検索結果

  • おちたおちた なにが おちた
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おーちた おちた」「なーにが おちた」と、かけあいが楽しい遊びです。お話では、秋の森の中で、木の上からいろいろなものが落ちてきます。“次は何が落ちてくるかな?”と、クイズのようにしてページをめくり、読み進めてみてください。
  • おふねは ぎっちらこ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ぎっちらこ ぎっちらこ」と、2人でつないだ手を引っ張り合う、舟こぎ遊びがもとになったお話です。様々なハプニングにあいながら、2匹にくまさんが舟をこぎ進めます。くまさんたちと一緒に、ワクワクドキドキの冒険を味わってください。
  • おむすび ころりん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「おむすびころりんすっとんとん」という楽しいリズムでお話が展開していきます。ボールをおむすびにみたてたりして、実際に転がして遊んでみるのも楽しいですね。有名な日本の昔話を、繰り返し歌いながら親しんでください。
  • 自分で読める どうして野菜を食べなきゃいけないの?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どうしてごはんを食べないといけないの?」 それは、わたしたちの体は食べたもので作られているから。 元気に大きく成長するためには、食べものから”栄養”をとらないといけないのです。 この本では、実際の食べものがキャラクターで登場し、どんな栄養素がふくまれているかがイラストで楽しく学べます。 にがいピーマンは病気をふきとばす力をもっていたり、くさ?い納豆はネバネバパワーで悪い菌をやっつけたり。 ケーキやたい焼きなどのおやつにだって栄養は入っています。 どんな食べものだって、体を作るヒーローなんです。 体に必要な栄養素や、からだのしくみもわかりやすく解説しています。 野菜嫌いの克服や、食育にもぴったりの1冊。 プレゼントにもオススメです。 親子で楽しく食べものや栄養のことを、知ってくださいね。 (本書は2017年2月に小社から刊行した『子ども栄養学 どうして野菜を食べなきゃいけないの?』に描き下ろしを加え、再編集したものです。)
  • 都会のワニ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 高層階ビル、騒音、多くの人々に囲まれた都会で暮らすワニ。 無機質なものたちに囲まれ、「何か」になるため、誰かの基準に合わせるため努力するワニの姿に、わたしたちは何を見るのだろうか? 韓国20万部の大ベストセラーを記録した児童書『長い長い夜』)の作者ルリと、『気象庁の人々:社内恋愛は予測不能?!』など数多くの人気ドラマを手掛けるクリエイター集団クルラインによる、ありのままの自分を忘れて生きる大人のための絵本。
  • にじいろ雲はラーメン屋さん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みんなを幸せにする雲の上のラーメン屋さん おじいさん雲の雲爺さんとその孫のじゃが雲くんは空の上で一緒にラーメンの屋台を出している。 とろとろスープにもちもちの麺が魅力のラーメンは、行列ができるほど大人気。 今日は一体どんなお客さんが来るかな? 読むと心があったまる空の上の物語。 <著者紹介> プリンきじま 京都府出身 創造社デザイン専門学校卒業後、映像プロダクションに就職。 TV-CM制作、CGイラスト、CGアニメーション等を制作。 結婚後はフリーとなり、絵本作家を志す。 2016年、イラストレーション個展『かわいいものの展』を開催。 2018年、自作のキャラクターによるラインスタンプの制作及び発売開始。『もちもちっこ増量』、『マヨマヨっこ』、『パッチファミリー』他、好評発売中! 『にじいろ雲はラーメン屋さん』で絵本作家デビュー。 二児の母。子供が大人になっても、どこか懐かしくて読みたくなるような絵本を描いていきたい。

    試し読み

    フォロー
  • 知らない世界
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この世界には、知らないことがいっぱいある。誰かのおかげで、それを知ることができる。 知らない世界へ誘い込んでくれる絵本。 ドイツ南部に広がる緑豊かな町はずれ。 そこにあるチェス工房で昼も夜もこまづくりをしているのは、職人のヘルブラオ。 ヘルブラオは、仕事の時はもちろんのこと、ひと息つくときも、休みの日も、いつでもこまづくりのことで頭がいっぱい。 長い月日が経ったあるとき、ヘルブラオはふと、自分のつくったこまでチェスをしてみたいと思い、チェス仲間を募集することに。 すると、ぐるり ぐるり ぐるり……と不思議な乗り物でヘルブラオのもとにやってきたのは……? <著者紹介> 大分県生まれ、神奈川県在住。多摩美術大学卒業。執筆と絵画制作を中心に幅広く活動中。 著書に絵本『アンへリカの選択』、詩画集『君にシロツメクサの冠を』(共に春風社)、詩集『子鹿の休息』( Windchime Books )。

    試し読み

    フォロー
  • へのへのカッパせんせい 1 ~はっちゃめちゃにゅうがくしき!~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 遊びがいっぱい!読み物シリーズ第1弾! 子供が大好きな、「迷路」「推理」「パズル」「ダジャレ」「さがせ!」「クイズ」「まちがいさがし」などのお遊び企画がたっぷりつまった、オールカラーの読み物シリーズです。 文章が多い読み物にまだ慣れていない幼稚園生や小学校低学年のお子さんにはぴったりの内容です。マンガとは違うので学校に持って行くこともできる、子供のためのエンターテイメント作品なのです!! コロコロコミックでおなじみの『学級王ヤマザキ』や『コロッケ!』で有名な樫本学ヴ先生が初めて書いた読み物シリーズですので、親子二代でそろって楽しむこともできるはずです! 1・2巻同時発売ですので、いっしょに読むと楽しさ倍増です! ※この作品はカラーです。
  • カーネーション
    -
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※絵本作品を楽しんでいただくために、横置き(見開き)でご覧ください。 父と子と物語。そして母の愛に気づいていく。 カーネーションの花は買ったことがありますか? どんな気持ちで買うものなのでしょうか。そして渡すのでしょうか。 じんわりと心に響く家族の愛の形を表現してみました。 【こんな人にオススメ】 ・大人向け ・お母さん。お父さん。 ・カーネーションの花に何かを感じ惹かれる人。 ・家族への優しさって何だろうと悩んでいる人。 など様々な人に読んでいただきたい物語です。 【著者プロフィール】 風川 かなた 絵本作家 1987年京都府生まれ。 美術大学にてデザインを専攻し卒業。 大学院にて臨床心理学を専攻し修士課程修了。 幼少期の影響で絵本作家を志す。作品に「Happy Birthday (絵本屋.com) 」「ミルク (絵本屋.com)」「光の形 (絵本屋.com)」「眩しい月と澄んだ瞳 (絵本屋.com) 」「華と魂 (絵本屋.com) 」などの大人向け電子書籍絵本がある。

    試し読み

    フォロー
  • ポケット版チャレンジミッケ! 4 サンタクロース
    値引きあり
    -
    ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 大ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版が新登場。 中でも大人気のクリスマスがテーマの4巻目「サンタクロース」です。 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 ※この作品はカラーです。 (底本 2022年11月発売作品)
  • ぷっちぐみベスト!! ふわもこたんてい ぱにゃにゃ ~ふわふわへん~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 あそべるナゾトキまんが。 かわいいぬいぐるみたんてい・ぱにゃにゃと、いっしょにナゾトキを楽しんじゃおう!月刊誌「ぷっちぐみ」で大人気連載中の「ふわもこたんていぱにゃにゃ」2冊目の単行本が登場! 初めての人にも読みやすいまんが形式のナゾトキ本です。 あそべるナゾトキまんが「ふわもこたんていぱにゃにゃ」を読むと、ぐんぐんアタマがよくなっちゃうかも!? ※この作品はカラー版です。 (底本 2022年11月発売作品)
  • ひとりでよめるずかん こんちゅう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 50年にわたり図鑑を作り続けてきた学研から生まれた、幼児向けの図鑑です。専門家による生きたままの写真を掲載し、細かいところまではっきりわかります。この図鑑で文字を覚えるきっかけにもなります。親子でも楽しめる発見があります。
  • イソップ寓話集 その3 にほんご・カナもじぶん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫シリーズ作品集、イソップ寓話集3の収録作品:「1・まちのねずみといなかのねずみ」「2・ワシとカラス」「3・うさぎとかめ」「4・金のたまごを産むめんどり」「5・きつねとつる」「6・神様のぞうをはこぶロバ」「7・おしゃれなカラス」「8・仮病を使ったライオン」「9・王様をほしがるカエル」全9本
  • イソップ寓話集 その2 にほんご・カナもじぶん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫シリーズ作品集、イソップ寓話集2の収録作品:「1・カエルとウシのお話し」「2・すっぱいぶどう」「3・ライオンの皮を着たロバ」「4・クマと旅人」「5・金のオノと銀のオノ」「6・ヒバリのひっこし」「7・ライオンとネズミ」「8・けちんぼう」「9・オオカミがきた!」全9本
  • イソップ寓話集 その1 にほんご・カナもじぶん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫シリーズ作品集、イソップ寓話集1の収録作品:「1・アリとキリギリス」「2・塩をはこぶロバ」「3・ハエとライオン」「4・いずみのシカ」「5・北風と太陽」「6・王様の耳はロバの耳」「7・肉をくわえた犬」「8・キツネとヤギ」「9・鳥とけものとコウモリ」全9本
  • ねこのしゃしんかん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「きつねのこ」シリーズ、『あしたもよかった』、『まねやのオイラ旅ねこ道中』などで知られる童話作家、森山京さんの名作が電子書籍で復刻されます。 本作は、森山京さんと人気イラストレーター、林静一さんが初めてコンビを組んだ絵本です。林静一さんが絵本創作を始めたころの作品で、1984年にボローニャ国際児童図書展エルバ賞特別賞受賞した名作です。 【内容紹介】 ねこがはじめたしゃしんかん。訪れる客の写真を撮って、ウインドーに飾っていきます。長い鼻が自慢のぞうは、縦長の写真。すわったへびは、横長の写真。ライオン夫婦の小さな写真やねずみの大きな写真……。ある日、わかいめすねこがやってきて、しゃしんやはいつものように写真を撮るのですが……。
  • おさるのジョージ ちがうのどれだ?
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ちがいのわかる」子になれる! 見ているだけで楽しい気分になる、おしゃれな人気キャラクター・おさるのジョージ。 本書は、見開きごとに違ったテーマで、沢山の絵の中から、同じものや違うものを見つける絵本。 ジョージのいろんな表情の中から、見本と同じ表情を見つけたり。 違う色のドーナッツを見つけたり。 絵を見較べるうちに、観察眼が養われ、どこが違うのか気づく目が育ちます。 楽しみながら考える練習になる、知育的な内容です。 ジョージと一緒に、「ちがいさがし」をしてみましょう! ※この作品はカラーです。
  • PUI PUI モルカー を さがせ!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「PUI PUI モルカー」の世界で、ポテトやなかまたちをさがそう! アニメで登場したシーンからまったく新しい世界まで、モルカーたちでいっぱいの画面であそべる「さがせ!」絵本の登場です。

