絵本・キャラクター - 小学館作品一覧

  • 子育てがんばる、カメムシのおかあさん ~ベニツチカメムシとボロボロノキ~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 卵を守り、幼虫のために食べ物を運びます。 九州と沖縄の里山に生えるボロボロノキ。 細い枝が折れやすいことから、この名前がつきました。 このボロボロノキの近くでは、まっ赤なカメムシの集団が見つかります。 このベニツチカメムシには、不思議な習性があります。 卵を産んだおかあさんは、お腹に卵をかかえて、大事に守ります。 そして、卵から幼虫が生まれる直前、クリームのような液体を卵にかけます。 この液体には、おかあさんの腸内の共生細菌が入っていて、生まれた幼虫たちが食べる最初の食べ物になります。 幼虫たちが生まれると、おかあさんは、巣から外に出て、ボロボロノキの実をさがし歩きます。 実の重さは、おかあさんの体重の1.5倍もありますが、いっしょうけんめい、幼虫たちが待つ巣に持ち帰ります。 幼虫たちが育つためには、この実の汁が欠かせません。 しかも、実の汁を消化するためには、おかあさんからもらった共生細菌も必要なのです。 幼虫たちが、自分の力だけで食べ物を見つけるようになると、やがて、おかあさんは……。 人々の暮らしのすぐそばで、毎年、くり返される、ベニツチカメムシの細やかな子育てとボロボロノキの四季のうつろいを描く写真絵本です。 (底本 2021年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • ホタルイカは青く光る(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 日本の海にいる、不思議で美味しい生き物。 日本の海に、とっても不思議なイカがいるって知っていますか? 富山湾ではホタルイカが名物、ホタルイカ漁がさかんに行われています。 漁船が網をしかけた場所に到着すると、漁師さんが網を引き上げ始めます。 船の明かりを消してもらうと…… 網の中が、青い小さな光でいっぱいです! ホタルイカは、ふだんは水深200メートルをこえる深海でくらしています。 それが、富山湾では毎年3~5月の夜になると、メスが産卵のために海面近くにやってくるのです。 ホタルイカには、もうひとつの不思議があります。 それは、産卵を終えたホタルイカが、深い海にもどれずに、海岸に大量に打ち上げられてしまうのです。 この現象は「ホタルイカの身投げ」とよばれています。 そのようすは、まるで青い光の波がおしよせてくるようです。 産卵におとずれるホタルイカは数百万匹。 それぞれがたくさんの卵を生みます。 おとなになれるのは、その中のわずかですが、次の世代はしっかり残されていて、また翌年の春にもどってくるのです。 街のすぐ近くの海で、毎年くり返される、ホタルイカの不思議な現象を通じて、人と生き物の関わりを考える写真絵本です。 (底本 2021年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • イルカと友達になれる海 ~大西洋バハマ国のドルフィン・サイト~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ねえ、あそぼうよ! イルカと人のふれあい。 大西洋バハマ国には、海底があさくて白いすなの美しい海が広がっています。 この海でくらす、タイセイヨウマダライルカたちは、ずっと昔からとても人なつっこくて、人となかよく遊ぶことで有名でした。 そのため、毎年夏になると、イルカを愛する人たちが、世界中から集まってきます。 いつのころからか、この海は「ドルフィン・サイト」とよばれるようになりました。 そんなイルカと人との交流が、20年以上もつづいていたある年のこと。 イルカたちがすがたを消してしまったのです……。 長年にわたり撮影された、イルカと人とのふれあいから、自然と動物、そして人間との関わりを考える写真絵本です。 【写真と文】越智隆治(おちたかじ) 産経新聞写真報道局に在籍。東京写真記者協会賞、新聞協会賞などを受賞。1998年にフリーとして独立。海洋ほ乳類や大型魚類の撮影を中心に、世界中の海をフィールドにして活動を行っている。 ●スキューバダイビングと海の総合サイト ocean+α ●イルカやクジラと泳ごう INTO THE BLUE (底本 2016年4月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • ノグチゲラの親子 ~沖縄やんばるの森にすむキツツキのおはなし~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 一生懸命、子育てをする沖縄県の県鳥。 ある日、予想もしないことが起こりました。 いつもよりも早く、沖縄に台風がやってきたのです。 森の木々は、ふきあれる風に大きくゆさぶられています。 あの巣あながほられたかれ木は、台風の強風にたえられず、地面にたおれてしまいました…… ノグチゲラは、沖縄島にのみ生息する日本固有種のキツツキで、沖縄県の県鳥、国の特別天然記念物にも指定されています。 絶滅危惧種でもあり、その姿を見ることはなかなかできません。 環境省の調査に携わる作者は、ある年、巣をほった木が倒れてしまった親子に出会いました。 巣の木が倒れたことで、ひなは天敵に襲われやすくなってしまったのです。 それでも、ひなを一生懸命に育てるつがい……。 厳しい自然の中で生きる貴重な鳥を見守る写真絵本です。 写真と文●渡久地豊(とぐちゆたか) 1962年沖縄県名護市(旧、羽地村)生まれ。 1999年からスタートした環境省ノグチゲラ保護増殖事業の標識個体追跡調査に携わる。環境省ノグチゲラ保護増殖事業ワーキンググループ委員、国指定屋我地鳥獣保護区管理員、希少野生動植物種保存推進員などを務める。 地元地域での鳥の観察会なども行っている。 (底本 2015年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • タンチョウのきずな ~「日本の鶴」の一年~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 つがいのきずなは、一生続きます。 春が近づいたある日、2羽のタンチョウが、鳴き合いながら飛びはねたりしています。 まるで、ダンスをおどっているようです。 これは、つがいどうしが愛情をたしかめ合っているのです。 初めて出会ったオスとメスの場合は、けっこんのぎしきです。 つがいのきずなは、どちらかが死ぬまで一生続きます……。 ツルの中で最も美しいといわれ、長寿や吉兆のシンボルとして、古くから日本人に親しまれてきたタンチョウ。 しかし、一度は絶滅の瀬戸際にあり、20数羽しか生息していなかったといわれています。 その後、人々の思いやりによる人工給餌などで、冬の厳しい自然を生きのびてきました。 雪原で優美に舞う姿は、現在も見ることができます。 それは、未来に残したい日本の風景のひとつです。 タンチョウのきずなを、長年にわたり撮影した写真絵本です。 写真と文●久保敬親(くぼけいしん) 1947年新潟県生まれ。北海道中標津町在住。自然写真家。 美しい日本の自然と、そこに生きる野生動物に魅了され、一貫して日本の野生動物の撮影をライフワークとしている。 『鳥Birds』『野生Animals』など、多くの写真集を発表している。 (底本 2015年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • ヤンバルクイナ ~世界中で沖縄にしかいない飛べない鳥~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ヤンバルクイナにとって子育ては命がけです。 沖縄島北部にやんばるとよばれる森があります。 1981年に新種として発見されたヤンバルクイナは、世界中でこの森にしかすんでいません。 しかし、森の開発が進んで、ヤンバルクイナのすむ場所が少なくなり、その数は減ってしまっています。 また、とてもおくびょうな鳥なので、人間の前には、なかなか出てきません。 絶滅の危機に直面している、飛べない鳥。 10年かけて撮影された貴重な写真で、ヤンバルクイナの姿や生態、子育てのようすを紹介する写真絵本です。 【写真と文】江口欣照(えぐちよしてる) 1962年東京都生まれ。自然写真家。公益社団法人日本写真家協会(JPS)会員。写真製版会社に勤務後、フリーの写真家として独立。野鳥や動物をメインに撮影し、教材、広告、書籍などに発表している。約10年間にわたって、やんばるの森に通い、ヤンバルクイナの撮影を行う。 (底本 2014年3月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • カマキリの生きかた ~さすらいのハンター~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    4.9
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 カマキリにとって、生きるということは? 冬をのりこえ、春をむかえたスポンジのような、ふしぎなかたまり。 前の年のカマキリが産み残した卵のうです。 1つの卵のうからは、200ぴきものの幼虫が生まれます。 生まれたばかりの幼虫は、すぐに独り立ちをします。 カマキリにとって、「生きる」ということは、そなえたカマで、えものをとらえ、食べていくこと。 しかし、カマキリもほかの生き物たちに、えものとして、ねらわれているのです。 生き残れるのは、わずかな幼虫……。 オオカマキリの一生を通して、きびしい自然界の「食物連鎖」のしくみを、とらえた写真絵本です。 【写真と文】筒井学(つついまなぶ) 1965年北海道生まれ。1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。 1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。 (底本 2013年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • セミたちの夏(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    4.2
