検索結果

非表示の作品があります

  • er-愛されガチャコと愛されたいあくびのくらし
    -
    日々ワガママに、奔放に暮らす“ガチャコ”から学ぶ「幸せのかたち」。 Twitterで確実に人気ジャンルとなっている「猫ツイート」のなかでも、一度見たら忘れない個性的すぎる顔をした飼い猫・ガチャコ(エキゾチックショートヘア)のことを、個性的で波瀾万丈な人生を送る飼い主がつぶやくアカウントとして評判の「ポンデ☆あくび(@akubikomachi)」。 約2万人のフォロワー(2017年10月現在)に向けた日々のツイートからは一歩踏み込んで、本書はいつでも“ありのままに生きている”ガチャコと、なかなか“器用に生きられない”飼い主・あくびのくらしを綴っています。 かわいいけれどガチャガチャした顔つき、カラダが大きくて自由奔放でマイペース、安いごはんには目もくれずに食べたいものしか食べない、そんなワガママ放題でもみんなに愛されるガチャコ。その生き様を見ながら、著者が「幸せのかたち」探していく一冊です。ぜひ、あなたもガチャコに学び、ガチャコに教わってください。 なお本書は、日々のなかにある笑顔のタネを発見するホームページ『アイスム』で連載した内容に加筆・修正をして電子書籍化しました。
  • er-元人気ホステスの恋愛ルーティン モテテク☆さ・し・す・せ・そ
    -
    「さすがですね」「知らなかったあ」「すごーい!!」「センスありますねっ」「そーなんだあ」 「さ・し・す・せ・そ」は男性との会話がつながる魔法の相づちワード。相手の言葉のオウム返しと組み合わせることで確実なモテ会話に!  さらには「物事を関して少し知らないフリをするだけで男性の自尊心は簡単にくすぐれる」「男性に食事をおごってもらったら。直後、別れる間際、次の日にメールで、次に会ったときに直接の計4回『ご馳走さま』を言う」「彼と喧嘩をしても、頬を膨らませながらの『好きなところを100コ言ってくれたら許す……』は威力アリ」「『あぁんー今日ホント楽しい』という笑顔は男性のなかで『大好きなあなたとふたりきりですごすのは最高に楽しい』に脳内で一発変換されている」……など、元人気ホステスによるモテのテクニックが満載!
  • er-トイアンナの素顔 大人気ブロガーが教える“愛とキャリア”のお話
    -
    多くの女性たちの支持を得ている、大人気女性ブロガーのトイアンナ。  2014年に開設してから、またたく間に大人気となったブログ『外資系OLのぐだぐだ』(現『トイアンナのぐだぐだ』)は、つねに「女であること」の視点から、あらゆる話題に対する斬れ味するどいメッセージを発信。  単に女性のキャリアや恋愛の話題だけでなく、女性の生理や性暴力などの問題などもけっして避けて通ってはいけないというスタンスを貫いているブロガーです。  女性差別と闘うときは、けっして「男性優位」をバッシングするものではなく、「社会のここがおかしい」という問いかけにつながっていることも多くの共感を得る理由なのかも……。  ここに出てくる内容は、まさに「トイアンナの素顔」と言うべきメッセージばかり。本当のトイアンナを知ることができる一冊です!
  • er-キラキラ☆ビッチのリアルな恋活事情 ~酒豪ガールの出会いからセックスまで~
    -
    社会人デビューしてわずか1年の女子3人組、“酒好き”で“ビッチ”な「酒豪ガール」がツイッターを始めてから、あっという間にフォロワーが10,000人を突破! 増加の勢いはノンストップで、いつだって刺激的&官能的!!  そのつぶやきの内容は「恋愛」「ナンパ」「合コン」「デート」「セックス」「婚活」「失恋」……などの、つねにリアルな内容。  ブログ『酒豪ガールの合コン日記』では「セフレ探し」やマッチングアプリを使った出会い&恋愛&セックスなど、いつも暴れ放題!  この本では、ブログには綴っていない「あんなこと」や、140字のツイートでは伝えきれなかった「こんなこと」などを、本人たちがひとつひとつリアルに解説しています。  キラキラ☆ビッチな女子3人組の、高飛車で赤裸々でリアルな“脳内”をぜひ覗いてみてください。
  • 「アラサー男子が楽して“モテる男”になる裏ワザ」を花京院先生が教えます!
    -
    「告白して断られて傷つくくらいなら……」「恋愛はゲームみたいにうまくいかないし……」「恋愛に対して努力すること自体が無駄」……などと、恋愛に対して根本的に弱気なアラサー男子が急増中! 「オレはどうせモテないし……」「モテどころか、まったく出会いがない」などと自ら非モテを呼び込むような愚痴はいますぐのみ込んで、花京院先生が提唱する、ラクして「モテるワザ」を身につけよう!! ワザといっても、いますぐにできることばかり。今回、花京院先生がモテを目指す人たちに向けて【あ】から【わ】まで超カンタンなフレーズを「かるた」のように作ってみました。  これらのことをひとつひとつ実践するだけで、すぐ目の前に「モテの世界」が待っていること確実!
  • er-6人以上は危険水域!? ビッチな私の見分け方
    -
    平均人数=5人! これは日本人女性の男性経験の数。意外と少ないと思いましたか? 本書では10人以上で“ビッチ”確定としていますが、6人以上であればすでにビッチへの「危険水域」。  そんな「ビッチ」にも大きく分けて4つのパターンがあります。  ビッチであることを公言しているビッチ中のビッチである「痴女ちゃん」タイプ。自覚がないけれど、なぜか彼氏がコロコロと変わる「清楚ちゃん」タイプ。男の組織を次々と破壊していく「サークラ(サークルクラッシャー)ちゃん」タイプ。そして、いちばん厄介な「メンヘラちゃん」タイプ。  それぞれの生態について「ここまで書くの?」と、思わず引くほど紹介します! あなたと似たタイプのビッチたちがどのように日々をすごしているのか……参考にしてください!!
  • er-女子が知らない男子の“アレ”に関する39の秘密
    -
    男はどんなときに“勃起”するのか? 単にエッチなことに遭遇したときとはかぎらない。このように“勃起”ひとつを考えてみても、女子が知らない男の秘密があります。知りたいですよね?  本書では全部で「39」の「男の秘密」をもとに、その例示から浮き上がってくる「男とはこういう生き物である」という実態を紹介します。  恋愛やセックスは、そもそもきわめて個々人の多様性に富んでいるものであるし、だからこそ「男って、いったい何を考えているの?」「男ってどうなってるの?」といった疑問が常にあるのだと思います。  そんな、世の女性たちの疑問に、とくにエッチなことや男の下半身の事情……などを中心にわかりやすく答えていきます。
  • 花京院先生が「女にモテるオーラの出し方」を教えてくれるようです
    4.0
    非モテの諸君たち! キミたちはまわりにいる人を見て、「あいつ、女にモテそうだな~」と思うことはないだろうか? あるいは、モテる男にある種の雰囲気があると感じたことは?  それこそが「女にモテるオーラ」であり、見た目や雰囲気などから醸し出されるもの。つまり、モテる男はモテるオーラを放っているとも言えるし、モテるオーラを放っているからモテるとも言える。  その「実体」とは……? それはモテる男の心に起因するもの。つまり、心が「モテる男の状態」にセッティングされているので、話し方も行動も自然とモテるようになっている。  そうだとしたら、モテない男はいったいどうすればいいのか。それはカンタンなことで、モテる男から全部パクればいい。花京院先生がその方法をすべて教えてくれるようです。
  • ふるさと納税2015 1万円でもらえる! 高還元率特産品ガイド
    -
    所得額に応じて寄付限度額が2倍! さらには一定条件を満たせば確定申告をしなくても税金が控除される「ワンストップ特例」という新制度も導入されて、ますますおトクで便利になった新しい「ふるさと納税」。  自分の寄付限度額を知って、「A市に1万円を寄付して高級肉をもらう」「B市に1万円で海産物セット」「C市にも1万円で旬のフルーツ」……といったように、できるだけ高い還元率でトクするお礼の品物をゲットしたい。 「そろそろ米がなくなるので、あの自治体に1万円を寄付して、おいしい高級米を10kgもらおう」なんていう賢い使い方もできる。すぐに予定数に達してしまう人気の品を確実にゲットするには、いつのタイミングで寄付をすればいいのか……などなど。「ふるさと納税」の使いこなし方を徹底紹介!
