仙台作品一覧

非表示の作品があります

  • 四十一番の少年
    3.6
    病気療養の母と離れ、仙台のカトリック系養護施設に入れられた少年は先に入所していた主のような青年に目をつけられ、いじめに遭う。幼い心を傷つける言葉の暴力、前ぶれなく頬に飛んでくる冷たい手や腕。彼の気まぐれな仕打ちにおびえながらも、いっぽうで野球を楽しみ、学校生活をのんびりと送っていた。しかし、青年の退寮がせまった夏休み、恐ろしい事件が始まる……。表題作ほか「汚点」「あくる朝の蝉」、ともに著者の自伝的要素を盛りこんだ、ほろ苦い感銘の青春記。
  • 楽天イーグルス 優勝への3251日 ――球団創設、震災、田中の大記録…苦難と栄光の日々
    3.8
    2013年、ついに球団創設初の優勝を果たした東北楽天ゴールデンイーグルス。9年前、突然持ち上がった球界再編の果てに「50年ぶりの新球団」として誕生して以来、その歴史は波乱に満ちたものだった。首位から51.5ゲーム差の歴史的大敗だった1年目、野村克也監督時代の成長、「震災」と向き合いながら戦った2011年シーズンと嶋基宏の感動のスピーチ、そして2013年、怒涛の連勝記録を達成した田中将大とV戦士たち…。戦力も設備もなにもかも足りなかった球団は、どうしてここまで強くなれたのか。仙台、東北とともに歩んできた歴史を、創設メンバーの選手として2012年まで活躍した山村氏が、チーム関係者・選手の証言とともに振り返える。※電子版では、本文写真が掲載されておりませんのでご了承ください。
  • ラジオライフ 1989年 12月号
    -
    ※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。また付録は電子版には掲載されていません。 ※応募券やはがき、プレゼントなど、電子版ではお楽しみいただけないページがあります。 【内容】 警察の取締手口 知れば恐くない! 間違いだらけのレーダー探知機選びを批判する レーダー探知機17機種徹底比較 これで安心 究極の取締り無線活用術 当局の人権侵害 不法取締り対策〈職質編〉 当局の人権侵害 不法取締り対策〈ガサ編〉 交通取締りを撃破するドライバーの悪知恵 初心者のためのRL用語辞典 デジタル通信解読に挑戦 ●U局訪問〔仙台CAT-V〕 ●私の自慢(魅惑の白バイコレクション) ●ベリカード情報 ★熊本県エクスペディション ★U局インサイドルポ〔備讃マーチス〕 ★マニアなら手に入れたいグッズ一挙公開 国内初の民間ヘリパイロット養成所に入学 ローカル発振のないPLL回路 パケット通信で流れるニセ情報 マスコミがアマ機を不正使用してしまう理由 無線をしていて腹がたったこと ハムフェアで発見した珍品の数々 フリーマーケットにに出かけよう!! BSチューナーで民間通信衛星を受信する アイコム・IC-24、タスコ電機・CWR-900 夢にまでみたラジオMK-26改造大作戦 大混乱から4か月 中国そして世界の短波放送事情 東北新幹線公衆電話リアルタイムワッチ体験記 九州の空・熊本空港 赤十字放送新スケジュール決定! カード公衆電話MC-3Pの徹底解析をしてみた カネのかからない事故防止策を伝授 共立電子のボイスシフター製作 ■消防・救急無線 ■各種業務 ■RL周波数帳 ■短波帯業務用 ■VHF帯エアーバンド ■UHF帯エアーバンド ■BCLプラザ ■日本語・英語スケジュール表 六都県合同防災訓練〈千葉編〉 鈴鹿8時間耐久レースルポ 婦警さんがいっぱい ミュージカルナイター 岩手県日教組教研集会警備に密着 特ダネリポート RLフォトプラザ RL共通1系 今月のNTT伝言ダイヤル 新聞キリヌキ帳 読者のひろば 連載作品大賞入賞者発表 ◆放送時評 ◆今月の婦警さん ◆森 伸之の制服図鑑 ◆お知らせ ◆波 ◆原稿募集案内 ◆クロスワードパズル ◆PチャンQチャン ◆1月号予告 ◆編集後記
