旅行ガイド作品一覧

  • まめたび神戸
    -
    観光はもちろん出張にも使える、小さくて使いやすさバツグンの新しいガイドブックシリーズ。北野異人館街やベイエリア、中華街、夜景スポットなどの神戸市内を代表する観光スポットや、一度は食べたい神戸牛のレストラン、港町ならではの洋食店やおしゃれカフェ、スイーツショップなどの絶対外せないスポットを紹介。効率よく観光するポイントやイベント情報、モデルプランなども分かりやすくサポート。小さい版型ながら地図の見やすさにごだわり、検索性も抜群です! ※この電子書籍は2013年6月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部誌面内容を変更している場合があります

    試し読み

    フォロー
  • 京都の「ご利益」徹底ガイド
    4.0
    なんだか最近ツイてないな……と思っているあなた、「ご利益さん」参りに出かけませんか? 本書では、訪れるとパワーがもらえる京都の神社仏閣を厳選して紹介。恋愛成就、成功出世、健康、金運向上、美人祈願など、あなたの欲しい運が得られる「ご利益さん」が必ずあります! 正しい参拝法から京都人だけが知っているお得情報、洛陽三十三所観音霊場めぐりまで徹底解説。

    試し読み

    フォロー
  • 春ぴあ 関西版 2021
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 関西No.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの“春”号が発売! 息抜きできる癒しのレジャー情報満載! さぁ、楽しいこといっぱい計画しよう! 花に、緑に、癒されたい! NEW OPEN続々!話題の公園を徹底紹介! 公園カフェ、BBQ、大型遊具、釣り、手ぶらピクニック・・・楽しみ方いろいろ! 人気スポットの招待券など 総勢379名様にプレゼント! 【CONTENTS】 ・総勢379名様に当たる!スペシャルプレゼント ・ぴあプレミアム会員ご招待企画/ホテル宿泊券プレゼント ●春NEWS ・スーパー・ニンテンドー・ワールドがいよいよ開業! ・あの人気キャラに会える! ・真っ先に行きたい注目NEW SPOT! ・イチゴのシーズンがやってきた! ●休日に行きたい場所No.1!  今、「公園」が大人気です! ●話題のnew公園に行こう!  SENNAN LONG PARK  「道の駅四季の郷公園」FOOD HUNTER PARK  空中の森/大蓮公園/安満遺跡公園 ・公園ピクニックのススメ! ・テラスカフェ in the p ark ・この春は公園で〇〇しよう! ●春から始める!Botanical Life ・いざ、植物のテーマパークへ! ・関西の人気グリーンショップ ・癒やしのボタニカルカフェ ・緑に包まれる森カフェ ●今年の花見はNO密で!2021最新お花見スタイル ・誌上でお花見! 感動の桜絶景7選 ・お花見ハイキング ・お花見温泉 ・お花見カフェ&レストラン ・貸切お花見船 ・こちらも見頃! 春の花園へ♪ ●この春行きたい!関西の注目イベント ●密を避けてGO!春のごちそうドライブ ・兵庫・淡路島/兵庫・須磨/大阪・岸和田  奈良・生駒/滋賀/高島・長浜 ・おいしい道の駅 ●春ぴあオモシロがり隊がゆく!  ハマる! 初めての釣りに挑戦/ピカピカ泥団子作り ●関西のレジャースポットカタログ  アミューズメントパーク/動物園・水族館 Information/高速道路MAP
  • 冬ぴあ関西版2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 = CONTENTS = ・総勢192名様に当たるスペシャルプレゼント ・ぴあプレミアム会員限定・ホテルご招待企画 ・この冬は、神戸のホテルにおでかけしましょ。 ・シーズン到来!紅葉ライトアップ始まってます ・この冬行きたい!関西の注目イベント ・おいしい冬の日帰り遊び ・もっとお得に地元を楽しむ!キャンペーン活用術 ・今年はどうなる!?関西イルミネーション徹底調査 ・日本全国、冬の美味をおとりよせ ・ステイホームをとことん楽しむ! ・GoToキャンペーンでお得に行こう!一度は行きたい憧れのお宿 ・運気アップ!開運さんぽ ・冬ぴあオモシロがり隊がゆく! ・関西のレジャースポットカタログ ・高速道路MAP ・関西鉄道路線MAP
  • 秋ぴあ 関西版2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【CONTENTS】 ●読者プレゼント ●秋ぴあNEWS ●この秋行きたい!関西の注目イベント ●今年の秋はソトアソビ! ●今こそ、キャンプデビュー! ●自分好みの秋景色に出会える、紅葉絶景案内。 ●1泊2日で楽しむ、近場の別世界 ●絶景温泉宿カタログ ●関西のレジャースポット最新情報
  • 関西ごちそうドライブ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 ドライブに出かける目的はいろいろあるけれど、 おいしいものを食べに行くのも大きな楽しみ。 とっておきのロケーションでのおいしいひととき、 産地ならではのとれたて野菜や新鮮な魚介類、 行列ができる郊外の人気店などを満喫できる 日帰りグルメドライブコースをご案内します。 思い立ったら、お腹が空いたら、ハンドル握ってあの店へ、いざ出発! 美味しい日帰りドライブコース36! 最新、眺めのいい店。/漁港へドライブ。 旬のフルーツを求めて。/海辺のカフェへ。…etc. 【 CONTENTS 】 ■最新、眺めのいい店 ■おいしい道の駅 ●大阪 ●兵庫 ●京都 ●奈良 ●滋賀 ●和歌山 ・読者プレゼント&アンケート ・インデックス広域マップ ・本誌の使い方 ・関西圏高速道路マップ
  • 台北縦横無尽
    -
    【台北縦横無尽】めざせ! 台北ノータクシーの旅。旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な地図と公共交通情報だけくわしく掲載。新タイプの台北旅行ガイドが登場!! 【こんな人向け】「台北は何度か行ったことがある(だから地図と路線図だけあれば、自分で歩ける)」「週末は台北へ」「基隆に鉄道と路線バスで行ってみたい」といったアクティブ派。もちろん他旅行ガイドとの併用で台北はじめての人にもおすすめです。 【使いかた】[ステップ1]いまいる場所をナビゲーションからチョイス。→いまいる場所の地図が表示されます。[ステップ2]地図に続いて、つぎ行きたい場所を選びます。→いまいる場所からつぎ行きたい場所までの公共交通とアクセス・ポイントが表示されます。たとえば「いま台北駅【→つぎ総統府】」の場合、MRT淡水信義線で行く方法、MRT板南線で行く方法、徒歩で行く方法など、複数のルートが提示されます。[ステップ3]すぐ下のリンクから【地図】に戻って街歩きをお楽しみください。 【掲載内容】台湾桃園国際空港/台北駅/総統府/中山/寧夏夜市/中正紀念堂/西門/龍山寺(萬華)/永康街(康青龍)/公館/行天宮/迪化街(大稲テイ)/圓山/忠烈祠/士林夜市/故宮博物院/東区(頂好)/台北101(信義)/富錦街/饒河街夜市/動物園(猫空)/淡水へ/新北投へ/九フンへ/基隆へ/リンク集。 【おまけ】台北縦横無尽とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「台北地下鉄路線図」の無料ダウンロードリンクつき。 ※MRT、路線バス料金などの情報は2018年6月調査時点のものとなります。
  • 合本九州ウォーカー・ベスト
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福岡ウォーカー&九州ウォーカーで掲載した人気記事の中から、「もう一度読みたい!」「とっても参考になった」など、読者の支持が高かった企画をセレクト!発売した当時そのままの記事を1冊にまとめた豪華なベスト版が完成しました。   糸島特集をはじめ、アウトドアのススメ、日帰り夏体験、ベスト・オブ・道の駅、九州の秋絶景、新しく生まれ変わった六本松のすべて、下町商店街の魅力、土日祝日も営業しているコスパランチ、夜に使える美味しい福岡の店、屋台ごはん、抹茶スイーツ、カキ氷まで、全13本を一気に掲載。 初めて読む人も、昔、購入した人も、みんなで楽しめるスクラップブック的な1冊に仕上がっています。 なお、当時の情報をそのまままとめただけですので、営業時間や定休日、メニュー名、価格などが変更になっているケースがあります。実際にスポットに行かれる場合は、一度、情報を確認してください。   ※一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 福建省001はじめての福建省 ~福州・厦門・泉州と客家土楼
    -
    まちごとチャイナ『はじめての福建省 ~福州・厦門・泉州と客家土楼』 台湾海峡の西側、中国東南沿岸部に位置する福建省。海の幸をふんだんに使った海鮮料理や、烏龍茶が発明された茶どころとしても知られます。明清時代よりこの省の中心で、古刹や史跡の多い「福州」、西欧の洋館やヤシの木揺れる砂浜の見られる「厦門」、海のシルクロードの起点としてマルコ・ポーロが絶賛した「泉州」、山間部に残る円形集合住宅の「客家土楼」など、福建省の魅力を紹介します。かんたんな図版、地図計9点収録。 【おまけ】まちごとチャイナとスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「福州STAY(ホテル&レストラン情報)」「福州地下鉄路線図」「厦門BRT路線図」「厦門地下鉄路線図」「厦門空港案内」、「厦門STAY(ホテル&レストラン情報)」の無料ダウンロードリンクつき。 【おまけ】まちごとチャイナ『福建省007厦門』とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)のホテル&レストラン情報旅行ガイド『厦門STAY』『厦門BRT路線図』『厦門地下鉄路線図』『厦門空港案内』の無料ダウンロードリンクつき。
  • 九州冬Walker2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集は、冬の休日を楽しむためのアイデアをどっさり紹介します。 クリスマスやカウントダウン、お正月に冬の連休などなど、この時期はなにかとイベントやおでかけのお誘いがたくさん! そこで、九州各地の必見イルミネーション情報を皮きりに、人気商店街の歳末商戦、カウントダウン、 初詣、イチゴ狩り、冬絶景、酒蔵開き、灯りのイベント、あったかグルメ、ウィンタースポーツ、無料振る舞いなどなど、厳選したプランをどどんと紹介します。 第2特集は、温泉カメラマンやソムリエ、アナリストなど、温泉ツウの5人が、一度は行くべきな日帰り温泉をご案内。 広大な海が目の前に広がるオーシャンビューをはじめ、色鮮やかな木々の装いが風情あふれる紅葉湯処、お肌つるつる、美人湯に、 自然いっぱいで野趣あふれる緑の温泉、そして超個人的に気になる風呂まで、全25湯が登場します。 第3特集は、由布院、別府、宇佐、日田・天ケ瀬、くじゅう、佐伯の人気6エリアのドライブコースをナビゲート。 旬のご当地グルメはもちろんのこと、新名所、カフェ、温泉に道の駅まで、立ち寄り処もいっぱいなので、家族や恋人、友達と、みんなでおでかけしましょう! ※ページ表記・掲載情報は16年10/19現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 南インド024コーチ(コーチン) ~「海のシルクロード」の一大拠点
    -
    マラバール海岸随一の港町コーチは、中世以来、世界中から商人が到来していました。人々が求めたのは胡椒や香料。コーチにはユダヤ人、イスラム商人、中国の艦隊からヴァスコ・ダ・ガマまで多様な人々がもたらした文化が今でも息づきます。チャイニーズ・フィッシング・ネットや植民地建築が残るフォート・コーチン、また商業都市エルナクラムやコーチ島嶼部を案内します。かんたんな図版、地図計7点収録。
  • 南インド022ティルヴァナンタプラム ~伝統と革新のケーララ「州都」
    -
    インド南西端に位置するケーララ州の州都ティルヴァナンタプラム。この街にはトラヴァンコール藩王国の都がおかれ、街の中心にはパドマナーバスワミ寺院とマハラジャの宮殿跡が残っています。ケーララ地方で見られた独特の母系制、またインドでもっとも美しいと言われるコヴァーラム・ビーチもあわせて紹介します。かんたんな図版、地図計7点収録。
  • 南インド021はじめてのケーララ ~コーチ・ティルヴァナンタプラム・バックウォーター
    -
    「ケーララのいろは」をサクッと紹介【20分でわかるケーララ】 どこまでも続くココヤシの木、アラビア海に続くマラバール海岸。その美しい風土から、ケーララ州は神々の愛でる「地上の楽園」にたとえられます。海のシルクロードの拠点となってきたコーチ(コーチン)、ケーララ州都のティルヴァナンタプラム、水郷地帯のバックウォーターを案内します。一部内容、図版が南インド022~024と重複します。かんたんな図版、地図計7点収録。
  • 西インド023ヴァドダラー(チャンパネール) ~未来を志向した「藩王の都」
    -
    ガイクワール家がおさめる藩王国の都がおかれていたヴァドダラー。中世以来の旧市街、またその西にはマハラジャの宮殿跡が残っています。イギリス殖民地下のインドにあって、いち早く近代化が目指されたのがこの街で、今でもマハラジャの一族が暮らしています。また世界遺産にも指定されているチャンパネール-パーヴァガドゥ遺跡公園が近郊に残り、中世のイスラム都市の様子を伝えています。かんたんな図版、地図計7点収録。
