【感想・ネタバレ】約束のネバーランド 4のレビュー

脳がヒリつく脱獄サスペンス!少年ジャンプに現れた異色作かつ超良作!
舞台は明るく和やかな孤児院、勉強にお手伝いにと幸せな日々を過ごす少年少女……しかしこの孤児院にはあまりにも凄惨な秘密があったのです。里親に引き取られ孤児院を去ったはずの子供達は、実は「出荷」されていた……「異形のモノ」の、「食事」として……!
ここまでで既に「え!?」となってしまうインパクト。主人公達はこの秘密を知って脱出を計画する訳ですが、そこからの展開はもう目が離せません!それぞれ知恵、知識、運動神経の高い少年少女達が立ち回りますが、それ以上に異形のモノの手先である孤児院の院長ママは周到で抜け目なく強か。計画がバレないよう情報を集め、腹を探り合い、虎視眈々と脱出の機会を伺う緊張感はプリズンでブレイクな海外ドラマを思わせるクオリティです。
1話1話がハラハラしっ放し、続きが気になって仕方ない脱獄劇……もう全力でオススメです!

...続きを読む
\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

このページにはネタバレを含むレビューが表示されています

Posted by ブクログ

ネタバレ

ノーマン、レイが脱獄せず焼死しようとしてるの見抜いて、それを利用した作戦を立てていたの頭脳明晰でかっこいい。
エマも、何もできてないフリをしてたくさん考えて、足を治して、どこまでも真っ直ぐで眩しかった。
みんなで脱獄しようとするシーンは、アニメでも原作でもハラハラドキドキして、みんなの絆に涙腺が緩む

0
2024年03月26日

匿名

ネタバレ 購入済み

ついに脱獄?

子供たちがついに脱獄を決行!?上手くイザベラを騙せたなーって思ったし、子供たちみんなで逃げられるといいなと感じた!

#怖い #ドロドロ #ダーク

0
2024年02月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ノーマンは仲間を守るためにおとなしく出荷され、レイは仲間を逃がすために自殺しようとする。究極の自己犠牲に涙が出てしまった…

0
2021年01月20日

ネタバレ 購入済み

ついに!

ノーマンはいったいどうなったの?本当に出荷されたの?絶対生きてるような描き方やし…
てか、まさかの方法でママを出し抜いた!本当に出し抜けた?まだ4巻なのに!いったいこれからどうなるのって感じで、ワクワクが止まらない!笑

0
2020年12月25日

匿名

ネタバレ 購入済み

遂に

レイの過去、ノーマンの出荷、そしていよいよ脱獄決行!と、読み応えのある巻だった。
ノーマンは?ママは?みんなは?フィルは?と多くの事が気になりすぎて、次巻が待ち遠しい。
物語のテンポが凄く良くて、読みやすい。

0
2022年09月30日

匿名

ネタバレ 購入済み

約束のネバーランド

この子たちまだ12歳って思ったら余計胸が切ない、ノーマン、
ママには勝てないかもと思っていたから、ママを出し抜いて逃げ出せるなんて思わなかった!次も楽しみ

0
2020年09月23日

ネタバレ 購入済み

覚悟の第4巻

アニメを見てドハマりし、大人買いした漫画。
いよいよ脱出に向けて動くーーいや、「動かない」レイとエマ。
本当にこの子たちは12歳以下の子供たちなのか……と頭を抱える優秀ぶりに、毎話脱帽。食用児たちの覚悟と決意、あまりにもすごすぎる展開のストーリー。
もう彼らを子供なんて呼べないなぁ…

0
2020年06月28日

Posted by ブクログ

ネタバレ

絶えず予想を裏切られ続けるので、面白いけど、疲れる!でも面白い!ノーマン、レイ、エマ、それぞれの覚悟が凄まじい。ラストも衝撃的。フィルー!

0
2020年05月03日

ネタバレ 購入済み

さすがだな

さすがノーマンどこまで行っても頭良すぎて生きて欲しかったなぁ普通の世界なら天才児として育てられたのになぁ〜孤児院に来た経緯が知りたい
レイは産まれる前から記憶を持ってるしエマは人望厚いし脱獄普通なら成功するはずなのにママが手強いママもママでなにか背負ってるのかもしれないけどただただイザベラが怖くて堪りません
でもその分とても面白い作品です
次巻読むのが楽しみです

0
2021年01月08日

ネタバレ 購入済み

ついにこの時が来た

ついにこの時が来た。ここまでの準備がどれだけ大変だったか、それも、この脱獄で報われる。先に出荷されてしまったノーマンの意思をついで、死をもって農園に復讐をしようとしていた、レイの考えを上まわるアイデアで。この死のネイバーランドから逃げ出すんだ。

0
2020年07月06日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ノーマンの出荷という絶望からの逆転劇に向かうのが
気持ちの良い展開。

