暮らし作品一覧

  • バウハウスってなあに?
    4.2
    「バウハウス」を知っていますか? 2019年はバウハウス創立100周年。バウハウスなくして、アート・建築・デザインは語れません。本書はバウハウス・デッサウ財団による、初の入門絵本です。 ドイツ郊外に住むロッテとマックスのきょうだいが、建築家の父と一緒にデッサウを訪れ、バウハウス校舎を見学しながら様々な質問をし、父が一つ一つ丁寧に答えていきます。 バウハウス工房って何だったの?/どうしてバウハウスには曲線の飾りがないの?/どうして白いの?/どうしてデッサウに建っているの? といった造形的なことや歴史的背景に関するものから、バウハウスってIKEAにもあるの?/どうして今でもこんなにたくさんの人がここにやって来るの? といった現在に至ることまで、質問は50個。バウハウスの理念や当時の様子、バウハウス製品の特長も楽しく学ぶことができます。カラフルでおしゃれなイラストにも、バウハウスの秘密がたくさん隠れています。 ユネスコ世界文化遺産にも指定されているバウハウスのことが、この1冊でよくわかる! 巻末に人名解説と用語解説、バウハウス年譜付き。磯崎新氏、深澤直人氏推薦!
  • BonChic VOL.20 憧れは英国。気品あふれるインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ​【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 永遠の憧れ、英国スタイルの気品あふれるインテリア特集です。 人気ブランドやティールーム、ヴィクトリアン様式講座なども充実。 海外から日本まで、エレガントなインテリア実例が堪能できる人気の住宅・インテリア誌「BonChic」。 VOL.20は、「憧れは英国。気品あふれるインテリア」大特集。 巻頭実例では、英国スタイルの家具を生かした住まいを5軒ゆったりと紹介。 ファブリックから家具、食器、香りまで 厳選15ブランドの人気&注目アイテムが登場する「英国ブランドカタログ」、 19世紀末の人気様式を多角的に解説する「様式講座ヴィクトリアン」、 イギリス文化に造形が深い方たちのお気に入りの英国ティールームを紹介する 「マイ・ベスト・ティールーム」までの大特集です。 さらに、ノーベル賞の晩餐会をはじめ各国の大使館や迎賓館のダイニングを飾る「白のダマスク織りのテーブルリネン」特集や、 人気のサロネーゼ・丸山佳枝さんによる「フィンガーフードでおもてなし」、岡田まりさんの「ショコラで冬のおもてなし」特集など、 パーティシーズンに役立つ企画も充実。
  • 高島易断本暦 令和二年 特装版
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『高島易断本暦 令和二年』の特装版。 年・月・日の行動指針に加え、行事、冠婚葬祭、暦の知識等を詳述。 人事百般問題解決のための力強い味方になります。
  • 高島易断本暦 令和二年
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年・月・日の行動指針に加え、行事、冠婚葬祭、暦の知識等を詳述。 人事百般問題解決のための力強い味方になります。
  • 暮らしの図鑑 布 楽しむ工夫×いま欲しい布210×基礎知識
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お仕着せではない、私らしいモノ・コトの見つけ方。 私たちの暮らしを形作る、様々なモノやコト。 自分で選んだものは、日々をより心地よくしてくれます。 「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」 「日々をより豊かなものにしたい」。 そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。 第一弾のテーマは毎日の食卓を彩る「布」。 1枚の布はそのままの状態で、また様々に形を変え、 衣食住、暮らしのあらゆるシーンに関わるものです。 布に触れたときに感じる手ざわりや温もり、色合いは 私たちの日常をやさしく、やわらかく彩っています。 PART1では、布を暮らしの中でもっと楽しむ方法を紹介します。 インテリアへの取り入れ方や、スカーフやストールの巻き方、 ハンカチの選び方、風呂敷使いのアイデア、手仕事の温かみを感じる刺し子…などなど、 暮らしの中での布&布製品の楽しみ方を、ビジュアルとともに掲載。 PART2では、知っておくと 布を選んだり使ったりするのがもっと楽しくなる基礎知識を かわいいイラストとともに解説しています。 さらに巻末のPART3では、人気のテキスタイル作家・ブランドが作る 今手に入れたい布を魅力的な写真とともに210点紹介。 あなたのお気に入りがきっと見つかります。 布を通して、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人に送る、 見て楽しくて役に立つ1冊です。 ■本書の内容例 ●布をインテリアとして楽しむ ●覚えておくと便利なストール&スカーフの巻き方 ●手仕事の暖かみを感じるラリーキルト ●キッチンクロスの選び方 ●日常&ちょっと特別な日の風呂敷使い ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 暮らしの図鑑 うつわ  楽しむ工夫×注目作家55人×基礎知識
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 お仕着せではない、私らしいモノ・コトの選び方。 「ほんとうに良いものだけを暮らしに取り入れたい」 「日々をより豊かなものにしたい」。 そんな思いを持つ大人の女性に向けた新シリーズ。 第一弾のテーマは毎日の食卓を彩る「うつわ」。 Part1では、うつわをもっと楽しむ方法を、 うつわ屋さんの店主にお聞きしました。 うつわの選び方や盛り付けのコツはもちろん、 小さなものを集める楽しみ、季節ごとのうつわ選び、 インテリアとして楽しむ方法、 日本各地で開催されている手づくり市を巡る「うつわを探す旅」…などなど、 暮らしの中での楽しみ方を、楽しいビジュアルとともに解説。 Part2では、今手に入れたい人気作家さんを 魅力的なうつわとともに55名紹介。 あなたのお気に入りが見つかります。 さらに巻末のPart3では、知っておくと うつわ選びやギャラリーめぐりがもっと楽しくなる、 覚えておきたい基礎知識をかわいらしいイラストとともに解説。 うつわを通して、もっと自分らしい暮らしを楽しみたいすべての人に送る、 見て楽しくて役に立つ1冊です。 ■本書の内容例 ●楽しいうつわの選び方 ●衣替えをするように素材を楽しむ ●金継をして長く大切に使う ●春夏秋冬うつわの楽しみ方 ●小さなものを集めて ●うつわの産地を巡る旅 ●楽しもう クラフトマーケット ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 高島易断本暦 2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年・月・日の行動指針に加え、行事、冠婚葬祭、暦の知識等を詳述。 人事百般問題解決のための力強い味方になります。
  • この椅子が一番!:椅子に関わる専門家100人が本音で選んだシーン別ベストな椅子とは…
    3.7
    家具デザイナー、建築家、インテリアショップ店長、家具メーカー商品開発担当者など、椅子に関わる専門家100人に、名作椅子ベスト20.座りやすい椅子ベスト10・ワースト10、仕事がバリバリはかどる椅子、パスタを食べる時に座りやすい椅子、5歳の子どもに座らせたい椅子など、約40項目のアンケートを実施。 その回答を基に、それぞれの項目に適する椅子をベスト20、ベスト10、ベスト5形式で紹介する。 <この本の特徴> ・掲載した専門家の生の声を読みながら、椅子の特徴やエピソードなどが気楽に学べる。 ・アンケートの質問は、「美女が座って絵になる椅子」「本当に座って大丈夫なのかと思ってしまう椅子」「推理小説を読むのにぴったりの椅子」などのユニークなものから、「腰痛持ちにも心地よい椅子」「玄関に置いておきたい椅子」「授乳しやすい椅子」など実用面ですぐに役立つ質問まで、バラエティーに富む(詳細は目次を参照)。様々なシチュエーションにおいて、どんな椅子を使えばいいのかの選択に役立ててもらえる。 ・ベスト20、ベスト10、ベスト5入りした椅子については、デザインや構造の特徴、名前の由来など、編著者によるコンパクト解説付き。 ・椅子のイラストを約250点掲載。 描いたのは、いろいろなタイプの椅子を製作している木工家の戸田直美(potitek)。 <アンケート回答者> デザイナー(家具、プロダクト、インテリアなど)、木工家(特に椅子を作る人)、建築家、インテリアコーディネーター、家具店やインテリアショップの店長やスタッフ、家具メーカー社員(商品開発担当者など)、美大・デザイン専門校などの教員、家具研究者、椅子コレクター、家具関係の取材を手掛ける編集者やカメラマン、など。
  • 子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法
    4.2
    崖っぷちにある結婚生活を、出産前の状態に戻すことはできないか? 人生を変えるようなアドバイスを必死に探し求めた、ある女性の率直・痛快なストーリー。 私はいつのまにオムツ替えの「エキスパート」なんかになったんだろう? ジャンシー・ダンは不思議に思った。 そして、寝不足、急に不公平になった家事の分担、自転車の長距離走行が新たな趣味になった夫のパッションが、これに加わる。ジャンシー・ダンが、お人好しで、聡明で、愉快な夫がiPhoneで遊ぶ姿を見ると、強い怒りを感じずにはいられなくなったのにはそんなわけがある。 子どもを迎えることになる多くの親がそうであるように、二人も安全なカーシートについては何週間もかけて調べたものの、子どもという存在が二人の結婚生活にどれだけ強いインパクトを与えるか、そして二人の関係が子どもにどれだけ影響するかについては一切考えたことはなかった。 何度も何度も同じ理由で口論を繰り返すことに疲れたダンは、結婚生活に関する最新の研究について調べあげ、著名なセックス・セラピスト、カップル・セラピスト、友人、子を持つ親、そしてFBI(連邦捜査局)の人質解放交渉人にまで果敢に意見を求めた。「爆発しそうな関係」をどうやって封じ込めるのか、教えを請うたのだ。 彼女をここまで追い込んだ人物が、(彼女はその存在をすっかり忘れていたけど)これから力を合わせるべき仲間だなんてことがありうるだろうか? この本はあなたの代わりに洗濯することはできないけれど、破綻しそうな結婚生活を救ってくれるかもしれない、愉快で、率直で、実際に役に立つ一冊だ。
  • 初めてのウッディハウスvol.1
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■自分で作る「小屋」の魅力 DIYブームもすっかり定着。昨今では、庭に建てる秘密基地のような「小屋=ウッディハウス」を 「自分で家を作る」方も増えてきています。そこで、実際に小屋を作った人の実例を中心に、 小屋の作り方はもちろん、道具の使い方やマニュアルの読み方、小屋のインテリアに最適なアイテムまで、 より具体的に紹介し、「自分にも作れそうだ」と思ってもらえるような一冊にする。 また、木工系のDIYに欠かせない木工具も用途別カタログとして紹介する。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●実例みんなのウッディライフ拝見!●パネルハウスの作り方まるごと解説●ウッディハウスにBest Matchはこれ!●いつかは建てたい。憧れのビッグハウス●今話題のウッディハウスメーカー●キットハウス完全カタログ●Let's DIY何でも作ってみよう!