  • 西インド016アジャンタ ~法隆寺仏画の「源流ここに」
    -
    湾曲するワーゴラ川に沿うようにうがたれたアジャンタ石窟群。ここにはほとんど唯一と言われる古代インド美術の壁画が残り、法隆寺金堂壁画との関係が指摘されています。壁面、柱、天井などにほどこされた仏画や仏像などからは、古代インドの仏教への思いを感じとることができ、インド美術の至宝とたたえられています。仏教石窟やその伝播を交えながら、世界遺産に指定されるアジャンタ石窟を案内します。かんたんな図版、地図計9点収録。
  • 西インド015エローラ ~岩山から彫り出された「至高の寺院」
    -
    デカン高原の岩肌をうえから掘り出した巨大な彫刻、カイラサナータ寺院。エローラ石窟群に残るこの寺院は、120年の月日をかけて造営され、インド美術の最高傑作とたたえられています。豊富な彫刻が残るヒンドゥー教窟のほかにも、仏教窟、ジャイナ教窟が南北にならび、インドの宗教的寛容さを感じられます。主要窟のプラン図を交えながら、エローラ石窟群の魅力を紹介します。かんたんな図版、地図計12点収録。
  • 西インド013プネー ~ガネーシャに守護された「高原都市」
    -
    17世紀以来、マラータ王国の都がおかれてきた古都プネー。この街はマハラシュトラ州の伝統を今に伝える旧市街が残る一方、IT企業が集まるといった顔も見られます。ムンバイから西ガーツ山脈をのぼった高原に位置するところから、比較的過ごしやすい環境をもち、イギリス植民地時代にはモンスーン・キャピタルがおかれていました。街の郊外に残るカールリー、バージャの石窟とともにプネーの魅力を紹介します。かんたんな図版、地図計12点収録。
  • 西インド011はじめてのマハラシュトラ ~ムンバイ・エローラ・アジャンタ
    -
    「マハラシュトラのいろは」をサクッと紹介【20分でわかるマハラシュトラ】 インド最大の都市ムンバイを州都とするマハラシュトラ州。アラビア海湾岸部からデカン高原にいたる広大な面積をもち、日本に匹敵する人口を抱える州となっています。この州の内陸部にはエローラやアジャンタといった石窟群が残っていて、多くの観光客を集めています。マハラシュトラ州の概説とともにムンバイ、エローラ、アジャンタの街や遺跡をかんたんに紹介します(西インド012,014,015,016と一部内容と図版、地図が重複します)。かんたんな図版、地図計11点収録。 【おまけ】まちごとインドとスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「ムンバイ近郊鉄道路線図」「ムンバイ空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。
  • 北インド022カージュラホ ~小さな村に残る「性愛の芸術」
    -
    マディヤ・プラデーシュ州の小さな村カージュラホ。エロティックな彫刻をもつヒンドゥー寺院群で知られます。インドでは、男女が交わり新たな生命が生まれる、そのことが 信仰対象となってきました。イスラム勢力の侵入などで、中世以前のヒンドゥー寺院がさほど残っていない北インドにあって、オリッサとならぶ傑作ヒンドゥー寺院が見られます。 ユネスコ世界遺産。かんたんな図版、地図計10点収録。
  • 北インド015サールナート ~ブッダ説法の「鹿野苑」
    -
    バラナシ近くのサールナート。ここは今から2500年前にブッダがその教えをはじめて説いた場所で、仏教四大聖地に数えられています。ブッダ死後、マウリヤ朝のアショカ王が 建てたストゥーパが残り、サールナート博物館では、「インドでもっとも美しい」と言われるサールナート仏を 見ることができます。かんたんな図版、地図計12点収録。
  • 北インド013ファテープル・シークリー ~ムガル帝国の栄光と「幻の都」
    -
    16世紀のムガル帝国絶頂期に築かれた都ファテープル・シークリー。アクバル帝が子宝を授かったことを記念して造営されため、子宝祈願を願って訪れるインド人女性が見られます。 ヒンドゥー教とイスラム教の様式が融合した見事な宮殿群が残り、ユネスコ世界遺産にも指定されています。アーグラ郊外のシカンドラ、ケオラデオ国立公園もかんたんに紹介します。かんたんな図版、地図計11点収録。
  • 重慶003三峡下り(重慶~宜昌) ~長江「悠久」
    -
    歴史と文学に彩られた長江三峡。重慶から下流の湖北省宜昌までの650kmには名勝や景勝地が多く点在します。李白や杜甫など数々の詩人が詠った瞿塘峡、巫峡、西陵峡、中国の国家プロジェクト三峡ダム建設の経緯など、三峡の美しい自然や歴史、文化を豊富な図版とともに紹介します。かんたんな図版、地図計13点収録。 【おまけ】まちごとチャイナとスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「重慶地下鉄路線図」「重慶空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。
  • Tabisuru CHINA 001バスに揺られて「自力で長城」
    -
    「自力で旅して、安くアゲよう!!」 『旅するチャイナ』は自力旅行を応援する、「アクセス情報」に特化したあたらしいタイプの旅行ガイドです。路線バスを利用すると「断然トクする」観光地へ、安く自分ひとりでゆきたい旅人のため、自力旅ルートを徹底攻略します。 情報は2015~16年調査時点のもので、そのとき北京徳勝門から八達嶺長城まで路線バスで1時間半、バス代片道なんと「12元」でした。現地の人と同じ手段を使えば、実は「往復24元(プラス入場料)」程度で旅できてしまうのが世界遺産の八達嶺長城なのです。 北京郊外の八達嶺長城と明十三陵の「ダブル世界遺産」へ旅人を導く、超実践型旅行ガイド『旅するチャイナ』。観光情報に特化した旅行ガイド『まちごとチャイナ』の姉妹編が登場です。 【コンテンツの特徴】 ・[旅人視点にたった旅行ガイド]実際に路線バスを使って旅した旅人による旅行ガイド。1日でダブル世界遺産を可能にするルールを紹介。 ・[ナビゲーション]サクッと見たい地図やアクセス情報へ。 ・[見せる中国語]中国語が話せなくても目的地までスイスイ。 ・[いまどこ→つぎここ]八達嶺長城、明十三陵(3つの皇帝陵と神道)、居庸関の路線バス情報をくわしく紹介。 ・[路線図]919路バス路線図ふくむ、アクセス地図・路線図17点収録。
  • Juo-Mujin見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語
    -
    ●歩く→見せる→歩く。「地図+現地語」で、インドの街をさくさく。 【Juo-Mujin】見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語 ~地図+現地語。リキシャで、街角で、マハラジャ気分で 旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な「地図」と「ヒンディー語会話」を、ぎゅぎゅっとしぼって掲載しました。 【掲載エリア】 ・ジャイプルJaipur ・ジョードプルJodhpur ・ジャイサルメールJaisalmer ・ウダイプルUdaipur ・チットールガルChittorgarh ・アジメールAjmer ・プシュカルPushkar (以上ラジャスタン州) ・ハリドワールHaridwar ・リシケシュRishikesh (以上ウッタラカンド州) 『砂漠のラジャスタンでヒンディー語』では、ふた通りの使いかたをご提案します。ひとつはラジャスタン州、ウッタラカンド州の街々の地図と、そこへ行くためのヒンディー語を見せて使う方法。街歩き、観光の際にご活用ください。 もうひとつは、地下鉄で、買い物で、レストランで、というように場面別に必要なヒンディー語会話を掲載しました。それぞれ目的にあわせてご利用ください。 【使い方その1】街歩きで ・ステップ1。ナビゲーションから地図へ。 ・ステップ2。行きたい場所を選ぶ。 ・ステップ3。表示されたヒンディー語を見せる。 ・ステップ4。すぐしたのリンクから地図に戻る。 【使い方その2】場面別にヒンディー語 ・ヒンディー語「超」基本会話。 ・街歩きで見せよう。 ・買いもので見せよう。 ・レストランで見せよう。 ・ホテルで見せよう。 ・他の街(鉄道・バス)へ行くときに見せよう。 ※【使い方その2】場面別にヒンディー語は、「見せよう! デリーでヒンディー語」「見せよう! タージマハルでヒンディー語」「見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語」のシリーズで内容が重複します。 【おまけ】『見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語』とスマホアプリ上で、連動して使える「ジャイプルSTAY(ホテル&レストラン情報)」「ジャイプル地下鉄路線図」「デリー地下鉄路線図」「デリー空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 旅のレファレンス、観光情報ガイド『まちごとインド』の姉妹編の登場です。
  • Juo-Mujin見せよう! タージマハルでヒンディー語
    -
    ●歩く→見せる→歩く。「地図+現地語」で、インドの街をさくさく。 【Juo-Mujin】見せよう! タージマハルでヒンディー語 ~地図+現地語。リキシャで、街角で 旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な「地図」と「ヒンディー語会話」を、ぎゅぎゅっとしぼって掲載しました。 【掲載エリア】 ・アーグラAgra ・カージュラホKhajuraho ・ボーパルBhopal(サーンチー、ビームベートカー) ・バラナシVaranasi ・パトナPatna ・ブッダガヤBodh Gaya (以上、北インドの街) 『タージマハルでヒンディー語』では、ふた通りの使いかたをご提案します。ひとつは北インドのエリア別の地図と、そこへ行くためのヒンディー語を見せて使う方法。街歩き、観光の際にご活用ください。 もうひとつは、地下鉄で、買い物で、レストランで、というように場面別に必要なヒンディー語会話を掲載しました。それぞれ目的にあわせてご利用ください。 【使い方その1】街歩きで ・ステップ1。ナビゲーションから地図へ。 ・ステップ2。行きたい場所を選ぶ。 ・ステップ3。表示されたヒンディー語を見せる。 ・ステップ4。すぐしたのリンクから地図に戻る。 【使い方その2】場面別にヒンディー語 ・ヒンディー語「超」基本会話。 ・デリーから他の街(鉄道・バス)へ行くときに見せよう。 ・街歩きで見せよう。 ・買いもので見せよう。 ・レストランで見せよう。 ・ホテルで見せよう。 ※【使い方その2】場面別にヒンディー語は、「見せよう! デリーでヒンディー語」「見せよう! タージマハルでヒンディー語」「見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語」のシリーズで内容が重複します。 【おまけ】『見せよう! タージマハルでヒンディー語』とスマホアプリ上で、連動して使える「デリー地下鉄路線図」「デリー空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 旅のレファレンス、観光情報ガイド『まちごとインド』の姉妹編の登場です。
  • Juo-Mujin見せよう! デリーでヒンディー語
    -
    ●歩く→見せる→歩く。「地図+現地語」で、インドの街をさくさく。 【Juo-Mujin】見せよう! デリーでヒンディー語 ~地図+現地語。地下鉄窓口で、リキシャで、街角で 旅行ガイドをおもいっきりダイエット。街歩きに必要な「地図」と「ヒンディー語会話」を、ぎゅぎゅっとしぼって掲載しました。 【掲載エリア】 ・ニューデリー駅とコンノートプレイス ・オールド・デリー ・インド門とニューデリー東 ・チャナキャプリとニューデリー西 ・クトゥブ・ミナールと南デリー 『デリーでヒンディー語』では、ふた通りの使いかたをご提案します。ひとつはデリーのエリア別の地図と、そこへ行くためのヒンディー語を見せて使う方法。街歩き、観光の際にご活用ください。 もうひとつは、地下鉄で、買い物で、レストランで、というように場面別に必要なヒンディー語会話を掲載しました。それぞれ目的にあわせてご利用ください。 【使い方その1】街歩きで ・ステップ1。ナビゲーションから地図へ。 ・ステップ2。行きたい場所を選ぶ。 ・ステップ3。表示されたヒンディー語を見せる。 ・ステップ4。すぐしたのリンクから地図に戻る。 【使い方その2】場面別にヒンディー語 ・ヒンディー語「超」基本会話。 ・街歩きで見せよう。 ・買いもので見せよう。 ・レストランで見せよう。 ・ホテルで見せよう。 ・他の街(鉄道・バス)へ行くときに見せよう。 ※【使い方その2】場面別にヒンディー語は、「見せよう! デリーでヒンディー語」「見せよう! タージマハルでヒンディー語」「見せよう! 砂漠のラジャスタンでヒンディー語」のシリーズで内容が重複します。 【おまけ】『見せよう! デリーでヒンディー語』とスマホアプリ上で、連動して使える「デリーSTAY(ホテル&レストラン情報)」「デリー地下鉄路線図」「デリー空港案内」の無料ダウンロードリンクつき。 旅のレファレンス、観光情報ガイド『まちごとインド』の姉妹編の登場です。