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 都会の限られた自然の中でたくましく生きる。 日本の夏は、いつもセミたちとともにめぐってきます。 いなかでも都会でも、その声はひびきわたります。 でも、セミたちの命は、夏の終わりとともにつきてしまいます。 成虫が生きていられるのは、たった2週間ほどなのです。 翌年の梅雨に、残された卵から幼虫が生まれ、土の中をめざします。 しかし、待ちかまえていたアリたちにつかまってしまい、 ほとんどの幼虫が命を落としてしまいます。 命からがら、土の中にもぐりこんだ幼虫は、ゆっくりと成長をして、 生まれてから5年目の夏に、ようやく地上をめざします。 いよいよ成虫へと羽化するときがきました。 メスのセミが卵を産んでからは、6年もたっています…… 都会のかぎられた自然の中でもたくましく生きるセミたち。 長い年月をかけて引きつがれていく命をとらえた写真絵本です。 【写真と文】筒井学(つついまなぶ) 1965年北海道生まれ。1990年より東京豊島園昆虫館に勤務。1995年から1997年まで昆虫館施設長を務める。その後、群馬県立ぐんま昆虫の森の建設に携わり、現在、同園に勤務している。昆虫の生態・飼育・展示に造詣が深く、昆虫写真家としても活躍している。 (底本 2012年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • まいごになった子どものクジラ ~南太平洋トンガ王国のザトウクジラ~(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 お母さんと子どもの愛情あふれるやりとり。 南太平洋のトンガ王国には、たくさんのザトウクジラが、出産や子育てのためにやってきます。 産まれた赤ちゃんは、お母さんといっしょに、南極の冷たい海へ向けて旅に出ます。 そのきびしい旅にたえられるように、たくさんおっぱいをのんで、大きく成長しなければいけません。 子育てをしているあいだ、お母さんは何も食べないといわれています。 ある日、子どものクジラは、まいごになってしまいました。 お母さんとはなればなれになってしまったら、おっぱいがのめなくて、大きくなれず、南極へのきびしい旅のとちゅうで、死んでしまうでしょう…… 元気な子どものクジラとやさしいお母さんの愛情あふれるやりとりを通じて、親子のふれあいや命の大切さが実感できる写真絵本です。 【写真と文】越智隆治(おちたかじ) 1965年生まれ。慶應義塾大学卒業後、産経新聞写真報道局に在籍。在籍中に、東京写真記者協会賞、新聞協会賞などを受賞。1998年にフリーとして独立。海洋ほ乳類や大型魚類の撮影を中心に、世界中の海をフィールドにして活動を行っている。特に、トンガ王国のザトウクジラは、2004年から毎年訪れて撮影を続けている。 (底本 2012年7月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • にんきもの いちねんせい
    値引きあり
    3.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 だれでもみんな にんきもの いちねんせい。 クラスのなかのみんながみんな、にんきものいちねんせいだということに気がつける絵本です。ともだちのいいところをみつけて、じぶんのいいところにもともだちが気づいてくれていることを知ることで、子どもたちは成長します。ともだちからしてもらってうれしいことを自分もほかのともだちにしてあげることのきっかけにもなります。クラスのなかでにんきものの輪が広がっていく、そんな優しさにあふれた内容になっています。つちだのぶこさんの個性豊かな子どもたちの表情も楽しめる一冊になっています。 ※この作品はカラー版です。
  • ペロずきんちゃん
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ペロッとなめたら、何かがおこる!? ペロずきんちゃんは、なんでもペロッとなめるのが大好きな女の子。ソフトクリーム、キャンディー、わたあめ、あまいものならなんでも大好き。 でもあるとき、虹のかけらと月のしずくで作ったふしぎなあめをなめてみたら、さあ大変。とんでもないことがおきてしまいます…  2017年のボローニャ国際絵本原画展に入選して話題を呼んだ作品が、全面改稿。とびっきりかわいい絵本になりました。 かわいいけれど、それだけじゃない。ちょっぴりビターな味わいがたまらない、 子どもも大人も楽しめる、極上スイーツの味わいの絵本です! ※この作品はカラー版です。
  • おにぎり もって
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 リズムにのって元気よく、歌って読もう! 思わず口ずさみたくなるリズムのいい文章と楽しい絵をみながら、おにぎりをもって出かけたくなる絵本です。子どもでもすぐに覚えられる内容で、ひとりでも、親子でも、友だちとでも声に出して読めば楽しくなれる一冊です。読み終わったら、おにぎりをつくってみたり、食べてみたりしたくなるはず。『孤独のグルメ』原作でおなじみの久住昌之さんと「むしたちのシリーズ」で子どもたちにも大人気の久住卓也さんの兄弟が文と絵を担当。音楽家の久住昌之さん作のオリジナル歌の楽譜つきです。You Tubeでもあわせてたのしめる内容です。 ※この作品はカラー版です。
  • ヒミツのかいだん~ぴっかぴかえほん~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 時を超えた廃校ノスタルジー。 2015年からスタートした『小学一年生』発の絵本企画ぴっかぴか絵本シリーズ32作目。 田島先生は、「ちからたろう」、「とべバッタ」などの作品で知られる絵本界の大御所的存在。他社からの複数依頼が重なる中、企画意図に共感いただき、1年の打ち合わせ、制作期間をかけ実現した企画です。 本作品は、国際的な芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」において2009年に“空間絵本”として再生された新潟県十日町の鉢集落の廃校(現「絵本と木の実の美術館」)が舞台になっています。実在した生徒がモデルになっています。子ども達の思い出を食べるおばけ、トペラトトと彼らの物語です。世界を侵蝕するグローバリズムに対し、地域に根付く絶えなることのない活き活きとした魅力が表現されています。 ※この作品はカラー版です。
  • ほのぼのコミック絵本 エンピー!
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 かいたものがホンモノになるって…すごい! ここはブングー島にあるヒッキ村。 たくさんのヒッキ民がくらしています。 エンピツ頭の男の子エンピーは クレヨンのクレンや、シャープペンシルのシャープン、 油性ペンのマージなどのなかまたちと アタマの「ヒッキ」をつかって 思うままに「えがく」練習中。 うまくかけたものはグゲンという奇跡によって 現実化するというのですが そのグゲンが実はとてもむずかしくて…。 何かを思いえがくこと、そしてそれを実現させること。 エンピーとなかまたちの奮闘と冒険がはじまります。
  • ありんこおみこし
    値引きあり
    3.3
    ※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 アリの行列が通るぞ、わっしょいしょい。 きょうは、アリたちが楽しみにしている年に一度のおまつりの日。 いろんなおみこしが町を練り歩きます。 「ありんこ おみこし、わっしょいしょい」 そして、広場には食べ物や遊びの屋台がいっぱい並び、たくさんのアリたちでにぎわいます。 そこへ、大きな敵があらわれた!?  細部まで描かれたアリの表情やしぐさが楽しい作品です。 『いもむしれっしゃ』『おちばいちば』などで人気の作者が、今作品では、アリたちの世界を描きます。 ※この作品はカラーです。
  • らくごえほん ばしょうさんとかっぱ~ぴっかぴかえほん~
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 芭蕉さんに化けた河童が俳句を読む創作落語。 今から約300年前、松尾芭蕉という俳句の名人がいました。すばらしい俳句をよむことで有名になり、あちらこちらでひっぱりだこの人気者となりました。 それをうらやんだのが、古池にすむかっぱ。ニセ芭蕉に化けて、てきとうな俳句をよんで、ごちそうにありつこうというのです。はたして、かっぱのニセ芭蕉のたくらみはうまくいくのか否か。 江戸時代、俳句を文学として大成させた松尾芭蕉の句を味わうとともに、身近な発見を五七五の十七音で表す楽しさを伝える、俳句テーマの創作落語絵本です。
  • ドラえもん三年生 学年別ドラえもん名作選
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小三向けに描かれた「ドラえもん」を厳選! まんが「ドラえもん」を“本来の姿”に戻した、初めての「学年別」ベストセレクション。 作者の藤子・F・不二雄先生が、読者の成長の段階に合わせ、人生にとって大切な知識や知恵を込めて表現してきた名作を、子どもたちはもちろん、「ドラえもん」を読んで大人になった親の世代や、学校の先生方にも再発見していただけるシリーズです。 「ドラえもん」は、小学生にとって、まんがの形を取った“総合的な学習”であり、本書はいわば、「ドラえもん」という“もう一つの教科”の教科書とも言えます。 もちろん、漫画としての純粋な「面白さ」においても選りすぐり、子どもたちの一生の友となれる、ベスト・オブ・ベストの6冊ともなっています。 その『小学三年生』版は、「ぞうとおじさん」「さようなら、ドラえもん」など全19作品を収録。三年生が、国語、算数、理科、社会、図工、道徳などで学ぶ学習要素を、「同学年の」のび太と一緒に楽しく吸収することが出来ます。 ふきだしの中のセリフは原則として小学三年生の学習漢字で表記しています。 ※フィックス型EPUB97.8MB(校正データ時の数値)
  • 名探偵コナン キャラクターずかん ~アニメ超ひゃっか~
    NEW
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 アニメ名探偵コナンのキャラクターずかん★ テレビシリーズ「名探偵コナン」に登場する主なキャラクターを知ると、もっともっとアニメが面白くなる。名探偵コナンのはじまりの日のことをふりかえり。警視庁警察学校のなかまたちもチェック!ナゾトキにお役立ちのコナンの探偵アイテムコレクションも知ってほしい。コナンを取り巻く登場人物のいろいろなひみつも紹介。あなたが知らなかったこともあるかも。 ※この作品はカラーです。
