮らしを快適にするアイデアが満載です。 作り方も簡単なので、これなら欲しい収納アイテムを探して買うよりラク! 「でも、センスがないし賃貸だし…?」 大丈夫です。“テーマカラーを決める”“あえて種類の違うかごを並べる”など、シンプルなルールをマネするだけでOK! DIYはすべてしっかり現状回復できて、100均の道具と材料で始められるからコストも◎ 例えばこんなものが作れます! ◆3分で完成!アイデア収納 ゴミ袋収納 ◆どこでも収納を増やせる 引き出し収納 ◆14~15冊入る手作り絵本棚 絵本ラック ◆かさばらない!捨てるのも簡単 段ボール収納 ◆DIYの醍醐味・隙間収納! キッチンワゴン ◆バラさずにお片付けできる! 運べるおもちゃ収納 など… ※QRコードを読み込むには、専用アプリ(QRコードリーダー)が必要です。(機種によっては最初からインストールされているものもございます。) QRコードの載った画像をQRコードリーダーで読み込み、閲覧してください。 読み込みづらい場合は、表示画像を拡大し、カメラが画像を読み込みやすいよう調整してから再度お試しください。 【著者プロフィール】 なつこ 賃貸DIYer。100均でなんでも作る女。 寝ない・食べない・入らない4歳男児の子育て中、Instagramで「賃貸でも、子どもがいても、ママが自分らしくラクに暮らせるアイデア」や「人生楽しみたいワーママの暮らし」を発信。 そのお洒落で実践的なアイデアや、誰にでもできる簡単DIYレシピ、飾らないマインドが評判を呼び、2023年8月現在フォロワー数は22万人。 “人生も賃貸もDIYする”をテーマに、毎日、仕事に子育てにInstagramに奮闘中。 Instagram: @ntk_ie
  • すごい!日用品&雑貨カタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■総力特集1<新・スタンダード商品> 日用品&文房具の新スタンダード ・キッチンからトイレまで、使用する部屋別にすごい商品を100点以上大紹介 ・使ってみて初めてわかった!商品の使い勝手を記者が徹底検証 ・知られざる開発苦労話が続々!開発者インタビュー ■総力特集2<新・プレミアム商品> 驚くほど便利!究極の逸品 ■特集3<新・スーパープレミアム商品> 魅惑のプロユース商品20 ■特集4<新・ベスト・コスパ商品> 100均ショップの「掘り出し物」
  • スマホに入れて安心! 防災&サバイバル最強読本
    -
    災害は忘れる間もなくやって来ます。ホームセンターの商品で作るオリジナル持ち出し袋、快適に車中泊するためのノウハウ、デマに惑わされないための情報収集術など、いざという時に役立つ実践的なデータとテクニックを総まとめしました。 〈主な内容〉 ●自分と家族を守る! 防災グッズ必携カタログ ●ホムセンで揃える防災グッズ&持ち出し袋 ●水害に打ち勝つラジオ&無線機をジャッジ! ●トラブルを解決するハイテク防災ツール25選 ●ホムセングッズで室内防寒対策をしよう! ●身の回りのアイテムを駆使するサバイバル術 ●100均+日用品で防災アイテムを格安DIY! ●災害時も家電が使える無停電電源装置の製作 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年4月号付録(P002-098) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 墨でモノトーン雑貨 100均グッズをおしゃれにアレンジ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均グッズや、手頃な価格で手に入る身近なものをアレンジした、おしゃれなモノトーン雑貨の作り方を紹介。白と黒のみでデザインしたシンプルなデザインには、100均グッズとは思えないような高級感が漂います。さらに日本伝統の素材“墨”を所々に使用することで、他の誰とも被らない、自分だけのオリジナルのアイテムが作れます。墨と言うと小学校や中学校で習う習字のイメージで、大人になると使う機会が少なくなってしまう方も多いかもしれません。でも、それはもったいない!文字を書かなくても、点や一本の線を書くだけで筆と墨ならデザイン的になります。作例がシンプルなので、筆が苦手でもセンスに自身がなくても大丈夫。墨の香りに包まれながら、自分好みの雑貨を作るゆったりとした時間は癒しのひと時。さらに、出来上がったお気に入りの雑貨に囲まれれば、日々の生活が楽しくなりますよ。
  • 生活を彩る100均最旬ベストバイ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎日の暮らしを豊かにする、コスパ最強の100均グッズを一挙大公開! キッチングッズ、美容グッズ、文房具、収納グッズからデジタル雑貨、食品まで、究極の最旬プチプラグッズを紹介します。 【本書の主な内容】 えっ、これで全部100円!?100均グッズ最強カタログ 調理用品・食材・料理レシピ オフィス用品・生活雑貨 コスメ・健康用品 インテリア・DIY/・収納 生活用品 コスパ最高の節約グッズ大集合! 簡単お掃除編 ステーショナリー編 ラクラク洗濯編 ビューティー編 便利アイテム編 この一冊で、あなたの生活がガラッと変わる! ※本書は下記の作品 「えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ」(2019年1月) 徹底比較!本当に使える100均コレクション」を電子書籍化した「コスパ最高の節約グッズ大集合!」(2018年12月) を合本化した作品です。
  • 生活を豊かにする100均グッズ徹底比較&活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円均グッズを上手に活用して生活をより便利に、より豊かにする! 日常からビジネス、レジャーまで、あらゆるシーンで役立つアイテムを徹底紹介!! 【目次】 「究極の100均アイテム徹底解剖」 Chapter1 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証! Chapter2 使い勝手バツグン!100均掃除グッズ Chapter3 便利で簡単!100均洗濯グッズ Chapter4 下ごしらもラクラク!100均キッチングッズ Chapter5 アイデア収納術が満載!100均収納グッズ Chapter6 これが欲しかった!スマホ関連グッズ Chapter7 ビジネスにも役立つ!100均文具・雑貨グッズ Chapter8 100円でこんなこともできる!100均美容・健康グッズ Chapter9 アウトドアも楽しめる!100均アウトドアグッズ Chapter10 憧れのあのキャラクターも手に入る!100均ギャラクターグッズ Chaprer11 100円で趣味も楽しめる!DIY Chapter12 すぐに買いたい!100均お買い得食品 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」 CHAPTER.01 テーブル・イス・マット類 CHAPTER.02 ランタン・工具・バッグ類 CHAPTER.03 キャンプの基礎 CHAPTER.04 火起こしアイテム CHAPTER.05 クッキングツール CHAPTER.06 食器・カトラリー類 CHAPTER.07 100均食材で作るおすすめレシピ CHAPTER.08 キャンプにおすすめの100均食品 CHAPTER.09 あると便利なお役立ちグッズ CHAPTER.10 100均の素材でDIYCHAPTER.11 キャンプのマナー ありとあらゆる物が揃う100円ショップ。便利なグッズがたくさんありますが、 中には「気になってはいるけれど、本当に使えるの?」という物もあるでしょう。 そんな皆さんの代わりに、編集部が徹底調査! 料理やお掃除、洗濯といった日常シーンから ビジネスシーンで役立つグッズ、美容・健康にオススメの逸品、 まだまだ人気のキャンプグッズ、100円超のアイテムまで総チェックしました。 買ってよかった物・損する物などの辛口評価もアリ!! 合本ならではの特大ボリュームでお届けします。 ※本書は、 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ」(2021年9月)を合本化した作品です。
  • 設計者主婦が教える片づく収納アイデア
    4.0
    主婦の知恵+設計の知識でお部屋がスッキリ片づく! 3人の家づくりのプロが100均収納、誰でもできる簡単DIY、 本格リフォームと難易度別に片づく住まいの工夫を完全図解します。 本書は住まいの設計をしながら家事や子育てに追われる3人の著者が、 これまでに実践してきた片づけのアイデアをまとめました。 ズボラさんでも、忙しくて時間がない人にもできる工夫が満載です。

    試し読み

    フォロー
  • 節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「セリア」「ワッツ」「ダイソー」「キャンドゥ」、百均大手4社の商品を大胆批評! 今や「安くて質がいい」と、人気ブランド品よりも信頼度が高い商品が多い中、本当に買うべきものとは? 「掃除」「洗濯」「キッチン」「収納&インテリア」「文房具&雑貨」「美容&健康」「食材」……実際に使って検証した、リアルに使えるモノをたっぷりと掲載。「安いから買い過ぎて、結局使えなかった」そんな残念をなくす、絶対に失敗しないリピ買い決定の厳選アイテムばかりです!
  • 狭い部屋でも快適に暮らすための家具配置のルール
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 私は一級建築士兼模様替え作家として、約5000件以上の新築および中古住宅の設計や検査、内装や模様替えにかかわってきました。家具の配置、つまり家具レイアウトで悩む人は多く、日々の業務の中で、たくさんの人から相談があります。 中でも多い相談は、部屋にいるとイライラしてくつろげない、家が好きになれない、家を片付けられない、という悩みです。 なぜ、居心地の悪い部屋になってしまうのでしょうか? 部屋の居心地が悪いのは、間違った家具レイアウトや収納をしているからです。正しくない家具レイアウトをしているから、家が片付かず、物があふれてイライラしてしまうのです。 ところで、なぜ私たちは間違った家具レイアウトをしてしまうのでしょうか? それは、「キッチンの隣はダイニング」、というような一般的な固定観念に沿ってレイアウトしてしまっているからです。 しかし、暮らしやすい部屋を造るためには、自分の部屋に合ったレイアウトを考える必要があります。さらに、家族構成やライフスタイル、動線も考えなければなりません。 また、私たちの収納に対する意識にも、部屋が片付かなくなる原因があります。 私たちは、収納家具を買えば、部屋が片付くと思いがちです。そのため、手軽に購入できる100均の収納グッズや、安価なカラーボックスを安易に購入しがちです。 しかし、手近な100均収納やカラーボックスなどで安易に済ませようとすると、収納したいものが家具に納まらず、片付かないばかりか、収納家具がかえって邪魔になり、ますます狭く動きにくい部屋になってしまうのです。 そのため、家具のレイアウトに加えて収納家具の選定も、部屋の居心地の良さを決める重要なポイントとなります。まずは家具レイアウトの変更をしてみて、余力があればぜひ検討してみてください。
  • Seriaだから出来る!大人可愛い部屋づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 掲載商品は2016年1月末日の取材時点の物であり、現在お取り扱いしていないこともあります。 あらかじめ、ご了承くださいませ。 100円ショップの中でもセンスの良さで、大人気のセリア。そして、おしゃれな主婦を中心に流行しているのが、セリアのアイテムを活用したリメイク。 本書では、「100均ブログ」や「インテリア系ブログ」で人気のトップブロガーのお部屋を取材。大人可愛いお部屋の実例や、どのようにセリアのアイテムをリメイクしているかを取材。スタイリストユニット「トリチェコ」が、リメイクアイデアやテーブルコーディネート術を披露。 実例とアイデア満載の1冊は、セリアのお店に行く前に必読です!
  • 0~6歳まで遊んで学べる! 新しい手作りおもちゃ
    -
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー お子さんはもちろん、ママも笑顔になれる 楽しい+学べるおもちゃのレシピ、載ってます! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ママの「〇〇しなさい」が減るおもちゃが 100均など、手軽な材料で簡単に作れる本です。 「早くおしたくしなさい!」、「遊んでばかりいないで、勉強しなさい!」と叱るより、 学べて、お子さんがすすんで遊びたくなるおもちゃがあれば、 お子さんも楽しく、ママも叱る負担が減り一石二鳥! 例えば、朝のおしたくは、お子さんはグズりがち、 ママも忙しい朝「早くおしたくしなさい!」と大きな声を出すのは大変ですよね。 そんなとき「ビーズのおしたく表」(本書P20)があれば、 お子さんは歯みがきやお着がえをしたらビーズを動かす仕組みになっているので 楽しく、すすんでおしたくできるようになります!
  • ソロキャンプ 最新グッズ徹底テスト&激うまレシピ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ソロキャンで本当に使えるギア&簡単でウマいレシピ厳選しました! ●ソロキャンプ用テント最強決定戦! ●[黒瀬のスパイス][ほりにし][マキシマム]3大キャンプめしスパイス食べ比べ対決 ●早くお湯が沸くソロコンロはコレだ! ●コスパ最高100均アウトドアグッズの実力etc. ソロキャンプ用のグッズを徹底比較&検証! 本当に旨いソロキャンめしも網羅したソロキャンプムックの決定版!!
  • たのしい授業2023年11月号 人間関係も仮説実験?
    -
    教育と授業を根本からたのしく考え直す教育雑誌 11月号は「人間関係も仮説実験?」という特集タイトルが表す通り,「人間関係」についての特集です。「人間関係」と一言で言ってもいろいろあります。学校であれば,まずなんと言っても子どもとの関係。加えて同僚との関係,管理職との関係,保護者との関係などなど。それに,忘れてはいけない「最も近くにいる人間=自分」。そんないろいろな「人間」との関係を考える上でヒントになるような記事を集めてみました。お役に立てれば幸いです。 【目次】 小学校の初授業で「理科最高!」 宮元麻美 続〈燃える水〉を採りにいく 阿部徳昭 シュートボール 峯岸昌弘 悩んだ時の考え方 伴野太一 苦手な先生にきいてみる 荒居浩明 自分の機嫌をとる 渡邊真紀子 そういう態度の人 佐竹重泰 (板倉聖宣アーカイブズ)いや,オレはこっちへ行くんだという生き方 若手の先生とのQ&A 飯田哲夫 (ものづくり)おりぞめコラージュ★角ラミ封筒 浦木久仁子 手ごわい〈創意工夫〉と〈臨機応変〉 山本俊樹 「やまねこ科学教室」と6人の子どもたち 小川 洋 ワクワクするものがあると学びたくなる!! 伊藤 恵 たのしくて思わず話しちゃった 藤原詔子 「道徳プラン」のある教室 大田智美 (いたずら博士のオモチャ箱)「科学駄玩具」大好き 市原千明 韓国に行きたい!! 高畠 謙 (手描きのページ)風だより 藤原詔子 ダンデジ先生のニコニコ教室日記 小沢俊一 100均の醤油さしで二つ穴実験 二宮聡介 ハッカ(メントール)が引火した!? 入江洋一 【著者】 「たのしい授業」編集委員会 「このたのしさを伝えたい」という思いから自主的に書かれた授業の実践記録のうち多くの人に喜んでもらえそうなものを厳選して紹介しています。
  • 大人気YouTuber池田真子の100均で一生散らからない部屋をつくる
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeのチャンネル登録者数30万人を突破した大人気YouTuber池田真子の初めての著書。 運営している『MakoChannel』で大好評の100均グッズを使った整理収納術をさらにパワーアップさせて一冊にまとめました。 かつて「隠れ汚部屋」に住んでいた池田真子が、なぜ片付けに目覚めたのか、どんな工夫で部屋をきれいにしているのか、整理・収納・片付けテクを大公開!