  • 西インド001はじめてのラジャスタン ~ジャイプル・ジョードプル・ジャイサルメール・ウダイプル
    -
    「ラジャスタンのいろは」をサクッと紹介【30分でわかるラジャスタン】 乾燥した砂漠地帯に広がる西インドのラジャスタン州。中世から20世紀までマハラジャによる統治が続き、豪勢な宮殿がそれぞれの街に残っています。誇り高きラージプート男性、鮮やかな衣装を身にまとったラジャスタン女性、大道芸人や民俗芸術などもあわせて紹介します。かんたんな図版、地図計22点収録(グルメ情報などは掲載されていません。西インド002~005と一部内容と図版、地図が重複します)。
  • 河北省001はじめての河北省 ~石家荘・承徳・秦皇島・張家口
    -
    首都北京をぐるりととり囲む河北省。清代は中央に懸かる直隷省と呼ばれ、北中国の政治や外交をになう直隷総督にひきいられた由緒正しい省として知られていました。20世紀以降の近代化とともに発展をとげた省都「石家荘」、清朝皇帝離宮(世界遺産)の残る「承徳」、始皇帝ゆかりの「秦皇島」、万里の長城が走る草原への最前線「張家口」など、河北省の多様な魅力を紹介します。かんたんな図版、地図計12点収録。 【おまけ】まちごとチャイナ『河北省001はじめての河北省』とスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)のホテル&レストラン情報旅行ガイド『石家荘STAY』『承徳STAY』『秦皇島STAY』『張家口STAY』の無料ダウンロードリンクつき。
  • 広東省001はじめての広東省 〜珠江デルタの「熱烈世界」(広州・深セン・東莞・開平)
    -
    「広東省のいろは」をサクッと紹介【20分でわかる広東省】 広東省の省都広州を中心に一体感を見せる珠江デルタの都市群。北京から遠く離れた広東省では、この地方独特の文化が見られ、開平に残る華僑によって建てられた望楼群は世界遺産に指定されています。古く「越」と呼ばれた広東省の文化を中心に、広州、深セン、東莞と開平望楼群をかんたんに紹介します。かんたんな図版、地図計7点収録(グルメ情報などは掲載されていません。広東省002~007と一部内容と図版、地図が重複します)。 【おまけ】まちごとチャイナとスマホアプリ上で連動して使えるPDF(日本語)の「広州地下鉄路線図」「広州白雲空港案内」「広州地下鉄歩き」「深セン地下鉄路線図」の無料ダウンロードリンクつき。
  • 冬ぴあ2020首都圏版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 首都圏No.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの“冬”号が発売! 11月~2月の冬シーズンの、近場のおでかけ遊び情報を大特集。 巻頭特集では、2019-2020シーズンの絶景イルミネーションを徹底ガイド! ほかにも、買ってすぐに楽しめる紅葉ライトアップや冬イベント、Xmasケーキ&ホテルブッフェ、開運スポット、絶景の湯宿など、この冬をたっぷり楽しめる情報が満載です。 首都圏の行楽イベントの開催日を収録したイベントカレンダーも付いて、ふと思い立ったときに日付から探すこともOK! ほか、東京ディズニーリゾートのクリスマス、話題の新名所「COREDO室町テラス」のレポート、豪華な読者プレゼントも充実。
  • ひとり飲む、京都
    3.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 仕事や家庭から離れ、ひとりフラリと京都へ飲みにいく。往復は新幹線、泊まりは安いビジネスホテル、朝は喫茶店、昼はうどん、夜は居酒屋&バー。訪れる店はメリハリつけるも決して高級な店ではなく、一人1万円を越すことはない…。  居酒屋の達人が初めて挙行した、夏・冬一週間ずつの“京都暮らし”。大人の男の極上の休日の過ごし方、さらには一人酒の正しい飲み方を自ら体現いたします。 「夜一時、京都の居酒屋に私がひとり座っていることは誰も知らない。  自由の感覚がある。もう一杯飲むのも自由、もう一軒入るのも自由、このまま帰るのも自由、なにもしないでじっとしているのも自由だ」(本文より) ファン待望の書き下ろし飲み歩き紀行エッセイ、ここに誕生! 各店での飲食費も公開、巻末データ付、男京都のガイドブックとしても。 ●目次より 夏編 1日目 ヨコワ造りとハイボール/2日目 アラビアの真珠と鱧の焙り/3日目 きざみきつねと乙女喫茶/4日目 きずしとレッドアイ/5日目 冬瓜とずいきの冷やしあんかけとジャックローズ/6日目 カレーそばとにごり酒お燗/7日目 ぐじ焼とネグローニ 冬編 1日目 焼もろこと舞妓さん/2日目 九条葱とホットバタード・ラム/3日目 甘鯛とホワイトレディ/4日目 ミモザとタコぶつ/5日目 フレンチキスとにゅうめん/6日目 ミネストローネと牛すじ大根/7日目 油揚とリニエ・アクアビット
  • Hanako CITYGUIDE クセになる、吉祥寺。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 一度訪れると、いつの間にか虜になってしまう街、吉祥寺。 話題の新店があるから、定番コースができるから、横丁があるから… 吉祥寺が“クセになる”理由を、この街を愛する人たちに聞きました。 Book in Bookは「吉祥寺テイクアウトブック2021」。 街中のみならず、家でも楽しめるおすすめフードを集めました。 吉祥寺ラヴァーズたちと一緒につくった1冊を片手に街を歩けば、 ほら、気がつけばクセになっていること間違いなしです。
  • Hanako CITYGUIDE 吉祥寺だから、かなうこと。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 住みたい街ランキングの上位常連のこの街で“やりたいこと”や“ほしいもの”を紹介・解説していきます。この1年でオープンした気になるレストランやショップはもちろんのこと、地元の人たちに愛される老舗の気になる定番メニューや、そのルックスを見れば誰もが気になるスイーツなど、街に点在する魅力的な店のインフォメーションやストーリーを、より興味深く読み込めるようにしました。また、「KICHIJOJI YELLOW PAGE」として、TPOに合わせた店の紹介を、吉祥寺をよく知る人たちのレコメンドで展開。公共交通機関や井の頭公園の案内や生活雑貨の店など、住民のためのファクトガイドも掲載。街に訪れる人にも長らく住まう地元の人たちにも役立ちます。
  • Hanako CITYGUIDE 自由が丘 百科事典。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 自由が丘百科事典。 スイーツ調査日誌。 自由が丘丸ごと!パン大図鑑。 自由が丘 街歩きガイド2019 いまも、むかしも、これからも。自由が丘ものがたり <自由が丘お仕事FILE>ポパイカメラ/玉川屋/西村文生堂/花きゃべつ 自由が丘マップ。 BOOK in BOOK 自由が丘リビングガイド 【ドリンク】おいしいドリンクがあると、街歩きが楽しい。 【アジアン】異国の香りに誘われて、ついつい寄り道。 【カフェ&バー】昼と夜の顔は、ちょっとだけ違う。 【ホテル】旅人気分でこの街に泊まると、違う景色が見えてくる。 【和食】丁寧に向き合うことをごはんに教わる。 【町中華】おいしい中華料理屋がある街は、いい街な気がする。 【バー】カウンター越しのちょうどいい距離感。 【イタリアン】お肉も野菜も欲張りにおいしく。 【居酒屋】楽しいとおいしいは直結していると思う。 【デパート】ずっとあのレトロデパートを探訪してみたかった。 【ビストロ&バル】「これは恋人と来る店だったね」と友達と笑う夜。 【フレンチ】うれしいことがあったから、特別な一皿を。 【パフェ】羨ましがられるほど、贅沢したい。 【銭湯】この街ですっぴんになるのが、こんなに気持ちいいなんて。 【花屋】花や緑を取り入れるようになって生活が癒された。 【手みやげ】お気に入りの逸品は、好きな人にも食べてほしい。 【コスメ】少しずつキレイになる。それがうれしくてまた通う。 【インテリア】自分のものだから、いつまでも悩める愉しさ。 【家電】実家にプレゼントするなら、充分に吟味して選びたい。 【ちょい飲み】「ほんのちょっとだけ」と誘えるのがちょうどいい。
  • 秋Walker首都圏版2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※Sexy Zoneインタビューの写真は掲載しておりません。 表紙はSexy Zone!撮りおろしによるインタビューも。 しかも表紙も中身の一部も、同日発売の『関西秋Walker』とは別!ファン必見です!! 巻頭特集は「新アトラクション“ソアリン”オープン特別企画 秋の東京ディズニーリゾート速報」 7/23オープンの「ソアリン:ファンタスティック・フライト」を最速レポート!ハロウィーンイベントとあわせて注目のディズニーリゾート最新情報をお届け! 第二特集は「ジャンル別秋遊び攻略法」。 紅葉、温泉、キャンプ、味覚、牧場といった秋の定番お出かけスポットをジャンル別に紹介。 「秋の新名所ランキング」は、秋に話題沸騰になる新名所の最新情報をお届け。リニューアルオープンした「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の詳細ナビも! 「イベントカレンダー」は、「グルメ」「アート」「秋祭り」「ハロウィン」「フェス」の各ジャンルごとに秋のイベントを掲載。日付順のカレンダーで日程が一目瞭然に! この一冊で秋のレジャー情報は完全に把握できるはず。 読み込んで、誰よりも素敵な秋を過ごそう! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 九州夏Walker 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花火、涼ドライブ、フォトジェニック絶景、夏イベント、ひんやりスイーツなど、9月まで使える夏の日帰りおでかけ決定版! 夏のおでかけ情報誌NO.1の「九州夏ウォーカー2019」は、暑~い夏をひんやりすっきり楽しむおでかけプランを大特集! 新しいウォーターアトラクションや、涼しい地底探検、近場でマリンスポーツ、ご当地“冷えグルメ”など、夏にピッタリな“最涼”スポットをコースで紹介しています。 ほかにも、SNS映え抜群の「夏のフォトジェニック絶景特集」や話題のタピオカをはじめとした「ひんやりスイーツ特集」、九州全域を網羅した「花火&イベントカレンダー」など、 大ボリュームの内容です。 表紙は浴衣姿がとってもかわいい池田エライザさん!夏のおでかけ&街遊びはこの一冊で決まり!! ※掲載情報は19年5/30現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 九州春Walker 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 九州の春遊び情報を網羅したムックの最新版が登場!第1特集の「春の絶品グルメドライブ」では、ムラサキウニやサザエ、桜鯛、初ガツオ、アサリなどの海の幸をはじめ、桜肉やシイタケ、完熟マンゴーやお茶スイーツまでバラエティ豊かな旬のグルメを取り揃え、そのグルメを目的にしたドライブコースを9コースご紹介しています。 そのほか、動物園ガイドや絶景さくらなどの特集のほか、今九州でもブームとなっているグランピング特集など盛りだくさんの内容となっています。 おでかけの際には見逃せない、この春注目のイベント情報もあり、たっぷりゴールデンウィークまで活用できるお得な1冊です。 ※掲載情報は19年2/14現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 春Walker首都圏版2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P118-127 Kis-My-Ft2インタビューの写真は掲載しておりません。 2月からGWまで使える春のおでかけ情報を掲載した「春Walker首都圏版2019」。 表紙は人気グループ「Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)」がメンバー全員で登場! メイン特集は、「桜まつり&名所お花見攻略法」。 混み合う桜の人気スポットをエリア別に紹介。 全スポットに、行き方、観方、帰り方など詳細な攻略法が入り、 充実のお花見データと園内マップで、桜の位置が一目瞭然! 花見の前後に立ち寄れるグルメ情報も満載。 ほか、芝桜やチューリップなど、春の花畑情報も。 「新名所注目度ランキングBEST10」では、 19年3/16(土)オープンのムーミンのテーマパーク「ムーミンバレーパーク」(埼玉県飯能市)など、 春の新名所を編集部によるランキング形式で掲載。 また、18年11月にオープンの「メッツァビレッジ」などオープンして間もない新スポットは、オープン後の体験レポートを掲載する。 「東京ディズニーリゾート」、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の春ニュースも掲載。 さらに、ジャンルごとに春のイベントを掲載した「春のイベントカレンダー」、 子供とらくらく登れる「低山ハイキング」、インスタ映えする「ホテルの春スイーツブッフェ」、 いちご狩り、潮干狩り、BBQなどの「春のおでかけカタログ」と、盛りだくさんの内容だ。 今年の春は「春Walker」をフル活用して、誰よりも楽しく遊びまわろう! ※掲載情報は19年1/30時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 冬Walker首都圏版2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P136-145 COVER INTERVIEW King & Princeの写真は掲載しておりません。 クリスマス、年末年始とイベント続きの冬を楽しむための最強季節情報誌「冬ウォーカー首都圏版」。 第1特集は「絶景イルミ」。 今年初登場のイルミや街イルミ、体験型イルミなど、最新情報を一挙紹介します。 第2特集は開運特集「開運招福さんぽ」。 テレビや書籍など各種メディアで活躍する人気占い師、イヴルルド遙華さんが、より幸運を得られる吉方位を意識したおでかけについて解説。 運をもたらす吉方位への日帰りコースも案内しています。 第3特集はこの冬を熱くする「この冬食べたいご褒美グルメ」。 最新のトレンド店、今後注目の新店をカテゴリー別に紹介しています。 さよなら平成と題した「愛し続けたい名店」や「平成ラーメン史」など、懐かしグルメ情報も満載! ●表紙 「King & Prince」 ●目次 この冬、出合いたい!絶景イルミ 開運招福さんぽ 2018-19 最旬TOPIC 冬も楽しい!東京ディズニーリゾート ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 冬NEWS 冬遊びイベントNAVI 冬の超豪華!プレゼント エリア別 いちご狩りをお得に! この冬食べたいご褒美グルメ ほか ※掲載情報は18年10/4現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。 ※P67-82超得&半額クーポンは掲載しておりません。