  • 花京院先生が「女にモテる生活習慣」を教えてくれるようです
    -
    「モテる男」はなんでモテるのか? モテる男にそれを聞いても、とくに秘訣のようなものはない。では、生まれ持ったもの? そうではなくて、理由は女性にモテる習慣が身についているから。  習慣なので意識的にやっているわけでも、モテることを狙ってやっているわけでもなく、まったくの無意識。普段のなにげない行動習慣がモテを呼び寄せているというだけ。  モテない男は毎日のようにメタボな食事ばかりを続けて、酒を飲み、締めにラーメンを食べているような悪い恋愛習慣が身に染みついています。これはもはや生活習慣病といっても過言ではありません。  まずはどんな習慣がモテにつながり、どんな習慣だとモテを逃すのか。今回も花京院先生が、迷える非モテ男たちに向けて、ひとつひとつわかりやすく教えてくれるようです。
  • er-女がエロくてなぜ悪い 恋する女性の快楽白書
    -
    おしゃれやショッピングも好きだけど、エッチだってもっと楽しみたい。 もっと気持ちよくなるために、みんなどんなことをしているの? エクスタシーってどんな感じ? そんな本音って友達にも言いにくいもの。 本書では、恋やセックスをテーマに女のコたちに取材したエッチな告白、リアル体験をこっそり公開。 イケない妄想でエッチな気持ちが盛り上がったり、ひとりエッチでローターやバイブを試したり。 プチSM、3P、過激な恋。エッチなアルバイト体験のお話もちょこっと紹介。 自分の願望に気づくきっかけになっちゃうかも!?
  • 男の値打ちはココにある ~「勃」と「射」の本能を取り戻せ!~
    -
    何かと男たちが萎縮してしまいがちな、いまの時代。積極的に育児をすることを求められたり、財布の紐はすべて女房に握られていたりと、家庭においてはまったく尊敬されない存在に堕している。それは女性が目立って進出している社会においてもまったく同じ。  しかし、そもそも男と女はどちらが上でも下でもなく、まったく違う生き物なのである。ふがいない男たちが増えるなかで女性のパワーが上がってきただけとも言える。  女は男に屈服されたい。それが成立していないのはすべて男の責任である。女たちが心から望む声も、男たちにはほとんど届いていない。  平成の男たちよ、目覚めよ。本書を読んで男の値打ちはどこにあるのかを知り、本来のオスの本能である「勃」と「射」を取り戻そう!
  • er-狙ったオトコが絶対に落ちる! モテ女の愛されリアクション [年上攻略篇]
    -
    気になるカレを私のモノにしたい……でも、なかなか振り向いてくれない。  でも、ちょっと考えてみてください。日頃から機会を無駄にしていませんか? たくさんのチャンスや可能性が転がっているのに、それに気づいていないだけでは?  気になるカレがなにげなく発したひとことや、なにげないしぐさ。あなたはそれをスルーしていませんか? それがあなたに対するなんらかのメッセージかもしれません。  たとえば「ウマい肉が食いたいなぁ……」とつぶやいたとしましょう。これがすなわちチャンスです。これを「拾って」「つかんで」「活かす」だけで次の展開が生まれます。  カレがあなたの前で発した言葉はすべてあなたに対するメッセージだと思って、まっすぐに「リアクション」すればいい。それを本書で学びましょう!
  • er-使えばすぐに15歳若返る!? 誰にも教えたくないヒミツのバリコスメ
    -
    「美と元気をもらえる」と、昔から女性に大人気のバリ島。  この島の老舗ホテルの高級スパやエステなどで使われている「バリコスメ」はインドネシアに古くから伝わる数百種類の生薬やハーブを調合した民間伝承薬である「ジャウム」という、女性がカラダを磨くために発達させた自然由来のレシピを用いたコスメです。  そんな「バリコスメ」の魅力を女性向けサイト等でも数多くコスメレビューを執筆している、大阪の某百貨店美容員「白川凛」が実際に使ってみました。髪、フェイス、ボディ全般、さらには大切な“アソコ”に至るまで、コスメで得た効能をベストテン形式で紹介します。  使用して「実年齢マイナス15歳」に見られたという体験談も……。そんな、キレイになりすぎて困っちゃうコスメの数々を教えます。
  • 北海道在住のJAZZ愛好家Mr.Vee JayのJAZZ雑記帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 札幌の燃料販売会社が発行している情報誌「Sun Clover」の人気コラム「Mr.Vee JayのJAZZナビ」をまとめた1冊です。 北海道在住のJAZZ愛好家・Mr.Vee Jayが、おすすめのミュージシャンやレコードから、ライブハウスやジャズ喫茶まで、ジャズの魅力を存分に語ります。 ジャズ初心者にもわかりやすく解説し、それぞれのナンバーをより楽しめるお酒などもご紹介しています。ぜひご一読ください。
  • ShINC.MAGZINE-D/02
    -
    シンクマガジンデジタル版 ShINC.MAGZINE-D創刊第2号 立木義浩が高解像度カメラで東寺を撮影した「東寺遍照」はマイクロソフトのDeep Zoomで1億画素の画像を拡大して見ることができます。今号から連載が始まった加藤正樹のMind Treeは「スタンリー・キューブリック」。小学校から学校をサボっていた少年が世界の映画監督になるまでの知られざるエピソードを紹介しています。他、田口まき「秘密の庭」/ ShINC.Finds:遠藤文香「カムイ・モシリ」ShINC.Thinksは「写真集のマーケッティング」についてスーパーラボのホウキヤスノリが話しています。 【目次】 特集:立木義浩「東寺遍照」/ 田口まき「秘密の庭」/ ShINC.Finds:遠藤文香「カムイ・モシリ」/ ShINC.Thinks:ホウキヤスノリ 「写真集のマーケッティング」/ Mind Tree:加藤正樹「スタンリー・キューブリック」/ ShINC.Mate:五味彬「橘 裕子」 【著者】 五味彬 1953年東京生まれ。日本大学芸術学部卒。1977年渡仏、1983年に帰国後ファッション雑誌を中心に作品を発表。1993年日本人の体系の記録『YELLOWS』(イエローズ)を発表。写真家 写真編集者 ShINC.MAGZINE 主幹
  • 心がすっきりかるくなる般若心経
    4.1
    思い込みというヨロイを脱いで、苦を楽に変えニッコリ笑って人生を送るためのたくさんのヒントが詰まった1冊。 さまざまな心の荷物から自由になり、すっきり軽く晴々とした心で今日を生きていく智恵が掲載されています。
  • 懐かしのSL「名車と絶景」列島紀行 上
    -
    1~3巻502円 (税込)
    戦後まもない頃から国内交通網の中心として活躍してきたSL(蒸気機関車)は、昭和50年頃までには、多くの鉄道ファンに惜しまれながら全国の線路から姿を消しました。そのSLが活躍した頃の写真はほとんどがモノクロ写真ですが、カラーで撮影されたものもいくらか残っています。当企画は、それらのカラー写真を中心に日本の絶景の中を進むSLの姿を路線ごとに紹介していく上中下3点のうちの1点(小型車中心)になります。
  • 機動戦士ガンダムSEED写真集 FREEDOM‐キラ‐
    -
    機動戦士ガンダムSEEDのキラ・ヤマトの写真集が登場。平井久司による描き下ろしイラストはもちろん場面カットを網羅。 ※付録ポスターは画像にて収録しています。
  • 素 九鬼子 作品集 いっしょうけんめい【文庫版】
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 心を解放する手段として選んだのは、刺繍絵画とお地蔵さまだった―。 「生きる」とは何か。直木賞ノミネート作家がひたすら手を動かし続けた10年間の記録。 待望の文庫化。