  • だって買っちゃった~マンガ家の尽きない物欲~
    3.4
    妻も同業者であること、子供とネコがいること、岩手に親がいること、そして酒好きのマンガ家であること――。買いものは、吉田戦車の人生だ! 海苔のように軽い「ノートPC」を買い、血圧におびえながら「汁麺」を食べ、娘と100均の「ピンポンセット」で遊ぶ……。週刊「FLASH」連載の買いものエッセイ完結編。たっぷり61話に、カラーイラスト(一コマ漫画)を122点収録。描き下ろしおまけ4コマも必読!
  • 誰でも驚くほど簡単に上達 プラモはじめます!
    3.7
    人気プラモYouTuber、香坂きの初著書! 誰でもすぐ作れるようになる、日本一優しいプラモ入門本。 プラモって実は、お金もかけずに楽しめて、お家でできる趣味として今とても熱いんです! プラモの基礎的な作り方や、ニッパーなど最低限必要なアイテムの使い方など、プラモの基本を徹底的に紹介。 作ったプラモをシャーペンやマッキーを使って色を塗ったり、スポンジを使って汚してみたりと、家にあるアイテムを使ったアレンジテクニックも掲載します。 他にも、プラモ作りの幅がより広がるおすすめ100均アイテム紹介、思わずSNSに投稿したくなる撮影テクニックなど、内容盛りだくさん! さらに、90年代の「コミックボンボン」の人気プラモ漫画「超戦士ガンダム野郎」「プラモウォーズ」などに登場していた、かつての長谷川指導員と香坂きのとの特別対談も収録。 まったく世代の異なる二人が語る、プラモの魅力談義は必読です。 自宅で簡単にできる趣味を探している方、子どもに楽しくモノづくりを教えたい親御さん、プラモをもっと上手に作りたい方etc. そんな人たちにぴったりな、保存版的な一冊です。
  • ていへん親孝行:独身・カネなし・実家暮らしでも、親の喜ぶ顔が見たい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 離婚を経験し実家に戻ったアラフォー世代の著者が、 ふとしたことから親のことを考えはじめる。 「親孝行はしたいけれど、お金や時間も無い!」という状況の中でも、 ・もの屋敷となった実家を、100均グッズを駆使して片付ける ・そのままでは捨てられてしまう、残ったおかずでリメイク料理 ・ファッションに無頓着な父を、プレゼントを通して“オシャレ化” など、工夫し、楽しみながら自分なりの親孝行を実践していくコミックエッセイ。 典型的な“関西のおかん”である母との、不思議な関係にも注目です。
  • 徹底検証!100均で買うべき物がわかる本
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均ショップで買っていいものがわかる! 100均グッズをフル活用する! 本書は、定番商品から注目の商品まで、100均グッズのすべてがわかる1冊です。 本書では、さまざまなジャンルの100均アイテムを検証しながら紹介! あっと驚く活用法、100円以上の商品もズラッと掲載しています。 「大手メーカーのものを買わなくてもいいかも!」 「こんな便利なグッズがあるんだ!」 「そんな使い方、思いつかなかった!」という新たな発見が満載です。 全ページカラーで、実際の商品写真や使用例の写真を掲載しているので わかりやすさも抜群。 今すぐ100円ショップに行きたくなること請け合いです! ※本書は 「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と 「100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ」(2020年8月) を合本化した作品です。
  • 徹底比較!本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全部試してみてわかった! 5大100円ショップの商品を覆面ガチ調査で徹底比較検証! ダイソー キャンドゥ セリア ワッツ ひゃくえもん 知らないと損する、100均の歩き方! 生活が一変する高コスパ品から 隠れたプチプラ良品、必須アイテムまで一挙紹介!! 最強グッズ勢揃い! 掃除 整理収納 キッチン ステーショナリー 洗濯 ビューティー 便利アイテム
  • DIY 達人ガイド【合本】3冊セット
    -
    『DIYの裏常識【実践編】電子工作超入門&超絶魔改造』『100均グッズ「裏」改造バイブル』『ホームセンター良品 優秀モノ編』がセットになったオトクな合本です。思う存分楽しめる工作アイデアが盛りだくさん! 〈主な内容〉 『DIYの裏常識【実践編】電子工作超入門&超絶魔改造』 ●抑えておくべき基礎知識と基本工具 ●アブナイ超実践工作 ●ポータブル電源自作術 ●電動キックボード魔改造 ●電子タバコハック ●大人のためのラズパイ裏入門 『100均グッズ「裏」改造バイブル』 ●ダイソー製品で作るスピーカー内蔵枕 ●オモチャのマイクを1人カラオケマシンに ●窓アラームで簡易カーセキュリティを構築 ●USB充電ライターで爆光LEDライトを作る ●見つけたら即買いすべき100均工具・素材 ●100均工具パワーアップ大作戦! ●自転車のテールランプを簡易ブレーキランプ化 ●格安プチ電車を本格仕様にカスタマイズ ●ループアンテナでAMラジオの快適受信にチャレンジ ●反射ボウルでWi-Fiアンテナを簡単パワーアップ ●暗くなるとLEDが自動点灯する壁掛け時計 『ホームセンター良品 優秀モノ編』 ●1日中遊べる! 巨大ホームセンター徹底解剖 ●定番PBから海外製まで! 優秀工具セレクション ●便利過ぎる! カインズの秀逸PBアイテム ●仕事効率がアップ! オフィス改造DIY指南 ●ホムセン得カーメンテナンス用品カタログ ●大掃除がはかどる超強力クリーナー大全 ●床のキズや壁紙の破れを転居前に完全補修 ●ホムセンで揃えて安心! 防犯グッズ大図鑑 ●備えから脱出まで! ホムセンで最強の防災対策 ●部屋の寒さをホムセングッズで徹底解消! ●冬はワークマンの防寒着で乗り切ろう! ●すぐに使えるホムセンのお得ワザ 最新版 これらは『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2020年8月号 ・2020年11月号 ・2018年7月号 ・2017年7月号 ・2016年9月号 ・2017年1月号 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • DIYの裏常識【電子工作 総まとめ】
    -
    100円ショップの商品や使わなくなったゲーム機など、身の回りにはさまざまな工作の“ネタ”が眠っている。そうした身近なアイテムを自分仕様にカスタマイズし、唯一無二の玩具に仕上げよう! ラジオライフの特集5年分を総まとめ。 《主な内容》 ●材料費2,000円のお手軽監視システム LINE防犯カメラをDIY ●Switchコントローラーを互換パーツで修理する! Joy-Conスティック換装 ●視点を変えれば新たな使い道が見えてくる! ダイソー版素材カタログ ●昭和のイタズラ工作が令和の世に電撃復活! 写ルンですスタンガン改造 ●コンセントや配線回路の導通チェックに! 検電LEDボールペン ●押さえておくべき基礎知識と基本工具 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2023年5月号第2特集 キテレツ電子工作百科 ・2022年7月号第2特集 秘密の電子工作 ・2021年7月号第2特集 100均電子工作のすゝめ ・2020年8月号第2特集 電子工作超入門 ・2019年5月号第3特集 キテレツ電子工作キット大図鑑 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • DIYの裏知識【合本】4冊セット 発想力と工作力を伸ばすヒントが満載!
    -
    『DIY極限工作指南』『100均グッズ「裏」改造バイブル 2021』『電子工作キット激推しカタログ』『ザ・ハンダテクニック~基本から裏ワザまで【電子工作の必須知識】』がセットになったオトクな合本です。発想力と工作力を伸ばすヒントが満載! 《主な内容》 『DIY極限工作指南』 ●3Dプリンター超入門 ●エグゾーストキャノン開発記 ●ソーダマシンをお手軽DIY 『100均グッズ「裏」改造バイブル 2021』 ●効果音を追加して映画の主人公になりきる!?仁義なきドス ●会話を減らして感染リスクを抑えよう!黙食トレーナーの製作 ●コンセントや配線回路の導通チェックに!検電LEDボールペン 『電子工作キット激推しカタログ』 ●AM/FM放送対応2バンドDSPラジオ ●LED式オーディオレベルメーター ●ポータブルヘッドホンアンプ 『ザ・ハンダテクニック~基本から裏ワザまで【電子工作の必須知識】』 ●ハンダ作業に必要な道具について勉強しよう ●いまさら聞けないハンダの基礎知識 ●ハンダ付け作業を実践してみよう! これらは『月刊ラジオライフ』や『月刊ゲームラボ』に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・ラジオライフ2021年11月号第1特集 男のロマン工作&キテレツ改造 ・ラジオライフ2021年7月号 第2特集 100均電子工作のすゝめ ・ラジオライフ2019年5月号第3特集 キテレツ電子工作キット大図鑑 ・ラジオライフ2020年3月号第2特集 RL電子工作キットガイド ・ゲームラボ2007年8月号 第3特集 ザ・熱血 ハンダ漢塾 夏期集中特別講座 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • デキる社員が使う文房具セレクション
    -
    世の中に表と裏がある。もちろん文房具にも。定番商品のそっくりさんを100均で揃える、偽造を防止するコピー用紙の弱点を研究、最新ガジェットを駆使したハイテクカンニングの方法を検証。身近な文房具の知られざる世界! 〈主な内容〉 ●作業がグッと捗る! 最新優秀文具Best40 ●高級文具そっくりな100均文房具大図鑑 ●情報漏洩を防止! 個人情報ガード文房具 ●データ化して集約化するハイテク文房具 ●サンコーのアイデアグッズで仕事の効率UP! ●検証…! 20年後のハイテクカンニング ●消せるボールペンの消去と復元を大実験 ●信頼して大丈夫!? セキュリティ文具の研究 ●スペースを活用せよ! デスク周り整理術 ●必携ツールは全部入り! 文房具アプリ大全 ●昭和の少年が憧れた懐かし文房具カタログ ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年5月号(P016-069) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 電子工作傑作ガイド
    -
    1巻1,870円 (税込)
    邪道な電子工作ムックシリーズの総集編 月刊『ラジオライフ』の特集&連載で掲載してきた、電子工作やAV機器の改造記事から、特に反響の高かったものをセレクトし、「電子工作◯◯ガイド」シリーズとして2017年から1年に1冊、ムックとして刊行してきました。 今回は2017年から2022年までの6冊の記事からさらに選りすぐって、1冊にまとめた総集編になります。 いつものムックより増ページしたので、過去最大のボリュームです。 いわばBEST of BEST! なお、既刊ムックには未収録のラジオライフの最近の記事もプラスしたため、シリーズをコンプリートしている方にも楽しんでいただける内容になっています。 また、別冊付録は秋月電子のキットカタログの最新版。新商品に加え、定番商品も一部見直しました。工作のヒントにもなるので、こちらも必携です! むしろ本体かも(笑) コンテンツ ●巻頭企画 キテレツ工作 傑作選 ●第1章 100均工作チャレンジ ●第2章 中古ガジェット復活術 ●第3章 サバイバル裏工作 ●第4章 一芸電子工作キット ●第5章 本気のライフハック工作 ●第6章 大人の工作チャレンジ ●第7章 基本工具&ショップ紹介 ●特別付録 秋月電子キットカタログ 過去シリーズ一覧 ■電子工作超ガイド(2017年) ■電子工作究極ガイド(2018年) ■電子工作最強ガイド(2019年) ■電子工作神業ガイド(2020年) ■電子工作超絶ガイド(2021年) ■電子工作真ガイド(2022年)
  • 電子工作真ガイド
    -
    1巻1,540円 (税込)
    イタズラ工作を極める! 本書は主に月刊『ラジオライフ』の特集や連載で掲載してきた、電子工作やAV機器の改造記事から、特にインパクトのあったものをセレクトし、再編集したムックです。電子パーツや回路記号の基本といった最低限の基礎は抑えつつも、思わずマネしたくなるような工作ネタを詰め込んだ構成になります。初心者向けに丁寧にステップアップして…というよりは、ワクワクできる工作かどうかを重視した構成なのですが、結局のところ、興味の趣くまま手を動かしていくことが、スキルアップの近道になるので、ある意味、究極のビギナー用ガイドかもしれません。かなりスパルタ式ですが(笑)。 今回は巻頭企画に、各種イタズラ工作をまとめました。昭和時代の伝説的なネタである「写ル○ですのスタンガン化」をはじめ、100均アイテムを使ったプチ感電装置、赤外線リモコンジャマー…などが並びます。ぜひ自分だけのスペシャルな玩具を作り上げて下さい! なお、別冊付録は秋月電子のキットカタログの最新版。見逃せない新商品に加え、売れ筋の定番商品も収録しているので、1冊持っていると便利です。工作のヒントになりますよ! コンテンツ ●巻頭企画 イタズラ工作 傑作選 ●Part1 100均工作チャレンジ ●Part2 ゲーム機メンテナンス術 ●Part3 サバイバル裏工作 ●Part4 電動キックボード極限活用 ●Part5 無線サポート機器の製作 ●Part6 基本工具&ショップ紹介 ●特別付録 秋月電子キットカタログ
  • 電子工作超絶ガイド
    -
    1巻1,430円 (税込)
    100均素材を本気でイジる! 本書は主に月刊『ラジオライフ』の特集や連載で掲載してきた、電子工作や改造記事から、特に反響が大きかったものをセレクトし、ジャンル分けして再編集したムックです。回路の読み方やハンダ付けの基本から丁寧に解説して、LEDが光る回路を作る…みたいな正統派な内容ではありません。最低限の基礎は抑えつつも、面白くて実用的かどうかを重視しています。今回は特に、100均アイテムの活用に力を入れました。LEDランタンをギターアンプにしたり、プチ電車シリーズを爆光&爆速化したり、ダミーの防犯カメラを本物にしたり、思わず試したくなるアイデアが詰まっています。ピリリとスパイスの効いた工作&改造をぜひ楽しんで下さい! なお、別冊付録は秋月電子のキットカタログの最新版。注目の新商品に加え、ベストセラー商品も収録しているので、工作のヒントになるハズです。通販コードも記載しているため便利ですよ。 コンテンツ ◎巻頭企画 100均魔改造+α ◎PART01 ガジェット超活用 ◎PART02 超実践!ラジオの製作 ◎PART03 サバイバル裏工作 ◎PART04 大人の工作チャレンジ ◎PART05 真空管ラボ史【特別編集】 ◎PART06 基本工具&ショップ紹介 ◎特別付録 秋月電子キットカタログ222
  • 電子工作(秘)マニュアル ~超実用系も異端アイデアもこの手でカタチにする!