  • 関西冬Walker 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P160-169 King & Princeインタビューの写真は掲載しておりません。 日帰り冬遊び情報満載の冬ウォーカー最新版、ムック「関西冬ウォーカー 2019」が発売。第1特集「絶景イルミ注目ランキング」は、るり渓温泉の新イルミエリアなど、最新ニュース全74スポットを紹介。冬遊びの定番といえば、第2特集「イチゴ狩り最前線!」。服が汚れない高設栽培、スイーツバイキング付きなど、年々人気上昇で増え続けるイチゴ園の中から、厳選してお届け。ほか、「1泊2日で行く!レトロかわいい鳥取女子旅」、ドラマで話題の幕末維新ゆかりの地ガイド「京都謎解き散歩」、「初詣&開運ガイド」、達人が指南する「車&電車で行く!日帰り冬遊び」、「紅葉ライトアップ」、「冬遊びイベントカレンダー」など、19年2月まで使える遊び情報てんこ盛り。冬を楽しくお得に遊び尽くせる一冊です! ※掲載情報は18年10/2時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。 ※P3-18無料&半額グルメクーポン、P19-22冬Walker(得)クーポン、P28-31めちゃ(得)クーポン祭は掲載しておりません。
  • TokaiWalker特別編集 まるごと1冊おいしい秋SP号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食欲の秋到来! 大人気のコッペパンサンドや大人なゴージャスパフェ、 バインミーやプレミアム素材を使ったサンドウィッチなど 今、一番食べたいパンやスイーツが44ページもの大特集に集結! 手ぶらでラクチン&食材も絶品、今流行中のベランピングも紹介したBBQ特集や 世界のグルメや肉、新そばなどのグルメイベントの日程まるわかりのグルメフェス特集も要チェック。 表紙は、映画「散り椿」主演のV6・岡田准一! ※掲載情報は18年9/7現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西秋Walker 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 関西の日帰りおでかけ本売り上げNo.1のムック「関西秋ウォーカー」、2018年はV6の三宅 健くんが表紙に登場!また今回の「関西秋ウォーカー2018」では、 新名所や話題のスポットも充実させて、全847プランと超特大ボリュームでご紹介します。注目の第1特集は「'18秋 電車・車で気軽に行けるグルメ旅 おいしい!日帰り秋遊び」。関西から気軽に行けて大満足できる秋遊びの日帰り旅全11コース46スポットを大紹介!第2特集は紅葉特集「見ごろの時期&スケジュールがわかる! 紅葉ライトアップ+関西のお気軽ハイキング」。京都の紅葉情報と、紅葉絶景ハイキング情報の2部構成で紹介。今年の紅葉は、京都で観るか、ハイキングで絶景を観に行くか。秋ならではの体験を楽しもう!ほかにも「手作り体験、湯豆腐、京ランチetc. 秋の京都でしたいこと」や「ハロウィーン新時代が到来! ユニバーサル・スタジオ・ジャパン2018秋NEWS」、「秋遊びイベントカレンダー」など特集企画が満載。さらに、超豪華プレゼント企画などのお得企画、定番の秋祭りからグルメフェスやライトアップイベントなどイベント情報も超充実。11月までずっと使える、秋遊び情報が満載の一冊です! ※掲載情報は18年7/27時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。 ※P164-169「カバーインタビュー 三宅健」の写真は掲載しておりません。
  • 秋Walker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 秋のお出かけ情報満載!関東でも楽しめる絶景紅葉スポットに、紅葉と一緒に楽しみたい日帰り温泉、さらには盛りだくさんの秋イベントをたっぷりとご紹介。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、東京ディズニーリゾートの、秋の最新情報も見逃せない。この1冊で秋の行楽もグルメも思いっきり楽しもう! ●秋の絶景!エリア別・関東の紅葉大特集 ●紅葉とあわせて行きたい日帰り温泉 ●手ぶらで楽チン!女子キャンプ ●グルメフェスにハロウィンも!秋イベント ●スイーツ・キノコ・サンマ etc...秋グルメ ●鎌倉 秋の散策旅 ●東京ディズニーリゾート ●ユニバーサル・スタジオ・ジャパン ●超特急インタビュー ※掲載情報は18年7/31現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • TokaiWalker夏休み直前号
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いよいよ夏休み!今夏、絶対行くべき、おでかけ最新情報を凝縮したガイド本が登場です。 暑い夏、涼しく快適に遊べる水辺ドライブから、注目の新名所、イベント&祭り、花火、テーマパークまで、 日帰り&予約なしで楽しめるプランばかり。楽しくお得な夏休みに欠かせない一冊です。 表紙&グラビアにはSKE48須田亜香里さんが登場! ※掲載情報は18年7/4現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間などが変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西夏Walker 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1特集では「花火超攻略法」をお届け。超便利な'18最新会場でかMAPと関西の花火大会をまとめたカレンダーが付いています。第2特集は話題のスポットをピックアップした「爽快!日帰り夏遊び」。滋賀・琵琶湖を一望するテラスや淡路島の新キャラクターレストランなどの最新情報に加え、京都・水神神社や風鈴寺など涼やかなパワースポットを巡る全8コース42スポットを紹介します。さらに、「祇園祭攻略ガイド」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」「夏のしまなみ女子旅」「夏遊びイベントカレンダー」「海へ!山へ!川へ!アウトドアBBQ」など、おすすめのおでかけ情報が盛りだくさん。表紙はNMB48の吉田朱里さん!インタビュー6Pも掲載。夏じゅう使える遊びガイドです。 ※ページ表記・掲載情報は18年4/26時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。 ※P3-18「無料&半額グルメ」、P19-20「夏Walker(得)クーポン」、P26-29「めちゃ(得)クーポン祭り」は掲載しておりません。
  • 北海道 日帰りドライブ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春~初冬まで、季節ごとに北海道の旬を楽しめるドライブコース40ルートを収録。函館周辺の桜、日本最大級の道東の芝桜、とれたてのアスパラを食べるニセコ、夏ウニを堪能する積丹、はずせない富良野の花畑、一度は見ておきたい世界遺産の知床、日本一早く楽しめる紅葉と露天風呂など……。車に1冊積んでおけば、北海道の旬の楽しみを体験できます。また、周辺のグルメや見ておきたい絶景、そしてお土産ももれなく掲載。実際のドライブで都合に合わせてルート変更もしやすい内容です。 ※掲載情報は2018年3月16日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 初夏Walker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・スペシャルグラビア:KAT-TUNは掲載しておりません。 GW&初夏の遊びを完全網羅! 5月1、2日の2日休めば、今年はなんと夢の9連休!とはいえ、「GWの計画をたてていない」なんて人はこの1冊にお任せあれ! ハイキングや絶景さんぽなどアウトドア遊びやグルメフェスなどのGWイベント、 近場で旅気分が味わえるアンテナショップめぐりなど、GWや初夏にぴったりの遊びをたっぷり詰め込みました! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 北海道Walker2018春
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北海道が独立!?や、土方歳三の歩いた北海道、時計台に時計はなかった……など、開拓期の知られざるエピソードを集めてみました。歴史ファンではなくとも、読めばあの有名観光地の見え方が変わる1冊です。ほか、一度は行っておきたい桜の名所や、夏前まで使える春イベントカレンダーなど、盛りだくさんの内容です。 ※掲載情報は2018年3月5日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 春Walker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P105-116インタビュー・ピンナップ:平野紫耀(King & Prince)の写真は掲載しておりません。 シャンシャンで盛り上がる上野動物園や桜さんぽ、絶景の花スポットにハイキングコースなど、2月~4月まで使える、春の遊び情報を完全網羅! 桜特集は、さんぽコースはもちろん、ドライブや電車で回るコースなどいろんな楽しみ方を大紹介。また、2月~4月に楽しめる花の絶景スポットももりだくさん。 これからのシーズンにぴったりな首都圏のミニアルプスを歩くハイキングも特集しているぞ。これを見れば、春がもっと楽しくなる!! ※掲載情報は18年1/30現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P4-9「(得)クーポン」、センター綴じ込み企画「半額スパ銭」は掲載しておりません。
  • 北海道冬Walker2018 まったく新しい札幌案内