  • 映画ドラえもん おはなしクイズ全百科
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもん映画をまとめて総チェック!  1980年「のび太の恐竜」からスタートし現在まで、子どもも大人も楽しめるエンターテインメントとなっている「映画ドラえもん」シリーズ。2022年公開の「のび太の宇宙小戦争2021」までの41作品+3DCGの2作品をまとめてチェックできる、カタログ的でありながら、子どもの知育遊びも盛り込んだ1冊です!  2006年からの新シリーズ作品については、あらすじだけでなくパズルやめいろなどで遊びながら読み進めるので、その作品を見た人も、見ていない子どもたちも楽しめます。DVDや配信などで過去作品も見る機会が増え、親世代が子どもの頃に見た作品を家族であらためて見ることも多い今、過去作品のゲスト声優や主題歌、ポスターも載っているので、親子でいっしょにチェックするのにも便利。  41作品がまとめてわかる本です。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。 ※この作品はカラーが含まれます。 (底本 2022年3月発行作品)
  • TVアニメ版ドラえもん おはなし&クイズブック
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんTVアニメのおはなしとクイズ。  ドラえもんのアニメストーリーを紹介しながら、登場したひみつ道具の解説やクイズをまとめた1冊。幼児からでも楽しく読みやすいようにまとめた、NEWドラえもんのコロタン文庫の第2弾で、人気の第1弾「ひみつ道具ずかん」とあわせて楽しめるものです。原作コミックスとの対応話もわかるようにしてあるので、アニメを見てコミックスを読みたくなった原作初心者にもオススメです。  取りあげるのはドラえもんがNEWになってからの初期作品で、有名でわかりやすい作品が揃っているDVDシリーズ「いつでもドラえもん!!」6巻までの64話で、本とDVDを合わせれば2倍楽しめます。  おはなしのクイズは、幼児から小学生全般に向けて、おはなしの理解を深めるものから、めいろやしりとりなど感覚的に楽しめるものまでバリエーションにとんでいます。小さい版型ながらもボリュームがあるので、お出かけにもピッタリ。  映画「のび太の新恐竜」の予習復習にもなる恐竜や化石のお話や、その後の映画にも関係するお話も複数入っている、ドラえもん50周年記念にもなる1冊です。(2019年12月発行作品) ※この作品はカラーが含まれます。
  • 星のカービィ プププなまいにち
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ほんわかキュート!星のカービィまんが絵本。 ほんわかキュートな『星のカービィ』のまんが絵本ができました。 カービィたちの、プププと笑っちゃう楽しいまいにちが、やさしい色えんぴつタッチで描かれています。小さなお子さんはもちろん、大人の方も、カービィのかわいさ&愉快さに惹き込まれます! 低学年向け誌『ぷっちぐみ』の大人気れんさい初の書籍化です!見開きごとの読み切り漫画を、たっぷり13話収録。執筆は、学年誌で長年『星のカービィ』を連載されたレジェンド作家の、さくま良子先生です。 ※この作品はカラーです。
  • ギガントサウルス
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 人気の恐竜が次々登場するしかけ絵本。 大昔の白亜紀のころ。 トリケラトプス、ブラキオサウルス、アンキロサウルス、パラサウロロフスの子ども達は、大きな足跡をたどる冒険をしていました。ママ達に「その足跡は、大きな肉食恐竜ギガントサウルスのものだから気をつけなさい」と言われて、恐れ怖がりながらも、ギガントサウルスが来ないか見張ることに。 そこにやってきたのは・・・? この本に出てきた恐竜たちの年表やミニ情報ものっています。 ※この作品はカラー版です。
  • ポケットモンスター ピカブイのほっこりDAYS
    値引きあり
    4.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ゆめかわポケモンまんが絵本。 ゆめかわすぎるポケモンまんが絵本ができました。 ピカチュウとイーブイの、ほっこりなまいにちが、やさしいパステルカラーで描かれます。 低学年女児向け誌「ぷっちぐみ」の大人気連載初の書籍化。 小さなお子さんはもちろん、大人の方も、ポケモンたちのかわいさを堪能できることまちがいありません。 見開きごとの読み切り漫画を、たっぷり13話収録。 ※この作品はカラー版です。
  • こいぬのパッチと ちいさいこねこ
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 子犬のパッチ、なかよくわけっこできる? イギリスのベストセラー絵本作家デイヴィッド・メリングが手がけるプレスクール絵本シリーズ。 主人公の子犬のパッチは、読者の園児達と同じように、日常生活の中でいろんな出来事を経験し、自分の周りの世界について学んでいきます。好きなこともあれば嫌いなこともあるし、はじめてのことだってたくさんあります。 本作「ちいさいこねこ」では、分けてあげることや、一緒に使うことなど、だれかと何かを共有するときに生じる気持ちを描きます。
  • あなたがうまれたとき
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 あなたが うまれたとき…… あなたが はじめて めを あけたとき…… あなたが はじめて わらったとき…… あなたが はじめて ないたとき…… あなたが はじめて…… ぜんぶ おぼえています うまれてきてくれて ありがとう 子どもが生まれたときから、初めて笑ったとき、初めて熱を出したとき・・・。子どもの成長過程で感じる母親のとまどいや愛情を素直に表現した絵本。 子どもと一緒に読んでほしい一冊です。 ※この作品は紙の本(全29頁)を電子化したものです。 ※この作品はカラーが含まれます。
  • しましましましょ
    値引きあり
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 いっしょにしましましませんか? 「しましましましょ、しましましましょ」。 そうくり返しながら疾走するシマウマに反応するように、まわりのネコや魚、車や森などが、どんどんしましま模様になっていきます。まわりのものを色とりどりのしましまにしながら、リズム感よく、どんどんスケールが大きくなるストーリーが楽しい絵本です。 ※この作品はカラー版です。
  • わらうプランクトン(小学館の図鑑NEOの科学絵本)
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 プランクトンの、おちゃめな顔が大集合! 思わずふき出す、プランクトンの面白い顔。エビのなかまやカニのなかま、イカ・タコの赤ちゃん、ゴカイのなかま、池にすむミジンコや、その他有象無象の小さな生き物たち・・・そんな生き物を顕微鏡でのぞいてみると、そこには、想像を絶するようなさまざまな「顔」・「顔」・「顔」が。ほほみかける顔、にらみつける顔、面白い顔、怖い顔・・・成長するに従って、どんどん眼がたれてくる顔なども。色々な顔のプランクトンを顕微鏡写真で大紹介! (底本 2015年2月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • オニのきもだめし
    値引きあり
    3.7
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 オニふたりのくら~い夜道の“きもだめし”。 ある晩、ふたりのオニが夜道を歩いておりました。 そこに、ゆうれいやろくろっくびがあらわれて、オニたちをこわがらせます。やっとのことで家にたどり着いたふたりのオニに起こったおどろきのできごととは!?  こわがるオニと、次から次へとあらわれるおばけたちのやりとりが軽妙で楽しい“岡田ワールド”全開の絵本です。
  • こうさくはっちゃん おすしやさん
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 おすしやさん開店だよ。へい、らっしゃい! みんなが大好きな工作、そして、 だれもが大好きな回転寿司やさんのお話です―。 「今日、回転寿司に行ってきたよ。とってもたのしかったんだ」 家族で回転寿司屋さんへ行ってきたはっちゃんは、なかよしパンダのぱんちゃんといっしょに、おうちで回転寿司屋さんを開きます。 紙をくしゃくしゃ、色紙をちょきちょき。 おいしそうなお寿司がどんどんできあがります。 くるくる回すにはどうしたらいいかな? お客さんに楽しんでもらうにはどうしたらいいかな? さあ、どんなお寿司屋さんができあがったかな? それは、絵本を読んでのお楽しみ! いっしょに工作をしているような感覚で楽しめる絵本です。 ※この作品はカラー版です。
  • ドラえもん二年生 学年別ドラえもん名作選
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小二向けに描かれた「ドラえもん」を厳選! まんが「ドラえもん」を“本来の姿”に戻した、初めての「学年別」ベストセレクション。 作者の藤子・F・不二雄先生が、読者の成長の段階に合わせ、人生にとって大切な知識や知恵を込めて表現してきた名作を、子どもたちはもちろん、「ドラえもん」を読んで大人になった親の世代や、学校の先生方にも再発見していただけるシリーズです。 「ドラえもん」は、小学生にとって、まんがの形を取った“総合的な学習”であり、本書はいわば、「ドラえもん」という“もう一つの教科”の教科書とも言えます。 もちろん、漫画としての純粋な「面白さ」においても選りすぐり、子どもたちの一生の友となれる、ベスト・オブ・ベストの6冊ともなっています。 その『小学二年生』版は、「台風のフー子」「ペロ! 生きかえって」など全19作品のうち、冒頭3作品をカラー収録。 二年生が、国語、算数、生活科(理科/社会)、図工、道徳などで学ぶ学習要素を、「同学年の」のび太と一緒に楽しく吸収することが出来ます。 ふきだしの中のセリフは原則として小学二年生の学習漢字で表記しています。 ※フィックス型EPUB78.6MB(校正データ時の数値) ※一部カラーを含みます。
  • ドラえもん一年生 学年別ドラえもん名作選