  • 高島易断本暦 平成三十年
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 年・月・日の行動指針に加え、行事、冠婚葬祭、暦の知識等を詳述。 人事百般問題解決のための力強い味方になります。
  • 包みと袋のおりがみ:手紙やお礼を入れる・包む、便利な折り方76点
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 手紙やカード、小物、ご祝儀、ちょっとしたものを包みたいときに、身近なおりがみや包装紙を使えば、かわいい包みや袋が出来あがります。 本書では、ベーシックな折り方から応用編まで、折って楽しくもらって嬉しい、便利なおりがみを紹介。 使う紙の柄や色をかえることで、現代のさまざまなシーンで活用できるおりがみ76点を掲載しています。 おりがみ工房『おりがみ つつむ』『おりがみ 包みと結び』より抜粋。
  • いちからはじめるプリザーブドフラワーの作り方:思い出のブーケや庭の花をより長く楽しみ、暮らしに取り入れる
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「プリザーブドフラワー」って聞いたことがありますか? それは、生のお花を特別な液で加工してその美しさを長く楽しむための手法です。 ドライフラワーと違って、生花の時の柔らかな質感がそのまま残せるのでパリパリと脆く崩れてしまう心配も少なくなります。 たくさんある液を混ぜたりして自分好みの色を作れるのもプリザーブドフラワーの醍醐味。 世界にひとつだけ、自分だけの花を作ることができるんです。 そうして美しさを留めた花をアレンジメントにして飾ったり、アクセサリーにして身に付けたり…… 大事な記念日にもらったブーケや大好きな庭の花を、より長く、もっと豊かに楽しむことができます。 生花が持つ自然の美しさは言うまでもなく尊いものですが、時にはこうして手を加えることで思い出を留めておいたり、誰か大切な人への贈り物にしたりすることも花の楽しみ方のひとつとしてあってもいいのではないでしょうか。 そんな「プリザーブドフラワー」を自分で手作りし、作ったプリザーブドフラワーを生かしたすてきな作品を作る方法までをしっかり網羅した、初心者でも安心の一冊です。
  • プリザーブドフラワーのアレンジメント制作技法
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フラワーデザインの上達に重要な技術のひとつ、「プリザーブドフラワー」の使い方を紹介する一冊。 プリザーブドフラワーの使い方の基礎から、インテリアと合わせるコーディネート手法まで、プリザーブドフラワーで作る贈り花とその飾り方を提案。 作品の作り方とバリエーションを掲載し、基礎となるワイヤリングテクニックや花材などの情報も。 人気素材アーティフィシャルフラワーとの合わせ方なども紹介する。 「プリ」初心者からお花屋さんの商品提案まで、アイデア満載です。
  • 絵てがみ 美しい日本を巡る旅のことば選び:47都道府県の風物を題材とした作例250点、3000語を収録
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本を巡る旅をテーマにした絵手紙の作例集です。 海、山、川、谷などの自然から、歴史的建物や神社仏閣などの建物、市場や露店やお祭りなどの街の風景から、名産品やご当地グルメ、駅弁などの食べものまで、日本全国、47都道府県の風物を題材に、絵の作例250点と、言葉の作例3000語を収録しました。 季節の変わり目や年中行事など「時の移ろい」をテーマに描くのが絵手紙の定番ですが、旅という「空間の移動」をテーマにしたのがこの本です。 「旅」という、普段の生活の中では味わえない感動を絵手紙にして、誰かに伝えてみてはいかがでしょうか。 きっと写真を見せるより、絵手紙でしか伝えられない何かがあるはずです。 初めて絵手紙を描いてみたいけど、何をどうやって描いていいのかわからないという初心者の方から、新しい絵手紙にチャレンジしたいという上級者の方まで、幅広い方々に読んでいただける一冊です。
  • 食虫植物サラセニア・アレンジブック:彩りあふれる個性派植物完全ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 食虫植物愛好家の間で、根強い人気があるサラセニア。個性的な形、葉の模様のバリエーションの豊かさから、最近は切り葉としても人気が高まっています。本書は、これからサラセニアを身近に楽しもうと思っている方に向け、サラセニアの魅力を活かした切り葉と鉢植えのアレンジメント作品を多数紹介。品種カタログとしての原種や交配種図鑑、栽培基礎知識、入手先の紹介まで掲載しています。
  • はじめての家づくり 特装版 予算内でも「上質」な家ベスト55
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 居心地の良い家をテーマに、お施主さんの側に立った住みよい家づくりをサポートする住宅誌『はじめての家づくり』から、過去5年分まで遡って人気の企画「予算内で賢く建てた家」ばかりを集めた豪華収録本。どの家も1000万円台とは思えない上質さと心地よさ!ローコストで快適な住まいを手に入れるためのコツを、実例から、建築家のアドバイスからつかめる本です。
  • BonChic 愛蔵版 エレガントスタイルのインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヨーロピアンクラシックのインテリアを、豊富な実例と取材記事で紹介する国内唯一のインテリア誌が『BonChic』です。過去Vol.1からの内容をすべて振り返り、大きな反響を受けた人気の特集の中から、「エレガントスタイル」のテーマのみを集めた豪華な保存版合本です。収録されたのは実例取材記事がメイン。豪華絢爛であり、洗練された美しさをもつインテリアを数々が楽しめます。
  • 暦・しきたり・アエノコト 日本人が大切にしたいうつくしい暮らし
    3.8
    ★★電子書籍版に付録の旧暦カレンダーは付いておりません★★ 日本人の自然感、信仰のあり方をひもときながら、どんな伝統的なしきたりや年中行事が残されてきているのか、それにはどういう意味があるのかを解説。 祭事や五節供でいただく料理のレシピなどもイラストをふんだんに使って紹介。
  • 豊かな人生を築くための不動産との付き合い方 住宅購入・不動産投資の新常識
    3.0
    本書の特徴は、「豊かな人生を築くための不動産との付き合い方」のエッセンスを抽出し、それをわかりやすく説明していることにあります。これは、住宅の購入・賃借をするときにも、不動産投資をするときにも、誰もが知っておくべき知識・ノウハウです。専門的な内容も含まれていますが、それを世の中の現実に合わせて噛み砕き、気軽に読み通すことができるように説明してあります。 本書の構成は、第1章では、なぜ「不動産との付き合い方」を変えていかなくてはならないのか、その背景について説明します。これまでの考え方や常識がどうして通用しなくなったのかを理解するのに役立ちます。 次に、第2章から第4章までで、これからの「不動産との付き合い方」を考えるうえで、その大前提となる不動産市場の変化や私たちのライフスタイルの多様化について説明していきます。ここで、どのように常識が変わったのか、あるいはどういう変化が起きつつあるのかが明らかになります。 第5章では、こうした常識の転換を踏まえ、それでは個人としてどのように住生活を考えていけばよいかについて述べていきます。ここには住宅の購入時期や選択のための具体的なポイントをまとめてあります。 第6章では、不動産が本格的に資産運用の対象となる時代を迎えたことから、不動産投資のメリットとリスク、特性を生かした投資手法などについて整理してあります。さらに第7章では、具体的な投資対象として、個人にとって投資しやすいJリートを取り上げ、詳しく解説してあります。
  • 建てる前に読む 家づくりの基礎知識
    3.0
    家づくりで重要な6分野(省エネ、法規、木、ディテール、構造、設備)の第一人者が講師となり、一問一答で専門用語の意味とその背景を、イラストをふんだんに用いながら解説します。 「なんとなく」だったそれまでの知識が「そうだったのか」に塗り替わる、家づくりの必読書です。タイトルの通り、これから住宅を建てる方、購入する方、リフォームする方はもちろん、住宅設計者や工務店の方にもお薦めの一冊です。
  • BonChic VOL.19 インテリアから考えるエレガントな住まい
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 クラシック&モダンを上手にきかせたエレガントな住まいとインテリアの特集です。 人気の「ガルニエ・ティエボー」の別荘も紹介。 海外から日本まで、エレガントなインテリア実例が堪能できる人気の住宅・インテリア誌「BonChic」。 巻頭特集は「インテリアから考えた、エレガントな住まい」。 エレガントスタイルに少しモダンテイストをプラスした、 上品で彩り豊かなインテリアが今注目です。 フランスの最高峰テーブルリネンブランド 「ガルニエ・ティエボー」の創業家の別荘を撮影、 ガルニエを生かしたおもてなし提案ページをつくりました。 2020年の最新テーブルウエア・トレンドも紹介。 芦屋「ブランドジュリエ」のインテリアレッスンや 「ジョージスタイル講座」など、 部屋づくりに役立つ企画も充実。 人気企画・石澤季里さんの洋館巡り、 連載の大原千晴さんのエッセイ、 サロンマダム訪問、 マンションリノベーション企画も。 さらに、ボンシックゆかりのかた推薦による 「旅先で訪れたい! レストラン&カフェ案内」は、 G.W.から初夏への行楽シーズンにぴったりの特集です。
  • BonChic VOL.18 心ときめく、永遠の憧れ。クラシックなくつろぎインテリアの家
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 クラシックスタイルをつくる優雅な家具やシルバーウエア、クリスタル、ペルシャ絨毯の特集。 「ピエール フレイ」社長宅も訪問。 海外から日本まで、エレガントなインテリア実例が堪能できる人気のインテリア誌「BonChic」。 巻頭特集は 【心ときめく、永遠の憧れ。クラシックなくつろぎインテリアの家】。 アンティークやヴィンテージ家具を生かした邸宅4軒の実例、 クラシック家具のショップガイド、 ペルシャ絨毯の大特集です。 第2特集は 【お城に住む――。プチ・トリアンのつくり方】。 フランスのシャトーホテルを訪ね、 お城のようなインテリアに暮らす家と部屋づくりのポイントを解説します。 また、リノベーションでエレガントに変身させた家など、 「BonChic」らしい本格的なインテリア実例が満載です。 そのほか、 【クリスタルで、素敵な時間を】企画では フランスでサン・ルイ愛好家のテーブルとインテリアを、 【銀器の煌めきをアフタヌーンティーに】では シルバー使いのトレンドやコツを紹介。 フランスの世界的ブランド 【「ピエール フレイ」の社長宅】も登場します。
  • BonChic VOL.17ときめきとともに暮らす幸せ。エレガントスタイルインテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されております。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 マダム市川さん、真由美チャップマンさん、向坂留美子さん――人気のマダム宅ほか、優美なインテリア実例をたっぷりご紹介。 エレガント&クラシカルなスタイルのインテリア誌としておなじみの本誌。 今号も、うっとり至福の時間を過ごせる、素敵なインテリアのお宅が目白押しです。 さらに、予約のとれない自宅サロンとして名高い 「おしゃれな暮らし方サロン」のマダム市川さんが満を持して登場! 熱海のセカンドハウスで過ごすとっておきの休日を、インテリアとともにご紹介。 真由美チャップマンさん、向坂留美子さん、石原実花さんという、 錚々たるサロンマダムたちにも登場いただき、 リフォームや模様替えで新たに生まれ変わった最新インテリアを紹介してもらいます。 フランス・ノルマンディー地方のライフスタイルコーディネーターの住まい、 理想の暮らしとインテリアを実現した水まわりのリフォーム実例、 花と花柄でつくるインテリアのメソッド、石澤季里さんが訪ねるパリの邸宅美術館など、 エレガントなインテリアと暮らしのヒントが詰まった、充実のラインナップです。
  • BonChic VOL.16アンティークとともに心豊かな暮らしを
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 まるで海外のお宅のような、 クラシカル&エレガントなインテリア実例が 堪能できると人気の「BonChic」。 今号の巻頭特集のテーマは、 人気の高い「アンティーク」。 イギリスやフランスなどのアンティーク家具や、 テーブルウエアや調度品などの小物類を、 現代の住まいに素敵に生かしている インテリア実例をたっぷりご紹介します。 ほかにも、海外ブランドの 上質な現代家具を生かした実例、 リフォームでマンションを エレガントに変身させた実例など、 BonChicでしか見られない、 本格的なインテリア実例が満載です。 その他の企画/ アンティーク家具の「時代」と「意匠」、 「ミモザガーデン」 三田村美和さんのインテリアリフォーム、 赤見かおり子さんの特別な日の テーブルコーディネートレッスン、 憧れブランドのテーブルウエアカタログ、 「コマチ家具」田野口淳子さんの、 窓まわりから理想のインテリアに、 石澤季里さんが訪ねるフランスの城etc
  • リノベーションハウスのベストスタイルブック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 フルリノベーション住宅の施工実例を、 東西合わせて52軒収録しています。 マンション・一戸建てともに豊富に集めました。 マンションの専有面積は30平方メートル台から100平方メートル台まで 広く掲載しています。 すべての実例に詳細な施工データと 間取り図がついているので、 プランの参考にもなります。 また、どのお宅も自然素材やデザインにこだわりがあり、 その情報も掲載しています。 すべてのお宅を居住後に取材をしているので、 どうしてリノベーション住宅を選択したのか、 どうやって施工会社を選んだのか、 資金や間取りや仕様などはどうやって決めたのか、 が分かります。 また、実際の住み心地、暮らしやすさ、満足感なども リアルなコメントを掲載しています。 フルリノベーション住宅のスタイルを 見比べる・検討するための決定版の一冊です。
  • BonChic VOL.15エレガンスに囲まれた洗練インテリア
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ヨーロッパを起源とするような、エレガント&クラシカルテイストのインテリア誌「BonChic」(ボン・シック)。 春夏シーズンの今号では、明るく軽やかなエレガントスタイルのインテリアを大紹介! 思わずうっとり見とれてしまうような上品で女性らしいインテリア実例を、たっぷりご紹介します。 ほかにも、素敵と言われる空間づくりのためのレッスン、パリで人気のお料理サロンのインテリア紹介、 国内のホテルで楽しめるアフタヌーンティーガイド、エレガントスタイルのリノベーション実例など、 優雅な気分に浸れる記事と、実際の部屋づくりに役立つ記事の、両方をおさえた充実のラインナップ。 今号からページも増え、さらにパワーアップしました!
  • 素敵なおもてなしのプレゼンテーション “魅せる”レシピ、盛りつけ、切り方、ラッピングのすべて
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 スタイリッシュなテーブルコーディネートと美しい盛り付けが大人気の料理研究家・宮澤奈々さんによる『家庭画報』の人気連載が一冊に。四季折々のおもてなし料理レシピに加え、盛り付け術やテーブルコーディネート術など、“魅せる”おもてなしのプレゼンテーションをたっぷりご紹介。
  • イヌ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なぜ片足を上げておしっこするの?」「イヌが喜ぶなで方があるの?」「なぜ人間の言葉がわかるの?」など、子どもならではの質問に対し、かわいい写真や分かりやすいイラストとともに答える。イヌのことが大好きになる、仲良くなれる、もっと知りたくなる。
  • 追読人間臨終図巻 芸術家編
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 著名人923名の死に際を切り取った稀代の名著、『人間臨終図巻』をまさかの漫画化! 第三弾は古今東西の芸術家の「死」を網羅。葛飾北斎「せめてあと五年の命があったなら、ほんとうの絵師になれるのだが」。ルノワール「くそっ、なんてこの世は美しいんだ!」。岸田劉生「マチスのバカヤロー!」。ドストエフスキー「ずっと考えていたんだが、きょう僕は死ぬよ」。山下清「人間、死んだら何もできなくなるもんな、やっぱり」。カフカ「僕の遺稿の全部、中身を読まずに焼却してくれたまえ」。高村光太郎「僕は智恵子とふたりでいつも話しあっている」。芸術家ならではの深みを持った今際の言葉に、あなたは何を思う?