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 話題のスポットばかりを集めた札幌ガイドの最新版。 「夜景」「ランチ」「M'S」「森彦」「ゲストハウス」など、いまの札幌を語るための10のキーワードを巻頭で大特集。 また、ブームになりつつある「女子×餃子」「燻製専門店」「牛カツ」などの、話題の店を取り上げました。 そのほか、「低糖質メニュー」「ヘルシーなランチ」など、おいしいだけじゃない特集も。この1冊があると、思わず酒場で札幌話に花が咲くかも! ※ページ表記・掲載情報は2017年12月5日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 冬Walker首都圏版2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P150-161インタビュー:三宅健(V6)の写真は掲載しておりません。 今年の「冬Walker首都圏版」は、とにかく使える! 首都圏のイルミネーションやクリスマスケーキといった冬の定番情報から、年末年始のおでかけ情報まで徹底網羅する「冬Walker」。 今年は、より使える情報をふんだんに盛り込み、パートナーや友人と過ごす冬、家族で過ごす冬の時間を、より濃いものに。 中でも、「イルミネーション特集」は人気エリア(表参道、六本木、中目黒、銀座、みなとみらい、さいたま他)を図解。 各エリア徒歩圏内の近隣のイルミネーション、ディナースポット、プレゼントが購入できる場所、 待ち合わせに最適なツリーがある場所などを、分かり易く紹介します。この特集で冬の街が一目瞭然です。 東京、神奈川、千葉、埼玉エリアの冬のバイブルは「冬Walker首都圏版2018」におまかせ! ※掲載情報は17年10/4現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker九州2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ニューオープン情報から、もう食べたい味で迷わずに済む20のキーワードで巡るラーメンまで、最新ラーメン情報を大ボリュームで贈る必携本が完成! 【特集1】豚骨王国・福岡の概念を変える、鶏スープや味噌ラーメンの台頭が著しい、2017年のニューオープン。一挙27軒を紹介する! 【特集2】九州でいま食べておくべき100軒を、20のキーワードで巡る。もっともホットな「清湯中華そば」「塩鶏そば」や、いまや完全に市民権を得た「スープOFF」「つけ麺」、また創業50年以上となる「老舗豚骨」から話題の「豚骨泡ぶく」まで、自分の探し求める味が、きっと見つかる! 【必見!】「ラーメンWalkerグランプリ2017」の結果を発表!エリア別のカタログページでは全70軒を掲載し、九州各県の実力派を完全網羅。ひと目でわかる店舗データアイコンも加わり、内容も充実!九州のラーメンを本気で知りたいなら、この一冊で決まりだ! ※ページ表記・掲載情報は2017年9月22日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※無料試食券、クーポンは収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • KansaiWalker特別編集 関西カレー’17新時代!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P38-43インタビュー:伊野尾慧(Hey! Say! JUMP)は掲載しておりません。 今カレーブームが最高潮!関西カレー超最新店をどこよりも早くまるごと一冊にまとめたムックが発売。 巻頭特集では、16-17年オープンの新店&ブームを徹底取材し、伝説的人気店の復活や和ダシカレー、スリランカカレーなど、キーワードごとに今食べるべきカレーを紹介。 また、新店の台頭で盛り上がる“大阪のスパイスカレー”を牽引する名店も多数紹介した「大阪のスパイスカレー レジェンド店」を特集。 超人気店の新作メニューや、今勢いのある北浜・谷町四丁目・北新地・九条のカレー激戦区は必見です。 ほかにも、大阪・兵庫・京都・奈良のエリア別のうまいカレーや、Facebookグループ「口癖はカレー」とのコラボ企画「カレーLOVERSが愛してやまない店」などの企画ページ多数で内容盛りだくさんだ。 ※ページ表記・掲載情報は17年3/1時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 大阪おさんぽマップ てのひらサイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 万博記念公園に隣接してオープンしたEXPOCITYをはじめ、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、あべのハルカスなど、話題のスポットも案内している『大阪おさんぽマップ てのひらサイズ』。大阪中心部で特に活気のある繁華街、梅田、心斎橋、なんば周辺はもちろん、天神橋筋商店街や新世界、空堀商店街などといった、ローカル色の濃い散歩が楽しめる商店街も詳細で分かりやすい地図で散歩ルートを紹介しています。また、歴史好きなら必ず訪れたい大阪城や、真田幸村ゆかりの地がある上町台地、ドラマでも注目を集めた広岡浅子ゆかりの淀屋橋周辺などもオススメの散歩コースを設定。大阪郊外として、南は堺や岸和田から、北摂エリアでは万博記念公園や箕面まで、全30散歩ルートを徹底案内。散歩はもちろん、観光にも、グルメ探訪にも、出張の空き時間にも、大阪を訪れた際には重宝する一冊です。【特集】■EXPOCITYで遊ぼう■ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター/USJパーク内マップ■天保山 ベイエリアさんぽ■日本一の天空を楽しむ あべのハルカス■真田幸村ゆかりの地を巡る■大阪発展の歴史を刻む 水都大阪を巡る■レトロ建築で素敵グルメ■願い事別 開運スポット 大阪の「ご利益さん」【地図ガイド】●大阪中心部/梅田(北)/梅田(南)/北新地/中之島/福島/中崎町・天満/天神橋筋商店街/淀屋橋/本町/心斎橋・南船場/心斎橋筋・長堀橋/堀江・アメリカ村/道頓堀(東)/道頓堀(西)/法善寺横丁 味さんぽ/なんば/新世界/天王寺(見どころ)/天王寺(注目の店)/京橋・大阪城周辺/大阪城/松屋町・空堀/玉造・上町台地/鶴橋●阪堺・岸和田エリア/住吉・帝塚山/堺/百舌鳥古墳群/岸和田●北摂エリア/万博記念公園/箕面
  • 九州夏Walker2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 花火、ドライブ、グルメまで、夏いっぱい使える九州の遊びガイドの決定版 まずは、新名所やニュースがいっぱいの日帰りドライブ特集でスタート! 世界遺産の登録勧告を受けて一気に注目度が増した「大牟田~宇城」をはじめ、 宗像大社や大島、沖ノ島を擁し、近年、新店やショップがオープンし人気沸騰の「宗像~福津」エリアがお目見え。 ほかにも、下関~門司、大分~別府、阿蘇~熊本、佐世保、佐賀など、日帰りで楽しめる新鉄板コースを教えます。 第2特集は、夏のビッグイベントの花火大会を完全スケジュールとともに紹介。 県別、日付別に一覧できる検索性と、行きたい大会がすぐにわかる機能性を備えた、使いやすい保存版。 第3特集では、きれい!おいしい!ひんやり!の名水の旅へご案内します。 水汲み場情報や水を使った清涼感あふれるグルメの数々に、周辺の立寄りスポットまで、ぐるっと1日満喫できるプランです。 第4特集は、同じ自然と触れ合う企画でも、空がメイン。 夏の大三角をはじめ、この季節に見られる星座や天の川について、専門家のアドバイスやポイントを交えながら解説! さらに、雨の日や曇天でも見たい!という人のために、各地のプラネタリウムのある施設を一覧で紹介しています。 このほか、遊園地、テーマパーク、水族館、動物園の夏ニュースを集めた特集も。 素敵な夏の日を送るためのお手伝い、させてください! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 千葉Walker2015 春・初夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 福士蒼汰さんが目印! 1000円以下でチバを満喫する無料&格安スポット74。さらに、注目の新名所67、道の駅&海の駅全26駅完全網羅! 並んでも食べたい千葉のスターシェフ112皿など、情報盛りだくさん ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 保存版 横浜・神奈川生まれのジモト飯
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ナポリタン、カレー、パンなど、今では超定番のメニューは、実は横浜開港を機に日本に広まったもの。そんな人気メニュー発展と発祥の歴史をひも解き、今食べておくべきオススメの名店を紹介してきた、ジモト情報誌「横浜ウォーカー」の人気特集「made in Yokohama」が一冊になった! 人気メニューと横浜開港史が一目でわかる歴史年表、日本の洋食の礎を築いた「ホテルニューグランド」特集など、読み応えたっぷり。食べて満足! 知って満腹! まったく新しいグルメ本が完成! カレー・コーヒー・カクテル・パン・牛鍋・カフェ・ブランド肉・アイスクリーム・ビール・サンマー麺・ジャズ・シューマイ・ナポリタン… ジモトっ子ならずとも、必携の一冊!! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真は電子版に掲載しない場合があります。
  • 九州春Walker2015
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 春の絶景日帰りドライブをはじめ、列車で行く九州の春たび、超お得な半額グルメ、城ザクラ名所、コラボスイーツなど、休日のおでかけにとっても役立つ情報が満載! 5月まで使えるイベントカレンダーも要チェック ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。半額グルメ・クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 千葉Walker2015 冬
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 クリスマスイルミでキラめく街へGO!! ジモト・千葉のゴージャスなイルミ情報は要チェキ さらに、ケーキ&ブッフェでステキなクリスマスを。 また、成田山新勝寺と千葉神社をはじめ、開運初詣情報で2015年はめぇ~でたい1年に♪ さらに、食べ放題イチゴ狩り、2015年福袋&初売り情報、雪とイルミにときめく東京ディズニーリゾートでクリスマスを祝おう。クリスマスグッズ&メニュー、ニューイヤーグッズも見逃すなッ!! もちろん、総武沿線の最旬グルメに、冬の映画情報など盛りだくさん。 さらに、大人気グループ「GENERATIONS」から小森隼さんと佐野玲於さんが千葉ウォーカーに登場!! ミッキーマウスとの夢のコラボが実現。人気アニメからは「魚心くん」と「ろこどる」にも注目。 有名店&新鋭店のラーメン店からステキなお年玉が付いた千葉ラーメン祭りの見逃すなッ☆ 遊べる488スポット掲載の千葉WalkerをGETして、秋年末年始のチバを思いっきり楽しんじゃおう ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 千葉Walker2014 秋
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 北川景子さんが目印!足をのばしてor地元で楽しむ紅葉最前線、イオンモール木更津先取り情報、ホテルブッフェVSグルメ祭、佐原&香取でレトロさんぽ、東京ディズニーリゾート・ジャングルクルーズ乗ってきた! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 京都「魔界」巡礼 写真と地図でたどる“魔の名所”完全ガイド
    2.0
    千年の都・京都は人々のさまざまな「念」が集まった魔界都市だった! 本書では、華やかな観光都市・京都の封印された魔界の歴史を時代別に解説。豊富な写真と地図で「魔の名所」を紹介。平安神宮の大鳥居に込められた陰陽道のしかけとは? 太秦の鎮守社境内にある三本足の三柱鳥居に隠された意味とは? 平安京の地下は巨大な水瓶だった! 冥界への入り口と言われた「六道の辻」の謎! 能・狂言などの芸能は呪術だった!? 陰陽師・安倍晴明の偉大な力を物語る数々の史跡……。魔界の歴史をたどると、それに関わった人々の生き方が見えてくるもの。その苦悩をわかろうとする心の中に明日を生きる力が生まれてくるのではないだろうか。魔界を封印した古都には都市全体で訪問者を癒し、活力を与えてくれる力がある。今も京都に残る「聖地」を物見遊山ではなく巡礼する雅でミステリアスな旅案内。

    試し読み

    フォロー
  • 伊勢神宮 参宮ガイドブック 癸巳版
    値引きあり
    -
    伊勢神宮をお参りする大人のためのガイド本。 20年に一度の式年遷宮を2013年10月に迎える伊勢神宮。節目の年に「参宮」(お参り)することの意味を正しく伝えるガイドブック。第62回式年遷宮特別版で御遷宮行事を写真家・宮澤正明氏の美しい写真で紹介するとともに、文筆家・千種清美氏の文章でわかりやすく解説。さらに、「参宮」後にぜひ訪れてみたい名所旧跡、風光明媚な志摩地方、伊勢人がお薦めする食事処、お土産、宿泊施設など、地元ならではのとっておきの旅情報を集めました。 【ご注意】※この作品はカラー版です。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。
  • マレーシアで暮らしたい! マレーシア「ロングステイ」公式ガイドブック
    値引きあり
    3.5
    「あなたの住みたい国はどこですか」アンケートで、6年連続第一位となっているマレーシア。この国に「ロングステイ」するための基礎知識と必須情報、実際にすでに暮らしている家族およびサポートスタッフのインタビューに、お役立ち電話帳まで揃えた「公式ガイドブック」
  • 初夏ぴあ 首都圏版 2020