    -
    1巻220円 (税込)
    電子工作の知識と技術があれば、何の変哲もないフツーのガジェットを自分好みにカスタマイズしたり、まだこの世に無いオンリーワンなモノを生み出すこともできる。ここでは超個性的な9つの電子工作レシピをご紹介。再現したりアレンジしたりと、自由に活用してほしい。 《主な内容》 ●昭和のイタズラ工作が令和の世に電撃復活! 写ルンですスタンガン改造 ●100均のシンデレラフィットなアイテムを活用 LED付き扇風機を再現 ●100均マウスの隠し機能を解放する チープマウス5ボタン化計画 ●GBAのIPS化&HDMI出力改造 懐かしのゲーム機の最新改造キットが登場! ●覚えておきたい基本の回路記号 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2022年7月号第2特集 秘密の電子工作 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ドラッグストアの最新ネイルでできる180デザイン マネするだけで今旬ネイル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ほぼ100均ネイル」から飛躍的にバリエーションアップ! 「ドラッグストアネイル」に特化したしずくの新作セルフネイル本。 1000円程度でドラッグストアで気軽に購入できるCANMAKE、pa、ettusais、CUBE Nail、NAIL HOLIC、Ducato、SWEETS SWEETS、ちふれ、 Nail Parlor KISS ME、REVLON、RIMMEL、KATE、コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)のネイルなど全15社のネイルを使用 したしずくのおしゃれネイルデザインを紹介。 各ネイルメーカー取材を実施し、開発関係者から直接ヒアリングした「イチオシ! ポイント」をしずく目線で徹底解説。 全色のカラーテスターを紹介、しずくのオリジナルデザインALL180点など、ネイル好きなら絶対に知っておきたい情報が満載です。 その他、「ネイル写真の撮影方法」「おもしろネイル」「フットネイル」「カラー診断ネイル」「おすすめツールネイル」、 ブログやインスタの読者から募集した「しずくブログフォロワーネイル」などセルフネイルを楽しみ、実践するための情報が盛りだくさん!
  • なつめさんちの 新しいのになつかしい アンティークな部屋づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月間60万PV。大人気ブログ『なつめの手仕事日記』が待望の書籍化! 築2年目なのに、アンティークな家に「進化」している、なつめさんちの、インテリアのコツを余すことなくお見せします。雑貨の飾り方から、100均アイテムのアレンジまで、リーズナブル&今すぐ真似できるアイデア満載。
  • 71歳、74歳夫と97歳義母と大人だけで楽しく暮らす
    3.7
    YouTube登録者数、6万人! 71歳のYouTuberもののはずみさん、はじめての本。 71歳のもののはずみさんは、74歳の夫、97歳の義母、46歳の息子と4人暮らし。 大人ばかりで暮らす日常の動画が「心が温まる」「真似したい!」と反響を呼んでいます。 本書では、“年を重ねても明るく、簡単に暮らす”ための家事や心と体の整え方、家族との付き合い方などのアイデアを紹介。 ・献立が思いつかない日のためのお決まりメニュー ・外食気分を味わう、おうち居酒屋&カフェ ・そこそこきれいを保てる、食後5分の適当小掃除 ・思い出の写真をコラージュにして部屋に飾る ・テーブル卓球やカラオケで、楽しく夫のリハビリ ・エンディングノートに夢を書く などなど、老いとうまく付き合いながら日々を楽しく暮らす、シニア世代の家族暮らしのヒントが満載です! 【目次】 第1章 アイデアとひらめきで、つくる人も楽しいご飯に 外食気分を味わいたくて、おうち居酒屋&カフェを始めました/半調理の野菜を3日分。栄養面の心配を手放せます/ピンチの日のご飯を決めて、しんどいときは献立を考えません 第2章 収納と家事の工夫で、部屋をすっきり安全に 体にやさしい道具と洗剤で、ラクしてきれいを維持します/食後5分の小掃除。毎日やれば適当でもそこそこきれいです/チャレンジしやすいから、インテリアは100均で気楽に楽しみます 第3章 日々楽しく過ごすための、心と体の整え方 「着てみたい!」は小さな挑戦。新たな定番が見つかる楽しみも/無心になれるものを見つけて、上手に気分転換を図ります/誕生日は夕食をつくりません。一日まるっと自由時間に 第4章 家族がお互いHAPPYでいられる心がけ 義母と同居して42年。なんでもいい合える関係が理想です/義母のデイサービスを後押しする、ピンクのカットソー/テーブル卓球にカラオケ。夫のリハビリは一緒に楽しめるものを 第5章 「これから」を明るく生きる、準備と計画 無駄を省いてお得を取り入れる。減らすスピードをゆっくりに/夫も自分で簡単な食事を用意できるようにします。まずは卵焼き/先延ばしにはできないから、エンディングノートに夢を書きました など 【著者プロフィール】 もののはずみ 1952年生まれの71歳。 24歳で結婚し、一男二女を授かる。29歳で義父母との同居を始め、家族7人で暮らす。長女妊娠中に義姉と揚げ物屋を開いたが、阪神淡路大震災の被災を機に閉店。42歳で義父を見送り、現在は義母(97歳)、夫(74歳)、長男(46歳)の4人暮らし。 3年前、孫のユーチューブを見て、「おもしろそう!」と「もののはずみ」を開設。 愛情のこもった料理と暮らしを楽しむ姿が共感を呼んでいる。 現在の登録者数は6万人超。(2023年5月末現在) YouTube「もののはずみ」
  • 生乾きの日々 ~迷走と平熱の狭間で~
    -
    小説『夕焼けとにょろり』『バタフライダンスにSAYONARA』等をリリースする寺澤晋吾(寺沢ごど)のエッセイ集第三弾!時系列的には第一弾『奇人たちの黄昏れ』第二弾『不器用な真実』以前のものも収録。カラス、蝉、100均、鈍行列車、コンビニ、高校の同級生・・・日常の何気ないできごとから広がっていく作者の想像(妄想?)の世界は、日本を飛び出してニューヨークでトロントで更なる境地へ。 海外でのおかしなエピソードから、環境問題や福島の風評被害を笑いを挟みつつ真面目に語る一節まで、副題の「迷走と平熱の狭間で」の通りあちらこちらへと良い意味で予想を裏切って広がる寺澤ワールドを堪能できる一冊。

    試し読み

    フォロー
  • 日経トレンディ5月号臨時増刊 春から始めるマル得新生活 特集号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 便利な裏ワザ、100均商品、節約レシピなど、知っている人だけ懐が温かくなる最新サービス・商品・テクニックを徹底検証。ホントに役立つモノだけを集めた。 なにかと出費がかさむ新生活。しかし、ちょっとした工夫をしたり、便利なツールを使ったりするだけで、お金を節約でき、他人より豊かな生活を送れる。そんな“抜け道“を知らないばかりに、余計な出費していた……という悲劇を起こさないために、編集部が徹底検証。人生の一助となるワザ・サービス・商品を選出した。
  • 人気ショップ&スーパー 超得&裏技徹底ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 コスパ激高!コストコ カルディ 成城石井 無印 業務スーパー ニトリ ワークマン オーケー 100均 300均 大容量食品から日曜雑貨、ファッションetc.の超人気商品を徹底検証&ベストランキング発表!! ●【コストコ】 アメリカサイズの超ボリュームストア ●【カルディ】 輸入食品&コーヒーのスペシャリスト ●【成城石井】 駅ナカで輝くプチ高級スーパー ●【無印良品】 超本格派オリジナルレトルト食品が話題 ●【業務スーパー】 飲食店向けの格安大量商品を一般向けに ●【オーケー】 知られざる高品質低価格の実力派 ●【ニトリ】 掃除&調理器具はここで買うべき ●【100均&300均】 暮らしを豊かにするアイディア商品が満載 ●【ワークマン】 抜群のコスパを誇る高機能ウェアの真価 ●緊急取材! 今注目の“日本版コストコ”「ロピア」に行ってみた!
  • 寝たきりにならない「ほぐし体操」
    -
    著者は、『一生涯自分の足で歩ける体づくり』をスローガンに掲げ、「ほぐし体操」を中心とした健康教室を年間300回以上開催している。本書は、身近に入手できる100均グッズを使って効果的にすぐに家庭で始められる「ほぐし体操」に絞って、イラスト入りで解説している。
  • neige+yunyunの100円アイテムで作る簡単リメイク収納&インテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブログ村ハンドメイド総合ランキング1位neige+ 初の100均リメイク・DIY本 yunyun 猪俣友紀さんが自宅のリメイク・DIYをすべて公開! 2005年春からブログ『neige+手作りのある暮らし』をスタートした、猪俣友紀さん 本職の布小物やバック制作の傍ら、暮らしの中のDIYが注目され woman exciteとTOTOとのコラボ企画にて、 自宅トイレをセルフリノベーション。メディアにも紹介され注目された また100円リメイク関連の雑誌にも多く掲載され それをきっかけにお昼の情報番組 日本テレビ系列の「ヒルナンデス」にも100円リメイクの達人としても出演 そんなメディアから取材多数の著者が 簡単リメイク収納&インテリアのアイデアを紹介します
  • はじめてでもかんたん!おしゃれ! DIY家具&リフォーム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★★おしゃれな家具が全部自分で作れます!★★ 読者が作りたい、使いたいと思う家具を徹底リサーチしオープンラックや収納ワゴン、キャビネット他さまざまな種類を網羅しています。 丁寧な説明と豊富な工程写真で初心者でも簡単に作れます。 その他、壁紙や床の張替え、ベランダ・キッチンなどのプチリフォーム方法も収録、さらに100均アイテムを使った、かんたん家具も紹介するなど、充実した1冊です。 【目次】 [NO.1]sora-rararaさんのナチュラルスタイル [NO.2]末永京さんのガーリースタイル [NO.3]go slow and smileさんのブルックリンスタイル [NO.4]Hisayoさんの北欧スタイル [NO.5]ゆぴのこさんのヴィンテージスタイル 【Part.1】家具&小物DIY 【Part.2】DIYリフォーム 【Part.3】DIYの基本 DIY用語集 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 発達障害の子どもがとことんあそべる 手作り 感覚おもちゃ
    -
    1巻1,782円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 発達障害のある子のあそびが充実、気持ちが安定するおもちゃが作れます。・きらきら光る、くるくる回る、ひっぱると伸び縮みする、発達障害のある子どもが思わず見て、触りたくなるおもちゃを簡単に作れます!・五感二覚に訴えかけるおもちゃであそび感覚欲求が満たされると、情動が安定して子どもの問題が減ります。あそんでいるうちに、手指の発達や生活動作の習得にもつながります。・多くのおもちゃが百均の素材で簡単に作れるので、作業が負担にならず、量産もしやすいです!保育現場では「感覚おもちゃ」が求められています。子どもは心地よい感触、引っ張ると伸び縮みする、など直感的にあそべるおもちゃを好みます。特に発達障害のある子にとって、十分にあそべるおもちゃは大切。集中してあそび込めると精神が安定してトラブルが減り、結果的には手指の発達や生活動作の習得にもつながります。一人ひとりの好みに合わせて必要なおもちゃですが、市販品は高価でたくさんは購入できない場合も。そんな現状で、100均材料で量産しやすく、手早く作れて作業が負担にならないおもちゃのアイデアを紹介!現役保育者が園での子どもの姿から考案し、特に夢中になった作品を選びました。※電子書籍の仕様により、型紙は紙版の表示倍率通りとはなりません。あらかじめご了承願います。
  • 花冠と花モチーフのアクセサリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 夏フェスにウエディングに女子に大人気アイテムの“花冠”。アートフラワーでおしゃれな「マイ花冠」を簡単に作る方法をご紹介! ここ数年、若い女性を中心に夏フェスやライブ、パーティー、ウェディングに 大人気のファッションアイテムとなっている“花冠”。 「つけるだけで華やかになれる」「男子からも注目される」 「気分がアガる」ということで花冠女子は全国で増加中です。 そこで、本書では100円ショップの造花から専門店の造花で作る作品まで、 予算もタイプもいろいろなステキな花冠&お花のアクセサリーを一気にご紹介! 今年注目のヒッピー風フェザーつきフラワーバンドや 冬のシーンにも似合うファーつきの花冠のほか、お揃いのブレスやリングも作れます♪ 花冠や100均の花冠をちょっとデコるだけで お気に入りのマイ花冠にするアレンジ法も丁寧に解説! さらに、普段使いできるシックなお花のヘアクリップ、 バレッタ、ヘアピン、カチューム、ピアス、ネックレスの作りかたも写真つきで紹介。 ぜひこの本であなたのお気に入りの花冠・花アクセを見つけてください! 正久 りか:ハンディクラフト作家。静岡県生まれ。 ラッピング、フラワーデザインなどを学び、現在『Round*R』主宰。 「ルシードフラワー協会」認定講師。 「花」や「紙」を使った雑貨、アクセサリー、ブライダル、ディスプレイ作品を中心に 書籍や雑誌、TVなど幅広い分野で活動。 特に花冠作品は都内大手帽子専門店でも販売され、売り切れ続出の人気となっている。
  • 被害者続出!復讐 嫌がらせの手口★自宅の外からこんな細工をされればお手上げだ★これぞ呪いのメッセージ! ラインを開こうとしたら強制再起動に★裏モノJAPAN