  • Love Jossie ハローハロー NEXT KINGDOM 瞳・元気次世代編 story09
    5.0
    花とゆめの大ヒット作品『瞳・元気』次世代編の第9回!! 藤之宮学院陸上部の特待生・加賀美由奈は事故に遭い選手生命の危機と退寮のピンチ。そんな時、学年首席の有名人・香坂涼に『だったらウチにくれば?』と誘われる。陸上部の先輩に襲われそうになった所を救われ、由奈は香坂家にお世話になる事を決意。ところが涼の両親(義王と響)は遠方に赴任中で、二人だけの同居生活がスタート!前回、二人の仲が急接近。キス以上の関係に突き進む涼と由奈…ところが仙台にいるはずの響ママが突然帰宅して…!! ひたすら、セイヤ、ソイヤ、誤魔化せるのか? 修羅場必見の第9回(44P)(この作品はウェブ・マガジン:Love Jossie Vol.20に収録されています。重複購入にご注意ください。)
  • 蘭学探偵 岩永淳庵 海坊主と河童
    3.8
    品川沖に突然海坊主が現れたという。続けて仙台堀では河童も出た。若き蘭学者岩永淳庵は辰巳芸者の豆吉とともに、騒動を解決すべく推理をめぐらせるが、そこには驚きの真相が隠されていた……表題作ほか、江戸の町で起きた難事件、怪事件を当時の最新科学知識・蘭学を駆使して謎を解き、さらに江戸の外まで冒険の旅に繰り出す痛快時代ミステリー!
  • 卵子の凍結保存 妊活法 いまはキャリア、でもいつか子どもが欲しいなら
    -
    「卵子の老化」は防げませんが、止めることができるのをご存じですか? 不妊の最大の原因は卵子の老化です。卵子が老化すると遺伝子の異常が増え、妊娠することが難しいのです。38歳では50%、44歳では90%の卵子が遺伝子異常で、現在の医療では、これを防ぐことはできません。多くの妊活本が、健康になれば、妊娠体質に変わると謳っていますが、健康と卵子の質には、残念ながら、なんの関係もありません。本書では、卵子の老化に対抗するには、「卵子の凍結保存」こそが最も有効な手段であることをやさしく、かつ科学的に解説しています。 【目次】 第1章  妊娠・出産とタイムリミットのはなし ・将来、お子さんは何人くらい欲しいと思っていますか?  ・3組に1組のカップルが不妊を心配したことがことを知っていますか? ・40歳を過ぎても自然に妊娠して、出産できると思っている方が多いのです ・35歳以上の高齢出産はリスクが高いことを知っていますか? ・16人に1人の子どもが体外受精で生まれたことを知っていますか?  第2章 キセキに近い妊娠のプロセス ・卵子の長い旅は母親の胎内から始まります ・ヒロインが舞台に登場!精子との出会いで新たな命が生まれます ・ヒロインのパートナーとなる精子は、毎日、誕生しています! ・ホルモンという、受精、妊娠の優れた演出家がいます 第3章 卵子凍結という選択肢  ・あなたのライフプランをしあわせに実現するために  ・2人、子どもを授かるには、ライフプランをどうすればいいと思いますか  ・体外受精で生まれた子どもは自然妊娠で生まれた子どもと変わりません ・妊娠率を上げる着床前検査の臨床研究が始まりました 【著者】 京野廣一 日本の卵子凍結保存の第一人者。福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科学婦人科学教室入局。1983年にチームの一員として日本初の体外受精による妊娠・出産に成功。世界各国の妊孕性温存のリーダーから技術を学び、2001年に日本初の卵子凍結(緩慢凍結法)による妊娠・出産に成功。2004 年、ガラス化法による卵子凍結で妊娠・出産に成功。2007年、京野アートクリニック仙台開院。2012年、京野アートクリニック高輪開院。2016 年には、日本初の卵巣組織凍結保存センターを設立
