ユーザーレビュー
感情タグBEST3
Posted by ブクログ 2023年01月26日
会社内で女のギスギスした感じは、自分も女だから、あるあるって思うけと、男同士でも色々あるのねって新発見した感じです。そりゃ、男女に関わらず、ありますよね〜。
Posted by ブクログ 2022年12月11日
社内の人間関係や太陽との関係性に心がざわつく沙名子さん。
きっちり計画を立てプライベートのひとり時間を大切にする沙名子さんの日常が好きだったんだけどなぁ〜
Posted by ブクログ 2022年11月18日
安定の面白さ。沙名子の冷静で知的な人柄が好きだ。そして自分もそうなりたいと思う。太陽という彼氏が出来て変わっていく自分に戸惑いながらもちゃんと恋もしている。経理という仕事の大変さも伝わりお仕事小説としても楽しめる。経理に新メンバーが入るということだし、太陽との恋の進展もあるのか次作も楽しみだ。
Posted by ブクログ 2022年05月24日
テンポがよく、一日で読み切ってしまいました。
女同士ってなんでこういろいろあるんでしょうね、、。と、女社会を知らないけれど、想像しながら読めました
Posted by ブクログ 2022年01月10日
2時間ほどでさくさく読めました。
ドラマ化された話が半分ほど。
太陽くんとの進捗はゆっくりですが、
最後に朝吹さんが登場したので、
4からも楽しみです!
Posted by ブクログ 2021年12月12日
その3。確かに読みやすいので、さくさく進む。基本的に悪い人間がいないのがいいかんじ。また、でてきたエピソードで濃そうな人間であっても、違うエピソードででてきたときは、まともというかあっさりしている。中心じゃないエピソードで濃く描かれてても困るし、中心エピソードがぼけるし。
Posted by ブクログ 2021年11月23日
相変わらず読みやすくていい。
太陽とさなこの中がなかなか進まずにウズウズするけど 笑
同じ章なのに情景が突然変わって理解が追いつかない場面がちょこちょこあるかな。
Posted by ブクログ 2022年07月06日
シリーズ3作目。おもしろくてどんどん読んでしまう。
今日、仕事やってて森若さんの仕事スタンスってこんな感じかなとなんとなく感じられた気がした。
経理の仕事ってたぶん、各部署の上長が承認してるものをひっくり返すことはできない。むしろ承認あるならそのまま処理するのが正解。ただ、ちょっとした不正に気づいて...続きを読むしまうから、森若さんを騙すことはできないから、だから森若さんは社内で怖いと思われてるんだと思う。
森若さんとしては気づいてしまったら言うしかない。気付かないふりはできない。ほんとに会社としてダメなとこはちゃんとNGだして、それ以外のグレーゾーンには目をつぶる。ただそれだけが淡々と何回も繰り返されてるストーリーなのにこんなに飽きさせずおもしろいの不思議。
Posted by ブクログ 2021年09月23日
森若さんシリーズ第三弾。今回もクセの強い人物が出てきますが、それに対する森若さんの大人な対応が素敵。凪のような心が見習いたいです。
小狡い社会人は探せばゴロゴロいるし疲弊することも多いけど、この本を読むとちょっとだけ疲れた心が癒されます。捻挫したときに貼る市販の湿布くらい。でもそれくらいの効果が心地...続きを読むよい。
軽く読めはするけど心に残る内容がある訳ではない。そんな最初は微妙と思っていた特徴が段々と愛おしくなってきました。
ちなみに作中ではデッドプールを観たと書かれていた森若さん。こんな映画もみるのか…と勝手に好感度あがりました。
Posted by ブクログ 2021年09月12日
寿司職人椙田さんイチオシで。
今回の登場人物の中では、馬垣さんが痛かった。エピローグで再登場し、痛さ倍増。ドンピシャな仕事仲間はいないけれど、一緒にやりにくいあんな人、こんな人のことを思い出し、森若さんを師と仰ぐ日々です。
Posted by ブクログ 2021年08月17日
久々に読んだ3作目。テレビドラマでやってた話もいくつか。1作目、2作目とあまり好きじゃなかったけど、間が空いたせいか少し感じは変わったのが、この巻は悪くなかった。でも、まあ水面下の悪意が酷い会社だわなあ・・・
Posted by ブクログ 2021年08月16日
一度ドラマでみたから本日はシリーズ3と4巻
を読みました(早朝・通勤・昼休み・夕方)
人物描写が上手なので作中の人物が矛盾した動
きをしないから安心して読める
ひたすら私情を殺し淡々と仕事を進めている筈
なのに何処かオカシミがある森若さん
どうやら太陽君と付き合うムダを楽しめる様に
なったのは成長...続きを読むといえる・・・だからこそ心情
的な部分でのヨミが的を射るように思える
タイガー美華も手なずけ、会社の膿を絞り出す
時が来るのか!