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 首都圏No.1季節情報誌「季節ぴあ」シリーズの2020“初夏”号が発売! 4月~6月の初夏シーズンにイチオシの、近場のおでかけ遊び情報、 GWイベント、フードフェス、花めぐり、アウトドアなどレジャー情報を徹底紹介。 首都圏の行楽イベントの開催日を収録したイベントカレンダー付き! ほか、東京ディズニーリゾート、新名所ニュースなど、 GWと初夏をたっぷり楽しめる情報が満載♪ - CONTENTS - ★巻頭企画初夏イベントカレンダー ≪ 初夏レジャーNEWS ≫ ≪ 初夏&GWイベント徹底調査 ≫ ◆名所◆フード◆音楽フェス◆フラワー◆展覧会◆まつり・パレードetc. ≪ 5月からの初夏花火 ≫ ≪ MUSIC CITY YOKOHAMA ≫ ≪ フォトジェニックさんぽ ≫ ◆土浦/爽快サイクリング◆日光/ロープウェイで空中さんぽ◆熱海/ハンモックベンチで夢心地 ◆軽井沢/アンブレラスカイ◆箱根/幻想的な神仙郷の苔庭◆下田/自然が作った奇跡の洞窟etc. ≪ 美景・花めぐり ≫ ◆芝桜◆藤◆チューリップ◆アジサイ◆ラベンダー◆ネモフィラ◆ポピー◆東北の桜 ≪ レジャースポット攻略ガイド ≫ ◆テーマパーク&遊園地◆インドアアクティビティ◆アウトドア◆キャラクタースポット ◆癒しスポット◆ミュージアム&展望スポット ≪ 東京ディズニーリゾートNEWS ≫ ≪ 招待券&グッズ プレゼント ≫
  • 関西秋Walker2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※Sexy Zoneインタビューの写真は掲載しておりません。 ●表紙はSexy Zoneの4人、独占撮り下ろし!(首都圏版とは写真が異なります)。関西版だけの限定トークもあり! ●秋の花、アート、グルメ、温泉、紅葉、味覚狩りなど、令和初の秋の関西おでかけ情報満載でお届け! ●世界遺産に認定された百舌鳥・古市古墳群のなかの古墳がある堺市の街あるきなど、2019年の話題のスポット、新名所など盛りだくさんです。 ●ひとりでも、友達同士でも、家族でも使える情報が満載なので一家に一冊あれば、週末のおでかけ時に使える。 <本の内容> 「関西秋ウォーカー2019」は11月まで使える秋遊び情報盛りだくさん!第1特集「日帰りで行く!秋の新体験ベスト61スポット」は新名所や世界遺産に認定された堺の古墳さんぽ、旬のグルメ、コスモス、観光列車、1泊2日の女子旅を紹介 。第2特集は「関西で楽しむ!絶景紅葉’19最新ガイド」。 行楽シーズンに行きたい紅葉絶景名所など43スポットを紹介。紅葉ライトアップ情報もばっちり。ほか、特集「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン秋の6大スクープ!」では秋イベント「ユニバーサル・サプライズ・ハロウィーン」を全部見せ。「秋の新名所ニュース 」では話題の新名所の最新情報を。さらに「秋遊びイベントカレンダー」「手ぶらでラクラク♪BBQ&味覚狩り」など、秋のおでかけ特集も充実。表紙はSexy Zone。独占撮り下ろしインタビューを掲載。4人がしたい、秋遊びは?どこよりも早い秋トークを披露! ※掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容等が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西夏Walker2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏遊びの最強ガイドムック「関西夏ウォーカー2019」が発売!今年も充実の特集企画が目白押し。第1特集「今スグ行ける!日帰り夏遊び」では、新名所を巡るNEWSな日帰り旅や、涼を感じる水辺遊び、新元号「令和」出典の万葉集ゆかりの地など令和初の夏を思いっきり楽しむための91スポットを紹介。第2特集は人気の花火大会特集「現地レポートでわかった!関西花火カレンダー付き 花火人気ルート観覧術」。ライターが昨年の花火大会で実際に行かないとわからない人の流れや混雑が始まる時間、花火が見られる穴場などを紹介。花火鑑賞のお供にかかせない特集です。ほか「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン夏の9大ニュース&体験レポート」や、話題のスイーツ店&新名所全18スポットを掲載する「夏ウォーカーニュース」、9月まで使えるイベント特集「夏イベントカレンダー」、家族や友達と一緒に楽しめる遊び場ガイド「夏のおでかけカタログ」など内容盛りだくさん!表紙には話題の映画「貞子」主演の女優・池田エライザさんが登場。関西夏ウォーカーだけの撮り下ろし写真満載でキュートな浴衣姿を披露。ここだけの夏トークも必読です! ※掲載情報は19年5/7時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東海夏Walker2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏のおでかけガイド決定版が登場。5月~9月初旬まで約4か月使える超保存版です。絶景・ひんやりドライブ・かき氷・ひまわり畑・味覚狩りetc.「夏にしたいこと」がてんこ盛りの総力大特集。自分だけのベビースターが作れる「おやつタウン」や「レゴランドの最新エリア」など今夏注目の新名所も徹底レポート。花火大会の速報やアミューズメントプール、ビアガーデン、東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの夏NEWS、夏イベントカレンダーまで、旬の遊びがいっぱい! ※掲載情報は19年4/19現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西春Walker 2019
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P160-169 Kis-My-Ft2インタビューの写真は掲載しておりません。 5月・GWまで使える日帰り春遊びを大特集!「日帰り春遊び」の特集では、「NARUTO-ナルト-」の新アトラクションが登場する淡路島アニメパーク ニジゲンノモリや、高さ17mの巨大アスレチックがオープンするブルーメの丘など、この春の新スポットや新名所、グルメなどをコースで紹介。ほかにも、平成最後のお花見を楽しめる特集「関西の絶景桜」では絶景桜3選から京都の絶景桜&関西の桜名所までを紹介。人気フォトグラファー推薦スポットや周辺グルメもご紹介。さらに、春の6大ニュースが到着し盛り上がる「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン春ニュース」や、「新名所&新グルメニュース」「いちご狩り大賞」「鉄道さんぽ」「香川・アートな春旅」などおでかけ特集満載!表紙はKis-My-Ft2が登場!ソロインタビューや、メンバー全員で春についてのトークを披露してくれています。 ※掲載情報は19年1/28時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東海春Walker2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P104-113 Kis-My-Ft2インタビューの写真は掲載しておりません。 暖かくなりおでかけシーズンが到来。春休み~GWまで約4か月使える春遊びの完全ガイドです。桜・菜の花など春ならではの絶景、いちご狩り、旬のグルメetc.“春にしたいこと。”がてんこ盛りの総力大特集。ナガシマスパーランドの新絶叫マシン「白鯨」や滋賀にオープンする「ひつじのショーンファーム」など新名所を速報レポート。無料&格安スポット最新ガイド、東京ディズニーリゾート、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの春NEWS、春~GWイベントカレンダーまで、旬の遊びがいっぱい。表紙にはKis-My-Ft2が登場! ※掲載情報は19年1/25現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東南アジア全鉄道制覇の旅 タイ・ミャンマー迷走編
    4.0
    バックパッカースタイルの旅取材を通して、東南アジア各国のローカル鉄道に長年乗ってきた著者。あるとき路線図をぼんやり眺めていて、気づいてしまった。あと一歩で東南アジアの鉄道の全路線制覇だと。残りの路線を完全乗車する旅が始まった。それがどれほど大変なことなのか、やがて思い知らされる。短い盲腸線を行ったり来たり、降りたら誰もいない真っ暗な駅で呆然としたり、時刻表にも載ってない謎の路線を求めてさまよったり。ディープでほっこりするアジア目線で綴った、東南アジア鉄道完乗紀行の第一弾、タイ・ミャンマー編。
  • 東海 冬Walker2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※P106-115 King & Princeグラビア インタビューの写真は掲載しておりません。 東海エリアのおすすめ冬遊びを網羅した保存版ガイド。イルミネーション速報からクリスマス、年末年始まで旬のイベント情報はもちろん、冬に恋しい温泉&スーパー銭湯、カニなど冬の絶品味覚を味わう旅まで、これ1冊で冬のおでかけは完璧。表紙にはKing & Princeが登場。 ※掲載情報は18年10/1現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真は掲載していない場合があります。
  • 東海 秋Walker2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 おでかけ&グルメの秋到来!旬の味覚を使った絶品グルメや紅葉絶景、味覚狩り、秋の花、アート散歩etc.「秋にしたいこと」を集めた大特集号です。 9月にOPENする東山動植物園の新ゾーン「アフリカの森」、セントレアに誕生する体験型テーマパーク「FLIGHT OF DREAMS」など今秋注目の新名所も徹底ガイド。 表紙には「超特急」が登場!インタビュー&グラビアも必見! ※掲載情報は18年7/25現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 東海 夏Walker2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 夏限定の情報が詰まった東海ウォーカーの旬のムックが登場! 巻頭の夏のおでかけ最新NEWSでは、夏イベントや、今年注目の新名所(金シャチ横丁や本丸御殿がアツい名古屋城など)、アミューズメントの最新NEWSを紹介。 50Pぶちぬき特集は、「夏にしたいこと!!」をテーマに、「NHK連続テレビ小説『半分、青い。』ロケ地巡り」、「最新アスレチック」、「秘境駅」、「ひんやり工場見学」、「かき氷」、「サウナ」、「街ナカBBQ」、「レモンサワー」「お化け屋敷」「絶景風呂」「激辛グルメ」など毎日楽しめるほどの超ボリュームのテーマがズラリ。 ほか、名古屋港や長良川など必見の花火大会情報や、USJ、TDRの夏の最新情報も! ※掲載情報は18年4/24現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P87-108「半額グルメ 100円&半額スパ銭」は掲載しておりません。
  • ラーメンWalker東海2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 全383杯掲載の東海ラーメン本の決定版が今年も登場!! ■麺喰い取材班が唸るルーキーが続々!!新店大解剖 オープンするや否やラーメンフリークから熱視線を集める新店を、麺好き取材版のレポート付きで事細かに紹介! ■人気情報番組と連動!!今食べるべき激ウマ個性派麺 ブーム再燃!?の絶品玉子とじラーメン、「味仙」以外ならココ!!な多彩な台湾ラーメン、レトロな雰囲気のノス系etc.今食べるべき個性派麺たちを大紹介! ■百麺人が太鼓判!ラーメンWalkerグランプリ2017結果発表 毎年大好評な人気企画。今年は殿堂店が多数登場! ■SKE48新生ラーメン部が調査!18年ブームなるか!?次世代ラーメン 部長の大矢真那のラスト麺活、新部長の就任、新入部員の入部など、SKE48ラーメン部に激震が!今回は18年にブーム到来が予想される次世代ラーメンを徹底レポート。 ■東海ウォーカーの人気連載「SKE48のふぅふぅ女子」収録 連載で反響のあったメンバーのアザーカットを1人1Pの大ボリュームで紹介! ■清里千聖が調査!人気店のおいしさの秘密に迫る!! OS☆Uの清里千聖が人気店の秘密を徹底調査! ■東海の旨い店191軒 東海の実力店をエリア別に大紹介。 ■特別付録「ラーメン大好き小泉さん 特別編」  人気コミック「ラーメン大好き小泉さん」のオリジナルエピソードを収録! ※ページ表記・掲載情報は17年9/28現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※新横浜ラーメン博物館年間フリーパス引換券、無料試食券、クーポンは収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ポケット版 台湾グルメ350品! 食べ歩き事典
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 近場の海外旅行先として人気トップを走る台湾。旅の楽しみのひとつが、朝粥、小籠包、魯肉飯、マンゴーかき氷…など、台湾グルメの食べ歩き。本書では、台湾の食べものをジャンル別に、写真とキャプションで図鑑や百科事典のように、わかりやすく紹介。お店での注文の仕方や食べ方、素材や料理法、その発祥の物語、さらに美味しい店の情報なども掲載。旅の予習&復習から、現地で持ち歩くサブガイドとして実用性の高い1冊。初心者からリピーターまで、大満腹まちがいなし!