  • ラーメンWalker宮城2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■あの人気店の次なる1歩が堂々オープン 超有名店の2号店 2014年夏の仙台ラーメン界で話題となった山形県酒田市の「満月」の2号店が登場! このほか、二郎系で人気を博す「ラーメン☆ビリー」、油そば専門店「はてな」のほか、県内指折りの人気店「麺組」も、いよいよ2号店をオープン。1号店との味の違いは? 新メニューは? 気になるポイントをチェック! ■宮城を駆け抜ける4大旋風 実力派の新星 2013年後期から2014年秋にかけ続々とオープンした新店。なかでも実力派のニューウェーブ店を編集部が厳選ピックアップ。期待の実力点を「ネオ中華」「鶏中華」「味噌」「エビ中華」の4ジャンルで紹介! ■マーボー焼きそばに続け! ブーム到来! 仙台麻婆ラーメン 仙台名物になりつつあるマーボー焼そばの実力店では「麻婆ラーメン」もおいしいことが発覚! 果たしてその味やいかに? ■東北放送「ウォッチン! みやぎ」ラーメン王子が行く" ラーメン王子おすすめの個性派ダシ 恒例、ラーメン王子こと飯野雅人アナウンサー企画。宮城県のおいしいラーメン店を知り尽くす王子は、今回“個性派ダシ"の店に注目! 2014年8月にオープンした「麺 密くろ」をはじめ、凄腕店主が試行錯誤の末に完成させた“ダシ"が際立つ3店舗をご紹介。 ■百麺人&読者が選んだ宮城本気(ガチ)ランキング ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • ラーメンWalker宮城2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 宮城エリアの注目の新店やラーメンムーブメント、エリア別旨い店カタログまで、この一冊で今食べるべき店がわかります! ■宮城ラーメン 無敵の新店 2014年秋以降にオープンした新店のなかから、ムーブメント別に注目店を厳選! ・人気店の新展開 ・ザ・醤油で勝負 ・本気の鶏清湯 ・味噌専門店が急増 ・コク旨淡麗塩そば ・ガッツリ系襲来 ・つけ麺シーンに新星 ・「かもめ食堂」復活 ■今大注目のブーム麺 汁なし担々麺&台湾まぜそば 台湾まぜそばや汁なし担々麺などのまぜそばを出す店が増えている! まぜそばの歴史から仙台の人気店まで、徹底紹介 ■百麺人&読者が選んだ 宮城ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015 ラーメン通の“百麺人”や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。 宮城エリアの頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)のベスト10を大発表! ■ラーメンWalkerグランプリ連覇!「麺組」を大解剖 ラーメンWalkerグランプリで2年連続1位の栄光に輝いた名店「麺組」の魅力に迫る ■保存版 宮城の旨い店カタログ81軒 宮城エリアの本当に旨い店ばかり81軒を収録。検索しやすいエリア別掲載 ■ラーメン王子が行く! in ラーメンWalker「自家製麺を極める!」 ■宮城ラーメンエリアMAP ■ラーメン店 五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 龍が哭く
    4.0
    「新潟日報」他、10紙で連載の話題作、ついに刊行! 英雄か、大戯けか――。一介の武士から長岡藩家老に抜擢され、戊辰戦争に際し武装中立をめざした男、河井継之助の生涯を描き切った感動巨編。時は幕末、未曽有の財政難に苦しむ長岡藩を救いたい一心で、河井継之助は備中松山藩の山田方谷に弟子入りを申し込む。方谷のもとで経世済民の教えを学ぶかたわら、継之助は会津藩の頭脳・秋月悌次郎や仙台藩の隠密・細谷十太夫、のちに武器商人となるエドワード・スネルらと親交を深め、やがて長岡藩において軽視できない存在になっていく。しかし大政奉還、戊辰戦争といった時代の渦に、長岡藩はいやおうなしに巻き込まれていくことになり――。司馬遼太郎が『峠』で書いたのとは違ったかたちで、一人の人間としての河井継之助を鮮やかに描き出した、著者渾身の歴史小説。