    試し読み

    フォロー
  • すきってステキ きらいってステキ
    -
    こどもの「好き嫌い」の理由がこの絵本でわかる! こどもの「好き嫌い」の理由がこの絵本でわかる! 無意識を取り入れた食生心理が解明した食の世界 池川クリニック院長 池川明先生推薦 【目次】 【著者】 坂口烈緒 坂口烈緒(さかぐち・れお)ノーブルゲート代表。280年以上続く世界資産家一族の9代目。食生心理(食と生理的欲求における心理学)を世界で初めて体系化した。
  • 大迫力!戦慄の都市伝説大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 都市伝説が好きな方必見。 大好評『大迫力!都市伝説』シリーズ待望の待望の第4弾。 大迫力のイラストとともに、都市伝説のさらに奥深い世界をお楽しみください。 ●大人気シリーズ『大迫力!日本の都市伝説大百科』『大迫力!世界の都市伝説』『大迫力!禁断の都市伝説』の第4弾。2020年代に広まりつつある"新時代"の伝説や、過去最高の恐怖を収録。 ●オールカラー、臨場感たっぷりのイラスト。 ●豊富な資料写真とともに、解説コラムも充実。 【目次】 一章 異界から覗くもの 二章 視えない世界 三章 急変する日常 四章 塞がれた道 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ゆめがひろがる おんなのこのでんきえほん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 めいさくシリーズ累計60万部! 大人気『みらいへはばたく おんなのこのでんきえほん』の続刊。 今回は、自らの力で未来を切り開いた22人の女性たちの、力強い物語を収録。 女の子が大好きなかわいいイラストいっぱいで、楽しく読み聞かせできます。 【目次】 アガサ・クリスティー 長谷川町子 清少納言 マリア・テレジア 卑弥呼 ワンガリ・マータイ 樋口一葉 ポカホンタス エイダ・ラブレス 猿橋勝子 サラ・ブリードラブ メアリー・アニング サラ・ベルナール 広岡浅子 エメリン・パンクハースト マルガレーテ・シュタイフ 荻野吟子 キャサリン・ジョンソン クララ・バートン 人見絹絵 エミー・ネイター レイチェル・カーソン <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ゆきゆきだいすき
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 雪を守るために。上村愛子、はじめての絵本。 モーグル元日本代表・上村愛子さんがイラストを手掛けた「絵本」ができあがりました。主人公「あいこちゃん」は、雪が大好きな女の子。雪が降るクリスマスを毎年楽しみにしています。だけど、今年はなかなか雪が降らなくて・・・。 素晴らしい雪のある風景をいつまでも残していきたい。みんなに伝えたい想いからこの絵本がうまれました。 自然を守るために、雪を守るために、大人と一緒に考えられるページも満載。 「SDGs」を理解する第一歩として最適な一冊です。 一般財団法人冬季産業再生機構「SAVE THE SNOW」プロジェクト第1弾。 ※この作品はカラーです。
  • ミラクルきょうふ! 意味がわかると怖いストーリー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 <その恐怖に、その悪意に、気づけるか――> 累計110万部の大人気ミラクルきょうふシリーズに「意味怖」本が新登場! 普通に読むとなんてことないお話、 でも「意味」に気づいた途端に恐怖に襲われる...... 子どもから大人まで病みつきになること間違いなし、 全99話の意味怖ストーリー。 何も起こらなかった廃病院探検、 電池でしゃべるぬいぐるみ、 1週間前から冷たいカレ、 夜のランニングですれちがった厚着の男―― 衝撃のホラー&ミステリーに、ページをめくる手が止まらない! ◎マンガたっぷり352ページ。4コマも小説もミニコーナーもアリで盛りだくさん! ◎シンプルでやさしい意味怖も、高難易度な意味怖も。 ◎総ルビなので、小学校低学年から楽しめます。 【目次】 (1)ハッピーバースデー (2)廃墟の撮影 (3)おひなさま (4)指さすもの (5)冷めた恋心… (6)気のあう友だち (7)事故物件 (8)夜のランニング (9)優しい彼 (10)宇宙は広い (11)大好きなぬいぐるみ (12)ノロイのベッド (13)恐怖の鬼ごっこ… (14)ふたりのミライ (15)ドアごしのやりとり (16)タイムマシーン (17)ショコラティエの夢 (18)ひとりで残業 (19)動画で学習 (20)公園のベンチ (21)雪の日 (22)かくれんぼ (23)幸せのおまもり (24)ついてくる足音 (25)口さけ女 (26)怖がりな友だち (27)AI美容室 (28)血だらけの人 (29)不思議なバイト (30)どろぼうはどこへ (31)警察官の訪問 (32)人骨発見!? (33)アイドルのなやみ (34)目撃者がいない… (35)70年後の依頼 (36)キツネのお面 (37)ラーメン屋の行列 (38)願いがかなうミサンガ (39)けもの道 (40)VRでホラーゲーム (41)男の子の名推理 (42)霊感がある友だち (43)夢をかなえる石 (44)おじいちゃん (45)未来がみえる占い師 (46)命の大切さ (47)プールの補習 (48)1時間待ち (49)高く飛べるガム (50)応急処置 (51)少しでも逢いたい (52)弟の絵 (53)神さまに願いを (54)恋チョコ (55)ハモリ機能 (56)カレがほしい (57)超能力発揮! (58)部活帰りのバス (59)少女の記録 (60)おかしの数 (61)頼もしい親友 (62)ロッカーの神かみかくし (63)導きの声 (64)逢魔が時 (65)リアルな夢 (66)タタリの木 (67)パラレルワールド (68)渚のアクアリウム (69)肝だめし (70)新しい仕事 (71)七夕まつり (72)以心伝心 (73)ヘッドフォン (74)新作アイテム (75)ライブ配信 (76)告白メッセージ (77)悪魔を呼ぶ儀式 (78)恋の相談 (79)お墓まいり (80)自分の死に顔 (81)ドラマ決定! (82)エレベーター (83)学校の七不思議 (84)高級な肉 (85)熱愛スクープ (86)オンライン通話 (87)撮影スタート! (88)廃墟ホテル (89)ハロウィン (90)なりすまし (91)ポップコーンおじさん (92)ご機嫌ななめ (93)アドバイス (94)おかしな手の動き (95)未踏の地 (96)気になる視線 (97)記念アルバム (98)夏休みの1日 (99)放課後のモーツァルト <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 学研のえほんずかん ケーキのずかん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「けいさつ」「すもう」「ケーキ」「パンダ」など意外とまとめて見る機会のなかったユニークな1テーマを温かみがあり、美しいイラストでじっくりと楽しめるえほんずかん。絵本的なやわらかい雰囲気で本格的な図鑑への導入にも最適。
  • 学研のえほんずかん けいさつのずかん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「けいさつ」「すもう」、などちょっと気になる、でもまとめて見る機会の少ないユニークなもの、を美しいイラストでコンパクトにまとめたえほんずかん。本格的な図鑑への導入に最適な子ども向けのずかん。ユニークなテーマ選びで大人でも楽しめる。
  • きょうりゅうバスで がっこうへ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぼくたちは いつだって 友だち!台湾では知らない子がいない、大人気の「きょうりゅうバスシリーズ」第2弾。ベストセラー作家・リン・シャオペイが描く、やさしさあふれる恐竜ファンタジー。もしも、恐竜に乗って学校へ行けたら!?コンロン小学校のバスは、なんと きょうりゅうくん!大きくてやさしいきょうりゅうバスに、子どもたちはみんな大喜び!きょうりゅうくんは、みんなを乗せてドスンドスン。愉快に学校へ向かいます。でも、なんだかうまくいかなくて……。ぼくたちは いつだって 友だち!子どもたちときょうりゅうくんの心の触れ合いを描くファンタジー。『カタカタカタ おばあちゃんのたからもの』(宝迫典子訳/ほるぷ出版)で産経児童出版文化賞・翻訳作品賞を受賞した、人気作家リン・シャオペイが贈る、心に灯がともるやさしい作品です。★世界12か国の「学校の行き方」紹介ポスター付き!お話を楽しみながら、通学文化や世界への興味が広がります。
  • かっても まけても いいんだよ
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 累計20万部超え。人気のガストンシリーズで、親子でソーシャルスキルを学びましょう。やっかいな気持ちに向き合う心が育ちます ガストン新シリーズ「ソーシャルスキルえほん」第1弾。 フランスの乳幼児セラピストが考案した、子ども自身で感情をコントロールするスキルを教える絵本シリーズ。 ユニコーンのこども・ガストンといっしょに、やっかいな気持ちに向き合う心が育ちます。 今回のテーマは、「うまくいかないとき、イライラしないでやっていく方法」。 サッカーをしていて、なかなか活躍できない、シュートがきまらなくて笑われてイライラするガストン。 ママはガストンに、いつもゲームに勝てるとはかぎらない、いちばん大事なのはゲームを楽しむこと、と伝えます。 うまくいかなくてもすねない、あきらめない、やり直すことで上達することができます。 子どもがどうしてよいかわからないとき、やっかいな気持ちを親子で見つめることで、子どもの安心が育ちます。 *[対象年齢]4才から オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ:パリ第3大学で児童心理学に主眼をおいた情報とコミュニケーションに関する修士号を取得。10年間アニメ制作に携わったのち、児童書の作家としてガストンシリーズでデビュー。ソフロロジーによるセラピーのメソッドを学ぶ、教育機関などでワークショップを行っている。 垣内 磯子(カキウチイソコ):東京都出身。早稲田祭学仏文科卒業。詩人としてデビューし、絵本・童話作家、翻訳家として活躍。小野梓記念賞、サンリオ 詩とメルヘン賞などを受賞。詩集に『春の通信簿』、絵本に『よるのとこやさん』などがある。