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの身も危ない! 被害者続出! 復讐・嫌がらせの手口 裏モノJAPAN 2015年12月号★特集 ・自宅の外からこんな細工をされればお手上げだ ・最近、郵便物がてんで届かないようならこの手口を疑え ・郵便受けが分厚い冊子だらけでドエライことに! ・磁石ひとつでガスを止めてしまう事件続発中 ・電気を勝手に止められれば冷蔵庫の中身が腐ってしまう! ・一晩で室内がゴキブリだらけになる恐ろしい手口 ・立つことが不可能なスッテンコロリン液体 ・雨の日だけ卑猥な言葉がブロック塀に浮かび上がる ・出会い目的の男やゲイが次々と自宅にやってくる恐怖 ・チカン願望の女になりすまし、実際の服装まで伝える鬼畜 ・〈レイプ願望あります〉決してそんな書き込みを信じてはいけない ・あくまで被害者を装う狡猾なリベンジポルノ ・エンコー女性、要注意! 小さな機器で自宅がバレるかもしれません ・画像を見れば最後、スマホの通信速度がメチャ遅に ・たったこれだけのことでLINEが使えなくなる! ・これぞ呪いのメッセージ! ラインを開こうとしたら強制再起動に ・女のシャワーシーンに見入っていたら急に死体写真が! ・ラインをブロックされても確実に罵詈雑言を伝える方法 ・ターゲットの位置情報が本人に気づかれないまま半永久的に届く ・ネット上には我々のスマホやパソコンをぶっ壊す連中がおります ・中古車屋から早朝も夜中も電話を鳴らされればノイローゼ必至 ・着信拒否も意味なし! 「ハァハァ」電話が10秒おきに殺到 ・大量メールが止まらない 迷惑千万なイタズラ ・ママ友イジメに用いられるカルト宗教団体への資料請求 ・フェイスブック友達全員に、風俗に行ったことにされてしまう ・アパートの隣人やカフェの連中のネットを遮断してしまう ・違法駐車の車やバイクにこんな制裁を与える者が! ・こんなにある! 迷惑自転車への嫌がらせ ・キャンキャンうるさい犬の飼い主は要注意 ・ちょっと待った! そのトイレットペーパー、肛門がヤケドするかも ・まさかイヤホンからうるしにかぶれるなんて ・自転車サドルへの嫌がらせはただ濡れるだけでは済まない ・恐怖! 歩くだけで靴が燃え上がるなんて! ・大量の毛髪が抜け落ちる恐るべき除毛剤はどこに混入される? ・無味無臭だけにいくら盛られても気づかず飲んでしまう下剤 ・寄生虫を使って七転八倒の苦しみを与える輩 ・女性に飲ませてガマンできない尿意を… ・タバスコの500倍の辛さでファミレスが阿鼻叫喚 ・タバコに香水をかけられたら呼吸困難になることも! ・シルバーのクロムハーツが数秒で真っ黒に ・もし運転中ならゾッとする…。夜になると急に視界がぼやけてしまう ・100均の磁石を束にすればクレジットカードが即オシャカ ・触られた形跡もなくこっそりスマホを破壊されてしまう恐怖
  • 100円グッズでおうちデコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 インテリアにお金をかけたいけど、予算がない…。 とはいえ、100円グッズだけ使ったら、安っぽくなりそう…。 そんな風に考えている人は多いはず。 いえいえ、100円グッズだって使い方ひとつで、素敵なインテリアの一部になるんです! 本書ではおうちデコ上級者の100均雑貨クラスアップ活用術をご紹介。 また、アイディア豊富な達人たちがどんなアイテムを利用しているかを徹底調査。 使えて、おしゃれでかわいい100均インテリア雑貨ランキングを大発表! ※掲載のグッズは、取材時点のものや登場する方々の私物です。 現在は製造・販売が中止されているものもございます。ご了承くださいませ。
  • 100円ショップの未来。3店舗を統括するバカ売れ店長が考える100均の過去、現在、未来!10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量10,000文字以上 11,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の20ページ程度) 【書籍説明】 私は13年間100円ショップの現場で働いてきた。プロと言ってもいい。 そんな私が週2,3冊本を読み漁り、インフルエンサーたちのセミナーの視聴やブログ記事など、 超インプットサイクルの中で、そのアウトプットの1つとして今まで見たことも書いたこともない100円ショップの未来だけに特化した1冊を書きたいと思い、 まんがびとの平田さん協力のもと完成させることができた。 決して、読者を突き動かすような自己啓発でも、スキルや教養が身に付くビジネス書でもないが、これ以上に100円ショップを簡潔に深く語った本はないと自負している。 100円ショップの業界でない人も、成功したビジネスモデルとしての例として持っていて損はないはずだ。 【目次】 第一章 90年代後半~2000年代前半の100円ショップ 第二章 2000年代後半~2010年代前半の100円ショップ 第三章 消費者の非合理 第四章 効率化のさらなる効率化 第五章 売価の統一は買い物を楽しむことだけに集中できる環境である 第六章 現在の100円ショップと今後の100円ショップ 第七章 100均×ネット通販 第八章 100均×副業 第九章 100均×AI 第十章 まとめ 【著者紹介】 池田正輝(イケダマサキ) 13年の販売経験と販売士2級の観点から実店舗のマネジメントに精通。 また10年の店長経験から上司、部下の関係性も多く学んできた。 過去のそれらの経験をもとに10冊の本を執筆。 「仕事ができない人の20の法則」 「尊敬する人はみんなバカだった」など
  • 百円の男 ダイソー矢野博丈
    4.0
    利益一円でも売る商法で、不可能を可能にした社長! 「これが100円か!」で日本人に衝撃を与えた100均のダイソー(1977年12月設立)。創業者・矢野博丈は学生時代から七転八起! いくつかの事業を失敗して、スーパーなどの店先で棚板に商品を並べて「100円均一」で売ったところ大当たり。一日で100万円を売り、スーパー店長が仰天。その成功の秘密は利益一円でも売ることにあった。先行するライバルは100円の粗悪品、ダイソーは「100円の高級品」。利益一円でも売る商法である。この差が消費者の心をつかんだ。 常設店舗一号はダイエーの隣。その後も色々とあったが、月に68店舗を出店した時期もあった。現在は国内外に4,700店舗。しかも、商品の99パーセントが自社開発商品である。本書では、あまりマスコミに出ない矢野社長を、同郷のジャーナリスト大下英治氏が徹底取材。前例のない「100円商法」の波瀾万丈・型破りの経営を描く!
  • 100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ237 文房具完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新文房具をプロと編集部で大検証して 本当に良い文房具はどれか判明しました! 2019年に買い揃えたい注目文房具が勢ぞろい! 最新製品から日本文具大賞の受賞製品まで気になるアイテムを徹底チェック! 【総力特集】 ▼2019年に使うべき製品はこれだ! プロ&編集部による文房具ベストバイ大賞 20ジャンルにも及ぶ、人気文房具を徹底検証して辛口評価! ユーザー目線で本気のベストバイ製品を選びました 【第2特集】 ▼筆記具ナンバーワンを決める大テスト大会を開催! P-1グランプリ2019 万年筆からボールペン、シャープペンはたまた筆ペンまで、本気で使える筆記具の数々を完全評価してランキングに! ●おもな内容 1.あの人にオススメを教えてもらいました! プロが選んだマイベスト文房具2019 2.使ってわかった! 日本文具大賞の◯と× 3.MONOQLOが10年かけて発見した 殿堂入り文房具 4.いつまでもアナログだけじゃない! デジタル文具術 5.最もお得な文房具はここで買える! 無印良品&100均ショップ 最強コスパ文房具
  • 100%ムックシリーズ カーグッズ最強バイブル 最新版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたのカーライフを変える! 最新カー良品&ベストテクニック総まとめ! ホントにいいカー用品はどれか!? 実際に使用してホンネでジャッジ! クルマを使っていると、 「洗車が面倒でボディが汚い」 「車内がいつも散らかっている」 「運転すると体が痛くなる」 など、さまざまな悩みが出てきます。 そんな不満や悩みを解消してくれるカーグッズですが、 種類が多すぎて実際どれを使えばいいのか分かりません! そこで、 カー用品店 ホームセンター 100均 通販サイト などで手に入る基本のスポンジから高額なドライブレコーダーまで 実際に使って検証! オススメできるもの、使ってはダメなものを実名で公開! 価格やメーカー品で選んだわけではない実際に使って良かったアイテムを紹介しています。 ぜひ、本書を手元に置いてお役立てください!
  • 100%ムックシリーズ 部屋作り大全2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自宅待機や在宅ワークで、長期間の部屋ごもりでストレスを抱えている人も多いはず。 時間を持て余して、部屋でくつろぎたいと思っても、いまいちくつろげない……。 そんな風に感じているそこのあなた! こんな時だからこそ、気分転換に思い切って理想の部屋作りにチャレンジしてみませんか!? 本書では、テストするモノ批評誌「MONOQLO」が、これまで検証してきたなかで見つけた、本当におすすめのモノを厳選して紹介しています。 ネット通販では買いづらい家具も、実際に購入して良かったものばかりなので安心。 定番のIKEA、無印良品はもちろん、最近人気のニトリや100均まで有名ブランドの、プロと見つけた本当に買いのアイテムも紹介。 加えて、常日頃抱えているお部屋のあらゆる悩みや願いを叶える、本書独自の部屋作りのルールも大公開!! ぜひ、この機会にお試しください!
  • 100%ムックシリーズ ホームセンター活用大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マネするだけで暮らしがワクワク ラクになるホムセン大活用本です! 今やボクらの暮らしに、欠かせないものになりつつあるホームセンター。 家の立て付けを直す、 収納家具を買い足す、 庭に生えて来た雑草を刈る道具を探す、 家の壁を洗う高圧洗浄機を買う……。 単純に欲しいものとは違う、長く生活するうえで生まれてくる「暮らしの悩み」を解決するアイテムを買い揃えることができるショップは、ホームセンターをおいてほかにありません。 加えて最近では、安いイメージはそのまま、ダサいと思われていたデザイン面を一新し主役になり得るオシャレさも獲得。 便利で使えるPBアイテムも続々登場していて、行くだけでもワクワクするような店舗が増えています。 そんなホームセンターの「こんな凄いモノがあったのか!」と思えるような、お宝がザクザク見つかる1冊です。 ●おもな内容 ▼【巻頭特集】暮らしの悩みは ホムセンの最強グッズ&超活用術で解決!! ▼【総力特集】お悩み解決! マネするだけ! ホームセンターの超お得! 便利技372 ▼IKEA・無印良品・カインズ・ニトリ・100均 収納のベストアイデア ▼庭の手入れから日曜大工まで 最強の道具集 ―この1台― ▼災害時に必要なものが揃う! 絶対必須の防災グッズ26選
  • 100%ムックシリーズ ホームセンター最強活用術
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 月刊誌「MONOQLO」が全部使って比べてホントに便利だったものだけ集めました! 暮らしに必要なモノがほとんど揃う便利なところ。それがホームセンター。 月刊誌「MONOQLO」ではいままでホームセンターのあらゆる商品を使い、良い商品を使い比べてきました。 そこで、使ってホントに良かった便利品だけ集めたホームセンターの便利グッズをこの1冊にまとめました! ラクに掃除できるグッズ、スッキリ収納できるグッズ、早く確実に乾かせるグッズ……などオールジャンルの便利品が満載です! おもな内容 1.殿堂入り! 最新BESTヒットアイテム大集合! 2.ホームセンターベストアイディア 収納・掃除・洗濯・キッチン・日用品・DIY・アウトドア・キャンプ・防災 3.IKEA・ニトリ・無印良品・100均 収納ベストアイディア 4.ホームセンター ネットショップ超活用術 5.ホームセンター クレジットカードガイド
  • 100%ムックシリーズ ホームセンター最強活用バイブル
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 生活や暮らしの悩みを解決・解消するホムセン格安モノ × 便利ワザアイデア 「お、こんなの欲しかった!」「あ、コレ使える!」 ホームセンターにはそんな生活や暮らしの悩みを解決・解消してくれる商品がいっぱい。 でも、たくさん商品がありすぎて、どれを選んでいいのかわからなくなったり、実際に使ってみたら、実は効果がない商品に出会ったこと、ありませんか? 本書は、そんなグッズを実際に使って、類似商品とも使い比べて、ホントによかった「安くて良いもの」だけを集めました。 また、「便利ワザ」として、すぐマネできるホムセングッズのプロの使い方アイデアも詳細解説。 ホムセンを思い切り使い倒したい人に必携の“最強活用バイブル”、できました! ●おもな内容 ▼【総力特集】ホームセンター総まとめ 格安 × 便利アイデア ▼【特別企画】ジャンル別  ホームセンター ベストヒットアイテム ▼IKEA・ニトリ・無印良品・100均 収納ベストアイデア ▼【小特集】 大掃除のひみつ道具 ▼【小特集】 ニトリのホントに「お値段以上」の日用雑貨
  • 100均グッズ「裏」改造バイブル 2021
    4.0
    便利なアイテムが格安で手に入る100円ショップは庶民の味方であると同時に、電子工作フリークにとっては素材の宝庫。オモチャや家電製品など、工作のベースになりそうなグッズやパーツ取りに最適なアイテムが豊富だ。身近な100均アイテムをベースにして、世の中に無いものを作り出そう! 〈主な内容〉 ●効果音を追加して映画の主人公になりきる!?仁義なきドス ●会話を減らして感染リスクを抑えよう!黙食トレーナーの製作 ●コンセントや配線回路の導通チェックに!検電LEDボールペン ●子供も大人も大満足のチューンアップ プチ電車シリーズリアル化計画 ●ダイソーのランタンがオーディオ機器に変身!伸縮ランタンギターアンプ ●液晶パネルに魔法をかけちゃおう!魔法のステッキが大変身! 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2021年7月号 第2特集 100均電子工作のすゝめ 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 100均グッズ「裏」改造バイブル
    -
    100均ショップのDIY・工作部門に注目。定番工具や専用ツールだけでなく、工作のベースになりそうな面白い素材も山ほどある。たとえ失敗しても100円だから財布も痛まない! 買って作って遊んで、思う存分楽しもう! 〈主な内容〉 ●ダイソー製品で作るスピーカー内蔵枕 ●オモチャのマイクを1人カラオケマシンに ●窓アラームで簡易カーセキュリティを構築 ●USB充電ライターで爆光LEDライトを作る ●見つけたら即買いすべき100均工具・素材 ●100均工具パワーアップ大作戦! ●自転車のテールランプを簡易ブレーキランプ化 ●格安プチ電車を本格仕様にカスタマイズ ●ループアンテナでAMラジオの快適受信にチャレンジ ●反射ボウルでWi-Fiアンテナを簡単パワーアップ ●暗くなるとLEDが自動点灯する壁掛け時計 ※本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。 ・2017年7月号(P074-089)・2016年9月号(P060-065) 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • 100均グッズ改造ヒーロー大集合
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 テレビや新聞、SNSで話題沸騰。軍手、タワシ、門松、ペットボトル、水引、灯油ポンプ…。「魔改造」でとんでもロボットに大変身!