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小一向けに描かれた「ドラえもん」を厳選! まんが「ドラえもん」を“本来の姿”に戻した、初めての「学年別」ベストセレクション」。 作者の藤子・F・不二雄先生が、読者の成長の段階に合わせ、人生にとって大切な知識や知恵を込めて表現してきた名作を、子どもたちはもちろん、「ドラえもん」を読んで大人になった親の世代や、学校の先生方にも再発見していただけるシリーズです。 「ドラえもん」は、小学生にとって、まんがの形を取った“総合的な学習”であり、本書はいわば、「ドラえもん」という“もう一つの教科”の教科書とも言えます。 もちろん、漫画としての純粋な「面白さ」においても選りすぐり、子どもたちの一生の友となれる、ベスト・オブ・ベストの6冊ともなっています。 その『小学一年生』版は、「きこりの泉」「地下鉄をつくっちゃえ」など全17作品のうち冒頭5作品をカラー収録。 一年生が、こくご、さんすう、せいかつか(理科/社会)、ずこう、どうとくなどで学ぶ学習要素を、「同学年の」のび太と一緒に楽しく吸収することが出来ます。 ふきだしの中のセリフも原則として『小学一年生』の学習漢字で表記。 また、小一版のみ、コマに読む順番を示す丸数字もつけました。初めてのまんが入門としても最適です! ※フィックス型EPUB58.0MB(校正データ時の数値) ※一部カラーを含みます。
  • ドラえもん ワンワンだいずかん
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんと一緒にいぬのひみつを探ろう! 2014年3月8日公開、映画「ドラえもん 新・のび太の大魔境」がもっと楽しめるいぬ図鑑! かっこいい犬や、すごい能力をもつ犬、仕事をする犬など、およそ60ぴきの犬を写真で紹介!また、犬の飼い方や、犬にまつわるひみつ道具で、より犬が身近に感じられる図鑑です。 ドラえもんと一緒に、いぬのひみつを探ろう♪ ※この作品はカラー版です。
  • ドラえもん ひみつどうぐ 100
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 アニメ・ドラえもんのひみつ道具を大紹介! テレビアニメ『ドラえもん』のひみつ道具を、 「食べ物のひみつ道具」、「こわ~いひみつ道具」、「いきものが出てくるひみつ道具」などなど、色々なカテゴリー別に楽しく紹介。 「ドラえもんとドラミちゃんのひみつ道具はちょっと違っている!?」 「ひみつ道具はどこで手に入れているの?」 「とっても値段の高い道具がある!」 など、知っていそうで知らなかったひみつ道具情報もたっぷり。 これ1冊読めば、ドラえもん・ひみつ道具博士になれること間違いなし!! ※この作品はカラー版です。
  • ドラえもん ひみつじてん
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 アニメ『ドラえもん』の秘密がまるわかり! 「ドラえもんはどうしてネズミが嫌いなの?」「ドラミちゃんは、どんなタイムマシンに乗っているの?」 テレビアニメ『ドラえもん』の秘密を、小さなお子さん向けにわかりやすくまとめた超ひゃっかです。 ドラえもんやのび太くんなど登場人物の秘密はもちろん、ひみつ道具特集やアニメ名場面集、うたの歌詞などもりだくさん。テレビアニメ『ドラえもん』のすべてがこの1冊につまっています。 ※この作品はカラー版です。
  • こっち むいて! ドラえもん ~ドラえもん ファーストブック~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 こっち むいて! ドラえもん。 ドラえもんに初めて出会う乳幼児向けファーストブックの立ち上げです。今後定期的にドラえもん赤ちゃん絵本のシリーズを出していく予定です。乳幼児が見て楽しいドラえもん独特の動きと表情でご機嫌になれる一冊です。 ※この作品は紙の本(全20頁)を電子化したものです。 ※この作品はカラーです。
  • ねむい ねむい
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 できるかな?じょうずにねんね。 よるになりました。ふとんにはいってねむりましょう。いろいろな動物が、寝床に入って寝ています。あれ、眠れないのはだれ?動物が何匹いるのかゆっくり数えながら、だんだんと眠りに誘われます。 ※この作品はカラーです。
  • トイレ トイレ
    値引きあり
    4.3
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 できるかな?トイレでおしっこうんち。 森の中。こんな所にトイレがある!さるや、くまや、ぞうさんたちは、使い方がわかるかな?まずはトイレですわって、用を足す。上手にできたらうれしいね。 ※この作品はカラー版です。
  • センシュちゃんとウオットちゃん
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 個性派センシュちゃんのおいしい生活絵本。 ちょっと欲張りでとっても食いしん坊のセンシュちゃんとしっかり者のウオットちゃん。パンダサンタに出会ったり、タコの宇宙人と仲良くなったり、毎日びっくりすることがいっぱい!仲間に入りたくなっちゃう絵本です。 ※この作品はカラーです。
  • ねこになっちゃった ~角野栄子のアコちゃん絵本~
    値引きあり
    3.5
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 読み聞かせに最適!一緒に遊べる絵本。 アコちゃんの仲良しは、ぬいぐるみのトラトラちゃんとクマちゃん。一緒にごっこ遊びをします。 いつものように遊んでいると、隣のうちのねこのミミがやって来ました。 今日は、大好きなミミの真似をして、遊びましょ。 おひげを描いて「にゃおにゃお」、「ふーーー」。 みんなで、「ねこになっちゃった!」
  • ポケモンをさがせ! サン&ムーン
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 1200匹を超えるポケモンのさがしっこ。 大ヒット人気シリーズの13作目です。 海、ジャングル、火山、牧場、洞窟など、自然豊かなアローラ地方で、1200匹を超えるポケモンたちが、さまざまなポーズや表情で、思い思いに過ごしています。ウルトラビーストもたくさん登場します!  さがしっこ遊びのほか、迷路、隠し絵、お話もあって、楽しさいっぱい。 出題のポケモンたちを見つけたあとも、巻頭・巻末の登場ポケモンリストで名前を覚えたり、リストに並んだポケモンたちを本全体からさがしたりなど、たっぷり遊べます。
  • パンのおうさまとおきさきさま
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 パンの王国の王さまが、いよいよご成婚? 『パンのおうさま』『パンのおうさまとシチューパン』に続く、大人気のふわふわパン型絵本の第3作め。 パンが大好きで、国中すべてのものをパンにしてきた王さまが、 これまでの失敗にもこりず、またまた家来に命じます。 その命令は・・・、「うつくしいむすめをつくりなさい」。 そう、おきさきさまを迎えるのです。 そしてまたしても、大(珍)事件発生! 絵本の形はイギリスパン、ページをめくってもパン、パン、パン。 クロワッサン、クリームパン、メロンパン、ライ麦パン、プレッツェルなど、さまざまなパンが登場します。 ページの中に、いろんなパンをみつけながら楽しめる絵本です。 ※この作品は紙の本(全22頁)を電子化したものです。
  • ポケットモンスター サン&ムーン ポケモンくらべる図鑑
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ポケモンくらべる図鑑がパワーアップ! ポケモンの高さ、重さ、速さ、温度、能力、戦い方、等々をくらべて大人気の「新装版ポケモンくらべる図鑑」を、『ポケットモンスター サン&ムーン』に登場するポケモンを含めた最新データにブラッシュアップ! 新たに登場したウルトラビーストやリージョンフォームのポケモンたちもバッチリくらべます! ※この作品はカラー版です。
  • あたらしいみかんのむきかた
    値引きあり
    4.1
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 あたらしいみかんのむきかた。 みかんの皮に切れ目を入れてむくと動物の形になる、「あたらしいみかんのむきかた」を紹介する工作絵本。 みかんに掲載図のとおりに線を描き込み、そのとおりに工作ばさみやカッターなどで切り抜けば、どうぶつの形ができあがります。 ねずみ、うし、とら、うさぎなど干支を中心に全25作品の作り方を紹介。 主人公の「むきおくん」が、みかんの皮をむきながら、むきかたのポイントなどを解説。 みかんをむいて、物を作る楽しさが感じられます。 みかんの無い季節でも、夏みかんなどで代用して遊べます。 ※この作品はカラーです。
  • ポケモン パルデア図鑑
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 パルデア地方のポケモン400匹を大紹介! 全ページカラーで情報がたっぷり! パルデア地方で出会えるポケモン400匹をアイウエオ順に紹介する図鑑です。 ポケモンの名前、いろいろなポーズのイラスト、くわしい解説、分類・パルデア図鑑 の図鑑ナンバー・タイプ・高さ・重さなどのデータ、おぼえるわざ、進化の流れまで収録。 パルデア地方の伝説のポケモンや、パラドックスポケモンをはじめとする新発見のポケモンたちのことも、よくわかります。 ※この作品はカラーです。
  • ぷっちぐみベスト!! ふわもこたんてい ぱにゃにゃ ~ふわふわへん~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 あそべるナゾトキまんが。 かわいいぬいぐるみたんてい・ぱにゃにゃと、いっしょにナゾトキを楽しんじゃおう!月刊誌「ぷっちぐみ」で大人気連載中の「ふわもこたんていぱにゃにゃ」2冊目の単行本が登場! 初めての人にも読みやすいまんが形式のナゾトキ本です。 あそべるナゾトキまんが「ふわもこたんていぱにゃにゃ」を読むと、ぐんぐんアタマがよくなっちゃうかも!? ※この作品はカラー版です。 (底本 2022年11月発売作品)
  • さがして! にゃんこ大戦争