エマが感情を出しがち、というか
レイとノーマンとの相対評価でもあるのだが
そこがアニメでは強調されて感じ、
向こう見ずにその場の感情で動いてしまうのが気になったが
漫画ではエマの素直さに周りが引っ張られる感じで良い。

レイがホワイトガソリンらしきものをかぶっているが
マッチを擦った時に引火しないので
中は水にすり替えているのか?と思ったら
レイとしては本気で焼身自殺するつもりだったようで。
着替えただけでは済まないと思うしそこは気になった。

耳ごと切り落とすと今後目立つ特徴にも成りうるし
作戦執行中にも集中できなくなると思ってしまうが
壮絶なエマの覚悟とママの衝撃を十分に表現している。

遂にノーマンが後を託した脱獄計画が実行に移される。

0
2020年06月27日

Posted by ブクログ

ネタバレ

ずっと一人で闘っていただけに自己犠牲に走りがちなレイが可哀想で可愛い。ノーマンが死んだか生きてるかはわからないけれど(でも多分生きてる)ノーマンに変わってリーダーになったエマの強さがとても主人公らしいなと。続きが気になるなーーー。

0
2017年07月23日

Posted by ブクログ

ネタバレ

知ってましたか?
昨日は風邪で寝込んでしまって仕事休んだのですよ。。。
今も、
扁桃腺が腫れててやばたです!
つまり、
コンディションは最悪なんですよ!
つまり、
カバーを開いて、
原作者さんの「白井カイウ」さんの言う、
「首筋のナンバー」についてのほぼ答えみたいなヒントがあります!
と、
書いてるにもかかわらず探せないのは風邪のせい!

32話にでてくる本な。
粋なやつだな!

とりあえず、
風邪が治ったら読み返してみるよ!
そこ重要なポイントな!

「ノーマン」の出荷が決定!
マジか!
出荷日が脱出日になるわけですよね!
じゃないと、
みんなで逃げるっていうことにならん!
逆に、
「ノーマン」は死への覚悟を強めてないか?



「レイ」の告白も凄いな!
ある意味、
才能のレベルなんですから真似ができない。
幼児期健忘
幼いときというか、
0歳児のときとか1歳児の時の記憶なんてないじゃない?
でも、
覚えてる人っているのよね。
「レイ」みたく、
母親の胎内にいたときから覚えている人もいるんですよね。
そういえば、
「レイ」ももちろんですが、
みなさんの産みの母親ってどうなんでしょう?
生きてるのかな?死んでるのかな?
鶏みたく、
せっせと子供を産まされているのかしら!?
怖い!



「ノーマン」さん、
逃げるていだったのに逃げずに帰ってきた!
なんでだ!?
つか、
壁の向こうは崖?
唯一、
遠くに橋があるだけ?
その橋を渡らんと逃げれない?
つか、
門番というか橋番いるよね。
つか、
「ノーマン」泣けるわぁー。
覚悟を決めて、
道を残して、
最後は「え」って言って逝ってしまわれたわ。。。
最後に何を見た!?



「エマ」も「レイ」も、
「ノーマン」が逝ってしまわれたんで燃え尽き症候群ですかね?
やる気ゼロですよ。。。
仕方がないけどな。
って、
演技だったんかい!
つか、
ママが「エマ」にママにならないかって持ちかける。
この時からでもママになれるのか?
鬼的には、
ママはいるから、
今は喰いたいって思ったりしないのかな?
どっちにしろ、
「エマ」は断りますけどね。



ついに来たよ「レイ」の誕生日!
つまり出荷日ですな。
男の子だからママになることもないわけで、
最高の状態での出荷ってことですな!
最後の打ち合わせなう!



「エマ」は、
「ドン」と「ギルタ」を中心にみんなに指示してて、
訓練させていたし、
事実を話してたんですか!
「レイ」は、
火事を起こすと!
逃げながら他のプラントにも火を起こして火事を演出!
火事に隠れた脱出にすると!
火事?
でも建物を見捨てたら?
って、
自分に着火するですか「レイ」さん?!
って、
そんなの「ノーマン」に悟られてたしな。
で、
「エマ」が放つ「ノーマン」のシナリオで脱出なう!
って、
続きが気になる。。。
ん?
クローネとの会話を他の子も聞いてたんだ。
よく、
演じられるなみんな。
ほぼほぼ、
全員が主導の脱出劇の続きは5巻へ!
って、
「フィル」さんが家に残ってる?
全員脱出じゃなかったっけ?
あれれ?
すでに引き算を覚えてるなんて12歳じゃないよね?ね?
大人でも、
なかなか引き算できないのに。。。
楽しみな!



壁をというか、
崖を超えられるのでしょうかね?
そのあとに広がる世界わ?
早くて9月か5巻わ。
早く出せ!

0
2017年07月08日

「少年マンガ」ランキング