    試し読み

    フォロー
  • まんまるさま
    -
    9匹のモグラたちの奇想天外な物語 この「まんまるさま 」という物語は、モグラたちが、奇妙な白い球体を巣に持ち帰るところから始まります。 この球体は一体何でしょうか。人間の子供が遊ぶボールでしょうか。それとも何かのタマゴでしょうか・・・。 モグラたちは全部で9匹出てきます。みんな名前がついていて、顔も違えば、性格も違います。 一度読んだだけでは気づかない、それぞれのモグラのキャラクターの違いも、この絵本の隠れた魅力の一つです。 絵本という古くて新しいメディアならではの面白さを、この作品で探ってみました。 【目次】 【著者】 高橋 ただし 京都工芸繊維大学 工芸学部 造形工学科卒 工業意匠専攻 卒業後建材メーカーで商品デザイン・色彩開発に携わる 現在は絵画教室で講師を務める傍ら、絵本、絵画作品を制作 2019年 有田川絵本コンクール佳作入選 「まんまるさま」 2020年 武井武雄記念日本童画大賞優秀賞「宙のともづな」
  • みみずん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 みみずむらに住むみみず「みみずん」は、毎日ぐうたら寝てばかり。ある日天敵「べろりんちょ」に襲われ、窮地に立たされますが、救助隊のみみずに助けられ…。

    試し読み

    フォロー
  • ボーボだいすき
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 しろくまのボーボは北極でサンタさんの仕事を手伝って暮らしています。サンタさんがひとやすみして寝ている間に、ボーボはサンタさんのくつを借りることにしました。サンタさんのくつをはくと自由に空をすべることができます。雪をけって、風をきってボーボは空へ旅たちました。旅の途中で、ボーボは大雪のため道を閉ざされた保育園を見つけます。空から降りていくと、保育園の子どもたちはとても不安そうで、泣き出しそうな子どももいます。そこで、ボーボは子どもたちをたのしい空の旅に誘うことにしました。手をつないだ子どもたちは、空の旅にすっかり心が晴れて明るくたのしそうに笑います。ボーボと子どもたちが空から降り立ったとき、やっと復旧した道をとおって、おとうさんやおかあさんが迎えにやってきました。歓声を上げる子どもたちに気付かれないようにボーボはそっと空へ旅たち、サンタさんの家に向かいました。
  • 野ねずみきょうだいの草花あそび 秋から春まで
    -
    身近な植物で楽しむ、あたらしい草花あそびを、野ねずみきょうだいが紹介します。秋の落ち葉でつくるスズメ、サンタクロース、スズカケノキの実のハリネズミ、春が来たら、タンポポのようせい、カラスノエンドウの飛行機……おなじみの植物からうまれる約20種類の作品は、どれも新鮮で美しく、作ってみたくなるものばかり。草花あそびをすると、その植物のことが少しずつわかってきて、季節の移ろいを実感できます。

    試し読み

    フォロー
  • オムライスッス
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 エビカニクスの『ケロポンズ』とくいしんぼうヒップホッパー『DJみそしるとMCごはん』が初の共作料理絵本を発売! 「オムライスになるまでは、それぞれどんな形だったんだろう?」 食材が私たちのところに届くまでには、生産・加工などさまざまな過程があり、たくさんの人の手によって支えられています。 言葉のリズムに乗って読み進めていくと、ふわっととろ~りおいしいオムライスの出来上がり♪  家族で楽しく読みながら食やお料理のコツを学べる食育絵本です。 ケロポンズ:1999年結成、増田裕子(ケロ)と平田明子(ポン)からなるミュージックユニット。子ども向け音楽や振付を手掛け、親子コンサートなどに年間100公演以上出演する。代表作「エビカニクス」は、保育園や幼稚園で人気の定番体操曲。YouTube動画総再生回数は2.5億回を超える。 女子栄養大学栄養学部卒業。「おいしいものは人類の奇跡だ!」をモットーに、トラック、リリック、アートワーク、ミュージックビデオを自ら制作し、料理と音楽の新たな楽しみ方を提案する、くいしんぼうヒップホッパー。まぎらわしい名前だけど、ひとり。Eテレにて放送されている、“音楽×料理”番組『ごちそんぐDJ』にレギュラー出演中。

    試し読み

    フォロー
  • レオとゴルゴンののろい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ブラウンストーンいちぞくのぼうけん」シリーズ第四弾。少年少女がせかいの神話や昔話に出てくる神がみとであい、ユニークな冒険を繰り広げるグラフィック・ノベル絵本。 レオは、英雄になりたい少年。あるとき、町のみんなにきょだいうみヘビをやっつけた英雄だとかんちがいされちゃった。 もう、あとにはひけない。女神アテナのいいつけで、つぎつぎとかいぶつたちをやっつけにいくことに!
  • カイとそんごくう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ブラウンストーンいちぞくのぼうけん」シリーズ第三弾。少年少女がせかいの神話や昔話に出てくる神がみとであい、ユニークな冒険を繰り広げるグラフィック・ノベル絵本。 カイは、こわいものしらずの女の子。ある日、手がみがとどいて、ばけものたいじをたのまれちゃった。おかあさんにはだまって、ひとりでやっつけてやる! サルの王さま、そんごくうにみかたになってもらうには……?
  • ABCの本~あなたがつくるABCのおはなし~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 AはApple(りんご)のA、Amiese(あり)のA、Aigle(わし)のA。 英語、ドイツ語、フランス語と3つの単語のイラスト(りんご、あり、わし)が描かれています。 文字のない見開きには、一見脈絡のない3つのイラストが描かれ、不思議で幻想的な世界が展開されます。 ABCの単語を覚えることもできますが、読者の方が自分でお話を作って何回も楽しめるよう作られています。 総かな 最後に単語表と発音表つき ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • PUI PUI モルカー ミニコレクション  チョコ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「PUI PUI モルカー」のなかまたちが型抜きのボードブックに!手のひらサイズのチョコの形の絵本で、チョコのこと、たくさん覚えてね!

    試し読み

    フォロー
  • PUI PUI モルカー ミニコレクション  テディ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「PUI PUI モルカー」のなかまたちが型抜きのボードブックに!手のひらサイズのテディの形の絵本で、テディのこと、たくさん覚えてね!

    試し読み

    フォロー
  • PUI PUI モルカー ミニコレクション  アビー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「PUI PUI モルカー」のなかまたちが型抜きのボードブックに!手のひらサイズのアビーの形の絵本で、アビーのこと、たくさん覚えてね!