  • テーブルコーディネートから始まる 美しい暮らしのインテリア365日
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『家庭画報』をはじめとする女性誌で活躍する、インテリアスタイリスト横瀬多美保さんのご自宅を1年間にわたって追いました。取材を通して見えてきたことは、豊かに暮らすために、必要なのは、広さではなくセンスでした。1LDKの空間をどう心地よく演出するか、今すぐに活用できる暮らしのTipsが満載。この1冊があなたの暮らしをもっと楽しいものに導いてくれます!
  • 食う寝る遊ぶ 小屋暮らし
    3.9
    人気住宅建築家・中村好文さんが作って、住んで、実感した、人が「暮らすこと」の原点。長野県の御代田に建てた小屋で愉しみながらやってきた「線と管に繋がっていない住宅」の実験が、電気に限らず、「地球規模の問題に対してできること」というより、自分の「暮らしに密着した問題に対してできること」だったことに気づいた著者。小屋での暮らしは、不便と不自由と背中合わせですが、振り返ってみると、その不便と不自由を生活の知恵と創意工夫の精神で乗り切っていくところや、住まいで営まれる「食う、寝る」という基本的な生活行為を自分らしいやり方で愉快にしていくことに妙味があったとも言います。――不便も愉しい小屋暮らしから、よき住まいのヒントが浮かび上がります。
  • ドッグマッサージ 実践テクニックBOOK この一冊で基本から応用まで
    完結
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ドッグマッサージのノウハウを徹底解説! ★ 施術に役立つ! イヌの心と体のしくみ ★ 部位別のほぐしテクニック ★ 目的・場面に応じたケアプラン ★ リードの引っ張り癖を解消 ★ 無駄吠えを抑える ★ 競技会やショーの緊張をほぐす etc… ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 犬のためにできることがあります。 それは道具も何も必要ありません。 正しい知識と優しい手と心だけを必要とします。 犬にマッサージをする、それは人にマッサージをするのとは 大きく違って、犬との調和を必要とします。 犬は「ここが痛いから、少し痛くてもお願いします」 とは言いません。犬の緊張を取り、 自らリラックスをしないと、緊張してがちがちの筋肉への マッサージはかえってダメージを与え 逆効果になってしまいます。 この本では、犬の感情表現がかかれているのはそのためです。 犬に対して一方通行の施術にならないよう、 ハーモニーを持ったマッサージをしてください。 またマッサージをする上で、解剖学、 アプローチをする筋肉の正しい位置を知ることが とても重要です。 きっと、この本を通して犬の骨格や筋肉に もっと興味を持っていただけることと思います。 マッサージやプレイズタッチを犬の健康維持、 増進に役立てていただければ幸いです。 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ Part1 イヌの心と体を学ぶ * イヌの社会行動と本能的行動を理解していこう * 感情表現を“ボディランゲージ”から読み取ろう * イヌをよく観察し、対立を予防するための “ストレス・サイン”を読み取る ・・・など全10項目 * Column イヌの種類について ☆ Part2 基本のマッサージ(ベーシック) * 15種類の基本マッサージ・テクニック * 体全体 * 頸周囲 ・・・など全9項目 * Column 皮膚から細胞に働きかける“タッチケア”について ☆ Part3 機能を回復させるボディケア * 毎日3分のプレイズタッチ®で心を通わせる時間を送る * シニアドッグへの優しいケアが生活の質(QOL)を向上させる * ケース別ボディケア … 全10Case * Column 「バランスボール」のススメ * 犬種別ストレス・ポイント ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 山田りこ 一般社団法人アニマルパートナーズ協会 代表。 アメリカにて犬のマッサージ、フィットネス、 そしてリハビリテーションの理論と技術を習得し、 日本に導入した第一人者。 2008年には動物と人との絆を深め、 双方の心身の健康に役立つ「プレイズタッチ®」を考案。 大学や専門学校、動物病院での指導のほか、 数多くのメディア、動物関連雑誌、 獣医療関連誌の執筆、講演等の活動を行っている。 また、動物病院や宿泊施設等における 犬のリハビリテーションやドッグウェルネスについての監修も行なう。 現在は20年間一緒に暮らした愛犬たちの 愛しい思い出とともに富士山と湘南で暮らしている。
  • 和のふるまい 言葉辞典
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大河ドラマや、鬼滅などの和風アニメ、ミュージシャンなどクリエーターの影響もあり、日本のノスラルジックな景色や言い回し、ふるまいが、「エモい」(心に響く、ほっこりする)と若い世代を中心に人気が高まっています。 SNSの中でも、古典的なものを引用したりオマージュしたりすることが、表現の1つのファクターともなっています。 その一方で、昭和世代までは理解できていたような和の生活言葉が消えつつ、世代間で伝わらないことも増えているようです。 現在、同志社大学をはじめ教育機関で、着物を通じて日本文化を伝える講師として活躍する著者・柾木さんによると、 「紐をからげて」の「からげる」「裾を引く」がどういう所作なのか?、「丹田に力を入れて」はどこの位置なのか?、「上着がはだけてる」の「はだける」がどういう状態なのか? 「にじる」はどんな動きなのか?、等々 言葉だけでは通じにくいことが多々あるのだそう。 今回は、所作や態度や様子にまつわる「ふるまいことば編」というカテゴリーでもって、立ち振る舞いの基本動作、おしゃれ装い、生活動作、人間関係などの章テーマごとに、300語余を厳選。英訳、文豪の引用文に、マナー的に役立つ所作アドバイスを随所に添え、ことばのニュアンスが理解しやすいイラスト100点越えで紹介しています。
  • 老後の家がありません シングル女子は定年後どこに住む?
    3.0
    独身、57歳、現在フリーランスの元会社員。「悪条件」の私でも、 老後まで住み続けられる家は見つかるでしょうか。 賃貸物件は高齢だと借りられないというけれどホント? 購入するなら、ローン審査は通る? 通らない? 地方移住はリアルな選択?  元会社員、物件大好き、引っ越し魔のフリーライターが、 住み道楽の経験値をフルに活かして ひとり老後を楽しむための家を探します。 東京の物件事情や、買える物件価格の割り出し方、 シングル女性が家を買うとき・借りるときに 知っておきたいポイントも学べます。
  • Q&Aで簡単!家づくりのお金の話がぜんぶわかる本 2024
    -
    家づくりの「ゆりかごから墓場まで」リアルなお金の話を徹底解説した本書が、改訂版でバージョンアップ! 増税、円安、物価高騰…揺れている社会情勢のなかでも、夢のマイホームを実現するノウハウをすべて詰め込みました!気になる省エネ面も本書を参考にすれば問題ナシ! 改訂版では、今知っておきたいお金の話をさらに詰め込みました。 本書では、「坪単価って何?」「間取りや材料でコストはどう変わる?」 「建てたあとのメンテナンス費用は?」「銀行から借りられる金額の目安って?」 「ローンはどう選べばいい?」 などなど、家づくりのあらゆる疑問にQ&A形式で答えます。

    試し読み

    フォロー
  • バーベキュー炉・囲炉裏・薪ストーブの作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本商品は2012年4月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※はじめてでも簡単にできるバーベキュー炉、囲炉裏、薪ストーブ作りの決定版。テーマごとに豊富な成功実例を図解入りで紹介し、実践では製作方法をていねいに解説しています。
  • 新版 ピザ窯・パン窯の作り方
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本商品は2019年3月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※DIY初心者でもできる、庭にピザ窯・パン窯を作るための決定版ガイドブック。この1冊で窯の基礎知識から、窯の作り方、作ってからの楽しみ方までわかります。
  • 自分でできる!小屋の作り方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本商品は2016年8月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※庭の物置小屋から仲間と趣味を愉しむ週末小屋まで、さまざまなタイプの小屋をDIYで作るノウハウが詰め込まれた決定版。これ1冊で小屋の作り方がすべてわかる!
  • hibi hibi 365日の暮らしメモ~every day is a good day
    3.0
    1巻1,870円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 めぐる豊かさ、 空気を入れ替えるみたいにチェンジしたい。 その日をその日らしく、 大切に生きようとすること。 人気Vloggerが綴る、まいにちを明るく照らす、 365日分の暮らしカレンダー。
  • ねこの法律とお金 増補改訂版(ライブ・パブリッシング)
    4.0
    「愛猫が交通事故に。治療費は請求できる?」「災害時に避難所に連れて行ける?」などなど。ネコとの暮らしの中で遭遇しがちな問題、ギモン、トラブルを、事例を交えて解説。そこで発生する「お金」にも踏み込んだ、初のネコ専門法律ハンドブック(令和元年の改正動物愛護管理法に対応)の増補改訂版になります。『ねこ検定 公式ガイドBOOK』のサブテキストも兼ねます。 【目次】 第1章 猫のいる日々の暮らしと法律 ・猫を飼う時に届け出は必要?   ・ペット禁止賃貸で猫を飼ったらどうなる? など 第2章 猫を取り巻くご近所トラブル ・愛猫が交通事故に。治療費は請求できる?   ・犬に咬まれて猫がけが! 治療費は請求できる? など 第3章 ペットサービス・獣医療トラブル ・購入した子猫がすぐに死んでしまった! ・手術中に猫が死亡。医療ミスの疑いが! など 第4章 愛猫とのお別れと手続き ・猫の安楽死は法律で認められている? ・猫が死んでしまったら死亡届は必要? など 第5章 愛猫のための「お金」と制度 ・猫にかかる生涯必要経費はどのくらい?   ・ペット保険に入っておいたほうがトク? など 第6章 ねこ六法 知っておきたい法律 ・動物の愛護及び管理に関する法律の概要【1】   ・─動物愛護管理法の歴史と目的 動物の愛護及び管理に関する法律の概要【2】 など 資料 動物の愛護及び管理に関する法律、家庭動物等の飼養及び保管に関する基準、住宅密集地における犬猫の適正飼養ガイドライン
  • あのネコに会いたい 岩合光昭写真集
    4.4
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 これはまるでスター猫の世界選抜! テレビ、映画、雑誌で岩合ファンの心をつかんだあの猫たちが集結! 岩合さんの監督映画『ねことじいちゃん』に主演したスター猫のベーコンや岩合さんの愛猫・玉三郎&智太郎をそれぞれ約10頁でフィーチャー。更に人気番組『岩合光昭の世界ネコ歩き』(NHK BSプレミアム)に登場して、ファンの心をわしづかみにした国内外の人気猫たち約30匹が一挙登場。写真集初登場の猫たちや、ファン待望の新撮・未発表カット中心にお届けします。
  • デッドスペースDIY:収納からワークスペース、子ども部屋まで ちょっとの工夫でスペースを最大限活用!