    試し読み

    フォロー
  • サ旅 ハパランダ編
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 サウナの道「サ道」の著者タナカカツキ(日本サウナ大使でもある)が描く、描き下ろしサウナの旅マンガです。今回の旅先はスウェーデンのハパランダ!どんな「ととのい」が待っているのか!
  • 恋するディズニー 別れるディズニー(新潮文庫)
    4.0
    「ディズニーランドでデートをすると別れる」という、若者の間でささやかれている噂は本当なのでしょうか。長期間にわたる某大某サークル内カップルの観察結果、すいている時期や曜日、乗りものやショーの仲良くなるまわりかた等を大公開。また、男子がショップでイライラする理由等、男女の謎も解明。ずっとラブラブでいたい女子は本書を彼に読ませてからディズニーデートに行きましょう。
  • 確率・統計であばくギャンブルのからくり 「絶対儲かる必勝法」のウソ
    値引きあり
    3.5
    胴元は確実に儲かる。なぜか? 明日のレースに、まだ間に合う!勝負に挑むギャンブラーはこれを読め! 胴元が確実に儲かるように設計されたギャンブルに、直感で挑んでは勝ち目はない。カタい目を押さえる流し買い、ワイド馬券や複勝転がし……、一見勝ちやすそうな手こそ負けへの近道とは、これいかに? 「必勝戦術」のあるゲーム、ないゲーム、スポーツ・ブッキングの仕組みなど、確率論で解き明かす、巧妙なからくりの数々。※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 平日鉄道写真集
    -
    1巻508円 (税込)
    2016年冬~2017年冬まで平日運転される配給、試運転をはじめとしたゼロロク、パーイチ、ロクヨン、PFなどの写真集です。
  • 国鉄型機関車ロクヨン写真集
    -
    1巻508円 (税込)
    国鉄型機関車ロクヨン写真集・2016年夏から2017年冬までロクヨン牽引のカシオペアクルーズカシオペア紀行、貨物レなど撮影した写真集です。
  • 頑張る国鉄型写真集
    -
    1巻508円 (税込)
    2017年、主に首都圏で国鉄型機関車や国鉄型電車などによる配給、工臨、試運転、貨物レ、集客臨など撮影した写真集です。
  • 写真集『貨物レ』 東日本編
    -
    1巻508円 (税込)
    2016年冬から2017年冬までの期間、首都圏でJR貨物所属機関車ゼロロク、愛知ロクヨン、PF原色及びカラシ、モモタ、キンタ、ブルサントップナンバー牽引貨物中心の写真集です。
  • 超最新アプリ攻略パーフェクトガイドVOL.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 国内でもっともユーザー数の多いゲーム「パズドラ」に追加された新要素「パズドラW」の基本から、攻略に便利なデータまでをまとめて紹介!! 進化した大人気アプリ「パズル&ドラゴンズ」(通称「パズドラ」)を思うぞんぶん楽しもう!! パズドラW & パズドラ攻略 002…これで準備ばんたん!!パズドラWクリアへの道 010…パズドラを楽しむのに必要な基礎知識 014…コンボをかせぐパズルの定番ワザ 属性別モンスターデータ 018…モンスターデータの見かたについて 021…火属性 058…水属性 092…木属性 130…光属性 169…闇属性 208…登場モンスター五十音さくいん
  • 超最新アプリ攻略パーフェクトガイドVOL.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 リリースから3ヶ月足らずで400万ダウンロードを達成した、あの国民的ゲーム「ドラゴンクエスト」の外伝シリーズのデータや攻略方法をたっぷり紹介!! 第1章 攻略の手引き 008 …… バトル&ダンジョン攻略に役立つ知識とテクニック 010 …… モンスターの管理と育成方法を知っておこう 012 …… おすすめモンスターを使って闘技場ライトで勝ち抜こう 014 …… モンスターが使える特技の効果を確認 第2章 ダンジョンデータ 018 …… フォスタナ地方 021 …… ボヌーク地方 026 …… テレニア地方 031 …… ブロニール地方 056 …… ルティラ高地 062 …… ゼルディ砂漠 068 …… ベニーラ地方 073 …… カンタネロ地方 036 …… レコスタ地方 041 …… モンタナ山脈 046 …… ルヴァーレ地方 051 …… アラゴ地方 078 …… ランドル砂漠 084 …… ゾーマン島 090 …… 特別クエスト 124 …… ダンジョン効率 第3章 モンスターデータ 128 …… スライム系 136 …… ドラゴン系 148 …… 自然系 161 …… 魔獣系 175 …… 物質系 183 …… 悪魔系 193 …… ゾンビ系 199 …… 転生素材 205 …… ???系 207 …… 五十音索引
  • 超最新アプリ攻略パーフェクトガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1章 パズドラ攻略最強テクニック 「パズドラ」を始めたばかりの初心者から、 ノーマルダンジョンの終盤に差し掛かっている上級者まで、 みんなが押さえておくべき知識とテクニックを紹介!! [初級編]パズドラを楽しむのに知っておくべきこと [中級編]盤面に応じた定石を覚えておこう [上級編]さらなる上達のために必須のテクニック [極悪編]パズドラを楽勝にする究極の裏テクニック 第2章 降臨ダンジョン攻略指南 強力なモンスターを無料でゲットできる降臨ダンジョン。 得るものは大きいが、攻略が非常に難しい。 そこでダンジョンごとのおすすめパーティと立ち回りを紹介! 降臨ダンジョン攻略指南 覚醒スキル一覧 第3章 属性別モンスターデータ モンスターの最大ステータスや「進化」「究極進化」に 必要な素材などの情報がひと目でわかるデータベース。 パーティを作成する際、大いに役立つはずだ。 火属性モンスター 水属性モンスター 木属性モンスター 光属性モンスター 闇属性モンスター モンスター五十音さくいん
  • 最新3DSゲーム攻略ガイドVOL.6
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 他誌にはのってない、本誌にしかのっていない最新のデータを大公開!全マップ付。クリア後も楽しめる! ストーリーこうりゃく おてつだいたのみごと 妖怪データ大全集 妖怪ウォッチをもっとやりこむ クリアに役立つデータ集
  • 最新3DSゲーム攻略ガイドVOL.5
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 妖怪ウォッチ2 元祖&本家が丸わかり! 裏データで完全攻略! ムゲン地獄×アミダ極楽 全階層マップ&ルートを収録! クリアに必要な情報が満載! 429体の妖怪データ集も入ってます!! C o n t e n t s 妖怪ウォッチの基本バトルのコツを学ぼう!! 最強の妖怪はこうやって育てよう!! ●ストーリー攻略チャート ゲームクリアまでの道のりを徹底解説!! ●キークエストとたのみごと 町中の「たのみごと」をクリアしよう! 「通常クエスト」について 「おてつだい」について 限定クエストについて ●妖怪ウォッチ2やりこみ情報 妖怪大辞典に封印されたレジェンド妖怪をゲット!! 1日1回限定のイベントバトル ナゾのたてふだ「妖怪サークル」について ゲーム中に登場するようかいスポット 妖怪ウォッチバスターズを効率的にクリアしよう その他のミニイベントを解説 ガシャで入手できる妖怪 えんえんトンネルを攻略 れんどうダンジョンあやかし通りにチャレンジ ●最終ダンジョン攻略 隠しダンジョン「ムゲン地獄」と「アミダ極楽」 妖魔界を攻略しよう ●妖怪データ 妖怪のステータスをまとめてしょうかい ●お役立ちデータ集 どうぐの一覧 そうび一覧 いきもの図鑑
  • 最新3DSゲーム攻略ガイドVOL.4
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 緊急総特集 モンスターハンター4の重要データを一挙に公開! モンハン4Gの戦いに備えよ!! モンスターハンター4を今のうちにやりこんで 4Gでスタートダッシュを決めよう! あの強敵の弱点や報酬がまるわかり!! モンスター徹底調査 強力装備をそろえて最強のハンターを目指せ!! 武器&防具データ 全14種類の武器リスト 五十音順 防具リスト 大型モンスター徹底調査 装飾品データ
  • 最新3DSゲーム攻略ガイドVOL.3
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あの裏ボスがキミの仲間に!! 「名もなき闇の王」をだれでもゲットできる! 最強モンスターの配合全ルート教えます。 全803体の登場モンスターたちの 入手法・特性・耐性の「完全データベース」を掲載。 CHAPTER.1 基本テクニック スカウトを成功させるためのテクニックから、 モンスター配合のシステム、対戦やストーリーで役立つ オススメパーティーまでを紹介! CHAPTER.2 最強モンスター作成 「名もなき闇の王」作成のための配合ルート CHAPTER.3 モンスター一覧 CHAPTER.4 攻略&データベース クリア後の裏ストーリーや、日替わりイベントバトル、 格闘場の勝ち抜きバトル、「あくまの書」を使った配合の効率化、 モンスター803体の詳細データ、武器や道具の一覧を掲載!
  • 最新3DSゲーム攻略ガイドVOL.2
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 【総力特集】 ポケモンXYで友達に絶対勝つ!! 最強ポケモンの育て方を解説! バトルで勝つための戦略&立ち回り 400種以上の強力ポケモンデータを網羅 ★強いポケモンの育て方を知りたい ★ポケモンバトルで友だちに勝てなくて悔しい ★好きなポケモンを使って勝てるようになりたい そんなあなたにオススメの一冊です! 第1章 勝利への手引き ポケモンのステータスの意味を確認しよう 「そだてや」を使ったポケモンを手に入れる 手に入れたポケモンをバトル用に育成しよう ポケモンバトルで勝つためのコツ 第2章 メガシンカポケモンデータ 第3章 有力ポケモンデータ 第4章 そのほかの攻略データ バトルで使える道具の効果を確認 ポケモンXYの技をすべて紹介 注目の3DSゲームお役立ちデータ
  • 最新3DSゲーム攻略ガイド