Posted by ブクログ 2021年05月24日
森若さん、「います」って言ったなぁーいやはや。それにしても、癖のある人はたくさん出てくるけど、今のところ鎌本さんが一番嫌だなぁ。馬垣さんも嫌だけど。
Posted by ブクログ 2021年04月29日
良い。
若森さん、相変わらず魅力的。合理的で、居心地のいい生活してる様子が好き。神経質すぎる感じもあるが、今時の若い女性は多かれ少なかれこう言った心情なのかと思わされる。
女は怖い…って思わされてきたシリーズだったけど、馬垣とか、太陽くんの上司?の、名前忘れたけど、あいつとか、ホントに面倒くせぇ!!
結局、男女とかじゃなくて個人で良い人もいればダメなヤツもいるってことだよね。当たり前だけど。
そう思うと、経理部の皆さんは何か良い感じだよね。ラストの、真夕ちゃん...続きを読む語りのエピローグが癒しです。新キャラの美華さんが、なんか怖いな~、荒れそう(笑)
Posted by ブクログ 2020年06月21日
シリーズが進展するにあたって,登場人物が新しく出ると同時に今まで出てきた人たちの深い部分が出てきたりするのが面白いですね。
大きい会社だと色々あるんだなぁ・・・
なんて個人的に思ったりするところもありますね。
Posted by ブクログ 2023年02月06日
大きな出来事にはならないけれど、細かな問題が発生するこのシリーズ。コメディタッチと言ってもいいのかもしれない。
一つの会社に、こんなによく言えば個性的、悪く言えば仕事の仕方がおかしい、そんな人がたくさんいるのか?とツッコミを入れながらも、楽しく読んだ。
Posted by ブクログ 2022年09月16日
人に振りまされる事もあるし、
どうしようもない時は何やってもどうしようもない、
だけど今日が平和なら、
楽しいと思えることが1つでもあればいいや、
と思えました
Posted by ブクログ 2022年04月27日
経理のお仕事&ちょっぴり恋愛小説なのかと
思っていたら、当然だけど仕事に対する
姿勢が人によって違うんだなぁ~と思わせる
今作でした。責任をもって仕事をするなんて
当たり前のことだと思っていたのですが、
そうでないと思う人も当たり前のようにいる。
正社員登用って言う建前はあるけど仕事に
対して公私問...続きを読むわず頑張る女性社員。
何事もいざって時に責任から逃げてしまう
男性社員。そして経理部に新たな人員補填
されたがこれまた一癖も二癖もありそうな
人で次作からの展開が楽しみです。
肝心な沙名子と太陽の関係もゆっくりとは
進んでいくのですが、物語が進むにつれ
沙名子の生活リズムが崩れていくところが
リアルな感じでおもしろい。
そして良くも悪くも他人とかかわることが
増えだんだんと本性が出てきたというか、
心の中で呟く沙名子の毒がこれまた面白い。
Posted by ブクログ 2022年02月22日
紗名子さんが自分が太陽を好きになってる事に気づいている描写がありびっくり。
次巻では新人のバイリンガル風な社員も加わるようで次々と新しい展開が期待できそうな終わり方でした。
何気なく読み始めたシリーズものですが、最新刊まで一気に読んでしまいそうです。
Posted by ブクログ 2021年10月06日
色々な考え事があるときでも気軽に読めるシリーズ。安心感があります。
真夕ちゃんのい言った通り、いつか必ず変化はくる。ほんとそう、望む望まないにかかわらず。
Posted by ブクログ 2021年06月08日
千晶ちゃん、山崎さん、馬垣さん、鎌本さん
こんな社員確かにいるいる〜と思う。
ゆかりさんの目が覚めてよかった。
森若さんが、ついに「います」と言ったのが少し嬉しかった。