    試し読み

    フォロー
  • 龍が哭く 河井継之助
    4.4
    戊辰戦争の際、官軍と奥羽列藩同盟の間で武装中立を目指した長岡藩家老・河井継之助は、「英雄」として語られることが多い。しかし、彼は本当にそうだったのか――。藩を救うために諸国を巡った若き日、妻・すがとの絆、会津藩家老・秋月悌次郎や仙台藩隠密・細谷十太夫、そして武器商人エドワード・スネルとの親交を通して、動乱の時代を峻烈に生き抜いた人間・河井継之助の、真の姿に迫る感動の長編小説。
  • 竜は動かず 奥羽越列藩同盟顛末 上 万里波濤編
    5.0
    仙台藩下級藩士の婿養子だった玉虫左太夫は、学問を究めるため江戸に出奔した。昌平坂学問所の林復斎に認められ、仙台藩江戸藩邸の儒学者・大槻磐渓に邂逅する。世は、黒船騒動から安政の大獄の時代。蘭学を学ぼうとした左太夫は、日米修好通商条約のために渡米する外国奉行・新見豊前守の従者となる機会をつかむ。安政七年、咸臨丸の勝海舟を追うように、左太夫の乗った船は品川沖を旅立った。左太夫にアメリカはどう映ったのか?
  • るるぶこどもとあそぼ!東北(2023年版)
    完結
    -
    0歳から小学生までの子どもとのおでかけに使える、おすすめのおでかけスポットが満載の1冊です! 今話題のグランピングやBBQスポット、こどもとのおでかけに定番のマストスポットから0円スポットまで、テーマ別に紹介します。 キッズメニューはある?ごはん持ち込みはOK?おむつ替えスペースは? 子連れにうれしいサービス情報がひと目でわかる「おでかけチェック!」や、現役ママによる「クチコミママ’s情報」などの情報も分かりやすく紹介しているので、子どもとのおでかけにお役立ちの1冊です。 <主な特集内容> 【いまが旬!お手軽アウトドア体験 家族みんなでわくわくグランピング】 ・ハンモッグやゲル型テントにテンションアップ!「HOSOMINE BASE」 ・スパリゾートハワイアンズに開放的グランピング施設がオープン「マウナヴィレッジ」 グランピングスパ仙台杜~KOMOREBI~、Yamagata glam、Dom’Up Camp Village 沼沢湖ほか 【ゼッタイ外せない王道スポット!東北遊び場グランプリ10選】 ・ひろびろ、緑のまきばで動物と遊ぼう 「小岩井農場まきば園」 ・東北最大級のアクアワールド「仙台うみの杜水族館」 ・ヒーローに会いに行こう「仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール」 鶴岡市立加茂水族館、木の室内創造あそび場 感性の森、スパリゾートハワイアンズほか 【遊び放題!おトクでうれしい 0円スポット】 ・屋外&屋内施設が充実「スマイルキッズパーク」 ・感性を育てる遊びがいっぱい「岩手県立児童館いわて子どもの森」 ・自由にのびのびがモットー「ひがしねあそびあランド」 東根市さくらんぼタントクルセンター、福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ、八戸公園ほか 【ジャンル別おでかけスポット】 まだあるおでかけスポットをジャンル別にご紹介します。遊園地、テーマパーク、ショッピングモール、0円スポット、動物園、水族館、牧場、博物館、美術館、科学館、公園、工場見学、ベビー&キッズ歓迎の宿、季節のおでかけ、道の駅など、目的や目的地からも探せます。 【掲載エリア】 東北、青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県