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 にゃんこ大戦争初めてのさがして本、誕生! ゲーム7周年記念! 超人気ゲーム「にゃんこ大戦争」が、なんと「さがして本」の世界に侵略開始!! その名も「さがして!にゃんこ大戦争」! おなじみのあのキャラたちが、み~んな大集合! ゲームのステージはもちろん、なんと宇宙や南極など、とんでもにゃいステージで、さがして遊びが繰り広げられる!見てるだけでも楽しい一冊。さがしても、さがさなくても面白い、それが「にゃんこ大戦争」のさがして本! (底本 2019年12月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • ぷっちぐみベスト!! あつまれ どうぶつの森~ふわふわしま~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 大人気「あつ森」のほっこり癒やし系まんが。 大人気ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」が、ほっこり癒やし系まんがになって登場! 主人公・モカちゃんがすむのは、にぎやかなどうぶつたちが暮らす「ふわふわしま」。 今日もみんなでつりをしたりDIYをしたり、ふわふわしまライフを楽しんでいるよ。 まんがの中の迷路やクイズをときながら、いっしょにふわふわしまで楽しくあそぼう! カラーまんがのほか、「ぬりえまんが」も入っています。 読んで遊んで、「ふわふわしま」を大まんきつできちゃうよ♪ ※本書には、本文中に数か所、ぬりえになっているページがありますが、電子書籍版では、ぬりえはできません。ご了承ください。 ※この作品はカラー版です。
  • 898ぴきせいぞろい! ポケモン大図鑑 上
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「上」「下」2冊でポケモン898匹大集合。 全ページカラーで、イラストも情報もたっぷり! 898匹のポケモンを50音順に紹介する「上」「下」2冊の大図鑑です。 こちらは「上」で、アーケオスからトサキントまでの452匹を収録。例えば、アルセウス、イーブイ、ウーラオス、エースバーンは、この本にのっています。 1ページに1匹のポケモンを基本として、ポケモンの名前、イラスト、解説、おぼえるわざ、分類、図鑑番号、タイプ、特性、高さ、重さを紹介。進化の流れも一目でわかります。 ※この作品はカラーです。
  • ドラえもん どーこだ?
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 小さい子もじっくり楽しめるドラえもん探し。 ドラえもんのフィギュアを使った立体写真探しもの絵本。 のび太の部屋、空き地、学校、レストラン、未来都市の 5つのジオラマの中から、 文房具やひみつ道具、動物、ミニドラなど探す低年齢向け絵本。 写真をじっくりみて探すことで お子さんの集中力も養えます。
  • ワッハ ワッハハイのぼうけん~谷川俊太郎童話集~
    値引きあり
    4.0
    谷川童話の傑作を集めた文庫オリジナル版を電子化。 まず、少年と少女を主人公にした「けんはへっちゃら」四部作――このシリーズは全て「子どもの目の高さ」で描かれた古典的名作。四作それぞれが絵本仕立ての四巻本として刊行されたもの。それぞれのタイトルは「けんはへっちゃら」「しのはきょろきょろ」「とおるがとおる」「せかいはひろし」。中でも現代の〈わらしべ長者〉物の傑作「けん…」は、少年のポケットに入っていた〈ひも〉が〈ふうせん〉になり、〈キャラメル〉→〈子犬〉→〈自転車〉→〈鉄腕アトム〉→そして最後は〈ジャムパン〉になるという、少年の一日を描いた楽しい冒険物語。 「ワッハ ワッハハイのぼうけん」は、この著者にしか書けないようなナンセンス童話の金字塔。和田誠の素晴らしいカラーとモノクロの絵を三十数点収録。 最後の「ここから どこかへ」は、おばけと少年の物語。登場するおばけは、〈部屋住みおばけ〉〈電波おばけ〉〈おならおばけ〉〈好きですおばけ〉〈文字おばけ〉〈からっぽおばけ〉といった不思議な面々。 谷川俊太郎の都会的なユーモアとナンセンスが飛び跳ねる発の文庫版傑作童話集を電子化。 ※この作品には一部カラーが含まれます。
  • ポケットモンスター テラパゴスのさがしもの
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 リコとテラパゴスの絵本が誕生! 世界のどこかにきっとあるキラキラをさがして・・・ テラパゴスは、リコのペンダントがすがたを変えた不思議なポケモン。 すぐどこかに行ってしまうクセのあるテラパゴスを、リコは探しに行くけど・・・? この絵本の主人公はかがやくポケモン「テラパゴス」。 リコとテラパゴスの、心温まる時間が描かれています。 テラパゴスと一緒に、この世界のどこかにある“さがしもの”を見つけにいきませんか? キラキラした宝石のような絵本を 大切なあの人へ、がんばった自分へのプレゼントにどうぞ。 ※この作品はカラーです。 ※この作品は紙の本(全18頁)を電子化したものです。
  • へのへのカッパせんせい 1 ~はっちゃめちゃにゅうがくしき!~
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 遊びがいっぱい!読み物シリーズ第1弾! 子供が大好きな、「迷路」「推理」「パズル」「ダジャレ」「さがせ!」「クイズ」「まちがいさがし」などのお遊び企画がたっぷりつまった、オールカラーの読み物シリーズです。 文章が多い読み物にまだ慣れていない幼稚園生や小学校低学年のお子さんにはぴったりの内容です。マンガとは違うので学校に持って行くこともできる、子供のためのエンターテイメント作品なのです!! コロコロコミックでおなじみの『学級王ヤマザキ』や『コロッケ!』で有名な樫本学ヴ先生が初めて書いた読み物シリーズですので、親子二代でそろって楽しむこともできるはずです! 1・2巻同時発売ですので、いっしょに読むと楽しさ倍増です! ※この作品はカラーです。
  • ポケモン ガラルずかん
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ガラル地方のポケモン401匹を大紹介! 全ページカラーで情報がたっぷり! ガラル地方で出会えるポケモン401匹をアイウエオ順に紹介する図鑑です。ポケモンの名前、いろいろなポーズのアニメイラスト、くわしい解説、タイプ・高さ・重さなどのデータ、得意技、進化の流れまで収録。新しく発見されたキョダイマックスのすがたや、ガラルのすがたのことも、よくわかります。 ※この作品はカラー版です。
  • 黄色い犬
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。 天国の本屋作者が贈るビューティフルデイズ。 黄色い犬のぬいぐるみと持ち主の少年は、ヒミツの話をしたり、冒険に行ったり毎日が輝いていた。でもそんなある日、別れは突然やってきた…。子供のころ大切にしていたぬいぐるみやおもちゃってありませんでしたか? ※この作品はカラーが含まれます。
  • ポケモン サン&ムーン ぜんこく全キャラ大図鑑 上
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「上」「下」2冊のポケモン大図鑑が完成! 「ポケットモンスター サン&ムーン」までの全ポケモン802匹をアイウエオ順に紹介する「上」「下」2冊の大図鑑です。こちらは「上」巻で、アーケオスからドダイトスまでの402匹を紹介します。たとえば、アシマリ、カプ・コケコ、ソルガレオ、タイプ:ヌルなどは、この本の中にいます。 1ページに1匹のポケモンを基本として、ポケモンの名前、いろいろなポーズのアニメイラスト、くわしい解説、ぜんこくずかんナンバー、ぶんるい、タイプ、とくせい、たかさ、おもさなどを掲載。ポケモンの進化の流れも一目でわかります。 キズナ現象やゲンシカイキ、メガシンカなどのポケモンも、色やすがたが変わるポケモンも、リージョンフォームやウルトラビーストのポケモンも、それぞれのイラストや情報をしっかり紹介しています。 巻末には、「ポケットモンスター サン&ムーン」のアニメキャラクターの紹介や、2017年夏公開の映画の情報もあります。 ※この作品はカラー版です。
  • ドラえもん ひみつどうぐおあそびブック
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ドラえもん」の楽しい遊びがいっぱい! 大人気「ドラえもん」の迷路やちがい探しなど、ひみつ道具を使った楽しい遊びがいっぱい! 大ボリュームの256ページ! おでかけのお伴にぴったりの1冊です! ※この作品にはカラーが含まれます。 ※電子書籍なので、本文中に書き込むことはできません。必要に応じてメモ用紙などをご用意ください。
  • ポケット版チャレンジミッケ! 3 コレクション
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 大ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版が新登場。 おもちゃの自動車、ビー玉、ボタン、積み木、貝殻、木の実……。 本書「コレクション」は作者のウォルターが、集めたたくさんのステキなものたちが大集合した一冊です。 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年11月発売作品)
  • ポケット版チャレンジミッケ! 2 ゆめのまち
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 大ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版が新登場。 まっかな スポーツカーに のって ドリームシティに 出発です!! 作者のウォルターが段ボールの箱で作り出した夢の街。 どんな冒険が待ち受けているでしょうか? 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年11月発売作品)
  • ポケット版チャレンジミッケ! 9 タイムトラベル
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 大ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版が新登場。 お姫さまとロボットが登場する本作品は、作者にとっても思い入れの強い作品。男の子の好きなものと女の子の好きなものがコラボしています。 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年7月発売作品)