  • 100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ひと昔前は何となく「安かろう悪かろう」というイメージが拭えなかった100円ショップですが、ここ数年の100均グッズは品質もアイテム数も格段にUP! 「これ本当に100円?」と疑いたくなるような高コスパ商品やオシャレな雑貨、さらにはブランド品にも引けを取らないハイクオリティな美容グッズなど、魅力的なアイテムが目白押し! また、ダイソー、セリア、キャンドゥ、ワッツの4大100円ショップの商品をピックアップして、使いやすさ&性能を徹底比較! ショップごとの特性や強みもご紹介します。 Chapter.1 コスパ最強! そうじグッズ Chapter.2 これは便利! 洗濯グッズ Chapter.3 目からウロコのキッチングッズ Chapter.4 安くてもオシャレ! 収納&インテリア Chapter.5 アイデアグッズが勢ぞろい! 文房具&雑貨 Chapter.6 ブランド品も顔負け! 美容&健康グッズ Chapter.7 買わなきゃ損! お得な食材
  • 100均グッズでおしゃれカフェ風アイデア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「100均」でできるおしゃれインテリアワザの中から、特に人気の「カフェ風」なものを選んでまとめます。 暮らしニスタとして活躍する政尾恵三子さん、ひこまるさん、心地いい我が家さんほかのオリジナル100均活用術や、暮らしニスタの100均活用コンテストによせられた秀逸なアイデアなどをていねいにわかりやすく紹介。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。
  • 100均グッズで簡単! お菓子作り
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均グッズを使って楽しく手作り! 100均グッズの便利な使い方・裏ワザを詳しく紹介します。 調理器具からラッピング商品まで、お手軽100均グッズを使用! ■定番趣味であるお菓子作りが、巣ごもり生活で小麦粉が品薄になるほどさらに人気拡充、加えて100均ショップでの安価な調理器具の機能充実、といった現状を踏まえての、初の100均グッズでのお菓子作り指南本。 ■100均ショップの安価な調理器具とキッチン用品をフル活用して作ることができる、ケーキ、プリン、ドーナツ、マフィンなどを紹介し、その作り方を写真でわかりやすく解説。 ■キャンドゥ、セリア、ダイソーそれぞれで発売されている調理器具を紹介し、使ってみての評価を掲載。 ■出来上がったお菓子を入れる100均のラッピング用品も紹介し、可愛いく見せる手本も多数紹介。 【著者プロフィール】 中島 純代 お菓子作り&手芸愛好家。アフタヌーンティー・ティールームにて長く勤務後、原宿のカフェにてスイーツ全般の制作を手がける。現在は神奈川の某人気カフェにて商品のお菓子作りや企画などに加わりつつ、100円ショップの商品を使って、マフィンなど多数のお菓子を自宅にて制作し、インスタグラムにて公開している。
  • 100均グッズで簡単! 手芸
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均グッズを使って楽しく手作り! 100均グッズの便利な使い方・裏ワザを詳しく紹介します。 ブローチ・フェルトモチーフ・ボンボン…流行アクセサリーを100均グッズで作る! ■100均ショップでの安価な手芸用品の充実といった現状を踏まえ、根強い人気を集めている手芸を100均グッズで行う方法を紹介する初の試みです。 ■100均ショップで売っている手芸用品をフル活用して、ブローチ、フェルトモチーフ、ボンボンなど何が作れるかを紹介し、作り方を写真でわかりやすく解説。 ■キャンドゥ、セリア、ダイソーそれぞれで発売されている手芸用品を紹介し、実際使った評価も掲載。 【著者プロフィール】 中島 純代 お菓子作り&手芸愛好家。アフタヌーンティー・ティールームにて長く勤務後、原宿のカフェにてスイーツ全般の制作を手がける。現在は神奈川の某人気カフェにて商品のお菓子作りや企画などに加わりつつ、100円ショップの商品を使って、マフィンなど多数のお菓子を自宅にて制作し、インスタグラムにて公開している。
  • ひゃっきんぐらし 1
    完結
    -
    ひゃっきん大好きズボラ嫁「たろろん」(25)と、女子力レベルMAXのデキる夫「Pちゃま」(42)の新婚夫婦が、おトクに美味しく楽しく100均アイテムを紹介します! 1巻では、レンジでだし巻き玉子、手もみジューサー、羊毛フェルトキット、ダイエットスリッパなどをご紹介! 2人の趣味の話や、子供の頃の話など、夫婦の日常に迫る描き下ろしマンガも収録!
  • 100均最高のコスパを誇る超優秀アイテム徹底ガイド【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均で損をしない! 実際に使えるものだけ買う!! 掃除、洗濯、キッチン、収納、文具、美容、健康、アウトドア、食品など、 あらゆるジャンルの商品を徹底紹介します! 使い心地を実際に試しているので、100円ショップで何を買って 何を買わないほうがいいのかがよく分かります。 全ページカラーで見やすさも抜群です。 「これは便利!」「100円とは思えない!」「こんなのあるんだ!」というアイテムをチェックして、生活をお得によりよくしていきましょう! 本書があれば、無駄な100円を使わなくてすみます!! [目次] 「究極の100均アイテム徹底解剖」 100円超えグッズ、ブランド商品と実力検証! 使い勝手バツグン! 100均掃除グッズ 便利で簡単! 100均洗濯グッズ 下ごしらえもラクラク! 100均キッチングッズ アイデア収納術が満載! 100均収納グッズ これが欲しかった! スマホ関連グッズ ビジネスにも役立つ! 100均文具・雑貨グッズ 100円でこんなこともできる! 100均美容・健康グッズ アウトドアも楽しめる! 100均アウトドアグッズ 憧れのキャラクターも手に入る! 100均キャラクターグッズ 100円で趣味も楽しめる! DIT すぐに買いたい! 100均お買い得食品 「100均グッズ最強コスパ&マストバイアイテムBESTカタログ」 コスパ最強!! そうじグッズ これは便利!! 洗濯グッズ 目からウロコのキッチングッズ 安くてもオシャレ! 収納&インテリア アイデアグッズが勢ぞろい! 文房具&雑貨 ブランド品も顔負け! 美容&健康グッズ 買わなきゃ損! お得な食材 「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」 お掃除グッズを実演比較! 家事ラク! 洗濯グッズ アイデア満載! キッチングッズ おしゃれ見えする収納&インテリア 便利で使い勝手がいい文房具&雑貨 コスパバツグン! 美容&健康グッズ スーパーに負けない!? お得な食料品 「本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!」 簡単お掃除編 整理収納編 キッチン編 ステーショナリー編 ラクラク洗濯編 ビューティー編 便利アイテム編 「えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ」 特集1 隠れたヒット商品も! 人気の100均お菓子&飲み物 特集2 安いだけじゃない味も満足な100均食品選び 特集3 これが欲しいが見つかるベストバイ文房具20選 調理用品・食材・料理レシピ オフィス用品・生活雑貨 コスメ・健康用品 インテリア・DIY・収納 生活用品 ※本書は「究極の100均アイテム徹底解剖」(2021年3月)と「100均グッズ最強コスパ&マストバイアイテムBESTカタログ」(2020年8月)と「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」(2019年9月)と「本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!」(2018年12月)と「えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ」(2018年12月) を合本化した作品です。
  • 100均資本主義――脱成長社会「幸せな暮らし」のつかみ方
    3.5
    1巻1,870円 (税込)
    【内容紹介】 ○100円ショップから見えてくる21世紀の資本主義 ○100均資本主義が行きつく先は、これまでの成長一辺倒、物欲にまみれて人間性を失った社会ではなく、一人ひとりの価値観が想像・共感され、誰もが夢の実現に向けて歩んでいける心豊かな社会である 本書では、100円ショップに代表される激安ショップに焦点を当て、なぜ低価格でも経 営が成り立つのか、どんなシステムが機能しているのか、利用者を引きつける魅力は何か……といった問題を考察していく。この考察を通して、私たちを取り巻く経済環境を理解することがゴールだ。 こんなに長く低賃金がつづいても国民が暮らしてこれたのは、100円ショップや飲食、衣 料、家具などの激安ショップが存在するおかげだ。バブル崩壊から30年の間、日本人の暮らしは激安ショップが支えてきた。賃金は上がらなくても、激安ショップがあれば日々の暮らしに困らない。海外に給料が増えた国があっても気にしない。 これは特異な経済のかたちだ。単なる“長期のデフレーション”では片づけられない。 私は、この特異な経済のかたちを「100均資本主義」と呼んでいる。100円ショップと利用者に象徴される新たな経済のかたちといえるからだ。 100均資本主義は、日本経済の構造――変容する日本資本主義を明らかにするうえで重 要なキーワードである。バブル崩壊から30年にわたるデフレ経済を経験し、日本人がたどり着いた21世紀の資本主義だと考えていい。 【著者紹介】 [著]郭洋春 立教大学経済学部教授。立教大学前総長。専門は開発経済学。 1959年東京都生まれ。83年法政大学経済学部卒業。88年立教大学経済学研究科博士課程単位取得満期退学。88年立教大学経済学部助手。91年同専任講師。94年同助教授。2001年同教授。09~11年、13~15年経済学部長。18~21年立教大学総長。 著書に『開発経済学』(法律文化社)、『国家戦略特区の正体 外資に売られる日本』(集英社新書)など多数。 【目次抜粋】 第1章 なぜ、100円ショップは儲かるのか 第2章 “生活革命”をもたらした新型コロナウイルス 第3章 21世紀は100均資本主義の時代 第4章 100均資本主義の未来 第5章 改めて100均資本主義を考える
  • 100均一絶対得する&使える無敵の活用ガイド
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円均一でもう損しない! 本当にいい物だけを買って、とことん使う‼ 100円ショップのアイテムを徹底検証、何を買うべきか買わぬべきか、便利な活用法等を大紹介します! [目次] 「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」 その1 お掃除グッズを実演比較! その2 家事ラク!洗濯グッズ その3 アイデア満載!キッチングッズ その4 おしゃれ見えする収納&インテリア その5 便利で使い勝手がいい文房具&雑貨 その6 コスパ抜群!美容&健康グッズ おまけ スーパーに負けない!?お得な食料品 「100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ」 Chapter.1 コスパ最強!! そうじグッズ Chapter.2 これは便利! 洗濯グッズ Chapter.3 目からウロコのキッチングッズ Chapter.4 安くてもオシャレ! 収納&インテリア Chapter.5 アイデアグッズが勢ぞろい! 文房具&雑貨 Chapter.6 ブランド品も顔負け! 美容&健康グッズ Chapter.7 買わなきゃ損! お得な食材 みんな大好き100円ショップ。ふらふら~と店に入って、「100円だからいいか」と衝動買い。 結局、数回使ってゴミ箱行きなんていうケースはありがちです。 でも、100円ショップが生活に欠かせない存在になった今こそ、求められるのは私たち消費者の厳しい目。 「100円だからいいか」ではなく、「100円以上の価値があるか」でしっかりジャッジすべきです。 そこで役立つのが本書です。 編集部が100均グッズを本気で検証しているほか、 ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツなど、大手4社の使い分け方、 買った商品をさらに便利に利用するアイデアを、合本ならではの特大ボリュームで紹介。 本書片手にしっかり吟味して、あなたの大切な100円を有効活用しましょう! ひいては、地球環境を守ることにもつながりますよ‼ ※本書は、「節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ」(2019年9月1日)と、「100均グッズ 最強コスパ&マストバイアイテム BESTカタログ」(2020年8月)を合本化した作品です。
  • 100均手ぬぐいリメイクBOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円ショップの可愛い柄の手ぬぐいを使った手作りの本。バッグ、巾着、ポケットティッシュケース、ヘア飾りやエプロン、インテリア小物の他、こどものスタイやかぼちゃパンツ、スカートも掲載。手軽に手作りが楽しめる。
  • 百均で異世界スローライフ 1
    3.8
    平凡な学生の倉田ナナミは、異世界の女神様によってファンタジー世界に召喚されてしまう。戸惑うナナミに、女神様は一つの能力を与えた。その能力の名はなんと「百均」……現代日本の百円均一ストアから品物を取り寄せる能力だった。求めていた能力や魔法を貰えなかったナナミは残念がるが、彼女の呼び出す百均の商品が異世界の人々を魅了し大ヒットを連発する! とんとん拍子で自分のお店を持つことになったナナミは、さまざまな百均アイテムを呼び出して異世界の人々との交流を深めていく。現代日本の百均アイテムが異世界に幸せを呼ぶ、異色のスローライフ繁盛記、ここに開店!