  • 千葉ウォーカー2014夏
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ◆絶対行きたい!2014夏花火 千葉&首都圏153大会 ◆この夏行くべきは、"首都圏最多"か"新エリア"か!2大新名所対決! ◆その空間がおいしさの証!!今度の週末は、農家レストランへ ◆涼Topicがいっぱい!夏の東京ディズニーリゾート ◆夏のひんやりハイキング!!養老渓谷で涼さんぽ ほか ※定価、ページ表記、掲載情報は紙版発売時のものです。掲載スポットの都合により、内容が変更されている場合があります。また、大型連休・夏季・冬季の休みや営業時間については記載しておりません。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。
  • 秘湯、珍湯、怪湯を行く!
    -
    【電子版限定特典つき】奇跡の足元湧出温泉に豪快な野湯、強烈な印象の泥湯、奇臭湯や廃屋湯……七千を越える施設を“湯破”した温泉チャンピオンが、探して入って調べた、日本の名湯、そして秘湯珍湯怪湯の数々を紹介!さらに、電子版では文庫版に載せきれなかった写真を約100枚追加!ボリューム満載!
  • Hanako CITYGUIDE ほっとする、二子玉川。
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 心休まる、おだやかなひと時を。 ほっとする、二子玉川。 PLAY!“rise”life 彩る花。飾る器。 ほっとティーと、スイーツ。 にこたまを贈る。 AROUND NIKOTAMA EAT-UP GUIDE ゆったりしたい二子玉川。 YELLOW PAGES 二子玉川のイエローページ。 二子玉川の暮らしガイド。 今日、二子玉川へ行くなら 明日、二子玉川へ行くなら あのとき、二子玉川へ行ってたら 和気藹々 二子玉川・沿線マップ。 EDITORS'S NOTE ウフフン滞在記
  • Hanako特別編集 最新&再発見! 銀座・丸の内・東京駅
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。  Hanakoの人気コンテンツのひとつ「銀座・丸の内・東京駅」特集をまとめたムック本。 2015年9月、2016年3月発売の同特集号から厳選し、さらに今年誕生のニュースポットも 緊急取材した最新保存版です。  長い間、モダンで特別な地として多くの人々を魅了し続けてきた「銀座」は、 歌舞伎座をはじめとする芸術・文化、老舗の名店や一流の飲食店など、“ハレの場所” として愛着を持って語り継がれてきた。 そんなモダンな街は今、2020年の東京五輪に向けて、世界中から注目を集めています。 大規模な再開発や建て替えが進む一方で、老舗でさえ伝統に甘んじることなく進化する、 アップデートを続ける街。  さらに足を延ばすと――。日本を代表するビジネス街という顔を持ちながらも、 実は知的好奇心も、物欲も、食欲も満たしてくれる「丸の内」あり。 開業100年を迎えてもなお、駅ナカから周辺まで進化し続ける「東京駅」あり。  銀座に隣接するエリアも網羅し、バッグインサイズに凝縮。 これ一冊で、銀座、丸の内、東京駅は、隅から隅まで手に取るようにわかります。 銀ブラのお供に欠かせない銀座ガイドブックの決定版の誕生です。
  • Hanako特別編集 Hello Hawaii やっぱりオアフ
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子版では、紙の雑誌と内容が一部異なる場合や、掲載されないページや特別付録が含まれない場合がございます。 ※本ムックはカラーページを含みます。お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。 日本人のハワイ旅行は、3泊5日のオアフ島ステイが圧倒的に多い。 短期滞在でもしっかり満喫できる、トラベルサイズのオアフ島限定 ガイド本の決定版。  巻頭特集では、ハワイ達人編集者と地元の有名コーディネーターが タッグを組み、アップデートし続けるオアフを緊急取材。 今年6月に開業したラグジュアリーホテルをはじめ、ニューオープンの レストラン&ショップはもちろん、インスタグラムで人気沸騰中のフードアイドルや 地元の達人おすすめのおみやげ、話題の尽きないアラモアナセンターなどなど、 今いちばん新しい、旬のオアフ情報も満載。  南の島の美景と、街のきらめき。グルメに、遊びに、ショッピングに。 初めてでも何度目でも、楽しみは尽きない。 それは、この島が日々、刻一刻と変化と進化を遂げているから。 一方で、懐かしい風景やアンティークな物が、街のあちらこちらにちりばめられている、 古き良きハワイが今もまだ残されている。  みっちりスケジュールを組むも良し、のんびり羽を伸ばすのも、また良し。 ショートステイでも、めいっぱい楽しめる完全攻略法を紹介する。
  • 関西発 駅からはじまるハイキング
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 【 CONTENTS 】 ・エリアマップ ・町ぶらハイキング  近江八幡 建築美に出合う近江八幡  奈良 文化薫る古都・ならまち  天王寺 天王寺で寺社めぐり  太秦 歴史と映画のまち・太秦 ・絶景ハイキング  稲荷 伏見稲荷大社で参拝登山  塩屋 明石海峡大橋目指して  加茂 宇治茶の産地・和束 ・歴史ハイキング  彦根 井伊家の城下町・彦根  比叡山坂本 日吉大社の門前町・坂本  法隆寺 太子と業平のまち・斑鳩  百舌鳥 百舌鳥古墳群ロマン  坂越 レトロな港町・坂越 ・美食ハイキング  桃山 伏見の酒蔵で美酒探し  巻向 桜井の日本酒と三輪素麺  粉河 果樹園広がる粉河散策  篠山口 食材の宝庫・丹波篠山  明石 魚の棚商店街で食べ歩き ・コラム 新大阪駅で買える! おすすめ駅弁5選 ・ひと足のばして  伊部 備前焼のふるさと・伊部  倉敷 倉敷美観地区で大人散歩  西条 酒都・西条で酒蔵探訪  上山口 国宝・瑠璃光寺五重塔
  • 新・京都の謎
    3.0
    千年の歴史をもつ京都はミステリーの宝庫だ! 世界屈指の観光都市・京都の魅力のひとつは、名所・旧跡にまつわる謎にある。本書は京都に住み始めて50年になる著者が、今なお明かされない40篇のミステリーについて、その真相をつきとめるべく大胆な推理で挑戦している。「紀州の道成寺の鐘が、なぜ京都の妙満寺にあるのか」「銀閣寺を建てたのが足利義政でないというのは本当か」「三十三間堂になぜ美声の遊女たちが出入りしていたのか」「坂本龍馬はなぜ海援隊の本拠を車道においたのか」「乃木神社の本殿はなぜ北向きにたてられたのか」など、本書では素朴な疑問から京都在住の著者ならではのミステリーまでバラエティ豊富に扱っている。知れば知るほど謎が深まるのが京都の魅力なら、「かんがえること」の楽しさも味わわせてくれるのも京都。京都観光が10倍楽しくなる新感覚ガイドブックを片手に散策を楽しんでみませんか。

    試し読み

    フォロー
  • 台湾縦断! 人情食堂と美景の旅
    4.0
    台湾は小さい島ながら、変化に富んだ美しい風景、多様な民族、バラエティー豊かな食文化がぎゅっと詰まっている。台北、高雄などの大都市を起点に、活気ある下町やレトロな市場、最北端の離島、南国リゾート、映画『KANO』の街、深山の温泉へショートトリップ。人々のあたたかいおもてなしに感動し、食堂や屋台の絶品グルメと大衆酒を味わい尽くす、台湾ディープ紀行エッセイガイド。大好評『台湾一周! 安旨食堂の旅』に続く、台湾紀行エッセイガイド第二弾!
  • 沖縄のハ・テ・ナ!?
    -
    不思議がいっぱいの沖縄、個性溢れる「カルチャーショック」に出会うのも旅の魅力のひとつ。旅行者やヤマトーンチュがいだくグルメ・酒場・ゲーノー・歴史・シャカイ・生活・文化などなどの沖縄に関わる素朴な疑問を、ウチナーンチュの精鋭調査隊員が徹底検証。目からうろこの新事実にナットク! カンゲキ!! 知ってるつもりが、まだまだ奥が深―い沖縄の新鮮ハ・テ・ナをご堪能ください。
  • 子どもとおでかけ 九州の無料・格安遊び
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「子供と一緒におでかけしたいけど、家族みんなだと結構な出費だし…」 「トイレやベビーカーが気になって、小さい子連れで遊べるスポットを見つけるのは大変」 そんな悩めるファミリーにオススメの1冊です。 巻頭特集は、「水遊び」「外遊び」「体験」「学ぶ」のジャンル別に、アウトドアからインドアまで、九州各地のレジャースポットを紹介しています。 「海水浴」「じゃぶじゃぶ池」「レジャープール」など夏に涼しく遊べるひんやりスポット、 思いっきり外で体を動かして楽しむ「アスレチック」「ロング滑り台」「遊具充実の公園」、 子供と一緒にさまざまな体験ができる「屋内スポーツ」「モノ作り体験」「味覚狩り」、 楽しみながら学べる「工場見学」「自然観察」「博物館・科学館」など、365日使える情報が満載! はじめて挑戦する遊びをQ&Aでわかりやすく解説するコラムも掲載しているので、子連れ遊びが不安なパパ・ママも安心です。 特集「はじめてのBBQガイド」では、初心者でも簡単にバーベキューが楽しめる技をアウトドアの達人がレクチャー。 思い立ったら手ぶらで行ける九州のBBQスポットも紹介しています。 また、「貸切家族風呂」特集では、眺望抜群の温泉やお値打ち価格の貸し切り温泉など全34湯を紹介。 レジャースポットで遊んだ後は、家族水入らずで温泉を楽しみましょう! ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 台湾一周! 安旨食堂の旅
    4.7
    台北で就職し、台湾人男性と結婚、離婚。日本に帰国後、台湾の魅力を再認識した著者。台湾を気ままに一周して、お財布にもハートにもやさしい食堂や屋台で食べたり飲んだり。大らかな人々とのふれあいや街の匂いとともに、まだ日本では知られていない、台湾各地の激安で美味しい大衆グルメを伝える紀行エッセイ。
  • 関西春Walker 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P148-153インタビュー:平野紫耀(King & Prince)の写真は掲載しておりません。 春のお出かけ情報誌売上NO.1のムック「関西春Walker」の2018年最新版が登場。 第1特集「日帰り春の旅」は、新名所をはじめとするニュースなスポットや、おひとりさまも大歓迎な絶景温泉など、全59スポットをご紹介。 第2特集「京都&関西 桜 (超)詳細マップ」。観賞ルートが一目瞭然なので、初めての場所でも安心。 ほかに「味覚狩り&BBQ」「春Walker News」「春遊びイベントカレンダー」「春の遊び場カタログ」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン春NEWS」など、春遊び情報満載の企画がいっぱい。 ※掲載情報は18年1/26時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P3「春Walker(得)クーポン」、P10-13「めちゃ(得)クーポン祭3連発」、綴じ込み付録「無料&半額 超(得)クーポンBOOK」は掲載しておりません。
  • 関西冬Walker 2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年末年始、2月まで使える冬のお出かけ情報誌「関西冬ウォーカー」。 第1特集は「絶景イルミネーション」。今年初登場のイルミやエリア別イルミカタログなど、イルミデータとともに全82スポットをお届けします。 第2特集は「日帰りで行く!冬の旅」。西日本最大級の海鮮市場の鮮魚&飲食店情報や雪の京都の絶景5選など、冬だからこそ楽しめる全35スポットを案内しています。 第3特集は人気のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」冬NEWSをご紹介。今年新たに誕生するクリスマス・ツリーや、 ハリー・ポッターの魔法界に初登場する壮大なショーなど、クリスマスイベント情報が満載。 ほかに、「初詣超開運術」&「鏡リュウジ監修 12星座別超開運ガイド」が載っている開運特集、新スポット情報満載の「冬WalkerNews」、 「紅葉ライトアップ」、「冬遊びイベントカレンダー」、「京都の抹茶スイーツ」、「いちご狩り」、「冬の遊び場カタログ」など、冬を遊び尽くす情報がてんこ盛りです。 ※掲載情報は17年10/4時点のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西秋Walker2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P148-153インタビュー:有岡大貴(Hey! Say! JUMP)の写真は掲載しておりません。 11月まで使える秋の日帰りお出かけ情報誌最新版が発売! 第1特集「日帰りで行く!おいしい秋旅」では、新施設「ニジゲンノモリ」で盛り上がる淡路島や旬の味覚いっぱいの道の駅や3大温泉地など、全61スポット紹介。 第2特集は「絶景を解説!京都の紅葉+関西の紅葉名所」。立ち寄りグルメやおみやげ情報が充実。大阪、奈良など関西の紅葉情報もバッチリ掲載しています。 第3特集のユニバーサル・スタジオ・ジャパン秋NEWSでは、ハロウィーンイベントの詳細などを紹介。これを読めば絶対行きたくなるはず♪ 初秋のドライブで使いたい特集は第4特集の「夕景・夜景」。全13スポットを案内しています。 ほかに新スポット情報満載の「秋Walker News」、秋祭りなどイベント満載の「秋遊びイベントカレンダー」、 味覚狩りなどを紹介している「秋の遊び場カタログ」など、秋を遊び尽くす情報満載でお届けします。 ※掲載情報は17年7/31現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。 ※P3-4 秋Walker(得)クーポン、P10-13 めちゃ(得)クーポン3連発、P88-93「ホテルの食べ放題秋NEWS」のクーポン、綴じ込み付録「無料&半額(超)お得クーポンBOOK」は掲載しておりません。