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1章 パズルテクニック紹介 パズドラZをプレイするうえで知っておきたいパズルのテクニックをたっぷり紹介。全部マスターすれば、10コンボも夢ではない!! コンボのチャンスを見みの逃がすな!! ふたつのコンボを同時に作成する コンボ成立よりも整地を優先してみよう 第2章 パズドラの基本 パズドラZをはじめて間もないプレイヤーにとって見逃してはならないプレイのポイントを紹介。バトルを勝ち抜くための知識がまんさいだ!! パズドラZの基本的な遊びかた 強力なモンスターを育てる方法 本体の時計の操作で限定アイテムを入手 第3章 パズルテクニック紹介 パズドラZのダンジョンは一本道ではない。選択するルートによって、発生するイベントが変化する。ここで紹介するルートをたよりにプレイを進めよう。 ダンジョンのルートをチェック おふだ&絵馬ダンジョン攻略データ 第4章 モンスターデータ チームにどのモンスターを入れるのか、あるいはどのモンスターを優先して育てるのか。次ページ以降のデータを見ながら考えてみよう。 モンスターの特徴を知っておこう 気になるモンスターを探そう 第5章 その他のデータ スキルとリーダースキルの効果やクエスト、竜石、Z-BOXから入手できるアイテムまで、クリア後のやりこみにも役立つデータをたっぷり紹介!! スキルリスト リーダースキルリスト Z-BOXで出現するアイテム一覧 ゼットシティのクエスト一覧 竜石と交換してもらえるアイテム ドラゴンコロシアムに挑戦して段位アップ 注目の3DSゲームお役立ちデータ
  • 『暗殺教室』考殺の時間
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 『暗殺教室』考殺の時間・時間割 1時間目 復習の時間 『暗殺教室』の物語の要点を総まとめ!! 2時間目 せんせーの時間 「殺せんせー」の生態や弱点を詳しく解説!! 3時間目 生徒の時間 成長を続ける3年E組生徒たちを大研究!! 4時間目 大人の時間 物語に登場する大人たちについて!! 5時間目 現実の時間 現実世界における暗殺について学ぼう!! 6時間目 考殺の時間 これまでの情報から最適な暗殺方法を分析!! 放課後 補修の時間 『暗殺教室』元ネタQ&A/椚ヶ丘中学校行事案内 渚の殺せんせー弱点メモ
  • 『鬼灯の冷徹』補佐官殿の閻魔帳
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 十王裁判の流れ 人は死ぬと十王によって生前の行いを裁かれる。そしてその罪によって、来世が決まるのだ。 完全地獄MAP 全体図、各地獄の構成図、閻魔庁の図を掲載。お越しの際は是非参考にして欲しい。 鬼灯的聖地巡礼 あの世のキャラと現世を結ぶ地を地図に記載。そこに行けば現世で彼らと会えるかも!? 地獄の歴史 『鬼灯の冷徹』に登場するキャラクターの足跡と地獄の歴史をご紹介。こうして鬼灯たちの勤務先「地獄」は作られた!? 第一章 とりあえず知っておきたいこと 第二章 地獄についての細かいトコ 第三章 お話の元ネタとか そこらへん その1 第四章 登場キャラたちのなんやかんや 第五章 お話しの元ネタとか そこらへん その2 第六章 『鬼灯の冷徹』の真実っぽいもの 付録 用語集
  • 『黒子のバスケ』キセキの考察BOOK
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 あらすじ 002 黒子のバスケ 主要キャラクター名簿 004 黒子のバスケ 主要人物相関図 006 Chapter.1 黒子と「キセキの世代」との間にはいったい何があったのか 014 存在感がなさすぎる前代未聞の主人公・黒子 テツヤ 018 抜群のセンスで相手の技を模倣する天才・黄瀬 涼太 024 あらゆる努力を惜しまない3Pシューター・緑間 真太郎 030 そのプレイはまさに獣! 無敵のエース・青峰 大輝 036 超高校級の身長と実力の持ち主・紫原 敦 042 敗北を知らない男 天帝・赤司 征十郎 048 Chapter.2 キセキの世代と同等の能力で誠凛を照らす光・火神 大我 056 誠凛の頼れる主将 クラッチシューター・日向 順平 062 恵まれた体格と不屈の闘志で誠凛を支える男・木吉 鉄平 066 お茶目でクールな誠凛の司令塔・伊月 俊 070 ゴール下の寡黙な仕事人 水戸部 凛之助 074 明るく元気なお調子者 オールラウンダー・小金井 慎二 076 少ない出番ながら仕事はきっちり 温厚なパワーフォワード・土田 聡史 078 バスケ部員を心身ともにサポートする・相田 リコ 080 誠凛バスケ部を支えるそのほかのメンバー 084 Chapter.3 海常高校をまとめるキャプテン・笠松 幸男 090 女の子のために戦う? 無回転シュートの使い手・森山 由孝 094 滑舌以外は超一流! 熱血リバウンダー・早川 充洋 096 鷹の目ですべてを見通す秀徳の司令官・高尾 和成 098 歴戦の王者・秀徳を束ねる東京都屈指のセンター・大坪 泰介 102 厳しい言動と優しさでチームを引っ張る・宮地 清志 104 心理戦に長けた桐皇学園の智将・今吉 翔一 106 パワー自慢の猪突猛進型センター 桐皇学園の次期主将・若松 孝輔 110 相手が強いほどシュート力がアップ 桐皇学園の特攻隊長・桜井 良 112 情報収集と分析に長けた桐皇の参謀・桃井 さつき 114 相手チームの挫折を愉しむ残忍な策士・花宮 真 118 基本に忠実な超正統派選手 火神の兄貴分・氷室 辰也 122 火神と氷室の師匠 アレクサンドラ=ガルシア 126 キセキの世代になり損ねた強奪者・灰崎 祥吾 128 3種のシュートを操る洛山の姉御肌・実渕 玲央 132 その動きは雷のごとし 雷獣・葉山 小太郎 136 筋肉がバスケを制す!? 剛力・根武谷 永吉 140 洛山の幻の6人目 影の薄い自信家・黛 千尋 144 実力と人望を兼ね備えた帝光キャプテン・虹村 修造 148 黒子を精神的に支えた盟友・荻原 シゲヒロ 152 Chapter.4 誠凛高校 156 海常高校 158 秀徳高校 160 桐皇学園高校 162 陽泉高校 164 洛山高校 166 Chapter.5 青峰と赤司が勝負したら勝つのはどっち? 170 もう一人の赤司を生み出したのは赤司の母親だった? 174 赤司の隠された能力の正体はどんなものなのか? 180 誠凛高校VS洛山高校 勝つのはいったいどっち!? 184 Chapter.6 本当にあった黒子のバスケのスーパープレイ動画 190 連載開始時から現在までの名勝負をダイジェストで紹介!! 196 『黒子のバスケ』用語集 202
  • 七つの大罪 裏切りの手配書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人物相関図 技・魔法全紹介 第1章 旅の記録 メリオダスとエリザベスが出会い 救国の物語が幕を開ける!! 嫉妬の罪のディアンヌと出会い… 強欲の罪・バンの圧倒的な戦闘力が不気味な牙を粉砕する!! 「死者の都」への道…そしてキングが登場!! …など 第2章 人物と世界の謎 ブリタニアを襲うと伝えられる脅威「聖戦」とはどのような戦いなのか? メリオダスたちが使う最強の武器「神器」の謎に迫る!! さまざまな争いの種をまき散らす魔神族に関する考察 …など 第3章 「七つの大罪」の団員 大罪人を集めて結成された伝説の騎士団「七つの大罪」 謎多き主人公「七つの大罪」の団長・メリオダス 狙った獲物は逃がさない「強欲の罪」・バン パワーなら誰にも負けない「嫉妬の罪」・ディアンヌ …など 第4章 「聖騎士」たち 圧倒的戦力でリオネス王国を支える聖騎士 「聖戦」を起こすため魔神族復活を企てる聖騎士・ヘンドリクセン 圧倒的風格の裏に潜む心の弱さ 2つの人格を持つ聖騎士長・ドレファス …など 第5章 神話・伝説と「七つの大罪」 伝承における「七つの大罪」 彼らの身に刻まれた 動物の刺青にまつわる伝説 旧約聖書から見る 神器の力と名前の意味 アーサー・ペンドラゴンと伝説のアーサー王の共通点 …など 第6章 物語の予想 戦いののちリオネス王国はどうなってしまうのか バンを誘う甘い囁き…女神族とは何者なのか!? 女神族と魔神族の戦いが始まる!? キャメロットの王アーサーは「七つの大罪」の敵になる!? …など 武器・防具辞典 用語集
  • 『弱虫ペダル』熱き男たちの考察BOOK
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 本書は大人気連載中の「弱虫ペダル」の非公式副読・考察本です。 コミックスや雑誌、関連書籍などを参考に、物語の伏線や登場人物の心理や行動、 使用する自転車などについて分析し、各キャラクターの魅力や物語の謎について 考察しています! 「弱虫ペダル」検定の対策問題集、弱ペダ用語集も入ってます! 『弱虫ペダル』熱き男たちの考察BOOK 【目次】 あらすじ 主要選手人物一覧 Chapter.1 総北高校の考察 アキバパワーで山を登る最強の初心者・小野田 坂道 クールでクレバーなオールラウンダー・今泉 俊輔 平坦道も山もド派手に駆けるスピードマン・鳴子 章吉 絶対にあきらめない男 総北のエース・金城 真護 屈強な体と熱い心で走る肉弾スプリンター・田所 迅 唯一無二の走法で駆け上がる 孤高のクライマー・巻島 裕介 努力と戦略で才能をおぎない連覇へ挑む新主将・手嶋 純太 その身に熱き魂を秘めた沈黙のスプリンター・青八木 一 既成のワクにはまらない 総北の超大型ルーキー・鏑木 一差 過去を受け止め仲間を支えるもう1人の3年生・古賀 公貴 箱根インターハイ1日目の軌跡 箱根インターハイ2日目の軌跡 箱根インターハイ3日目の軌跡 Chapter.2 ライバル高校の考察 王者・箱根学園を束ねる最強エース・福富 寿一 野生の勘でゴールを嗅ぎ分けエースを運ぶ・荒北 靖友 その走りは森さえ眠る 箱根学園の山神・東堂 尽八 最速の称号を持つ男 箱根の直線鬼・新開 隼人 全身の筋肉で疾走する神奈川の最速屋・泉田 塔一郎 風を味方にするマイペースなクライマー・真波 山岳 身体能力の高さは折り紙つき・黒田 雪成 繊細で音楽好きな天然キャラ・葦木場 拓斗 「怪道銅橋」の異名を持つスプリンター・銅橋 正清 箱根学園の謎多き新人クライマー・新開 悠人 勝利のためには手段を選ばない 京都伏見のエース・御堂筋 翔 京都伏見高校の元エース・石垣 光太郎 筋肉に触れただけで相手の能力を見抜く・岸神 小鞠 Chapter.3 現実世界のロードレース 世界の三大自転車ツールとは!? 弱ペダキャラクターの元ネタはこの人!? 「弱虫ペダル」の疑問に動画で答えます!! 実際のロードレースを観戦して楽しもう!! 実際に自転車に乗って楽しもう!! Chapter.4 いろは坂インターハイの大予想 鳴子VS御堂筋 勝負の行方はどうなる!? 今泉が脚に抱える不安の行方は? 集団最後尾へと追いやられた小野田の運命やいかに!? 総北高校を敗北へと誘う3つの不安要素とは? Chapter.5 弱ペダ検定対策 初級レベル 中級レベル 上級レベル 自転車競技問題 「弱虫ペダル」検定対策!! 解答と解説 Chapter.6 弱ペダ用語集
  • 『寄生獣』パラサイト研究報告書