  • 100均で買える実力派キャンプ道具ベストカタログ
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均ショップで買えるグッズで、初めてのキャンプを楽しむ! 気軽にアウトドアやBBQが楽しめるよう、100均キャンプグッズの実力を検証して紹介します! [目次] CHAPTER.01 テーブル・イス・マット類 CHAPTER.02 ランタン・工具・バッグ類 CHAPTER.03 キャンプの基礎 CHAPTER.04 火起こしアイテム CHAPTER.05 クッキングツール CHAPTER.06 食器・カトラリー類 CHAPTER.07 100均食材で作るおすすめレシピ CHAPTER.08 キャンプにおすすめの100均食品 CHAPTER.09 あると便利なお役立ちグッズ CHAPTER.10 100均の素材でDIY CHAPTER.11 キャンプのマナー 「アウトドアデビューしたいけれど、道具を揃えるのが大変そう……」 「お金がかかるのでは」と思っている人は、100均ショップに行くべし。 ありとあらゆるキャンプグッズが並んでおり 見ているだけでも思わずウキウキしてしまいます。 でも、「本当に使えるのか」「安物買いのナントカになるのではないか」という不安はごもっとも! そこで、皆さんの代わりに、編集部が大検証しました。 「100均で十分!」というアイテムや、「これぞ100均の底力!」ともいうべき便利なアイデアグッズ、 アウトドアシーンではちょっと使い勝手が悪いグッズ、 中には、本家顔負けの優秀なグッズもありました。 キャンプ初心者のための基礎やマナー、100均の食材で作れるレシピ、100均の材料で作るDIYなど 初めてのキャンプで役立つお得な情報を幅広くお届けします! 全ページカラー。
  • 100均2.0。小売の未来を大妄想!お客様が売場を整理し、評価システムを通じて報酬を稼ぐ。10分で読めるシリーズ
    -
    さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度) 【書籍説明】 前回、「100円ショップの未来。3店舗を統括するバカ売れ店長が考える100均の過去、現在、未来!」を執筆させてもらい、 私の特技の1つである妄想をいかんなく発揮し、100円ショップの未来を展開したのだが、構成的に過去、現在にも多くの文字数を費やし、未来の考案が不完全であったことも否めない。 そこで、もっと未来にフォーカスした視点で100均2.0を展開したい。 100均2.0という一見、超ミクロ的なタイトルであるが、そこは読者の妄想力に期待し、あなたの置かれている状況にフィットするようにカスタマイズしてもらえると光栄である。 【目次】 第一章 働き方 第二章 人員不足 第三章 営業時間の短縮 第四章 取り置きのデジタル化 第五章 新しい売場管理 第六章 レジ 第七章 SNS戦略 第八章 まとめ 【著者紹介】 池田正輝(イケダマサキ) 1984年2月29日生まれ 10年以上の販売経験のなかでリテールマーケティングの資格も取得。 現在は販売、執筆、コンサルタント、投資、ブロガーを実施。 インプットとしては月に10冊以上の読書と、NEWSPICS など最先端テクノロジー分野の記事購読、インフルエンサーの有料メルマガ購読など。 執筆した電子書籍は今回で12冊目。 「仕事ができない人の20の法則」「バカの教科書」「売上を上げる数字力」など。
  • 100均の焼き型で、かんたん、かわいい しあわせのイラストパン
    値引きあり
    3.0
    見たら、作りたくなる! 金太郎あめみたいなイラストパンのレシピ集 インスタグラムのフォロワー32万人超(2020年10月時点)のRanさんの「イラストパン」のビギナー向けレシピ集です。特徴は、切っても、切っても、金太郎あめみたいな絵が出てくること。パン生地に、天然の着色料で色づけして、絵を組み立てています。今回、本書のために、100均で気軽に買える焼き型を使いながら、少ないステップで大満足のイラストパンができるレシピを考案。わかりやすいプロセス写真とともに作り方を公開します。 切ると青空や虹が現れるパンや、花束のつもりで誰かにあげたい花のパン。今日はお疲れさま、と食卓に並べたいビールと枝豆、などとウイットに富んだレシピが満載。 誰かの笑顔を思い浮かべて、作りたいパンが「しあわせのイラストパン」です。 さらに、サンドイッチにするなどのよりおいしく食べる方法や、プレゼントするときのおしゃれなラッピングアイデアも収録しました。おうち時間がぐっと楽しくなる1冊です。
  • 100均フリーダム
    4.5
    ※この商品は固定レイアウトで作成されています。お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいたうえでのご購入をお願いいたします。 ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『ピクトさんの本』の著者が贈る、見れば見るほど味わい深い、すてきな100均クリエイティブの世界。 本書は、著者が100円ショップで買い集めた謎に満ちた品々を、写真とともに解説する本です。常識や美意識に囚われないフリーダムな商品が、洗練という名の鎖によってがんじがらめにされた私たちを解放し、使いすぎた頭を癒してくれます。

    試し読み

    フォロー
  • 100均を活用して無理なく備える! 水害対策の手引き
    -
    ゲリラ豪雨や台風の直撃により、日本各地で水の被害が多発している。本書では、100均グッズによる非常持ち出し袋の作り方から避難用シェルターまで、水害に役立つ防災グッズをまとめた。いざというときに対応できるよう、しっかり備えておこう! 《主な内容》 ●安くても戦える実践アイテムを発見! ダイソーで始める水害対策 ●海・川で体を張って試してみた! 水害対策グッズ人柱レビュー ●防災アイテムとして優秀なモデルをチョイス! ポータブル電源厳選ガイド ●愛車を台風と豪雨から守る実践テク クルマの水害対策 ●風水害から身を守る正しい知識と対策を聞いた! 防災アドバイザーQ&A 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものであり、記述は掲載当時の情報にもとづいています。そのため、価格・仕様が変更されていたり、販売・サービスが終了していたりする場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2022年10月号第2特集 水害対策の心得 2022 ・2021年10月号第2特集 水害対策の心得 ・2020年10月号第2特集 新・水害対策大百科 ・2020年10月号特別企画 水害向け防水ラジオ4選 一部記事や画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • ひんやりグッズで酷暑をしのげ! ~熱中症予防の必須知識~
    -
    異常な猛暑が襲来する現代日本。屋外でも屋内でも車内でも、油断することなく暑さ対策をしよう。ラジオライフの過去の特集(2021年、2017年)から、お役立ちの冷却グッズ&テクニックをご紹介! 《主な内容》 ●サンコー冷却グッズ図鑑 ●100均ひんやりグッズセレクション ●クルマ&自宅の暑さ対策術 ●夏コミの鉄板暑さ対策 ●気になる汗のニオイ対策 本書は『月刊ラジオライフ』(毎月25日発売)に掲載された記事を電子版として再編集したものです。そのため、記述は掲載当時の情報にもとづいています。価格・仕様の変更等が行われていたり、サービスが終了している場合があります。なお、各記事の初出は以下のとおりです。記事中で参照ページが指定されている場合は、各特集内のページ数に対応しております。 ・2021年9月号第2特集 ひんやりグッズ傑作選 ・2017年9月号第2特集 男の猛暑対策 一部画像の削除等、紙版とは異なる場合があります。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。 本書はあくまで報道の見地から「事実」を掲載したものです。「事実」を実際に行い、万が一事故やトラブルに巻き込まれた場合でも、小社および筆者は一切の責任を負いかねます。本書に掲載された情報の取り扱いはすべて自己責任で行ってください。
  • プチ多肉の寄せ植えアイデア帖 はじめてでもかわいく作れる!
    4.0
    1巻1,155円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 多肉植物は、多種多様な形や色が面白く、インテリア素材になる、いま最も人気のある植物です。  多くの種類は少し水やりを忘れたくらいでは枯れず、半日陰や室内でもある程度耐えることができます。ポロっともげた葉っぱを土に挿しておくだけで育ってしまう強さがあるので、初心者が育てやすい植物です。  単体で育てて大きくすることもできますが、愛らしくバリエーション豊かなプチ多肉植物を集めて雑貨に植えるだけで、インスタ映えする寄せ植えになります。  多肉植物は草花と違って成長がゆっくりなので、寄せ植えにした姿を少ない世話で長く楽しめます。  さらに、100均の小物と組み合わせたりDIYしたりすれば、自分だけのかわいい世界が作れます。プレゼントしても喜ばれます。 プチの多肉植物は安価に購入でき、自分でふやすこともできます。  本書では、著者の平野純子さんのセンスがよく多彩なアイデアを盛り込んだ、小さくてかわいいいプチ多肉植物の寄せ植えを、作り方のポイントを交えて紹介します。寄せ植えの作り方動画付き。  また、寄せ植えにも使いたい多肉植物図鑑、多肉植物の育て方の基本を丁寧に紹介します。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 部屋がスッキリ整う お得にかしこく片付け超大全【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 目からウロコのお掃除テクから、 100均などプチプラグッズを活用した整理術、 不用品をフリマアプリに出品して副収入を得る方法まで まとめて一気にマスターする! 本書は16冊のハウツー本を1冊にまとめた特大合本。 得をしながら部屋をスッキリ、キレイにするノウハウが丸わかりです。 ※本書は、 『メルカリ 簡単!稼げる!ビギナーガイド』(2022年4月) 『初心者でも必ず高く売れるメルカリガイド本』(2021年8月) 『メルカリ売り方の正解が分かる本2021年版』(2021年4月) 『初心者のためのメルカリ活用ガイドBOOK』(2018年12月) 『初めてでも確実に稼げる!フリマアプリ教本』(2021年7月) 『掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK』(2021年3月) 『今すぐできる!お掃除 最強グッズ&超テク完全マスター』(2020年9月) 『おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集』(2020年7月) 『知らないと損する!超便利 おそうじグッズ・テクニック 102』(2019年6月) 『究極の100均アイテム徹底解剖』(2021年3月) 『100均グッズ最強コスパ&マストバイアイテムBESTカタログ』(2020年8月) 『節約マニアが選ぶ コスパ最強!100均良品ライフ』(2019年9月) 『本当に使える100均コレクション コスパ最高の節約グッズ大集合!』(2018年12月) 『えっ、これ全部100円!? 100均グッズ最強カタログ』(2019年1月) 『本当に良いモノ集めました!300均 ベストアイテムカタログ』(2020年5月) 『無印良品最強アイテム&アイデア大全集』(2020年12月)を合本化した作品です。
  • 勉強しない子には「1冊の手帳」を与えよう!
    3.4
    シンプルにして最強の「やること管理術」! 「小学生の子どもに、何度「勉強しなさい!」と言っても、まったく勉強する気配がない。」 そんなお悩みをお持ちの親御さんにぜひ試していただきたいのが、本書でご紹介する「子ども手帳」という仕組みです。 ルールは非常にシンプル! 子どもが気に入った市販の手帳を買い(100均のメモ帳でもOK!)、 1週間のやるべきことを自分で書かせ、 できたことを赤ペンで消していくだけ (「ポイント制」を導入すると、さらに効果てきめん!)。 こんなに簡単な仕組みなのに、やるべきことが習慣づけられ、学力が向上するだけでなく、ポジティブな考え方が身につくなど、いいことだらけ! モニターのみなさまからも、たくさんのうれしい声が届いています!! ▼「子ども手帳」で、こんなにいいこといっぱい!▼ ○初日から効果あり!   自主的に勉強するようになり、100点をたくさん取るようになった (幼稚園年長男子、小3男子) ●ダラダラがなくなり、計画性が身についた!  お金について学ぶきっかけにも(小2男子、小5男子) ○自作の手帳で、モティベーションアップ!  親子のコミュニケーションも増えた(小1男子) ●「子どもカレンダー」を使って、言われなくてもできる子になった! (小2女子) ○もともと勉強をしっかりやる子が、さらに積極的に!(小2男子) ●ADHDの子どもが自分で計画を立てられるように。  親子関係もよくなった(小6女子) 「子ども手帳」の使用例、つくり方・使い方は本書でくわしく解説しています。ぜひお試しください!
  • ペギーさんの台湾朝ごはんとおやつ
    -
    台湾の朝食店メニューや屋台の人気スイーツが今、日本でも大人気。 シンプルなのに美味しい絶品朝ごはんから、ワクワクする見た目のおやつまで、 スーパーで買える食材でお手軽に作れます。 著者のペギーさんが、料理教室の生徒さんから「日本の食材で作るにはどうしたら?」の問いに応えようと、 日本人が家庭で簡単に再現できる台湾レシピを完成させました。 朝ごはんの一番人気、滋味深い豆乳スープは、鰹節粉で風味をプラス。 パンブームに沸く台湾の超有名なしっとりサンドイッチも、マヨネーズに砂糖をちょっぴり混ぜるだけ。 台湾人のソウルフード・ねぎパンだって市販のロールパンでお手軽に作れちゃいます。 つい自慢したくなる出来栄えの雪のようなふわふわかき氷や、 ヘルシースイーツの豆花、タピオカドリンクなど、自作のトッピングやシロップで いつでもおうちが台湾カフェに早変わり! 卵2個と100均の紙型で作る、お財布にもやさしい台湾カステラは 焼きたてホヤホヤが自宅で食べられます。 シンプルでお手軽だから、毎日でも食べたい、甘くてしょっぱくてクセになる、 魅惑の台湾グルメを、おうちの定番メニューに加えてください!
  • ペットボトルからはじめる水耕栽培とプランター菜園
    -
    1巻1,485円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容】 コロナ禍による巣ごもり需要で、家庭菜園、自給自足生活ブーム到来!! ペットボトル、段ボール、発泡スチロール、卵パック、牛乳パック、100均グッズ など、手軽に家庭にあるものから始められる簡単な水耕&プランター栽培ガイドブック。 室内やベランダでもできる、自給暮らしにおすすめの20種の野菜の作り方。 水耕&プランター栽培に必要なノウハウを豊富なイラストと写真でわかりやすく、 ぎっしり詰め込んだ決定版。 【目次】 1章 水耕栽培で作る 2章 水耕栽培のおすすめ野菜10種 3章 プランターで作る 【著者について】 著者:はたあきひろ 1967年生まれ。奈良市で家族5人分のお米と野菜を作り、自給自足生活を実践している。大手住宅メーカーの研究所や本社に23年間勤めた後、独立。 現在は人と人、人と自然のつながりを大切にし、毎日丁寧に暮らすことを提案する『庭暮らし研究所』の代表。 NHK総合テレビ『ぐるっと関西おひるまえ』では、野菜づくり講師として出演。NHK出版ウエブ『みんなの趣味の園芸』でブログ発信。著書に『現役サラリーマンの自給自足大作戦』(家の光協会)、『コップひとつからはじめる自給自足の野菜づくり百科』(第4刷・内外出版社)がある。
  • 保存版 防災ハンドメイド 100均グッズで作れちゃう!
    4.0
    ”もしも”のときにかならず役立つ! 自分で作れる防災グッズ 集中豪雨、洪水、台風、地震……。近年の日本は多くの気象災害により、甚大な被害を受けることが多くなっています。
  • 帆引商店街の100均さん①
    -
    1巻440円 (税込)
    100円ショップで働いてる趣味持ちたちが織り成す抑えられない趣味爆発4コマ漫画。 店長のつかさを筆頭にみんな何かと趣味があるようで… ほんのりBL臭がする回もあるかもなお話です。 4ページで1話のお話になってます。
  • ほぼ100均ネイル 1・2・3色でほめられネイル
    -
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均アイテムを使った可愛すぎるセルフネイル! ブログに要望が多かった、デザインを考えるときのコツや失敗したときのリカバリーテクなど盛りだくさんの内容です。デザインネイルは100以上。初心者もOK。
  • カラー別 ほぼ100均ネイル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円ショップのマニキュアなのに、かわいすぎる!と大評判のしずく流セルフネイルが文庫版で登場です! おうちにある、つまようじ、食器用スポンジ、絆創膏などのグッズでだれでもカンタンに出来ます! ※この電子書籍は、文庫『カラ―別 ほぼ100均ネイル』を電子化したものです。また、単行本『ほぼ100均ネイル』を電子化した電子書籍とは内容構成が異なります。
  • 自分でかわいく ほぼ100均ネイル
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均アイテムを使った可愛すぎるセルフネイル! お仕事にもしていける大人っぽいデザインや、ちび爪さんにぴったりのネイル、夏に楽しみたいフットネイルのやり方を分かりやすく紹介します!