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 理想の収納、ワークスペース、趣味部屋、子ども部屋も夢じゃない ちょっと工夫するだけであつらえたようなサイズの仕上がりになるコツとレシピ 家庭でのDIY熱が盛り上がっています。 巣篭もりで家を快適にしたいというニーズから既製品では手に入らないサイズの棚やボードの設置、そしてデッドスペースに合った小さなワークスペースを手作りするなど、自分の家にぴったり合わせた「ちょい足し」DIYニーズが増えているようです。 そこで本書は12のありがちな実例をベースに、素人ができるレベルで部屋に合わせて設計、制作するアイデアとノウハウを紹介します。 多くの人がつまずく計測の仕方、木取り図の書き方から説明するので、我が家にあったサイズに応用できない!という不満を具体的に解決します。 つっぱり棒を卒業して、もっと自分好みに、もっと素敵にカスタマイズしたい人、必見です。 ※本電子書籍の「木取図用紙」はダウンロードしてご利用いただけます。詳細は書籍内のご案内ページをご確認ください。
  • きもの語辞典:着物にまつわる言葉を イラストと豆知識で小粋に読み解く
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「着物」にまつわる、知識雑学を、イラストととともに丁寧に解説。 着物にまつわる、いわば百科事典として、着付けやマナーなど基本的な知識はもちろんのこと、着物=日本の服飾文化として、歴史にまつわるあれこれや、着物を愛した俳優や文化人、映画や伝統芸能、文学などについても、イラストとともに丁寧に読み解きます。 雑学辞典でありながら、着付けなどの実用面もしっかり強化。 基本的な着付けのノウハウも、イラストを多用して丁寧に解説していますので、着物初心者のための入門実用書としての活用はもちろん上級者にとっては、着物の周辺の伝統文化にまつわる読みものとしても、楽しめるはず。 これまでにない新たな着物本として、幅広い層の方々に愉しんでもらえる保存版です。
  • 後悔しない家づくりのすべて
    3.7
    1巻1,870円 (税込)
    《図解つき》これ1冊で迷わない! 吹き抜け、和室、バルコニー……それ全部いりません。 センスがなくても、お金がなくても、満足できる家は建てられる! 人気の一級建築士YouTuberげげが、 「住まいづくりの新常識」をやさしく解説します。 ■注文住宅と建売りのメリット・デメリット ■ハウスメーカーの選び方 ■住宅展示場の落とし穴 ■トイレ2箇所、吹き抜け、バルコニー、ゲストルームは不要 ■家具の予算を残しておく など
  • 暮らしが整う家づくり~これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 考えに考えて家をつくったら、思っていた以上に快適だった! 日常にこそ楽しみを見いだせる家、汚れにくい家、家事がラクな家。 寒いからドアちゃんと閉めてよ (なんで私が代わりに閉めにいかないといけないの) ↓ 勝手にゆっくりきちんとドアが閉まるクローザー。 また床が濡れてるよ (何度もお願いしているのに) ↓ 床が濡れない位置のタオル掛け。 食器下げてから一緒にゆっくりしようよ (自分ばっかり先に休んでずるい! ) ↓ 食器を楽に下げられる食卓とシンクの配置。 お願いしたり、誰かが頑張らなくても、「家」で問題解決! 【目次より】 I.家が建つまで 1章 家を建てることになるまで—私が家を建てる決心をするまで 2章 どんな家を建てたい? どんな暮らしをしたい?−−理想の具体化編 3章 どんな家を建てたい? どんな暮らしをしたい?−−現状分析編 4章 間取りをつくる 5章 図面で暮らしてみる 6章 家が建つまでのロードマップ II.暮らしてみたら 7章 できた家と暮らし 8章 すっきりと気持ちのいい家にするために 9章 暮らしが整う家づくり 10章 整えた家でなにしよう? 11章 そして家づくりはつづく 本書に出てくる主なモノリスト
  • 心を伝える、すぐに役立つ 手紙・はがき・一筆箋の書き方マナー大全
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 礼儀正しい手紙から、一筆箋に向く短いメッセージまで。思うように会えない今だからこそ知りたい、手紙のマナーと豊富な文例集 思うように会えない今だからこそ、手紙で気持ちをきちんと届けたい。 新型コロナウイルスの影響により、直接言葉をかけたくてもできない日常が続いています。そんな中、手紙を書く場面も多様化しています。これまでは、お礼状や送り状など、電話やメールでは失礼だからと、フォーマルな用件で便箋に向かうことが多かったものです。しかし、現在は、お祝いや慰めを直接渡すことができないから手紙をつけて送る、あるいは、届け物にメッセージを添えるなど、ふだんの暮らしの中で手紙を書く必要度が増してきました。 本書には、そんな新しい生活様式でも使える文例が豊富に掲載されています。そのまま使うのでもいいですし、アレンジのポイントも紹介しているのでぜひご活用ください。 杉本 祐子(スギモトユウコ):「くらし言葉の会」主宰。NHK文化センター札幌教室「わかりやすいと言われる文章の書き方」講座講師。1957年生まれ。津田塾大学卒業後、出版社勤務をへて、手紙や文章の書き方、冠婚葬祭のしきたりやマナーなどの編集や原稿執筆を行っている。『心が伝わる お礼の手紙・はがきマナー&文例集』『心のこもった葬儀・法要のあいさつと手紙 マナー&文例集』『女性のための相続の手続きがきちんとわかるガイドブック 』など著書多数(以上、主婦の友社刊)。

    試し読み

    フォロー
  • 猫がうれしくなる部屋づくり、家づくり―猫と暮らす建築家が本気で考えた
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 猫は外に出さず、避妊・去勢をして 一生を家の中で暮らすのが良いと最近は考えられています。 いわゆる完全室内飼育です。 交通事故や病気の感染、近隣への迷惑を防ぐためには、 そのようにするしか方法はありません。 でも、家の中では刺激が不足します。 猫が楽しめるような工夫を家の中に凝らしてあげたいと思うのは 飼い主の共通した望みです。 そこで、「猫と暮らす家の設計」を専門とする著者が、 考え方のコツを紹介したいと考えました。 実際に著者が六畳一間のアパートを借り、 DIYにチャレンジした中から生まれたアイデアは 身近な知恵として気づきを与えます。 さらに、マンションのリフォームや戸建て住宅の新築など、 著者がこれまで設計してきた家の実例写真をたくさん使い、 「猫のためのもっといい家」を考えるための材料を提供します。 猫が健やかに暮らせる環境を整えたい人へ贈る本です。 【著者紹介】 廣瀬慶二 (ひろせ・けいじ) 1969年神戸市生まれ。 神戸大学大学院自然科学研究科修了。 一級建築士、一級愛玩動物飼養管理士。 設計事務所ファウナプラス・デザイン代表。 ペット共生住宅の専門家として海外でも知られる。 2008年「住まいのリフォームコンクール」国土交通大臣賞受賞。 著書に『ペットと暮らす住まいのデザイン』(丸善出版) 『へぐりさんちは猫の家』(幻冬舎)がある。 【目次より】 ◆chapter1 猫と暮らす建築家が教える「猫の家のつくりかた」 ◆chapter2 賃貸アパートの6畳ルームをアレンジ「猫を迎える部屋づくり」 ◆chapter3 既存住宅を有効に活用する「猫のためのリノベーション」 ◆chapter4 猫と暮らす建築家が提案する「猫のための家づくり」
  • 認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 認知症の親の財産管理、実家の片づけ、空き家問題、遠距離介護、相続、 子に面倒をかけたくない親、子どものいない夫婦・おひとりさまの老後―― お金・住まい・暮らしを守るために、「成年後見」を知らずに年はとれない時代です! 認知症や知的障害、精神障害により判断能力が不十分になった人の財産管理や生活を サポートする成年後見制度。毎年約1万人のペースで増加していますが、 後見を必要とする人数はもっと多く、まだまだ利用は進んでいません。 しかし、2025年には認知症患者が700万人を超えるといわれ、 家族や自分の「もしもの場合」にどう備えるかは、誰もが避けられない問題です。 制度利用が進まない理由の1つが、知識不足・情報不足による漠然とした不安です。 「悪い後見人に財産を騙し取られたら嫌だ」「手続きが面倒そう」といった マイナスイメージが先行していたり、そもそも後見が必要な状況であることに 気づいていない場合も少なくありません。 一方で、預貯金口座の解約や不動産の処分などの際に慌てて後見人をつけたら、 本人や家族の日常生活に不都合が生じてしまった……というケースも。 本書は、社会福祉士と行政書士の資格をもち、福祉と法律の両面から 成年後見業務をおこなう著者が、ニュースなどで聞くけれど実はよく知らない 「成年後見制度」について、わかりやすく解説。 「どんな場合に後見が必要なの?」「後見人は何をしてくれるの?」 「後見人がつくと、本人や家族の生活はどう変わる?」「トラブルを防ぐコツは?」 「自分の老後に備えて何をすればいい?」……メリットとデメリットを理解して、 制度を有効活用するための方法を紹介します。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 家事がラクになる 小さな家、建てました 土地選び、断捨離、間取り。施主だからわかる、家づくりのポイント
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【本電子書籍は固定レイアウトのため7インチ以上の端末での利用を推奨しております。文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。ご購入前に、無料サンプルにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください】 小さいからこそ、暮らしやすい家をつくる! いつかはマンションを買いたい…。そう思っていた東京在住のフリーランス夫婦+娘の3人家族が急きょ家を建てることに。仕事やライフスタイルから都心に住みたい、もちろん予算は限られる。様々な問題をクリアしながら、あえて選んだ小さな家と小さな暮らし。片付け魔な著者が整理収納アドバイザーの視点からも考え、こだわった家事動線のよい、暮らしやすい家のつくり方とは? 家づくりのきっかけは、何と占い(!)。「真南」という条件にしたがって見つけたのは15坪の土地でした。小さな土地でも、間取りは様々。自分たち家族にとって何が大事なのか?家づくりは自問自答の繰り返し。現実の暮らしと理想をすり合わせながら、著者の家づくりは進みます。 片付いた家というと収納が多いと思ってしまいますが、収納が多ければ多いほどモノが家に入ってきて、整理も収納も大変に。結局はモノの量を減らして適正にするのがベスト。そのうえで、とにかく家事をすばやく終わらせられる動線を考えて間取りを決めました。例えば、洗面所とファミリークローゼットを隣接させて、畳んだ衣類はたった3歩で収納OK。ファミリークローゼットは寝室ともつながっているので、朝の着替えも楽ちん。 土地探しからハウスメーカー選び、間取りの考え方、インテリア選び、引っ越し、そして予算まで。暮らしやすい家ができるまでの過程を読みやすいエッセイと役立つ情報コラムにまとめました。楽しく読めてわかりやすい、施主目線で家づくりのポイントを紹介します。 <本書の内容> 1あえて小さな暮らしを選ぶ 2小さな家ととことん向き合う 3知っておきたい小さな家づくりのマナー 4小さい家だからできること 5小さな家の施主検査と引き渡し <著者紹介> 竹村真奈(たけむら・まな) 編集プロダクション・タイムマシンラボ代表。29冊の著書ほか、手掛けた本は200冊以上。サンリオ、松本 隆、Chara、坂元裕二、小泉今日子、秦 基博などのメモリアルブックや、お笑い雑誌などの編集を手掛ける。主な著書に『小さなお店、はじめました』シリーズ5作、『整理収納を仕事にする』『あたらしい暮らしを作る。部屋づくり、働き方、時間術、お金、心と身体。わたしらしい、これからの生活習慣』(翔泳社)などがある。整理収納アドバイザー1級、ルームスタイリスト・プロ、ホームステージングの資格を持つ。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • 世界一わかりやすい家づくりの教科書2023-2024
    -
    家づくりのお金はどれくらい用意すればいいのだろう? 時間はどれくらいかかるのだろう? いざ家づくりをスタートさせると、多くの初めての事柄が関連してきて、 頭を悩まされます。 本書は、家づくりを始めるときに必要となる幅広い知識を網羅した 決定版ガイド。 一見専門的で難しそうな話題や言葉も、丁寧な説明とイラスト、 図表でわかりやすく解説! 全部で175もの「家づくりのセオリー」で、家づくりを徹底サポート。 楽しみながら理想の住まいを手に入れるための教科書です。

    試し読み

    フォロー
  • 決定版 DIYでできる! 壁・床リフォーム&メンテナンス百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本商品は2017年5月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※住まいのなかでも一番気になる壁&床を、お得に、そして思うがままにリフォームしたい人に向けた1冊。長くキレイな状態を保つためのメンテナンス術もあわせて収録。
  • 決定版 自分でできるリフォーム&修繕大百科
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※本商品は2009年6月に学研プラスから発行された商品を再刊行したものです※玄関まわりや室内まわり、水まわり、壁、床周辺など、住まい全般のDIYリフォームのハウツー&実例をたっぷり紹介。我が家のリフォームはこの1冊にお任せ!