    試し読み

    フォロー
  • おしゃれなサリちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サリちゃんとママは、公園へ遊びにいくことにしました。サリちゃんは、自分でおでかけの支度を始めます。ママに「ズボンをはいてね」と言われたサリちゃんでしたが、ズボンの片方に両足が入って、うまくはけません。そこで、サリちゃんはかわいいスカートに変えたいなと思い、おねえちゃんのスカートを借りることにしました。スカートはピンク色でひらひらしていて、まるでお姫様のようです。スカートの下にタイツもはいて、すっかり満足したサリちゃん。それから歯磨きをして、顔を洗って、髪の毛をとかしていると、洗面台でママが使っているかごを見つけました。かごの中にはかわいいゴムやヘアバンド、リボンなどがたくさん入っています。サリちゃんはそれを見て、いいことを思いつきました。お出かけ前に、どんな服を着ていくか悩むのは大人も子どもも同じ。天真らんまんでかわいいものが大好きな女の子が、自分なりのアイデアでおしゃれを楽しむ絵本です。
  • アンデルセン童話集 その2 にほんご・カナもじぶん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫シリーズ作品集、アンデルセン童話集2の収録作品:「1・エントツそうじとひつじかい」「2・おじいさんのすることにまちがいはない」「3・マッチ売りの少女」「4・白鳥の王子」「5・あるもみの木の物語」「6・人魚姫」全6本
  • アンデルセン童話集 その1 にほんご・カナもじぶん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きいろいとり文庫シリーズ作品集、アンデルセン童話集1の収録作品:「1・みにくいアヒルの子」「2・なまりのへいたい」「3・赤いくつ」「4・はだかの王様」「5・雪の女王」「6・おやゆびひめ」全6本
  • いのちのふね
    -
    死というものは、生きてゆくために必要不可欠なものです。命をいただく。そこに可哀想とか、酷いなんてありません。生きるためです。何かを得るには、何かを犠牲にしなければいけません。ですが最も重要なのは、その得たものから何を犠牲にして、何を産むのかということ…。光や水から森が育ち、森に、生き物が住まいを借りるように、また亡骸は土に還り、再生するように、個々が織り成す自己犠牲と大いなるシステム──これこそが自然なカタチだということを伝えたいことから、この絵本を制作しました。(著者あとがきより)
  • ミラクルハピネス♡心理テスト1412
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 432ページ、1400問超☆1冊で一生遊べちゃう大ボリューム! ・自分みがき、恋、おしゃれ、人間関係、将来のお仕事...いまどき小学生にぴったりな心理テストがたっぷり! ・少女まんが誌で活躍中のまんが家による、まんがやイラスト満載。 ・同時発売『ミラクルハピネス♡誕生日&うらない』と合わせてそろえちゃお! <目次> プロローグ PART1 自分診断MAX! PART2 いっしょに心理テスト PART3 ラブ診断 PART4 みんなのカンケイ PART5 ビューティ診断 PART6 スクールデイズ PART7 わたしのお仕事図鑑 巻末スペシャル ひとこと心理テスト203 エピローグ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ミラクルハピネス♡ 誕生日&うらない大全
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 誕生日うらない、名前うらないのほか、血液型うらない、星座うらない、手相、夢うらない、タロットなどの定番から、アイドルうらない、アニマルうらないなど、友だち同士でワイワイ楽しめる、19種類のうらないが入った、大ボリュームのうらない大全! 誕生日は366日分、名前うらないは男女合わせて594人分収録。おまけの心理テストやおまじないも読み応え抜群で、この1冊あれば一生遊べちゃう♪ <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • しーっ!みみをすまして
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おとなしくて、おはなしをかくのが好きな小さなキツネがいました。キツネのなやみは、にぎやかなおともだちがキツネのおはなしを聞いてくれないこと。ある日、キツネは森にクマがいることに気づきます。けれどおともだちは、あいかわらず耳をかさず大さわぎ。早くみんなに知らせないと…。
  • いってきます
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事に学校、家事や宿題。ママと娘のスキップは、もっと一緒に過ごす時間がほしいのですが、なかなかそうはいきません。しかもスキップは、ひとりで夏休みのキャンプに行くのがイヤ。ママのそばにいたいのです。毎日のメモを通して気持ちを伝えあう、ママとスキップの物語。
  • スティーブン・ホーキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「車いすの物理学者」として有名なホーキング博士。みなさんは、彼がどんなことを考え、どのように生きたか、知っていますか? 本書は、スティーブン・ホーキング博士の伝記絵本です。彼は、まるで宇宙を見通しているかのような斬新な理論を発表して科学に革命をもたらし、その一方で、難病ALSと闘う姿で多くの人を勇気づけました。「なぜ?」と問い続ける好奇心とユーモアの精神があれば、どんなに困難な人生も輝かせることができると、博士は私たちにメッセージを送ってくれています。
  • Schleich Dinosaurs たたかえ つよく なれ! ティラノサウルスものがたり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大ベストセラーの恐竜フィギュア「シュライヒ」の人気恐竜たちが登場するストーリー絵本です。恐竜王とよばれるティラノサウルスとその子ども・ティラノジュニアの成長ストーリーを数々のバトルシーンを交えつつ描いていきます。トリケラトプスとの戦闘で父を倒されたティラノジュニアが、ひとりぼっちになりながらも様々な恐竜たちの力を借りて特訓を重ね、強いティラノサウルスへと成長していく物語です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 超特大 なぞなぞウルトラ大冒険3515問!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 史上最大の3515問! なぞなぞマスターになる、大大大満足の1さつ! 友だちと・家族と・ひとりでも 思うぞんぶん楽しめる! 主人公たちといっしょに、なぞなぞを解く大冒険にでかけよう! 《あらすじ》 魔王にぬすまれたなぞなぞの書をとりもどすため、なぞなぞ好きの小学生「ヒカル」と「ユキ」のもとに助けをもとめてやってきた、なぞなぞの国のようせい「ゾーナ」。3人は魔王から出されるなぞなぞを解きながら、魔王を追いかけて大冒険! ●なぞなぞ例 ・コウモリが大好きなくつってなーんだ? ・夜は2じ、夜中は3じ。では、真夜中はなんじ? ・さかさまのブタがかくれたうすい板ってなーんだ? ・もうスピードで走っているバスって何バス? ・身は赤いのにくろいといわれちゃう魚って? めちゃたのしい! <目次> 第1章 ワールドツアー 第2章 ミラクルワールド 第3章 タイムトンネル《過去編》 第4章 タイムトンネル《未来編》 第5章 おとぎの国 第6章 サバイバルエリア 第7章 魔王の城 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • どこどこ?セブン あいうえお
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 この本は、ことばを覚えはじめたお子様が、楽しくひらがなを学べる絵本です。かわいい写真を見て、“遊び”の感覚で、ひらがなの形や書き方を学べます。ぜひ、お父さん、お母さんも一緒に、この本で遊んであげてください。
  • どこどこ?セブン BOYS
    -
    1~2巻1,650円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どこどこ?セブンBOYS」は、おとこのこにさがしてもらいたいまちがいさがしのえほん。こころときめくいろんなしゃしんでまちがいさがしをたのしんでね。
  • どこどこ?セブンもっと ときめき
    -
    1~2巻1,430円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「どこどこ?セブン」へようこそ。 ここにはとなりどうしおなじにみえるふたつのせかいがあるよ。 でもおなじにみえるだけでよーくみてみると・・・・・! わかったかな?ふたつのしゃしんには7つのちがいがあるんだ。 「どこどこ?セブンもっと」はまちがいさがしのえほん。こころときめくいろんなしゃしんでまちがいさがしをもっともっとたのしんでね。 じゃあはじめよう! きみは「7つ」をさがしだせるかな? こたえはないしょ・・・・・! わかった?
  • おやすみもみもみ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ごろんとねころびおふとんかぶろう。おやすみもみもみはじめるよ。どーこだどこだ、おいしいのどこだ? みいつけた! クリームパンみたいなかわいいおてて。もみもみもみもみ! ああ、おいしい。どーこだどこだ、おいしいのどこだ? みいつけた! グミみたいなかわいいおくち。ぷるっぷる! ああ、おいしい。 〈この本の楽しみかた〉「どーこだどこだ、おいしいのどこだ?」と語りかけながら、からだのあちこちにやさしくタッチ。「みいつけた!」と食べものみたいなパーツを見つけ、もみもみしたり、なでたりしてあげてください。親子だけでなく、先生と子ども、子どもどうしでも楽しめます。
  • 難攻不落の迷路
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本作品は、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。電子書籍の特性上、書き込み等はできません。予めご了承ください。】累計300万部突破! 「香川元太郎の迷路絵本シリーズ」第19弾は新展開! 「もっとむずかしい迷路がやりたい!」という読者の声に答えて、難易度の高い「超むずかしい」迷路ができました。複雑な道をたどっていくと、その先に待ち受けているのは……ゴール!? それとも行き止まり!? ベストセラー迷路絵本作家からの挑戦状です! この本の迷路世界は難攻不落! クリアはとてもむずかしい。じっくり、とりくんでくれたまえ。さっそく進んでいくと……。各場面には「ちょっとむずかしい迷路」「すごくむずかしい迷路」「かくしえ」「住人からのクイズ」の4種類の設問があります。低年齢にも人気の「かくしえ」から、迷路の達人レベルがチャレンジしてみたい「すごくむずかしい迷路」まで難易度もさまざま。絵本を囲んで、幅広い世代で一緒に楽しめます。何通りもの遊び方ができ、集中力や忍耐力も鍛えられる1冊。大人の脳トレにもオススメです!
  • いもむし ごろごろ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わらべうたをモチーフにした、春らしいお話です。読んだあとは、いもむしになりきって寝転がり、大人と子どもでスキンシップをしながら、“ごろごろ”という動きを楽しんでみてください。
  • おせんべ やけたかな
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手をおせんべいに見立てて遊ぶ、伝承遊びのわらべうたです。おせんべいのほかにも、表と裏を両方焼いて食べる食べ物がいろいろ出てきます。食べるまねをして、スキンシップを楽しみながらお読みください。
  • いたいの とんで いけー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 子どもをあやすときの言葉、「いたいのとんでいけ」がモチーフのお話です。氷の張った池でスケートを始めた、ねずみの親子。ところがころんで尻もちをついてしまい……。ほっと心温まる物語です。
  • どれに しようかな?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秋のお祭りに出かけた、あっくんとなっちゃんの兄妹。着ていく服に、履く靴、屋台のお店、おもちゃなど、どれを選ぶか迷う場面が次々に登場します。二人と一緒に、どれにしようかな?と、おなじみのわらべうたのリズムに合わせて指を動かして楽しんでみましょう。
  • たけのこ いっぽん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わらべうた「たけのこ いっぽん」のお話。動物たちがたけのこ探しに出かけますが・・・・・・。歌のかけあいをしながらのひっぱりっこなど、大人と子どもが一緒にできる遊びもご紹介しています。ぜひお楽しみください。
  • あぶくたった
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わらべうた「あぶくたった」が、楽しいお正月のお話になりました。黒豆を煮ながら味見をしているのは、えびに伊達巻、かまぼこなどおせち料理の仲間たち。食べ物たちの愉快な表情につられて、思わず「あぶくたった にえたった にえたか どうだか たべてみよう」と、歌いたくなるお話です。
  • おてらの おしょうさん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 わらべうた「おてらの おしょうさん」が一冊の絵本になりました。和尚さんがまいたかぼちゃの種が、次々に変化していく愉快なお話です。最後の手遊びは、小さな子どもでも楽しめるようにアレンジしたもの。お話を読んで、みんなで遊んでみましょう。
  • きみのこころをつよくする えほん
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 話題の非認知能力”レジリエンス”を幼児期から育てられる絵本。感情コントロールの呼吸法など幼児が簡単に実践できる方法を紹介 『子どもの心を強くする すごい声かけ』の 足立啓美先生の監修、 『だいじだいじどーこだ』が ベストセラーになっている川原瑞丸さん作画で、 ”レジリエンス”を育てる絵本。 対象は4~6歳の子ども。 「挑戦しない」「すぐ怒る、すぐ泣く」など 「うちの子、心が弱いかも?」 「感情がコントロールできてない?」と 不安に思っている親御さんの悩みを解決。 ネガティブな感情を認め、 自分自身で鎮める方法を身につけることで、 立ち直る力、やり抜く力である ”レジリエンス”を育てられる内容になっている。 足立 啓美(アダチヒロミ):認定ポジティブ心理学コーチ。メルボルン大学大学院ポジティブ教育専門コース修了。国内外の教育機関で10年間の学校運営と生徒指導を経て現職。現在は、ポジティブ心理学をベースとした教育プログラムの開発、小学校、高校、適応指導教室などさまざまな教育現場で、レジリエンス教育の講師として活躍中。ポジティブメンタルヘルスや組織開発にかかわる企業研修、ポジティブ心理学コーチとして管理職向けコーチングも行う。共著に『子どもの「逆境に負けない心」を育てる本』(法研)、『イラスト版子どものためのポジティブ心理学』(合同出版)、『見つけてのばそう! 自分の「強み」』(小学館)がある。 川原 瑞丸(カワハラミズマル):1991年千葉県生まれ。雑誌や書籍のイラストを中心に活動中。絵担当の絵本に『だいじ だいじ どーこだ?』(大泉書店)、『OH NO!』、『TA-DAH!』(ともに偕成社)。装画と挿絵に『本おじさんのまちかど図書館』(フレーベル館)など。そのほか『うんこドリル』(文響社)、『ジャポニカ学習帳』(ショウワノート)でもイラストを担当するなど、多方面で活躍中。