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 人間に寄生し、人間を食うパラサイト。 日本中を騒がせた「ひき肉殺人」は、人間の脳を奪った生物のしわざだった。 しかし、なぜこのような生物が現れたのか、彼らはどこからやってきたのか、その生態は多くの謎に包まれている。 右手をパラサイト・ミギーに寄生された新一は、唯一「ひき肉殺人」の真相を知る人間として、このまま黙っていていいのか、葛藤を続けていた。 やがて、さまざまな事件を経てミギーと不思議な友情で結ばれていった新一は、「命」について深く考えるようになっていく。 連載が終了してから約20年もの月日が流れたにもかかわらず、多くのマンガファンの支持を集める『寄生獣』。 本書では、作品に隠された多くの謎やメッセージを読み解いていく。
  • 『ハイキュー!!』烏野高校バレー部活動日誌
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 第1章 『ハイキュー!!』完全考察 「変人速攻」はこれからどう進化していくのか/因縁の対決「ゴミ捨て場の決戦」は実現しない可能性が高い!?/このままでは日向はエースになれない!?/日向のジャンプ力はどれくらいすごいのか!?/「小さな巨人」の正体はいったい誰なのか?/現実にも数多くいる「小さな巨人」と呼ばれる人々/『ハイキュー!!』に登場する固有名詞の由来について/烏野一の男前キャラクターである西谷がモテないのはなぜか?/作中の試合中に飛び交うかけ声ってどういう意味? …など!?/このままでは日向はエースになれない!?/日向のジャンプ力はどれくらいすごいのか!?/「小さな巨人」の正体はいったい誰なのか?/現実にも数多くいる「小さな巨人」と呼ばれる人々/『ハイキュー!!』に登場する固有名詞の由来について/烏野一の男前キャラクターである西谷がモテないのはなぜか?/作中の試合中に飛び交うかけ声ってどういう意味? …など 第2章 烏野高校バレー部メンバー!! 全国の空を目指し羽ばたくかつての強豪・烏野高校/最強の囮 日向 翔陽/コート上の王様 影山 飛雄/クレバーブロッカー 月島 蛍/雑食チームの大黒柱 澤村 大地/不屈のセッター 菅原孝支/蘇った烏野バレー部のエース 東峰 旭/烏野の守護神 西谷 夕/烏野の特攻隊長 田中 龍之介/発展途上のピンチサーバー 山口 忠/烏野を影で支える2年の首領 縁下 力/歴戦の猛獣たちもメロメロになる美人マネージャー・清水 潔子 …など 第3章 バレーテクニック解説!! アタック(スパイク)/バレーボールの攻撃の基本スタイル/ツーアタック/バックアタック/リバウンドサーブ/いろいろなスパイク/クイック(速攻)攻撃/囮の動作でブロッカーを惑わせる時間差攻撃/1人時間差攻撃/コートの横幅めいっぱいを駆け抜ける! ブロード攻撃/サーブ/すべての攻撃の起点はサーブにあり/レシーブできない! 強力なジャンプサーブ(殺人サーブ)/軌道が変わる魔球 ジャンプフローターサーブ/レシーブ/いい攻撃はいいレシーブから! …など 第4章 ライバル校徹分析!! 宿敵とともに復活を目指す因縁のライバル・音駒高校/チームの「脳」であり「心臓」 孤爪 研磨/しなやかに躍動する「黒ネコ」 黒尾 鉄朗/規格外のセンターエース 灰羽 リエーフ/音駒高校の走狗 犬岡 走/荒ぶる虎 山本 猛虎/王者の首を狙う強豪・青葉城西高校/最高のセッター 及川 徹/質実剛健のスパイカー 岩泉一/全国の舞台で戦う東京の覇者・梟谷学園高校/チームの末っ子エース 木兎 光太郎/影の統率者 赤葦 京治 …など 第5章 烏野高校全試合データ!! 中学における日向の最初で最後の大会 その気になる結果は!?/数々の練習試合を経て烏野が得たモノとは!?/ついに始まったインターハイ予選烏野の快進撃が始まる!?/ゴミ捨て場の決戦再び!? 東京合宿が始まる!!/埼玉合宿で烏野が掴んだモノとは!?/3年生たちの最後の舞台 春高予選がついに開幕!! 付録 バレーQ&A/完全用語集!! バレーは脚を使ってもいいの?/ピンチサーバーはどんなときに投入される?/ネットに触れなければ手や体はネットを超えてもいいの?/前衛と後衛には違いはあるの?/ボールには3回しか触れないはずだけどブロックはカウントされないの?/試合中に「レフト」「ライト」「センター」って叫んでるのは何?/ウイングスパイカーやミドルブロッカーはポジションではないの?/背番号とポジションには決まりがあるの?/男子、女子バレーで何か違いはあるの? …など
  • タブレットをパソコンのように使いこなす本
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 いま注目の「タブレット」を徹底的に活用すれば、パソコン並のことはほとんどできてしまいます。 本書では、メールやインターネット、SNSの活用方法、動画や音楽、Office文書を使ったビジネスユースなど、日常的に使う機能について易しく解説しています。 もう大きくてかさばるパソコンは不要です!
  • 『妖怪ウォッチ』まるごとゲット!! ともだち大図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 妖怪ともだちチャート 妖怪メダル全入手先リスト 第1章 へぇ~っ!! 『妖怪ウォッチ』のマメ知識!! 第2章 びっくりっ!! ジバニャン&フユニャンの秘密!! 第3章 どきどきっ!! 妖怪たちの正体とルーツ!! その1 第4章 なっとくっ!! アニメ版『妖怪ウォッチ』元ネタ紹介!! その1 第5章 わくわくっ!! 妖怪たちの正体とルーツ!! その2 第6章 おもしろっ!! アニメ版『妖怪ウォッチ』元ネタ紹介!! その2 第7章 うきうきっ!! 妖怪たちの正体とルーツ!! その3 第8章 やったねっ!! 『妖怪ウォッチ2』攻略大全!! 『妖怪ウォッチ』用語集
  • 世界の銃 最強ランキング
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最強の銃はどれだ! 全米ライフル協会(NRA)公認インストラクターの著者が、ハンドガン、ライフル、サブマシンガン、マシンガン、スナイパー・ライフル、コンバット・ショットガンを“撃つための道具”の視点から徹底評価。カラー写真と性能データ満載。
  • 最強 世界の戦闘車両図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新戦車と変り種戦車、歩兵戦闘車と装甲兵員輸送車、ジープとハンヴィー、軍用バギー、水陸両用車からオートバイ、サイドカー、銀輪部隊、装甲列車、雪上車まで! バラエティー豊かな世界各国の“戦場のクルマ”をオールカラーで徹底図解した決定版!
  • 最強 世界の潜水艦図鑑
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なぜ浮いたり沈んだりできるのか」「どこまで深く潜れるのか」といった基礎知識から、構造、魚雷等の兵器、戦い方から乗組員の任務と生活まで、さまざまな知識が得られる雑学パートと、世界の歴代主要潜水艦ファイルからなるオールカラー潜水艦図鑑!
  • 最強 世界の戦闘艦艇図鑑
    3.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 最新空母、ヘリ搭載護衛艦からイージス艦、強襲揚陸艦、ミサイル戦闘艦、沿海域戦闘艦まで!機関、艦内設備から火砲、ミサイル、魚雷、爆雷、レーダーまで!「戦うフネ」の種類、特徴、メカニズム、兵装、戦闘方法をオールカラー、イラスト満載で徹底図解!
  • 40字要約でわかる 兵器の常識・非常識
    -
    ・空爆だけで、敵国を屈服させられる? ・敵戦闘機にロックオンされたら、どうやって逃げる? ・現代の軍艦は、どの程度のダメージを受けたら沈むのか? ・『沈黙の艦隊』のように、1隻の潜水艦で複数の軍艦を撃沈できる? ・「戦車」と「装甲車」「自走砲」の違いとは? ・未来の戦車は、どのようなものになる? ・マンガのように、いつまでも追ってくるミサイルはあるのか? 元自衛官が、兵器についての素朴な疑問をわかりやすく解説 この1冊で、戦闘機からイージス艦、空母、潜水艦、戦車、ミサイル・爆弾までが一気にわかる! ■例 [Q]ステルス戦闘機が重要な“本当の理由”とは? [A]ステルス戦闘機というと対空戦闘能力ばかりが注目されるが、本当に力を発揮するのはレーダー施設、空港などへの先制攻撃である。敵に気付かれることなく、敵の重要施設を爆撃することができる。これは大きい。 [Q]戦艦「大和」とイージス艦「あたご型」が戦ったら、どちらが強い? [A]レーダーや対艦ミサイルをもつ「あたご」が索敵能力や遠距離攻撃能力では圧倒する。しかし500mmの装甲をもつ「大和」は沈められるかは疑問だ。沈められない場合は「あたご」は10数kmまで接近して魚雷を打ち込む必要があるが、「大和」の大砲が1発でも当たれば、「あたご」の装甲は紙ペラのようなもの。 [Q]現代の最新戦車は、どのくらいの距離から砲弾を命中させられるの? [A]戦車もコンピュータ化が進んでおり、コンピュータがレーザー測距機で射距離を決定し、射撃統制装置というにデータが自動で入力される。そのため3000mなら9割命中する。湾岸戦争では5000m先の戦車を撃破した記録もある。 [Q]マンガのように、いつまでも追ってくるミサイルはあるのか? [A]マンガや映画ではミサイルを一度かわしても、旋回して再び追ってくる描写がされることがある。しかし実際にはミサイルのレーダー(目)は小さいので敵機を見失うことも多く、燃料はすぐに燃え尽きて惰性で飛ぶものなのでエネルギー(速度)を失ってしまう場合が多い。 ■目次 PART1 空の兵器 PART2 海の兵器 PART3 陸の兵器 PART4 ミサイル・爆弾 ■著者略歴 あかぎひろゆき 昭和60年(1985)3月、陸上自衛隊第5普通科連隊 新隊員教育隊(青森)に入隊。東北方面飛行隊にて観測ヘリコプターOH-6および連絡偵察機LR-1の整備、武器係陸曹として小火器の整備などに携わる。その後、武器補給処航空部(霞ヶ浦)、補給統制本部(十条)、関東補給処航空部(霞ヶ浦)に勤務し、平成15年に2等陸曹で依願退職。つくば戦略研究所にて、主任研究員も務める。
  • カメラ日和 56 改訂版 Life with Camera
    -
    56~66巻509~611円 (税込)
    ※こちらのデジタル版は、紙版の特集ページを抜粋したものです。 「写真撮影が誰でも当たり前になったいま、プロカメラマンじゃない“一般の方たち”が仕事上で写真を撮る機会が増えています。 HP、ブログ、SNS、社内報、パンフレット、メニュー、ポスター…などで、写真撮影で困っている方たちに贈る特集です。 商品をきっちり&かわいく魅せるコツ、被写体を活かすスタイリング、ナチュラルに人物を撮る方法などから一眼レフの買い方&使い方。 さらにはコンパクト、スマホでもできる初心者向け撮影テク、1枚写真or組み写真の使い方、写真の選択眼を養う方法や被写体の魅力の引き出し方、補正&加工技術などなど。 お仕事写真のお悩みをすべて解決します!