  • ポケット版チャレンジミッケ! 6 こわーいよる
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 大ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版が新登場。 いよいよシリーズの中でも一番人気の6巻「こわーいよる」を刊行します。 不気味な世界は、読者を惹きつけて放しません。 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年7月発売作品)
  • ポケット版チャレンジミッケ! 4 サンタクロース
    値引きあり
    -
    ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 大ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版が新登場。 中でも大人気のクリスマスがテーマの4巻目「サンタクロース」です。 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 ※この作品はカラーです。 (底本 2022年11月発売作品)
  • ポケット版チャレンジミッケ! 8 おもちゃとっきゅう
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版! 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 8巻目は、汽車と一緒におもちゃワールドを旅します。物語は、おもちゃの汽車ができるところから始まります。最後はどこへ行き着くのでしょうか? ※この作品はカラーです。 ※この作品は紙の本(全28頁)を電子化したものです。
  • ポケット版チャレンジミッケ! 1 おもちゃばこ
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ベストセラー絵本のポケット版を電子化。 ベストセラー絵本「チャレンジミッケ!」シリーズのポケット版! 「チャレンジミッケ!」シリーズは、美しい写真の世界からたくさんのアイテムを探すさがしっこ絵本の決定版。 子どもも大人も時間を忘れて夢中になる絵本です。 1巻目は、どのページにもおもちゃの数々がぎっしりつまっています。 ※この作品はカラーです。 ※この作品は紙の本(全28頁)を電子化したものです。
  • ポケット版 I SPY ミッケ!
    値引きあり
    3.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 いつでもどこでもあそべるミッケ! 子どもから大人まで夢中になって遊べる大ベストセラーシリーズ「ミッケ!」。 中でもロングセラーの「I SPY ミッケ!」シリーズからポケット版が登場! 親本を持っている人も、持ってない人も、さらに楽しめます。 全部、見つけられるかチャレンジしてみてください。 ※この作品はカラーです。
  • ポケットモンスター ガラル図鑑
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ガラル地方のポケモン400匹のカラー図鑑。 アニメ「ポケットモンスター」で新たに登場したガラル地方! そこに生息する約400匹のポケモンたちの能力や秘密がまるわかりの便利なカラーワイドムックです。特定のポケモンのみに発生する「キョダイマックスのすがた」も収録! 大きくて見やすく、ポケモンが大好きな子ども達に最適な一冊です! ※この作品はカラー版です。
  • ポケモンをさがせ! ベストウイッシュ
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 イッシュ地方でドキドキさがしっこ大冒険! ベストセラー「ポケモンをさがせ!」シリーズの第12作目です。イッシュ地方を舞台に、ケルディオやメロエッタなどたくさんの人気ポケモンが登場! メグロコの橋、時計塔、シッポウシティ、ヤグルマの森、などおなじみの場所を冒険しながら、ド迫力のイラストでさがしっこあそびが楽しめます。全部探した後も、巻末の「おはなしもんだい」にチャレンジできます。
  • ポケモンをさがせ! プラチナ
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 人気ポケモンがいっぱいのさがしっこ絵本。 大人気の絵本、「ポケモンをさがせ!」シリーズの11作目で、舞台はゲーム「プラチナ」です。画面いっぱいに登場するたくさんのポケモンたちから、出題のポケモンをさがします。人気のギラティナや、新ポケモンのアルセウスも登場! 巻頭・巻末のずかんでは、プラチナのポケモン493匹を紹介し、アルセウスのすべてのタイプシフトもわかります。
  • ポケットモンスター サン&ムーン ポケモンぜんこく超ずかん
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 手のひらサイズに全ポケモンを収録! 小さくて持ち運びに便利なピギー・ファミリー・シリーズに、新シリーズ「サン&ムーン」に対応したポケモン図鑑が登場! 「サン&ムーン」から新たな登場したポケモンやアローラのすがた(リージョンフォーム)を始め、メガシンカやゲンシカイキもバッチリ掲載! 手のひらサイズの小ささに、800体以上のポケモンたちを全て収録しています!
  • ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑
    値引きあり
    4.8
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ポケモン全802匹総登場のカラー図鑑! アニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」に登場するポケモン802匹の能力や秘密がまるわかりの便利なカラーワイドムック。アローラ地方の独自の自然環境に適応した「リージョンフォーム」のポケモンたちや、様々なポケモンのメガシンカやゲンシカイキのすがたを全て収録! 今年の夏の映画に登場する新ポケモンの情報もバッチリ掲載! ポケモンが大好きなファン必携の1冊です。 ※この作品はカラー版です。
  • かずくま
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 『かずくま』といっしょに楽しむ数遊び絵本。 文字の読めない幼児でも楽しめるカラフルえほん。すべてひとつながりの「かずくま」の暮らす空間です。それぞれのページが1から10までの数字をモチーフにした部屋になっており、インテリアや置物など部屋の様子にそれぞれの数字や数量が隠されている、さがしっこ遊びが楽しめる一冊です。 イラストは、女性向けウルトラマン雑貨のデザインや企業メーカーのキャラクター考案などで定評のあるカワツナツコ氏。 「かず」に興味の芽生えた幼児の知育本としても、雑貨調イラストを好む若年女性層にも受け入れられる、ポップな絵本になっています。 ※この作品はカラー版です。 ※この作品は紙の本(全10頁)を電子化したものです。
  • いつでもカービィ おやすみカービィ
    値引きあり
    5.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 カービィ、初の大人向け絵本シリーズ誕生。 心温まる絵本シリーズ『いつでもカービィ』の誕生です。 いつでもどこへでも、カービィの優しい世界を持ち歩けます。 今巻は「寝る前に読む本」。 カービィが眠りにつく前の、穏やかな時間が描かれています。 枕元に置いて、カービィと一緒に幸せな夢を見ませんか? ※この作品はカラーです。
  • キャラクター超ひゃっか リラックマとあそぼ!
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 リラックマのごゆるりワールドへようこそ! サンエックス発の大人気キャラクター「リラックマ」が、キャラクター超ひゃっかに初登場! リラックマのせなかにはチャックがあるって本当? コリラックマの好きな食べ物って? はちみつの森のおともだちってだあれ? など、リラックマワールドのひみつがつまった一冊です。 キャラクター紹介のほか、ちがいさがしやめいろなどの遊びもたっぷり20ページ収録。 ゆるっとかわいいリラックマたちのことを知りながら、頭の体操をしてみよう! ※この作品はカラー版です。
  • キャラクター超ひゃっか ふんわりねころん
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ふんわりねころん、はじめての本。 すみっコぐらしやリラックマのサンエックス発、期待の新キャラクター“ふんわりねころん”、はじめての本。 あまいお花のかおりがする、ふわふわしっぽのこねこ、“ふんわりねころん”たちのひみつを紹介しています。 4コマまんがはたっぷり16本収録。なぞなぞ、めいろ、ちがいさがしなど、あそびもいっぱいです! ※この作品はカラー版です。
  • キャラクター超ひゃっか すみっコぐらしひみつじてん
    値引きあり
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 すみっコぐらしのひみつがわかる! 大人気“すみっコぐらし”のことがよ~くわかる! 子ども向け初のキャラクター図鑑の登場です。いつものすみっコたちはもちろん、これまで登場した“みにっコ”たち、合わせて約30のすみっコぐらしのなかまのプロフィールがわかります。すみっコたちはどこから来たの? どんな性格なの? しゅみは? 気になるすみっコたちのひみつをたっぷり紹介しています。 ※この作品はカラー版です。
  • 妖怪ウォッチ4コマだじゃれクラブ
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 妖怪ウォッチの妖怪だじゃれが大集合! 春風邪三太先生による「妖怪ウォッチ4コマだじゃれまんが」が大集合。コロコロイチバン!連載分に、書き下ろし50本ほどを新たに加え、クイズや豆知識で「妖怪図鑑」としても楽しめる形になります。また読者から募集しただじゃれも大発表! キミの作品も載っているかも!? ※この作品はカラー版です。
  • おさるのジョージ ちがうのどれだ?