  • るるぶドライブ東北ベストコース(2024年版)
    完結
    -
    ★東北のドライブはこの一冊におまかせ! るるぶ編集部が実走取材!おすすめドライブコースを写真、チャート、詳細地図でわかりやすく紹介しています。蔵王や奥入瀬渓流など大自然の定番絶景スポットから、最旬ニュース、道の駅&SAPAご当地グルメ情報も満載です。週末のおでかけプランはこれ1冊で完璧! <主な特集内容> 【東北定番絶景ドライブ】 ・豊かな自然と話題のテラス「蔵王コース」 ・北三陸エリアの景勝地をめぐる「浄土ヶ浜・北山崎コース」 ・北東北のハイライト「十和田湖・奥入瀬コース」 ・まだある定番絶景スポット! 鶴の舞橋、鵜ノ崎海岸、松島…etc. 【目的地にしたい道の駅】 ドライブの途中でぜひ立ち寄りたい道の駅をチェック!新オープンから人気の道の駅まで盛りだくさん! ご当地の魅力がぎっしり詰まっています。 ・道の駅さんさん南三陸、あ・ら伊達な道の駅、なみえ…etc. 【SA・PA人気&話題のグルメ】 高速道路でのドライブに欠かせないSA・PAのおすすめグルメを2つのエリア別にピックアップ! 【ドライブNEWS&TOPICS】 【IC発着おすすめドライブコース&MAP全21】 話題のスポット&みどころ満載のドライブコース&MAPを収録。 穴場&美景ポイントのほか、渋滞・駐車場情報など便利なドライブコメントも要チェック! 各エリアのタウン情報、ご当地グルメ、イベント情報も満載です。 ■青森・秋田・岩手 ・下北半島、弘前・白神山地、八幡平・鹿角、田沢湖・乳頭温泉郷、八戸~久慈、遠野・碁石海岸…etc. ■宮城・山形・福島 南三陸・気仙沼、蔵王・山寺、磐梯高原・猪苗代…etc. 上記のほか、おすすめ宿、立ち寄り温泉情報も。 【掲載エリア】 青森/弘前/十和田/奥入瀬/白神山地 岩手/平泉/北三陸/遠野 秋田/角館/男鹿半島 宮城/仙台/蔵王/松島/鳴子/南三陸 山形 /鶴岡/山寺/米沢/酒田/鳥海山 福島/磐梯/会津若松/猪苗代/いわき…etc.
  • るるぶ薄桜鬼完全版
    完結
    -
    2013年に発売され好評いただいた『るるぶ 薄桜鬼』から4年、 新作ゲーム“薄桜鬼 真改”の新ストーリーと関連スポットを加えた 全く新しい“薄桜鬼シリーズ”の聖地巡礼ガイドが登場です。 ゲームスチルを刷新! ページ増でますます内容が充実し、聖地めぐりがもっと楽しくなる1冊です。 伊庭八郎や坂本龍馬など、新登場キャラクターの関連スポットはもちろん、 新選組ゆかりのスポットも、新たな視点でより楽しく詳細にガイドします。 薄桜鬼以外の幕末歴史スポットや、薄桜鬼のちびキャラたちが楽しく紹介する グルメや観光スポット、おみやげなど、最新の旅行情報も満載で、旅に役立つこと間違いなし。 あのセリフのあの場所を訪れて、薄桜鬼の世界に思いを馳せる旅へ出かけましょう。 ※るるぶオリジナル描き下ろしイラスト 特大ポスター付き 掲載エリア:京都/日野/会津/函館/甲府/宇都宮/日光/箱根/上野/米沢/仙台など ※この電子書籍は2017年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります
  • 流浪のグルメ 東北めし
    4.1
    1~3巻1,100円 (税込)
    『野武士のグルメ』『荒野のグルメ』(原作・久住昌之)でも話題、食マンガのトップランナーによる最新作!食通トラックドライバー・ハンター錠二がいざなう、「食べる東北」――仙台、塩釜、石巻の“ソウルフード”を巡るグルメコミック 。「ボクは土山さんの漫画を信用しています。ただただ旨そうだから。」安倍夜郎
  • 歴史に学ぶ プロ野球 16球団拡大構想
    3.0