    試し読み

    フォロー
  • はなび
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねぇ母ちゃん、父ちゃんはどこにいったの? 人間の父ちゃん&母ちゃん、犬の兄ちゃん、猫の姉ちゃんと暮らす、おしゃべりが大好きな末っ子猫「はなび」。 走りまわって一緒に眠って、家族と遊ぶ楽しい日々だったけど、ある朝、父ちゃんが体調を崩しはじめて――。 ●はなび…まっくろだけどお腹に白い模様がある。 ●紅葉(もみじ)…世話焼きな犬の兄ちゃん。 ●文(あや)…妹たちにカリカリをゆずる、 我慢強いおすまし姉ちゃん。 ●楓(かえで)…おチビのはなびと本気で遊んでくれる。

    試し読み

    フォロー
  • とうげで であった おとこのこ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おつかいからの帰り道、ゆみちゃんの前にあらわれたのは、男の子にばけた子ぎつね。秋の日の暮れかかる野原で、ゆみちゃんと子ぎつねはたのしくあそびます。
  • きのうの わたしの おとしもの
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きのう、わたしがあそんでいると、シャクトリムシがいいました。ぼくとくさむらのぼうけんしてみない? ……うらにわの住人たちと、わたしのおとしものをめぐる物語。
  • Flowers 美しい人
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 キレイな人と、美しい人の違いを知っていますか? 本書は、若い女性に向けて、美しい人になろうよ、とといかける小さなメッセージ集です。あなたはどんなときに美しいと感じるでしょうか? 季節の花を見たとき? 画集を見たとき? 可愛い犬の瞳を見たとき? それとも、いつもニコニコしている彼女に出会ったとき? キレイな人と美しい人は、同じようで違うよう。キレイな感じっていうのは、雑誌のグラビアページに載っているような美女たちの、キラキラきらめくあの感じ。美しいというのは、もっと深いところでの輝き。だから、人間だけではなく、景色でも、動物でも、あなたの心が深く感動したとき、そこに美しさはあるのだ。キタナイよりキレイなほうがいいけれども、美しいほうがもっといい。なぜって、美しさは人の心をときめかせるからだ。本書は、著者マツバラリエ氏が贈る、美しい人になるための、世界一役に立つ、小さなレッスン書。
  • こぶたたちのあついよる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 友だちとと一緒に花火大会に行く約束をした主人公。ところが、子どもだけで行くなんてダメだってお母さんは言うんだ!

    試し読み

    フォロー
  • あたまがよくなる!女の子のめちゃムズまちがいさがしDX
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 めちゃかわ、めちゃムズ、 めちゃたのしい!! まちがいなんと1280こ! 24万部突破の大人気シリーズに「めちゃムズまちがいさがし」が仲間入り☆ 1冊目を解き終えてもっとむずかしい問題にチャレンジしたい子や、まちがいさがし大好きさんにおすすめのめちゃムズ版です! かわいい絵柄に夢中になってまちがいをさがしているうちに、集中力や観察力、思考力などが鍛えられてぐんぐん頭がよくなります。 長く楽しめてプレゼントにも喜ばれる一冊です。 <目次> 1 大すき!カラフルスイーツ 2 おしゃれ!せかいのファッション 3 かわいい!どうぶつ大集合 4 やったね!大しゅうかく祭 5 おしえて!たのしい日本 6 あこがれ!みんなのプリンセス 7 なるほど!サイエンスミュージアム 8 さいこう!スポーツ&ダンス <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ようこそ しろたんの世界へ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ふわふわもっちもちなぬいぐるみと、SNSで大人気のしろたん! そんなしろたんのマンガあり、アクティビティあり、新キャラも登場のファン垂涎な一冊。SNSで公開したおはなしの再録のほか、描きおろし多数の大人から子どもまで楽しめる本になりました。
  • バーガーボーイ
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 子どもの偏食にサヨナラ!好き嫌いがなくなる食育アドベンチャー絵本の決定版 野菜がきらいで、ハンバーガーが大好きな男の子、ベニー。 お母さんに「ハンバーガーばっかり食べてると、ハンバーガーになっちゃうわよ!」と言われていたら、ある日ほんとうにハンバーガーになっちゃった!ベニー、どうなっちゃうんだ!? 犬や子どもたちに食べられそうになって、逃げまわるハンバーガー・ベニー。 やっと助かったと思ったら、最後の最後にどんでん返しが…!! 読み終わったあと、「いろんな食べ物を食べようと思った」と感想を言う子ども続出。 ハラハラどきどき楽しみながら、好き嫌いを言わずにバランスよく食べることの大切さが学べる、楽しい食育アドベンチャー絵本です! アラン・デュラント:英国サリー州サットン生まれ。オックスフォード大学キーブルカレッジ卒業後、パリで学校に勤務。のちに故郷に戻り、現在は妻子とともに暮らしながら、執筆に専念している まつおか めい(マツオカメイ):イギリス在住のイラストレーター。日本人の父とイギリス人の母のあいだに生まれ、11歳まで日本で育つ。キングストン大学を卒業後、絵本のイラストに携わり、2005年に『バーガーボーイ』でデビュー。『テンさんとカメさんとムリさん、旅に出る』で、「私の青空」国際環境絵本コンクール大賞受賞 真珠 まりこ(シンジュマリコ):絵本作家。神戸生まれ。神戸女学院大学、大阪総合デザイン専門学校卒。ニューヨークのパーソンズデザイン学校で絵本制作を学んだのち、1998年“A Pumpkin Story”がアメリカで刊行。同書は『かぼちゃものがたり』(学習研究社)として日本でも出版され、その後2004年に出版された『もったいないばあさん』(講談社)はベストセラーとなる