    値引きあり
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 「ちがいのわかる」子になれる! 見ているだけで楽しい気分になる、おしゃれな人気キャラクター・おさるのジョージ。 本書は、見開きごとに違ったテーマで、沢山の絵の中から、同じものや違うものを見つける絵本。 ジョージのいろんな表情の中から、見本と同じ表情を見つけたり。 違う色のドーナッツを見つけたり。 絵を見較べるうちに、観察眼が養われ、どこが違うのか気づく目が育ちます。 楽しみながら考える練習になる、知育的な内容です。 ジョージと一緒に、「ちがいさがし」をしてみましょう! ※この作品はカラーです。
  • ドラえもん ひみつ道具どれかな?
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんのひみつ道具がクイズ本に! テレビアニメ「ドラえもん」に登場した数あるひみつ道具の中から、お子様に親しみやすい道具をセレクト。 アニメとクイズを繰り返し見ながら、楽しく考えたり、ひみつ道具を通して言葉を覚えたりすることができます。 ※この作品はカラー版です。
  • かいじゅうステップ おはなしえほん ピグちゃんの ふうせん
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ウルトラマンの怪獣たちがかわいい絵本に! 『ウルトラマン』シリーズの怪獣たちをかわいくディフォルメした、2~3歳向けの絵本です。 「はじめのいっぽ」を、かわいく、ゆる~くふみだします!「にんげん」のみなさん、おともだちになってね! (おはなし) ピグちゃんはふうせんがだいすき。ある日、ふうせんをふくらませていると、ぷしゅしゅしゅしゅ~!とんでいってしまいました。しぼんだふうせんは、 ともだちのかいじゅうのところへぽとん。それがふうせんだと気づかない(かいじゅうですから)みんなは、絵をかいてみたり、ズボンみたいにはいてみたり。 ピグちゃんの大事なふうせん、どうなっちゃうの~? ※この作品はカラー版です。
  • タレント絵本シリーズ8 るきでずらなか
    値引きあり
    -
    読んだ回数だけ元気になれる! ちっちゃくてかわいいカエルのちゃん太は、ドジで泣き虫の男の子。でも、絶対にあきらめない。がんばればかならずできる。さとう珠緒が自らを主人公に投影させて自筆の絵と文字でつづった、とても元気な物語の絵本。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • タレント絵本シリーズ7 エアー
    値引きあり
    -
    やさしさにふれて、思いっきり泣いてください・・・。 ずーっとずーっと、いつまでも一緒にいたいから、空気のような存在でいてほしいからと名づけられたエアーと飼い主ひろちゃんの心温まるラブストーリー。優香初めての自筆絵本は、やさしくてちょっぴり悲しい物語。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • ドラえもん わくわくひみつ道具 スペシャル
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ひみつ道具の、おもしろマンガがいっぱい! ドラえもんのひみつ道具が登場する、おもしろギャグマンガがいっぱい! これを読んで、楽しくひみつ道具を覚えちゃおう! ※この作品は紙の本(全24頁)を電子化したものです。 ※この作品はカラーです。
  • ポケットモンスター サン&ムーン ぜんこくずかんでおあそびBOOK
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ポケモンの色々なクイズでたっぷり遊べる! 大人気のポケモンおあそびBOOKに、ウルトラネクロズマやゼラオラなど新たなポケモンたちが参戦! スポットライトクイズ、パズルクイズ、クイズ迷路など、楽しいクイズを140問以上収録しているので、これ1冊でたっぷり遊べちゃう! ぜんこくずかんに登場するポケモンたちを、楽しく遊びながらおぼえよう!
  • タレント絵本シリーズ5 Smile
    値引きあり
    -
    ページをめくれば驚きの連続! 1枚ごとにタッチを変え、筆を変えて描かれた大貫亜美画伯の絵に、吉村由美先生が紡いだシンプルなストーリー。誰もが想像しなかった大胆な構成は、やっぱりPUFFYならでは。絵本の世界にも改革の嵐が吹き荒れる!? 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • タレント絵本シリーズ3 くじらサンタ
    値引きあり
    -
    プレゼントは、世界でイチバンたいせつなものです。 絵本作家としてデビューした、女性ロックシンガー、相川七瀬が、世界中の子供達に贈る最高にファンタジックなクリスマスの物語。今、ありったけの愛を込めて、アナタに届けます――。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、音声が再生できなかったり、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • ポケットモンスター サン&ムーン だれかな?おあそびBOOK
    値引きあり
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ポケットサイズの楽しいポケモンおあそび本。 大人気のポケモンおあそびBOOKに、新シリーズ「ポケットモンスター サン&ムーン」のポケモンが登場! 「シルエットクイズ」や「進化クイズ」、迷路、パズルなどを150問以上収録! ポケットに入る小さいサイズだからお出かけの際のお供に最適です。クイズやパズルで楽しく遊びながら、ポケモンをおぼえよう!
  • ドラえもん もっと ふしぎポケット ~むかしの せかいを だいぼうけん!~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ひみつ道具でいろんな世界を探検しよう! 映画ドラえもん『新・のび太の日本誕生』とも連動で楽しめる、テレビ絵本です。 のび太たちが大昔の日本をするお話をはじめ、『幼稚園』で連載した作品の中でもとくに人気の高かった、異世界を大冒険するお話をセレクトしました。 さらに知育要素として、めいろやパズルなどTVアニメ・ドラえもんの主たる視聴者層(4~6歳)に人気の高い遊びを盛り込んでいます。 (底本 2016年2月発行作品) ※この作品はカラー版です。
  • ドラえもん あそぼう ひみつどうぐ! ~うみの せかいを だいぼうけん!~
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 ドラえもんのひみつ道具で冒険だ! 『幼稚園』で連載した作品の中でもとくに人気の高かったお話をセレクトしました。ひみつ道具を使って海の中を探検したり、お米作りに挑戦したりと、楽しさ満点。 知育要素として、めいろ、まちがいさがしなどTVアニメ・ドラえもんの主たる視聴者層(4~6歳)に人気の高い遊びを盛り込んでいますので、長く楽しむことができます。初めてのまんがとしても最適の一冊です! ※この作品は紙の本(全18頁)を電子化したものです。 ※この作品はカラーです。
  • タレント絵本シリーズ4 たしかなもの
    値引きあり
    -
    Kiroroが奏でる愛のメッセージを、うけとめてください。 さわやかな歌声と美しいメロディーで、幅広い層のファンを持つKiroroが描く愛の詩。心を揺さぶる激しいフレーズと故郷の南の島を彷彿とさせる鮮やかな色彩が絶妙なハーモニーを奏で、読者に迫ってきます。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • タレント絵本シリーズ2 ぼくはくじら
    値引きあり
    -
    女性ロックシンガーとして、時代の先頭を走り続けてきた相川七瀬が、ひとりの女性として体験した結婚と出産を機に、メッセージを発信。自らの文字でつづったあいかわななせに注目!!   日本テレビ系の人気アニメ『犬夜叉』のオープニングテーマとしてオンエアされたニューシングル『終わりない夢』で、衝撃の復帰を飾ったロックの女神”相川七瀬。絵本作家としてのデビュー作となるこの『ぼくはくじら』には、“相川七瀬”の、母としてのメッセージが込められている。ロックと絵本、 一見すると、まったく違う世界に感じられるが、その根幹にある想いは一緒。手書きの文字の後ろには、愛があふれている。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、音声が再生できなかったり、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • タレント絵本シリーズ1 ALL HAPPEN IS GOOD !