    セ・パ8球団、東西2地区に拡張! 史上空前のプロ野球人気。ほぼ毎日試合が行われるにもかかわらず、1試合平均の観客動員数は3万人超。驚異的な数字です。この人気をベースに、日本各地に4球団を新設して全16球団とすれば、さらに盛り上がること間違いなし。 広島、札幌、仙台、福岡など地域密着で成功する球団の事例を紹介し、新潟、静岡、京都、岡山、北陸、北関東、四国、南九州など新たな球団創設の候補地をシミュレーション。 プロ野球の興亡の歴史をひもときながら、球団数の拡張が必然的な流れであることを明らかにします。
  • ロックとブルースに還る夜
    -
    編集者の私は、予備校時代を過ごした仙台を30年ぶりに訪れ感傷的になっていた。ハードロックとギターに明け暮れていた浪人時代、レコードを聴きたくて授業をサボって通った国分町のロック喫茶。それがいま目の前にある。まさかこの店が残っていたとは…。タイムスリップしたような錯覚を覚えながら、片想いの“彼女”を思い出しハッとする。閉じていた心の引き出しが開いた瞬間だった。これは「忘れられない香り」の記憶をテーマとして競作されたアンソロジーの一篇です。
  • 若頭補佐 白岩光義 北へ
    4.0
    花房組組長、本家一成会の若頭補佐・白岩は、先代組長の盟友で現在は堅気の成田に頼まれ、震災後の仙台で彼の義姉とかつての乾分に会う。すると二人の周辺に高齢者を狙う訪問販売業者や地元暴力団が現れた。きな臭さから調べ始めた白岩は、復興を食い物にする政治家や企業の存在を知る。頑なに筋目を通す男が躍動する傑作エンターテインメント!
  • わが放浪 満州から本石町まで
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ジャーナリストから、日銀副総裁に転身した著者のエッセー集。明治の東北で新聞記者だった祖父、満州と父の思い出、青春時代を過ごした仙台、横浜など。副総裁の原点を垣間見る。

    試し読み

    フォロー
  • 海神 孫太郎漂流記
    3.6
    江戸時代、なかば。仙台を出航した伊勢丸は突風に流される。渇きと飢えと闘いながらの百日間の漂流。その果てに、はるかな南国の島に漂着した。若き水夫・孫太郎の冒険が始まった。灼熱の太陽。奴隷の日々。殺戮と恋。力尽きて死んでいく仲間たち。望郷の念。島から島へと流転を続けながら成長していく孫太郎の青春。著者が新しい地平をめざした長編時代冒険小説。
  • 笑いあり、しみじみあり シルバー川柳
    2.5
    仙台圏の高齢者向け月刊フリーペーパーで16年。地元シニアから毎月一八〇通あまりの熱い投稿が今も集まり続ける『みやぎシルバーネット』の大人気連載「シルバー川柳」。孫、物忘れ、家族、病院通い、茶飲み友達、そして恋心…。クスっと笑って時にしみじみ。シルバーの日々の暮らしの断片を、素朴に詠んだ傑作選。
  • 笑いの果てまでつれてって
    3.5
    1巻1,375円 (税込)
    お笑い芸人のミナミは、ここ数年ですっかり人気も落ち、今はホテトルの運転手をして暮らしていた。年末のある日、以前、ホテトルで窃盗の嫌疑をかけられ、ミナミに助けられた京子が、お金を返しに来た。ちょうどその頃、お笑い学校の同級生だった友人から仕事の依頼が来ていた。稚内の老人ホームの年越しイベントで漫才をやらないかというのだ。断るつもりだったミナミだが、京子が正月に帰るところがないと聞き、最後の舞台をみせようと、京子を北海道へ誘う。自殺未遂をしたばかりの元相方・サカイ、そしてミナミの父・ハツオも同乗し、4人を乗せた車は27日朝、大阪を出発する。それぞれの思いを乗せ、北海道・稚内をめざして、爆走する車。名古屋~東京~仙台と、行く手に待ち受けるさまざまな事件を乗り越え、果たして、大晦日、忘れられた漫才師は、最後の舞台に立つことが出来るのか。※巻末ページのリンク先にはジャンプ出来ませんのでご了承下さい。