  • カゴアミドリのかごの本 世界のかご 日本のかご 暮らしのかご
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 さまざまな国のかごを扱う専門店「カゴアミドリ」によるかごブックです。 世界中に存在する天然素材の手編みかごの、豊かな文化や使い方を紹介します。 北欧の洗練されたデザインのバスケット、アフリカのカラフルなかごバッグ、 日本のあけびややまぶどうの手提げから、暮らしに身近な竹かご・ざるまで、 さまざまなかごを掲載。 用途・シーン別の使い方、取り入れ方なども実例とともに紹介します。 作り手、使い手、かごをめぐる人々の訪問記も充実。 《目次より》 ●カゴアミドリが案内する 世界のかご、日本のかご 白樺のかご ジュニパーのかご パインのかご ヤナギのかご 栗のかご マルシェバッグ サイザルのかご 椰子のかご 草のかご いろんな素材のアジアのかご 白竹のかご 青竹のかご 鈴竹のかご 根曲竹のかご 篠竹のかご またたびのかご イタヤカエデのかご あけびのかご やまぶどうのかご くるみのかご ●かごの使い方あれこれ ・かごを弁当箱に ・椀かごあれこれ ・米とぎざるあれこれ ・脱衣かごあれこれ ・鍋敷きコレクション ・かごを裁縫箱に ●かご七変化 暮らしのなかでの使い方いろいろ キッチン/食卓/リビング/身だしなみ/サニタリー/片づけ ・大中小3つのかごの使い方 ・またたびざるを食卓に ・ざる七変化 ・手のひらサイズのミニかごの使い方 ・かごのリメイクレッスン 台所とかご/リビングキッチンとかご/おしゃれとかご/子どもとかご/ねことかご……etc. 作り手・使い手 訪問取材記 ほか
  • さりげないのに品がある気くばり美人のきほん
    3.5
    基本マナーとワンランク上のマナーの両方を掲載。 自分のレベルを確かめながら、ワンランク上のお作法を身につけられる! 社会人生活も長くなり、最低限のマナーは押さえられているはず。 でも、もう一歩進んだマナーを学び、周りに対して細やかな気くばりをできるようになりたい――。 本書はそんな女性のための本です。 本書では、1つのシチュエーションに対して、 基本のふるまい(最低限おさえておきたいレベル)と ワンランク上の気くばりをプラスしたふるまいを掲載。 自分のレベル感を確認しつつ、大人の女性としてめざしたい、 さりげなく品のあるふるまいを学べます。
  • 暮らしをつくる ~ものづくり作家に学ぶ、これからの生きかた
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地域に根差し,ものづくりを続ける作家たち。彼らのライフスタイルは彼らの作品同様,魅力に満ちあふれています。彼らの生きかた,ライフスタイルは,もちろん作家独自のもので,簡単にまねたり,取り入れたりできるものばかりではありませんが,たとえ都会に住んでいても,そのエッセンスを学び,日々にいかしていくことは可能です。本書では,作家の工房,自宅をたずね,彼らの作品づくりを支える環境(暮らし)を取材,そこから紡ぎだされる暮らしのための,またこれからを生きていくうえでのヒントを紹介しています。
  • アナザー拠点のつくりかた ――もうひとつの居場所をみつけよう
    4.0
    1巻1,848円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アナザー拠点は都市型サードプレイス(隠れ家的なもの)ではなく,生活拠点とは違う,よりコミュニティに根差したもうひとつの居場所のこと。震災後,一箇所に定住する脆弱性から二拠点生活を考える人も増えましたが,そういった動機からだけでなく,働き方,暮らし方を再考する人たちにもアナザー拠点はおすすめです。地方で暮らしたいが都会の生活も捨てがたい,移住を考えているが自信がない。新たな暮らしへの一歩を踏み出せずに悩んでいる人にむけて,今いる場所以外の居場所のつくり方・みつけ方を実践者に語ってもらいました。場所にしばられない,自由な暮らし方,働き方のヒントがつまっています。
  • 男の一生モノと暮らす ~器皿と料理道具~
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 終わりのないモノへの追求から距離をとり,これはと思える逸品を見つけ,必要なだけの道具と一生付き合う人が増えています。たとえば酒器や茶器は,「育てる」と表現されますが,長い時間をかけて丁寧に使い込むことによって,酒やお茶が器の色と味わいを深め,唯一無二の存在にしてくれます。本書は,所有者の心にまで訴えてくる用の美を備えた,日々の暮らしを豊かにする台所まわり食まわりの一生モノを選び,作家や工房に「使い方」「育て方」を教えてもらう,大人の道具入門。巻頭は白洲信哉氏が語る「一生モノとのつきあい方」「白洲次郎と正子,小林秀雄が愛した器皿」。男性への贈り物選びに悩んでいる方にも役立ちます。
  • 実家の処分で困らないために今すぐ知っておきたいこと
    -
    「実家を継ぐ人がいない!」どうする? 実家を空き家にすると大変なことに! 2015年5月「空家等対策の推進に関する特別措置法」が全面施行されました。この法律により、倒壊の危険がある、景観を著しく損なう、など管理を怠っている空き家は、これまで6分の1に抑えられていた固定資産税の軽減措置が解かれたり、行政代執行により、強制的に解体されたりする可能性が出てきました。さらに、相続税の基礎控除額が引き下げられるなど、現在、実家に関するさまざまな問題に注目が集まっています。 空き家を適切に管理するためには、月に1度の換気や庭の草刈り、雪深い地方であれば雪下ろしをしなければならないなど、かなりの労力が必要です。もちろん、実家に行くための交通費や、固定資産税など、多額のコストもかかります。実家を放置することは、大きなリスクを抱えることになるのです。 このようなリスクを回避するために大切なことは、親が元気なうちに、実家を空き家にしないための話し合いをすることです。本書では、「売る」「貸す」「事業化する」「二世帯住宅にする」など、実家の処分や活用に関するさまざまな選択肢とそのノウハウや注意点を紹介しています。さらに、相続に関する知識、親との話し方、実家の片づけなど、実家にまつわる問題を解決するための情報が満載です。 本書を読めば、親も子も、あなたの家族全員が幸せになるための「実家問題」の解決策が必ず見つかります。
  • 夫が死ぬ前に妻が知っておく67のこと
    -
    長年連れ添った夫の余命宣告、その精神的ショックから立ち直れないうちに、夫が死亡すると、今度は悲しむ間もなくやらなければならないことが次から次へ押し寄せてきます。 死亡届にはじまり、夫名義の口座の停止、葬儀のあとは、相続の問題、保険の処理、そして妻自身の年金など、さまざまな手続きが必要になります。 本書は夫の余命宣告から派生する「妻の仕事」を67のテーマでわかりやすく解説します。
  • ウッドデッキ・テラス・ガーデンルーム実例集
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アウトドアライフを楽しむマストアイテムのウッドデッキ・テラス・ガーデンルーム。最新の実例全100とアイデアを紹介。最近人気のグランピングやバーベキューなど楽しみがいっぱい!
  • すてきな玄関と門まわり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 その家の「顔」である玄関・門まわりの美しく機能的な成功実例を集めた実例集。テイスト・スタイル別等全70例掲載。家の外まわりを暮らしやすくするアイデアが満載。
  • 10万円でできるDIY庭づくり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 アプローチ、フェンス、ウッドデッキ、花壇、バーベキューコンロ、小屋、ウォーターガーデンなどを掲載、10万円でできるDIY庭づくりのすべてがわかる1冊です。
  • 川魚の飼育と採集を楽しむための本
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 日本のおもな川魚の飼い方を種類別にわかりやすく解説したビギナー向けの飼育ガイド。川魚を採集するための場所と釣り方も掲載しているので、これから川魚を飼ってみたいという人にはぴったりの一冊。飼育難易度がわかる川魚図鑑付き。
  • 改訂版 10万円でできるDIY庭づくり
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 材料費10万円以内でできるアイテムを、アプローチ、ウッドデッキ・小屋、花壇・フェンス、エクステリア、ガーデンアイテムの5章に分けて紹介。すべてのステップを丁寧な写真で解説しているため、初心者にもぴったり。ローコストで、自宅にぴったりなアイテムが作れちゃうDIYに今こそ挑戦してみませんか?
  • リノベとリフォームの知りたかったこと!100の疑問に答えます。
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 この1冊で解決できる!ちょっとした不安も疑問も望みもトラブルもぜんぶ。リノベーション&リフォーム入門の決定版ムック! リノベーションやリフォームに関心のある人たちに大アンケートを実施! そこに現れたリノベーション&リフォームの知りたいこと、不安なこと、心配なこと、望むことをQ&Aでぜんぶ解消します! 「リフォーム費用が足りません。お金はどこで借りられますか?」などお金に関することから、 「信頼できる業者かどうかはどう判断したらいいですか?」など業者選びについて、 「古くて寒い浴室を快適にしたい!」「地震で崩れない家にする方法は?」など設備や機能性について、 「業者にうまく希望を伝えるには?」「家族のバラバラな意見をまとめるには?」など話し合いのコツまでその数100! さらにリノベーションやリフォームをした先輩経験者たちがこれからの人たちのために、 成功談・失敗談、思わぬトラブル、あきらめたこと、入居後の住み心地までを披露! リノベーション&リフォーム入門本の決定版です!

    試し読み

    フォロー
  • 相続専門税理士のデータ分析でわかった! 開業医の「やってはいけない」相続
    -
    医師、歯科医師の相続では、親から子へと受け継ぐものは、お金だけではありません。病院や患者さんも「相続」するのです。そのためには、跡継ぎをどうするか、医師と医師でない子にどのように分けるか…といったことも重要になってきます。日本一相続を見てきた税理士法人が、「医師・歯科医師」に特化したデータや豊富な相続事例から導き出した、医師の相続ならではのモメない秘訣。
  • アクアリウム こだわりのポイント メンテもアレンジもこの1冊で上達できる
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ボトルアクアリウム&テラリウムの作例や魅せるポイントを紹介! 設置場所やメンテナンス、定期洗浄、エサやり、配置換え…etc. 基本的なことはもちろんのこと、えさの食べ具合、動きや行動観察のコツ、 サンゴなどのアクセサリーの活用、水草のトリミングなど 毎日の水槽ライフがちょっとのコツでもっと充実する方法をたくさんご紹介!
  • 新しい家づくりの常識 ―建築のプロが教えるムダゼロ建築―
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 こだわりのマイホームを低コスト・高品質で手に入れたい! 本書では、これまでの家づくりの常識をいい意味でどんどん覆していきます。あなたの欲しい家をあなたの予算内で実現する、これからの家づくりシステムがここにあります。 【目 次】 はじめに 第1章 知っておこう、建築業界の大きな非常識 第2章 建築業界の常識を覆すことで、コストをかけない家づくりが実現 第3章 建築費を500万円減らす最も簡単な方法 第4章 欲しい家を欲しい価格で買う方法 第5章 建築サポートは家づくりのアドバイスをするのが役目 おわりに 著者プロフィール 高井 弘一郎(たかい・こういちろう) 有限会社建築サポート 代表取締役。 昭和48年 大工職人のもとへ住み込み弟子入り。 昭和54年 弟子離れ。 昭和55年 大工職人として一般工務店を転々として腕を磨く。 昭和61年 2級建築士取得。 平成元年 ハウスメーカー、大手建築会社の下請け、手間請けを始める。 平成10年 弘友建設開業 建設業許可取得 大手建築会社の協力会社になる。 平成16年 下請け、手間請けをやめる。 平成17年 組織変更 有限会社建築サポート設立。 平成20年 設計事務所 建築サポート設計室開業。 平成23年 設計、施工、材料仕入れの分離発注施工体制で家づくりを始める。 平成24年 「 いい家を安く建てる」をコンセプトに実践的建築サポートによる家づくりを始める。 平成25年 全国展開。適正見積による家づくりコンサルティング、メールサポートを始める。 平成26年 家づくりの企画・設計・施工の実践的なサポートに特化する。
  • 遺品整理士が教える 遺す技術と片付けの極意 家族の負担を減らす生前整理のすすめ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 後悔しない&させないための「上手な遺し方」。 ★ 「自由に処分してもらってかまわない」よりも 「こうしてほしい」を伝える。 ★ すっきり身軽に、豊かに生きるために 「体力」と「気力」、「判断力」があるうちにはじめたい! ★ 急なライフスタイルの変化による家の片づけは、 誰にとっても負担が大きいもの。 日ごろのコミュニケーションと早目の着手を。 ★ 生前整理に役立つ 相談や断捨離の知識も紹介! ◆◇◆ 本書について ◆◇◆ 「処分してもらってかまわない」。 本人はそう思っていても、 家族を亡くしたご遺族は、 喪失感からなかなか手がつけられず、 結果、処分や片づけが長引いて負担になる、 といったことが、遺品整理の現場ではよくみられます。 あるいは、兄弟姉妹のなかで、 その言葉の受け取り方や遺されたモノに対して温度差があって、 遺品整理をきっかけに仲が良かった関係がぎくしゃくしてしまう、 といったケースもあります。 仕分けや片づけがされないまま、 持ち主/権利者がいなくなった家やモノの整理というのは、 それだけ大変なものなのです。 家族にそうした思わぬ負担をかけず、 遺品整理を「思い出と向き合う最後の時間」 としてもらうために大切なのは、 「こうしてほしい」を明確に伝えること。 そして、自分自身で片づけを進めておくこと。 整理の中で重要なのは、「仕分け」です。 すぐに「処分」することは抵抗があるなら 「仕分け」からはじめてはいかがでしょうか。 本書では、「仕分け」の具体的なコツも 多く紹介しています。 何より、片づけや生前整理には、 体力と気力、そして判断力が必要ですし、 家族・親族のコミュニケーションも欠かせません。 どんな「生前整理」が家族の負担を 減らすことにつながるのか。 喜んでもらえるのか。 ぜひ本書をきっかけに考えてみてください。 ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆ 私たちは、生きていく上であらゆる人間関係のもとに 人生が構築されていきます。 その中で、切っても切れないのが親子の縁、 兄弟の絆です。 いつかはくる別れの時に、 あなた自身も子供や親族に遺品整理を 託さなければならないという状況になるでしょう。 その前にまず、親、兄弟の遺品整理を する方が先かもしれません。 そんな時、いったいどのような気持ちで、 どのように対処していけばいいのでしょうか。 そこにはさまざまな難しい現実問題が 発生していきます。 人間一人がくらしていた生活のすべてを 整理するということはとても大変なことです。 決して頑張りすぎないこと。 プロのコツを知り、そして実際に整理業者を 上手に活用することで、 「いい準備、いい生前整理ができた」 といえるような方法を選んで頂きたいと思います。 この本がお役に立ちますことを願っております。 一般社団法人遺品整理認定協会理事長 木村 榮治 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 序 章 今できる「遺す技術・片づけ」 * いま、なぜ「遺す技術」なのか * 「遺す技術」とは * 突然の遺品整理は苦労も多い ・・・など ☆ 第1章 身近な人が亡くなったとき 何が起きるか、どうすれば良いか 遺される側からcheck! * 遺される側から見た「実家の片づけ」 * いつ、誰がやるのかスケジュールを立てる * 相続について決める * 不用品の処分、ゴミ出しの実際 * 廃棄物処分やリサイクル家電の処分 * 遺品整理の現場から ・・・など ☆ 第2章 身内が困らないように遺すための 片づけの極意 * 生前整理の大切さをお互いに確認する * まずは受け取る側とのコミュニケーション * エンディングノートを活用してみる * 葬儀・墓をどうするか * 「贈与契約書」で意思表示をする * 生前贈与で相続問題を軽減 ・・・など ☆ 第3章 生前整理を進めるには何をすれば * まずは動線を確認 * 衣類の整理もグルーピングで仕分けを * 使わない宝飾品や貴金属は、査定に * パソコンは法律に基づいてリサイクル * 車やバイクは相続か廃車か決める * 本やCDは新古書店に問い合わせてみよう ・・・など ☆ 第4章 プロの業者の上手な活用 * 上手くプロに依頼する方法 * 家事代行業者の上手な活用 * 不用品回収業者の上手な活用 * 家屋の修繕やリフォーム業者の活用 * 遺品整理のプロは生前整理のプロ * 生前の財産整理は計画的に行う ・・・など ※本書は2016年発行の 『遺品整理士が教える「遺す技術」豊かに生きるための“備えと片づけ″』 を元に加筆修正・再編集をし、 書名・装丁を変更して再発行したものです。