    試し読み

    フォロー
  • カラー別 ほぼ100均ネイル
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 100円ショップのマニキュアなのに、かわいすぎる!と大評判のしずく流セルフネイルが文庫版で登場です! おうちにある、つまようじ、食器用スポンジ、絆創膏などのグッズでだれでもカンタンに出来ます! ※この電子書籍は、文庫『カラ―別 ほぼ100均ネイル』を電子化したものです。また、単行本『ほぼ100均ネイル』を電子化した電子書籍とは内容構成が異なります。
  • ゼロからチャレンジ! アコギ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 難しい練習はゼロ!厳選レッスンで学ぶアコースティック・ギター入門書 アコースティック・ギターを弾くためのノウハウを、ゼロからレクチャーしていくオールカラーの入門書です。ギターを手にした日から楽しく弾けるように、“これを知っておけば大丈夫”というノウハウだけを、大きな写真とすぐに弾ける簡単譜面で解説していきます。初めてアコギを触る人のために、ギターの種類や譜面の読み方から、ギターのかまえ方、弦の押さえ方まで、必要な順番で丁寧に進んでいきます。オールカラーながら非常に手頃な価格で、中学生や高校生にもお薦めの1冊です! 【CONTENTS】 ◎アコースティック・ギターをはじめよう! ◎フレットの押さえ方とタブ譜の読み方 ◎コードを弾いてみよう♪ ◎テクニックを混ぜてプレイ! ◎フィンガーピッキングでプレイ! ◎セブンス・コードを弾いてみよう♪ ◎ステップアップ・ノウハウ 【巻末付録】 ◎ギターがグングンうまくなる6つの秘訣! ◎ギター奏法用語辞典 ◎ギター・コード早見表 ◎指板ドレミ早見表
  • ゼロからチャレンジ! エレキ・ギター
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ギターを楽しくはじめる、一番シンプルなカラー入門書! 覚えるのが大変なノウハウや難しい練習フレーズは一切ナシ! 今すぐギターを弾きたい!という人にピッタリの、とてもやさしい“超シンプルな入門書”が登場です。ギターの種類から譜面の読み方、鳴らし方や基本テクニックなど、ゼロから始めようという人に必要な情報が、オール・カラー64ページにスッキリと収録されています。 写真やイラストが大きく使われていて、すぐに弾ける簡単フレーズは解説も短いので、無理なくドンドン読み進められるはず。価格もお手頃なので、コピー・バンドをやってみたい中高生にも手に取りやすい1冊になっています! 【CONTENTS】 ■エレキ・ギターをはじめよう! ■ギターを鳴らしてみよう♪ ■タブ譜の読み方と音符の長さ ■パワー・コードで弾こう! ■コードを弾いてみよう♪ ■エレキ・ギターのテクニック ■アンプ&エフェクターを使おう! ■ステップアップ・ノウハウ [巻末付録] ◎ギターがグングンうまくなる6つの秘訣! ◎ギター奏法用語辞典 ◎ギター・コード早見表 ◎指板ドレミ早見表
  • [一週間集中講座] みるみる字が上手くなる本
    -
    字が上手くなりたいと思ったことはありませんか? パソコン全盛の現代でも、やはり、はがきや手紙、あるいは履歴書など、直接ペンを執る機会は、ビジネスに限らずプライベートな場面でもずいぶんあります。そんなとき、くせ字や下手な字では損をしたり、恥ずかしい思いをすることもあるものです。字は、正しい方法で練習すれば、必ず上達します。本書では、永年、ペン習字指導に携わってきた著者が、美しい字を書くためのコツを丁寧に解説します。二本以上のよこ線は方向を変える、「かんむり」は広く大きく、「女」は一画目で形が決まる、「たれ」の中はやや右よりに、結びをまんまるい形にしない、字形はややへんぺいがよいなど、文字の実例を豊富に掲載。どこをどのように書けば美しくなるのかがよくわかります。字は、その人の性格や教養、ひいては能力までを表すとも言えます。本書を最大限に活用して、誰もがうっとりするような字を手に入れませんか?
  • いつのまにか字が上手くなる本
    -
    「もっときれいな字が書けたらいいな」と思ったことはありませんか? 「練習する時間がない」「面倒」という人でも大丈夫。本書は、きれいな字の書き方を効率的にマスターできるポイントを厳選しているので、わずかな時間できれいな字が書けるようになります。とくに、美文字への早道となるのは、ひらがなとカタカナの征服。というのは、現代の文章におけるひらがなの使用率は70%と言われているからです。ひらがなとカタカナをマスターしたなら、次は漢字の習得のレッスンです。「部分の大小を整えて調和させる」「字を安定させる点の書き方」「よこ線には3種類ある」「しんにょう、かんむりをかたちよく書くコツ」など、基本からうまく見せるちょっとしたテクニックまで、丁寧にアドバイス。さらに、それぞれの文字をよい例と悪い例を比較しながら解説。どこをどう直せばいいのかが、すぐにわかる構成になっています。これで手書き文字の悩みは解消です!
  • 風水が教える運をつかむ人の法則
    3.0
    運の良し悪しは生まれつきのものだと思っていませんか? 実は運は、作りだしたり鍛えたりすることができます。風水を使えば、仕事運や金運を劇的によい方向に変えることが可能です。風水とは、今から約4千年前に中国発祥の歴史と共に発展した「気」の力を利用した環境学であり、古くは戦において軍学として発展した学問。最近ではインテリアへの活用がクローズアップされていますが、模様替えや引越し以外にも、持ち物や習慣を変えるという風水も大変効果的です。本書は「デスクでランチをとらない」「ペンを換える」「毎日シーツを替える」「同じ財布は3年以上使わない」など、風水の考え方を日常の中にあるちょっとした習慣に落としこみ、紹介します。著者が風水のアドバイスを中心にコンサルティングを行い、業績がアップした会社やビジネスパーソン達の驚くべきエピソードが満載。さあ次は、あなたの番です!

    試し読み

    フォロー
  • やくよけ風水
    4.0
    1巻510円 (税込)
    戦争が長く続いた古代中国では、自分にとってプラスになるものや人を幸せにするパワーのあるものには積極的に近づき、反対に悪いものからは徹底的に逃げるという「趨吉避凶」の精神が育まれてきました。島国の日本は戦国時代こそありましたが、大陸で戦争の多い中国ほどは動乱の時代を過ごしていません。そのため協調や融和といった精神に重きがおかれていたようです。しかし、ここ数年は政治や経済の混乱など、日本は大きな混乱の中にいます。こんなときこそ、「凶を避ける」風水の力が有効なのです。<やくよけ風水>は、この中国風水の考え方を「トイレや玄関を掃除する」「財布を暗く涼しい場所に置く」「ベッドの頭を壁につける」「朝シャワーを浴びる」など、誰もが日常生活の中でできる方法に落としこんで紹介。▽本書を読めば、厄をよけて平穏に生きていくための智恵が身につきます。

    試し読み

    フォロー
  • 「犬は三日飼えば三年恩を忘れない」は本当か?
    -
    「犬も歩けば棒にあたる」「夫婦げんかは犬も食わない」など、庶民の生活からにじみ出た、ことわざ・言い伝えの数々。本書では、このようなイヌにまつわる伝承の真偽を、獣医学の視点から検証。イヌとサルは本当に「犬猿の仲」? 「飼い犬に手をかまれる」のはどんな時? 本当に「情に厚くて義理堅い」? などなど、これまであまり知られていなかったイヌの生態と真実を紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 奇想天外クイズ
    -
    思考力、発想力、論理力を高めるにはどうすればよいか――それにはクイズで脳を鍛えるのが一番です。本書では、見方や考え方を変えなければ解けない「快脳クイズ」を100題収録。リーグ戦の成績や勝率、二進法やつるかめ算、漢字のしりとりやクロスワードなど、解きだしたら時間が経つのを忘れる問題ばかり。クイズを楽しみながら、カンとヒラメキが自然と身につく一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 「海外旅行」ワザあり事典
    -
    初めての人も旅なれた人も、ワクワク、ドキドキに胸がふくらむ海外旅行。思う存分楽しみたいなら、少しでも安くて、楽チンで、お手軽にできる“ワザ”や“ノウハウ”を仕入れておきたいところ。本書は、旅立ちの準備段階や旅行中に使えるネタから、世界各地域別の耳より情報までを、ハンディは文庫サイズにギュッと凝縮した一冊。旅行を計画している人や、まさにこれから旅立つ人に便利なこと請け合い!「不完全な荷づくりが旅の楽しさを広げてくれる」「安い航空チケットは外国での購入がお得?」「飛行機でよく眠るには、エンジンから離れた席を予約すること」「安宿探しの時間帯はお昼時がベスト!」「安くて量が多く、豊富なメニュー!大学の学食は穴場のレストラン!!」などなど、盛りだくさんな見出しを頼りに読み進むと、思わずハッとする知恵に出会えるはず。世界中どこへ行くにも役に立つ、楽しく快適な海外旅行のための頼もしいアドバイザー。