    試し読み

    フォロー
  • のりもの よみきかせ絵本 しょうぼうしゃ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ぼくは はしごしょうぼうしゃ」。はしご消防車の目線から、消防車たちが活躍する日々を描きます。豊富な写真とわかりやすい文章を駆使した新しいタイプの読み聞かせ絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • のりもの よみきかせ絵本 ごみしゅうしゅうしゃ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「ぼくはごみのふくろをあつめるせいそうしゃ」。ごみ収集車といっしょに、ごみのふくろがどこへ向かって処理されていくかを描きます。豊富な写真とわかりやすい文章を駆使した新しいタイプの読み聞かせ絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • くろ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 犬の「くろ」が、夜をとおして、猫の「しろ」に思いをつのらせる。あいたいきもち、あえないきもち。やっとあえた時、命がかがやく。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • キリギリスとアリ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 君と出会って、僕は少し優しくなった キリギリスくんを助けたい―― 誰もが知っているイソップ寓話の、もうひとつの結末。 これが現代版、『アリとキリギリス』。 食べ物が無くなる冬の季節。アリは働き、キリギリスは休んでいたが…… 生き方が多様化した、今の時代に届けたい絵本。

    試し読み

    フォロー
  • たむたむのまほうのことば
    -
    にじのかがやく、むしたちのくにでくりひろげられる、ことばのまほうのものがたり どんな未来も自分らしく笑顔で生きていこう! SDGs時代への願いも込められた、思いやりの心を育む絵本 (山重ふみ子先生 玉川大学客員教授) 「きっと だいじょうぶ。いつでも君は君さ ぼくはだいすきだよ」 てんとうむしのたむたむは、みんなにやさしくかたりかける にじのかがやく、むしたちのくにでくりひろげられる ことばのまほうのものがたり ジルデコchihiRoさんも推薦! 【目次】 【著者】 おおぬき なおこ おおぬき なおこ 1972年 大阪府生まれ 兵庫県育ち 1998年 聖和大学短期大学部保育科卒業 2004年 出産後のうつ病をきっかけに 2006年 『なーりたいな なりたいな』乳児向け絵本出版 二十数年間 乳幼児保育に携わり、川西市、伊丹市、豊中市、相模原市などに勤務する。ホームヘルパー、介護職も経験する。 2020年から、本格的に絵本作家、イラストレーター、似顔絵描き、メンタルガイド、地域もりあげ隊として活動中!! 信念……全ての出会いは喜びと学びと感謝♪
  • パフィンちゃん どこにいるの? スケリッグ島のぼうけん
    -
    真っ黒なツノメドリのヒナが大冒険!とても美しい絵本です。 スケリッグ島に真っ黒なツノメドリのヒナがいました。 とつぜん すあなから いなくなってしまいました。 どこに行ってしまったのでしょう? すてきなことに スケリッグ島のみんながたすけてくれました。 【目次】 【著者】 エリカ・マッギャン アイルランド・ダブリン在住 児童文学作家 ジェリー・デイリー アイルランド・ダブリン在住 イラストレーター 寺田伸一 広島県福山市生まれ・千葉県船橋市内勤務 医師、医学博士
  • にじいろのペンダント 国籍のないわたしたちのはなし
    -
    無国籍ってどんなこと?当事者が伝える絵本 世界に1000万人超いるとされる無国籍者。なぜ国籍をもてないのか、生涯を通じてどんな困難があるのかを、当事者の体験に即して絵本の形で伝える。多様なアイデンティティをもつ誰もが取り残されない、虹色の社会に向けて。 協力=無国籍ネットワークユース(SNY) ※本書は固定型(フィックス型)の電子書籍です。冊子版に近い画面サイズ(タブレットやPC)での読書を推奨いたします。 ※本書は、大月書店刊『にじいろのペンダント――国籍のないわたしたちのはなし』の電子書籍版です。 【目次】 にじいろのペンダント 【著者】 陳天璽 (ちん てんじ) CHEN Tien-Shi 1971年、横浜中華街生まれ。早稲田大学国際学術院教授、無国籍ネットワーク代表理事。1972年の日中国交正常化と日華断交に翻弄され、生後間もなく無国籍となる。移民、無国籍者に注目した研究に従事し、筑波大学大学院を修了(国際政治経済学博士)。ハーバード大学フェアバンクセンター研究員、日本学術振興会(東京大学)研究員、国立民族学博物館准教授を経て現職。著書に『華人ディアスポラ』(明石書店)、『無国籍』(新潮社)、『無国籍と複数国籍』(光文社)など。 由美村嬉々 (ゆみむら きき) 本名・木村美幸。1959年三重県生まれ。(一社)チャイルドロアクリエイト代表理事。作家、編集者、絵本コーディネーター。全国で講演活動も行う。JPIC読書アドバイザー、絵本学会会員、絵本カタリスト®。児童図書・保育図書の出版社で編集部長・企画開発本部長・取締役を歴任。著書に『これだけは読んでおきたい すてきな絵本100』(風鳴舎)『バスが来ましたよ』(アリス館)、共著に『絵本の魅力その編集・実践・研究』(フレーベル館)など。 なかいかおり 1988年東京都生まれ。絵本作家。広告会社に勤務の後、日本児童教育専門学校絵本童話科にて絵本創作を始める。幼児教室講師、タイムトラベル専門書店utouto店員としても活動中。「2020読書週間ポスター」大賞、「第13回 日本新薬こども文学賞」日本新薬特別賞、「理想の未来イラスト・コンテスト」朝日新聞社賞など。
  • 核兵器をなくすと世界が決めた日
    -
    核兵器禁止条約の誕生を描いた初めての絵本 すべての国が核兵器の保持や使用をしないと約束する核兵器禁止条約。 被爆者らの声と、市民の国際的な連帯が生んだ画期的条約の成り立ちを初めて絵本に。 ウクライナ危機で核戦争の脅威が深まる中、子どもたちに希望を伝えます。 推薦=サヘル・ローズさん(俳優) ※本書は固定型(フィックス型)の電子書籍です。冊子版に近い画面サイズ(タブレットやPC)での読書を推奨いたします。 ※本書は、大月書店刊『核兵器をなくすと世界が決めた日』の電子書籍版です。 【目次】 核兵器をなくすと世界が決めた日 【著者】 川崎哲 (かわさき あきら)ICAN(核兵器廃絶国際キャンペーン)国際運営委員、2021年より会長。ピースボート共同代表、日本平和学会理事。著書に『核兵器はなくせる』(岩波ジュニア新書)、『核兵器 禁止から廃絶へ』(岩波ブックレット)ほか。 高橋真樹 (たかはし まさき)ノンフィクションライター。NGO スタッフ時代に世界各国で「ノーモア・ヒバクシャ展」を主催。著書に『日本のSDGs それってほんとにサステナブル?』(大月書店)、『こども気候変動アクション 30 未来のためにできること』(かもがわ出版)ほか多数。https://t-masaki.com 岩﨑由美子 (いわさき ゆみこ)原爆の図丸木美術館 国際コーディネーター。ピースボートの「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」で世界各地で被爆者の証言会に携わる。現在は広島県とICAN が開講する「広島- ICAN アカデミー」のコーディネーターなど、さまざまな形でICANの活動に関わる。 TOTO (María Antonia Pérez Mejía)デザイナー、イラストレーター、アクティビスト。コロンビア在住。ピースボート、ICAN など国際的な平和教育プログラムや、アートで社会変革をめざすプロジェクトに携わり、世界各地で活動している。https://tototraveler.wixsite.com/mariaaperez
  • こちらたこたびょういん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 たこたこたこさんは、あわてんぼうのお医者さん。ぼうやのこたろうといっしょに出勤します。するめいかこさんは、しっかりものの看護師さん。今日も、たこたびょういんの一日がはじまりはじまり~。さいしょのかんじゃさんがやってきました。クラゲ兄弟がケンカをして、足がからまってしまったようです。たこたさんといかこさんがほどいてあげると、兄弟はよろこんで帰っていきました。そこへ、ずりっずりっと、大きなサメがやってきました。あくびをしたら、口が閉じなくなってしまったようです。たこたさんといかこさんは、みんなと協力して、サメをくすぐりはじめました。すると、笑いころげた勢いで口が閉じたのです! 次に、サイレンをならしたうみがめレスキュー隊がやってきました。破裂したふぐさんを乗せています。すぐに手術をして一安心……と思ったら、こたろうのすがたが!? ユーモラスなキャラクターのテンポのいいやりとりがおもしろい絵本。
  • サンサンキッズ サンサンのだいぼうけん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 YouTubeを飛び出したサンサン&くもりんが「サンサンワールド」で宝探し★  読み聞かせにもぴったり! ワクワク&ドキドキがいっぱい!! サンサン初のストーリーブックが登場!  YouTubeを飛び出したサンサン&くもりんは、1枚の宝の地図を手にしたことをきっかけに、宝探しのぼうけんに出かけます。  ぼうけんの舞台は、サンサン&くもりんが暮らす「サンサンワールド」。  宝探しの途中、サンサン&くもりんは、笑ったり、怒ったり、泣いたりで大忙し!  サンサン&くもりんのワクワク&ドキドキのだいぼうけんの結末やいかに!??? 本邦初公開!!「サンサンワールド」  サンサン&くもりんが大切な仲間たちと暮らす「サンサンワールド」を、この本で本邦初公開!!  YouTubeでも未公開の「サンサンワールド」の秘密がわかるのは、この本だけ! ストーリーを読み進めながら、めいろやパズル、謎解きも楽しめる♪  お話の途中には、楽しいめいろやパズル、謎解きなど、お子様が手と頭を使ってチャレンジできる遊びや仕掛けも♪  サンサン&くもりんと一緒にいろいろな問題を解きながら、キミだけのお宝をゲットしよう!
  • どこミニ いろ あかい りんご どこ?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気のさがしものミニ絵本!あかいりんごは、どこ?きいろいバナナは、どこ?写真のなかから、あか・あお・き……と10色のものをみつけて!「いろ」「かたち」とセットでどうぞ。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ちいさなバレリーナ はじめてのバレエきょうしつ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 通り道にあるバレエ教室をのぞいてバレエに興味がわいた、まいちゃん。見学にいき、レッスンに通うことが決まりました。さあ、まずはバレエ用品を揃えなくちゃ! レオタードやバレエシューズ、ヘアアクセサリーなどを、ひとつひとつそろえていきます。 バレエに興味がある、これからバレエを始めてみたい、バレエのきれいな世界が好き……そんなバレエにあこがれる子どもたちに向けたお話。著者のはじめてバレエを習ったときのわくわく感をもとに、繊細で美しいタッチで描きだした、夢とリアリティが共存した絵本です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 吉備国の桃太郎秘話 鬼ノ城 温羅物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古より、吉備国に脈々と語り継がれる鬼退治神話。 今なお、謎に満ちた数々の史跡は、一体何を物語る。 子ども達に語り継ぎたい歴史絵本。