    試し読み

    フォロー
  • ワルに学ぶ黒すぎる交渉術
    4.3
    ワルを行う輩らと直接に電話などで対峙しながら強く思うのは、 もし彼らがまっとうな社会に生きていれば、どれほど日本社会に貢献して、 経済が発展するだろうかということである。 彼らがどのような契機で、ワルの道に至ったかはわからない。 だが、その道を違えなければ、間違いなく彼らは一流のビジネスマンになれたはずだ。 それゆえに、ワルたちの使うテクニックから、「ウソをつく」という毒素を引き算すれば、 私たちが日々のビジネスで仕える術が満載なのである。(「まえがき」より) 【著者紹介】 多田文明(ただ・ふみあき) キャッチセールスなどの悪質商法の実態に詳しいルポライター、詐欺・悪徳商法評論家。 1965年北海道生まれ。出身は宮城県仙台市。日本大学法学部卒業。 詐欺・悪質商法を数多く潜入取材し、洗脳やカルトにも詳しい。 著書に『ついていったら、こうなった―キャッチセールス潜入ルポ』(彩図社)、『迷惑メール、返事をしたらこうなった。詐欺&悪徳商法「実体験」ルポ』(イースト・プレス)など、 騙され体験の実況中継記事に定評がある。ほかに『あなたはこうして騙される 詐欺・悪徳商法100の手口』(産経新聞出版)、 『絶対ダマされない人ほどダマされる』(講談社+α新書)など著書多数。 【目次より】 ◆第1章◆心をつかみ「思い通りに動かす」言葉の選び方 ◆第2章◆深層心理を活用して「人を操る」ための考え方 ◆第3章◆ペースに巻き込み「その気にさせる」心の距離の縮め方
  • 我は景祐―幕末仙台流星伝―(新潮文庫)
    4.0
    1巻1,100円 (税込)
    仙台藩にもおぬしのような切れ者がいるとはな――。桂小五郎にそう言わしめた若き藩士・若生文十郎景祐。六尺の長身に柔和な瞳、豪胆でいて細心な気質は自藩を真摯に憂えていた。鳥羽伏見の戦いの後、朝敵・会津藩追討を命じられた仙台藩は窮地に。会津進攻を唱える世良修蔵殺害を機に藩士たちは奥羽越列藩同盟を導き、戊辰戦争へとひた走ってゆく。幕末の新たな英雄を描く感涙の時代長編。(解説・安部龍太郎)
  • ワールド・カフェをやろう 新版 会話がつながり、世界がつながる
    4.5
    ○2009年11月に刊行した同名書の増補改訂版です。約7割を改訂しています。 ○ワールド・カフェは静かなブームが続いており、毎日全国あちこちで催されている状況です。本書は日本語で書かれた唯一のワールドカフェ指南書。 著者たちは日経ビジネススクールの講師のほか、企業や自治体などワールド・カフェの伝道師として引っ張りだこです。 改訂増補のポイントは以下の通り。 1 単行本刊行後に催されたワールド・カフェの実践例とその後の展開を紹介。 2 ワールド・カフェの開催者向けに、1) 目的の明確化 2)問いの立て方 3) ワールド・カフェ・ホストのあり方 4) ワールド・カフェ のバリエーションについて解説。 3 インターネットを使ったオンラインワールド・カフェの3つの方式、および可能性 ワールドカフェの紹介事例はすべて新しいものにしました。 ・企業におけるワールド・カフェ 組織風土改革にむけたワールド・カフェ――富士通アプリケーションズ 新しいブランドの構築と浸透――さくらインターネット ・大学におけるワールド・カフェ 東京大学の卒業生が一堂に――東大ワールド・カフェ ・地域におけるワールド・カフェ ワールド・カフェによる市民同士の会話――宮代町役場 神戸の未来まちづくり300人会議――神戸市役所 無作為抽出による区民ワークショップ――世田谷区役所 病院リニューアルをきっかけとしたワールド・カフェ――医療生協愛媛 読書会でワールド・カフェ――ヨコハマ・ブック・カフェ 子育てを語り合うカフェ――仙台のマザー・ウイング

最近チェックした本