    試し読み

    フォロー
  • 書斎の極上品(小学館文庫)
    -
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 文房清玩の世界へようこそ。頑固なポリシーで「もの」を造っている匠(たくみ)たちの、書斎への逸品を、購入先ともども丁寧に紹介。まさしく一生もの、持ち主とともに成長していく名品の世界が今ここに登場!! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 秘境駅へ行こう!(小学館文庫)
    3.9
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 交通の要衝であり、本来、人々が集まるはずの「駅」なのに、まわりに民家がまったくないどころか、そこに通じるまともな道さえも存在しない駅がある。「なんで、こんな辺鄙な場所に駅が……」そう疑問を感じたところから筆者の旅が始まった。訪ねてみると、すぐ横を渓流が流れていたり、野生の動物に囲まれていたり、あるいは明治時代の建造物が現役のまま残っていたりと魅力あふれ、彼はますますのめりこんでいく。筆者主宰のインターネット大人気サイトから厳選、加筆した、秘境駅面白ガイド! ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 裸の大将遺作 東海道五十三次(小学館文庫)
    4.0
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 今年の花火見物はどこへ行こうかな──ハンディキャップをものともせず、下駄履きで全国を踏破した大放浪画家山下清。その裸の大将の幻の遺作「東海道五十三次」がいま甦る。1964年の東京オリンピック直後の東海道の風景を、当時新素材の出現と驚きをもって迎えられたフェルトペンで描いている。宿場町の持つ、人生にも似た躍動と哀感がインクのにおいと混ざりあって旅情を誘う。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • やさぐれぱんだとうさぎとかめ(小学館文庫)
    3.8
    【ご注意】※お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。 うさぎがかめをナメまくって、あげくかけっこに負けちゃうという「うさぎとかめ」の物語は本当にありえるのか?どれだけ油断しようが、歩みののろいかめにうさぎが負けるわけはないではないか?その真相に“やさぐれぱんだ的”に迫る長編書き下ろし!いつでも思いつきまかせの脱力系コンビ、やさぐれぱんだと青年がかけっこをしてくれるうさぎとかめを探しに出るものの、通称“ハードボイルド”と呼ばれているシルクハットをかぶった卵さん、兄は超アッパーで弟はカラに閉じこもりぎみのかたつむりきょうだい、達観しきっているナマズ大先生、天然度がますますパワーアップしたペンギンたちが登場し、話はますますコンメイしていって……。表題作の長編と短編3作を収録。 ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字サイズだけを拡大・縮小することはできませんので、予めご了承ください。 試し読みファイルにより、ご購入前にお手持ちの端末での表示をご確認ください。
  • 中国軍・韓国軍との比較で見えてくる アジア最強の自衛隊の実力
    5.0
    中国軍・韓国軍のほうが兵力が多くても自衛隊は負けない?現代ではどのような国が「強い国」で日本はそれに当てはまるのか? もし本当に「尖閣有事」が起きた場合自衛隊は中国軍とどう戦う?長年緊張状態が続く隣国との関係…。 しかし日本の自衛隊は強い。特に、兵器の性能や隊員の能力で考えれば、「アジア最強」と言っても過言ではないのである。 様々な角度から検証した自衛隊のほんとうの「実力」が、いま明らかにされる!
  • たびにゃんころ
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ぬいぐるみを連れて旅先での様子を撮影する「ぬい撮り」。羊毛フェルト作家でぬい撮りの第一人者、はっとりみどり先生。先生の作品「にゃんころ」たちを連れてのお出かけ写真集です。かんたんぬい撮り技も紹介。あなたも、ぬい撮りの世界を覗いてみませんか?
  • モネのあしあと
    3.9
    マネ、ドガ、ルノワール。誰もが知る「印象派」だが、モネの《印象―日の出》が「印象のままに描いた落書き」と酷評されたのがはじまりだ。風景の一部を切り取る構図、筆跡を残す絵筆の使い方、モチーフの極端な抽象化など、まったく新しい画法で美術界に旋風を巻き起こしたモネ。その波乱に満ちた人生を、アート小説の旗手が徹底解説。
  • アレルギーっ子ファミリーおでかけブック
    -
    本書では、医学や食品の基礎知識を備えた専門家が監修することにより、安心して外食(レジャー)を楽しむことでQOL(生活の質)の向上につながり、またこれまで旅行を諦めていた県外の方にも沖縄旅行を楽しんでいただければという思いで企画いたしました。アレルギー対応のレストランやカフェ、テーマパーク、ホテル、お土産などを100シリーズならではの視点で楽しく、正確な情報とともにご紹介することにより、多くのご家族の助けになれば幸いです。
  • ともかくカッコイイ写真が撮りたい! mini
    -
    【カッコイイ写真の作例を参考に思い描いた写真が撮れるようになる!】 大ヒットシリーズ『ともかくカッコイイ写真が撮りたい!』と『ともかくもっとカッコイイ写真が撮りたい!』の2冊をハンディーな1冊にまとめた写真教本です。写真を撮る前にしっかりとしたイメージが頭の中で描けるように、たくさんのカッコイイ写真の作例を掲載。自分が撮りたい写真のイメージの参考にしたり、写真の撮り方のコツを修得することができます。写真をさらに上手に撮りたい方、写真をもっと楽しみたい方におすすめです。
  • 雑貨とインテリア100(2015年版)
    -
    あれもこれも欲しくなる暮らしを彩るすぐれもの 日常に“いろどり”と“かわいらしさ”を添える雑貨は、子どもから大人まで、多くの“女子たち”の生活に欠かせないアイテム。ポップからキュート、ナチュラルからエレガント、アンティークから手作りまで、さまざまなお店をセレクトしました。会社帰りに、休日に、思わず行ってみたくなるお店が詰まった1冊です。
  • 決定版 世界を変えた兵器・武器100
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 古代の投石器やチャリオットから、ロングボウ、ハルバードなどの中世・近世の武器を経て、潜水艦、戦車、空母、核爆弾など現代の兵器に至るまで“世界を変えた”100種類を厳選。人類史に与えた影響をコンパクトにまとめた、兵器・武器FILEの決定版!
  • 最強 世界の軍用ヘリ図鑑
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 「なぜ空中で静止したり、好きな方向に動けるのか」「軍用ヘリにはどんな種類があるのか」等の基礎知識から、構造、操縦法、装備、戦い方まで、様々な知識が得られる雑学パートと、世界の歴代主要軍用ヘリのカタログからなるオールカラー軍用ヘリ図鑑!
  • [カラー図解]銃のギモン100
    4.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 銃の素朴な疑問を見開きワンテーマでわかりやすく図解! 基本の「き」からちょっとマニアックな疑問、誰かに言いたくなるウンチクまで全100項目。理解を助けるカラー・イラストと、もういちど観たくなる映画やドラマのGUNアクション・シーンが満載。
  • 眺めもおいしいお店100(2015年版)
    -
    海、森、庭でホッとひといきステキな眺めのお店をご紹介 美しい青の海や緑に包まれながらのんびりと、また都会の風景やうっとりするような夜景を眺めながら、至福の時間を過ごせるお店をセレクトしました。すてきな景色を眺めながらのお食事やおしゃべりはこれまた格別!日常を離れてのんびり過ごしたいときにきっと役立つ1冊です。
  • 沖縄のペンション・コンドミニアム・コテージ・貸別荘・キャンプ場に泊まろう!
    -
    仲間と家族と、ワイワイ楽しもう! 子どもが小さいとなかなかお店には行けない、友だちとみんなで心ゆくまで飲んだり語ったりしたい! そんなとき利用できる貸別荘やコンドミニアム、キャンプ場などの情報って、なかなか探せないことありませんか? 使い勝手のよさを考慮したリストや、みんなが集まる部屋をメインにした施設画像を定型のフォーマットで見せることで、ほしい情報が比較でき、目的に合った施設を選びやすくします。

    試し読み

    フォロー
  • ちょこぷら手帖 喫茶店
    -
    おいしい一杯でほっとひと息 朝や食後の一服、仕事や家事の合間にホッとひと息つく時間など さまざざまなシーンに欠かせないコーヒー&紅茶。ほんの少しの時間だけれど、一日の中で大切なひとときを過ごしたい「懐かしい雰囲気の老舗喫茶店」「こだわりの一杯を味わえる専門店」を集めた一冊です。厳選したコーヒー豆や茶葉、道具を販売しているお店や自分でコーヒーや紅茶を入れるときのコツも紹介し、おいしい一杯を楽しめる本にしました。

    試し読み

    フォロー
  • LOVE!SPAM
    -
    日本初!沖縄発!!SPAM(R)公式レシピ集 県民に広く親しまれ、また愛されるポーク缶(=SPAM(R))。なんとそのSPAM(R)を使ったオリジナルレシピが100品集合!「サラダ&スープ」「ごはん&パスタ・麺」「おかず&肴」「パン・パーティ&おやつ」とジャンル分けもされてわかりやすく掲載。しかも全て簡単&クイックなレシピばかり。うちなーんちゅも沖縄フリークにも嬉しい美味しい1冊!

    試し読み

    フォロー
  • やきとり100
    -
    焼き鳥をとことん味わえる 沖縄の旨い店100軒! 沖縄の旨い焼き鳥屋を集めた「やきとり100」。ひとりごはんOKなカウンターのある店からデートにも使えるオシャレな店、昔ながらの大将がいる店など、今日の夜ごはんにぴったりの絶品焼き鳥あります!

    試し読み

    フォロー
  • いろはにふぉと
    -
    カメラを持って散歩に出かけよう。 いつも持ち歩くデジカメで簡単&上手に撮れるコツをアドバイス。また、オススメのお出かけスポット、カメラショップもご紹介。この1冊でいつものお散歩が100倍楽しくなる!

    試し読み

    フォロー
  • みんなの社会科見学
    -
    楽しくてためになる! 社会科見学に行こう! ふだん目にすることのない、楽しくてためになる施設に潜入。官公施設、工場、伝統工芸の工房や農場など「その現場へ行き。見学できる、学べる施設」を社会科見学。この週末、さっそく出かけてみてはどうでしょう?

    試し読み

    フォロー
  • 沖縄ゴーヤーレシピ
    -
    もっとおいしく!手軽でカンタン!ゴーヤークッキング 沖縄県を代表する島野菜ゴーヤーに再注目!ゴーヤーチャンプルーだけじゃない、ゴーヤーをもっと美味しく楽しく調理できるレシピブック100。お家でできる簡単ゴーヤー料理100品のレシピを紹介!

    試し読み

    フォロー
  • 改訂版 こどもの切り紙遊び
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 折り紙を2つから16折りにして図案通りに切っていろいろなモチーフを作ろう!動物、食べもの、洋服、乗りものなどが作れる。折り方ごとに作れる作品を紹介。
  • 麻雀麒麟児の一打 鉄鳴き
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 麻雀界仰天!! 最高峰最先端!! 本物の強者の鳴き戦術!!
  • 最強 世界の歩兵装備図鑑
    4.3
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1アサルトライフル、拳銃、ロケット弾発射器、手榴弾などの兵器、2戦闘服、ヘルメット、ゴーグル、ブーツなどの服装、3携行食、医薬品、無線器、GPS等のその他の携行品まで、世界の歩兵の装備を詳細イラスト多数で徹底図解したオールカラー決定版!
  • 知れば知るほど面白い鉄道雑学157
    -
    今、静かなブームの鉄道モノ。真の「乗り鉄」な著者が、初級者からそれなり派まで楽しく読めるように書き下ろした面白鉄道雑学本!「乗り鉄」が指南する鉄道雑学満載の一冊。
  • 写真でみる 激戦!! 太平洋戦争
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 太平洋戦争(大東亜戦争)が終結して六十数年。本書は個別の戦闘シーンを詳述するとともに、戦場に投入された当時の帝国海軍が持っていた最新兵器(艦艇と航空機)を貴重な写真資料で紹介し、併せて「大日本帝国海軍」が対米戦を決意した戦力の源が何処にあったのかを、読者に伝えることを目的とした「ツールブック」を編集方針とし、シリーズ第一作として作品化した「太平洋戦争」である。
  • 教科書には載っていない 日本軍の謎
    2.5
    陸軍史上最悪の悲劇を生んだ作戦とはなんだったのか―。 「零戦」の実力はいかほどのものだったのか―。 アメリカを激怒させた「死の行進」事件はなぜ起きたのか―。 真の「特攻の父」とは誰だったのか―。 スパイ養成学校「陸軍中野学校」ではどのような授業が行われていたのか―。 教科書からは学ぶことのできない、これら日本軍にまつわる謎を、たっぷりとご堪能いただきたい。

    試し読み

    フォロー
  • 世界連邦 社会的疾患である戦争の抑止力に
    -
    世界平和の実現と、全人類に対する平等な教育を。世界各国が戦力を供出し、国連以上の戦争抑止力のある国際機関「世界連邦」を設立することを提言。琉球人のオープンマインドと日本人の勤勉さが、世界平和のカギを握る。 戦争は個人の心のホメオスタシス(恒常性)の乱れから生じる社会的疾患┴日本は平和憲法を堅持し、外交力を練磨すべき┴なぜ日本人の戦争の記憶は風化しやすいのか┴原発は戦争に密接に関連する┴大量消費社会は戦争を誘発する┴戦争回避のために多様なエネルギー共同開発を┴エスペラント語の普及を