    試し読み

    フォロー
  • ジュエルっ子物語
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 読み終わった後、あなたの心が軽やかに、虹色に輝きはじめる物語 今だから、ふわっと詠みたい 宝石箱(ものがたり) 医療法人桐葉会 きじまこころクリニック 織田裕行院長 推薦! 読者から大反響! 「温かく優しい余韻が残る絵本」 「答えが見つからなくても前に進める。怖いけれど、楽しくて幸せなこと」 「自分のことが『キライ』な人も、そのままですてきなんだと教えてくれる本」 【あらすじ】 アキは、ものごとをすこぉしびんかんに考えすぎる女の子。 答えをさがしつづけて、くたくたになっていたアキは ある日、ぴかぴかのひとみをもつタクに出会います。 「ボク、女の子。でも、どうして、男の子じゃないんだろう」 「え? どういうこと?」 「自分でもわからないよ。それって、わからないといけないの?」 アキの心の空白に、何かがぴったりおさまって――。 【出版社より】 心に悩みを抱えている、少年少女から、大人たちに、 美しい絵と言葉が、優しく心に響きます。 そっと励ましたい誰かへの贈り物にも最適な絵本です!

    試し読み

    フォロー
  • くるっと だーれ?
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 牛の絵をくるっとさかさまにすると、なんとペンギンに変身!こどものアート思考を育む、斬新なだまし絵の絵本が誕生。 ※本電子書籍はディスプレイに表示された絵柄をさかさまにして楽しむ絵本です。タブレットやスマートフォンでご覧になる場合は、あらかじめ画面の向きを固定する設定を行ってからご覧ください。 ※また、パソコンでご覧になる場合は、ご自身でディスプレイの向きを変更していただく必要が生じますが、機種によってはディスプレイの向きを変更できない場合がございます。ご了承ください。 『いないいないばあえほん』 『ぐるぐるしましま』など ベストセラー絵本多数の かしわらあきおさんの最新作は、 だまし絵のしかけ絵本。 「牛さんをくるっと逆さまにするとペンギンが登場!」 「たこさんをくるっと逆さまにするとくじゃくに変身!」など、 楽しくて驚きいっぱいのだまし絵が13絵柄。 多摩美術大学特任教授で 子どもアートプロジェクトにも携わる 佐宗邦威氏によると、 絵を逆さまに見てみることは、 子どもの創造力を育む最初の一歩としておすすめなのだそう。 アートの扉を開ける初めての絵本として最適な1冊です。 かしわら あきお(カシワラアキオ):絵本制作、キャラクター開発、デザインワーク、商品規格など、幅広く活動。自らのイラストを素材にデザインを展開し、ひとつの世界観をつくり出すことを得意とする。著書に『頭のいい子を育てるプチ』シリーズ(主婦の友社)、『しましまぐるぐる』(学研プラス)など。