  • 幸せなマルチーズの育て方 お迎えから毎日のお手入れ、長く元気に暮らすコツがわかる
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ マルチーズの専門ブリーダーが徹底アドバイス! ★ 重要なパピー期のトレーニング ★ ライフステージ別の食事・健康管理 ★ 美しいコートを守るお手入れ術 ・・・他 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 実に永きにわたり、マルチーズは 多くの人々に愛され続けています。 愛され続けているその訳は、 愛らしいすべてのパーツがピタリとハマり、 「パズルの完成」と言えるからです。 容姿、性格、サイズと、 人々に愛される犬になっています。 これらは永いブリーディングの 成果と言えるでしょう。 そして、“お手入れ"。 これがキーポイントになります。 これがすべてに大きく影響する 魔法の杖です。 このお手入れというのは、 グルーミングのことだけではありません。 食餌やしつけも含みます。 この日々のお手入れがあってこそ、 マルチーズが何千年も、女王や貴族を含め、 世界中の人々に愛されるキャラに 昇りつめた所以です。 ぜひ、この本が、愛らしい、 あなたの理想とするマルチーズを作るための 参考書になれば幸いです。 髙尾 諭 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆I その歴史とスタンダード ≪マルチーズの歴史≫ * ビション族の一種 起源は紀元前6000年とも * 紀元前5世紀頃にはローマのすべての貴婦人たちのペットになる! ≪マルチーズのスタンダード( 犬種標準)≫ * 犬の体の仕組みを知る マルチーズの体の各部位の名称を覚えよう * マルチーズを正しく知るための スタンダード ・・・など ☆II パピー& ジュニア期 * 子犬はどこから購入する * 子犬の入手時期は生後2カ月以降がベスト! * 実際に選ぶ場合の選択ポイントとは ≪パピトレ≫ * 家に来たその日からトレーニングは始まる * 全身を触っても嫌がらない犬にしていくことが大切 * トイレトレーニングは決して叱らないことが重要 ・・・など ☆III アダルト期の生活 * 体調や季節によって食餌内容を考える * ポッチャリがかわいい?犬が太るのは飼い主の責任! * 体調不良や病気を早期発見するには ≪お手入れ≫ * グルーミングの基本! ブラッシング術 * 地肌まで乾かすことがドライングのコツ! * 足先を触ることから慣らしていこう ・・・など ☆IV シニア期の過ごし方 * 春 2 月(立春)・3月・4月・5月(立夏) * 秋9月(白露)・10月・11月(立冬) * 体の変化に対応する栄養素を * 毎日の生活のなかから意識していこう * シニア期に見られがちな病気 * ドッグ・ボディケアを上手に利用していこう ・・・など
  • ネザーランドドワーフ 飼育バイブル 長く元気に暮らす50のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 健康で安全な ネザーランドドワーフライフを送るために 知っておきたいヒントが満載! ★ おうちに迎える準備から、 スキンシップの方法、 季節・ライフステージのお世話の仕方まで。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 近年、うさぎを飼育する人が増加しています。 現在、ペットショップで扱われているうさぎには さまざまな品種があります。 これから紹介するネザーランドドワーフは 数多くいる品種の中でもからだが 体重1キロ前後と小柄で 特に人気が高いうさぎの品種です。 ネザーランドドワーフは性格が活発な個体も多く、 初めて飼育される方にも飼いやすい品種です。 ネザーランドドワーフはその黒目がちな目、 まるっこい顔、短い耳など他のうさぎにはない たくさんの魅力を持ち合わせています。 近年では、さまざまな毛色のものが出回っており、 気に入ったカラーを選ぶ楽しみもあります。 ネザーランドドワーフのペットとしての 日本での歴史は他のうさぎとくらべて浅く、 食事や病気などを含め情報がとても少ないのが現状です。 本書制作にあたり、ネザーランドドワーフを これから飼いたい方やすでに飼われている方に向け、 今までわかっていること、飼育管理から 最期の看取りまで50のポイントを 1冊にまとめました。 本書をきっかけにネザーランドドワーフが 健康で長生きできる一助になれば 監修者としてこれほど嬉しいことはありません 田向 健一 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 第1章 ネザーランドドワーフとの 暮らしの基本を見直そう ≪お迎えの準備のポイント≫ ◎ ネザーランドドワーフの基本知識 * もう一度見直したい ネザーランドドワーフの特徴と注意点 * 体の特徴を知っておこう ◎ お迎えの準備 * 個体選びは、健康で元気なことが大事 * 飼い主が飼育に慣れていないうちは単頭飼育で * ケージは、網の目が細かく広さがあるものを選ぼう ・・・など ☆ 第2章 お迎え・お世話の仕方をおさえよう ≪家に迎えたあとの飼育のポイント≫ ◎ お迎え 子どもや他の動物との一緒の飼育には注意が必要 ◎ 飼育のポイント * 体調管理は、毎日のケージ内の掃除が基本 * 副食・おやつを与えて食べてくれる食材を増やそう ◎ 繁殖のポイント * 繁殖の際には飼い主は知識と責任をもとう * 繁殖の正しい手順を知ろう ・・・など ☆ 第3章 住む環境を見直そう ≪住環境を改善するためのポイント≫ ◎ 住む環境と飼い方の見直し * 耳の汚れをきれいにしてあげよう * 臭腺の汚れをきれいにしてあげよう ◎ お留守番 * 飼い主が一時的に世話ができなくなったときの対処法を心得ておこう ◎ 四季に合わせた環境づくり * 春は気温の寒暖差に気をつけよう * 夏は衛生面や温度管理に気をつけよう ・・・など ☆ 第4章 ふれ合いを楽しもう ≪お互いもっと楽しい時間を過ごすためのポイント≫ ◎ もっと楽しい時間を過ごすために * 鳴き声から感情を読み取ろう * よくするしぐさや行動から感情を読み取ろう * 室内散歩は落下や異物の飲み込みに注意しよう * もっと仲良くなれる楽しい一緒の遊び方を知ろう * 野外の散歩は安全対策が大事 ・・・など ☆ 第5章 高齢化、健康維持と病気・災害時等への対処 ≪大切なネザーランドドワーフを守るポイント≫ ◎ 病気やケガへの対処法 * 病気やケガの種類と症状を知っておこう * 動物病院を受診する際には運び方に注意しよう ◎ シニアネザーランドドワーフのケア * できるかぎりストレスフリーな生活環境を整えよう ◎ 災害時の対応 * 避難生活に必要なアイテム・ルートなどの準備は必須 ◎ ネザーランドドワーフとのお別れ * お別れのあとをどのように弔うかを決めておこう ・・・など
  • もっと知りたい 文鳥のすべて 幸せな飼い方・接し方がわかる本
    完結
    -
    全1巻1,793円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ ずっと仲良く、元気に暮らしたい。 愛を育むための50のヒント! ★ 気になる毎日のお世話の仕方や ヒナから育てるときのヒント、 大好きな遊び方まで。 ★ 鳴き声、しぐさで気もちを理解。 ★ 苦手なことや意外な一面も。 ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ 文鳥は江戸時代から日本人に親しまれてきた鳥です。 しかし、日本国内では野外で文鳥を見かけることはありません。 文鳥のふるさとはインドネシアで、 日本にいる文鳥は輸入されたか、 国内で飼い鳥として繁殖されたものなのです。 それにもかかわらず、これほど文鳥が 身近な鳥として認識されているのは、 日本人の感性に強く訴えかけてくるものがあるからでしょう。 それでは、文鳥の何がそこまで日本人を魅了するのでしょうか。 * 手乗りとして親しめるほどの人懐っこさ。 * どこか品格を感じさせるシンプルな容貌。 * どこまでも可愛らしく、心癒される歌声。 * ダンスを踊っているかのようなキュートな仕草。 * 人間の気持ちを理解して行動する賢さ。 * 初心者でもヒナから育てられる飼いやすさ。 挙げれば、まだまだありそうです。 古くから改良が重ねられてきた文鳥は、 飼い鳥としての一つの完成形に達している と言ってもいいのかもしれません。 本書が、読者の皆様が文鳥のキモチを理解し、 文鳥と一緒の幸せな暮らしを 楽しまれるうえでの一助となりますことを 祈っております。 監修・イラスト: 汐崎隼 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章文鳥のキモチを知ろう * どこまでも可愛らしい歌声 * 懐きやすく、人間の良きパートナーに * 喜怒哀楽のサインは多彩 * キュートなポーズで周囲を魅了 * 手のひらの中で、いつの間にかウトウト… ・・・など全18項目 ☆第2章文鳥との暮らしを楽しもう * 迎える前に文鳥のことを知ろう * 必要なグッズをそろえよう * 毎日のお世話は意外とカンタン… * 1年周期で体調が変わる * 暑い夏を元気に過ごすために ・・・など全17項目 ☆第3章もっと文鳥と仲良くなろう * ヒナから育てる楽しさ * 繁殖にチャレンジしよう * ヒナが生まれたら * 繁殖や孵化がうまくいかないのは… * 元気なヒナを選ぼう ・・・など全15項目 ※ 本書は2015 年発行の 『もっと知りたい 文鳥のこと。HAPPYブンチョウ生活のすすめ』 を元に、加筆・修正を行った新版です。
  • 「レオパ」飼育バイブル 専門家が教えるヒョウモントカゲモドキ暮らし 55のポイント
    完結
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ★ 育て方のギモンを解決! ★ もっと元気で、長く一緒にいられる! ★ 「これであってる…」「こんなときどうする…」 ★ 生 活 環 境 の見 直 し から 健 康 ケ ア 、 繁 殖 まで ◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆ レオパはペットとして、 とても魅力的な生き物です。 コンパクトはスペースで飼うことができますし、 大きな鳴き声をあげないので近所の方に 迷惑をかける心配もほとんどありません。 健康面でも爬虫類のなかでは丈夫な種といわれています。 カラーバリエーションも豊富で、 それも人気の要因の一つになっています。 より美しいカラーを求めて、自宅で繁殖をする 飼育者も少なくなりません。 レオパはとくに最近、 飼育する方が増えていて、「爬虫類は苦手」 というイメージが強い女性にも 人気になっています。 もともとの健康状態も関係していると思いますが、 「どれだけレオパが長生きするか」いう問題に 大きく関わるのが飼育方法です。 誤った方法で飼育すると、 ときにレオパの寿命を縮めてしまうこともあります。 適切な飼育をするために、とくに意識したのは しっかりと飼育用の設備を整えることです。 レオパは飼育に必要な器具が少ないのも魅力の 一つなので、あまり飼育者の負担にはならないでしょう。 また、レオパとの楽しみである、 コミュニケーションのためのハンドリング (レオパを手で扱うこと)も注意が必要です。 もちろん個体差があり、ハンドリングが あまりストレスにならない個体もいますし、 「せっかく飼うのだからレオパと触れ合いたい」 という気持ちはよくわかります。 ハンドリングは適度に行うぶんには問題ありませんが、 度をすぎるとレオパのストレスになることも 考えられます。とくに、食事の前後は要注意で、 食前は食欲が減退するおそれがあり、 食後は食べ戻してしまう可能性があります。 ほかにも知っておきたい飼育のポイントはありますが、 どれも難しいものではありません。 本書はショップのお客様からよく質問をいただく 疑問の答えとともに、レオパの飼育に 関する情報をまとめました。 素敵なレオパとの生活を送るために、 お役に立てば幸いです。 アクアマイティ― 宮崎剛 ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆第1章 もっとレオパと快適に暮らすために ◎ レオパの特徴と快適な飼育環境 *01 今の飼い方、合っているかな… 小さすぎるケージはNG、 ケージ内には身を隠すためのシェルターをセットする ◎体のつくりと飼育の注意点 *02 体のづくり 足の付け根の窪みが気になる… レオパのほとんどの個体の足の付け根には 腋下ポケットと呼ばれる窪みがある *03 レオパの五感 音やにおいには敏感なの… レオパは音に反応するので驚かすような 大きな音は出さないように気をつける ・・・など全9項目 ☆第2章 レオパの飼育環境を見直そう ◎ 飼育のための器具 *10 ケージ ケージを換えたいのだけれど… ケージの素材はガラス、アクリル、プラスチック の3種類。それぞれによい点がある。 ◎ ケージ内のレイアウト *15 レイアウトの基本 レイアウトはどのように考えればよい… 基本はとてもシンプル。 床材を敷いてシェルターを設置すればOK ◎ 保湿器具の設置 *21 ケージ下の保湿器具の設置 保湿器具の設置の仕方に不安がある… パネルヒーターは水入れ付きのシェルターの 真下を避けて設置する ◎ 飼育環境 * 23 ケージの置場所 ケージはどこに置けばよい… テレビやエアコンの近く、窓際、 ドアのそばにはケージを置かないほうがよい ・・・など全17項目 ☆第3章 レオパとベストな暮らしのポイント ◎温度と湿度の管理 *27 冬は何℃以上あれば大丈夫なの… 気温は25~30℃、湿度は50%以上がケージ内の快適な環境の目安 ◎ レオパの食事 * 食事の考え方 レオパの食事を見直したい 食事の頻度は週に1~4回、エサに興味が なくなるまで、もしくは、その少し手前の量を与える *29 エサの種類 コオロギがちょっと苦手… レオパのエサはコオロギがポピュラーだが、 レオパ用の人工飼料も市販されている ◎ レオパとの暮らし *37 ハンドリング レオパとスキンシップをしたい 手のひらにのせてスキンシップをはかる ハンドリングは適度に楽しむ ・・・など全14項目 ☆第4章 レオパの健康を確認しよう ◎ 健康のチェックポイント *41 どうも調子が悪いみたい… 調子が悪いことに早めに気がつくためにも 普段の動きや食べ方を観察しておく ◎ 症状別・体のトラブル *42 活動の低下 レオパの元気がないのだけれど… 寄生虫の可能性もあるので、レオパがいつもより 元気がなければ、すみやかに獣医に診てもらおう ◎ 動物病院への運び方 *48 運搬中に悪くならないかが不安… 病院への運搬は気温に要注意。寒い季節には 携帯カイロ等を使って暖かさを保つ ・・・など全8項目 ☆第5章 レオパの家族を増やしたい ◎ 繁殖の基礎知識 *49 レオパの繁殖 レオパの家族を増やしたい しっかりと面倒をみられるという覚悟があるのなら レオパは自宅で繁殖できる ◎ 繁殖の準備 *51 レオパの迎え入れ 新しいレオパを迎え入れたい 新たにレオパを迎え入れる場合は信用できるショップで 個体の健康を確認してから選ぶ ◎ 繁殖の手順 *53 産卵前のケア 繁殖期には何をするの… オスとメスを一つのケージで引き合わせて交尾を促す。 交尾したら産卵床を用意する ・・・など全7項目 ◆◇◆ 監修者プロフィール ◆◇◆ 爬虫類専門店 アクアマイティー 神奈川県横浜市にある爬虫類ショップ。 代表取締役は宮崎剛。 2010 年の開業以来、 レオパを主軸として取り扱い、 常時10 種以上のレオパを揃えている (レオパの自家繁殖もしている)。