    試し読み

    フォロー
  • 世界一やさしいインスタグラム
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 きれいな風景も、かわいい我が子やペットも、おいしそうな料理も、すてきな暮らしも、インスタグラムで写真を共有すれば楽しさ倍増! 本誌は、インスタグラムをこれから使う人も見るだけだった人も、アプリの基本的な使い方から、ストーリーズやライブ、写真の撮り方やフィルター加工まで、丁寧に解説しています。#ハッシュタグをはじめ、いまどきのインスタで必須の使い方を、バッチリ押さえられます。インスタ映えするシーンを見つけて、紹介しているを覚え、みんなとシェア!iPhone&Androidスマホ両対応です! 主な内容は、 巻頭特集 「いいね!」ってどうやってもらえるの?人気インスタグラマーにコツを訊く! インスタグラムの基礎知識 第1章 インスタグラムをはじめよう アプリをインストールしよう……ほか 第2章 インスタグラムを見てみよう 写真や動画を探そう!/ストーリーズ/インスタライブ……ほか 第3章 自分で撮った写真や動画をアップしよう! 投稿しよう/複数の写真や動画を投稿してみよう/ハッシュタグ「♯」を活用しよう/アカウントを複数持つにはどうすればいいの?……ほか 第4章 「いいね!」がもらえる撮影&加工テクニック インスタグラムでできる 加工・編集機能一覧/風景・料理・花・子ども・小物の撮り方テクニック……ほか 付録 インスタグラム、ここがわからない!Q&A 他のSNSと連携させるには/オススメの連携アプリ……ほか
  • 毎日得するお金の裏ワザバイブル
    -
    毎日利用しているコンビニやファミレス、大きな買い物をする家電量販店などで、得するための情報をまとめた1冊。読めばすぐマネして“使える”テクニック集で、金銭的なお得を実感できるネタを100本以上詰め込みました。マンガや音楽がタダで楽しめる0円サービス、自宅で手間なく小遣いを稼げるプチ副業も各種紹介しています。試さなきゃ損! 【オールカラーで全129本の裏ワザを掲載】 ■第1章 コンビニの裏ワザ ■第2章 ファミレスの裏ワザ ■第3章 家電量販店の裏ワザ ■第4章 0円サービスの裏ワザ ■第5章 プチ副業の裏ワザ
  • ビジュアルで分かる自衛隊用語辞典
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。 また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 イージス艦って何? 戦車と装甲車と機動戦闘車ってどう違うの? 統合運用って何? 自衛隊に関する疑問がすべて氷解する一冊。自衛隊について関心はあるけど、とっつきにくい言葉がたくさんあって分かりにくい、という初心者から、すべて分かってると思っている上級者まで、誰もが持っておきたい永久保存版がこの価格で!
  • 太平洋戦争はこうすれば勝てた!
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 物資に乏しい小国日本が、世界を相手に無謀な戦争を挑み惨敗した――こうした定説は誤りである。先の戦争おいて、日本が的確な外交、軍部人事、戦略、戦術を採用していれば、ゆめゆめ敗北を喫することはなかったからだ。歴史にIFはない。しかしながら、そのIFを検証することには大きな意義があるだろう。戦後70年目の真実!!
  • スイーツ真壁のうまいッス!! ~プロレスラー・真壁刀義が挑んだ噂のスイーツ158~
    値引きあり
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 “暴走キングコング”の異名を持つ真壁刀義をニンマリ笑顔にするもの、それがスイーツ! 日本テレビ系『スッキリ!!』の人気コーナー「スイーツ真壁のうまいッス!!」で食べに食べた158品。その絶品スイーツを一挙公開!! 番組収録への密着や、百問百答、リングの相棒・本間朋晃の「カフェガサガサ」、食レポの相棒・青木アナとの往復書簡など、盛りだくさんの内容です。 食べるとハッピーな気持ちになるスイーツ!ぜひ、この本片手に全店制覇、目指してください☆♪ ※掲載されているデータは2015年3月のものです。
  • 大人のための漢字クイズ
    -
    突然ですが、問題です。目深、言質、従容、遊山、この漢字が読めますか? 答えはまぶか、げんち、しょうよう、ゆさん、です。では「保障」と「保証」と「補償」、この三つの言葉の使い分けを説明できますか? キーボードを叩いて文章を書くことが増えたため漢字を書くことが苦手な人、また活字離れの影響で「漢字」自体が苦手な人が増えているという話も耳にする昨今。しかし、冒頭のような漢字の知識は、常識として知っておきたいものばかりなのです! 本書は、「『米の収獲』、この間違いは」「『呉』は何画?」「大望・業腹・大音声、この読み方は?」のような今さら他人に聞けない基礎知識から、あなたの創造力を磨く応用問題まで、バラエティ豊かな漢字クイズを続々出題! 解けば解くほどあなたの知識が整理され、頭も鍛えられていくはず! 字を綺麗に書くために役に立つ「筆順の決まり」のコラムも増補した、現代ニッポン人必読の一冊!

    試し読み

    フォロー
  • 鉄道なるほど雑学事典
    -
    1巻530円 (税込)
    「山手線にも上り・下りはある?」「JR対私鉄! 関西の仁義なき戦い!~」「線路もないのに新幹線の駅が!~」「地下鉄の意外な新線計画」「老舗料亭がつくづ超豪華1万円の駅弁」……思わず乗りたくなる変わりダネ列車から、有名駅弁こぼれ話、ドラマにあふれた廃線物語まで、マニアも知らないとっておき話を徹底紹介。あなたの通勤電車に隠された路線別マル秘情報も満載した、鉄道駅学の決定版!

    試し読み

    フォロー
  • 激突! 世界の名戦車ファイル
    -
    数キロ先の目標を一撃で破壊する驚異の攻撃力。敵の銃弾を跳ね返す圧倒的な防御力。砂漠や荒れ地をも走り抜ける優れた機動力。 いまからおよそ100年前に登場した戦車は、依然として「陸戦の王者」の座に君臨している。戦車はどのようにして生まれたのか。また、戦争の中でどう進化してきたのか。 世界初の戦車「マークI菱形戦車」(イギリス)から現代の最新主力戦車「10式戦車」(日本)まで、戦車の歴史に名を残す39の傑作戦車と戦車戦を紹介。 本書を読めば、戦車のすべてがわかる!
  • 自衛隊の最新・最強兵器99の謎
    -
    「航空母艦化」も噂される最新巨大護衛艦「いずも」…、航空自衛隊の次期主力戦闘機「F‐35」…、戦車に代わる新たな戦闘車両「機動戦闘車」…。 他の先進国のものと比較しても上位の性能を誇るとされ、アジア最強と謳われる自衛隊の装備を99の謎とともに詳しく紹介。 日本が世界に誇る陸・海・空自の最新・最強兵器から、過去の名器・装備にまつわる裏話まで、自衛隊の装備を徹底解説!
  • まる、さんかく、しかくからはじめる きもちが伝わるイラストの描き方
    -
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 マルから描けるイラスト本の第2弾。イラスト初心者さんも大丈夫! かわいいイラストはマルから描けます!手帳やカレンダー、ふせんなどをアレンジしてみたいけれど、絵に自信がないという方のために、マル・サンカク・シカクから簡単に描けるイラストの描き方をご紹介。豊富なイラストモチーフを紹介したうえで、手紙やメモ、色紙、グリーティングカード、手帳など、いろいろなアイテムで応用できるアレンジアイデアを掲載。日々の暮らしに、小さなイラストで癒しや彩りを加えてみてください。 【ご利用前に必ずお読みください】■誌面内の目次やページ表記などは紙版のものです。一部の記事は、電子版では掲載されていない場合がございます。■一部マスキングしている写真、掲載順序が違うページなどがある場合がございます。■電子版からは応募できないプレゼントやアンケート、クーポンなどがございます。以上をご理解のうえ、ご購入、ご利用ください。 ●表紙●かわいいイラストはまる、さんかく、しかくから描ける●手帳や手紙、パーティグッズはイラストでもっと楽しくなる●ペンを使い分ける●Part.1 気持ちを伝えるアイデア●ふせん●メモ・置き手紙
  • 世界の最凶独裁者Top45
    -
    独裁者を巡る様々な事件から、現代社会のひとつの姿が見えてくる! ヒトラー、チャベス、ポル・ポト、フセイン、東条英機…… 本書では古今東西の独裁者を取り上げ、 【独裁度】【ブレイン】【経歴】【内政力】【外交力】【圧政度】 以上の6項目からなるレーダーチャートで徹底分析し、ランキング! Introduction ■歴史的独裁者Top10 第1位 アドルフ・ヒトラー 第2位 ヨシフ・スターリン 第3位 フィデル・カストロ 第4位 フランシスコ・フランコ 第5位 ブロズ・チトー 第6位 ベニト・ムッソリーニ 第7位 スカルノ 第8位 ウーゴ・チャベス 第9位 フアン・ペロン 第10位 サラザール コラム? 独裁はなぜ起こるのか ■残虐独裁者Top10 第1位 毛沢東 第2位 ポル・ポト 第3位 メンギスツ 第4位 ピノチェト 第5位 ロバート・ムガベ 第6位 ミロシェヴィッチ 第7位 サダム・フセイン 第8位 金日成 第9位 タン・シュエ 第10位 バシル コラム? 独裁者の孤独なグルメ ■サイレント独裁者Top10 第1位 プーチン 第2位 アブドルアジズ 第3位 アフマディネジャド 第4位 トドル・ジフコフ 第5位 メレス・ゼナウィ 第6位 バラゲール 第7位 サパルムラト・ニヤーゾフ 第8位 ワンチュク 第9位 リー・クワンユ 第10位 フランツ・ヨーゼフ2世 コラム? 独裁者を支えるナンバー2 ■失敗した独裁者Top10 第1位 チャウシェスク 第2位 カダフィ 第3位 スハルト 第4位 朴正煕 第5位 ベン・アリー 第6位 マルコス 第7位 ジャン=ベデル・ボカサ 第8位 アサド 第9位 パフラヴィー 第10位 胡錦濤 コラム? 独裁者の妻たち ■虚構にまみれた独裁者Top5 第1位 金正日 第2位 東条英機 第3位 ルカシェンコ 第4位 ホーネッカー 第5位 イディ・アミン コラム? 独裁者が恐れるインターネット【※本作品はブラウザビューアで閲覧すると表組みのレイアウトが崩れて表示されることがあります。予めご了承下さい。】

最近チェックした本