    試し読み

    フォロー
  • 大迫力!NEO 伝説の武器・刀剣・防具大図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗ 大ヒット累計60万部! 大迫力シリーズが、更にパワーアップしてリニューアル。 かっこいい武器や防具の世界が、1冊でわかる。 ‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗‗ ・コミック作品やゲームおなじみの有名な武器はもちろん、世界各国に伝わる伝説のアイテムと全網羅! ・臨場感抜群の大迫力イラスト ・見応えたっぷりな資料図鑑ページ 《もくじ》 一章 ・エクスカリバー ・トリシューラ ・芭蕉扇 ・勝利の剣 ・トロイアの木馬 ・飛来矢鎧 ・ブリューナク ・ゲイ・ボルグ ・潮盈珠と潮乾珠 ・如意棒 ・自動人形タロス ・ミーミルの首 ・火尖槍 ・魔弾 ・ティルフィング ・グレイプニル ・白鳥の羽衣 ・魔法の頭がい骨 ・笛吹き男の笛 ・ダグダの大釜 ・賢者の石 二章 ・破壊の弓 ・青龍偃月刀 ・ミョルニル ・藤甲 ・フルンティング ・タラリア ・蛍丸 ・觔斗雲 ・乾坤圏 ・マウイの釣り針 ・ニャニャブレムブの皮 ・金の矢・銀の矢 ・折りたためるロバ ・ケリュケイオン ・エリクサー ・オリハルコン ・魔力を秘めた伝説の素材 ・魔法のランプ ・黄金のカツラ ・物干しざお ・ロンギヌスの槍 三章 ・草薙剣 ・空飛ぶじゅうたん ・レメゲトン ・カラドボルグ ・ドラウプニル ・叫びの盾 ・空飛ぶ木臼 ・ヴァジュラ ・走る家 ・村正 ・ハルパー ・村雨丸 ・グラム ・魔法のハエたたき ・魔法のベルト ・キルケの魔法薬 ・小狐丸 ・アポロンの竪琴 ・打神鞭 ・ダグダの棍棒 ・打出の小槌 四章 ・アイギスの盾 ・パラシュ ・アキレウスの鎧 ・紅瓢箪 ・雷霆 ・モーセの杖 ・グングニル ・デュランダル ・トライデント ・七支刀 ・聖杯 ・破壊の指輪 ・呪いをもたらすアイテムたち ・ハデスの兜 ・ダーインスレイヴ ・クヌムのろくろ ・サンポ ・イカロスの翼 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • 狂言えほん かずもう
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「狂言えほん」シリーズは、狂言の筋書きをもとに、現代の子どもにもわかりやすい言葉を用いて、「絵本として読んでおもしろい」ことを第一に考えてつくったシリーズです。狂言の魅力のひとつは、人間がだれでも持っている性質を、おもしろおかしく表現しているところにあります。また、狂言と絵本にはせりふや場面の「くりかえし」という共通のおもしろさがあるので、小さな子どもも楽しく読むことができます。 これまでに『ぶす』『くさびら』『しどうほうがく』『せつぶん』『うつぼざる』『かきやまぶし』と刊行しておりますが、中でも本作『かずもう』は蚊の精とおとのさまが相撲をとるという、奇想天外ながらもユーモラスな物語展開で見どころの多い名作です。 古典に親しむきっかけとしてもおすすめしたい一作! ※読みきかせ……3歳から  ひとり読み……小学校低学年から(本文にはすべてふりがながついています) ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • とんとんとんの こもりうた 改訂版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アマミノクロウサギの子育ての様子をいもとようこが描いた感動作『とんとんとんの こもりうた』。 写真を新たにし、浜田太さんの原稿を一部改稿した改訂版です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ミラクル相談室 ネット&スマホのトリセツ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギガスクール構想で小学生全員にタブレット端末が支給され、スマホ所有率も年々増加し、2021年時点で53.4%(総務省「青少年インターネット利用環境実態調査」)と過半数がスマホを所持。だれでもネットにアクセスできる時代となりました。それに伴い、危険なネット犯罪やネットいじめに巻き込まれるケースがあとを絶ちません。親の目から見えなくなりがちなネットの世界だけに、ネットやスマホの便利な一面だけでなく、危険性もしっかりと学ぶ必要があります。 本書は、小学生にとって必要不可欠なスキルとなった「ネット&スマホの取り扱い方」を、ストーリーマンガでわかりやすく解説。起こりうる状況をリアルに感じながら、ルールと上手なつき合いを学べる一冊です。 <目次> PART1 ネットのきほん 検索・SNS・マナー PART2 ネット&スマホ こんなときどうする? マンガでケーススタディ PART3 ネット&スマホにひそむ危険と対策 PART4 未来のためにマイルールを作ろう! ◉わが家のスマホ貸与契約 ◉マイルール宣言書 <電子書籍について> ※本電子書籍は同じ書名の出版物を紙版とし電子書籍化したものです。 ※本電子書籍は固定型レイアウトタイプの電子書籍です。 ※本文に記載されている内容は、印刷出版当時の情報に基づき作成されたものです。 ※印刷出版を電子書籍化するにあたり、電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。また、印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。 株式会社西東社/seitosha
  • ちいさいカブちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 枯葉の下から起きてきた5匹のカブトムシ。一番最後に起きてきたのが体の小さいカブちゃんです。のんびりしているカブちゃんは、他のカブトムシが木の蜜を食べにでかけたのに、出遅れてしまいます。ようやくカブちゃんが蜜にたどりついたときには、カブトムシが自分たちだけで食べていました。ちがう蜜を探しにでかけたカブちゃん。でも、スズメバチに蜜をわけてもらおうと思っても「さっき食べていたでしょう!」と他のカブトムシたちと間違えられて追い返されてしまいます。それから、カナブンやチョウにも蜜を食べさせて欲しいとお願いしても、誰もわけてくれません。カブちゃんはもうおなかがぺこぺこです。元気のないカブちゃんが歩いていると、小さい小さいありに出会いました。ありは、カブちゃんに蜜をわけてあげようとしたのですが、そこに突然大きなカブトムシが現れて……。小さくても一生懸命なカブトムシを応援したくなる一冊です。
  • ねーねーのしっぽ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ねーねーはおたまじゃくしの女の子。 でも他のおたまじゃくしよりも、とっても大きい。 みんなが蛙になるのに、ねーねーはいつまでたってもしっぽがはえたまま。 心配したお母さんとお父さんはお医者さんに連れて行き、しっぽを切ってもらうことに。 その夜「しっぽをきるのはいや」ねーねーはそっとうちをでて川を上っていきます。 と、そこで出会ったのは…
  • どこミニ かたち まるい ボール どこ?
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気のさがしものミニ絵本!まるいボールは、どこ?しかくいさいころは、どこ?写真のなかから、まる・さんかく・しかく……をみつけて!「いろ」「かたち」とセットでどうぞ。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • ちいさなぬま
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぬまは、ずっとひとりぼっちでした。あるとき、森にちょうがやってくると、ぬまは、さようならをしたくないあまりに、ちょうを飲みこんでしまいます…… ひとりのさびしさ、ふり向いてもらえないさびしさ、たのしい時間がおわるさびしさ、別れるさびしさ……そんな気持ちが、ひとつの出会いによって変わっていきます。 絵本デビュー作『わたしドーナツこ』で注目を浴びた井上コトリさんの第2作。ちょっぴりこわさものぞく個性的な「物語」と、軽快でカラフルなイラストレーションが魅力。「沼」を主役に据えて「さびしさ」というテーマを描き出した、意外性に富んだファンタジックなお話です。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • びーぼとようかいほいくえん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【内容紹介】 初めてのお泊まり保育の日、園児たちはわくわくしながら登園します。 いっぱい遊んでごはんも食べて、みんなで眠りにつく子どもたち。ところが真夜中、 トイレに起きた主人公が廊下に出てみると、誰もいない部屋から明かりが……。 そこにいたのは? 【著者紹介】 [著] 貞松 成(さだまつ・じょう) 長崎県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。株式会社global bridge HOLDINGS 代表取締役CEO。学生時代に少子高齢化による人口減少問題を知る。 都市部の待機児童問題に取り組むなかで、高齢者による保育が理想的であると考え、認可保育所や高齢者と子どもの世代間交流施設などを運営する同社を設立。また、子ども一人一人の成長に合わせた保育を提供するための研究も続けている。 [絵] 片岡 達也(かたおか・たつや) 群馬県生まれ。ファッションホイールデザイナー。アメリカのMHTWheels 社にて「KAOTIK(ケオティック)」シリーズを手がけ、アメリカ、日本においてのオーガニックデザイン(有機質デザイン)ブームの火付け役となる。現在は複数の企業や大学でデザイン顧問やデザイン講師を務めるほか、講演活動もおこなう。
  • 村上康成のイラストエッセイ 水ぎわの珍プレー
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 釣り好きの絵本作家・村上康成氏が日本と世界を釣り歩き。水辺のエピソードに一枚の絵を添えた旅エッセイです。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • PUI PUI モルカー むしゃむしゃおそうじ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ある晴れた日、モルカーのテディに乗ったドライバーがゴミをポイすて!するとテディがそのゴミをじーっと見つめて…ぱくり!?どんどんゴミをたべるテディに調子にのったドライバーは…?大人気アニメ絵本第4弾!

    試し読み

    フォロー
  • つよいぞがっちゃん
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大きな体に大きなアゴをもつ、ヒラタクワガタのがっちゃん。今日もみんなと仲良く蜜を食べています。小さな虫たちにも優しいがっちゃんは、みんなの人気者です。がっちゃんがくぬぎの幹を降りていくと、木の葉っぱをじっと見ているシャクトリムシに出会いました。がっちゃんは、葉っぱが食べやすいようにと、シャクトリムシをアゴに乗せてあげました。今度は、大きな太い木に道をふさがれて、困っているアリたちに会いました。そこで、力持ちのがっちゃんは、アゴで木をもちあげてあげました。それからもカマキリに襲われているチョウを救ってあげたり、がっちゃんはいつでもみんなを助けてくれます。みんなが食べている蜜のところに戻ってきたがっちゃん。ところが、三匹のミヤマクワガタが蜜を横取りしようとやってきました! おこったがっちゃんは……。子どもたちに人気のヒラタクワガタが大活躍! ヒラタクワガタとミヤマクワガタの対決も見所です。
  • ヒロシマのピアノ
    -
    爆心地から約1.8kmのところにあったみさちゃんの家。大切にしていたピアノはこわれずに残ったが……。60年が過ぎ、再びその音色を響かせる被爆ピアノは……。

    試し読み

    フォロー
  • クマーバといないいないばあ!
    値引きあり
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 赤ちゃん親子モニター×クマーバチャンネルで、赤ちゃんが夢中になる「いないいないばあ」だけを厳選した絵本! キッズ向けYouTube「クマーバチャンネル」は、チャンネル登録者数37万人・総再生回数4億7000万回越えと、エンタメ知育チャンネルとして赤ちゃんやママパパたちに大人気! クマーバとその仲間たちが、いろいろな「いないいないばあ」で楽しませてくれる絵本です。 赤ちゃん親子モニターの協力のもと、鉄板の手遊びである「いないいないばあ」のなかでも、赤ちゃんの【ウケ】がよかった&釘付けになった「いないいないばあ」だけを選りすぐって1冊に。 谷口 亮(タニグチリョウ):福岡市在住のイラストレーター。2020~2021年東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットキャラクター「ミライトワ」と「ソメイティ」、ベネッセ「チャレンジタッチ」のナビゲートキャラ「ニャッチ」を生み出したキャラクターデザイナーとしても有名。福岡市文化賞受賞者。

    試し読み

    フォロー
  • スーパーのりものシリーズDX ひこうき だいしゅうごう!
    -
    丈夫な厚紙製の写真絵本「スーパーのりものシリーズDX(デラックス)」に、飛行機を集めた一冊が登場しました!JALやANAの新機種に加え、国内外の航空会社の色とりどりの旅客機を数多く掲載。また、旅客機以外の飛行機や空飛ぶのりもの、空港で働くのりものなどもご紹介。親子で楽しめるワンポイント解説付き!持ち運びにも便利なコンパクトサイズで、おでかけのおともにもぴったりです!

    試し読み

    フォロー

最近チェックした本