  • 東海秋Walker2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P99-104インタビュー:有岡大貴(Hey! Say! JUMP)の写真は掲載しておりません。 秋の行楽おでかけシーズンに使える情報満載の1冊が完成しました。 富山のカニ、トラフグ、飛騨牛にマツタケ・・・、秋の味覚を堪能するドライブコースを大特集。 温泉やオシャレなスイーツ店など立ち寄りスポットもたっぷりとご紹介しています。 ほかにも、絶対見るべき紅葉スポット特集やいま注目の知多半島のドライブコースなど、秋の休日をとことん楽しむ内容ばかり! ※掲載情報は17年7/28現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は電子版に収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は電子版に掲載しない場合があります。 ※P3-5 (得)スーパークーポン、センター企画「半額グルメBOOK」は掲載しておりません。
  • 東海夏Walker2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P104-105インタビュー:相葉雅紀(写真)は掲載しておりません。 夏にお出かけ情報満載の一冊が誕生!注目の3大特集は花火大会速報、夏こそ行きたいひんやりスポット、この時期ならではの絶景が見られるホタル&花名所。 さらに夏イベントなどの特集や、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン、東京ディズニーリゾートの最新NEWSも見逃せません。 この1冊で、夏のお出かけはカンペキ! ※ページ表記・掲載情報は17年4/27現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 関西夏Walker 2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※表紙・P152-153インタビュー:相葉雅紀(写真)は掲載しておりません。 夏休み・9月まで使える「関西夏ウォーカー 2017」は、花火大会を大特集。 なにわ淀川花火大会など関西の主要な5大会の行き方、観方、帰り方を会場でかマップとともに紹介。らくらく観覧攻略法をお届け。 また、関西花火大会カレンダーも掲載。全80大会をご案内。 第2特集は「ニュース満載!日帰り夏遊び」。花、味覚狩り、ひんやり、絶景の新名所&ニュース満載でお届けします。 第3特集は、京都の夏の風物詩「祇園祭&夏祭り」。祇園祭は基礎知識からスケジュール、宵山や山鉾巡行の楽しみ方など情報満載です。 関西の大きな夏祭りを紹介した関西夏祭りカレンダーも掲載しています。 第4特集は「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン2017夏News」。ミニオンパーク完全ガイドや大型夏イベントも詳細に案内しています。 ほかに、「ビアガーデン&街なかBBQ」、「スーパー銭湯」、新施設情報満載の「夏Walker News」、「夏遊びイベントカレンダー」、 ひまわりやホタルなどの「遊び場カタログ」など、夏を遊び尽くす情報をあらゆる角度からお届け! ※ページ表記・掲載情報は2017年4/27現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • ラーメンWalker北海道2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 一番うまい北海道のラーメンはどこだ!ラーメンWalkerグランプリ2016を総合部門、新店部門に分け20位まで堂々発表します。 また、新店から見る北海道のラーメンの新潮流を分析。従来のこってり味噌系とは違う、新しい北海道のラーメンを一挙に紹介します。 一方、地元民に長く愛されてきた老舗を深堀り、その人気の秘密、創業当時の話を絡めながら、北海道のラーメンの歴史をたどります。 さらに、全道から集めたうまいラーメンを147杯掲載。旅行や出張でも使える北海道ラーメン本の決定版です。 ※ページ表記・掲載情報は2016年9月23日現在のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。 ※巻頭企画「北海道限定ラーメン登場!」、クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・別冊や中綴じなどの特典付録は掲載していない場合があります。
  • 札幌・函館おさんぽマップ てのひらサイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 新幹線でのアクセスで札幌・函館・道南へ。2016年3月26日に開業する、北海道新幹線。青函トンネルを走り抜けて、北の大地へいよいよ新幹線がやってきます。新たな北の玄関口となった新函館北斗駅から、函館と札幌・小樽、足をのばして富良野・美瑛、道南エリアへ、北の街と自然を歩くおさんぽガイドの決定版です! 巻頭特集では、新幹線でアクセスする北海道への旅を紹介。市電のループ化で市街の散歩が便利になった札幌の話題のスポット、新たに鉄道での北の玄関口となり変貌著しい函館、新函館北斗駅から近いネイチャーエリアの大沼公園など、新幹線を使っての新たな旅を提案します。地図ガイドは札幌と函館の市街を中心に、情報満載の地図で詳細にガイド。散策モデルコースに所要時間、アップダウンが示された地図で、楽々街を歩けます。もちろん、海鮮やラーメン、ジンギスカン、スープカレー、ローカルフードにスイーツといった各種グルメも充実。さらにランチやディナー、カフェなど、地元御用達の店もピックアップしています。ほかにも小樽、富良野に美瑛、旭山動物園、登別や洞爺、支笏湖など、周辺エリアの地図ガイドも盛りだくさん。これ1冊で、札幌と函館を起点にした旅が満喫できます。
  • ラーメンWalker広島・中国2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 広島・中国地方の、今本当に旨いラーメンを網羅! ■広島新店5大ニュース 2014年秋~15年にオープンした新店のなかから、注目店を厳選してムーブメント別に紹介。  ・超人気店の支店が続々オープン ・尾道ラーメン新世代  ・鶏白湯ブーム到来 ほか ■ジモトラーメン速報 岡山・山口・島根・鳥取 新店が続々登場する中国地方の、各県の特色を生かしたラーメンをチェック!  ・岡山 新人四天王  ・山口 次世代のホープ など ■百麺人&読者が選んだ広島(&中国4県)ラーメン 本気(ガチ)ランキング2015 ラーメン通の“百麺人”や読者が投票した「ラーメンWalkerグランプリ2015」。 広島エリアの頂点を極めたベスト20店と、新店(2014年オープン)上位を大発表! また、岡山・山口・島根・鳥取のベスト5も紹介。 ■保存版 広島・中国の旨い店カタログ 本当に旨い店ばかりを収録。検索しやすいエリア別掲載です。 ■小鳥系らーめんとは? ■広島/中国4県ラーメンMAP ■ラーメン店 五十音順インデックス ※ページ表記・掲載情報は紙版発行時のものであり、施設の都合により内容・休み・営業時間が変更になる場合があります。クーポン・応募券は収録しておりません。一部記事・写真・特典付録は掲載していない場合があります。
  • 広島おさんぽマップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 広島、宮島、尾道を中心に、広島市街とその周辺の瀬戸内沿岸、およびしまなみ海道・とびしま海道の街歩きと島の散策を紹介したおさんぽマップ。情報満載・モデルコース仕様の地図による充実したガイドで、しまなみ海道ととびしま海道はサイクリング情報も紹介。戦後70年に関連したゆかりの地の特集では、原爆で被害を受けた広島、旧海軍の街・呉、芸予要塞の島・大久野島などの見どころ(戦跡、記念碑、展示施設など)を巡る散歩コースを紹介。エリアの歴史を巡る街歩きにも、役立つ1冊。
  • 北海道おさんぽマップ てのひらサイズ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 札幌・小樽・函館の三都市および人気の富良野美瑛を中心に、北海道の主要観光地や自然散策エリアを紹介したおさんぽマップ。札幌・小樽・函館の都市エリアでは、情報満載・モデルコース仕様の地図による街のガイドページのほか、食やおみやげの情報も充実。釧路湿原や知床などの自然散策エリアは、ハイキングに役立つ沿道のコメントや写真などが多数入った地図で紹介。人気の街歩きから北の大自然の満喫まで、北海道の旅をまるごと楽しめる一冊。
  • 金沢おさんぽマップ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地図で旅する金沢・北陸ガイドの決定版! 北陸新幹線の開通により、東京―金沢間が約2時間半に! 金沢だけでなく、能登や富山、福井といったエリアの情報も満載。見開き完結の見やすい地図は、現地で旅の助けになること間違いなしです。【厳選の特集】●ぐぐっと近くなった北陸路 北陸新幹線の旅へ!●金沢建築さんぽ●ライトアップバスツアーで金沢夜景巡り●加賀百万石の伝統工芸体験●金沢かわいいみやげ●金沢っコのあたりまえグルメ●観光列車で能登めぐり●加賀温泉郷●富山ケンミンご自慢グルメ 海の幸と大地の恵み●富山絶景シーン select8●福丼を食べに行こう●地球46億年の物語 恐竜博物館へ
  • 秋葉原自販機全記録 2023下半期
    -
    秋葉原にある自販機を全て調べてそのデータをまとめた同人誌。 ドクターペッパーを一番安く売っている自販機がどこにあるのか、マックスコーヒーの平均価格は2023年の7月から11月にかけていくら変動したか、一番品揃えが独特な自販機はどこか、などなど自販機情報がいっぱい!
  • ユニバーサル・スタジオ・ジャパン絶対得する最新スゴ技完全ナビゲーション 2021-22
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さらにパワーアップしたユニバーサル・スタジオ・ジャパンを、120%楽しむ! USJの基礎から、新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」まで、徹底的に解説します! [目次] Chapter.1 人気エリアとアトラクションをチェック! Chapter.2 アトラクションをとことん楽しむ! Chapter.3 ショピングと散策をお得にエンジョイ! Chapter.4 チケットとUSJの🉐テクニック Chapter.5 お得にアクセス&宿泊しよう! Chapter.6 USJをもっと楽しむ裏ワザ 「スーパー・ニンテンドー・ワールド」がオープンしたほか USJ20周年として多彩なイベントが目白押しの2021年。もう、行かないわけにはいきません! 本書では、「スーパー・ニンテンドー・ワールド」や「20周年イベント」について たっぷり詳しく解説するほか、人気アトラクションを効率よく満喫するワザ、 リピーターが密かに実践しているテクニック、食事&買い物をスムーズに楽しむ極意、 子連れのファミリーや友だち同士で満足する方法など、 行くからには絶対知っておきたい情報がてんこ盛り! また、チケット&旅費を安く抑えるワザ、 ユニバーサル・エクスプレス・パスのお得な使用方法、 スタジオ・パス(入場券)を最安値で購入する方法なども紹介しています。 とはいえ、こんなご時世ですから、withコロナでも安心安全に楽しめるよう 入場前に押さえておくべき情報やルール、マナーも掲載。 絶対役立つ時短と節約ワザ満載で、初心者もコアなリピーターも 本書とともにUSJを思い切り楽しみましょう!

最近チェックした本