  • REAL KITCHEN & INTERIOR SEASON 12
    -
    【ご注意】※この電子書籍は紙の本のイメージで作成されており、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 デュアルライフを彩るキッチン。 ●やっぱり素敵な4つの “マイキッチンストーリー” 素敵なキッチンは、何度見ても自分自身への気づきがあります。今号も天然石のキッチン、イタリアの工芸キッチンなど、オーダーメイドでつくった「憧れのキッチン」を美しいビジュアルで紹介します。 ●別荘、ゲストハウス、2拠点生活──キッチンは一つじゃなくていい コロナ禍以降、2拠点生活や別荘、シェアライフを楽しむ人が増えています。自宅とギャラリーで2つのキッチンを使い分ける、本格的な厨房を持つゲストハウス、緑あふれる別荘のキッチンなど、自宅とは違う「もう一つのキッチンの在り方」を紹介します。 ●もっと人生にビルトイン家電を! ビルトイン家電ユーザーのおしゃれなキッチンを徹底取材。ミーレ、ガゲナウ、アスコなど人気の海外家電ブランドが登場し、スチーム機能を持つオーブンや低温調理、コーヒーマシンなど、最新ビルトイン家電を日本で一番リアルに伝えます。 ●極上の質感を持つアートなマテリアル キッチンで個性を出したいなら、マテリアル選びが今まで以上に重要。特に注目したいのはアートマテリアルと言われる、極上の質感を持つ素材たちです。 ※この作品はカラーです。 (底本 2023年12月発売作品)
  • GARAGE & DIY
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 愛車の保管庫としてはもちろん、趣味を楽しむ空間として、理想のガレージを作るためのDIY実例やハウツーを集めました。今作は特にバイクガレージが充実。セルフビルドだけではなく、キットガレージのガイドや施工後の活用術、おすすめアイテムまで紹介。
  • 徹底的に考えてリノベをしたら、みんなに伝えたくなった50のこと
    4.1
    「リノベ会社をどう選ぶ?」「見積書の見方って?」「工事開始後にはどんなトラブルが?」などなど、これからリノベーションをする人なら、誰でも経験者に相談したいはず。それが、日本トップクラスのブロガーだったら…こんなに面白くて役に立つ話が聞けました。専門会社や施工会社など関係者も必読のバイブルの誕生です。
  • トリマー&ルーター上達テクニック
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 超便利な電動工具・トリマーとルーターを使いこなし、真価を発揮させる1冊。美しく高精度な継ぎ手、トリマーテーブル導入ガイド、複雑なモールディング(飾り面取り)、おすすめのビット・アクセサリー、作例集など、上級テクニックと役立つ情報を満載!
  • 手作りウッディハウス 小屋を作る本 2018-2019
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人気「小屋作り」に特化したDIYガイドブックの決定版!ついマネしたくなる豊富な実例に加えて、小屋作りに必要不可欠な知識とテクニック集なども充実。本書を読めば、あこがれの世界にひとつだけの秘密基地(小屋)をセルフビルドして手に入れられます!
  • 最新版 DIYで作る! 男のガレージ&工房
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人の憧れ空間のガレージ&工房をDIYで作り上げるためのノウハウと実例が詰まった1冊。ついつい真似したくなる実践テク&アイデアも紹介し、本書を読めば、きっと世界にひとつだけのあなたの夢が詰まったガレージや工房を手に入れることができる!
  • 手作りウッディハウス 小屋を作る本 2017-2018
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気の『小屋作り』に特化したDIYガイドブックの決定版!手作り小屋の実例集はもちろん、わかりやすい施行マニュアルからキットハウスのカタログ、アイデア&活用術までを網羅した1冊。本書を読めば、憧れのおとなの基地(小屋)をセルフビルドできます。
  • 木工上達! 継ぎ手テクニック
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本格的な木工作品を作るために必要な「継ぎ手」(釘を使わない木の接合法)。電動工具、手工具を使った、さまざまなテクニックを紹介します。作例や実践マニュアルも豊富に掲載し、この1冊で高級家具に負けない美麗な仕上げを手に入れることができます!
  • DIYで楽しむ 手作りストーブの本
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人気のロケットストーブをはじめ、薪ストーブ、ペチカ、ウッドガスストーブなど、ストーブをDIYで作るハウツー、実例、資材ガイドなどを満載。室内暖房だけでなく、調理や野外で使えるタイプも多数紹介しているので、アウトドアファンにもおすすめ!
  • 手作りウッディハウス DIYで小屋を作る本 2016-2017
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 小屋ブーム到来! DIYで小屋を作るための最新ガイドブックが登場。豊富な実例集はもちろん、わかりやすい施工マニュアルやキットハウスのカタログ&活用術まで、初心者にも経験者にも役立つ情報が満載。週末を楽しく過ごす基地作りに最適な1冊です。
  • Globes―地球儀の世界
    3.7
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 地球規模の問題が取りざたされる今、「世界はひとつ」であることを実感して地球に思いを馳せることのできる地球儀が密かなブームを呼んでいる。学習指導要領でも地球儀を教材として使うことが明記され、ますます地球儀は注目されることになった。こんな時代だから親子で回して眺めたい、厳選50モデルを紹介する。
  • 手作りウッディハウスがおもしろい! 小屋を作る本2015-2016
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 低予算でオシャレなガーデンシェッド、秘密基地にしたくなるようなスモールハウス、定番のガゼボやツリーハウスなど、小屋作りの最新実例と実践が満載!『ドゥーパ!』編集部の実践レポート「ロフト付き小屋」は必見です!
  • パリのブリコラージュ フランス人は手づくりが大好き! パリ流DIYのアイデア満載
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ブリコラージュとは「DIY」のこと。パリ在住の著者が、作られたインテリアではなく、実際に生活している素敵なお家とお部屋を豊富な写真で紹介します。ちょっとした棚の作り方や、真似したくなる色合わせや小物使いなど、すぐに役立つアイデア満載の1冊。
  • 家庭用コージェネレーション入門
    -
    電気と熱を同時に利用できるコージェネレーションシステム(コージェネ)は、環境性、経済性の両面を兼ね備えた効率的なエネルギーの利用方法として、工業用、商業用分野ではすでに広く普及しています。近年は環境やエネルギー問題の高まりを受けて、小型のコージェネ技術も大きく進み、家庭用分野での低炭素化やエネルギー効率に寄与するエネルギー利用方法として、大きな期待が寄せられています。 本書は、コージェネの基礎知識から機器の仕組み、環境性、経済性、さらにライフスタイルとエネルギーについてまで、図などを多用して分かりやすく紹介。そのうえで、家庭用分野で普及が望まれているエコウィル、エネファームから、W(ダブル)発電+コージェネ、太陽熱+エコジョーズ、床暖房・浴室暖房まで、それぞれの機器・システムの仕組みや、経済性、環境性について解説しています。
  • 妻より長生きしてしまいまして。~金はないが暇はある、老人ひとり愉快に暮らす
    NEW
    -
    動画「ようやく妻が死んでくれた」が853万回再生超え。 「これは泣ける……」「夫婦のありがたみを実感」と反響続々のチャンネルがついに書籍化! 妻を失った悲しみに折り合いをつけながら、 料理や洗濯などの家事を楽しみ、 あり余った時間をお金をかけずに楽しむ方法を見出す、 丁寧な暮らしを綴ったエッセイ本。 老後の男性の、ひとり暮らしの楽しみ方が見えてくる1冊! 今日も夫婦で一緒に飯が食える。 ひとり残されると、そんな何でもない日常のことばかりが思い出されて仕方がない。 あれが幸せだったんだと、死んでから気づく。 いつかあなたもきっとそう思う日がくる。 だから今は、お互いを大切にしてほしい。 そして、 ふたりで「退屈だね」と言いながら、 長い老後を過ごしてほしい。 ――「はじめに」より
  • 家が好きで
    NEW
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【無類の家好きの著者がともに暮らす私的愛用品とのストーリー】 無類の家好きの著者によるルームツアーさながらのエッセイ 照明/チェア/テーブル/収納/障子/窓/調理道具/食器/インテリア雑貨 etc. 『自ら手を動かして、好きな空間をつくりあげていく作業が、理屈抜きで楽しい。』 機能美と繊細さが調和するリビング、理にかなった配置のキッチンまわり、整理された仕事部屋など、家で過ごす時間を充実させる私的愛用品とのストーリーに、「家トレを続けるコツ」「家事スイッチのいれ方」暮らしの工夫まで盛りだくさんの1冊です。 ■こんな方におすすめ ・家時間を充実させたい人 ・インテリアともの選びの視点を知りたい人 ■目次 ●LIVING ROOM リビングルーム ルイスポールセンのウォラート/リサ・ヨハンソン=パッペのペンダントランプ/アアルトのゴールデンベル/ルイスポールセンのトルボー/ルイスポールセンのPH 3/2 テーブル/オーディオまわり/オイルランプ/アーコールのロッキングチェア/アカプルコチェア/J・L・モラーの椅子/吉村順三のたためる椅子/ヴィンテージのウィンザーチェア/PFSのダイニングテーブル/ヴィンテージのネストテーブル/間仕切りの造作収納/写真立て/障子/縁側の収納/IKEAのガーデンチェア/ラグとオットマン/壁掛け時計/花瓶/縁側のミニ書斎/アウロの床用ワックス/川口佳子さんの青の絵/夫のイラスト作品/カウンターの薄型収納/リビング西側の窓/クリスマスのオーナメント/仕切り扉 ●KITCHEN キッチン 鈴木盛久工房の鉄瓶/釜定のワンハンドパン/コンテのまかないボウル/サタルニア・チボリのオーバルプレート/ワークショップのお茶菓子セット/コーヒーマグ/ティーポット/ケーキスタンド/プラスドゥのガス台/イワノのおひつ/ステムの短いワイングラス/カイ・ボイスンのカトラリー/無印良品の木製角型トレー/ヨーグルトメーカー/アンカーホッキングのガラスジャー/スリップウェアの皿とガラスのポット/ダイヤスプレーボトル/キッチンツールの必需品/フジカウンタークロス/FARMER’S MARKET のカレンダー/キッチンテーブルとアルテックのスツール/EKOの分別ごみ箱 ●WORK ROOM 仕事部屋/ 金継ぎセット/裁縫箱/飾り棚とパンチングボード/ロイヤルコペンハーゲンのスタンド/茶箪笥/アップライトチェア ●寝室 BED ROOM/ 安眠セット/flame のベッドサイド照明/HAKUROのインナー ●ENTRANCE & GARDEN 玄関・庭/ だるま/盛り塩/来客用スリッパとかご/階段下の風景/玄関引き戸と三和土/ガーデンテーブル&チェア/LFCコンポスト/ ■著者プロフィール 小川奈緒/おがわなお:エッセイスト・ライフスタイリスト。1972年生まれ、千葉県出身。早稲田大学第一文学部文芸専修卒業後、出版社勤務を経て、2001年よりフリーランスに。ファッション誌のエディター&ライターとして活動したのち、2013年『家がおしえてくれること』を出版。以降は著作活動に軸足を置き、暮らし、家づくり、おしゃれなど、ライフスタイルにまつわるエッセイを執筆する。既刊に『すこやかなほうへ 今とこれからの暮らし方』『ただいま見直し中』『直しながら住む家』ほか。今作は12冊目の著作となる。また、音声メディアVoicyで「家が好きになるラジオ」のパーソナリティとして多くの支持を獲得するほか、自宅でのワークショップも開催するなど、活動の場を広げている。https://linktr.ee/nao_ogawa
  • くるまれてクリスチナ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 自分への自信がちょっと足りない“うさみみ”こと宇佐美美恵子が着ぐるみスナック“クリスチナ”に迷い込み、さまざまな人と出会うことで、弱っていた心に潤いをチャージして、元気を取り戻していくストーリーです。読み進めていくと、スナックでの出会いを疑似体験している感覚になり、日常生活と重ね合わせて、クスリと笑ったり、「わたしも!」と共感したり、「どういうこと?」と考えたり、物語に入り込んで楽しめます。玖保キリコさんらしいシニカルな視点と、可愛らしい動物キャラクターのギャップも、お愉しみください。
  • DIY GARDEN
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 庭をセンスよく飾ったり、大切に育てた植物と組み合わせたりと、ガーデンDIYは自分の個性やアイデアを表現する大切な要素のひとつ。なかなか自分の好みに合うものが見つからない!サイズもいまいちしっくりこない!と感じたら、ガーデンDIYをはじめてみては。この本ではDIYにルールはありません。自分らしく楽しめばいいだけ!という言葉の意味がわかるような、かわいらしい小物からセンスのよい家具まで、空間を飾っているアイテムをDIYしている庭の実例をメインに紹介。さらにちょっとしたひと工夫などを盛り込み、アイデアあふれる1冊。図面やHOW TOも掲載しています。
  • 無印良品と365日
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あなたの暮らしが、「好き」であふれていますように。 高校生で無印良品に出会って以来、愛がとまらず、 そのオタクっぷりがほとばしる 推し活の一冊。 本多さおりの暮らしを支える無印良品を、 語りつくし調べつくした決定版!