  • ほぼ100均ネイル Fashion×NAIL
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 服に合わせて指先も自分で可愛くアレンジ! ファッションに合わせて自分でできるかんたんデザイン85点収録!
  • ほぼ100均 プチプラ花コーデ 今日からできる66の手作りアイデア
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『花時間』公認の人気ブログ 「プチプラ花コーデ」が初の書籍化!  100均グッズに花をプラスした 簡単手作り(本書では「花コーデ」と称しています)で、 いつもの部屋をぐっと明るく、楽しく彩ってみませんか。 予算はどれも1000円以下。 用意するのは、花屋さんの花と 100均ショップのグッズだけ。 しかも、手作りにかかる時間は長くても30分! 玄関やリビングのチェスト、窓辺の棚の上、 大切な人と過ごすテーブルなど。 私だけの「花」小物を飾った、ちょっとした空間は、 それだけで特別感が漂い、リラックスできること請け合いです! この本で、ワンランク上の100均ライフを ぜひ、始めてみてください。 *花時間公認ブログ「プチプラ花コーデ」は 花のアトリエ、ブーケ・ドゥを主宰する川守由利子さんが 毎日更新する、おしゃれ版“100均活用術”です。 いまや人気ブロガーの顔ももつ彼女の 未発表のアイデアを、本書にまとめました!
  • 本当にいいものだけを集めました! 日用品ベストバイ
    2.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 進化した文房具から100均のラク家事グッズ、人気ショップの売れ筋マッサージアイテムなど、思わず買いたくなる傑作日用品がズラリ! コストコ、無印良品、カルディの大ヒット食品特集も要チェック。綴込付録はニトリで買うべきものをピックアップ。
  • 本当に良いモノ集めました!300均 ベストアイテムカタログ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 300円ショップでもう後悔しない! 満足できるものだけ買う‼ 300均アイテム1200点以上を試して分かった、「マストバイ」を大紹介! 【目次】 CHAPTER 01 3COINSのアイテム CHAPTER 02 THREEPPYのアイテム CHAPTER 03 CouCouのアイテム CHAPTER 04 ミカヅキモモコのアイテム CHAPTER 05 illusie300のアイテム CHAPTER 06 100均の選りすぐりアイテム ついフラッと入りたくなる300円ショップ。多彩な商品に購買意欲がそそられて 思わず衝動買い……したくなりますよね。でも、ちょっと待った! 「買わなきゃよかった」と後悔する前に、ぜひ本書を手に取ってください。 本書では、注目の300円ショップで購入できるアイテムを ユーザー目線で厳しくチェック。キッチングッズから掃除用品、コスメ、 インテリア、収納、おもちゃ、スマホグッズといった商品の数々を 使いやすさ・コスパ・デザイン・耐久性・便利度などで厳しくジャッジ。 中には「残念」なものあり、「隠れた逸品」あり、知っておくべき情報が満載です。 巻末には、100円ショップで見つけた厳選アイテムも紹介! コスパのよい優良商品を把握して、買い物上手になりましょう!
  • 本物みたいなミニチュアスイーツ - 100円の粘土&UVレジンでできる! -
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均の材料だけで作れる! 指先サイズの小さなフェイクスイーツ YouTubeで20万人以上がフォローする人気ミニチュアスイーツ作家、ちびあかぽんさんの初書籍。 樹脂粘土・紙粘土・UVレジンで作るミニチュアスイーツの作り方を、いちから解説しています。 本書に掲載している作品は、100円ショップで購入できる材料で作ったものばかり。 安価で身近な材料を使っているので、はじめてでも気軽にスタートできます。 洋&和スイーツからパンまで、54作品を工程写真付きで丁寧に紹介しているから初心者でも安心です。 【Contents】 Part1 ミニチュアスイーツ作りを始める前に この本で使う主な材料・道具/粘土の扱い方/プラスチック粘土の扱い方/UVレジンの扱い方 etc. Part2 洋スイーツの作り方 プリン/パンケーキ/ドーナツ/マカロン/マリトッツォ/いちごのショートケーキ/モンブラン etc. Part3 和スイーツの作り方 みたらし団子/どら焼き/うさぎまんじゅう/琥珀糖/てまりあめ etc. Part4 パンの作り方 コッペパン/あんぱん/クリームパン/メロンパン/カレーパン/ハニートースト etc. ※収録された型紙はPDFでダウンロード可能です。電子書籍内の案内に従いPDFをダウンロード、印刷してご利用ください。 (ダウンロード期限保証:2025年5月末日) 【著者プロフィール】 ちびあかぽん ミニチュアスイーツ作家。粘土歴約13年。 「てのひらにかわいいを」をモットーに、YouTubeでフェイクスイーツの作り方の紹介をしたり、minneで作品販売をしている。 現在YouTubeのチャンネル登録者数は、約21万人(2023年4月時点)。本書が初の書籍。 YouTubeチャンネル chibi akaponちびあかぽん
  • BOY’Sピアス開発室 vol.18 舐めまくり☆悪戯セックス
    完結
    1.0
    悪戯半分ではじめてみたけど…いつしか真剣な面持ちになっちゃう5作品収録!!七ノ日『性春ボーイズ』 従兄弟の千尋と新は、幼い頃は仲良しだったが、成長してからはちょっと気まずい微妙な関係。居候する事になった千尋に新は「部屋を貸すかわりに尻を貸せ」ととんでもない交換条件を!!?八川キュウ『にぶちん君にお願い』 チャラいが繊細な飯綱と脳筋でデリカシー欠如気味な鷲見は恋人同士……なハズなのだが、ハッキリ言葉で愛を示さない飯綱に、鷲見のモヤモヤは募っていき…。クラ『100均エレクチオン』 100円ショップでバイトする均は、店長の百瀬の口車に乗せられ、連日残業のブラック勤務。しかし、均は密かに店の100均グッズを買い込んで、エロスな愉しみにふけっていた!!?金子アコ『オス・飼育中 ACT.3』 真面目な飼育員の虎太郎とチャラい大学生の雄真は幼なじみ。1度はギクシャクしたものの、2人は互いの存在が必要不可欠だというコトに気づいていく…。フジマコ『犬と猫の保健体育 3時間目』 クラスメイトが続々脱童貞するなか、焦った犬飼は幼なじみの猫田とエッチの練習に励む毎日…。当初の目的を見失いつつ、練習が目的となってきている2人なのだが!?ハロウィンコスDKがめちゃキュートな☆な表紙は東条さかな
  • 毎日のそうじが楽しくなる! ラクラクおそうじ術&便利グッズ完全マニュアル
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家の中をキレイに保って毎日を快適に過ごしたいけど、そうじってめんどうだし、それなりに時間もかかるし……と苦手意識を持っている人、案外多いのでは? そうじはただ時間をかけてダラダラやればいいというものではありません。 賢く効率的に! をモットーに、ポイントを押さえて取り組めば、時間と手間もかからず家じゅうがピカピカに! またそうじに欠かせないおそうじグッズも、選び方が肝心。本書では、本当に使えるお超便利アイテムばかりを厳選してご紹介します。 時短のワザを習得してお役立ちグッズを使いこなせば、あなたもおそうじの達人に! 〈本書の主な内容〉 「今すぐできる! お掃除 最強グッズ&超テク 完全マスター」 巻頭特集 ウイルス対策編 第1章 アイデアグッズ&凄テクが満載! リビング編 第2章 しつこい油汚れも簡単おそうじ! キッチン編 第3章 手の届かない場所もキレイに! バス・洗面所編 第4章 最強グッズが満載! トイレ編 第5章 快適&ピカピカになる最強おそうじグッズ&テク! 玄関・その他編 第6章 これでお悩み解消! おそうじQ&A 「おそうじ超絶テク&厳選アイテム特集」 1章 消臭テクやしつこい汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ 2章 ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 3章 便器の汚れや脱臭などのお悩み解消! トイレそうじ 4章 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘訣! バス・洗面所そうじ 5章 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 6章 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム 7章 そうじのお悩み解消! Q&A ※本書は「今すぐできる! お掃除最強グッズ&超テク 完全マスター」(2020年9月)と、「おそうじ超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)を合本化した作品です。
  • 魔術師のための創作BOOK
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気の作家「倉戸みと」によるオリジナルの魔術系アクセサリー、アイテムを誰でも簡単に作れる一冊です。 材料は100均など身近に手に入るものばかりなのに、華やかで繊細かつ、幻想的なアイテムが驚きの完成度で仕上がります。 ハロウィンイベントやパーティーなどでも使えます。壮麗な世界観から生み出されるアイテムの数々は必見です。 ※本書は電子版特典として巻末に著者による既刊小冊子『ファンタジーを作ってみる。』を併載しています。 ※ご注意 本書に掲載している図案・型紙は、電子書籍の仕様としてコピー・複製して利用することはできません。また、これらの図案・型紙は、原本の紙版では原寸大で表示しておりますが、電子書籍版ではお使いの端末や表示倍率によって、原寸大の表示となりません。あらかじめご了承ください。
  • マンガでわかる 散らからない仕組み
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。※この商品は固定レイアウトで作成されております。以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 探しものをする時間がゼロに! 汚部屋出身の整理収納アドバイザー・中山真由美流「散らかっても→すぐもどる方法」ですっきり。 片づけても片づけても、きれいな状態をキープできない。忙しくて片づけをする余裕がない。そんな片づけベタさんむけに、マンガでわかりやすい! お片づけ本の登場です。人気イラストレーターのフクチマミさんが「片付けられない問題」に、切り込みます! 汚部屋出身で今もっとも予約のとれない整理収納アドバイザーといわれる中山真由美さんに「散らかっても元にもどせる」仕組みを教わりました。この本では、ママ300人から寄せられたリアルな悩みにこたえる形で、具体的な解決策をご紹介。仕組みさえおさえれば、実は片づけは、すごく簡単! ●自分の家に合う「散らからない仕組み」の見つけ方 ●「クローゼット」の片づけ方 ●増え続ける「子どものもの」の片づけ方(おもちゃ・子ども服・学校のプリント類・制作物) ●片づけたいのにさわれない「夫のもの」どうする?! ●「100均で買うべき収納カゴリスト」など。 フクチ マミ:マンガ・イラストレーター。21才年上の夫と9才、6才の娘の4人家族。『マンガで読む 育児のお悩み解決BOOK』、『マンガでおさらい中学英語』、『マンガでおさらい 英文法マスター編』、『晩ごはん症候群』など著書多数。
  • 見たまんま作れる! もちのおえかきレシピ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「自炊ハードルが低くなった」 「イラスト豊富でわかりやすい!!」 話題の #おえかきレシピが、 待望の書籍化! 寮暮らしで、コンロも水場もなし。 器は、100均のお皿や保存容器だけ。 自炊費は月5000円〜。 【千切りできないゆとりOL(24)のゆる自炊実験】 をコンセプトに、インスタグラムで 料理を日々投稿するもちさん(@__mo_chi)。 手描きイラストをちりばめた料理写真は、 自炊をゆる〜く楽しむアイデアが満載! 毎日のことだから、 「楽・安い・ヘルシー>おいしい>>見た目」 をルールに、とにかく早く寝れるレシピを 1冊にまとめました。 洗いものもできるだけしたくないから、 コンロやフライパンは出番ほぼなし。 手間なく作れるものばかり! 忙しく働く自炊女子代表として、 食費も時間もかけないことに全力なのに、 わびしさゼロ、豊かにごはんを食べられるのが おえかきレシピのこだわり。 「自炊に疲れた……」とは言わせない!! 驚くほどカンタンな96品をお届けします。 こんな人にぴったり!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・自炊一年生 ・コンビニばかりで疲れ気味… ・時間もお金も節約したい人 ・ダイエット女子 ・レシピがまんねり 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 もくじ はじめに 「コンビニに行くよりカンタンな自炊のはじめかた」 ちいさなキッチンのスタメンたち 1 Mon クタクタでもできる! 時短ベストレシピ 2 Tue ごはんがすすむ!! ガッツリおかず 3 Wed ひと品で満腹! カンタンごはん&麺 4 Thu 遅く食べても太らない サラダとスープ 5 Fri ちょっぴり呑みたい… 手抜きおつまみ 6 Sat 世界一しあわせな 朝食とおやつ 7 Sun 自分を助ける! わたしの作りおき
  • みんなで選んだ! 本当にいいもの  GetNavi WOMAN
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロ・編集部・主婦ブロガーが“ラク家事グッズ”をみんなでお試し♪ “本当に買っていいもの”を【収納・片づけ】【洗濯・掃除】【キッチン】【コスメ・美容健康】などジャンル別に発表します。無印良品、ニトリ、IKEA、100均のベストバイもお届け。
  • ムズかしい“技術”をはぶいた包丁研ぎのススメ
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 プロではなく、一般主婦向けの、簡単な包丁研ぎ本! 100均の包丁も良く切れる包丁に大変身! 2~3週間に1回、10分のお手入れで包丁は本来の切れ味を取り戻す。 毎日の調理がストレスなく、もっと楽しく! 研ぎ方をわかりやすく解説した動画付きで、初めての人でも完全マスター可能。 基本の道具も5000円前後でそろい、一度そろえれば一生使える! 「砥石はどうやって選んだらいいのか」「包丁をピカピカにする汚れの落とし方」「使用後の包丁のお手入れ」「錆の防止方法」「知っているようで知らない包丁の基礎知識」「包丁研ぎQ&A」など、かゆいところに手が届く知識も掲載。
  • 迷宮のアルカディア ~この世界がゲームなら攻略情報で無双する!~ 1
    3.5
    新米冒険者のアルケイン、通称ケインは、根拠の無い自信を胸に迷宮へと挑戦し――あっさりと死んだ。だが、死んだはずの彼が目覚めたのは見慣れない部屋で、目の前には“パソコン”があり……。急速に頭に流れ込んでくるこの世界の住人、安藤礼の記憶。そこから導き出されるのは――――僕はゲームの主人公だった!! 人気RPG『迷宮のアルカディア』の攻略情報を頭に叩き込んだケインは、人生をコンティニューし、元の世界でその知識を使って驚異的な速度で成長していく。自分がゲームの主人公だと自覚した彼の夢は、当然“ハーレム”。その第一歩として、宿屋の看板娘、エリーゼの攻略に励むケインだったが……。
  • 目利きが選んだ使える文房具最新BESTコレクション
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新の文房具をチェックして、日々の仕事や勉強を効率よく、もっと楽しくする! 文房具店で働くプロが選んだ文房具の数々を、徹底紹介する1冊が誕生! [目次] 第1章 高級文房具コレクション 第2章 筆記用具コレクション 第3章 ノート&手帳コレクション 第4章 収納グッズコレクション 第5章 輸入文房具コレクション 第6章 事務用品コレクション 第7章 デジタル&セキュリティ用品コレクション 第8章 100均文房具コレクション 最近は、なかなか文具店に行く機会がないという人も少なくないでしょう。 そのため、定番アイテムだけを愛用し続けている人も多いと思います。 しかし、文房具の進化は留まることを知りません。本書は、そんな文房具の“今”が分かる本です 文房具といってもペンやノート、付箋、ハサミなどいろいろありますが 本書ではその中から厳選した幅広いアイテムを掲載。 コンクリートで作られたボディのペン、ライト付き油性ボールペン、水拭きで消せるマッキー、 限界まで開いたり丸めたりしても問題ないノート、2WAYで使えるペンケース、 回転式の刃が付いていて、曲線を切りたいときに便利なカッターなど、 斬新だけれどちゃんと使えるアイテムをたっぷり紹介しています。 気分が上がる輸入文房具、100円均一で買える文房具のほか 初心者におすすめの電子メモパッド、スマホと連動させて効率的に勉強できるペン、 宅配箱のオープナーが付いた個人情報保護スタンプといった デジタル&セキュリティ用品も隈なく網羅しました。 なんで今まで使っていなかったんだろう!! と思える便利な文房具が目白押しです。 本書でしっかりチェックして、ニーズに合わせたものを手に入れましょう。 新定番になること間違いなし!