天天コーポレーション
癖のある人が多いし、水面下で悪意や嫉妬が渦巻いるけど、そこそこ大手みたいだし、ちゃんと仕事してればある程...続きを読む度融通が効くし、ちゃんと有休取れてるみたいだし、真っ当な評価もされるようで、なんだかんだホワイト企業だよなぁ、と思う。
Posted by ブクログ 2021年05月19日
前2作よりは比較的共感できなくもない内容で読みやすかった。
あいかわらず水面下の悪意がすごくて、いい会社と表現されるたびゾワゾワするけど。
その章(話)あるいは巻の中だけですっきり終わらせず、一部の問題は後の章や巻に持ち越す作風ということもだんだんわかってきた。
兎を追うなといいつつアグレッシブに調...続きを読む査活動する森若さん。さすがに経理の職務を逸脱している気がするので、もう少し経理ならではの問題で話が展開してくれるといいのだが。
Posted by ブクログ 2021年03月10日
刑事のように派手な事件が起こるわけではないからなのか、登場人物たちのキャラがまぁ濃い。クビにされても文句言えないけど大丈夫?と言いたくなるほどに強烈。
Posted by ブクログ 2020年12月06日
日常のルーティンは木の幹のようなものである。規則正しい生活。睡眠と仕事と食事と家事。幹さえしっかりしていれば、枝葉に揺らぎがあっても倒れない。
(P.24)
Posted by ブクログ 2020年09月19日
3巻連続で読んだらハマってしまった。
それにしても天天コーポレーション、色んな問題児がいるなぁ。
馬垣みたいな人、我が社にもいるわ!
美華さん、これまた強烈だね。
希里香と絶対合わなそう!
4巻の展開に期待!
Posted by ブクログ 2020年07月06日
<経理部の森若さん>シリーズ第三作。
ドラマ化された話が三話、経費とは関係ない太陽視点の話が一話。
契約社員から正社員になれるかどうかの瀬戸際で『必死』になっている女性社員。
気持ちは分かるがそれはそれ、これはこれ。
ドラマの方では女性社員が真っ直ぐすぎて基本が見えなくて…というような設定だったよ...続きを読むうな気がするが、こちらの当人はもう少しあざとさが感じられて不穏な感じが。
困った事態になると逃げる男。ドラマではいかにもそれっぽい山崎体育氏が演じていたが、こちらは外見ではものすごく仕事出来そうな設定。
自分では動かないのに保身のためならどんな小細工も根回しも出来る。その努力を仕事に生かせよ。
だがそれ以上に営業のあの人が怖い。
総務部のベテラン女性社員の別の顔。こちらもドラマとは少し展開を変えて。
ベテランと言ってもお局だったりバリバリキャリアウーマンでもなく、黙々真面目という感じ。
途中、なぜ森若に振る、彼女もまた逃げる人なのかと思ったら意外な真相があった。
一皮むけて自然体になったら良いなと思える結末。
夜にみんなで作り上げたクリスマスツリーが一夜明けてみると無残に倒れメチャクチャになっていた。呆然とする太陽に森若からまるで見透かしたかのようなメールが。
森若が安楽椅子探偵ばりに真相究明のヒントを次々くれる。何故そんなに分かるのか、と当然不思議に思う太陽。
何だかんだで森若も太陽のために懸命だ。太陽の存在のせいで森若の生活ペースはメチャクチャになったが、それでも太陽に会うための服選びに悩んだり、普通の女性らしくてホッとする。
しかし毎作毎作いろんな問題社員、性格に難のある社員が出てくるわけだが、どなたかのレビューにもあったが、天天コーポレーション、大丈夫なのか? いや、天天コーポレーションが懐の深い、器の大きな会社ということか。
最後に経理部に新メンバーが。麻吹美華来たー!こちらはドラマ通りのキャラでワクワクする。