  • 家族をしっかり守る 相続 超入門――相続税申告のための財産チェックリスト付き
    -
    ●押さえておきたい相続と相続税の超・基本を豊富な図とともに解説! 突然やってくるのが相続の問題。 家族を亡くした悲しみにくれる間もなく、 10か月の間に、 ・遺言書の確認 ・相続財産の調査 ・遺産分割協議 などを進め、 相続税の納付までたどりつかなければなりません。 そこで本書では、 ・次世代に迷惑をかけずに財産を引き継ぎたい ・親が亡くなるまでに相続について知っておきたい という人のために、 相続の基本を1冊にまとめました。 ●突然の相続で慌てないために……相続の基本を知る ・法定相続人でも、被相続人の孫養子、兄弟姉妹、甥・姪は、相続税2割加算の対象 ・財産の種類別に評価方法を解説! 相続財産の「価値」を理解する ・トラブルに巻き込まれないために! 遺産分割の「ルール」を学ぶ ・相続税を減らす方法を解説! 相続税対策の「王道」を知る 専門家に相続手続きの相談をする前に読んでおくと、 相続の準備がしやすくなります。 ■目次 ・はじめに ・相続手続きの進め方 ●プロローグ 押さえておきたい相続と相続税の超・基本 Q 相続って何? Q 相続が始まったら何をする? Q 相続すると、どれくらい税金がかかる? Q 相続できるのはどんな人? Q 誰が「法定相続人」になる? Q 相続税を納めなくていいケースもある? ●第1章 相続財産の「価値」を理解する ・相続財産に荷は何がある? ・財産の評価方法1 土地の評価方法の種類 ほか ●第2章 相続税の「しくみ」に強くなる ・3ステップでわかる相続税の計算方法 ・相続税のしくみ1 土地の評価額を最大80%下げる小規模宅地等の特例 ほか ●第3章 遺産分割の「ルール」を学ぶ ・遺産分割の基本 ・遺産分割のルール1 遺産分割協議は相続人全員でおこなう ほか ●第4章 相続税対策の「王道」を知る ・相続人の負担を減らすためにやっておきたい5つのこと ・相続税を減らす方法1 暦年贈与で相続財産を減らす ほか ・相続税申告のための財産チェックリスト ■著者 株式会社エッサム 昭和38年(1963年)の創業以来、一貫して会計事務所及び企業の 合理化の手段を提供する事業展開を続けております。 社是である「信頼」を目に見える形の商品・サービスにし、 お客様の業務向上に役立てていただくことで、社会の繁栄に貢献します。 ■監修者 税理士法人トゥモローズ 相続税申告を中心に相続を専門に取り扱う税理士法人。 年間300件超の相続税申告やその他多数 の相続に関する相談を取り扱っています。 “お客様の思いを幸せな明日へ”を信条とし、 謙虚に、素直に、誠実にお客様目線を徹底的に貫くサービスに定評があります。 ■編集協力者 円満相続を応援する士業の会 遺産相続は、場合によっては親族間での遺産争いになることがあり、 「争続(争族)」などと揶揄され ることがあるほどトラブルの生じやすい問題でもあります。 そのような問題をはじめ、色々な悩み事 の解決を総合的に行っている事務所です。 遺言や贈与、信託はもちろんのこと、円満な相続を行っ ていただく為のお手伝いをします。
  • ミズガメのいろは
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イシガメやゼニガメといった、ミズガメ(水生ガメ)をこれから飼う人にむけて、飼育のポイントや必要な飼育グッズを、具体例をあげてわかりやすく解説しています。実際の飼育レイアウト例や世界のミズガメ図鑑など、より楽しくカメとつきあうための情報も豊富に掲載しています。 ◆目次 ・ミズガメの基礎知識 ・ミズガメを飼うために大切なこと ・ミズガメの飼育グッズ紹介 ・ミズガメの飼育レイアウト例 ・世界のミズガメ図鑑 ・ミズガメを上手に飼う方法
  • 100年、暮らしを紡ぐ家 夏涼しくて、冬暖かい 家族の健康を守る快適な生活を
    -
    【電子版のご注意事項】 ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。 ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。 ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。 夏も冬も一年じゅう快適な家は、住む人も家も健康にする。100年、住み継ぐ「ウェルネストホーム」の家の魅力を紹介する本。 夏涼しくて、冬暖かい―― 家族の健康を守る 快適な暮らしをつくる 住宅会社「ウェルネストホーム」が提案する 『100年、住み継ぐ家』づくりの本。 高気密・高断熱による、 四季を通して快適で安心な 「ウェルネストホーム」の家の魅力を まるごと伝える一冊です。 本文の構成は5章。 Chapter1:100年、住み継ぐために Chapter2:ウェルネストホームの暮らし 春・夏 Chapter3:ウェルネストホームの沿革 Chapter4:ウェルネストホームの性能 Chapter5:ウェルネストホームの暮らし 秋・冬 Chapter6:ウェルネストホームの未来 家は、家族が安心して暮らすことができ、 たくさんの大切な思い出を育み、守られる場所。 そのような住まいは、 少しでも長く残したいとだれもが思うものです。 そのために、 徹底して追及したのが家の「長もち」。 長もちさせるためには 何より木を腐らせないことです。 その原因となる結露を防ぐためには 「気密」と「断熱」をしっかり施すことが重要です。 ウェルネストホームの家は地震に強く、 躯体全体で温度と湿度をコントロールするため、 「少ないエネルギー(省エネ)」で 「快適」な住空間を一年じゅう保ちます。 その快適さは 肌で感じる心地よさだけでなく、 騒音や音漏れの心配がいらない「遮音」、 暑さや寒さを気にせずにすむ「快眠」など、 安心してストレスなく暮らすことができ、 家族みんなに安全と健康をもたらしています。 親から子へ、 その先の孫の世代へ――。 快適な住空間の家が 3世代にわたり住み継がれていくことが 持続可能な社会の実現に近づくと信じ、 私たちは「100年、住み継ぐ家」を これからも思いを込めてつくり続けます。 (「はじめに」より) この本は、 家をもちたいと考え始めた人、 マイホームをつくりたい人に向けて、 夏も冬も一年じゅう快適で 家族の健康を守る家のつくり方を知る 家づくりの入門書になっています。 WELLNEST HOME(ウェルネストホーム):「未来の子どもたちのために」という理念のもと、持続可能な社会の実現に向けて「長もち・省エネ・快適・健康」な戸建住宅や集合住宅を手がける、2012年に創業したハウスメーカー。高気密・高断熱な住宅の高性能を生かして、近年では賃貸住宅やホテル・店舗などの商業施設の設計・施工、住宅のリノベーション、さらに精巧な都市計画に基づいた街区の形成へ事業領域を拡大している。

    試し読み

    フォロー
  • たぶん だいじょうぶ
    5.0
    伊藤まさこさん推薦! なんだかなぁと思うことがあったとしても、 「だいじょうぶ」のひとことが、 ちょっと私を楽にさせてくれる。 かおりさんの「たぶん だいじょうぶ」に救われている人、 私だけではないはずです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今年も一年いろいろなことがありました。 あなたのたいせつな誰かに、この本をそっと贈ってみませんか。 東京・吉祥寺で「ギャラリーフェブ」とパン屋「ダンディゾン」を営む著者が綴る、 キリっとした本音と心に沁みる優しい言葉の数々。 【著者について】 引田かおり(ひきた・かおり) 夫の引田ターセンと共に、2003年より東京・吉祥寺で「ギャラリーフェブ」とパン屋「ダンディゾン」を営む。さまざまなジャンルの作家たちと交流し、美味しいと素敵を世に提案している。著書に『「どっちでもいい」をやめてみる』(ポプラ社)、『SCRAPBOOK私を作る愛しい日常』(清流出版)、『青空 そよかぜ 深呼吸 気持ちのいい人生の歩き方』(大和書房)などがある。
  • DEN PLUS EGGの家づくりノート 時間の経過を楽しみ、暮らしをつくる
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 家づくりは、もっと自由でいい。 これからの人生を楽しむための住まいづくりのアイデアノート 素材ひとつで、暮らしも変わります。好きなもの、心地いいもの、経年変化の深い味わい……住み手の想いや、素材の個性を受け止めて、懐が深い家を提案する「DEN PLUS EGG」の家づくりを紹介します。 〈内容〉 菓子研究家「foodremedies」長田佳子さん 暮らしながら見えてきた自分らしいキッチン note1 ストーリーのある家づくり、暮らしづくり note2 家をデザインするカスタマイズの楽しみ note3 雰囲気を体感できるお店の空間づくり note4 1週間で8日間も過ごしたいほど、愛しいキッチンを 〈読み物〉 papparayray に教わる、秋の夜長のフルーツ料理と器の関係 キルステン・ヘクターマンさんの創作活動 〈コラム〉 Wooden floor 無垢の床は張り方も楽しむ Wall paper 壁紙使いはトータルで魅せる Painted wall 無数にある色から、自分らしさを選ぶ Upcycle 古材をアップサイクルし、活かし直す Store design 縁に導かれ出合ったものと、特別な空間をつくる ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
  • hibihibi モノを手放して暮らしを整えたら、こころも身体も楽になった
    3.7
    1巻1,760円 (税込)
    自分の人生を生きるって、 こんなにもこころが快適なのか――。 人気Vloggerが綴る、生活変革の記録。 モノが多く、不摂生だった暮らしがどう変わったのか? 快適な毎日を手に入れるまでに わたしがやったことをお話します。 定番の簡単晩酌レシピや asakoさんが実際訪れるお気に入りのお店map「かなざわさんぽ」 も付いています! *大好評!はさみ込みの新聞「hibi hibi paper」第3号も! 【 目 次 】 1章 住まう暮らしの解放 ・自分を紐解くきっかけ ・移住物語・未完ののち ・暮らしのスタートライン ・家事ルーティンの夜明け前 ・散らからない自由研究 他 2章 解放するアイテム ・年齢とともに好きな服と楽な服のあいだ ・自分のルールが苦しくなったとき ・お金に灯るもの 他 3章 食べる解放 ・健康へのあこがれと挫折 ・わたしは味がわからない ・どれくらいお酒を飲みますか? 他 hibi hibi晩酌レシピ ・ぬか漬けのポテサラ ・ピーマンの梅煮 ・厚揚げネギ味噌 他 コラム 金沢さんぽ 4章 こころと身体の解放 ・人と比べるな人生ゲーム ・裏テーマを持ち続ける ・人から嫌われたくないという沼 ・人生は短いぞ 他
  • 持ち家が正解! 賃貸vs.購入論争 データを見れば答えは出ている
    3.5
    1巻1,760円 (税込)
    果たして住宅は買った方が得なのか、それとも借りる方が得なのか──。住まいに関する問いに終止符を打つ時が来た。正解は「持ち家」だ。なぜ買うべきなのか、住宅について研究を重ねてきた著者による納得の解説をお届けします。 さらに、住宅を買うならば、どこに買うべきなのか、住む人の声を基にした調査から、全国の住みここちのいい街の情報も掲載。住まいを考えるなら、まず手にしたい1冊です。 気になるテーマを徹底解説! ・持ち家vs.賃貸論争 結論は出ている ・住宅ローンvs.家賃 リスクが高いのはどっちなのか ・家を買うなら、郊外? 都心? ・47都道府県、住みここちのいい街はどこなのか? ・日本中に空き家が増えるから、家探しは楽になる?

最近チェックした本