  • メスティン自動BOOK
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 メスティンの新しい調理法にチャレンジ! 固形燃料に着火。火が消えたらできあがり! メスティンを使用した「自動」レシピに特化したムック本です。 自動調理に使用する固形燃料は、ホームセンターや100均で入手可能な「青色固形燃料」に限定し、手軽にメスティン自動レシピに挑戦いただけます! ※付録「オリジナル五徳」は電子版にはつきません。 ■内容 ・メスティンのトリセツ 特徴と種類/下準備/風防の種類/やってはいけないこと/上級者テクニック ・自動調理定番レシピ 白米の炊き方/シーフードミックスパエリア/鯛めし/ビーフシチュー/鶏手羽の和風ポトフ/ゴロゴロお肉のミートローフ ・密閉袋漬け置きレシピ カムジャタン/西京味噌焼きうどん/きのこおこわ/ルーロー飯/タンドリーカレー/スパニッシュオムレツ ・メスティン折り活用レシピ 豆乳坦々スープ/サムゲタン風手羽元/明太山芋ステーキ/牛バラどて煮風/マロニー入り肉吸い ・2品同時調理レシピ シュクメルリ/バーニャカウダ/炊き込みご飯とジャンボしゅうまい/オムキーマカレー ※付録「オリジナル五徳」は電子版にはつきません。
  • 元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」 ~お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ~
    -
    1巻1,287円 (税込)
    ※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 お家をトキメキ空間に変えるコツ満載! どこにでもあるふつうの一軒家を コツコツ自分の手で 自分好みの心地よい空間に変えてきたasasaさん。 目指したのは、 以前つとめていた雑貨屋さんのような トキメキがつまった空間。 変身した家の様子をインスタグラムで公開したところ、 センスとアイディアがちりばめられた asasa流の「おしゃれ見えテク」がたちまち大評判に! 原状回復できるから、 不器用でも、おおざっぱでも、失敗してもOKの「ゆるカワDIY」。 100均グッズを上手に、効果的に使ったインテリア収納&小物などなど。 インスタだけではわからない そんな「asasaテク」のノウハウすべてを大公開! <本書の主な内容> PART1 お部屋の印象がガラリと変わる! ゆるカワDIYインテリア PART2  100均リメイクで素敵に見せる! ゆるカワ収納インテリア PART3  お金をかけずに自分らしく手作りを楽しむ 100均ワクワク小物 PART4  お家のなかでも旬やイベントを満喫! 花と季節のしつらい ※この作品はカラー版です。
  • モノが私を助けてくれる~10年先も使いたい 暮らしに投資するモノ選び
    3.9
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 実際使って、良いモノだけ! ! 機嫌よく暮らすためのモノ選びをとことん考えました。 【本書の内容】より 一章、今の私のモノ選び 5つの心得 ・10年後も良いと思える簡素で普通なモノを選びたい ・ごきげん時間に貢献する働きモノ追求 他 二章、家事のサポーターになってくれるモノ ・苦手な料理も好きな掃除もやっぱりラクを求めたい ・実用と美しさを兼ねそなえたモノを探して ・定番の新旧交代 他 三章、朝時間をうれしくしてくれるモノ ・朝食にぴったりの皿とトレイ他 四章、人にも勧めたいマイ定番なモノ ・すべての消耗品で定番を持ちたい 他 五章、シンプルワードローブをつくるもの ・服をモノトーンと決めたら服選びがラクになった ・毎日履きたい靴に出会った ・香りで惚れたもの 他 六章、なにより健康!を支えるモノ ・眠りの質をおろそかにしない 他 七章、「子どもと楽しく」のそばにあるモノ ・とことん働く子どもいす ・子どものできたを助けるモノたち 他 八章、コミュニケーションになる贈りもの ・海外へ行く人に贈る時計 ・地元の定番を贈る 他 九章、新生活とともに仲間入りしたモノ ・新たな家のゴミ箱の条件 ・ソファの代替わり 他 コラム ・気になるあの人のモノ選び ・背伸び買いしたモノはじわじわ良くなる ・本多家の大活躍100均グッズたち 他 「はじめに」より 「今のあなたのモノ選びの視点は?」と聞かれたら、 「私を助けてくれるモノ!」という答えが浮かびました。 それは毎日の生活が、モノによって助けられていると思うからです。 「助け」の角度はさまざま。 ラクや時短を叶える高機能な便利さだったり、 洗濯を繰り返してもへたれない上質さだったり、 収納を圧迫しないコンパクトさだったり……。 「素晴らしいデザインだな~」と目にするたび嬉しくなるような見た目だって、機嫌よく暮らす助けになるのです。
  • モノ・メンテナンス
    1.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「いいモノ」は手入れが必要。手入れをしてこそ愛着も湧く。自転車、革ジャン、財布、カメラ…メンテの極意を簡潔にレクチャー。衣類&ファッションから機械&道具、ライターやパイプ、塩ビ人形まで、メンテナンス方法を徹底解説。シミ抜きの極意、中古品のかしこい売り方、100均ショップで買えるメンテナンスツール、洗剤の使い方などなど、「手入れ」のすべてを網羅した究極のモノ・メンテナンス本で目指せメンテの達人! アナログ音源のデジタル保存法も載っています!
  • やみつき掃除術 市販洗剤4本で感動的に汚れが落ちて家じゅう試したくなる!
    4.0
    お掃除業界35年、確かな実力をもつ、人気YouTuber(登録者数19万人超)のきよきよさんが、素人でも効果絶大の掃除方法を伝授! 私は、一般家庭でついた「落ちないと思っていた」汚れを落とすのに、特別な洗剤も道具も必要ないと思っています。 洗剤は市販のものが4本あれば十分。道具だって100均で売っているもので十分です。 4つの市販洗剤(中性・酸性・アルカリ性、塩素系)があれば、家じゅう使いまわせます。場所ごとに〇〇用洗剤は用意しなくていいんです。 まずは汚れの正体を見極めて、それに合わせた洗剤を使うことが大事。そうすることで、感動的に汚れが落ちて、きっと、家じゅう試したくなることでしょう。 【本書を読むメリット】 ・市販洗剤は4本だけでいい(経済的だし場所もとらない!) ・感動的に汚れが落ちる(あきらめていた汚れが落ちる!) ・掃除をサボれるようになる(一度がっつりキレイにしたら、掃除の労力を省ける) 驚き・感動の声が続出 「気持ちいい!! この洗剤がいいなんて知らなかった」 「あんなにキレイになるなんて。もう本当にビックリ!」 「めちゃくちゃキレイになりました。感動」 あなたも、感動的に汚れが落ちて 掃除する手が止まらなくなる? 一度、がっつり汚れを落としたら、 あとはゆる~い掃除でサボっちゃおう!
  • やる気の続く台所習慣40
    3.4
    予約の取れない熱血教室の料理家が伝授 モチベーションがどんどんアップする【すごい台所ルール】決定版 「効率が上がり、自分の時間が増えた」「イライラがなくなり、笑顔が増えた」「毎日の献立がスムーズに決まるようになった」など、これまで料理教室の生徒さん1000人以上を笑顔に変えてきた、プロのノウハウを一冊にまとめました。 ◆こんな「習慣」が、あなたの台所しごとを劇的にラクにします!◆ 【献立編】・献立のルーティンは「無印のカレンダー管理」でマンネリ知らず。・定番レシピ本を「家族ごはんのネタ帳」にする。・帰宅時間が見えない相手には「栄養満点セルフ鍋」。 【買い物と保存編】・買い出しが「週1回」で済む、新鮮な食材の選び方。・大きめ野菜は「部位別保存」で余すことなくおいしくいただく。・100円ショップのブックエンドで「立てて保存」して冷凍庫の迷子をなくす。 【調理編】・仕込みは調理の合間の「ついで切り」と「ついで茹で」だけ。・「ひと味足りない」を助ける、味つけの足し算のルール。・「ちょっといいグラス」と「100均の小皿」が、おうち飲みをスペシャルにする。 【整理と収納編】・どんどん増えがちな調理器具、この9点だけでOK! ・「エア調理」をすれば調理器具のベスト収納場所が見つかる。・バラバラのカトラリーこそホームパーティーで活かす。 【掃除とリセット編】・消耗品は「毎年1日に交換」でストレス知らず。・ふきん、タオルは3枚ずつ台所にセットする。・日々の「4分間掃除」があれば、年末の大掃除はしなくていい。 etc… 今日からできる、かんたんなコツを惜しみなくご紹介! これらは、すべて料理教室の生徒さんから著者に寄せられた「リアルなお悩み」がベースになっています。 本書で紹介する40個の習慣のうち、「これならできるかも」「やってみたいな」と思えるところから、一つずつ取り入れてみてください。 あなたの台所の「やる気」が復活し、毎日キッチンに立つのが楽しくなること間違いなしです!
  • ラクしてスッキリ!掃除と洗濯マスターブック【合本版】
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 楽に、でもしっかりと掃除&洗濯できるようになる! 本書は、家中のさまざまな場所に適した掃除の仕方と洗濯のテクニックを、徹底的に解説した1冊です。 多彩なおそうじアイテムは、ガチのレポート&辛口ジャッジ。 学校では教えてくれなかった!? という掃除や洗濯の裏ワザも満載です。 全ページカラーで、実際に写真を用いて分かりやすく紹介。 合本ならではの大ボリュームで、掃除・洗濯時のバイブルになること間違いなしです! [目次] 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」 1章 消臭テクやしつこい汚れ対策もバッチリ! キッチンそうじ 2章 ホコリやカビ、シミをキレイにする! リビングそうじ 3章 便器の汚れや脱臭などのお悩み解消! トイレそうじ 4章 黒カビや鏡のウロコなどをキレイに落とす秘策! バス・洗面所そうじ 5章 細かい箇所もすっきり! 玄関などのそうじ術 6章 便利&簡単! 特選100均そうじアイテム 7章 そうじのお悩み解消! Q&A 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」 Part1 掃除:リビング編 Part2 掃除:キッチン編 Part3 掃除:トイレ編 Part4 掃除:バス・洗面所編 Part5 掃除:番外編 Part6 洗濯:テクニック編 Part7 便利グッズ編 Part8 洗濯:知恵袋編 ※本書は、 「おそうじ 超絶テク&厳選アイテム特集」(2020年7月)と 「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月) を合本化した作品です。
  • love HOME Idea オシャレに暮らしを楽しむアイデア158
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100均、無印、IKEAなどを中心に、誰でも手に入れられるアイテムで、すぐにマネできる、暮らしのアイデアを紹介。インテリア、テーブルコーディネート、小物使いなど内容盛りだくさん。
  • 私が作って私がときめく自家発電ブローチ集
    4.3
    誰かに会いたい、でも会えない… だから大好きな人たちをブローチにしました! 友達、先輩、憧れの人たちの笑い顔と、かわいい動物が満載の最新ブローチ集! 手芸エッセイ、大久保佳代子・目つきの悪い猫・純情乙女なブタブローチの作り方も収録。 ---------------------------------------------------------------------------- 羊毛フェルトのブローチ作りにハマって数年。 人に会えない。家から出られない。他人という存在が薄くなってしまった。完全にコロナの影響で、人生で初めて自分のために作った73のブローチを収録。 「そっくり!」と評判の似顔ブローチは、愛すべき仲間の女芸人から、憧れの役者さん、大好きな文豪、気になる政治家、そして来年30周年を迎えるコンビの相方まで。 かわいい動物ブローチは、おなか丸出しの犬に月ウサギ、餅を抱えたハムスター、ピーナツを齧るリスなど立体&半立体の動物ブローチ。そして、コロナを吹き飛ばしてくれそうな飛び出す動物マスクも掲載。 材料を100均でも気軽に購入できるようになったり、羊毛フェルトの実写アニメが始まったりと、羊毛フェルトブームがじわじわ広がっている今、見るだけでも楽しい最新作品集です!

最近チェックした本