    値引きあり
    -
    超人気モデルSHIHOのはじめての絵本がSHIHO本人の朗読付電子書籍で登場!ページをめくるたびに、SHIHOの優しい声が聞こえてきます。  「元気のないあなた、どうしたら元気になるの?」という、やさしい問いかけで始まるSHIHO初めての絵本は、悩んでいる人、元気のない人たちへ贈る彼女からのメッセージ。とてもキュートで、とてもポップな絵と写真が、読む人の心にハッピーシャワーを降り注いでくれるはずです。今は気がついていないかもしれないけど、あなたのまわりで起こっていることはみんな良いこと。それは素晴らしいおくりものなのです。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、音声が再生できなかったり、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • あたしの一生 猫のダルシーの物語
    値引きあり
    4.3
    猫のダルシ―の視点で描く感動的な愛の物語。 「あのひとへの、あたしの愛。それから、あたしへの、あのひとの愛。あたしは、あたしたちが一緒に暮らした日々の思い出を、あのひとの胸のなかにちゃんと蒔いておいた。あたしがいなくなったあともその思い出があのひとを、なぐさめてくれるようにね。 けっきょくのところ、もんだいなのは愛ということ……。」(本文より) 「あたし」と「あたしの人間」の、出会いから「あたし」の死までの17年にわたる濃密な時間を、あくまで猫の視点で――けっして擬人化することなく――描いた稀有な物語。原著の素晴らしいイラストレーションも完全収録。江國香織のしなやかな日本語で送る猫本の傑作、待望の文庫化版を電子化! 以下のような「訳者あとがき」がこの本の魅力を語りつくしている。 「こんなにストレートな愛の物語を読んだのはひさしぶりでした。ストレートで、強く、正確で、濃密な、愛の物語。/もし誰かをほんとうに愛する気なら、ダルシ―のように生きる以外にないのではないか……」
  • タレント絵本シリーズ6 三日月のいすに腰かけて
    値引きあり
    -
    あふれる愛を感じたら…そっと涙をぬぐってください。 生きることの楽しさを教えてくれたおばあちゃん。生きることの素晴らしさを教えてくれたおばあちゃん……。そんなおばあちゃんへ、今、万感の想い込めて贈る奥菜恵のメッセージ。いつかまた出逢えたら……。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 お使いの端末によっては、画像サイズの関係で読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。

    試し読み

    フォロー
  • ソラカラちゃん
    値引きあり
    5.0
    東京スカイツリー「ソラカラちゃん」の絵本 2012年に開業する東京スカイツリーの公式キャラクターのステキなお話が読めちゃう! 遊べちゃう!絵本です。これを読めば、ソラカラちゃんやテッペンペン、スコブルブルのひみつ、東京スカイツリーのひみつが丸わかり!! たのしいお話3話収録のほか、めいろ、まちがいさがし、スカイツリークイズなど内容もりだくさんです。 【ご注意】※この作品はカラー版です。 ・見開き表示してご覧下さい(端末により表示できない場合があります) ・お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。
  • カラー名作 少年少女世界の文学 宝島
    値引きあり
    4.0
    好奇心いっぱいの少年が、大人と共に船で宝の島をめざしてくりひろげる冒険。 文学界を代表する川端康成・中野好夫・浜田康介の監修のもと、子どものより豊かな成長のために必読とされる不朽の名作200編が選ばれ、1969年、カラー版名作全集『少年少女世界の文学』全30巻として、小学館より刊行された。この電子版では、同シリーズ[第2版](1978年)を底本として、200編のなかから33編の傑作を選出。美しく迫力あるカラーイラストも完全再現。1960年代から70年代に、初めて名作を読んだときのあの感動が甦る! 今の子どもにとっても必読となる定番の文学作品は、国際感覚を養うためにも最適! ※この作品はカラーが含まれます。
  • ももたろう ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 日本の五大昔話のひとつとされる「ももたろう」。桃の中から生れた桃太郎がきびだんごを腰に、犬,さる,きじを連れて鬼ヶ島に行って鬼を退治するというお話を知らない人はいないでしょう。桃太郎のように力強く正義感のある男の子の成長を願う庶民が語り継いできました。物語の成立は室町時代で、江戸時代に庶民に広まったとみられていますが他説もあります。全国に多種多様なゆかりの地があり、今ではそれらが集結した日本桃太郎会連合会なるものもあるようです。 お話とともに、童謡の「ももたろう」も親子で歌ってみるといいでしょう。ちなみに、五大昔話の残りの4つは、「舌切り雀」「さるかに合戦」「かちかち山」「はなさかじいさん」。 ※この作品はカラー版です。
  • むかしばなしえほん ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 楽しい絵が詰まった「むかしばなしえほん」には、「きんたろう」「くらげのおつかい」「いっきゅうさん」「きっちょむさん」の4話がはいっています。きんたろうは、平安時代、足柄山に生まれ、京都の武将源頼光に仕えた坂田公時(さかたのきんとき)の幼名。怪力の持ち主で男の子の強さ、たくましさの象徴として金太郎伝説が生まれました。 「くらべのおつかい」は、クラゲとサルのユーモラスなやりとりから“こういうわけでこうなったとさ”と面白おかしく語る昔話のひとつ。 「いっきゅうさん」は、室町時代の禅僧、一休の子ども時代のエピソード。一休さんのとんちばなしとして有名です。 「きっちょむさん」は大分県のとんち話。江戸時代初頭の庄屋がモデルとされていて、「きっちょむ」は、「吉四六」と書きます。どのお話もシンプルで短い構成になっているので、ちょっとした時間に親子で楽しんでみてください。 ※この作品はカラー版です。
  • みにくいあひるのこ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 醜く生まれたアヒルの子が、ほかのアヒルからいじめられて逃げだし、ネコやメンドリからもいじめられ、ひとりぼっちで寒い冬を越す。でも春が来たとき、アヒルの子は大きく白い羽根が美しい白鳥になっていた――この有名な「みにくいあひるのこ」は、容姿にコンプレックスがあった作者アンデルセンの自伝的物語だと言われています。 いじめられっ子が成長して美しい人気者になるというハッピーエンドの中に、「人を見かけだけで判断してはいけない」という教えを読み取ることもできますが、ひとつ注目したいのは、このお話が夏・秋・冬・春の季節の移ろいの中で語られていること。季節感たっぷりの美しい絵を眺めながら読んでいくことで物語のの味わいがぐっと深まっていきます。子どもの心に、アヒルや白鳥、その他の動物たち、彼らをとりまく自然に関心が生まれてくるかもしれません。 ※この作品はカラー版です。
  • マッチうりのしょうじょ ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! アンデルセン童話の中でも最も格調高い作品のひとつ「マッチうりのしょうじょ」。自らも貧しく育ったアンデルセンですが、同じく物乞い同然の子ども時代を送った彼の母がモデルと言われています。貧しい少女がこごえながらマッチをすって火をともし、あったかいストーブやごちそう、きれいなクリスマスツリーを夢見ます。でもマッチの火が消えると何もかも消えてしまいます。すべてのマッチをすってしまったとき、少女は空高くのぼっていきます。 童話では珍しい悲劇のお話ですが、幻想的で美しい物語は、子どもの心にも強い印象を残します。生きることは幸せばかりとは限らない、マッチ売りの少女のようにとても不幸な人と出会うかもしれない、そんなときどうするのか、親子でさまざまな会話が生まれることと思います。 ※この作品はカラー版です。
  • ヘンゼルとグレーテル ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    -
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! グリム童話のひとつ「ヘンゼルとグレーテル」で、最初に思い出すのはお菓子の家でしょう。貧しさゆえに親から森に置き去りにされたきょうだいが、森の中で見つけたお菓子の家。子どもなら誰でもワクワクする設定です。ところがそれが魔女のワナ! 魔女はヘンゼルを太らせてから食べようと考え、その世話をグレーテルにさせます。急転直下の残酷さです。シンプルな筋立てなのに忘れられない印象を残す童話の魅力がここにあります。 グリム童話はヤーコプとヴィルヘルムのグリム兄弟が編纂したドイツの民話集です。グリム兄弟は19世紀の人でドイツ中をくまなく歩いて民間伝承を収集しました。「白雪姫」「七匹の子ヤギ」「ブレーメンの音楽隊」「シンデレラ」「赤ずきん」など、多くの童話が世界中で翻訳されています。 ※この作品はカラー版です。
  • ぶんぶくちゃがま ~【デジタル復刻】語りつぐ名作絵本~
    値引きあり
    5.0
    【名作絵本のデジタル復刻!】日本が元気だった頃、多くの子どもたちに親しまれてきた厚紙の絵本。美しい絵、文章のリズム、ことばの楽しさ、当時活躍した実力派絵本作家の子どもへの熱い思いが伝わってきます。親から子へ語り継ぎたい名作絵本シリーズ!! 動物も人間も自然の中でごく身近なところにいて、話をすることもできると信じられていた昔。動物と交流する民話はとてもたくさんあります。その中でもユーモアたっぷりで、ついプッと噴き出してしまいそうなお話が「ぶんぶくちゃがま」です。和尚さんが買ってきた茶釜が実はたぬきが化けた化け茶釜で、みがくと「いたい」、火にかけると「あちち あちち」と悲鳴。ユーモラスな絵とともにお話の中に引き込まれていきます。 もともとは動物の恩返しの民話だったようですが、たぬきとのやりとりの面白さからどんどん笑い話になっていったようです。ちなみに「ぶんぶく」は茶の沸き立つ音で、漢字だと「文福茶釜」あるいは「分福茶釜」と書きます。群馬県館林市の茂林寺は、分福茶釜ゆかりの寺として有名です。 ※この作品はカラー版です。

最近チェックした本